3 介護給付費明細書記載に関する事項 様式第二及び第二の二及び第三から第七の二まで 並びに様式八から第十まで 1 共通事項 3 介護給付費明細書様式ごとの要記載内容 4 介護予防 日常生活支援総合事業費明細書記載に関する事項 様式第二の三及び第七の三 1 共通事項 3 介護予防 日常生活支援総合事業

Similar documents
1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申

請求事業者保険者別付費明者細)給欄象地特例対請求額集計欄様式第二の二 ( 附則第二条関係 ) 公費受給者番号保険者番号被介護予防サービス 地域密着型介護予防サービス介護給付費明細書 ( 介護予防訪問入浴介護 介護予防訪問看護 介護予防訪問リハ 介護予防居宅療養管理指導 介護予防通所リハ 介護予防福祉

様式第九(附則第二条関係)

請求事業者保険者付費明者細)給欄象地特例対請求額集計欄様式第二 ( 附則第二条関係 ) 居宅サービス 地域密着型サービス介護給付費明細書 ( 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハ 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハ 福祉用具貸与 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護 地域密着

平成18年4月制度改正にかかる請求明細書・給付管理票の記載例について

6. 介護給付費等の過誤処理について

<4D F736F F D F955791E EE8CEC8B8B957494EF96BE8DD78F9182CC8B4C8DDA8E9697E1817A2E646F63>

Microsoft Word - Ⅳ-3_(資料3)介護給付費請求書・明細書及び給付管理票様式

2 居宅サービス事業所の状況

<8B8F91EE8AC7979D8E7793B B B C2E786C73>

小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援変更日 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定有効期間 ) 事業所指定効力停止の

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

基本料金明細 金額 基本利用料 ( 利用者負担金 ) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) 週 3 日まで (1 日 1 回につき ) 週 4 日目以降緩和 褥瘡ケアの専門看護師 ( 同一日に共同の訪問看護 ) 1 割負担 2 割負担 3 割負担 5, ,110 1,665 6,

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

介護報酬体系見直しの概要

3 介護給付費明細書記載に関する事項 ( 様式第二及び第二の二及び第三から第七の二まで 並びに様式八から第十まで ) (1) 共通事項 3 介護給付費明細書様式ごとの要記載内容 4 介護予防 日常生活支援総合事業費明細書記載に関する事項 ( 様式第二の三及び第七の三 ) (1) 共通事項 3 介護予

8_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用について

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予

Ⅲ 資料 2 介護給付費請求書 明細書及び給付管理票様式体系一覧 現行 様式番号 介護給付 様式番号 予防給付 様式番号 介護予防 日常生活支援総合事業 第一 介護給付費請求書 第一の二介護予防 日常生 活支援総合事業費 請求書 第二 訪問介護 第二の二 介護予防訪問介護 第二の三 訪問型サービス

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能 区分変更 ( 要介護 1~ 要介護 5 の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 型居宅介護く ) 区分変更 ( 要介護 要支援 ) サービス提供日 サービス事業所の変更 ( 同一サービス種類のみ ) ( 通い 訪問又は宿泊 ) 事業 ( 指定有効期間 ) 受給資

Microsoft Word 厚生労働省事務連絡(システム変更に係る参考資料その9)送付版

介護保険事業状況報告 ( 全国計 ) 第 1 表第 1 号被保険者のいる世帯数 ( 単位 : 世帯 ) 前年度末現在当年度中増当年度中減当年度末現在 23,856,459 1,319, ,241 24,261,177 第 2 表第 1 号被保険者数 ( 単位 : 人 ) 年齢区分 前年度

正誤表

た世帯に引き続き属するとみなす ( 対象サービス及び軽減内容 ) 第 3 条軽減対象者が利用者負担の一部軽減を受けることができる介護保険サービスは 当該サービスを提供する事業所及び施設の所在地の都道府県知事及び豊中市長に対して利用者負担の軽減を行う旨の申出を行った社会福祉法人が実施する次のサービスと

正誤表

介護給付費請求に係る留意事項

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

返戻対処方法について

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1

介護報酬体系見直しの概要

平成 30 年制度改正における様式記載例のパターン Ⅲ- 資料 4 < 注意 > 記載例における各サービスコードのサービス項目コード 単位数及び単位数単価はあくまで例であり実際のサービス項目コード 単位数及び単位数単価と異なる場合があることに留意すること 項目 例 1 例 1 2 例 2 3 例 3

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

01 表紙 老人保健課 - コピー

目次 介護保険制度の仕組みについて 1 介護予防 日常生活支援総合事業について 2 要介護認定等の申請について 4 ( 介護サービスを利用するまでの手続き ) 介護保険料について 6 要介護度と居宅サービスの利用限度額について 7 介護保険で利用できるサービスについて 8

<4D F736F F D20819A288FB E6318D E6318D E633308D868B6388C429964C8CE391E596EC8E738D7390AD FF097E182CC88EA959489FC90B382D982A932398C8F2E646F6378>

<4D F736F F D205F F89EE8CEC95DB8CAF8DC590568FEE95F1955C8E C605F95DB8CAF8ED293FC82E8816A2E646F63>

<819B81408E BF8BE0955C E82578C8E8EC08E7B816A2E786C73>

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付

Microsoft PowerPoint - è³⁄挎+間帅çfl¨ï¼›.pptx

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類 か所数 主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス> 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション か所数 法人等が道内で実施している介護サービス事業所の数を記載 ( 当該報告事業所分を含む )

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後

届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) サービス提供

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

2 5 ページ ( 第 1 号訪問事業 ) 訪問介護 : ロング ライフ訪問介護事業所 訪問型サービス費 1,168 月 訪問型サービス費 2,335 月 * 訪問型サービス費 (Ⅲ) 3,704 月 20 分未満 20 分以上 30 分未満 30 分以上 60 分未満 60 分以上 20 分以上

サービス提供体制強化加算に関する届出書 [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 1 事業所名 平成年月日 2 異動区分 1 新規 2 変更 3 終了 3 届出項目 1 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) 2 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 1 する状況 3 サービ

【介護保険給付費等にかかる請求要領】

平成 30 年制度改正における様式記載例のパターン Ⅲ- 資料 4 < 注意 > 記載例における各サービスコードのサービス項目コード 単位数及び単位数単価はあくまで例であり実際のサービス項目コード 単位数及び単位数単価と異なる場合があることに留意すること 各様式については平成 30 年 4 月にて想

介護給付費の加算等に係る届出について各種加算について加算を開始 または加算の要件に該当しなくなった場合等 変更がある場合には 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書等の提出が必要となります 具体的には 以下のとおりです 1 届出の期限事業の種類 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス < 居宅サービス > 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称所在地 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸与

Q1 訪問看護の導入時期は どのように判断すればよいでしょうか? A 医療処置や医療機器の管理などが必要な場合は比較的早期に訪問看護の依頼がありますが ADLの維持 向上などの予防的ケアや病気の悪化予防の目的での訪問看護についても できるだけ早期の導入が理想的です また ターミナル時期の利用者の場合

( 別紙 1-1) 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ( 居宅サービス 施設サービス 居宅介護支援 ) 特別地域加算 14 訪問リハビリテーション 31 居宅療養管理指導 1 病院又は診療所 2 介護老人保健施設 3 介護医療院 短期集中リハヒ リテーション実施加算 リハヒ リテーションマネジメ

平成29 年度介護報酬改定による介護職員処遇改善加算の拡充について【介護保険最新情報Vol.580】(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H )

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス > 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸

14 訪問リハビリテーション 31 居宅療養管理指導 15 通所介護 1 病院又は診療所 2 介護老人保健施設 3 介護医療院 4 通常規模型事業所 6 大規模型事業所 (Ⅰ) 7 大規模型事業所 (Ⅱ) 特別地域加算 中山間地域等における小規模事業所加算 ( 地域に関する状況 ) 中山間地域等にお

14. 介護給付費算定に係る体制等に関する届出 ( 加算届 ) (1) 提出期限 提出先 体制等の届出については 加算等を算定する前月の15 日までに提出すること (16 日以降に提出された場合は 翌々月から算定 ) 加算廃止の場合は 直ちに提出すること 体制等の届出先は 指定申請等の提出先と同じで

サービス担当者会議で検討し 介護支援専門員が判断 決定するものとする 通所系サービス 栄養改善加算について問 31 対象となる 栄養ケア ステーション の範囲はどのようなものか 公益社団法人日本栄養士会又は都道府県栄養士会が設置 運営する 栄養士会栄養ケア ステーション に限るものとする 通所介護

( 参考 ) 身体拘束廃止未実施減算の適用について 1 身体拘束禁止規定について サービスの提供にあたっては 当該入所者 ( 利用者 ) 又は他の入所者 ( 利用者 ) 等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き 身体的拘束その他入所者 ( 利用者 ) の行動を制限する行為を行ってはな

Taro 【新旧】通知新旧


資料 4-1 請求方法について 愛知県国民健康保険団体連合会 1. 新しい総合事業の審査支払の国保連合会の活用 新しい総合事業においても 市町村の審査支払に関する事務が軽減できるよう 現行の給付と同様 国保連合会の審査支払を活用できるよう規定が設けられている ( 法第 115 条の 45 の 3)

( 様式 1) 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 < 地域密着型サービス事業者 地域密着型介護予防サービス事業者用 > < 介護予防支援事業者用 >< 居宅介護支援事業者用 > 調布市長宛 このことについて, 関係書類を添えて以下のとおり届け出ます 法人所在地法人名称代表者職氏名 平成年月日

01 表紙 老人保健課

平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

【最終版】医療経営学会議配付資料 pptx

4 小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 通い を中心として 利用者の様態や希望などに応じ 随時 訪問 や 泊まり を組み合わせてサービスを提供することにより 在宅生活の継続を支援するサービスです 介護予防小規模対機能型居宅介護は 介護予防を目的とした小規模多機能型居宅介護で 要支

みんなではぐくむ介護保険

住所地特例に係る事務の見直しの概要について Ⅱ- 資料 2 本事務は 介護予防 日常生活支援総合事業の実施時期に係わらず 平成 27 年 4 月から 全ての市町村において必要な事務であるので 留意されたい 1. 平成 27 年 4 月からの住所地特例に係る事務の見直しの概要 住所地特例の対象施設にサ

3 介護サービス自己負担助成制度について (1) 対象サービスと助成対象要件 助成対象要件 対象サ - ビス 基準 収入基準 資産基準 訪問介護 ( 介護予防 ) 訪問入浴介護 ( 介護予防 ) 訪問看護 ( 介護予防 ) 訪問リハビリテーション 通所介護 3 ( 介護予防 ) 通所リハビリテーショ

【目次】

Taro 社福軽減(新旧)

特別地域加算 14 訪問リハビリテーション 31 居宅療養管理指導 15 通所介護 1 病院又は診療所 2 介護老人保健施設 3 介護医療院 4 通常規模型事業所 6 大規模型事業所 (Ⅰ) 7 大規模型事業所 (Ⅱ) 短期集中リハヒ リテーション実施加算 リハヒ リテーションマネジメント加算 社会

新介護 通所介護 福祉用具貸与又は地域密着型通所介護 ( 以下 訪問介護サービス等 という ) が位置付けられた居宅サービス計画の数をそれぞれ算出し 訪問介護サービス等それぞれについて 最もその紹介件数の多い法人 ( 以下 紹介率最高法人 という ) を位置付けた居宅サービス計画の数の占める割合を計

体制届の主な項目と添付書類 居宅サービス 別途 資料の提出をお願いすることがあります サービスの種類 体制届の主な項目 別紙 添付書類 その他の添付書類 備考 施設等の区分 ( 通院等乗降介助 ) - 道路運送法の許可証 - 日中の身体介護 20 分未満体制 別紙 15 定期巡回 随時対応サービスに

介護給付費算定 ( 加算 ) の届出の時期及び提出書類一覧 ( 地域密着型サービス ) (1) 届出の趣旨 介護保険制度では 人員配置やサービス提供の様態等の体制内容により 算定される報酬額が異なる場合があることから 当該体制状況や各種加算等の算定要件等を確認するため 介護給付費算定に係る体制等届出

< F2D817995CA8D90817A8A4F B C5E>

横浜市介護予防 日常生活支援総合事業費単位数サービスコード表 ( 平成 28 年 1 月版 ) 要支援者については 平成 28 年 1 月以降に認定の更新等により要支援認定を受けた方についてのみ 総合事業のサービスコードを使用します ( 認定の更新等までは 従前の介護予防訪問介護 介護予防通所介護の

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 分 助成自治体番号 及び支給決定障害者等事その事業所業の者支給決定に係る障害児就

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当

Ⅱ-5_(資料5)_介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表(案)

請求明細書 給付管理票返戻 ( 保留 ) 一覧表 介護予防 日常生活支援総合事業分については 様式は別様式となるが 介護給付分と見方は同様となります 1 被保険者氏名 返戻 ( または保留 ) となった請求明細書等の被保険者番号に対する被保険者氏名が表示されます 4 返戻 ( または保留 ) となっ

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 就労定着支援 自立生活援助 ) 市町村番号 助成自治体番号 事業者及び支給決定障害者等その事業所

サービスの種類要支援 1 2 の方要介護 1~5 の方 3 訪問介護 ( ホームヘルプ ) 介護予防訪問介護 利用者が自力では困難な行為について 同居家族の支援や地域の支えあい 支援サービスなどが受けられない場合には ホームヘルパーによるサービスを行います ホームヘルパーが居宅を訪問し 入浴 排泄

Microsoft Word - 01指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準(訪問通所サービス、居宅療養管理指導及び福祉用具貸与に係る部分)及び指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について

東京都民間社会福祉施設サービス推進費補助金交付要綱(●●施設)

訪問看護療養費の 医療保険請求 Q&A 1. 請求の際に必要な様式はどのようなものですか また どのように作成したらよいですか 1. 1 国民健康保険 後期高齢者医療訪問看護総括票 様式審 3-3( 別添 ) 1 枚 2 国民健康保険訪問看護療養費請求書 様式第二 ( 別添 ) 保険者 ( 市町村ま

介護老人保健施設 5 その他 住宅強化型の介護老人保健施 設 平均在所日数などの算出における 延べ入所者数 については 外泊中の入所者は含まれるのか 含まれる 介護老人保健施設 5 その他 住宅強化型の介護老人保健施 設 平均在所日数については 小数点第 3 位

「介護報酬等に係るQ&A Vol.2」(平成12年4月28 日)等の一部改正について(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H26.4.4)【介護保険最新情報Vol.369】

Transcription:

3 介護給付費明細書記載に関する事項 様式第二及び第二の二及び第三から第七の二まで 並びに様式八から第十まで 1 共通事項 2 サービス種類と介護給付費明細書様式の対応関係 Ⅰ- 資料 4 4 介護予防 日常生活支援総合事業費明細書記載に関する事項 様式第二の三及び第七の三 1 共通事項 2 サービス種類と介護予防 日常生活支援総合事業費明細書様式の対応関係 区 分 居宅サービス 地域密着型サービス 居宅サービス サービス種類明細書様式サービス種類明細書様式サービス種類明細書様式 訪問介護介護予防訪問介護訪問型サービス みなし 訪問入浴介護介護予防訪問入浴介護訪問型サービス 独自 訪問看護介護予防訪問看護訪問型サービス 独自 / 定率 訪問リハビリテーション介護予防訪問リハビリテーション訪問型サービス 独自 / 定額 居宅療養管理指導介護予防居宅療養管理指導通所型サービス みなし 通所介護介護予防通所介護通所型サービス 独自 通所リハビリテーション介護予防通所リハビリテーション通所型サービス 独自 / 定率 福祉用具貸与介護予防福祉用具貸与通所型サービス 独自 / 定額 夜間対応型訪問介護 地域密着型通所介護 認知症対応型通所介護小規模多機能型居宅介護 短期利用以外 小規模多機能型居宅介護 短期利用 定期巡回 随時対応型訪問介護看護看護小規模多機能型居宅介護 短期利用以外 看護小規模多機能型居宅介護 短期利用 地域密着型通所介護 介護予防認知症対応型通所介護介護予防小規模多機能型居宅介護 短期利用以外 介護予防小規模多機能型居宅介護 短期利用 短期入所生活介護様式第三介護予防短期入所生活介護様式第三の二 介護老人保健施設における短期入所療養介護 介護医療院における短期入所療養介護 介護給付予防給付介護予防 日常生活支援総合事業 様式第二 様式第四 様式第四の三 介護老人保健施設における介護予防短期入所療養介護 介護医療院における介護予防短期入所療養介護 様式第二の二 様式第四の二 様式第四の四 その他の生活支援サービス 配食 / 定率 その他の生活支援サービス 配食 / 定額 その他の生活支援サービス 見守り / 定率 その他の生活支援サービス 見守り / 定額 その他の生活支援サービス その他 / 定率 その他の生活支援サービス その他 / 定額 様式第二の三 地域密着型サービス 特定施設入居者生活介護 短期利用以外 居宅サービス特定施設入居者生活介護 短期利用 地域密着型特定施設入居者生活介護地域密着型 短期利用以外 サービス地域密着型特定施設入居者生活介護 短期利用 地域密着型認知症対応型共同生活介護サービス 短期利用 居宅介護支援 介護予防支援 施設サービス 地域密着型サービス 施設サービス 病院 診療所における短期入所療養介護 認知症対応型共同生活介護 短期利用以外 介護福祉施設サービス 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 介護保健施設サービス 介護医療院サービス 介護療養施設サービス 様式第五 様式第六 様式第六の三介護予防特定施設入居者生活介護 様式第六の七 様式第六の三 様式第六の七 様式第六の五 様式第八 様式第九 様式第九の二 様式第十 病院 診療所における介護予防短期入所療養介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 短期利用以外 介護予防認知症対応型共同生活介護 短期利用 様式第五の二 様式第六の二 様式第六の四 様式第六の六 居宅介護支援様式第七介護予防支援様式第七の二 介護予防ケアマネジメント 様式第七の三 - 1 -

3 介護給付費明細書記載に関する事項 様式第二及び第二の二及び第三から第七の二まで 並びに様式八から第十まで 1 共通事項 3 介護給付費明細書様式ごとの要記載内容 4 介護予防 日常生活支援総合事業費明細書記載に関する事項 様式第二の三及び第七の三 1 共通事項 3 介護予防 日常生活支援総合事業費明細書様式ごとの要記載内容様式サービス提供年月公費負担者 受給者番号保険者番号被保険者欄請求事業者居宅サービス計画介護予防サービス計画開始日 中止日等入退所 居 日等 短期入所 利用 分 入退所 居 日等 介護保険施設等分 基本摘要給付費明細欄事業費明細欄給付費明細欄 住所地特例対象者 事業費明細欄 住所地特例対象者 緊急時施設療養費緊急時施設診療費所定疾患施設療養費等特定診療費特別診療費特別療養費請求額集計欄 限度額管理欄等を含む 請求額集計欄特定入所者介護 予防 サービス費等社会福祉法人による軽減欄様式第二 様式第二の二 様式第二の三 様式第三 様式第三の二 様式第四 様式第四の二 様式第四の三 様式第四の四 様式第五 様式第五の二 様式第六 様式第六の二 様式第六の三 様式第六の四 様式第六の五 様式第六の六 様式第六の七 様式第七 *1 様式第七の二 *2 様式第七の三 *2 様式第八 様式第九 様式第九の二 様式第十 地域包括支援センター *1 は居宅介護支援事業者欄 *2 は介護予防支援事業者欄 - 2 -

4 介護予防 日常生活支援総合事業費明細書記載に関する事項 様式第二の三及び第七の三 2 項目別の記載要領 13 社会福祉法人等による軽減欄 様式第二の三 様式第二の三の社会福祉法人等による軽減欄は 以下の方法により記載すること ただし その他の生活支援サービス費に係る請求の場合は記載しないこと 項目記載内容備考 1 軽減率 社会福祉法人等利用者負担軽減確認証 に記載された減額割合を百分率で小数点第一位まで記載すること 2 受領すべき利用者負担の総額 円 請求額集計欄の該当サービス種類の利用者負担額を転記すること 3 軽減額 円 2 受領すべき利用者負担の総額 円 に 1 軽減率 を乗じた結果 小数点以下切り捨て を記載すること 4 軽減後利用者負担額 円 2 受領すべき利用者負担の総額 円 から 3 軽減額 円 を差し引いた額を記載すること 5 備考 社会福祉法人等利用者負担軽減確認証 に記載された確認番号を記載すること - 3 -

6 公費の介護給付費明細書等に関する事項 1 公費の請求が必要な場合における請求明細記載方法の概要 1 社会福祉法人等による軽減欄 様式第二 第二の二 第二の三 第三 第三の二及び第八 区分適用条件請求明細記載方法の概要 保険と生活保護の併用被保険者が生活保護受給者の場合一枚の介護給付費明細書等で保険請求と併せて生活保護の請求額を公費請求欄で計算 生活保護の単独請求被保険者でない生活保護受給者の介護扶助の現物給付に関する請求を行う場合 一枚の介護給付費明細書等で生活保護の請求額を公費請求欄で計算 保険と公費負担医療 生活保護の併用 生活保護受給者である被保険者が保険優先公費負担医療の受給者であり 介護保険の給付対象サービスが当該公費負担医療の対象となる場合 保険と公費負担の併用被保険者が保険優先公費負担医療の受給者であり 介護保険の給付対象サービスが当該公費負担医療の対象となる場合生活保護と公費負担医療の併用被保険者でない生活保護受給者の介護扶助の現物給付に関する請求を行う場合で 生活保護受給者が保険優先公費負担医療の受給者であり 介護保険の給付対象サービスが当該公費負担医療の対象となる場合 一枚目の介護給付費明細書等で保険請求と併せて公費負担医療の請求額計算を行い 二枚目の介護給付費明細書等で生活保護の請求額を計算一枚の介護給付費明細書等で保険請求と併せて公費負担医療の請求額を公費請求額欄で計算一枚目の介護給付費明細書等で公費負担医療の請求額計算を行い 二枚目の介護給付費明細書等で生活保護の請求額を計算 - 4 -

別記 介護保険請求時の福祉用具貸与における商品コード等の介護給付費明細書の記載について 介護給付費明細書へ記載するコードについては 公益財団法人テクノエイド協会が付している TAIS コード又は福祉用具届出コードのいずれかを記載すること いずれのコードについても 企業コード 5 桁 及び商品コード 6 桁 半角英数字 を左詰で記載すること 英字は大文字で記載すること その際に企業コードと商品コードの間は - 半角 でつなぐこと 例 同一商品を複数貸与している場合は 給付費明細欄の行を分けて記載すること 給付費明細欄 サービス内容サービスコード単位数回数サービス単位数 公費分回数 公費対象単位数 手すり貸与 1 7 1 0 0 7 3 1 3 0 0 00000-111111 手すり貸与 1 7 1 0 0 7 3 1 3 0 0 00000-111111 摘要 例 付属品を併せて貸与している場合は それぞれのサービス単位数を記載すること 給付費明細欄 サービス内容サービスコード単位数回数サービス単位数 公費分回数 公費対象単位数 特殊寝台貸与 1 7 1 0 0 3 3 1 9 0 0 00000-222222 特殊寝台付属品貸与 1 7 1 0 0 4 3 1 1 0 0 00000-Z33333 摘要 - 5 -

別表 5 基本摘要欄記載事項 介護医療院により追加した様式四の三 四の四 九の二の内 他様式には存在しない基本摘要欄に対する記載事項 サービス種類 短期入所療養介護 介護医療院 介護予防短期入所療養介護 介護医療院 サービス内容 算定項目 Ⅰ 型介護医療院 予防 短期入所療養介護費 Ⅰⅰ ⅱ Ⅰ 型介護医療院 予防 短期入所療養介護費 Ⅱⅰ ⅱ Ⅰ 型介護医療院 予防 短期入所療養介護費 Ⅲⅰ ⅱ Ⅰ 型介護医療院 予防 短期入所療養介護費 Ⅳⅰ ⅱ Ⅰ 型特別介護医療院 予 基本摘要記載事項備考 下記イからヌまでに適合する入所者については 基本摘要欄の摘要種類を 02: 利用者状態等コード とし 内容にその状態を記載すること なお 複数の状態に該当する場合は主たる状態のみを記載すること 例 1 例 2 イ ハ D イ NYHA 分類 Ⅲ 以上の慢性心不全の状態 ロ Hugh-Jones 分類 Ⅳ 以上の呼吸困難の状態又は連続する 1 週間以上人工呼吸器を必要としている状態 ハ各週 2 日以上の人工腎臓の実施が必要であり かつ 次に掲げるいずれかの合併症を有する状態 A 常時低血圧 収縮期血圧が 90mmHg 以下 B 透析アミロイド症で手根管症候群や運動機能障害を呈するもの - 6 -

介護医療院サービス 医療院 予防 短期入所療養介護費 Ⅰⅰ ⅱ ユニット型 Ⅰ 型介護医療院 予防 短期入所療養介護費 Ⅰⅰ ⅱ ユニット型 Ⅰ 型介護医療院 予防 短期入所療養介護費 Ⅱⅰ ⅱ ユニット型 Ⅰ 型介護医療院 予防 短期入所療養介護費 Ⅲⅰ ⅱ ユニット型 Ⅰ 型特別介護医療院 予防 短期入所療養介護費 Ⅰ ⅰⅱ Ⅰ 型介護医療院サービス費 Ⅰⅰ ⅱ Ⅰ 型介護医療院サービス費 Ⅱⅰ ⅱ Ⅰ 型介護医療院サービス費 Ⅲⅰ ⅱ Ⅰ 型介護医療院サービス費 Ⅳⅰ ⅱ Ⅰ 型特別介護医療院サービス費 Ⅰ ⅰ ⅱ C 出血性消化器病変を有するもの D 骨折を伴う二次性副甲状腺機能亢進症のものニ Child-Pugh 分類 C 以上の肝機能障害の状態 ホ連続する 3 日以上 JCS100 以上の意識障害が継続している状態 ヘ単一の凝固因子活性が 40% 未満の凝固異常の状態 ト現に経口により食事を摂取している者であって 著しい摂食機能障害を有し 造影撮影 医科診療報酬点数表中 造影剤使用撮影 をいう 又は内視鏡検査 医科診療報酬点数表中 喉頭ファイバースコピー をいう により誤嚥が認められる 喉頭侵入が認められる場合を含む 状態 チ認知症であって 悪性腫瘍と診断された者 リ認知症であって 次に掲げるいずれかの疾病と診断された者 A パーキンソン病関連疾患 進行性核上性麻痺 大脳皮質基底核変性症 パーキンソン病 B 多系統萎縮症 線条体黒質変性症 オリーブ橋小脳萎縮症 シャイ ドレーガー症候群 C 筋萎縮性側索硬化症 D 脊髄小脳変性症 E 広範脊柱管狭窄症 F 後縦靱帯骨化症 G 黄色靱帯骨化症 H 悪性関節リウマチヌ認知症高齢者の日常生活自立度のランクⅢb Ⅳ 又はMに該当する者 すべての入所者について 医療資源を最も投入した傷病名を 医科診療報酬における診断群分類 DPC コードの上 6 桁を用いて基本摘要欄の摘要種類を 01:DPC コード 疾患コード とし 内容に記載すること 下記イからヌまでに適合する入所者については 基本摘要欄の摘要種類を 02: 利用者状態等コード とし 内容にその状態を記載すること なお 複数の状態に該当する場合は主たる状態のみを記載すること 例 1 例 2 イ ハ D イ NYHA 分類 Ⅲ 以上の慢性心不全の状態 - 7 -

ⅱ ユニット型 Ⅰ 型介護医療院サービス費 Ⅰⅰ ⅱ ユニット型 Ⅰ 型介護医療院サービス費 Ⅱⅰ ⅱ ユニット型 Ⅰ 型介護医療院サービス費 Ⅲⅰ ⅱ ユニット型 Ⅰ 型特別介護医療院サービス費 Ⅰ ⅰⅱ ロ Hugh-Jones 分類 Ⅳ 以上の呼吸困難の状態又は連続する 1 週間以上人工呼吸器を必要としている状態 ハ各週 2 日以上の人工腎臓の実施が必要であり かつ 次に掲げるいずれかの合併症を有する状態 A 常時低血圧 収縮期血圧が 90mmHg 以下 B 透析アミロイド症で手根管症候群や運動機能障害を呈するもの C 出血性消化器病変を有するもの D 骨折を伴う二次性副甲状腺機能亢進症のもの ニ Child-Pugh 分類 C 以上の肝機能障害の状態ホ連続する 3 日以上 JCS100 以上の意識障害が継続している状態 ヘ単一の凝固因子活性が 40% 未満の凝固異常の状態ト現に経口により食事を摂取している者であって 著しい摂食機能障害を有し 造影撮影 医科診療報酬点数表中 造影剤使用撮影 をいう 又は内視鏡検査 医科診療報酬点数表中 喉頭ファイバースコピー をいう により誤嚥が認められる 喉頭侵入が認められる場合を含む 状態 チ認知症であって 悪性腫瘍と診断された者 リ認知症であって 次に掲げるいずれかの疾病と診断された者 A パーキンソン病関連疾患 進行性核上性麻痺 大脳皮質基底核変性症 パーキンソン病 B 多系統萎縮症 線条体黒質変性症 オリーブ橋小脳萎縮症 シャイ ドレーガー症候群 C 筋萎縮性側索硬化症 D 脊髄小脳変性症 E 広範脊柱管狭窄症 F 後縦靱帯骨化症 G 黄色靱帯骨化症 H 悪性関節リウマチ ヌ認知症高齢者の日常生活自立度のランク Ⅲb Ⅳ 又は M に該当する者 - 8 -