PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
資料 5 公共施設更新コスト試算 1 試算ケース ケース1: 旧耐震基準のうち 築 60 年以上は建替え それ以外は大規模改修 新耐震基準は老朽箇所修繕 耐用年数を 60 年と想定した場合 旧耐震基準の施設のうち 築 60 年以上の施設は 築 60 年が経過した施設から建替える 建替え対象以外の旧耐

雲仙市公共施設等総合管理計画 概要版 平成 29 年 3 月 雲仙市

各取組は PDCA サイクルを回し効果を評価し 目標が達成できない見通しとなったときは さらなる総量の縮減や取組 体制の強化等 基本方針等を見直します [ 図表 40] [ 図表 40:PDCA サイクル ] 計画修正 Action 計画修正 Action Plan Check 計画等修正 Acti

Web用-広報4月号-Vol.169.indd

0 事前準備 公共施設等の更新費用比較分析表作成フォーマット の作成に当たっては 地方公共団体の財政分析等に関する調査研究会報告書 公共施設及びインフラ資産の更新に係る費用を簡便に推計する方法に関する調査研究 における更新費用試算ソフト ( 以下 試算ソフト という ) を用います 試算ソフトは今回

<4D F736F F D20819A819A819A DC58F4994C5817A8FAC8FBC8E738CF68BA48E7B90DD8AC7979D8C7689E62E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

設 機能の見直しハード面の効率化財源確保1-3. 再配置パターン ( 手法 ) の考え方 再配置計画の検討に向けて 公共施設の再配置を う場合の基本的なパターン ( 手法 ) について整理し それらの効果についても確認していきます 施設の再配置にあたっては 厳しい財政状況の中 人口が減少傾向にあるこ

[ 図表 35: 見直しのイメージ ] 質の高い施設 安心安全で コストの最適化 施設を安心安全に利用するため 点検 診断を実施し その結果に基づき 必要な対策を適切な時期に着実かつ効率的 効果的に実施します また これらの取組を通じて得られた施設の状態や対策履歴等の情報を記録し 次の点検 診断等に


GPRIME 財務 公共施設マネジメントへの取り組み ~ 施設評価のシステム化構想について ~ 平成 25 年 11 月 日 日本電気株式会社

目次 市有財産活用基本方針について 1 第 1 章市有財産の現状と対象財産 2 1 市有財産 ( 土地 建物 ) の保有状況 2 2 市有財産の現状の整理 3 3 公共施設マネジメントとの関連 3 4 基本方針における対象財産 3 第 2 章市有財産の活用の推進 4 1 新たな活用における庁内要望の

青文字は、長谷川が修正したものです

H28秋_24地方税財源

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

瑞穂市建物系公共施設個別施設計画 【概要版】

イ使用年数基準で更新する施設 ( ア ) 使用年数基準の設定使用年数基準で更新する施設については 将来の更新需要を把握するためにも 更新するまでの使用年数を定める必要がありますが 現時点では 施設の寿命に関する技術的な知見がないことから 独自に設定する必要があります このため あらかじめ施設を 耐久

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

スライド 1

出雲市公共施設等総合管理計画 ( 案 ) 平成 28 年 3 月

untitled


4-(1)-ウ①

<4D F736F F D A6D92E8816A93A18E7D8E738AEE967B95FB906A817989FC92E894C5817A E322E3236>

§1 業務概要

目次 第 1 章小牧市公共施設適正配置計画の概要 適正配置計画策定の主旨と位置付け 対象施設の範囲 計画期間... 2 第 2 章適正配置に向けた基本的な考え方 適正配置計画策定にあたっての考え方 施設ごとの今後の取組み

Microsoft PowerPoint - 美濃加茂市_概要版_A4_1219.pptx

平成 29 年度高山村会計決算の概要 平成 29 年度の主要事業 高山ふれあいパーク整備事業 大型複合遊具 健康遊具 パーク内遊歩道 幼児向け遊具 平成 30 年 10 月 群馬県高山村総務課

橋 梁 長 寿 命 化 修 繕 計 画

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

普通財産の売却及び利活用の基本方針

目 次 1 章策定の趣旨 1 1 これまで経緯 1 2 さらなる行財政改革の必要性 1 2 章行財政改革の基本的な考え方 2 1 推進期間 2 2 基本方針 2 3 重点項目 2 (1) 事務 事業の効率化の推進 3 (2) 定員管理の適正化及び人材育成の推進 4 (3) 民間活力の活用 4 (4)

高浜町 橋梁長寿命化修繕計画 ( 第 2 期 ) 高浜町建設整備課

序章 公共施設再生計画策定にあたって 1 公共施設の現状と一般的な課題 1. 公共施設の老朽化問題とは 公共施設の老朽化問題とは どの様な問題なのでしょうか これは 昭和 30 年代から 50 年代にかけての高度経済成長期に 人口増加などの環境変化を踏まえ 住民福祉の向上を目指して短期間に急速に整備

公共施設保有の最適化と長寿命化のための基本方針 平成 25 年 6 月 盛岡市

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

<4D F736F F D B4982CC90EC8E73464D8C7689E C4816A32368CA982A68FC182B594C52E646F6378>

< F2D F18D908F9188C42E6A7464>

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

3. 財政状況について (1) 歳入と歳出 直近 10 年間の 歳入 歳出 状況は 以下のとおりとなります 図 3 歳入状況 ( 人件費 + 扶助費 + 公債費 ) 図 4 歳出状況 2

インフラ老朽化対策 10

P10 第 2 章主要指標の見通し 第 2 章主要指標の見通し 1 人口 世帯 1 人口 世帯 (1) 人口 (1) 人口 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口を 国勢調査 ( 平成 7 年 ~22 年 ) による男女各歳人口をもとにコーホー 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口

目 次 第 1 章計画の背景と目的 1 背景と目的 1 2 計画の位置付け 2 3 計画期間 3 4 対象施設 3 第 2 章本市の現状と課題 1 人口推移 4 2 財政状況 4 3 公共施設等の状況 (1) 公共施設 ( 公共建築物 ) 6 (2) インフラ施設 7 4 公共施設等の改修 更新費の

<819B956C8FBC8E738CF68BA48C9A927A95A892B78EF596BD89BB8E77906A>

公共施設等総合管理計画について 公共施設等総合管理計画は平成 28 年度末までにほぼ全ての地方公共団体 (1,756/1,788 団体 ) において策定されたが 策定後も不断の見直しを実施し 順次充実させていくことが適当 総務省においては 地方公共団体における総合管理計画の充実のため 当該計画の改訂

平成10年2月4日

8 防災 浸水想定区域は 岩井市街地でバイパス沿いの農地に 0.5m未満の想定 区域が指定されています 沓掛市街地では 浸水想定区域の指定はあり ません 土砂災害警戒区域は 15 箇所が指定されていて このうち 7 箇所が特別 警戒区域に指定されています なお 岩井 沓掛市街地内での指定はあ りませ

Microsoft Word - 01 報道資料(案).doc

< B4C8ED294AD955C817A95BD90AC E93788E7392AC91BA958192CA89EF8C F89975C8E5A82CC8A C982C282A282C430372E786C73>

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営

PrimoPDF, Job 20

県医労.indd

広告第 号

1 課題出し 瀬戸内市まちづくり会議財政健全化部会経営改善計画策定作業の概要 事務局による課題出し ( 市長 担当の意見も反映 ) 部会委員から出された課題にも対応 課題に対する問題点の整理 わかりやすい記入用シートの作成 2 委員による改革案の作成 事務局提案の課題について 部会委員による改革案の

健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市

3. 第 3 章大規模修繕及び建替えにかかる将来費用 (1) 将来費用試算のための条件現在市が保有している建物 ( 民間等の建物は除く ) について 将来もそのまま保有しつづけるために必要となる費用を試算します ア建替えコストの考え方 1 建替え単価の設定 本書での試算に当たっては 建替え単価は 総

目次 第 1 章公共施設等総合管理計画について 1-1 策定の趣旨 計画の位置付け これまでの取組との関連性 計画期間 対象範囲 3 (1) 公共施設 3 (2) インフラ 4 第 2 章公共施設等の現況及び将来の見通し 2-1 公共施設等の現状 5

目次 1. 公共施設等総合管理計画策定の背景と目的 1 2. 計画期間 2 3. 対象とする公共施設等 3 4. 本町の公共施設等を取り巻く現状 4 (1) 人口の現状と将来推計 (2) 財政状況 (3) 建物施設の延床面積と耐用年数等 (4) インフラ施設の規模及び耐用年数 (5) 公共施設等のL

〈参考〉

国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項

Microsoft Word - 第4次計画

目 次 1 個別計画策定の趣旨及び概要 1 (1) 策定の趣旨 1 (2) 概要 1 2 施設別財産状況 2 3 各種分析結果 5 (1) 築年数別状況 5 (2) 利用状況 6 (3)1 m2当たりの運営コスト状況 7 (4) 消防団員 1 人当たりの運営コスト状況 8 (5) 施設配置状況 9

次期行財政改革プラン ( 仮称 ) の策定に向けて H 第 2 回行財政改革推進委員会 Ⅰ これまでの取組 Ⅱ 地方を取り巻く情勢 Ⅲ 中津市の行財政運営の課題 Ⅳ 基本方針と基本目標

<4D F736F F D E77906A817A DB289EA8CA78CA7974C8E7B90DD92B78EF596BD89BB8E77906A AAE90AC2E646F6378>

Research Center Report 2013 年 11 月 11 日 No.020 公共施設 インフラの老朽化問題に対するマネジメント導入の必要性 一般財団法人日本経済研究所上席研究主幹五十嵐誠 1. はじめに 1960 年代以降のわが国の高度成長期において 人口の増加 都市の成長とともに

~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には

Microsoft Word - 03_第3章 大規模修繕及び建替えにかかる将来費用

<4D F736F F D CF682CC8E7B90DD82CC895E89638B7982D18E BF939982CC8CA992BC82B58AEE8F CC8DF492E882C98CFC82AF82BD95FB906A2E646F6378>

5 財政見通し地方交付税の減少等に伴い歳入額が大きく減少する一方で, 歳出は緩やかに減少することから, 期間を通じて収支不足が生じるものの, 財源対策 ( 財政調整基金の取崩し ) を講じることにより, 対象期間中は収支均衡を図ることができる見込みとなった しかしながら, 平成 33 年度末の財政調


沖縄県の財政2015検討(最終)

第1回まちづくり評価委員会 市民部会 開催記録概要

< CF68A4A94C5288D828DAA91F292AC825189F196DA816A2E786477>

(Microsoft Word -

瑞穂市行政改革大綱

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

平成 30 年 (2018 年 )9 月 20 日 財政局 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率等の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に基づき 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率を算定いたしましたのでお知らせします 健全化判断比率については すべての


沖縄県の財政2018

<4D F736F F F696E74202D208C888E5A8E518D6C B835E8F F4390B3817A205B8CDD8AB B83685D>

第4次日田市行政改革に向けての方針

知創の杜 2016 vol.10

美里町学校施設長寿命化計画 ( 案 ) 検討資料編 平成 30 年 月 美里町教育委員会

総務部 企画財政課

歳入総額 区分 平成 年度の財政フレーム ( 単位 : 百万円 ) 30 年度 31 年度 合計 構成比 構成比 構成比 263, % 265, % 529, % 一般財源特別区税特別区交付金その他特定財源国 都支出金繰入金特別区債 167

目次 1. 背景 目的 2. 調査内容 3. 組織概要 4. 事例紹介 ~ 業務フロー改変の取組み~ 5. 取組みの状況 6. 業務分担 7. 事例紹介 ~ 施策段階の取組み~ 8. 総括 2010/2/13 地方自治体における施設マネジメントの組織 業務体制調査 slide1

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC

目次 1. 公共施設等の現況 将来の見通し及び課題 公共施設等の現況と課題 対象施設 対象施設の現況と課題 総人口及び年代別人口についての今後の見通し 人口 世帯数動向 将来の人口推移 財政の現状と課

指標名単位 4 年度 5 年度 6 年度 7 年度 8 年度 9 年度 事業の活活動量動 指実標績の数値化 計画 実績 記述欄 数値化できない場合八代市と北海市との友好関係を深めるため受入れを行うものであり 数値化することは困難である 指標名指標設定の考え方単位 4 年度 5 年度 6 年度 7 年

<4D F736F F D C6F89638E CC8A B98E968BC6816A2E646F6378>

(3) 中規模改修工事費 建設年代別にm2単価を設定する 大規模改修後及び改築後は 水準別にm2単価を設定し 冷房設備ありの場合は別途m2単価を設定して加算する 表 中規模改修工事費 大規模改修前 大規模改修後 改築後 中規模改修建設年代改築後改築後大規模改修後円 / m2従来改築一般施

<4D F736F F D2092B789AA8E EE B193FC974490E693498C9F93A28B4B92F E378DF492E8816A2E646F6378>

< B A B E362E32378AE989E6918D96B188CF81408DC4947A927595FB906A81698DC58F4988C4816A2E786264>

高齢者住宅施策の現状と今後の方向性

平成 25 年 4 月 30 日 補助金のあり方に関するガイドライン 函館市 平成 25 年 4 月


Transcription:

沼田市公共施設等総合管理計画 ( 概要版 ) 1. 背景 笹子トンネル天井崩落事故が起こるなど 高度成長期に一斉に整備された公共施設の老朽化が大きな課題となっており 本市においても 建物全体の約 5 割が建築後 3 年を経過し 加えて 上下水道 道路 橋りょうなどのインフラの多くも 老朽化が進んでいます 総務省は 公共施設等の総合的かつ計画的な管理による老朽化対策等を推進するため 地方公共団体に対して 公共施設等総合管理計画 の策定を要請しました 少子高齢化や人口減少の時代を迎え 社会保障関係費の増加や税収の落ち込みが予想され このままでは現状どおりに公共施設等を維持 更新していくことが財政的に困難な状況となることが予測されます 2. 目的 公共施設等の全体を把握するとともに 公共施設等の現状や課題を整理し 総合的に企画 管理 活用することを目的としています 3. 対象施設 本計画では 学校や庁舎といった 公共施設 と 道路や水道などの インフラ とを合わせた市有財産を対象とします 公共施設 大分類 中分類 施設数 延床面積 ( m2 ) 市民文化系施設社会教育系施設 集会施設図書館 56 1 17,57.38 4,957.78 文化施設博物館等 2 8 1,11.31 1,866.39 スホ ーツ レクリエーション系スホ ーツ施設 34 34,781.44 施設 レクリエーション施設 観光施設 2 9,17.85 学校教育系施設子育て支援施設 学校幼稚園 保育園 21 13 16,97. 7,294.43 その他教育施設児童施設 3 6 2,836.95 1,719.2 高齢福祉施設 2 1,771.88 保健 福祉施設 障害福祉施設 1 163.96 保健施設 3 6,86.82 その他社会福祉施設 3 1,767.4 庁舎等 5 12,695.37 行政系施設 消防施設 54 2,796.17 その他行政系施設 2 41,888.15 公営住宅 公営住宅 23 21,72. 公園 公園 23 1,423.89 供給処理施設 供給処理施設 22 12,47.9 その他 その他 39 6,595.65 計 341 297,17.57 インフラ 分 類 箇所数等 市道 1,399,959m ( 実延長 ) 道路 農道 26,758m 林道 84,215m 橋りょう 橋数 313 橋 上水道施設 上水道 ( 管路 ) 165,59m 簡易水道 ( 管路 ) 428,19m 公共下水道 ( 管路 ) 128,128m 下水道施設 特定環境保全公共下水道 ( 管路 ) 96,275m 農業集落排水 ( 管路 ) 41,13m 1

4. 本市の現状 (1) 公共施設 築年別延床面積の割合 1% 11.9% 4.1% 8% 55.9% 6% 88.1% 95.9% 4% 2% 44.1% % 平成 28 年度 1 年後 2 年後築 3 年未満築 3 年以上 ( 老朽化 ) 出典 : 総務省 決算カード 老朽化が急速に進行 1 年後には約 9 割の建物が老朽化 大規模改修の目安となる築 3 年以上経過した公共施設は 延床面積全体の約 44% ですが これが 1 年後には約 88% になると見込まれます 6. 5. 4. 3. 2. 1.. 5.84 ( 行政財産 ) 人口一人当たりの延床面積 ( m2 / 人 ) 市民一人当たりの延床面積 5.84m2 / 人 類似団体 等と比較して約 3.82 3.77 3.63 5 割多い状況です 沼田市県内市平均類似団体 平均全国平均 類似団体 : 人口規模や産業構造が類似する自治体のこと出典 : 平成 26 年度公共施設状況調経年比較表 ( 総務省 ) 及び各住民基本台帳における平成 28 年 1 月 1 日現在の人口より算出本市のみ最新情報とします 本市の市民一人当たりの建物の延床面積は 5.84 m2 / 人であるのに対し 県内市平均値は 3.82 m2 / 人 類似団体 の平均値が 3.77 m2 / 人となっており 本市の方が約 5 割多い状況です (2) インフラ インフラの多くも老朽化が進行しています 橋りょうは 25 年 ~27 年後には建替えが集中します 橋りょうは 昭和 57 年 ~ 昭和 59 年及び平成 7 年 ~ 平成 16 年に集中して建設されており 25 年 ~27 年後には建替えが集中することになります ( m2 ) 橋りょうの年度別整備状況 45 4 35 3 25 2 昭和 57 ~ 昭和 59 平成 7 ~ 平成 16 年 15 1 5 ~S25 S26 S27 S28 S29 S3 S31 S32 S33 S34 S35 S36 S37 S38 S39 S4 S41 S42 S43 S44 S45 S46 S47 S48 S49 S5 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59 S6 S61 S62 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H1 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H2 H21 H22 H23 H24 H25 H26 PC 橋 RC 橋鋼橋石橋その他 2

主財源( 人 ) 6, 5, 4, 3, 2, 1, (3) 人口減少 66.% 23.9% 1.1% 出典 :H22 年までは国勢調査の値を使用し H27 年 (H26 年末 ) 以降は沼田市の人口ビジョンにおいて算出した値を使用 (4) 財政状況 59.5% 27.% 5,679 4,131 32,782 33,828 46.2% 22,948 46.7% 2,14 13.5% 7.1% 総人口 目標値 年少人口の割合 (~14 歳 ) 生産年齢人口の割合 (15~64 歳 ) 老齢人口の割合 (65 歳以上 ) 1.% 9.% 8.% 7.% 6.% 5.% 4.% 3.% 2.% 1.%.% 4 年後には 人口は約 5 割が減少し 2.2 人に 1 人が高齢者の時代を迎えます 人口推計によると 4 年後の平成 67(255) 年度には人口の約 55% が減少し 高齢者 (65 歳以上 ) の割合は 45.8% となり 2.2 人に 1 人が高齢者になると推測されます 歳入額の推移 百万円歳入決算額の推移 ( 普通会計 ) 25, 2, 15, 1, 5, 22,721 2,92 21,924 21,825 1,881 1,844 2,784 2,191 2,382 2,426 1,226 21,487 21,899 1,217 1,468 2,44 3,965 4,117 2,877 21,337 1,366 1,928 22,14 2,272 23,14 991 959 3,479 3,534 3,636 依866 726 存797 769 766 695 649 677 財源6,781 6,416 6,223 6,726 6,67 58.1% 7,12 7,288 7,235 7,227 7,525 626 811 421 275 45 379 373 4,6 317 34 289 3,989 4,165 3,13 3,916 自2,286 2,89 2,68 2,11 2,27 3,457 3,532 3,427 3,453 3,424 3,421 3,337 3,18 3,152 3,27 41.9% 1,927 2,72 2,572 2,484 2,434 2,377 2,381 2,414 2,383 2,452 平成 17 年度平成 18 年度平成 19 年度平成 2 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度市債国県支出金各種交付金地方交付税地方贈与税その他自主財源固定資産税市民税 出典 : 総務省 決算カード 2,1 3,64 歳出額の推移 百万円歳出決算額の推移 ( 普通会計 ) 25, 2, 15, 1, 5, 21,892 2,362 439 3,83 22 3,584 21,53 21,14 2,484 2,589 43 46 3,151 3,27 281 33 3,17 3,17 2,587 1,958 1,8 19,854 2,491 499 3,117 3,899 331 466 2,742 2,6 937 1,262 2,93 2,994 3,9 3,11 2,919 2,968 21,299 2,599 2,747 39 655 314 2,539 2,749 2,713 2,518 2,484 2,419 2,39 2,38 2,491 2,683 2,757 3,415 3,562 3,611 3,524 3,777 4,46 4,275 4,239 4,43 4,77 3,964 4,17 3,956 3,875 3,918 2,877 2,39 22,184 21,476 2,329 2,89 3,327 3,2 2,865 2,925 86 533 546 525 2,727 2,482 2,541 2,722 499 272 395 332 2,71 2,564 2,774 2,716 856 1,81 2,231 2,21 平成 17 年度平成 18 年度平成 19 年度平成 2 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度 繰出金 積立金 投資及び出資金 貸付金 補助費等 維持補修費 物件費 投資的経費 公債費 扶助費 人件費 出典 : 総務省 決算カード 扶助費は増加傾向 歳入額は 毎年 2~23 億円程度で推移 自主財源の割合が 41.9% 依存財源の割合が 58.1% と 国への依存が高い状況となっています 歳出額は 毎年 2~22 億円程度で推移 高齢化の進展に伴い 義務的経費である扶助費は増加傾向を示しています 人口減少や少子高齢化が見込まれる中 高齢者等に対する扶助費等の増加や生産人口の減少に伴う税収の減少などが推測され 今後 公共施設等の更新に投下できる予算は大幅に増加することは考えにくい状況です 3

5. 公共施設等の課題 (1) 人口規模に対して施設を過大に保有 公共施設は合併等の理由により 市民一人当たりの建築面積が全国の他団体や類似団体の平均値よりも約 5 割多くなっています (2) 施設の老朽化 1 年後には 建築後 3 年以上経過する公共施設が全体の 9 割に上ります (3) 人口減少や年代構成の変化によるニーズの変化 人口減少や年代構成の変化により 求められる公共施設ニーズも変化が予測されます (4) きびしい財政状況 今ある公共施設及びインフラをすべて維持した場合 向こう 4 年間に必要となる更新費用は 3,31 億円 1 年当たり約 76 億円の経費が必要となります この場合 直近 5 年間の実績値の年平均値 (18.3 億円 ) の約 4.1 倍に相当します ( 億円 ) 16 公共施設及びインフラの将来の更新費用の推計 14 過去 5 年間の更新費用 12 大規模改修 大規模改修 ( 積残し ) 1 更新 8 更新 ( 積残し ) 道路整備額 6 橋梁整備額上水道整備額 4 下水道整備額向こう4 年間の年平均 2 過去 5 年間の年平均 は公共施設 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H3 H31 H32 H33 H34 H35 H36 H37 H38 H39 H4 H41 H42 H43 H44 H45 H46 H47 H48 H49 H5 H51 H52 H53 H54 H55 H56 H57 H58 H59 H6 H61 H62 H63 H64 H65 H66 直近 5 年間 ( 実績 ) 18.3 億円 / 年 4 年平均 :75.8 億円 / 年 ( 直近 5 年間の 4.1 倍 ) 老朽化の進行にともなう施設の維持 更新費の増加 生産人口の減少に伴う税収の減少 大幅な歳入額増加が見込めない一方で 高齢化に伴う歳出額の扶助費の増加 推計結果より 4 年間に公共施設の延床面積を 37% 削減し かつ 今後とも維持する施設については長寿命化等を図ることで 将来の更新費用は現状の整備資金とほぼ同額まで削減できるという結果となりました 4

6. 計画期間 平成 29(217) 年度 ~68(256) 年度までの 4 年間 人口や社会情勢の変化に対応するため 必要に応じて計画を見直します 7. 基本理念 新しい公共施設のかたちを未来へつなげよう 次世代に大きな負担を残さないため あったらいいな ではなく なくてはならない 公共施設へ 新しい公共施設のあり方を チームぬまた 一丸となって考え 創り 未来へとつないでいきます 8. 基本方針 方針 1: 施設の長期活用 方針 2: 施設の機能や規模の最適化 方針 3: ライフサイクルコスト (LCC) 1 の縮減と更新投資の平準化 1: 施設の建設に要する資金から竣工後の維持 管理 そして更新や廃止に伴う撤去費用にいたるまでの全段階にわたる総コスト 9. 目標の設定 将来の公共施設のすがた (1) 公共施設 保有量 ( 延床面積 ) を今後 4 年間で 4% 削減 公共施設の総量を 4% 削減することを目標とし 加えて 建物の長寿命化や運営の効率化 民間資金等の活用などの施策を行っていきます (2) インフラ ライフサイクルコストの縮減を図るとともに 利用需要の変化に応じた総量の最適化による更新投資の平準化や抑制を目指します 5

1. 実施方針 1. 点検 診断等の実施方針 法定点検 自主点検を組み合わせて実施し 点検履歴を記録します 安全性 耐久性 不具合性 適法性 社会性 環境負荷性等を診断し 計画的な保全に活用します 2. 維持管理 修繕 更新等の実施方針 点検診断の結果に基づき 必要な対策を適切な時期に効率的 効果的に実施します メンテナンスサイクルを構築します ( 点検 診断 対策の実施 情報の記録 次期点検 診断 ) 人口の動向や市民ニーズ 周辺施設の立地状況及び類似施設の状況等を踏まえ 適切な規模を検討し 機能の複合化等による効率的な施設配置を目指します 民間との連携も視野に入れます 3. 安全確保の実施方針 建築後 3 年程度経過している施設は 必要に応じて劣化度調査を実施します 危険性が認められた施設は更新 改修 解体等を検討し安全性の確保を図ります 廃止や利用見込みのない施設は 解体 除却等により安全性の確保を図ります 4. 耐震化の実施方針 耐震化未実施の施設は老朽度や需要を考慮し 段階的に耐震化を実施します 5. 長寿命化の実施方針 ライフサイクルコストの縮減の見込める施設は計画的な改修を実施し 維持管理費用の抑制と平準化を目指します 6. 施設再編の推進方針 人口の動向や市民ニーズ 財政状況及び施設評価の診断結果を踏まえ 施設の統合や廃止等の再編を検討します 再編の実施にあたっては ( 仮 ) アクションプラン を策定し取組を進めます 7. 総合的かつ計画的な管理を実現するための体制の構築方針 市長 副市長 教育長 部長級で構成する ファシリティマネジメント 2 推進会議 により全庁的な合意形成を図り 取組を推進します 本計画の進捗状況等は 議会への説明とホームページ等で市民に公表します 8. 新たな財源の確保 受益者負担の見直しや PPP PFI 3 事業などにより 新たな財源の確保を検討します 2: ファシリティマネジメント (FM): 団体等が保有又は使用する全施設資産及びそれらの利用環境を経営戦略的視点から総合的かつ統括的に企画 管理 活用する経営活動 3:PPP( パブリック プライベート パートナーシップ ): 公民が連携して公共サービスの提供を行うこと PFI( プライベート ファイナンス イニシアティブ ): 公共施設等の設計 建設 維持管理及び運営に 民間の資金とノウハウを活用し 公共サービスの提供を民間主導で行うこと 6

11. マネジメント推進体制 (1) 全庁的な取組体制の構築 全庁横断的な検討 判断を実施するため ファシリティマネジメント推進会議を設置し 施設を効率的に維持管理するための公共施設マネジメントの推進体制を整備します 公共施設マネジメントの推進体制 FM 推進会議 議長 : 市長 構成員 : 副市長 教育長 各部長 役割 : 各種 FM 施策の実施判断 最終決定 FM 推進委員会 委員 : 総務部長 課長 ( 要綱別表 1) 役割 : 各種 FM 施策の実務的な検討 報告 行政改革推進本部 行政改革推進委員会 市有財産等利活用検討部会 実施 簡易なものはすぐ実施 事務関係 : 財政課 技術関係 : 建設課等 施設所管課 (2) フォローアップの実施方針 総合管理計画の取組状況を客観的に検証し 必要な行動を促す仕組みを構築することにより PDCA のマネジメントサイクルに沿った進捗管理を行います さらに 取組の進捗状況を踏まえ 計画期間中であっても必要に応じて目標や方針の見直しを実施します Plan( 計画 ) 総合管理計画の策定個別計画の策定 Do( 実行 ) 計画の実行 Check( 評価 ) 実行した計画の評価 Action( 改善 ) 課題の整理 計画の見直し 7

12. 再編等に向けた考え方 (1) 公共施設 公共施設については 以下に示す 11 の再編手法により 施設再編の取組を行っていきます 1 複合化 再編手法 2 多機能化 3 集約化 類似機能の統合 4 統廃合 5 公民連携 (PPP) 6 民営化 7 譲渡 8 広域連携 9 長寿命化 1 計画修繕 11 必要性の検討 再編手法の考え方 既存の異なる種類の公共施設を統合し これらの施設の機能を有した複合施設を整備します また 公共施設と民間事業者の持つ施設を統合することもあります 従来の機能以外の機能を加え より多くの機能を有した施設とします 同一機能 機能が似通っている複数施設を より少ない施設規模や数にまとめます 実態が類似している複数の機能を併せ 施設を廃止 合併 統合します PFI 方式 指定管理者制度 包括管理委託など 行政と民間がパートナーを組んで 施設建設や事業運営等を実施します 従来行政が行っていた事業を 全面的に民間資本によって実施します 施設を市民等に譲渡し 市民等による管理運営を行います 施設を周辺自治体で共同所有もしくは役割分担を行うことで負担を軽減します 既存の建物の耐久性を高め 劣化の進行を遅らせ より長く施設を使用します 部材 設備の劣化部の修理や取替えを 周期を決めて計画的に行い 性能 機能を回復させます 必要性の低いサービス 目的を達成した施設については 廃止も視野に必要性を検討します (2) インフラ 施設名道路橋りょうトンネル上水道施設 再編等の考え方 道路整備基本計画 舗装長寿命化修繕計画 等に基づき整備を進めます 維持管理作業や調査 点検作業などの合理化を進めるとともに 利用需要の変化に応じた道路網の再構築を検討します 打ちかえ工事 ( オーバー レイ ) については 点検等に基づく計画的な更新により 費用の縮減を目指します 橋梁長寿命化修繕計画 に基づき管理を行います 維持管理が極めて困難な橋りょうや更新に投下する費用に見合う便益が見込めない橋りょうなどは廃止 撤去を検討します 橋梁長寿命化修繕計画 対象外の橋りょうについても計画的な維持管理の仕組みを検討します トンネル長寿命化修繕計画 等の策定と計画的な維持管理により 維持管理コストの縮減に努めます 水道ビジョン や 長寿命化計画 等に基づく効率的な経営を目指すとともに 減災等への対応にも努めます 下水道施設 上水道事業との統合などの経営の合理化を検討するとともに 継続的に管理向上を目指します 沼田市総務部財政課平成 29 年 3 月 378-851 群馬県沼田市西倉内町 78 番地電話 :278-23-2111( 代表 ) ファクス :278-24-5179 ホームページ :http://www.city.numata.gunma.jp/ 8