外国人建設就労者受入事業の運用状況について

Similar documents
新たな外国人材受入れ制度の検討経緯及び概要 平成 30 年 7 月 12 日 経済産業省 製造産業局 今年 2 月 20 日の経済財政諮問会議において 総理から以下の指示 安倍政権として いわゆる移民政策をとる考えはありません この点は堅持します 他方で 5 年間のアベノミクスによって 有効求人倍率

Microsoft PowerPoint 榔本è−³äººè³⁄挎.pptx

第 11 回中央執行委員会確認 / 外国人材の受入れに関する新たな在留資格の創設 に対する当面の取り組み Ⅰ. はじめに 6 月 15 日 政府は 経済財政運営と改革の基本方針 2018 において 専ら人手不足対応の観点から 即戦力となる外国人材を幅広く受け入れ るための新たな在留

181104_特定技能とは

(2) 航空分野技能評価試験 ( 仮称 )( 航空機整備 ) ( 運用方針 3(1) イの試験区分 ) ア技能水準及び評価方法 ( 技能水準 ) 当該試験は 整備の基本技術を有し 国家資格整備士等の指導 監督の下 機体や装備品等の整備業務のうち基礎的な作業 ( 簡単な点検や交換作業等 ) ができるレ

外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律案に対する附帯決議

特定監理団体認定申請前の事前準備について 監理団体が特定監理団体の認定申請を行うにあたり 監理団体の状況に応じ 以下の手続等も行う必要がある場合がありますので ご留意ください 1 団体の定款への事業の位置付け外国人建設就労者受入事業は技能実習制度とは別の制度であり 監理団体が本事業を活用する場合 定

外国人労働者の雇用実態に関するアンケート調査結果 速報版 平成 30 年 12 月 山形県商工労働部 1. 調査目的 県内における外国人労働者の実態等について調査を実施し 今後の外 国人材の活用施策の検討材料とする 2. 調査期間 平成 30 年 10 月中旬 ~11 月中旬 3. 調査対象 方法

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とカンボジア王国労働職業訓練省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための情報連携の基本的枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにカンボジア王国

経済連携協定に基づく外国人看護師候補者・介護福祉士候補者の受入れ

中央建設業審議会による提言について ( 平成 24 年 3 月 14 日 ) 建設産業における社会保険の徹底について ( 提言 ) 建設産業においては 下請企業を中心に 雇用 医療 年金保険について 法定福利費を適正に負担しない企業 ( すなわち保険未企業 ) が存在し 技能労働者の医療 年金など

プレゼンテーションタイトル

Microsoft Word - 02 ã•’ä¿®æ�£ã†ªã†Šã†®å€´å’‹ã•‚å¤Œåł½äººæš’ã†®å‘Šå–¥ã‡„ã…»å–±çfl�ㆫ咂ㆂã†�摒訕.doc

(2) 特定機関からの報告の受理及び聴取に関すること (3) 特定機関に対する監査に関すること (4) 外国人家事支援人材の保護に関すること (5) 特定機関において外国人家事支援人材の雇用の継続が不可能となった場合の措置に関すること (6) その他 本事業の適正かつ確実な実施のために必要なこと 3

Microsoft PowerPoint 記者発表資料別添(セット)

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とフィリピン共和国労働雇用省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための基本的連携枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにフィリピン共和国労働雇

外国人建設就労者受入事業 適正監理計画の作成時の留意事項について 国土交通省 土地 建設産業局建設市場整備課

1

建設分野における外国人材の受入れ 土地 建設産業局建設市場整備課 労働資材対策室 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

広報資料 平成 29 年 3 月 入国管理局 平成 28 年の 不正行為 について 入国管理局においては, 研修 技能実習に関して不適正な行為を行った機関に対し, 不正行為 を行ったと認められる旨を通知し, 当該 不正行為 が研修 技能実習の適正な実施を妨げるものであった機関について, 不正行為 が


働き方改革 魅力ある建設業の構築に向けて 特集 域によっても大きな差があり, 北陸地方や北海道 など一部の地方では平成 28 年 10 月調査の加入率が 80% を超えているのに対し, 大都市部のある関東 地方 (55%) や近畿地方 (60%) は低い加入率に 留まっている ( ) 建設マネジメン

最近の建設業行政について ・担い手関係のデータ ・基本問題小委員会の検討 ・具体的取組 ・金融事業 他

1, H H17 4.2H17

Microsoft Word 事業報告書 H28

第 2 職場移転の自由の保障前述のとおり技能実習制度では, 原則として職場移転の自由が認められていない この点, 改正法案では, 入国 在留を認めた分野の中での転職を認めることとされており, 一定の評価に値する ただし, 職場移転の自由を実質的に確保し, 保障するためには, ハローワーク等が特定技能

PowerPoint プレゼンテーション

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

2012.indb

Microsoft Word - 事業計画(2018)

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

9. システムの利用規約 Q&A Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 44

平成 31 年度予算案 の概要について 平成 30 年 12 月 人材開発統括官

Microsoft PowerPoint - 【資料6】業務取り組み

社会保険等加入及び法定福利費を内訳明示した見積書に関する実態調査について 1. 調査の目的 これまでに実施してきた各施策に関する各建設企業における取組状況および施策の現場への浸透状況等を総合的に把握し 社会保険等未加入対策の目標達成を見据えた加入徹底方策を検討することを目的とする 2. 調査の概要

平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事

02-1大使館説明資料JP(特定技能説明会)

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

2019 年 5 月 経営 Q&A 回答者 永浦労務管理事務所 特定社会保険労務士永浦聡 外国人材の受入れ対策講座 ~ 外国人労働者の現状 ~ Question 当社は 地方都市でホテルを数軒経営しています 法律の改正もあり 今後日本には外国人労働者が増えてくるというニュースを新聞 テレビ等で目にし

Microsoft Word 告示_案とれ_

1. はじめに 中小企業経営者の高齢化が進展する中 事業承継の円滑化は喫緊の課題です 平成 30 年度税制改正において 事業承継の際に生ずる相続税 贈与税の負担を軽減する 非上場株式等についての相続税及び贈与税の納税猶予及び免除の特例 ( 以下 事業承継税制 ) が抜本的に改正されました 本改正では

第三者による品質証明制度について 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

第3章 指導・監査等の実施

技能実習生の支援 保護 1 1. 技能実習生への相談対応 母国語相談 として 曜日を決めて主要な言語により 電話 メール等で相談対応を実施 また 地方事務所 支所においても 電話又は来所による相談対応を実施 ( 平日 9:00~17:00) 地方事務所 支所の担当区域及び所在地等は P32 参照 母

特定の分野に係る特定技能外国人受入れに関する運用要領 - 宿泊分野の基準について - 平成 31 年 3 月 法務省 国土交通省編 ( 制定履歴 ) 平成 31 年 3 月 20 日公表 法務大臣は, 出入国管理及び難民認定法 ( 昭和 26 年政令第 319 号 以下 法 という ) 第 2 条の

第 1 回自動車運送事業のホワイト経営の 見える化 検討会 検討の目的 日時 : 平成 30 年 6 月 11 日 ( 月 ) 10:00~12:00 場所 : 合同庁舎 3 号館 8 階自動車局第一 第二会議室 運転者としての就職を希望する求職者が就職先を選ぶ際や 荷主 旅行業者等が取引先を選ぶ際

スライド 1

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

広報資料 平成 30 年 2 月 入国管理局 平成 29 年の 不正行為 について 入国管理局においては, 研修 技能実習に関して不適正な行為を行った機関に対し, 不正行為 を行ったと認められる旨を通知し, 当該 不正行為 が研修 技能実習の適正な実施を妨げるものであった機関について, 不正行為 が

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

課題「シラバス分析」に関する講評

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指

<8E7B8D4891CC90A791E492A08B4C8DDA97E188C42E786C73>

企業と外国人留学生を結び付ける 出会いと理解 推進事業 外国人採用に関するアンケート調査報告書 平成 25 年 6 月 特定非営利活動法人人材育成センター

H28秋_24地方税財源

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

平成 29 年の 不正行為 について 平成 30 年 2 月 19 日法務省入国管理局 平成 29 年に外国人の研修 技能実習の適正な実施を妨げる 不正行為 を行ったと認められる旨を通知した外国人研修生 技能実習生の受入れ機関は,213 機関となりました 1 平成 29 年に 不正行為 を通知した機

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書

国土入企第 5 4 号 平成 31 年 2 月 22 日 建設業団体の長殿 国土交通省土地 建設産業局長 技能労働者への適切な賃金水準の確保について 技能労働者の確保 育成のためには 適切な賃金水準の確保等による処遇改善が極めて重要です 国土交通省においては これまでの 6 度にわたる公共工事設計労

2 低入札対策の拡充

短時間 有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針 について ( 同一労働同一賃金ガイドライン ) 厚生労働省雇用環境 均等局有期 短時間労働課職業安定局需給調整事業課

一般社団法人送電線建設技術研究会関西支部社会保険等の加入促進計画 1. はじめに 平成 27 年 4 月 24 日制定 建設産業においては 健康保険 厚生年金保険及び雇用保険 ( 以下 社会保険等 という ) の 1 法定福利費を適正に負担しない企業が存在し 技能労働者の医療 年金など いざというと

Microsoft PowerPoint 徴収一元化

利用目的と共同利用

PowerPoint プレゼンテーション

官・総クリア版

高度外国人材の受け入れについて

1 これまでの社会保険加入状況 2 社会保険の加入及び賃金の状況等に 関する調査結果 3 入札契約適正化法に基づく実施状況 調査結果 4 建設業許可業者の加入率 ( 推計値 ) 1

将来返上認可 過去返上認可 6 基金 解散認可 1 基金 一括納付による解散である 3 指定基金制度ア概要年金給付等に要する積立金の積立水準が著しく低い基金を 厚生労働大臣が指定します この指定された基金に対して 5 年間の財政健全化計画を作成させ これに基づき事業運営を行うよう重点的に指導すること

ただし 受注者が下請業者と直接契約を締結 ( 以下 一次下請契約 という ) した請負代金の総額が3,000 万円 ( 建築一式工事の場合は4,500 万円 ) 以上の場合は 次のとおり取り扱うものとする ア主管部長 ( 岐阜市契約規則 ( 昭和 39 年規則第 7 号 ) 第 4 条に規定する部長

外国人労働者の現状 資料 1


介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

PowerPoint プレゼンテーション

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

PowerPoint Presentation

スライド 1

社長必見≪ここがポイント≫マイナンバーガイドライン(事業者編)

外国人技能実習制度とは 技能実習制度は 国際貢献のため 開発途上国の外国人を日本で一定期間 ( 最長 3 年間 ) に限り受入れ OJT を通じて技能を移転する制度です ( 平成 5 年に制度創設 ) 技能実習生の帰国後の産業の発展への貢献だけでなく 我が国の実習実施機関等にとっては 外国企業との関

資料9

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF ED089EF95DB8CAF91CE8DF481698BC68A458CFC82AF816A2E >

外国人材の受入れ 共生のための総合的対応策 ( 検討の方向性 ) 平成 30 年 7 月 4 日 はじめに我が国に在留する外国人は 近年 専門的 技術的分野の外国人材のほか 技能実習生や留学生を含め 増加を続けており 平成 9 年末には過去最多の約 56 万人となった 国内で働く外国人も急増しており

働き方改革推進の基本方針 平成 29 年 9 月 22 日 一般社団法人日本建設業連合会 政府は 平成 29 年 3 月 28 日に 働き方改革実行計画 を策定した 本計画では 同一労働同一賃金など非正規雇用の処遇改善 賃金引上げと労働生産性向上 罰則付き時間外労働の上限規制の導入など長時間労働の是

所有者と利用とを分離した仕組みを公共事業や民間の土地取引にも導入することについて Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1

Microsoft Word 年度評価シート.docx

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

平成22 年 11月 15日

A4 経営事項審査の受審状況により確認方法が異なります なお 適用除外は 労働者の就業形態等によって適用除外とならない場合もあることから 元請負人は 年金事務所等に適用除外となる要件を確認した上で判断してください 経営事項審査を受審している場合 有効期間にある経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書

untitled

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について

- 1 - 〇国土交通省告示第三百五十七号出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令(平成二年法務省令第十六号)の表の法別表第一の二の表の特定技能の項の下欄第一号に掲げる活動の項の下欄第六号及び法別表第一の二の表の特定技能の項の下欄第二号に掲げる活動の項の下欄第七号並びに特定技能雇

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

高度人材に対するポイント制による出入国管理上の優遇制度高度人材に対するポイント制による出入国管理上の優遇制度不交付高度人材としての在留資格認定証明書を取得するまでの手続きの流れ現行の就労資格に係る在留資格認定証明書交付申請在留資格該当上陸許可基準適合在留資格非該当上陸許可基準不適合在留資格認定現行の

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

柔軟で弾力的な給付設計について

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

Microsoft PowerPoint - è³⁄挎+間帅çfl¨ï¼›.pptx

Transcription:

資料 8 建設分野における外国人材の受入れについて Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

建設分野における外国人材の受け入れ状況 215.5.7.9.11 216.1.3.5.7.9.11 217.1.3.5.7.9.11 218.1.3 1 〇建設分野で活躍する外国人の数は 211 年度から 4 倍以上に増加 (1.3 万人 5.5 万人 ) 〇在留資格別では技能実習生が最も多く (217 年 1 月時点 :3.7 万人 ) 近年増加傾向にある 建設分野に携わる外国人数 211 212 213 214 215 216 217 ( 単位 : 人 ) 211 17 増加率 全産業 686,246 682,45 717,54 787,627 97,896 1,83,769 1,278,67 86.3% 建設業 12,83 13,12 15,647 2,56 29,157 41,14 55,168 33.3% 技能実習生 6,791 7,54 8,577 12,49 18,883 27,541 36,589 438.8% 外国人建設就労者 41 1,48 2,983 - 外国人建設就労者は年度末時点 その他は 1 月末時点の人数 出典 : 外国人建設就労者は国交省調べ その他は外国人雇用届出状況 ( 厚生労働省 ) 建設分野における技能実習生の数 ( 上位 5ヶ国 ) 国 籍 211 212 213 214 215 216 ベトナム 346 491 1,1 2,64 6,75 8,326 中 国 2,758 3,253 3,299 3,342 3,121 2,321 フィリピン 227 392 457 847 1,279 1,68 インドネシア 239 313 38 61 871 924 カンボジア 27 37 28 89 261 348 ( 注 ) 上記の数は 技能実習 2 号への移行申請者数出典 :JITCO 白書 (( 公財 ) 国際研修協力機構 ) オリパラ大会の関連施設整備等による一時的な建設需要の増大に対応するため 国内での人材確保に最大限努めることを基本としつつ緊急かつ時限的措置 (22 年度で新規受入を終了 ) として 即戦力となり得る外国人材の活用促進を図る 外国人建設就労者受入事業 を 215 年 4 月から開始 外国人建設就労者の受入状況等 (218 年 3 月 31 日現在 ) 特定監理団体 155 団体を認定 適正監理計画 1,224 計画 (1,183 企業 ) を認定 外国人建設就労者 2,983 名 ( 延べ受入人数 3,271 名 ) 218 年度末時点で 5,4 名程度が就労している予定 外国人建設就労者の入国月 2 ( 人 ) 15 単月累積 5,4 ( 人 ) 6, 5, 4, 1 5 2,983 3, 2, 1, 219.3

外国人建設就労者受入事業の仕組み < 外国人建設就労者の受入数の推移 > ( 人 ) 2 15 1 5 単月累積 2,983 < 外国人建設就労者受入事業における監理体制 > 5,4 H31.3 6,( 人 ) 5, 4, 3, 2, 1, 平成 3 年度末時点で 5,4 名程度が就労する見込み < 賃金水準 > 外国人建設就労者の平均賃金月額 218,394 円 ( 最高 344, 円 )(n=433) ( 参考 ) 建設分野における技能実習生の平均賃金月額 167,914 円 ( 最高 288, 円 )(n=41) 最低賃金 : 月額 126,764 円 ~164,776 円 ( 月あたりの労働時間を 172 時間 ( 上記 n=41 の平均値 ) とした場合 ) ( 平成 29 年度地域別最低賃金 :737 円 ~958 円 ) 出典 外国人建設就労者受入事業に係る受入状況実態把握調査 ( 平成 29 年度 ) 外国人建設就労者 雇用契約 特定監理団体 ( 事業協同組合等 ) 訪問指導 監査等 受入企業への指導 受入企業 元請企業 国土交通省 特定監理団体 ( 1) 及び適正監理計画 ( 2) の認定 ( 過去 5 年に不正行為がない団体 企業に限定 ) 1:155 団体 2:1,224 計画 (1,183 企業 ) ( いずれも平成 29 年度末時点 ) 制度推進事業実施機関 巡回指導等を実施し 就労者の賃金水準 労働時間 住環境等を確認 受入計画の認定時に就労者の報酬が 同等の技能を有する日本人 と同等額以上であることを確認 就労者への賃金支払や受入実態をきめ細かに把握するため 第三者機関を設立し 特定監理団体及び受入建設企業への巡回指導や就労者への面談を実施できる体制を構築 認定した計画に基づいた受け入れが行われるよう ガイドラインを策定し 元請企業の役割として 受入建設企業 ( 下請企業 ) への指導等を位置づけ < 巡回指導における改善指導件数 > 〇建設企業 478 社に対する巡回指導において 賃金支払いの状況に関しては 約 4 割に当たる 183 社に対し 延べ 24 項目の改善指導が行われている 賃金支払いの状況に関する指導は 適正監理計画を下回る雇用条件での賃金支払 過大な控除 ( 住居費等 ) 手当の未払 割増賃金の算定ミス等による一部不払等 平成 29 年度 (2 月分まで ) 実績 2

優秀外国人建設就労者表彰の実施 (218 年 3 月 19 日 ) 外国人建設就労者受入事業において 秀でた建設技能 コミュニケーションスキルの習得により我が国の建設現場で活躍する外国人建設就労者を表彰する ( 昨年度が初めての取り組み ) 1. 背景とねらい 215 年 4 月より即戦力となり得る外国人労働者の受入促進を図る 外国人建設就労者受入事業 を開始し これまで 約 3, 名の外国人建設就労者が我が国の建設現場で活躍 218 年度末には約 5,4 名にのぼる受入となる見込み 建設技能 コミュニケーションスキルの習得等に関する取組が顕著な外国人就労者を表彰することにより 就労者自らの更なる技能向上を促すとともに 他の外国人建設就労者のモチベーションの向上を期待 2. 募集対象 外国人建設就労者のうち 以下の観点から優れていると認められる者 A. 建設技能の向上に関する取り組みが顕著 B. 日本語能力の向上に関する取り組みが顕著 C. 地域社会との交流 友好親善への取り組みが顕著 3. 選考結果等 表彰式の様子 特定監理団体又は受入建設企業から応募のあった外国人建設就労者について 審査委員会において総合的に評価し 国土交通省において表彰 218 年 3 月 19 日に表彰式を開催 ( 受賞者 5 名 : ベトナム人 2 名 中国人 2 名 フィリピン人 1 名 ) 表彰者の例 ベトナム人男性 (29 歳 : 型枠工 : 就労者としての経験 13 ヶ月 ) 高い技能を有し 現場では作業チームのリーダーとして活躍 職長の指示を技能実習生に説明する他 寮で開催する日本語教室の講師を務める 日本語検定 N2 本人の声かけで近隣の清掃活動 挨拶活動を実施 地域のお祭りにも有志を募り神輿の担ぎ手として参加予定 3

経済財政運営と改革の基本方針 218 ~ 少子高齢化の克服による持続的な成長経路の実現 ~(H3.6.15 閣議決定 )( 抄 ) 第 2 章力強い経済成長の実現に向けた重点的な取組 4. 新たな外国人材の受入れ ( 略 ) 中小 小規模事業者をはじめとした人手不足は深刻化しており 我が国の経済 社会基盤の持続可能性を阻害する可能性が出てきている このため 設備投資 技術革新 働き方改革などによる生産性向上や国内人材の確保を引き続き強力に推進するとともに 従来の専門的 技術的分野における外国人材に限定せず 一定の専門性 技能を有し即戦力となる外国人材を幅広く受け入れていく仕組みを構築する必要がある このため 真に必要な分野に着目し 移民政策とは異なるものとして 外国人材の受入れを拡大するため 新たな在留資格を創設する また 外国人留学生の国内での就職を更に円滑化するなど 従来の専門的 技術的分野における外国人材受入れの取組を更に進めるほか 外国人が円滑に共生できるような社会の実現に向けて取り組む (1) 一定の専門性 技能を有する外国人材を受け入れる新たな在留資格の創設現行の専門的 技術的な外国人材の受入れ制度を拡充し 以下の方向で 一定の専門性 技能を有し 即戦力となる外国人材に関し 就労を目的とした新たな在留資格を創設する 1 受入れ業種の考え方新たな在留資格による外国人材の受入れは 生産性向上や国内人材の確保のための取組 ( 女性 高齢者の就業促進 人手不足を踏まえた処遇の改善等 ) を行ってもなお 当該業種の存続 発展のために外国人材の受入れが必要と認められる業種において行う 2 政府基本方針及び業種別受入れ方針受入れに関する業種横断的な方針をあらかじめ政府基本方針として閣議決定するとともに 当該方針を踏まえ 法務省等制度所管省庁と業所管省庁において業種の特性を考慮した業種別の受入れ方針 ( 業種別受入れ方針 ) を決定し これに基づき外国人材を受け入れる 4

経済財政運営と改革の基本方針 218 ~ 少子高齢化の克服による持続的な成長経路の実現 ~(H3.6.15 閣議決定 )( 抄 ) 3 外国人材に求める技能水準及び日本語能力水準在留資格の取得に当たり 外国人材に求める技能水準は 受入れ業種で適切に働くために必要な知識及び技能とし 業所管省庁が定める試験等によって確認する また 日本語能力水準は 日本語能力試験等により ある程度日常会話ができ 生活に支障がない程度の能力を有することが確認されることを基本としつつ 受入れ業種ごとに業務上必要な日本語能力水準を考慮して定める ただし 技能実習 (3 年 ) を修了した者については 上記試験等を免除し 必要な技能水準及び日本語能力水準を満たしているものとする 4 有為な外国人材の確保のための方策有為な外国人材に我が国で活動してもらうため 今後 外国人材から保証金を徴収するなどの悪質な紹介業者等の介在を防止するための方策を講じるとともに 国外において有為な外国人材の送り出しを確保するため 受入れ制度の周知や広報 外国における日本語教育の充実 必要に応じ政府レベルでの申入れ等を実施するものとする 5 外国人材への支援と在留管理等新たに受け入れる外国人材の保護や円滑な受入れを可能とするため 的確な在留管理 雇用管理を実施する 受入れ企業 又は法務大臣が認めた登録支援機関が支援の実施主体となり 外国人材に対して 生活ガイダンスの実施 住宅の確保 生活のための日本語習得 相談 苦情対応 各種行政手続に関する情報提供などの支援を行う仕組みを設ける また 入国 在留審査に当たり 他の就労目的の在留資格と同様 日本人との同等以上の報酬の確保等を確認する 加えて 労働行政における取組として 労働法令に基づき適正な雇用管理のための相談 指導等を行う これらに対応するため きめ細かく かつ 機能的な在留管理 雇用管理を実施する入国管理局等の体制を充実 強化する 6 家族の帯同及び在留期間の上限以上の政策方針は移民政策とは異なるものであり 外国人材の在留期間の上限を通算で 5 年とし 家族の帯同は基本的に認めない ただし 新たな在留資格による滞在中に一定の試験に合格するなどより高い専門性を有すると認められた者については 現行の専門的 技術的分野における在留資格への移行を認め 在留期間の上限を付さず 家族帯同を認めるなどの取扱いを可能とするための在留資格上の措置を検討する 5