ア.マーケットインにもとづく契約栽培(3 か年契約)の実践イ.実需と産地のマッチング機能強化による 見える化 促進および多様な契約 販売手法による農業者所得の増大 安定への取り組み強化ウ.県オリジナル新品種(銀河のしずく 金色の風)ブランド化による販売強化エ.米 大豆 麦の生産ビジョン策定と適正な作

Similar documents
多様な契約 販売手法による農業者所得の増大 安定への取り組み強化(2) マーケットインにもとづく契約栽培の提案強化(3) 県オリジナル新品種(銀河のしずく 金色の風)ブランド化による販売強化(4) 米 大豆 麦の生産ビジョン策定と適正な作付配置 銘柄誘導の実施3.流通コスト低減(保管料 運賃等)に向


14_06_JA.indd

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

名称未設定-1.indd

1 2


4-(1)-ウ①

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添

untitled

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw

1. 取組の背景射水市大門地域は 10a 区画の未整備な湿田が多く 営農上の大きな障害となっていた 昭和 62 年に下条地区で県内初の大区画圃場整備が実施されたのを皮切りに 順次圃場整備が進んでいる 大区画圃場整備事業が現在の 経営体育成基盤整備事業 になってからは 農地集積に加えて法人化等の担い手

25 年 度 アクションプラン 補 助 制 度 目 標 定 住 人 口 :198 人 増 1 九 州 大 学 学 生 への 電 動 バイクレンタル 事 業 学 研 都 市 づくり 課 進 学 糸 島 市 内 に 居 住 する 九 州 大 学 の 学 生 に 民 間 業 者 と 連 携 し て 電 動

** M1J_02-81

1 2 3 CONTENTS

新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 加工用米助成 ( 基幹作物 ) 豊郷町農業再生協議会整理番号 2 加工用米 ( 基幹作物 ) 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町では加工用米を地域振興作物に位置付けている 一定品質を確保するために 種子更新を行って

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

めに必要な情報を提供するとともに 2 関係者一体となった契約栽培等の需要と直結した生産を推進していく また 生産者の収益性向上につながる地域の気候風土を活かした特色ある野菜等園芸作物への作付を促進し 産地づくりを進めていくため 生産者への作付誘導のインセンティブとなる産地交付金を戦略的に活用していく

Microsoft Word - .\..&.....doc

庁舎・行政サービスセンターの概要

くれだより43号000.pdf

平成 24 年 11 月 13 日 新潟縣信用組合 中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 第 1 第 6 条第 1 項第 1 号に規定する法第 4 条及び第 5 条の規定に基づく措置の実施に関する方針の概要 当組合は 地域に根差し 地

<8E8E8CB18CA48B868B408AD688EA97972E786477>

○○地域農業再生協議会水田フル活用ビジョン

石川県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 水稲作付面積については 昭和 60 年の 37,700ha から 平成 25 年では 26,900ha と作付 面積で約 10,000ha 作付率で約 30% と大きく減少したものの 本県の耕地面積に占める水稲作 付面積の割合は

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

untitled

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

Microsoft PowerPoint - 資料2.pptx

2014 年度事業計画書 2014 年 3 月 25 日 一般社団法人日本テレワーク協会 1

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

untitled

流拠点としての那覇空港を備えており 沖縄県への物流を確立することにより本市農産物の輸出の可能性が広がることが期待できること さらには年間 790 万人の観光入込客数があり そのうち 160 万人が外国人であることから 今後のインバウンドの増加を見込んだPRを実施する場所として効果的であると考えている

15_03_JA.indd

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

第3節 重点的な取り組み

< A EA98EA191CC2E786C7378>

知創の杜 2016 vol.10

2 作物ごとの取組方針 (1) 主食用米本県産米は 県産 ヒノヒカリ が 平成 22 年から平成 27 年まで 米の食味ランキングで6 年連続特 Aの評価を獲得するなど 高品質米をアピールするブランド化を図りながら 生産数量目標に沿った作付けの推進を図る また 平成 30 年からの米政策改革の着実な

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

untitled

<4D F736F F D2093F797708B8D95E28AAE97768D6A B95B6816A2E646F6378>

Feature 平 成 24 年 度 事 業 報 告 並 びに 一 般 会 計 特 別 会 計 収 支 決 算 報 告 1. 知 的 資 産 経 営 と 企 業 間 連 携 の 推 進 による 地 域 産 業 の 活 性 化 ⑴ 経 営 革 新 への 取 り 組 み 支 援 による 地 域 産 業

AP_12_04_JA.indd

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

<4D F736F F D B4B92F6976C8EAE A6D92E894C5816A2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

Microsoft Word - 結果概要.doc

インターネット取引に関する調査結果(平成13年3月末)について

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

jouhoukyouikubukai

して取り組み 担い手ニーズの把握をすすめ 経営改善とJA事業拡大に資する提案をおこないます 食の安全 安心確保に向けて 残留農薬分析をはじめとした各種分析業務レベルの維持向上につとめ 迅速かつ正確な業務に継続的に取り組みます また 新たな農業 農村政策 に対応する営農指導技術の一環として 鉄コーティ

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

平成30年度事業計画書(みだし:HP用)

官 庁 営 繕 事 業 の 事 後 評 価 表 事 業 名 かいじょうほあんだいがっこう(そうごうじっしゅうとう) 海 上 保 安 大 学 校 ( 総 合 実 習 棟 ) 実 施 箇 所 呉 市 若 葉 町 5-1 該 当 基 準 事 業 完 了 後 3 年 間 が 経 過 した 事 業 事 業 諸

平成 29 年 7 月 地域別木質チップ市場価格 ( 平成 29 年 4 月時点 ) 北東北 -2.7~ ~1.7 南東北 -0.8~ ~ ~1.0 変動なし 北関東 1.0~ ~ ~1.8 変化なし 中関東 6.5~ ~2.8

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

yokohamashi

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公

お客様への約束 1. 安全の確保を最優先とします - 安全確保を最優先に 全てにおいて万全のコンディションでお客様をお迎えします 2. お客様の時間を大切にします - 欠航 遅延は最小限にします - やむを得ない場合は代替の移動手段の確保に努め お客様にご迷惑をおかけしないよう全力を尽くします -

ディスクロージャー2012.indd

(1) 1 (2) 11 (3) 17 (4) 20 (5) 22 (1) 23 (2) 34 (3) 39 (1) 41 (2) 46 (3) 49 (1) 52 (2) 57 (3) 59 (1) 61 (2) 63 (3) 65 2

施策吊

市街化調整区域における地区計画の

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

cover_a

全野研ニュース_ _04号.indd

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

Ⅰ. は じ め に 27 年 か ら の 不 況 の 影 響 で 不 動 産 競 売 物 件 が 増 加 し て い る 29 年 9 月 は 全 国 で 8 件 を 超 え た ( 前 年 同 月 は 約 6 件 ) ま た 不 動 産 競 売 の 情 報 が イ ン タ ー ネ ッ ト で 公

くみあいだより2012_10.indd

Acrobat PDFMaker 6.0

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

北村 吉弘 常務執行役員 兼 メディア ソリューションSBU SBU長 2

6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 1 月

資料 6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 12 月

12

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

中小企業等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置

みえ GAP チャレンジ宣言 ~ 三重から GAP 認証の輪を!~ 私たちは 農業を志す若者や農業の未来を拓こうとする生産者など 意欲と情熱に溢れる皆さんとともに 生産者の輪 生産者と消費者の輪 生産者と流通業者の輪 など 様々な輪を生み出し つなげることで GAP 認証の取得にチャレンジします そ

<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>

も た ら そ う と す る 効 標 標 名 標 設 定 考 え 方 単 位 4 年 度 実 績 5 年 度 見 込 6 年 度 計 画 7 年 度 計 画 8 年 度 計 画 法 規 定 に 基 づく 選 挙 事 務 ため 標 というような は 困 難 である 事 業 実 施 妥 当 性 活 動


資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語

( 別添様式 )( 別記様式第 3 号関係 ) 攻めの農業実践緊急対策事業都道府県事業計画 神奈川 県農業再生協議会 策定 : 26 年 8 月 1 日 変更 : 26 年 10 月 9 日 第 1 第 2 目標年度 : 平成 27 年度 ( 事業実施最終年度の翌年度 ) 地域の農業生産に係る現状と

0-1表紙

(Microsoft Word - \203A \225\345\217W\227v\227\314 .doc)

Microsoft Word 自主行動計画.docx

PrimoPDF, Job 20

冷 と 歩 む140 年 の 歴 史 おかげさまで 創 業 140 年

神の錬金術プレビュー版

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D CBB8BB55F8CA48B865F33335F30315F90AD8DF48CA48B8691E58A E58A775F90AD8DF48CA48B8689C82E646F63>

道 内 シ ル バ ー 人 材 セ ン タ ー の 現 状 に つ い て は 契 約 金 額 に お い て は 請 負 契 約 で は 減 少 し た も の の シ ル バ ー 派 遣 事 業 の 大 幅 な 伸 び に よ り 5 年 ぶ り に 前 年 実 績 を 上 回 っ た が 会

はじめに 21 世 紀 の 文 京 区 の 新 しいま ち づ く り の 核 と な り 区 民 が 誇 り と 愛 着 を 持 つことができる 文 京 区 のシンボルとして 建 設 さ れ た シ ビ ッ ク セ ン タ ー は 区 民 サービス 活 動 の 一 大 拠 点 と し て ま た

Transcription:

純情むすめ活動記 10 ニュースワイドアングル 11 特集 平成年度 第48年度 事業計画 03 平成年度 全農岩手県本部編成表 08 季節のエッセー いわての野草 02 文 澤口 たまみ 絵 永澤 美貴子 町 は 外 人 さ ん で いっぱ い だ と い う の は 何 も 国 際 化 の 進 ん だ 人 間 社 会 に 限った こ と で は な い む し ろ 植 物 の 世 界 の ほ う が 一歩 先 を いって い る ハ ル ジ オ ン は そ の 代 表 格 北 ア メ リ カ 原 産 で 観 賞 用 の 園 芸 植 物 と し て 大 正 時 代に移 入 さ れた いつ か ら か 野 生 化 し 今 で は 道 ば た や 野 原 な ど で こ の 草 を 見 か け な い こ と は な い ほ の か にピ ンク色 を 帯 び た 花 び ら に 園 芸 植 物 の 面 影 を 残 し ている といえ よ う か こ の よ う に 何 ら か の 事 情 で 外 国 か ら 渡 来 し 日 本 で 野 生 化 し た も の を 一般 に 外 来 植 物 と 呼 び 現 在 対 策 が 講 じ ら れ て い る た だ し 外 来 植 物 が 生 え る の は 多 く は 人 間 の 手 で 自然が攪乱された結果である ハ ル ジ オ ン 春 紫 苑 と は 植 物 学 者 牧 野 富 太 郎 博 士 の 命 名 vol.825 2018 04 タイトルのKlara クラーラ は 宮沢賢治の手帳にしるされて いる言葉で エスペラント語で 晴 暖かい を意味します 全農の未来がそして世の中の全てが 明るく晴れやかにという 願いが込められています contents 部門間連携強化による農業者ニーズへの対応と 販売 購買品の 取扱拡大 各 種スポーツ大 会などへの協 賛や農 業 体 験 イベント 食 育 活 動 販売 購買部門の連携による 地域に応じた販売品目と生産資 出 前 授 業 学 校 給 食など 実 施 を通じた 純 情 産 地いわて 材の提案 ファンづくり活動の充実 石油 ガス事業の連携による 家庭用燃料の総合的提案の実施 2 生産者手取り最大化に向けたトータルコスト低減 トータルコスト低減に向け モデルJA 生産者と一体となった取 組強化 および全県への水平展開に向けた準備 施肥 防除コスト低減に向けた各種対策の実施 園芸産地改革ネットワーク における反収向上対策をテーマと した活動の強化 機能厳選低価格トラクタの共同購入促進や農機基幹整備セン ターを活 用した点 検 格 納 整 備の充 実およびレンタル農 機の推 進強化による農機コスト低減 農業用軽トラックスタッドレスタイヤの安価販売による生産コス ト低減 3 純情産地いわて の生産基盤維持 拡充 平成 年度基本方針 米 大豆 麦の生 産ビジョン策 定 と適 正な作 付 配 置 銘 柄 誘 導の マーケットインへの事業転換 実施 用途別需要に見合った米穀取扱数量の安定確保 園芸産地確立事業 による支援を通じた 新規生産者および 流通コストの低減に向けた取り組み強化 営農組織等への園芸品目導入提案 和牛改良センターの機能拡充による県内一貫生産体系モデルの 確立と生産コスト圧縮支援 畜産酪農事業の生産性向上に向けた本会生産指導部署による 実施具体策 支援強化 国は 平成 年産米から産地の自主的な取り組みによる需給に応 じた生産 販売といった農業政策への転換を進めています 4 実需者 流通のニーズに対応した農業生産の実践 このような環境変化に対応し JAいわてグループとして 売れる マーケット インにもとづく契約栽培 複数年契約 の提案強化 米産地 としての地位を確立することを主眼に 生産 販売対策の再 取引先ニーズに対応した産地づくりの推進および加工 業務用 構築をおこなうとともに JAとの連携をはかりながら安定取引に向 野菜の生産拡大 けた取り組みを進めます 特にも 農業者の所得の増大 安定に向け 5 多様な農業者ニーズへの柔軟な対応 て マーケットインの視点で契約栽培など需要に応じた生産提案をす JAいわてグループ農業担い手サポートセンター との連携によ すめるとともに 岩手県と連携し新品種のブランド化を促進すること るJA 担い手支援体制の強化 マーケットからの いわて純情米 の全体評価底上げをはかります 生産資材取扱強化に向けた JAと一体となった担い手生産者 で また 生産 集荷面では JA 生産者のニーズに応えるため 広域集 大型生産組織への訪問活動の展開 出荷施設を起点にフレコン 庭先集荷を拡充するとともに輸送体制を JAの事業貢献に必要な人材育成を目的とした各種講習 研 確立し 流通コストの低減に取り組みます 修の充実 1 最重点取組事項 自己改革で取り組む主な内容 老朽化 遊休施設の統廃合や補改修 既存施設の用途変更や能 マーケットインへの事業転換 力増強など 多様な要求に対応できる提案の実施 Ⅱ. 1 行動計画 部門別実施具体策ならびに 米穀部 2 1 2 1 4 3 重点実施策 本県の農業就業人口は年々減少傾向にあり 現在の年齢構成を考 慮すると今後の急速な減少が危惧されています また農業生産面に おいては 法人等大規模経営体による販売ウエイトが年々増加してい ます このような情勢の中 今後の本県農業生産の維持 拡大には 中 山間地域等の小規模経営体が安心かつ持続的に農業を営むための生 産振興対策に加え 担い手を含めた大規模経営体に対する迅速で的 確な生産性向上対策を拡充するなど 地域農業活性化に向けた取り 組みが求められております こうしたなか岩手県本部では 今次3か年で定めた3つの重点施策 等に取り組むとともに 岩手県本部独自の 農家組合員の所得増大 に向けた 純情産地確立 栄 プラン の実践と 農業生産の拡大をは かるための生産基盤の維持 拡充策を一層加速させ 自己改革に積極 的に取り組んでまいります さらに 年 度は 純 情 産 地いわて を掲げて 周 年 となることか ら より 一 層 地 域 と全 国から愛されるブランドとなるような取り 組 みに加 え 2020年 東 京オリンピック パラリンピック競 技 大 会 や 2019ラグビーワールドカップ 釜石開 催 を見 据 えた GAPによ る生産技術の高度化に向けても積極的に取り組んでまいります 1 県産農畜産物の販売力強化 実需と産地のマッチング機能強化による 見える化 促進および 多様な契約 販売手法による農家所得向上への取組強化 広域集出荷施設 絆 結 ゆい の活用による庭先 ルート集荷 対応の拡充 園芸生産者所得の安定化に向けた契約的取引および買取販売 の拡大 岩手県版GAPの全野菜出荷者による取り組み 畜産事業の販売拡大に向けた供給先 全農グループ会社との産 地提携事業の強化による新規取引先の開拓および銘柄の露出 度向上 訴求力のあるタレントを活用した県産農畜産物の総合的なPR 強化 米 牛肉 りんご 花きを中心とした輸出事業への取組強化 参考資料 澤口たまみ著 岩手の野草百科 岩手日報社 平成18年4月20日 第7版発行 より 02 03 8 5 4 3 2 1 2 1 4 3 2 1 特集 Ⅰ. 5 4 3 2 1 7 6

ア.マーケットインにもとづく契約栽培(3 か年契約)の実践イ.実需と産地のマッチング機能強化による 見える化 促進および多様な契約 販売手法による農業者所得の増大 安定への取り組み強化ウ.県オリジナル新品種(銀河のしずく 金色の風)ブランド化による販売強化エ.米 大豆 麦の生産ビジョン策定と適正な作付配置 銘柄誘導の実施(2) 流通コスト低減(保管料 運賃等)に向けた取り組み強化ア.県内販売の拡大による輸送コスト低減と早期販売による保管料の低減イ.広域集出荷施設 絆 結 を活用した効率的集約保管による保管料の低減ウ.31 フィートコンテナ 一貫パレット輸送の取り組みやトラック輸送のロットアップの継続実施による輸送体制の確立2.重点取組事項(1) 米穀取扱数量の安定確保ア.JAおよび水稲部会等への需要にもとづく生産提案の実施イ.大規模経営体との契約栽培による取引の拡充ウ.広域集出荷施設 絆 結 の活用による庭先 ルート集荷対応の拡充(2) 食の安全 安心への取り組みの充実ア.残留農薬など各種分析体制の整備と多様な分析項目による安全 安心の確保イ.DNA検査機器による自主検査体制の強化 平成 年度基本方針 生産基盤の維持 拡大とマーケットインによる生産振興 オールいわて での販売強化園芸部 実施具体策 年度は 園芸主産地として生産基盤の拡大をはかります とりわけ 重点市場 重点販売先から求められる園芸品目を生産振興し オールいわて での販売対策を強化します さらに反収向上対策 園芸品目導入提案 加工 業務用野菜生産対策 秋冬品目導入対策を進めるとともに 各JAにおける最重点推進対策を設定し 大型園芸生産者を核として 地域複合的に生産拡大をすすめます このために 園芸産地確立事業 および買取販売によた県内一貫生産体系モデルの推進により 農家手取り最大化に取り組みます 1.最重点取組事項(自己改革で取り組む主な内容)(1) 生産基盤の維持拡充ア. 和牛繁殖基盤強化対策事業 推進による中核農家育成と増頭支援イ. 搾乳牛舎増設助成事業 初妊牛導入対策事業 および 雌雄判別精液利用助成事業 による搾乳牛と後継牛の増頭支援ウ.和牛改良センターを活用した県内一貫生産体系モデルの推進と生産コスト圧縮支援(2) 販売機能強化による有利販売の推進ア.全農グループ関連会社等の機能を活用した いわて牛輸出事業 への継続的な取り組みイ.供給先および全農グループ会社との連携強化による 肉豚産地提携事業 の拡充ウ.和牛市場購買者誘致に向けた県外キャンペーンおよび購買者懇談会の実施エ.1県内小中学校の学校給食における食育活動2 いわて牛 いわて短角牛 の利用促進3岩手の牛乳 いわて純情豚の消費拡大やスポーツ大会への開催協賛等による新たな需要の開拓2.重点取組事項(1) 生産性向上対策ア.受精卵移植を活用した酪農家の個体販売額向上と繁殖効率改善への支援イ. 乳質改善事業 ミルキングシステム診断助成事業 による生産性向上対策の実施ウ.指導体制構築による農家 外部支援組織(酪農ヘルパー利用組合 TMRセンター等)への指導支援(2) 改良増殖事業の推進と 第12 回鹿児島全共 に向けた対応ア.育種牛を活用した特色ある種雄牛の造成と利用推進イ. 第12 回鹿児島全共 に向けた行動計画の策定(3) 人材の育成系統研修機関の積極活用による生産現場に強い人材の育成り安定販売を実現し 取り組む生産者を支援します また 岩手県が実施する いわて型野菜トップモデル産地創造事業 を積極的に活用し 産地作りに取り組みます 1.最重点取組事項(自己改革で取り組む主な内容)(1) 生産基盤拡大対策ア.反収向上対策園芸産地改革ネットワークにより 県およびJA営農指導員と連携し 反収向上のための技術の実証や普及を実施イ.営農組織( 集落営農 営農法人等) および新規生産者への園芸品目導入提案と買取販売の実施ウ.加工 業務用野菜の生産拡大( ア ) 野菜需要の割を占める加工 業務用向けの生産拡大( イ ) 重点品目(寒玉キャベツ レタス タマネギ)の設定( ウ ) 機械化体系の導入(たまねぎ)に資する農機レンタルを実施( エ ) 買取販売を実施エ.秋冬品目の生産拡大稲作および園芸生産者の周年生産出荷による経営安定オ.労力確保対策各JAでの取り組み事例の共有化と 中央会担い手サポートセンターとの連携による労力支援体制の確立(2) 販売強化対策ア.重点市場 販売先への安定供給実現に向け JA間 集荷場間の連携などによる オールいわて としての責任供給体制強化イ.直接販売(予約相対取引 直接契約取引)の拡大( ア ) 重点量販店への販売強化( イ ) 加工 業務事業者への販売推進ウ.重点市場 重点販売先におけるフェア 産地交流会等の販売促進対策の拡大(3) 事業推進体制ア.生産基盤拡大 反収向上 品質競争力強化などを目的に JA営農指導員をメンバーとした 園芸産地改革ネットワーク の活動を強化イ.岩手県版GAPの全野菜出荷者による取り組み 記帳 残留農薬検査による安全 安心志向に対応した 純情ブランド の確立2.重点取組事項(1) 生産基盤拡大対策ア.JA別最重点推進対策の設定( ア ) JA別に最重点推進対策と当該品目の必達面積を設定( イ ) 買取販売等を実施 平成 年度基本方針 農家手取り最大化に向けた取り組みの強化 肥料農薬の事業競争力の強化 食の安全 安心への取組強化 家庭用エネルギー事業の強化資材部 実施具体策 年度は 28 年度から3か年計画で取り組んできた 農家手取り最大化の取り組み の最終年度として モデルJAおよびモデル生産者で実施した生産資材コスト削減 及び省力技術導入などの実証結果を検証します さらに その成果を31 年度からの次期3か年で全県へ水平展開するための重要な年と位置づけ 取り組みを強化します また 肥料においては BB肥料大規模農家対策 の農家段階での更なる定着と生産者ニーズにマッチした肥料提案に取り組み 農薬においては 系統農薬担い手生産組織対策 の定着ならびに 担い手直送規格 の普及 拡充に取り組み 生産資材コスト低減に積極的に寄与してまいります 県産農産物の安全性を確保する取り組みとしては 残留農薬分析 放射性物質検査等の各種分析を実施するとともに 農薬適正使用の徹底をはかります さらに家庭用エネルギー事業の基盤構築のために ガスを柱とした訪問活動を通じた家庭用エネルギー事業の強化をはかり ガスの保安高度化を推進します 1.最重点取組事項(自己改革で取り組む主な内容)(1) 農家手取り最大化に向けた取り組みの強化ア.モデル生産者ごとのコスト低減に向けた提案および試験の実施イ.提案内容の実践 検証および全県への水平展開に向けた準備ウ.各種講習会開催によるコスト低減を提案できるJA職員の育成支援(2) 生産コスト低減に向けた取り組みア.施肥コスト低減( ア ) BB肥料大規模農家対策 の農家段階での定着( イ ) 土壌診断の活用による生産者ニーズにマッチした省力 低コスト肥料の推進( ウ ) 一層の施肥コスト低減を目的としたBB肥料現地銘柄の開発 普及イ.防除コスト低減( ア ) 系統農薬担い手生産組織対策 の定着イ. いわて型野菜トップモデル産地創造事業 の活用土地利用型野菜経営および施設野菜団地を県と連携し推進ウ.全県重点品目( )の生産拡大( )全県重点品目(14 品目):きゅうり トマト ミニトマト ピーマン なす キャベツ ねぎ ほうれんそう レタス アスパラガス しいたけ りんご りんどう 小菊(2) 販売強化対策ア.生産技術のレベルアップ 品質クレームへの迅速対応 目揃え会および検査体制の充実による品質競争力の強化イ.物流体制の改善( ア ) 出荷計画の精度向上と 標準パレット積載量 の順守によるトラック積載率の向上( イ ) 出荷先市場の集約検討やJA集荷場予冷庫活用での在庫調整出荷による トラック産地出発時間の前進化と輸送時間の短縮化( ウ ) 輸送の効率化による輸送コスト上昇の抑制(3) 生産コスト削減対策 園芸産地改革ネットワーク における反収向上対策をテーマとした活動強化により 生産性の改善 反収向上による収益向上策を推進(4) 事業推進体制野菜 菌床しいたけ 乾椎茸 花きなどの生産者を含めた協議会活動を通じての生産者の生産拡大 販売の系統結集推進 平成 年度基本方針 生産現場に強い人材の育成並びに確保と生産指導課を軸とした指導体制の構築 系統組織の機能を活かした和牛の県内一貫生産体系モデル確立による農家経営基盤の安定畜産酪農部 実施具体策 畜産酪農事業を取り巻く環境は 生産者の高齢化や就労人口の減少により 生産基盤拡大に伴う人員確保が今まで以上に困難になるとともに 資金力のある企業畜産の大規模化が更に進むと考えられます また 肉用牛の肥育事業においては 子牛並びに搾乳用初妊牛等の市場価格が弱含みに転じているものの 依然高値安定が継続していることから 再生産に対し大きな支障をきたすと考えられます このような状況を踏まえ JAグループの基本に立ち返り 年度も引き続き生産性向上と 系統機能(和牛改良センター等)を活かし( イ ) 大型規格 および 担い手直送規格 の普及 拡充( ウ ) 系統共同開発品目などの低コスト農薬の採用促進2.重点取組事項(1) 系統結集による事業競争力の強化ア.販売部門との連携による肥料農薬の取り扱い拡大( ア ) 栽培方法や農家ニーズに適応したBB肥料の開発 普及( イ ) いわての特長である土づくり肥料の普及による良質米生産のための支援( ウ ) 系統独自品目の普及拡大による水稲減農薬栽培でのコスト削減イ.JAと一体となった農家推進の強化 充実(2) 食の安全 安心への取り組み強化ア.食の安全 安心確保に向けた各種分析(残留農薬分析 放射性物質検査 DNA検査など)の実施イ.土壌分析結果に基づいた施肥指導および省力 低コスト栽培技術の提案(3) 家庭用エネルギー事業の強化およびガス保安高度化の推進ア.販売力の強化( ア ) JAと組合員 消費者とのつながりを深めるための訪問活動の充実( イ ) 燃料転換を中心としたLPガス増販と関連機器拡販( ウ ) 石油事業との連携による家庭用燃料の総合的提案の実施イ.保安力の強化( ア ) JAガス事業自主点検による自主保安体制の充実および販売所への保安指導の実施( イ ) 24 時間監視システムにおけるガスキャッチ普及率拡大による保安高度化ウ.容器検査施設および充填施設の運営改善他系列業者との連携による効率的な充填 耐圧検査の実施 平成 年度基本方針 農機コストの低減による担い手支援 事業環境に対応した人材育成農機事業部 実施具体策 中小農業機械を中心とした需要は 農家戸数の減少により大きく減少しております また農業機械費用は 労力軽減 時間短縮 作業要員削減などを目的とした高機能 高能力化により増大傾向にあるため 導入費用低減と維持費用の低減が求められています そこで本会は 自己改革として ( 1)機能厳選低価格トラクター 05 04

施します さらにSSの運営改善に向け 各種研修会並びにCS(お客様満足度)調査の実施を通じた改善提案をおこない お客様満足度向上による販売数量の維持および新規顧客獲得をめざした事業競争力強化に取り組みます また自己改革の取り組みとして 年度も引き続き生産者所得向上に取り組みます 1.生産者所得向上に向けた取り組み農業用軽トラックスタッドレスタイヤの安価販売(9月~10 月)の実施2.修正マスタープランの策定 実践(1) フルSSのセルフ化促進提案(セルフ改造促進 新規出店等)(2) 既存セルフのリニューアル促進提案(3) ライフラインSSの低コスト建設 運営提案(コンパクトセルフ化提案)3.運営力強化とブランド力向上(1) 人 店創り 接客 クレンリネスの徹底等の運営改善による現場対応力強化(2) 既存セルフSSの黒字化に向けた再検討(機器老朽化の改善 集客力向上 販売力強化)4.新型POSの活用促進バナー広告などの販促機能強化や安定稼働 高セキュリティー等の実現5.営農用 暖房用燃料の維持拡大(1) 巡回活動等を通じた未利用組合員 新規顧客利用への利用促進(2) 営農用資材(農業用燃料等)のコスト低減による農業者への支援対策 平成 年度基本方針 マーケットインへの事業転換 総合販売企画の実践を通じた 純情産地いわて ブランドの底上げ 生産者(JA 組合員)と消費者 実需者との懸け橋機能の最大化消費地販売部 実施具体策 農家組合員の所得増大 の実現に向けて 各販売部門(米穀 園芸 畜産)と一体となり 純情産地いわて の総合的な販売力強化と知名度向上を推し進めます また 消費地(東京 名古屋 大阪)における県産農畜産物の販売拠点として 消費地目線での販売企画の提案や消費宣伝 販売促進に取り組むことで 本県産米オリジナル新品種 銀河のしずく 金色の風 やりんごの新アイテム 紅いろシリーズ 冬恋 などの定着化をはかります 更に 純情産地いわて ブランドの底上げをはかるため 消費者 実需者ニーズを的確に把握し 産地に対して迅速な情報発信をおこない 純情産地いわて の販売戦略の強化に努めます 1.米穀部門マーケットインの視点で いわて純情米 の契約栽培など需要に応じた生産提案を実践し 実需と産地のマッチングによる農家組合員の所得増大 安定に向けて取り組みます 2.園芸部門 いわて純情野菜 いわて純情りんご の指定席確保のため 重点市場や重点販売先など取引先のニーズに基づいた販売提案により 安定販売の構築をはかります 3.畜産部門 いわて牛 の安定的取引をはかるため 食肉市場での立会を通じて購買者に対し積極的に産地紹介をおこなうとともに 各購買者が求める肉質情報の収集 分析をおこない 産地への情報発信と新規取扱推奨店の獲得につなげます 平成 年度基本方針 事業環境変化に即応する事業運営の実践と会員JA 生産者への取り組みの見える化 全農自己改革の確実な実践に向けた進捗管理の徹底 コンプライアンス態勢とリスク管理対応の強化管理部 実施具体策 純情産地いわて 周年を迎え 変化する事業環境に即応した事業運営を実践し 会員JA 生産者の声に応えていきます また 消費者に信頼される 純情産地いわて を目指し 販売力強化に向けたブランドの認知度向上と本会事業の理解醸成に向けた広報活動を展開をします1.会員JA 生産者に信頼される事業運営の実践と経営基盤の充実(1) 会員JAと一体となった事業運営のための県本部機能の充実(2) PDCAサイクルにもとづく環境変化に迅速に対応する経営管理の実践(3) 自己改革の進捗管理と取り組みの見える化2.職員の資質向上と経営効率化の推進(1) 事業環境の変化および自己改革に対応できる職員の育成(2) 新たな事業展開に向けた若手職員の視野拡大を目的とした研修の充実(3) 効率的な事業運営に向けた管理業務の合理化 集約化の促進(4) 適正な経理業務の実践と研修を通じた県本部職員の経理能力の向上3.コンプライアンス態勢とリスク管理機能の強化(1) コンプライアンス態勢評価による体制の確立(2) 一斉事業点検 によるリスク管理の強化(3) 再発防止策の徹底によるリスク事案の未然防止4. 純情産地いわて 周年における認知度向上と本会事業の理解醸成に向けた広報活動の強化(1) 県本部一体となったイベント テレビCM等を活用した 純情ブランド の更なる周知拡大(2) 訴求力のあるタレントを活用した県産農畜産物のPR強化(3) 県産農畜産物の消費拡大に向けた直営飲食店舗の運営(4) スポーツ大会への協賛や農業体験イベント実施を通じた 純情産地いわて ファンづくり活動の充実の取り組み を新たに実践するとともに コンバインのシェアリース を促進し あわせて農家の初期費用低減を目的とした 鉄コーティング専用播種機のレンタル機増台による利用促進をはかります さらに 基幹整備センターへの 格納整備促進とセルフメンテナンス促進 により 故障の予防による担い手の農機具維持費低減に努めます また 技術向上 資格取得などの人材育成による現場対応力向上や ドローンなどの新技術の情報提供 提案により 生産者から求められる事業展開をすすめてまいります 1.最重点取組事項(自己改革で取り組む主な内容)(1) 農機コストの低減による担い手支援ア. 機能厳選低価格トラクターの取り組み と ( 2)田植機のプレ共同購入品の普及 による農機コスト低減イ.JA 園芸部との連携によるタマネギ用機械と鉄コーティング播種専用機のレンタル利用促進 及びシェアリースの利用者拡大による農機コストの低減ウ.基幹整備センター活用による 点検 格納整備の促進 各地区MC(マシーンセンター)へのサポート強化 及び大型の担い手農家を対象としたセルフメンテナンス講習会実施(2) 東北広域部品センターへの参画(平成31 年1 月稼働予定)31 年度の本格稼働における即納率の向上(80 %以上)2.重点取組事項(1) 事業環境に対応した人材育成ア.整備 修理技術の向上に向けた JAグループ農機検定及び公的必要資格取得による人材育成イ.中古農機の流通拡大に向けた中古農機査定士の養成(2) 新技術への提案ア.進化し続けている農薬散布用ドローンの供給体制強化に向けたライセンス 法定点検体制の整備 及びJAグループ職員のライセンス取得提案イ.ドローンの実証(購入取得前実証)などに対する新規活用方法(作業役務受委託など)をメーカー協賛での検討実施 平成 年度基本方針 専門機能強化による新たな事業領域の拡大 事業環境に対応した人材育成東北広域施設事業所(岩手) 実施具体策 全国的な建設情勢における着工床面積では 政府による経済対策や東京オリンピック関連の重要喚起等により今後も堅調に推移すると見込まれる一方 建設コストは 建設就業者の高齢化や労働者不足による労務費の上昇により 依然増嵩傾向が続くと考えられます こうしたなか トータルコスト低減と担い手対応支援 を重点として 老朽化 遊休施設の統廃合や補改修 既存施設の用途変更や能力増強など 多様な要求に応える提案に取り組みます 特に会員JAの既存施設調査による物件管理台帳の作成を 年度以降も1JA/年を目標に全JAで展開することにより 効果的な提案を実現してまいります(29 年度は1JA:478 施設の台帳を作成) また 事業継続に不可欠な 1級認証プラント施工管理担当者 や 一級建築士 など専門能力の高い技術者の確保と育成に継続して取り組みます 1.提案型事業の拡大(1) 新築物件における諸条件整理と魅力ある提案(2) 補改修物件における調査診断と提案(3) 担い手経営体に対する交付金事業等の提案による施設整備の実施2.震災復興への対応(1) 震災復興工事の施主代行による事業化(2) 将来の持続的な事業対応も考慮した復興支援3.省エネ設備等への提案と採用(1) 設計物件への提案と採用(2) 既存施設の調査 診断 改善計画の提案4.事業環境に対応した人材育成 1級認証プラント施工管理担当者 や 一級建築士 の有資格者の人材確保 平成 年度基本方針 新事業体制に伴う修正マスタープランの策定 実践 SS運営力強化による取扱シェアの拡大北東北石油事業所(岩手) 実施具体策 石油事業を取り巻く環境は 軽自動車の増加 低燃費車の普及 ディーゼル車の保有台数の減少 電気 ガスへのエネルギー転換 効率の改善等により石油製品需要の減少が続くと見込まれます このような情勢の中 本会として修正マスタープランの実践により 施設の老朽化によるSS統廃合や セルフSS建設に向けた提案を実 岩手県本部部門別取扱高計画 ( 単位 : 千円 %) 部門 ユニット 年度計画 29 年度計画前年比米穀 29,040,7 28,89,589 101 大豆なたね 40,000 529,912 87 麦類 2,000 254,451 90 袋資材 51,000 4,500 79 米穀部計 29,781,7 29,538,452 101 園芸 23,74,854 24,354,700 97 一般農産 323,000 3,700 98 園芸資材 248,000 24,400 101 段ボール資材 1,423,0 1,09,200 88 園芸部計 25,9,154 2,541,000 97 畜産生産 3,231,524 2,887,848 112 畜産販売 17,81,000 18,013,250 98 生体販売 15,2,0 1,097,880 95 酪農 21,284,450 21,988,500 97 畜産酪農部計 57,427,274 58,987,478 97 肥料 4,747,573 5,01,370 94 農薬 2,324,73 2,10,585 89 袋資材 470,00 477,180 99 J A G 17,000 13,000 131 ガス 1,52,904 1,485,400 103 資材部計 9,08,840 9,47,535 94 農機 2,770,900 2,953,400 94 建設 5,200,000 2,400,000 217 石油 13,118,500 12,718,184 103 総合計 143,054,335 142,78,049 100 Ⅲ. 経営計画取扱高計画( 1)機能厳選低価格トラクターへの取り組みとは機能を厳選した大型トラクター(0 馬力クラス)の開発を 生産者モニターによる必要機能の検証や 1万名を超える生産者アンケート結果にもとづくニーズ分析により各農機メーカーに要求し 共同購入をおこないます なお順次機種 クラスの拡大をすすめます ( 2)田植機のプレ共同購入品の普及とはクボタワールドシリーズ(低価格田植機)の共同購入による普及の取り組みのことで 全国の予約数量結集によるメーカーへの一括発注により 農機コスト低減を目指します 07 07 0

平成 年度全農岩手県本部編成表 ( 平成 年 4 月 1 日 ) 印は JA 関連会社からの受入出向者本所グループ会社統括部グループ会社監査課立花工吉岡誠江総合企画部企画課佐藤宏文経理部審査課吉田桃子家畜衛生研究所クリニックセンター東北分室小笠原久美子 ET 研究所北日本分場千葉祐一肥料農薬部総合課柿崎龍本所肥料農薬部広域土壌分析センター岩手小笠原富美男生産資材部農業機械課大内修瑛生産資材部東北広域施設事業所三浦実吉田一寿水堀宏樹川原美香篠澤航平本所生産資材部東北広域施設事業所岩手施設事務所武田修三浦友一太田正孝中村睦燃料部北東北石油事業所岩手推進課今野長博小山田和也岩本雄州本所燃料部北東北石油事業所岩手推進課岩本大樹橋本遼阿部清一 純情米いわて藤原次則 ( 公社 ) 岩手県農畜産物価格安定基金協会久慈正 JA 全農北日本くみあい飼料 藤原豊一 JA 全農北日本くみあい飼料 北東北支店西野和幸藤倉隆対馬巧斉藤光 JA 全農北日本くみあい飼料 北東北支店佐々木慎士北日本 JA 畜産 小原克也東北生乳販売農業協同組合連合会千田寿幸 A コープ北東北古坐博夫中村良徳岩手県農業協同組合中央会多田和夫今村信明岩手県農業協同組合中央会担い手サポートセンター新沼真也村上勘爾小田裕之亀井拓也菊池規岩手県厚生農業協同組合連合会佐藤広之 09 08

NEWS WIDE ANGLE ニュースワイドアングル 本会初 販売卸を含めた 複数年契約 3月7日 水 いちのせき米クラブとの複数年契約 合意式 日 水 日 木 に 東 京 国 交換をしながら商品の良 12 ふるさと岩手を全国へ 3月 さを実感してもらえると と も に 商 談 に 繋 げ る こ と 14 回 際 フォーラ ム にて 開 催 さ れ た 第 J A グループ国 産 農 畜 産 物 商 談 会 に ができる素敵な場だなあ と 感 じ ま し た 私も試食提供をお手伝 次産業化商品の 14 参 加 し 岩 手 県 の P R を 行 い ま し た 岩 手 県 か ら は 9 ブースを 出 展 致 し ま し た し い と い う 感 想 だ け で は 団体 なく 岩 手の人 は 頑 張 り し た 取 り 組 み で 岩 手 県 な ら で は の ら の 商 品 につ い て の 美 味 前 に 担 当 ブ ー ス の 方 と お 会 い し こ 屋 さ ん が 多いね や チャレ 商 品 開 発 等 の 事 例 を 増 や し 岩 手 県 い し 直 接 バ イ ヤ ー さ ん か だ わ り や 商 品 に込 め た 思いを 伺 う こ ンジャーだ よ ね という お 褒 め の 言 葉 の 次 産 業 化 商 品 と は と い う と こ と が で き 当 日 は 私 も 生 産 者 さ ん や も た く さ ん い た だ き 今 後 の 商 談 に 次産業化商品が 次 産 業 化 商 品 が さ らに前 進 し て ろ か ら の ス タ ー ト で し た が 商 談 会 メーカーさ ん と 同 じ 気 持 ち で 取 り 組 つな が る 大 き な 手 応 え を 感 じ ま し た 各県さまざまな む こ と が で き ま し た 残りあとわずかの任期ではありま 昨年よりも来場者数が増加したお話 行って ほ しいと 思いま す も お 聞 き し た の で 少 し で も 多 く の あ り 似 て い る 商 品 は あ る も の の 各 佐藤 県 の オ リ ジナ ル 性 を 生 か し た ブ ラ ン https://www.junjo.jp/ja-ss/ 宜しくお願いいたします 11 詳しくは いわてJA-SSチェーン ホームページまで す が よ り 多 く の 岩 手 ファンを 増 や す 味わってもらえるよう 精一杯取り組みます 県内JA-SS 方 に 興 味 や 関 心 を 持って い た だ け て 様に 純情産地いわて の農畜産物の魅力を ド 化 が しっか り さ れ て お り そ の 中 で 企画しているイベントを控えており 多くの皆 実施場所 た め 皆 様 の 期 待 に 応 え ら れ る よ う 躍進大会 8月には 感謝祭 など 特別に 3月15日 木 5月15日 火 大 手 企 業 の 目にと ま るには ど う し た という 記念すべき1年となります 6月には 実施期間 頑 張って活 動 し ていき たいです 4月を迎え 平成年度が始まりました 本 年度は 純情産地いわて を掲げて周年 私 自 身 の 活 動 の や り がいも 感 じ さ せ 軽トラック用 ラジアルタイヤ キャンペーン ていた だ き ま し た 約2万通の中から当選者を選びました ら いい の か 難 し い こ と だ と 思 い ま JA全農いわては 3月12日 月 に 県産牛乳の消費拡大を目的とした 2018いわての牛乳ありがとうキャンペーン の抽選会を開催しました 本キャンペーンは 県内対象メーカーの牛乳を飲み 牛乳パックに記載し てある公正マーク表示部分を集めてご応募いただいた方の中から 抽選で 商品をプレゼントするものです 今年の総応募数は 20,199通 昨年度より 1,415通も増加しました 応募総数は 毎年伸びています 着実に いわての牛乳に対する 県内消費 者の皆様の認知度が上がっております 今後も いわての牛乳の消費拡大 に取り組んでまいります 当選者の皆様には 炭炊釜やロボット掃除機ルンバなどの豪華賞品が配 送されます たくさんのご応募 ありがとうございました こ れ か ら も 生 産 者 さ ん や メーカー 2018いわての牛乳ありがとうキャンペーン 抽選会 さ ん そ し て 地 域 が一体 と な り 連 携 3月12日 月 す が 今 回 は 実 際 に 生 産 者 さ ん が 直 いわての牛乳 消費拡大へ 接 バ イ ヤ ー さ ん と お 話 し で き 意 見 JA全農いわては 3月7日 水 に 盛岡市のホテルで 一関市の生産者団体 いちのせき米クラブ JAいわて平泉 米卸 津田物産株式会社 大阪市 本会の4者の複数年契約 合意式 を開催しました 米を巡る情勢が厳しい中 生産者に安心して水稲生産に取り組んでいただく ことを目的とし 本会では初めて 販売先卸を含めた 複数年契約 を結びまし た 平成年産から32年産までの3ヶ年です 本会の照井勝也副本部長は 米に関わる生産者 流通者 販売者が一堂に 会し 契約を締結したのはとても意味深いです 生産者さんの大きな力になりま す と話しました 複数年契約によって 生産者は数量契約を締結しているため 安心して水稲 生産を行うことができるとともに 自分たちの米の販売先を明確にすることがで 連携強化を誓いました きます また 取引先にとってもメリットは大きく 生産者の顔が見える 販売と なり 精米商品の差別化を図ることができるとともに 数量確保 相場に左右されない価格安定に繋がります 津田物産株式会社の武田孝則常務取締役は 小売店から 生産者とのパイプを太くしたい 産地交流したい という声が出ています と 今回の取り組みが 消費地の期待と合致していることを強調しました 本会は今後も 顔の見える関係 のさらなる深化を進め 複数年契約を呼び掛ける方針です 15 2017いわて純情むすめ 古舘 純奈 10

JA 全農いわて通信 平成 年 4 月 1 日発行 No.825 編集 発行 JA 全農いわて総合企画課 印刷 株式会社杜陵印刷 全農岩手県本部 受付 (019)2-803 管理部総合企画課 (019)2-815 (019)2-834 総務人事課 (019)2-810 (019)53-145 経理課 (019)2-829 コンプライアンス課 (019)2-813 米穀部米穀販売課 (019)2-844 (019)24-4822 020-805 岩手県盛岡市大通一丁目 2 番 1 号 ( 岩手県産業会館 ) 畜産酪農部畜産統括課 (019)2-854 (019)53-374 生産指導課 (019)2-80 酪農課 (019)2-82 (019)21-8 資材部肥料資材課 (019)2-874 エネルギー課 (019)2-888 (019)53-985 拠点事業施設 消費地販売部消費地販売課 143-0001 東京都大田区東海三丁目 2 番 1 号 ( 大田市場事務棟 4F) (03)5755- (03)5492-5208 園芸部生産販売課 (019)14-189 花き 資材課 020-0891 紫波郡矢巾町流通センター南二丁目 5 番 2 号 (019)14-1895 (019)38-2145 資材部 営農技術課 (JA 全農いわて純情産地営農支援センター ) (019)38-982 (019)39-5788 農機事業部 農業機械課 (019)81-031 (019)39-5808 畜産酪農部 畜産販売課 028-3311 紫波郡紫波町犬渕字南谷地 120 番地 (019)72-4313 (019)7-3475 家畜市場課 020-0503 岩手郡雫石町七ツ森 20 番地 1 (019)92-5711 (019)92-4951 資材部 肥料農薬推進課 025-0312 花巻市二枚橋第 5 地割 120 番地 1( 肥料資材推進センター )(0198)2-2390 (0198)2-2080 センター 管理部 いわて純情米の店銀河食堂 020-0024 盛岡市菜園一丁目 12-25 (019)01-5534 (FAX 兼 ) 純情産地いわての店みのるダイニング 020-0034 盛岡市盛岡駅前通 1 番 44 号 ( 盛岡駅ビルフェザンおでんせ館 1 階 )(019)01-7214 (FAX 兼 ) 米穀部 いわて純情米県北広域集出荷センター 結 020-001 滝沢市後 28-2185 (019)908-2280 (019)908-2281 いわて純情米広域集出荷センター 絆 025-0312 花巻市二枚橋第 5 地割 15 番地 (0198)29-4325 (0198)2-5021 園芸部 県北園芸センター 028-47 岩手郡岩手町大字五日市 12-0-2 (0195)1-2131 (0195)2-588 県央園芸センター 020-0891 紫波郡矢巾町流通センター南二丁目 5 番 2 号 (JA 全農いわて純情産地営農支援センター )(019)14-189 (019)38-2145 県南園芸センター 023-0171 奥州市江刺区田原字深沢 5-0 (0197)28-3855 (0197)32-28 園芸育苗センター 028-3452 紫波郡紫波町片寄鍛冶屋敷 5-1 (019)73-80 (019)73-808 畜産酪農部 和牛改良センター 020-019 滝沢市上岩手山 28-7 (019)88-4044 (019)88-29 和牛登録室 020-0503 岩手郡雫石町七ツ森 20 番地 1 (019)92-5711 (019)92-4951 中央家畜市場 020-0503 岩手郡雫石町七ツ森 20 番地 1 (019)92-5711 (019)92-4951 県南家畜市場 023-0171 奥州市江刺区田原字深沢 5-0 (0197)32-2858 (0197)32-2857 岩手山麓コールドセンター 028-7113 八幡平市平笠第 24 地割 1 番 77 号 (0195)7-2422 (0195)75-2443 葛巻コールドセンター 028-5403 岩手郡葛巻町江刈 14-218-1 (0195)8-2341 (0195)8-2343 下閉伊コールドセンター 027-0502 下閉伊郡岩泉町乙茂字和乙茂 8 番地 1 (0194)31-1333 (0194)32-3933 遠野コールドセンター 028-0503 遠野市青笹町青笹 18 地割 1 番地 (0198)2-38 (FAX 兼 ) 金ヶ崎コールドセンター 029-4503 胆沢郡金ヶ崎町西根高谷野原 79-1418 (0197)43-2545 (FAX 兼 ) いわいコールドセンター 029-0523 一関市大東町摺沢字沼田 27 番 (0191)75-2572 (FAX 兼 ) 大野コールドセンター 028-8803 九戸郡洋野町大野阿子木第 18 地割上川原 3 番 15 (0194)77-550 (FAX 兼 ) 資材部 花巻物流センター 024-0014 北上市流通センター 19-33 (0197)81-4333 (0197)81-4334 岩手中央物流センター 028-322 紫波郡矢巾町大字上矢次 7-54-7 (019)98-3717 (019)98-3718 岩手クミアイプロパンセンター 025-0312 花巻市二枚橋第 5 地割 120 番地 1 (0198)2-3124 (0198)-2404 県南供給センター 029-4205 奥州市前沢区字小沢口 25 番地 3 (0197)5-7444 (0197)5-2404 農機事業部 基幹整備センター 024-0071 北上市上江釣子 17 地割 4-1 (0197)-72-5135 (0197)72-513 紫波農機センター 028-3453 紫波郡紫波町土舘字沖田 25 (019)73-7127 (019)73-834 矢巾農機センター 028-325 紫波郡矢巾町大字室岡 11-3-5 (019)97-3133 (019)11-2244 花巻農機センター 025-0052 花巻市野田 7-1 (0198)23-2110 (0198)22-7900 石鳥谷農機センター 028-3131 花巻市石鳥谷町猪鼻 7-8-1 (0198)47-2111 (0198)47-2470 東和農機サブセンター 028-0114 花巻市東和町土沢 -111 (0198)42-400 (0198)42-3250 遠野農機センター 028-0541 遠野市松崎町白岩 25-24-1 (0198)2-058 (0198)2-9297 北上農機センター 024-8505 北上市流通センター 01-8 (0197)71-1777 (0197)8-4555 西和賀農機センター 029-512 和賀郡西和賀町沢内大野 12-158 (0197)85-3215 (0197)85-2109 江刺農機センター 023-1103 奥州市江刺区西大通り 11-18 (0197)35-271 (0197)35-259 本所拠点施設 東北広域施設事業所 020-0891 東北広域施設事業所岩手施設事業所 紫波郡矢巾町流通センタ - 南二丁目 5 番 2 号 (019)38-1405 (019)38-1519 北東北石油事業所 020-0143 盛岡市上厨川横長根 42-1(JA いわて中央厨川出張所 2F)(019)4-7283 (019)05-32 主要関連会社 純情米いわて 020-0842 盛岡市湯沢 15-1-2 (019)38-0120 (019)37-7911 くみあい肥料 025-0312 花巻市二枚橋第 5 地割 14 番地 (0198)2-3313 (0198)2-331 JA 全農北日本くみあい飼料 北東北支店 020-0891 紫波郡矢巾町流通センタ - 南二丁目 5 番 2 号 (019)38-7910 (019)38-7920 A コープ北東北 020-081 盛岡市仙北二丁目 5 番 4 号 (019)81-321 (019)3-3722 いわちく 028-3311 紫波郡紫波町犬渕字南谷地 120 番地 (019)72-4181 (019)7-2024 岩手農協チキンフ -ズ 028-103 二戸市石切所字火行塚 25 (0195)23-3377 (0195)22-43 JA 全農いわてホームページ 020-805 盛岡市大通一丁目 2 番 1 号 TEL019-2-815 FAX019-53-145 http://www.junjo.jp