Ⅱ 人材育成 1 職員の資質の向上判断した理由や根拠 1 職員の人権意識の向上や知識 技術等の修得の目標の達成に向け 職員の研修機会を確保している 1 事業所内研修を定期的に行っている 2 外部研修にも職員を積極的に参加させている 3 研修成果の評価を行うとともに それを次の研修計画に反映している

Similar documents
Microsoft Word - hyoukayogu

自 己 評 価 シ ー ト(訪問介護、訪問看護用)

自 己 評 価 シ ー ト(訪問介護、訪問看護用)

自己評価シート ( 訪問介護 訪問看護用 ) Ⅰ 組織体制 1 運営方針等判断した理由や根拠 1 事業の目的や運営の方針を職員に周知している 2 サービスの質の向上に向けた業務改善に取り組んでいる A 会議や研修などを通じて事業の目的や運営の方針が記載された書面を配布し 周知徹底を図っている B 事

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

A-2-(1)-1 利用者の自律 自立生活のための支援を行っている A-2-(1)-2 利用者の心身の状況に応じたコミュニケーション手段の確保と必要な支援を行っている A-2-(1)-3 利用者の意思を尊重する支援としての相談等を適切に行っている A-2-(1)-4 個別支援計画にもとづく日中活動と


児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹ 2018ã••11朋.xls

[ ユーザー ( 利用者 ) 評価 ] 問 1 契約書や重要事項説明書などの説明は分かりやすかっ 問 2 たですか?(4.1 点 ) 苦情受付窓口 ( 事業所の相談窓口 区役所 国民健康保険団体連合会など ) についての説明は分かりやすかったですか?(3.8 点 ) 問 1 問 2 無回答, 111

(4) 生活環境づくり 7 1 利用者が過ごしやすい環境づくりに取り組んでいる 施設の新築移転により全室個室化され プライバシーは確保されています 居室に私物の持ち込みができ 面会できる相談室も用意されており 過ごしやすい生活環境が整っています 園内はユニバーサルデザインであり 移動しやすいよう配慮

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ

A-2-(1)-3 利用者の意思を尊重する支援としての相談等を適切に行っている A-2-(1)-4 個別支援計画にもとづく日中活動と利用支援等を行っている A-2-(1)-5 利用者の障害の状況に応じた適切な支援を行っている 評価概要 1 子どもの心身の状態 生活習慣をアセスメントで把握し自立に配慮

<95CA B28DB8955C5F895E89638FEE95F12E786C7378>

Microsoft Word - H3101houkoku.docx

揖斐川町デイサービスセンター運営規程

2 利用者本位 5 の介護サービスの質の確保のために講じている措置 認知症の利用者に対する介護サービスの質の確保のための取組の状況 0 従業者に対する認知症及び認知症ケアに関する知識及び理解を深めるための研修を行っている 従業者に対する認知症及び認知症ケアに関する研修の実施記録がある 従業者に対して

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx

< CA F92B28DB8955B5F895E89638FEE95F12E786C7378>

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

< CA F92B28DB8955B5F895E89638FEE95F12E786C7378>

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

Microsoft Word - シラバス.doc

事業者向け 放課後等デイサービス自己評価表 平成 30 年 9 月実施 職員数 5 名 ( 回答数 :5 名回答率 :100%) チェック項目はいどちらともいえないいいえ現状改善点 工夫している点など 環境 体制整備 1 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切であるか 2 職員の配置数は適切で

<95CA B28DB8955C5F895E89638FEE95F12E786C7378>

18 定期的にモニタリンク を行い 放課後等ディサービス計画の見直しの必要性を判断しているか 19 カ イト ラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか 20 障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にその子どもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか 関係機関や保護者との連

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

点滴 経管栄養等のチューブを抜かないように または皮膚をかきむしらないよう手指の機能を制限するミトン型の手袋等をつける 車椅子 椅子からずり落ちたり 立ち上がったりしないように Y 字型拘束帯や腰ベルト 車いすテーブルを付ける 立ち上がる能力のある人の立ち上がりを妨げるような椅子を使用する 脱衣やオ

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

第三者評価結果表 施設名救護施設下関梅花園 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 評価項目 a b c Na 判断の理由 1 理念 基本方針 (1) 理念 基本方針が確立されている 1 理念が明文化されている 理念は明文化され 法人の中長期計画や事業団ホームページ上にも記 載されており その内

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464>

平成18年度標準調査票

デイサービス東神田の里事業計画 ( 案 ) 開設年月日 事業所名 平成 26 年 10 月 1 日 デイサービス東神田の里 事業内容通所介護 / 介護予防通所介護 ( デイサービス ) 事業規模 開設場所 利用定員 20 名 大阪府寝屋川市東神田町 19 番 1 号 平成 28 年度事業運営基本計画

<95CA B28DB8955C5F895E89638FEE95F12E786C7378>

(介護予防)短期入所生活介護運営規程(例)

Microsoft PowerPoint - 矢庭第3日(第6章ケアマネジメントのプロセス)

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

V-1 生活環境

事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 9 年 8 月 日 ( :~ :). ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンハ ー 前回の課題について取り組めましたか? 人 6 人 7 人 人 6 人 個別介護計画を見直す際にはケアマネ 介護職 看護師が必ず参加し 他職種の意見を取り入れた計画

伊川谷児童デイサービスステップ 環境 体制整備 区分 1 チェック項目現状評価 ( 実施状況 工夫点等 ) 保護者の評価保護者の評価を踏まえた改善目標 内容 利用定員に応じた指導訓練室等スペースの十分な確保 利用人数が日によって変わるので利用者数に合わせて活動内容を工夫しています 2 職員の適切な配

<95CA B28DB8955C5F895E89638FEE95F12E786C7378>

平成18年度標準調査票

身体拘束廃止に関する指針 社会福祉法人掛川社会福祉事業会 平成 30 年 5 月 23 日改定

(4) 生活環境づくり 7 1 利用者が過ごしやすい環境づくりに取り組んでいる 〇 施設の新築移転により全室個室となり プライバシーが保護されていると共に 居室に利用者の私物の持ち込みができることなど 利用者の趣向に合った部屋作りがされています 利用者からの聞き取りでも満足感が窺えました また 旧施

書類点検等における通所介護事業所への主な指摘事項について

放課後等デイサービス事業所における自己評価結果 ( 公表 ) 公表 : 平成 31 年 3 月 15 日事業所名運動療育スクール jump 宇部校 環境 体制整備業務改善 1 チェック項目はいいいえ工夫している点 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で 適切である 2 職員の配置数は適切である 3

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A

訪問介護事業所の役割 1 訪問介護計画や手順書への記載居宅サービス計画に通院介助及び院内介助の必要性が位置付けられている場合に限り 訪問介護サービスとして 介助が必要な利用者が 自宅から病院 受診手続きから診察 薬の受け取り 帰宅までの一連の行為を円滑に行うために訪問介護員が行うべき援助内容を訪問介

A-1 個別サービスの提供 1-(1) 利用者に対する食事の提供 A-1-(1)-1 食事を楽しめるような工夫を行っている a) 食事を楽しめるような工夫を行っている b) 食事を楽しめるような工夫を行っているが 十分ではない c) 食事に関して 特に工夫は行っていない 食事の提供は 利用者の支援に

( 横浜市解釈 ) 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 別添 評価表の内容を他事業所と競うことを想定したものではなく あくまで 研鑚のツールとして有効活 すること さらに質の い 援を提供していける事業所が増えていくことを期待しています

<4D F736F F D CC8D5391A994708E7E82C98AD682B782E98E77906A E646F63>

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

事業者名称 ( 事業者番号 ): カルナハウス ( ) TEL 提供サービス名 : 指定介護老人福祉施設評価年月日 : 平成 21 年 12 月 1 日 介護保険サービス評価表 ( 自己評価 ) A サービス提供の基本方針と組織 1. サービス提供の基本

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182C98AD682B782E98AEE967B95FB906A93992E646F63>

<4D F736F F D208B8F91EE E838A E398C8E82DC82C >

重症心身障害児施設の省令 ( 指定基準 ) を読む 全国重症心身障害児 ( 者 ) を守る会顧問山﨑國治 Ⅰ はじめに 平成 18 年 9 月 29 日 厚生労働省令第 178 号として 重症心身障害児施設の 人員 設備及び運営に関する基準 が厚生労働大臣から公布されました 省令のタイトルは 児童福

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

自己評価結果表 サービス種別 ( 該当するものに〇 ) ( ホームヘルプサービスみその ) 共通項目 A サービス提供の基本方針と組織 1 サービス提供の基本方針 基本方針の明文化 1 利用者に対し 利用者本位など 介護保険の理念を含めて サービス提供に関する組織の理念 基本方針を明文化し わかりや

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

Microsoft Word - 【資料4-13】0317_PM_通リハ

< E E836F EA98CC8955D89BF8C8B89CA955C2E786C7378>

Microsoft Word - 【資料4-3】0316_PM_ショート

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

. ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンバー 立石小幡長尾森野三浦池原小倉星場 に対する取組み状況 0 か? 人人 に対する取組み結果 1 本人の目標( ゴール ) がわかっていますか? 0 4 本人の当面の目標 ~したい がわかっていますか? 0 4 本人の当面の目標 ~したい を目指

届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) サービス提供

9(1) 介護の基本的な考え方 9() 介護に関するこころのしくみの基礎的理解 9() 介護に関するからだのしくみの基礎的理解 9(4) 生活と家事 5 9(5) 快適な居住環境整備と介護 9(6) 整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 4 4 理論と法的根拠に基づき介護を行うこと

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン

巽病院介護老人保健施設 当施設における身体拘束の指針

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

居宅介護支援事業者向け説明会

平成 28 年度桃山福祉会事業計画書 1 基本理念以下の理念を元に 法人の運営を行う 1. その日その時を穏やかに普通に楽しく生活できる 2. 必要な時にその方にあったサポートができるケアを目指す 3. 地域での生活が送れるように地域との交流を図る 2 運営方針基本理念に加え 介護サービス 組織 財

(1) 名称医療法人葵会おおみや葵の郷通所リハビリテーション (2) 所在地京都市北区紫竹北大門町 56 ( 従業者の職種 員数及び職務の内容 ) 第 4 条本事業所における従業者の職種 員数及び職務の内容は次のとおりとする (1) 管理者 1 名 ( 常勤 兼務 ) (2) 医師 1 名 ( 常勤

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 (4) 当該計画で定めた指定介護予防通所リハビリテーションの実施期間中に指定介護予防通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内にリハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

<95CA B28DB8955C5F895E89638FEE95F12E786C7378>

2コアメンバー会議の開催時期コアメンバー会議は 事実確認調査で得られた情報や相談 通報内容に基づき 緊急性を判断し 緊急性が高いと判断される事例については 早急に開催します 3 協議内容 虐待の事実認定情報の内容により虐待の事実の有無の判断を行います 情報の内容虐待の事実の有無の判断 高齢者の権利を

平成18年度標準調査票

( 選定提案 ) は 利用者に貸与しようと福祉用具の種目の候補が決まった後で 具体的な提案品目 ( 商品名 ) を検討する際に用いる つまり ( 選定提案 ) に記載されるのは 候補となる福祉用具を利用者に対して提案 説明を行う内容である 平成 30 年度の制度改正では 提案する種目 ( 付属品含む

訪問介護にかかる適正なサービス提供及びサービス提供記録等の作成について 平成 26 年 10 月 15 日 ( 水 ) 神戸市保健福祉局高齢福祉部介護指導課 1. 当該集団指導の趣旨 このたび 神戸市は 不正な介護報酬の請求を行ったことを理由に 指定訪問介護事業所に対して 一部効力停止処分 (6カ月

< F31332D8FE18A518E998E7B90DD94C581468B8F8F5A B8372>

科目名

Microsoft Word 短期サービス契約書

老年看護学実習

南陽園事業計画 南陽園は サービス理念である 笑顔でご利用者の心に寄り添うサービスを提供します 地域と繋がり助け合う 開かれた施設を目指します 専門職としての自覚を持ち 互いに成長できる職場環境を作ります に基づき ご利用者の尊厳を守り 安心してお暮らしいただけるサービスの提供を目指し サービスマナ

Microsoft Word 年度シニア 呼吸器内科 2014.docx

機能訓練指導員は 日常生活を営むのに必要な機能の減退を防止するための訓練指 導 助言を行う ( 営業日及び営業時間 ) 第 5 条事業所の営業日及び営業時間は 次のとおりとする 一営業日月曜日から金曜日までとする ただし 国民の祝日に関する法律に規定する休日及び12 月 29 日から1 月 3 日ま

基準該当短期入所小規模多機能センターさくらテラス 利用契約書 ( 以下 利用者 という ) と社会福祉法人慈徳会 ( 以下 事業者 という ) は 基準該当短期入所小規模多機能センターさくらテラス ( 以下 当施設 という ) が利用者に対して提供する基準該当短期入所サービスについて 次のとおり契約

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

訪問入浴介護・介護予防訪問入浴介護 重要事項説明書

高齢者虐待防止対応マニュアル別冊 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大

Microsoft PowerPoint - 05短時間の身体介護 調査結果概要((5)短時間の身体介護)0320

小規模多機能居宅介護運営規程

平成18年度標準調査票

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

739-0141 広島県東広島市八本松町飯田 525 番地 3 NPO 法人地域福祉活動支援協会人間大好きデイサービスセンターつむぎ Ⅰ 組織体制 自己評価シート ( 通所介護 通所リハビリテーション用 ) 1 運営方針等判断した理由や根拠 1 事業の目的や運営の方針を職員に周知している 2 サービスの質の向上に向けた業務改善に取り組んでいる A 会議や研修などを通じて事業の目的や運営の方針が記載された書面を配布し 周知徹底を図っている B 事業の目的や運営の方針を職員に周知しているが それらを記載した書面の配布は行っていない C 事業の目的や運営の方針を職員に周知していない A 会議や委員会などを通じて業務改善に関する職員の意見を定期的に把握した上で これを活かした業務改善に取り組んでいる B 業務改善に取り組んでいるが 十分には業務改善に関する職員の意見を反映したものとはなっていない C サービスの質の向上に向けた業務改善に取り組んでいない 内部研修やミーティングの時に運営規程等で周知徹底している 業務改善会議やミーティングの時に取り組んでいる 2 事業計画判断した理由や根拠 1 サービスの質の向上を意図した事業計画を策定している 2 事業計画の実施状況に関して評価を行っている A サービスの質の向上を図るための具体的な取り組みが事業計画に記載されている B サービスの質の向上を意図した事業計画ではあるが 事業計画に具体的な取り組みが記載されていない C サービスの質の向上を意図した事業計画を策定していない A 事業計画に関する実施状況及び結果の評価を行っており その際には 職員の意見を聞いている B 事業計画に関する実施状況及び結果の評価を行っているが その際には 職員の意見を聞いていない C 事業計画に関する実施状況及び結果の評価を行っていない 年間事業計画に記載している ミーティングにて意見を聞き 評価を行っている 3 管理者及び施設長の役割判断した理由や根拠 1 管理者や施設長として果たすべき役割が明確に位置づけられている A サービスの質の管理責任者であること及び利用者からの相談 苦情等への対応責任者であることが明確に書面で定められている B 明確に書面には定められていないが サービスの質の管理責任者であること及び利用者からの相談 苦情等への対応責任者であることが位置づけられている C サービスの質の管理責任者であること及び利用者からの相談 苦情等への対応責任者であることが位置づけられていない ご利用契約書書面に明記してある 苦情受け付け体制を掲示している 2 積極的に職員に助言したり 相談にのったりしている A 常日頃から職員との意思疎通に心がけ 職員が困難に遭遇していることや職員から相談を持ちかけられそうなことを事前に察知し 積極的に助言を行っている B 職員が困難に遭遇していることを発見した場合や職員から相談を持ちかけられた場合には 助言を行っている C 職員に助言したり 相談に乗ったりする取り組みを行っていない 業務分担は個人の負担にならないよう 2 名 1 組として行い 毎日のミーティング等で情報の共有化を図るように努めている

Ⅱ 人材育成 1 職員の資質の向上判断した理由や根拠 1 職員の人権意識の向上や知識 技術等の修得の目標の達成に向け 職員の研修機会を確保している 1 事業所内研修を定期的に行っている 2 外部研修にも職員を積極的に参加させている 3 研修成果の評価を行うとともに それを次の研修計画に反映している 不定期的ではあるが 内部研修も外部研修にも参加している 2 福祉人材の育成 判断した理由や根拠 1 実習生の受入態勢を整備している 1 実習生を受け入れている 2 実習担当者の選任や実習生の受入れマニュアルを用意している 3 実習生を受け入れるにあたり 利用者の意向を尊重し 利用者にあらかじめ了解を得ている C Aの取り組みのいずれも行っていない 今後の課題として取り組んでいきたい Ⅲ 利用者本位 1 コミュニケーション判断した理由や根拠 1 利用者の人格を尊重したマナー 言葉づかいを職員に徹底している 2 利用者とコミュニケーションを図る上で配慮すべき事頄には 適切に配慮している 3 外国人や視覚障害 聴覚障害等のコミュニケーションの困難な利用者に対応できるよう 取り組んでいる A サービス提供時のマナー 心得 挨拶 言葉づかいについて 自己点検表を作成するなどして定期的に自己点検させている B サービス提供時のマナー 心得 挨拶 言葉づかいについて 定期的ではないが 自己点検させている C サービス提供時のマナー 心得 挨拶 言葉づかいについて 自己点検させていない 1 相手のちょっとした意思表示や反応を見逃さないようにしている 2 遠慮やこだわりなく希望を言える雰囲気を作るようにしている 3 相手の表現の仕方 声の大きさなどを気にかけている 4 相手の気持ちを聞くようにしている 5 相手の希望を聞き出すようにしている 6 信頼関係をつくるようにしている 1 職員の技能の修得 対応できる職員の採用やボランティアの活用などに努めている 2 文字 絵カードを使用するなどの工夫を凝らしている B Aの取り組みの一部は行っている 必要に応じてミーティング等で注意を促しているが定期的には行っていない 随時行っている ミーティングで報告及び検討を行うようにしている ご本人のプライバシー保護に努めながらコミュニケーションを取るようにしている

2 人権 プライバシーの保護判断した理由や根拠 1 人権 プライバシーの保護を図る上で配慮すべき事頄には 適切に配慮している 2 身体拘束をしないことに対して 積極的に取り組んでいる 1 サービス提供において 利用者個人が培ってきたライフスタイル 価値観を尊重することを職員に徹底している 2 実習生 ボランティアなど職員以外の者に対しても徹底している 3 相手を傷つける言葉づかいや態度とならないように 職員に徹底している ミーティング等で徹底するようにしている 事故防止のために喫煙や移動時に 1 身体拘束ゼロ宣言を行っている は 見守りや必要なところにおいて 2 原則として身体拘束その他利用者の行動を制限する行為は行わないことを職員に徹底している は 職員同行のもとで行っている 3 原則として身体拘束その他利用者の行動を制限する行為を行わないことを運営規程 重要事頄説明書 勉強会や研修会への参加がまだ不契約書に盛り込み 利用者又はその家族等に分かりやすく説明している 十分と思える 4 身体拘束を行わないために 車いす等福祉用具や設備及び居住空間についても工夫や配慮をしている 5 身体拘束を行わないための研修や検討会を開催している 6 外部の研修会や勉強会等にも積極的に参加している B Aの取り組みの一部は行っている 3 身体拘束をせざるを得ないケースについては 適切に対応している 4 個人情報は 適切に取り扱っている 1 身体拘束をせざるを得ないケースについては 利用者本人及びその家族に説明している 2 身体拘束をせざるを得ないケースについては 切迫性 非代替性 一時性 の 3 つの要件を満たした上で これを記録に残している 3 身体拘束をせざるを得ないケースについては 検討会などにおいて他に対処方法がないか検討している 1 利用者や家族の人権やプライバシーの保護に関する取扱い規程を定め 職員に徹底させている 2 利用者や家族の個人情報に関する書類は 保管場所を決め 適切に管理している 3 利用者や家族の個人情報を伝える相手の範囲について 利用者や家族の同意を得ている 4 利用者のことを利用者以外の人 ( 家族を含む ) に不用意に話をしないこととしている 5 病院や買い物途中など利用者以外の人が多数いる場で 利用者の個人情報と思えるような話をしないこととしている 6 利用者や家族からの求めに応じて サービス提供に関する記録等の開示を行うこととしている 上記に同じ 個人情報の保護に関するマニュアルにて研修会を行っている 利用者には 同意を得る書類に署名 捺印をもらっている

3 自立支援判断した理由や根拠 1 利用者が自立して生き生きとした生活を送ることができるようサービス提供している 1 利用者の維持能力や主体的活動を重視し 自立支援につながるサービスの手法を取り入れている 2 自立支援につながるよう 利用者の状態に応じて車いすなどの自助具を活用するよう配慮している 自立支援を重視した介護計画を立案し 実施している 4 対等なサービス利用判断した理由や根拠 1 介護保険制度について 適切に説明している 1 介護保険制度及び通所介護サービスについて資料を用意し 利用者に説明している 2 利用者に説明すべき内容を職員に指導している 誓約書 重要事頄説明書 パンフレット等を用いて利用者に説明し職員にも指導している 2 重要事頄について 適切に説明している 3 利用者と通所介護事業に関する契約を取り交わしている 1 サービス開始に当たり 提供するサービス内容 責任者や担当者 利用料金など利用申込者のサービス選択に資すると認められる重要事頄を利用者又はその家族等に分かりやすく説明し 同意を得ている 2 重要事頄説明書を利用者又はその家族等に交付している 3 重要事頄説明書の内容は 図表を取り入れるなど 分かりやすいよう工夫している 1 サービスの開始に当たり 利用者と通所介護事業に関する契約を文書で取り交わしている 2 利用者本人が契約することが困難である場合に 成年後見制度や地域福祉権利擁護事業等の活用あるいは第三者の関与等を含めて 利用者に対する援助がなされている 重要事頄説明書により 説明を行い 同意を得ている 書面をもって契約を取り交わし家人代理人の援助がなされている 5 通所介護計画判断した理由や根拠 1 利用者やその家族の希望を聞くとともに 利用者の身体状況や生活状況等の情報を把握している 1 サービス提供に当たっては 利用者やその家族の希望を聞くとともに 利用者の身体状況や生活状等の情報を把握している 2 担当のケアマネジャーを通じて 介護目標や介護方針について情報を収集し これを確認している 3 その際 通所介護以外の介護保険サービスや介護保険以外の保健 医療 福祉サービスの利用状況もあわせて把握している ケアマネージャーからの情報と利用前の訪問にて情報を得るようにしている

2 通所介護計画書を作成し 利用者またはその家族に提示して 同意を得ている 3 必要に応じて通所介護計画を見直している Ⅳ 適切なサービス運営 1 計画作成担当者は 把握した利用者の情報 介護方針に基づく課題 目標 具体的なサービス内容が明示された通所介護計画書を作成し 利用者またはその家族に提示して 同意を得ている 2 計画作成担当者は 作成した通所介護計画を管理者や施設長に報告している 1 計画作成担当者は 利用者の状態 介護者の状態 サービスの利用状況 目標の達成状況などに基づき 必要に応じて通所介護計画を見直している 2 計画作成担当者は 見直しに当たっては 利用者及びその家族の意向を反映し 説明のうえ 同意を得ている 通所介護計画を作成し ご利用者 ご家族に同意を得ている サービス実施報告書 ( サービス評価票 ) でモニタリング等を行い 必要時 更新時等に計画の見直しを行い 本人 家族の同意を得ている 1 サービス運営判断した理由や根拠 1 サービス提供マニュアルの整備 見直しを行っている 1 サービス提供に関するマニュアルを作成し 活用している 2 サービス提供に関するマニュアルには 緊急時の対応 苦情対応 個人情報の保護が明示されている 3 サービス提供に関するマニュアルは 定期的に検証し 必要な場合には 見直しを行っている マニュアルを作成し 事務所の本棚に置いて職員がいつでも見る事が出来るようにしている 必要時見直しも行っている 2 サービス提供に関する評価を行っている 3 提供したサービス内容について 利用者または家族の確認を得ることとしている 4 職員相互の連携が図られるよう積極的に取り組んでいる A 計画作成担当者は 利用者の情報に基づき 設定されている目標に対する達成状況などサービス提供に関する評価を定期的に行っている B 定期的ではないが 設定されている目標に対する達成状況などサービス提供に関する評価を行っている C サービス提供に関する評価を行っていない A 提供したサービスの内容 利用者の心身の状況などについて これらを記載した帳票をサービス利用後にその都度 利用者に交付している B 必要に応じて 提供したサービスの内容 利用者の心身の状況などについて これらを記載した帳票を利用者に交付している C 提供したサービス内容について 利用者または家族の確認を得ていない 1 利用者や家族からの要望 希望 特に留意すべき事頄など利用者の状況の情報が関係職員に確実に伝わるような取り組みがある 2 サービス提供過程において 関係職員によるミーティング ケース検討会議などを定期的に行っている 毎日評価を行っている 連絡ノートを活用している 朝礼 夕方のミーティングを行い 情報の交換や確認を行っている

5 ケース検討会議などの結果報告を管理者や施設長へ適切に行っている A ミーティング ケース検討会議などの結果については 定期的に管理者や施設長に報告している B ミーティング ケース検討会議などの結果については 必要に応じて管理者や施設長に報告している C ミーティング ケース検討会議などの結果については 管理者や施設長へ報告していない 施設長 管理者と一緒に概に行っている 6 管理者や施設長は 提供したサービス内容等を確認している 7 サービス提供困難事例にもできる限り対応することとしている 8 ケアマネジャーとの連携を適切に行っている 10 家族 他のサービスとの連携を適切に行っている 1 管理者や施設長は 定期的に 提供しているサービスが通所介護計画に沿ったものであり 利用者の自立を促進する援助となっているかどうかを確認している 2 管理者や施設長は 職員からの報告に対して 決裁 押印などの対応を記録している 1 サービス提供が困難と考えられる事例にも 極力 対応できる体制となっている 2 サービス提供が困難と判断される場合にも 一方的な拒否と生らないような手立てを講じている B Aの取り組みの一部は行っている 1 体調の変化等 利用者の心身の状態に配慮すべきことが生じた場合には 担当のケアマネージャーを通じて主治医や訪問看護師などの他職種へ相談するなどしてつなげている 2 ケアプランの変更が必要となった場合には 速やかに 担当のケアマネージャーに相談することとしている A 利用者の心身の変化や発達に関する状況について これらを記載した連絡帳を利用者やその家族さらには 他のサービス事業者にも交付している B 利用者の心身の変化や発達に関する状況について これらを記載した連絡帳を利用者やその家族に交付しているが 他のサービス事業者には交付していない C 利用者の心身の変化や発達に関する状況について これらを記載した連絡帳を利用者やその家族に交付していない 上記と同じ 随時 ケアマネージャーとは連絡を取り合っている 連絡ノートや送迎時のご家族の方々とのやり取りで 情報交換を行っている 2 相談判断した理由や根拠 1 相談機能の充実を図るよう 積極的に取り組んでいる 1 利用者が相談しやすいよう 福祉オンブズマンなど第三者相談員を設置している 2 相談内容によっては より相応しい機関を紹介したり 連絡を取る体制をとっている 3 定期的 または必要に応じて 利用者や家族との相談や意見収集の機会を持っている 必要に応じ 利用者 ご家族と意見収集の機会を持っている

3 苦情の対応判断した理由や根拠 1 苦情相談マニュアルを整備し 苦情対応窓口の周知を図っている 1 苦情相談に関するマニュアルを作成し 苦情対応の担当窓口 事業所内での対応方法を職員に周知徹底している 2 利用者や家族に対して苦情対応の担当窓口 事業所内での対応方法を周知している 苦情相談マニュアルを作成し 重要事頄説明書に記載し 説明している 2 苦情解決機能の充実を図るよう 積極的に取り組んでいる 3 苦情の整理 分析を適切に行っている 1 利用者が気軽に苦情や意見を言えるよう 雰囲気づくりに心がけるとともに 苦情や意見を言った利用者が 気まずくならないよう配慮している 2 苦情や意見があった場合 電話での対応に終わらせずに訪問するなどし その日のうちに処理するようにしている 3 利用者からの苦情や意見は どんな小さいことも見逃さず 管理者や施設長に報告することとしている 4 意見箱の設置など匿名の苦情に対応できる体制をとっている 5 利用者が信頼でき 苦情の公正な解決が図られるよう 第三者委員を設置している 6 市町村 大阪府国民健康保険団体連合会や大阪府社会福祉協議会に設置されている苦情解決機関である運営適正化委員会などの苦情相談窓口の連絡先は 利用者や家族に周知している B Aの取り組みの一部は行っている 1 利用者からの苦情を記録し その背景 問題の性質や対応方法を整理 分析している 2 今後のサービス提供に活かすよう 苦情の分析 処理の結果を反映した指導 反省会 研修等を行っている 3 管理者 施設長は 苦情対応の経過を常に把握するようにしている 4 苦情への対応の内容 結果を必要に応じて 事業所内に掲示している 5 苦情への対応の内容 結果を必要に応じて 担当のケアマネジャーへ連絡している 苦情があれば早期に対応している 苦情報告を作成して記載することで今後に生かせるように対応している

4 事故発生時の対応判断した理由や根拠 1 事故防止に積極的に取り組んでいる 1 サービス提供中に幸いにも事故に至らなかったが ひやっ としたり はっ としたこと ( ひやりはっと ) について報告 記録するよう 職員に徹底している 2 職員からの報告 記録に対して その背景 問題の性質や対応方法を整理 分析し 事故防止に向けた改善を図っている 3 リスクマネジメントに関して 担当者を設置したり 委員会を設置するなどの取り組みをしている 4 サービス提供時に 事故が生じた場合に備え 連絡先 対応手項 対応責任者などを定めた対応マニュアルを作成し 職員に周知している ひやりはっと報告書を作成し 記載している 緊急対応マニュアルも作成し対応している 2 事故対応 事故再発防止に積極的に取り組んでいる 1 発生した事故事例の分析をし 事故防止策を検討するなど 事故の再発防止に向けた取り組みを行っている 2 管理者 施設長は 事故対応の経過を常に把握するようにしている 3 利用者の緊急時に連絡すべき先及び主治医を把握し いつでも連絡できる体制となっている 4 事故の内容及び対処した内容は 必要に応じて 担当のケアマネジャー及び市町村などに速やかに報告している 事故報告書を作成し 事故防止に向けた検討を行っている 5 非常災害対策判断した理由や根拠 1 非常災害対策に積極的に取り組んでいる 1 非常時の対応マニュアルを整備している 2 利用者の心身の状態等に応じた避難 誘導 搬送の体制を確保し 定期的に避難訓練を行っている 非常災害対策マニュアルを作成し 内部研修会を行い 周知徹底している 6 衛生管理判断した理由や根拠 1 感染症予防対策に積極的に取り組んでいる 1 利用者及び職員に対する感染症予防に関するマニュアルを作成し その内容を職員に周知している 2 職員の服装については 業務に適した清潔なもので 衛生面にも十分配慮している 3 感染予防のため 換気 室温などの環境整備に配慮している 4 感染症を有する利用者へのサービス提供については サービスの提供手項を工夫するなどの対応を行っている 感染防止マニュアルを作成し 内部研修を行い 感染防止対策を行っている

7 地域との連携判断した理由や根拠 1 サービス情報を地域の関係機関に対して積極的に提供している 2 地域の関係機関と連携した取り組みを積極的に行っている 1 利用者が事業所を選択できるよう 地域の関係機関に対して 貴事業所のサービス内容 営業時間などの情報提供を行っている 2 社会福祉 医療事業団 が提供しているネットワークシステム ワムネット に加入している 3 ワムネット において 空き情報などの利用に関する情報は 随時 更新している B Aの取り組みの一部は行っている 1 市町村が行う介護予防 生活支援事業やサービスなど 地域で利用可能な介護保険対象外のサービスについての情報を収集し 必要に応じて利用者のサービス提供に活かしている 2 利用者や家族に困難な状況が生じていることを発見した場合には 関係機関と連携できる体制がある 3 事業者連絡会を開催するなど 地域の関係機関と連携し サービス提供に関する協議 情報交換 事例検討などを積極的に行っている B Aの取り組みの一部は行っている 東広島市等のパンフレットに掲示されている 関係機関と連携を取りながら 連絡情報交換検討を行っている 8 自己評価判断した理由や根拠 1 提供したサービスについて 積極的に自己評価を行っている Ⅴ 介護技術 1 この自己評価シートを活用するなどし 提供したサービスについて 定期的に自己評価を行っている 2 自己評価により確認された課題について 具体的な改善策を講じている 3 自己評価の結果や改善策を利用者や住民などに対して公開している まだ不十分である 1 送迎判断した理由や根拠 1 送迎に当たって 配慮すべき事頄には 適切に配慮している 1 ゆとりのある送迎計画に基づいて 安全かつ効率的な経路の確保に配慮している 2 乗車及び降車の際には 利用者の心身の状態を確認し 適切な対応を行っている 3 利用者の状態に応じて複数の職員を配置するなど 安全性に配慮している 4 利用者の心身の状態を踏まえ 待ち時間や乗車時間が長時間にならないよう配慮している 送迎マニュアルと 利用者の住所に合わせた送迎計画を行っている

2 食事介助判断した理由や根拠 1 食事介助に当たって 配慮すべき事頄には 適切に配慮している 1 楽しい雰囲気で食事ができるように工夫をしている 2 利用者がゆとりをもって食事のできるだけの食事時間を提供している 3 自立支援に配慮し 自助具など食器の工夫を凝らしている 4 利用者の体調に応じて 食事の内容 食事量に配慮している 5 メニューは利用者が自由に選択できる複式献立としている 6 嗜好調査 意見箱等よりの意見 残菜調査を参考に 利用者の希望を取り入れた献立作りをしている 7 温かいものは温かく 冷たいものは冷たく食べられるように配慮している 8 厨房の衛生状態の保全 調理職員の検便の実施 新鮮な材料の使用などに配慮している 9 検食により食事の安全性を確認している 10 食事中は 利用者の表情や動作などから 食欲の有無 好き嫌いなどを観察し 食欲の増進をはかる援助を行っている 11 利用者の口に運ぶ食事の量 利用者の食事のペース 適切な声かけ 介助者の位置などに配慮している 12 咀嚼 嚥下など摂取機能障害を把握し 利用者の身体状況にあわせた適切な援助を行っている 13 痰の除去 食後の歯磨き うがいなど口腔ケアへの対応を適切に行っている 随時 栄養士 調理員 看護師 歯科衛生士と連携を図り行っている 3 入浴介助判断した理由や根拠 1 入浴介助に当たって 配慮すべき事頄には 適切に配慮している 1 入浴前には 顔色を見るなど健康状態のチェックを行い 利用者の心身の状態にあわせて部分浴 清拭などの入浴方法にも配慮している 2 リハビリテーションや食事など他のプログラムとのつながりに配慮し 入浴まで長時間無為に待つことのないようにしている 3 風呂の湯は 清潔に保たれている 4 脱衣場の換気や保温に配慮している 5 入浴中及び入浴待ちの間 裸体が他の人 ( 入浴時の介護者を除く ) に見られないなど 利用者のプライバシーや羞恥心に配慮している 6 湯の温度や湯につかっている時間について利用者の希望に応じるなど 入浴の快適性に配慮している ( 医療的問題がある場合を除く ) 7 利用者が健康状態が優れないが 入浴を希望する場合には 利用者の主治医に連絡し 相談することとしている 8 入浴の介助は利用者の意向を確認し 同性介護に配慮している 9 入浴後の健康状態のチェックと水分補給に配慮している 看護師との連携を図り安全かつ効率よく行っている

4 排泄介助判断した理由や根拠 1 排泄介助に当たって 配慮すべき事頄には 適切に配慮している 1 利用者の排泄のサイクルを把握し 声かけ誘導して可能な限りトイレでの排泄を促している 2 トイレは 手すりの設置など事故防止への工夫をしている 3 ナースコールは円滑に作動し 呼び出しには速やかに対応している 4 ポータブルトイレ使用時やオムツ交換時には 衝立 カーテンを使用するなど 利用者のプライバシーや羞恥心に配慮している 5 安楽な体位での排泄など安全でかつ安心して排泄ができるように配慮している 6 手指や便器等の器具の清潔保持 排泄後の速やかな後始末などの衛生面に配慮している 排泄状況表に基づき 無駄のない また ご利用者にとって不快にならないような誘導を行っている 5 移乗 移動介助判断した理由や根拠 1 移乗 移動介助に当たって 配慮すべき事頄には 適切に配慮している 1 利用者の身体機能を把握し 利用者の持っている力を最大限活用できるよう配慮している 2 声かけをしながら 適切な手項で効果的かつ安全な介助に配慮している 3 車椅子での移動介助については 移動動作を始める前に 利用者に方法を説明し 納得してから行うようにしている 4 利用者の身体や目的に合った車椅子などの移動用具が用意されている 不定期的ではあるが 勉強会を必要に応じて行っている 6 整容判断した理由や根拠 1 介助に当たって 配慮すべき事頄には 適切に配慮している 1 服装や髪型について 利用者の意向や嗜好に配慮している 2 利用者の身だしなみや清潔保持が適切に行われている 必要に応じて注意を促している 7 リハビリテーション判断した理由や根拠 1 リハビリテーションの実施に当たって 配慮すべき事頄には 適切に配慮している 1 医師や理学療法士などの指導の下に利用者個々の状態に応じたプログラムを具体的に設定し 計画的なリハビリテーションを行っている 2 リハビリテーションの目的や内容は 日常生活の場面に反映したものとなっている 3 利用者や家族に対し リハビリテーションの目的や内容を事前に説明している 4 医師 理学療法士 看護職員など関係職員によるケアカンファレンスを定期的に実施し 利用者ごとの評価 目標設定の検討を行っている

8 レクリエーション判断した理由や根拠 1 レクリエーションの実施に当たって 配慮すべき事頄には 適切に配慮している 1 自由に選択できるメニューとなっており 利用者が楽しく参加できるよう 趣味 娯楽などを活かすなど 利用者の意向に配慮して実施している 2 年間行事計画の中に 家族やボランティアが参加できるものを設定し 積極的な参加を呼びかけている 基本的には ご利用者の意向に沿ったレクリエーションに参加して頂き 無理強いはしない 不参加の人には個別に対応している 9 服薬判断した理由や根拠 1 服薬介助に当たって 配慮すべき事頄には 適切に配慮している 1 医師の指導の下に 各利用者に応じた薬の服用の仕方に配慮している 2 利用者ごとに 薬の種類 服用されたかどうかのチェックを行っている 内服薬確認者表を利用し確認している 10 認知症高齢者への対応判断した理由や根拠 1 認知症高齢者への介助に当たって 配慮すべき事頄には 適切に配慮している 1 問題行動等がある場合には 観察や記録によって理解することに努めている 2 定期的に検討会を実施し 問題行動等の原因の究明 除去など 適切な対応が行える体制をとっている 3 できる限り抑制や拘束を行わないような配慮がなされている 4 一人の人格者として認め 必要な場合には代弁者も立てながら その対応に配慮している 認知症の研修に積極的に参加し その人らしい生活が送れるよう支援している 備考 通所リハビリテーションについて評価を行う場合には 通所介護 という語句を 通所リハビリテーション と読み替えて評価を行ってください 用語の整理 職員 : 常勤 非常勤又は職種を問わず 当該事業所に雇用されるすべての職員 定期的 : そのことが何週間に一度 何ヶ月に一度など 一連の取り組みの中に規則的に位置付けられているとともに 実施されていること 事業計画 : 行事等を行うための計画ではなく 事業所の運営に当たり取り組むべき内容を定めたもの 管理者 : 指定事業者としての大阪府への届出の管理者 第三者 : 施設長や職員といった事業者 利用者やその家族といった当事者以外の者全般 マニュアル : そのことに関する基準となる考え方を整理し 手項などの具体的な取扱い方法を示したもの 平成 21 年 12 月 1 日作成