実績 実績 実績 京都議定書 中期目標検討委員会 (2009.6) ( 鳩山元首相 ) での見通し ( 現目標 ) 第四次環境基本計画 (2012) 温室効果ガス排出量 [ 二酸化炭素換算 100 万トン ] 低炭素社会の

Similar documents
温暖化問題と原子力発電

129

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

 

1 1 A % % 税負 300 担額

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

UIプロジェクトX

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

Microsoft PowerPoint - NIES

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

Contents 1 Section Chapter Part Part Chapter Part1 9 Part2 12 Part3 14 Part4 16 Chapter Part1 17 Par

環境税導入の都道府県別負担の評価

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局


平成28年版高齢社会白書(概要版)

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

Contents Section Chapter Part Part2 18 Chapter Part1 20 Part2 21 Part3 22 Chapter Part Part2

2-5 住宅の設備

資料1 美しい星へのいざない「Invitation to 『Cool Earth 50』」~3つの提案、3つの原則~」

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

PowerPoint プレゼンテーション

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

文字数と行数を指定テンプレート

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

参考資料3(第1回検討会資料3)

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

「交通マナー」に関するアンケート調査結果

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D>


関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県

景況レポート-表

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H


Microsoft Word - 認知度調査HP原稿


共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

建設工事受注動態統計調査報告 ( 平成 26 年度計分 ) 公共機関からの受注工事 (1 件 500 万円以上の工事 ) 時系列表については,9,10 ページ参照 26 年度の公共機関からの受注工事額は 16 兆 2,806 億円で, 前年比 4.3% 増加した うち 国の機関 からは 5 兆 7,

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

(別紙1)

Ver.8 Ver 年 8 月 3 日にリオデジャネイロで開催された国際オリンピック委員会 (IOC) 総会において オリンピックにおける追加種目 (5 競技 18 種目 ) が正式に採択されたことに伴い 練習施設 ( 会場 ) に係る要件および国内競技団体連絡先

緒論 : 電気事業者による地球温暖化対策への考え方 産業界における地球温暖化対策については 事業実態を把握している事業者自身が 技術動向その他の経営判断の要素を総合的に勘案して 費用対効果の高い対策を自ら立案 実施する自主的取り組みが最も有効であると考えており 電気事業者としても 平成 28 年 2

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

Microsoft PowerPoint _04_槌屋.ppt [互換モード]

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室

お知らせ

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

[ 海外修学旅行 ( 公私立高等学校 ) ] 地方 九 州 都道府県 公立高等学校 私立高等学校 対象 実施状況 対象 実施状況 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 件数 生徒数 福岡 7 6, , ,

Microsoft Word - 公表資料2013本番

Microsoft PowerPoint - 03_資料2医療機器の適正配置ver11(きした修正)

A-1_中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H28(A4横)

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL ( 代表 ) 内線

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

スライド 1

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

untitled

水素充填設備 水素ステーションの概要現在 日本国内を走行している燃料電池自動車は 圧縮水素を燃料とするタイプが主流になっています 燃料電池自動車への水素充填を ガソリンスタンドなどと同様に行うことができる施設として 水素ステーションがあります 国内の商用水素ステーションは 平成 29 年 12 月現

平成17年3月24日

23 年のエネルギーミックス 一次エネルギー供給構成 発電構成 6 原油換算百万 kl 億 kwh % 24% 再生可能 ( 含水力 ) 原子力 % 1% ,666 9,88 1,65 17% 程度の省エネ 再生可能 22~24

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H26(A4横)

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京

COP21合意と今後の課題

h1

国連の気候変動に関するこれまでの交渉について

tuki_201807_7_5

参考資料 5 ( 平成 26 年 10 月 24 日合同専門家会合第 1 回資料 4-1 より抜粋 データを最新のものに更新 ) 温室効果ガス排出量の現状等について 平成 27 年 1 月 23 日

<4D F736F F D D91208D918CF697A791E58A7795CE8DB7926C C F2E646F63>

Transcription:

日本における 2050 年の温室効果ガス排出量を 80% 削減する経路の検討 -DDPP における日本の分析結果から - 増井利彦 国立環境研究所 キャノングローバル戦略研究所地球温暖化国内シンポジウム 日本の地球温暖化抑制の 2050 年ビジョンとその実現 新丸ビルコンファレンススクエア 901 会議室 2015 年 7 月 23 日 本報告で行った分析は 環境省環境研究総合推進費 2-1402 の支援を受けた ここに記して謝意を表します

実績 実績 実績 1997.12 京都議定書 中期目標検討委員会 (2009.6) 2009.9( 鳩山元首相 ) 2012.9 での見通し 2013.11( 現目標 ) 2015.04.30 第四次環境基本計画 (2012) 温室効果ガス排出量 [ 二酸化炭素換算 100 万トン ] 低炭素社会の実現に向けて日本はどうするか? 京都議定書 1990 年比 6% 削減 中期目標検討委員会 2005 年比 15% 削減 1990 年比 25% 削減 革新的エネルギー 環境戦略 1990 年比 5~9% 削減 ( 慎重ケース ) 気候変動枠組条約 COP19 2005 年比 3.8% 削減 1400 1200 1000 800 600 400 200 0 排出実績 排出実績 排出実績 1997 12 採択 2009 6 公表 2009 9 公表 2012 9 見通し 2013 11 公表 2015 4 公表 2013 年比 26.0% 削減 (2005 年比 25.4% 削減 ) 第四次環境基本計画 80% 削減 2012 4 閣議決定 1990 2005 2008-2012 2008~ 年年 2012 年年 2020 年 2030 年 2050 年 注 : 目標には 海外での削減分を含むものと含まないもの ( 国内対策のみ ) がある 2

2050 年の GHG 大幅削減に向けての国際的な動き 2007 年 安倍首相 ( 当時 ) による 美しい星へのいざない の演説で 世界全体の GHG 排出量を現状から 2050 年までに半減することを提唱 http://www.kantei.go.jp/jp/abespeech/2007/05/24speech.html 2007 年 G8 ハイリゲンダムサミットにおいて 2050 年までに世界全体の温室効果ガスの排出量を少なくとも半減することなどを真剣に検討する http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/summit/heiligendamm07/g8_s_gai.html 2008 年 G8 洞爺湖サミットにおいて 我々は 2050 年までに世界全体の排出量の少なくとも 50% の削減を達成する目標というビジョンを UNFCCC のすべての締約国と共有し かつ この目標を UNFCCC の下での交渉において これら諸国と共に検討し 採択することを求める という議長総括を発表 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/summit/toyako08/doc/doc080709_09_ka.html 2009 年 G8 ラクイラサミットにおいて 世界全体の温室効果ガス排出量を 2050 年までに少なくとも 50% 削減するとの目標を再確認するとともに 先進国全体として 50 年までに 80% 又はそれ以上削減するとの目標を支持 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/summit/italy09/sum_gai.html 2010 年 COP16( カンクン ) で カンクン合意 を採択し 工業化以前に比べ気温上昇を 2 以内に収める観点からの大幅な削減の必要性を認識 3

2050 年の GHG 大幅削減に向けての国内の言及 第四次環境基本計画において 産業革命以前と比べ世界平均気温の上昇を 2 以内にとどめるために温室効果ガス排出量を大幅に削減する必要があることを認識し 2050 年までに世界全体の温室効果ガスの排出量を少なくとも半減するとの目標をすべての国と共有するよう努める また 長期的な目標として 2050 年までに 80% の温室効果ガスの排出削減を目指す と記載 改正温対法の附帯決議 (2013 年 5 月 16 日参議院環境委員会 ) において 国連気候変動枠組条約第 16 回締約国会議の決定を踏まえ 産業革命以前と比べた世界の平均気温の上昇幅を 2 度未満に抑えるには世界における温室効果ガス排出の大幅な削減が必要であることを認識し 2050 年までに世界全体の温室効果ガスの排出量を少なくとも半減するとの目標を全ての国と共有するよう努めるとともに 2050 年までに 80 パーセントの温室効果ガスの排出削減を目指すという長期的な目標を前提とした地球温暖化対策計画を策定し 長期的展望に立って積極的に地球温暖化対策を実施すること と記載 4

2050 年の GHG 大幅削減に向けての日 欧での言及 日英共同宣言 (2014 年 5 月 1 日 ): 我々は, 世界の気温の上昇を摂氏 2 度以下に抑えるという観点から, 世界の温室効果ガス排出量の大幅な削減が求められていることを理解する この目的のため, 日英両国は, 世界全体での排出を 2050 年までに 50% 削減するという目標の一部として, 他の先進諸国と共に合計 80% あるいはそれ以上排出を削減するという長期的な目標を再確認する 日仏共同プレスリリース (2014 年 5 月 5 日 ): 両国は, フランス共和国が 2015 年に開催する国連気候変動枠組条約第 21 回締約国会議 (COP21) において, 主要排出国を含む全ての国に適用される国際的な合意が採択されるよう, 積極的に協力していくことを再確認する また, 両国は, 科学に沿った形で, 産業化以前の水準と比べて, 世界全体の気温上昇を摂氏 2 度より下に効果的にとどめるための両国の役割を果たすとの視点に立って, 気候変動に対処する取組を継続する OECD 閣僚理事会 (2014 年 5 月 6 日 ): 産業化以前の水準と比べて世界全体の気温の上昇を摂氏 2 度より下にとどめるために自らの役割を果たし, 同時に, 経済 金融危機からの回復を支援することを目的として, 野心的で費用対効果の高い政策を追求できるようにするため, 我々のこれまでの取組を強化するとともに,OECD のグリーン成長戦略を含む OECD の研究及び事実に基づく分析を活用する 第 22 回日 EU 定期首脳協議共同プレス声明 (2014 年 5 月 7 日 ): 我々は, 気候変動がもたらす問題の深刻さについて同意する 我々は, 日 EU が主導的な役割を果たす国々の中にあり, 世界の平均気温の上昇を産業革命以前のレベルから摂氏二度以内におさえる軌道に世界を乗せるために世界の温室効果ガスの排出を削減する観点から, 全ての締約国による緊急, 大幅かつ持続的な温室効果ガスの削減が求められていることを認識する 5

温室効果ガス排出量 [ 二酸化炭素換算 10 億トン ] IPCC 第五次評価報告書に示された将来の GHG 排出経路 >1000 ppm 720-1000 ppm 580-720 ppm 530-580 ppm 480-530 ppm 430-480 ppm - - 第五次評価報告データベース 90% 分位中央値 10% 分位 430-480ppm(2100 年 CO 2 換算 ) が 2 目標を達成する可能性が高い (66% 以上 ) に相当する 2050 年の温室効果ガス排出量を 2010 年比 41-72% 削減 2100 年には同 78-118% 削減することが必要と示唆 出典 : IPCC WGIII AR5 SPM, Figure SPM.4 ( 上図 ) 6

2015 年 G7 エルマウ サミット首脳宣言 ( 仮訳 抜粋 ) 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) の第五次評価報告書において示されたように 気候変動に対処するために 緊急かつ具体的な行動が必要である 我々は 今年 12 月にパリで行われる気候変動枠組条約第 21 回締約国会議 (COP21) において 野心的 強固 包括的かつ変化する国の状況を反映し 国連気候変動枠組条約 (UNFCCC) の下で全ての締約国に適用される議定書 他の法的文書または法的拘束力を有する合意成果を採択するという 我々の強い決意を確認する この合意は 時間の経過に伴い野心の向上を促進する目標の達成に向けた進展をたどるために その中核としての拘束力のあるルールを含め 透明性と説明責任を強化するべきである これにより 全ての国が 世界の平均気温の上昇を摂氏 2 度未満に抑えるという世界全体の目標に沿って 低炭素かつ強じんな開発の道を進むことが可能となる 我々は この目標に留意し 最新の IPCC の結果を考慮しつつ 今世紀中の世界経済の脱炭素化のため 世界全体の温室効果ガス排出の大幅な削減が必要であることを強調する それに応じて 我々は世界全体での対応によってのみこの課題に対処できることを認識しつつ 世界全体の温室効果ガス排出削減目標に向けた共通のビジョンとして 2050 年までに 2010 年比で最新の IPCC 提案の 40% から 70% の幅の上方の削減とすることを UNFCCC の全締約国と共有することを支持する 我々は 2050 年までにエネルギー部門の変革を図ることにより 革新的な技術の開発と導入を含め 長期的にグローバルな低炭素経済を実現するために自らの役割を果たすことにコミットするとともに 全ての国に対して我々のこの試みに参加することを招請する このため 我々はまた 長期的な各国の低炭素戦略を策定することにコミットする http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000084024.pdf 7

DDPP(Deep Decarbonization Pathways Project) を通じた長期の排出経路の検討 DDPP とは? 全球平均気温の上昇を産業革命前から 2 未満に抑えるという目標を達成するために 世界各国が取り組むべき方策を提示することを目的として 2013 年に SDSN(Sustainable Development Solutions Net Network; 持続可能な開発ソリューション ネットワーク ) と IDDRI(Institute for Sustainable Development and International Relations; 持続可能開発 国際関係研究所 ) が中心となって開始された国際研究プロジェクト 日本を含む 15 カ国 IEA(International Energy Agency; 国際エネルギー機関 ) などの国際機関が参加 2014 年 9 月に国連本部で開催された国連気候変動サミットにおいて SDSN のディレクターでもあるコロンビア大学のジェフリー サックス教授から 技術的に可能な温室効果ガス排出量が各国別に推計された結果 ( 中間報告 ) が報告された http://unsdsn.org/what-we-do/deep-decarbonization-pathways/ 8

DDPP に参加する 15 カ国 オーストラリア ドイツ ロシア ブラジル インド 南アフリカ カナダ インドネシア 韓国 中国 日本 英国 フランス メキシコ 米国 日本からは 国立環境研究所とみずほ情報総研が参加 各国に共通する施策 : 1 エネルギー効率改善 2 低炭素電力の普及 3 需要部門における燃料転換 9

日本における DDP の検討 第四次環境基本計画で明記されている 2050 年 80% 削減を目標として設定 技術選択モデル (AIM/Enduse[Japan]) を用いて分析 逐次動学による将来推計 日本を 10 地域に分割したモデルを用いて分析 モデルの詳細は 以下を参照 大城賢, 増井利彦 (2014) わが国を対象とした多地域エネルギー技術選択モデルによる 2050 年までの温室効果ガス削減シナリオ分析, エネルギー 資源学会論文誌, Vol. 35, No. 4, pp. 31-39 モデルの10 地域北海道東北関東中部北陸関西中国九州沖縄 47 都道府県北海道青森, 岩手, 宮城, 秋田, 山形, 福島, 新潟茨城, 栃木, 群馬, 埼玉, 千葉, 東京, 神奈川, 山梨長野, 静岡, 愛知, 岐阜, 三重富山, 石川, 福井滋賀, 京都, 大阪, 兵庫, 奈良, 和歌山鳥取, 島根, 岡山, 広島, 山口福岡, 佐賀, 長崎, 熊本, 大分, 宮崎, 鹿児島沖縄 10

技術選択モデル (AIM/Enduse モデル ) の概要 将来のエネルギーサービス需要量 ( 鉄鋼生産量 輸送量 冷暖房需要量等 ) を所与として それらを満たすために使用される技術の組み合わせを システム費用 ( 固定費用 + 運転費用 ) 最小化の枠組みで推計 エネルギー技術エネルギーサービス ガソリン ディーゼル 石炭 電力 ハイブリッド自動車 電気自動車 高炉 ( 旧式 ) 高炉 ( 新型 ) 旅客輸送 貨物輸送 鉄鋼生産 セメント生産 政策 排出削減目標 エネルギー消費量 GHG 排出量コスト 各技術の普及量 エネルギーサービス需要 炭素税 補助金 効率基準 エネルギー種 エネルギー価格 GHG 排出係数 初期費用 運転費用 サービス生産量 エネルギー消費量 寿命 旅客輸送量 貨物輸送量 鉄鋼生産量 セメント生産量 etc エネルギーデータベース 技術データベース エネルギーサービス需要推計 11

試算にあたっての前提 (1) マクロフレーム 2010 年 2050 年 GDP(2000 年価格兆円 ) 538 837 総人口 (100 万人 ) 128 97 粗鋼生産量 ( 万 t) 11,079 8,500 セメント生産量 ( 万 t) 5,605 5,000 世帯数 ( 万世帯 ) 5,336 4,429 業務床面積 ( 百万 m 2 ) 1,834 1,896 旅客輸送量 ( 億人 km) 12,640 11,400 貨物輸送量 ( 億 tkm) 5,356 6,870 12

試算にあたっての前提 (2) 将来導入可能な技術 産業高効率古紙パルプ製造技術, 高効率黒液回収ボイラー, セメント廃プラ利用, セメント製造時のCCS, 革新的セメント製造プロセス, フェロコークス, 高炉 CCS, 高炉廃プラ利用, 直流式電炉, 次世代コークス炉, 内部熱交換型蒸留, ナフサ接触分解, 高効率自家発電, 高性能工業炉, 産業用 HP, 高性能ボイラー, 高効率モータ, 産業用コジェネ, 農機具の省エネ, 漁船の省エネ, ハイブリッド建機家庭 / 業務高効率エアコン, 潜熱回収型給湯器, 電気 HP 給湯器, 家庭用燃料電池, 高効率照明, 高効率家電 動力, 省エネ住宅 建築物,HEMS,BEMS 運輸高効率ガソリン車, 高効率ディーゼル車, ハイブリッド自動車, プラグインハイブリッド自動車, 電気自動車, バイオ燃料, エコドライブ, 鉄道 船舶 航空の省エネ化 発電 石炭ガス化複合発電 (+CCS), 石炭ガス化燃料電池複合発電 (+CCS), 高効率 LNG 複合発電 (+CCS),LNG 燃料電池複合発電 (+CCS), 太陽光発電 ( 住宅用 メガソーラー ), 風力発電 ( 陸上 洋上 ), 地熱発電, バイオマス発電, 水力発電, 揚水発電, 地域間連系線増強 その他有機性廃棄物の直接埋立禁止, 施肥量削減,HFCs 冷媒の廃棄時回収, 半導体製造ラインの F ガス除去装置, マグネシウム溶解時の SF6 フリー化 13

原子力 試算にあたっての前提 (3) その他の前提 IEA WEO の新政策シナリオに準拠し 1990 年までに運転開始した発電所は寿命 40 年 それ以外は 50 年 新設 3GW を想定 設備利用率は 70% と想定 2050 年の発電電力量は 500 億 kwh CO 2 貯留量 中環審 の想定に基づき CCS 関連技術は 2025 年より利用可能と想定し 2050 年の年間貯留量を 200Mt-CO 2 に設定 中央環境審議会 2013 年以降の対策 施策に関する検討小委員会技術 WG とりまとめ 14

想定した将来シナリオ なりゆきケース : 温暖化対策を行わないケース 代表的ケース : 様々な施策 対策を導入するケース 原子力 0ケース : 原子力の再稼働を行わないケース CCS 半分ケース :CCSによるCO2 固定量を代表的ケースの半分と仮定したケース 15

温室効果ガス排出量 [MtCO2] なりゆきケースの結果 : 温室効果ガス排出量 1,600 1,400 1,200 1,000 800 600 400 200 0 2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040 2045 2050 産業業務家庭運輸転換 5.5ガス 16

温室効果ガス排出量 [MtCO2] 代表的ケースの結果 : 温室効果ガス排出量 1,600 1,400 1,200 1,000 800 600 400 200 0 2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040 2045 2050 産業業務家庭運輸転換 5.5ガス CCS なりゆき 17

最終エネルギー消費量 [Mtoe] 一次エネルギー消費量 [Mtoe] 代表的ケースの結果 : エネルギー 最終エネルギー消費量 400 350 300 250 200 150 100 50 0 2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040 2045 2050 産業業務家庭運輸なりゆき 一次エネルギー消費量 600 500 400 300 200 100 0 2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040 2045 2050 石炭石油ガス原子力水力新エネなりゆき 18

代表的ケースにおける CO2 削減の主要因 エネルギー効率 (GDP に対するエネルギー強度 ;MJ/$) 2010 年 5 2050 年 2 電力の脱炭素化 ( 電力の排出係数 ;gco2/kwh) 2010 年 363 2050 年 11 最終用途における電力比率 (%) 2010 年 25 2050 年 49 19

発電電力量 [ 億 kwh] 各ケースの 2050 年の電源構成の姿 12,000 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 0 なりゆきケース 代表的ケース 原子力 0 ケース CCS 半分ケース 2010 年 2050 年 原子力 水力 石炭 石炭 +CCS LNG LNG+CCS 石油 太陽光 風力 地熱 バイオマス 2050 年の炭素価格 ($/tco2) 530 550 695 20

80% 削減の実現に向けて (1) 今回の試算結果から 2050 年の温室効果ガス 80% 削減は容易ではないが 技術的に実現可能 以下のような取り組みは 今回の分析では対象外となっており これらもあわせて導入することで 温室効果ガス排出削減の取り組みが容易となる エネルギーサービス需要そのものを減少するようなライフスタイルへの転換や物質需要の削減 エネルギー消費量を抑制するように計画された都市への再開発 排熱など未利用エネルギーの利用が可能となるような産業配置 2014 年 10 月に日本で行った DDPP の報告会の資料は 以下から入手可能 http://www-iam.nies.go.jp/aim/event_meeting/2014_ddpp/2014_ddpp_j.html 21

80% 削減の実現に向けて (2) 国民的な議論が必要 日本では 2011 年 3 月 11 日の東日本大震災以降 温暖化の議論が注目されることはあまりない この現状をどう克服するか? 長期的にぶれることのない目標 ( ビジョン ) を議論することができるか? INDC(2030 年を対象とした約束草案 ) はその第一歩 目標として決まった以上 着実に実現できるように準備することが必要 より長期を見据えて 様々な対策を導入しやすい社会に転換するために必要なことは何か? ビジョンの実現に向けて 何が障壁なのかを明確にして それを乗り越えるための方策を検討することが重要 問題の先送りではなく 時間を有効に使えば 取り組みも拡大できる 取り組みの共有 ( 国内外 特にアジア ) そのためにもオープンな議論を 22