質問 1 母の日 にプレゼントを贈りますか?( 回答者数 :6,916 名 ) 質問 2[ 贈る方への質問 ] プレゼントを贈る理由は何ですか?( 回答者数 :5,134 名 ) 贈る と回答した方は全体の 74.8% で 4 人に 3 人は 贈る と回答した 贈る理由として 日頃の感謝を伝えたいか

Similar documents
質問 1 敬老の日 のプレゼントについて (1) 贈る側への質問 敬老の日 にプレゼントを贈りますか? ( 回答数 :11,202 名 ) 敬老の日にプレゼント贈る予定の方は 83.7% となり 今年度実施した父の日に関するアンケート結果を約 25% 上回る結果となった 敬老の日 父の日 贈らない

質問 1 敬老の日 について (1) 贈る側への質問 プレゼントは何を贈る予定ですか? ( 回答者数 :4,450 名 ) (2) 贈られる側への質問 プレゼントは何がほしいですか? ( 回答者数 :1,061 名 ) 昨年同様 贈る側 贈られる側ともに 食事 グルメ がトップ 贈られる側は 旅行

ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

質問 1-1 敬老の日にプレゼントを贈りますか?( 回答者数 :5,191 名 ) 質問 1-2 過去 どれくらいの頻度で敬老の日にプレゼントを贈っていますか?( 回答者数 :2,501 名 ) プレゼントを贈る方の割合は 48.7% となり 昨年と比較すると 9.2pt 増加 プレゼントを贈る頻度

質問 1 何歳から 長生き だと思いますか? 男性 女性ともに 80 歳 がトップ ( 合計 :42.3% 男性 :43.2% 女性 41.3%) 平均すると 男性が 81.7 歳 女性が 83.0 歳 と女性の方がより高年齢を 長生き と思うという 傾向があり 女性の 5 人に 1 人 (20.8

2009年9月●日

質問 今年のクリスマスについて 予算は全て 人当たり 今年のクリスマス イブは火曜日ですが ご自身のクリスマスは何日に行いますか? ( 回答者数 :,4 名 ) 全体では クリスマス イブ の 4 日 という人が一番多く (7.6%) 日 ( 日 ) (0.8%) 3 日 ( 祝 月 ) (0.%)

質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 を回答した方への質問 点数を決めるにあたって 最も大きな要素は何ですか? ( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 年 ご自身へのご褒美のた

質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 最もウエイトを占める要素は何ですか? ( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 昨年と比較して点数

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

                                        

質問 今年のクリスマスについて 予算は全て 人当たり 何をして過ごしますか? ( 複数回答可 )( 特に何も行わない 未定 以外の回答者数 :7,04 名 ) 全年代では 昨年同様 ホームパーティー が最も多く 男女別にみても同様の結果になった 昨年と比較すると ホームパーティー が減少した一方で

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

man2

< 調査概要 ( 経営者版 )> 調査期間 : 平成 29 年 8 月 2 日 ( 水 )~10 月 20 日 ( 金 ) 調査地域 : 全国 調査方法 : 当社営業職員によるアンケート回収 回答数 :13,854 部無作為に 5,000 サンプル ( 男性 :4,025 名 :975 名 ) を抽

コメコメ人生設計 アンケート結果

スライド 1

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

「いい夫婦の日」アンケート結果 2015【プレゼント編】

バレンタインデーのプレゼントにかける予算は増加傾向 中でも 女性の友人 への予算の平均は 33 円増加バレンタインデーのプレゼントにかける予算について プレゼントを渡す相手別に見たところ パートナー 思いを寄せている相手 への予算は 2 が最も多い一方 配偶者以外の家族 会社 取引先や男性の友人など

25~44歳の出産・子育ての意識と実態

<4D F736F F D20819C B83678C8B89CA94E48A E C668DDA97706E65772E646F63>

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

「いい夫婦の日」アンケート結果2011

人生100年時代の結婚に関する意識と実態

各位

1. 調査の目的 初めての給料日は 新入社員が皆胸を躍らせるイベントだ 家族への感謝の気持ちを伝える機会に 1 ヶ月間頑張った自分へのご褒美に と 使い道を考えている時間が一番楽しいかもしれない しかし最近の若者は 車や高級品に興味がない 海外旅行に関心が薄い 節約志向で無駄遣いはしない などと言わ


(2) 月額の手取り収入と扶養控除について 図 2: 月額の手取り収入について ( 既婚女性 n=968 未婚女性 n=156) 図 3:( 上 ) 扶養控除や健康保険免除について ( 月収 10 万円未満 n=802 月収 10 万円以上 n=166) ( 下 ) 働く際に扶養控除などを気にしてい

初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 問 33 問 8- 母 ) 図 95. 初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 母親 ) 初めて親となった年齢 を基準に 10 代で初めて親となった 10 代群 平均出産年齢以下の年齢で初めて親となった平均以下群 (20~30 歳 ) 平均

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D C A838A815B A B F838C E B82C98AD682B782E B E646F63>

初めて親となった年齢別に見た 就労状況 ( 問 33 問 8) 図 97. 初めて親となった年齢別に見た 就労状況 10 代で出産する人では 正規群 の割合が低く 非正規群 無業 の割合が高く それぞれ 22.7% 5.7% であった 初めて親となった年齢別に見た 体や気持ちで気になること ( 問

結婚白書 目次

<4D F736F F D208F9790AB82AA979D917A82C682B782E B835882CC8C588CFC82C982C282A282C42E646F6378>

Microsoft Word 年10月(HP).doc

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

最初に あなたの働く目的は何ですか? という質問をしたところ 20~50 代のすべての年代において 生活 家族のため と答えた人が最も多かった その割合は 20 代が 63.6% 30 代が 74.0% 40 代が 83.8% 50 代が 82.5% だった また 全年代共通で 第 2 位が 自由に

25~34歳の結婚についての意識と実態


1. 職場愛着度 現在働いている勤務先にどの程度愛着を感じているかについて とても愛着がある を 10 点 どちらでもない を 5 点 まったく愛着がない を 0 点とすると 何点くらいになるか尋ねた 回答の分布は 5 点 ( どちらでもない ) と回答した人が 26.9% で最も多かった 次いで

困窮度別に見た はじめて親となった年齢 ( 問 33) 図 94. 困窮度別に見た はじめて親となった年齢 中央値以上群と比べて 困窮度 Ⅰ 群 困窮度 Ⅱ 群 困窮度 Ⅲ 群では 10 代 20~23 歳で親となった割 合が増える傾向にあった 困窮度 Ⅰ 群で 10 代で親となった割合は 0% 2

目次 P. 1 調査の概要 P 年を振り返って P 年の展望 P 備えが必要 ( 経済的に不安 ) と感じること P 今 一番買いたいもの P お金の支払いをする際の決済方法 P 資産運用について

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

日本医師会男女共同参画についての男性医師の意識調査 クロス集計

ご主人へはチョコレート ( または贈り物 ) を贈りましたか? 93% (6,740) 7% (534) 贈った 贈らなかった (n=7,274 バレンタイン直後実施アンケート結果 ) 夫はホワイトデーに贈り物をしない? ご主人にバレンタインデーの贈り物をした人に ご主人からホワイトデーの贈り物はあ

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

【ピンクリボン月間】「乳がんに関するアンケート結果」-女性の6割が乳がん罹患後も仕事を続けたいと希望-

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

電通総研、「女性×働く」調査を実施

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

各位

PowerPoint プレゼンテーション

25~44歳の子育てと仕事の両立

<4D F736F F D208DC590565F CC97B78D7382C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F6378>

質問 1 スポーツする頻度について スポーツする頻度はどれくらいですか?( 回答者数 :11,485 名 ) 全体では 全く運動をしない という人が一番多い結果となった (36.4%) 月に 1 回以上は運動するという人は 全体の半数程度 (45.9%) を占め 年代別では 年代が上になる程その占率

全体60 代女性50 代男性10 代20 代男性性男30 代40 代男性性男50 代60 代男性性女10 代20 代女性性女30 代40 代女性性女レポート VOL.3 ~ 贈り物購入シーンでの通販利用実態 ~ 性別 年代別の年代別の通販利用率は? 贈り物 の購入で通販を利用する人はどの程度いるので

スライド 1

保育園・幼稚園~小学校低学年のこどもを持つお父さん、お母さん600人に聞く「こどもの教育に関する夫婦の意識調査」

1. ボーナスは定期的に支給されていますか? 年代累計で 奥さまは6 割強 ご主人は8 割強に定期支給 P.1 2. お互いに ボーナスの支給明細書 を見せていますか? あるいは お互いのボーナス支給額をご存知ですか? ボーナスの支給額を知らせる割合は 奥さまは 7 割弱 ご主人は9 割弱 P.1

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

Press Release 2019 年 4 月 18 日 楽天インサイト株式会社 もらいたいプレゼント トップは 母への感謝の言葉 家族旅行 が昨年に比べ増加 母の日に関する調査 URL: 楽天インサイト

News Release 2019 年 4 月 5 日共働き世帯のおふろ掃除 調理などの 家事シェア 実態と意識調査女性が誰かに任せたいトップ 3 は おふろ掃除 食後の洗いもの 調理 25~34 歳ミレニアル世代男性のおふろ掃除率は 45~49 歳より 24.6 ホ イント高い ~IoT 家電を使

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF EE CC B83678E9E8E96816A8F4390B38CE32E646F63>

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

1. ボーナスは定期的に支給されていますか? 年代累計で 奥さまは6 割強 ご主人は8 割強に定期支給 P.1 2. お互いに ボーナスの支給明細書 を見せていますか? あるいは お互いのボーナス支給額をご存知ですか? ボーナスの支給額を知らせる割合は 奥さま ご主人ともに微減 P.1 3. この夏

平成25年4月26日

「07年新入社員意識調査」より

~「よい夫婦の日」、夫婦間コミュニケーションとセックスに関する実態・意識調査~

夫婦の家事分担に関する調査

<4D F736F F D20819D819D F F9193C18F FEA816A8DC58F4994C52E646F6378>

男女共同参画に関する意識調査

第3回18歳意識調査「テーマ:恋愛・結婚観について」調査報告書

転職者の動向・意識調査 2011年1月~3月期

<4D F736F F F696E74202D2090AB8DB788E397C38A7789EF AAE90AC94C5>

=平成22年度調査結果の概要===============

<4D F736F F D20838C837C815B83675F89C68C7682C98AD682B782E992B28DB E342E646F63>

平成23年度 旭区区民意識調査

< 主な調査結果 > 最も夫ウケする髪型は 黒髪 ミディアム 妻にどんなヘアスタイルをしてほしいか夫に尋ねたところ カラーは ブラック (47.8%) スタイルは ミディアム (45.4%) がトップ回答となり 黒髪 ミディアム の髪型が夫からの人気が高いことがわかりました Q. あなたはパートナー

アンケート調査 報道関係者各位 平成 23 年 11 日 16 日 住信 SBI ネット銀行株式会社 ~ ダイエットに関するする意識調査 ~ ダイエットをしている人 % 体重体重が気になりだしたになりだした年齢年齢 男女平均 38 歳 住信 SBI ネット銀行株式会社 (URL:http

ふくい経済トピックス ( 就業編 ) 共働き率日本一の福井県 平成 2 2 年 1 0 月の国勢調査結果によると 福井県の共働き率は % と全国の % を 1 1 ポイント上回り 今回も福井県が 共働き率日本一 となりました しかし 2 0 年前の平成 2 年の共働き率は

1. 健康状態について 全体の 58.2% が 自信がある と回答 70 代以上は 63.8% と特に高く 健康のために運動 スポー している人が 63.6% 自身の健康状態 について聞いたところ 全体の 58.2% が 自信がある ても自信がある 自信がある の合計 ) と回答しました 年代別にみ

第5回 「離婚したくなる亭主の仕事」調査

調査の背景 埼玉県では平成 29 年度から不妊に関する総合的な支援施策として ウェルカムベイビープロジェクト を開始しました 当プロジェクトの一環として 若い世代からの妊娠 出産 不妊に関する正しい知識の普及啓発のため 願うときに こうのとり は来ますか? を作成し 県内高校 2 年生 3 年生全員

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 日常生活に関する事項

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

る 頼りがいがある 優しい 賢い 厳格である と変わらなかったが 上位 2 項目の 尊敬できる 頼りがいがある においては理想と現実で共に 2.2 ポイントの差が生じた ( 優しい =3.6% 賢い =5.8% 厳格である =2.9%) 理想の父親としてイメージする芸能人は 所ジョージ がトップとな

出産・育児に関する実態調査(2014)

アンケート調査の実施概要 1. 調査地域と対象全国に居住する 30~60 代の既婚男女 2. サンプル数 800 名 3. サンプル抽出方法第一生命経済研究所生活調査モニター 4. 調査方法質問紙郵送調査法 5. 実施時期 2006 年 1 月 6. 有効回収数 ( 率 ) 769 名 (96.1%

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

15 第1章妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因

スライド 1

Transcription:

ニッセイインターネットアンケート ~ 母の日 等に関する意識調査 ~ 2 0 1 8 年 5 月 1 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (http://www.nissay.co.jp) 内の ご契約者さま専用サービス にて 母の日 母親 結婚 に関するアンケート調査を実施いたしました 調査概要 調査期間 : 2018 年 3 月 1 日 ( 木 )~3 月 18 日 ( 日 ) 調査方法 : インターネットアンケート ( ずっともっとサービス のサンクスマイルメニュー ) 回答者数 : 10,034 名 ( 男性 :5,098 名 女性 :4,936 名 ) < 年代別回答者数 > [ 名 ] 年代 ~20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代 ~ 合計 男性 306 758 1,416 1,539 813 266 5,098 女性 349 911 1,326 1,373 720 257 4,936 合計 655 1,669 2,742 2,912 1,533 523 10,034 占率 6.5% 16.6% 27.3% 29.0% 15.3% 5.2% 100.0% 調査結果のポイント 母の日ポイント1 質問 1~6 母親ポイント2 質問 7~10 結婚ポイント3 質問 11~15 プレゼントを 贈る と回答した方は約 75% となった プレゼントを贈られる方のうち 約 15% が 手紙 メール 絵 を希望 一方で 手紙 メール 絵 を贈る予定の方は 1% にも満たなかった 贈る方のプレゼントの平均予算が約 5,500 円であったのに対し 贈られる方が希望する平均金額は約 3,200 円となった 母親として子育てで最も楽しいと思うことは 子どもの成長 が約 67% でトップ 母親に一番感謝していることとして 困った時に助けてくれたこと と回答した女性は 男性の約 2 倍となった 母親になってほしい著名人の 1 位は 2 年連続で吉永小百合さんとなった 未婚の方のうち 30 代以下は 結婚したい という回答が多くを占めたが 40 代で逆転し 50 代以上では 結婚したくない という回答が多くを占めた 結婚したい理由は 家庭を持ちたい がトップで 特に男性の回答数が多かった 一方で 経済的に安定したい 仕事を辞めたい という回答は女性の方が多かった 1

質問 1 母の日 にプレゼントを贈りますか?( 回答者数 :6,916 名 ) 質問 2[ 贈る方への質問 ] プレゼントを贈る理由は何ですか?( 回答者数 :5,134 名 ) 贈る と回答した方は全体の 74.8% で 4 人に 3 人は 贈る と回答した 贈る理由として 日頃の感謝を伝えたいから と回答した方が 59.4% でトップ 贈る 贈らない 回答割合 母の日 贈らない 贈る 2018 年 25.2 74.8 2017 年 23.8 76.2 ( ご参考 ) 父の日 2017 年 57.3 42.7 [ 贈る方 ] プレゼントを贈る理由 占率 日頃の感謝を伝えたいから 59.4 毎年贈るのが習慣となっているから 25.7 喜ぶ顔を見たいから 12.0 今までプレゼントをしたことがないから 1.1 その他 1.8 質問 3[ 贈る方への質問 ] プレゼントは何を贈る予定ですか?( 回答者数 :5,043 名 ) 質問 4[ 贈られる方への質問 ] プレゼントは何がほしいですか?( 回答者数 :2,115 名 ) 贈る方 贈られる方ともにトップは 生花 カーネーション となった プレゼントを贈られる方のうち 13.9% が 手紙 メール 絵 を希望 一方で 手紙 メール 絵 を贈る予定の方は 1% にも満たなかった [ 贈る方 ] 何を贈る予定ですか? [ 贈られる方 ] 何がほしいですか? 順位贈るもの占率順位贈られたいもの占率 1 位生花 カーネーション 36.7 2 位食事 グルメ 27.0 3 位小物 アクセサリー 9.8 4 位衣類 8.5 5 位現金 金券 カタログギフト 6.5 1 位生花 カーネーション 26.2 2 位食事 グルメ 26.1 3 位手紙 メール 絵 13.9 4 位小物 アクセサリー 10.1 5 位現金 金券 カタログギフト 5.7 8 位手紙 メール 絵 0.8 質問 5[ 贈る方への質問 ] プレゼントの予算はいくらですか?( 回答者数 :5,025 名 ) 質問 6[ 贈られる方への質問 ] プレゼントの予算はいくらが望ましいですか?( 回答者数 :2,142 名 ) 贈る方のプレゼントの予算は 3,000 円 ~5,000 円未満 が 39.7% でトップ それに対して 贈られる方の希望金額は 3,000 円未満 がトップとなった 贈る方のプレゼントの平均予算は約 5,500 円であったのに対し 贈られる方が希望する平均金額 は約 3,200 円となった [ 贈る方 ] 予算はいくらですか? [ 贈られる方 ] 望ましい金額はいくらですか? 順位 予算 占率 順位 望ましい金額 占率 1 位 3,000 円 ~5,000 円未満 39.7 2 位 3,000 円未満 29.4 3 位 5,000 円 ~10,000 円未満 21.9 1 位 3,000 円未満 37.6 2 位金額にはこだわらない 24.4 3 位 3,000 円 ~5,000 円未満 21.8 平均予算 : 約 5,500 円 2,000 円 以上の差 平均金額 : 約 3,200 円 2

質問 7 母親に一番感謝していることは何ですか?( 回答者数 :9,335 名 ) 母親に一番感謝していることは 今まで育ててくれたこと が 54.0% でトップ 困った時に助けてくれたこと と回答した女性は 男性の約 2 倍となった 全体 男性 女性 今まで育ててくれたこと 54.0 59.9 47.9 毎日家事 ( お弁当作り 洗濯など ) をしてくれたこと 13.2 12.2 14.2 家族の生活のために働いてくれたこと 12.3 11.3 13.4 困った時に助けてくれたこと 9.4 6.6< 12.4 しっかりと教育 躾 ( しつけ ) をしてくれたこと 8.0 7.6 8.3 その他 3.1 2.4 3.9 [ お子さまがいる方への質問 ] 質問 8 母親として子育てで最も楽しいと思うことは何ですか?( 回答者数 :5,835 名 ) 質問 9 母親として子育てで最も大変だと思うことは何ですか?( 回答者数 :5,707 名 ) ( 母親以外の方は ご自身が母親になったつもりでお答えください ) 最も楽しいと思うことは 子どもの成長 が 67.3% でトップ 最も大変だと思うことは 仕事との両立 がトップで 女性の回答数が男性よりも多かった 同様に お金がかかったこと 睡眠時間の減少 も男女の回答数に大きな差が見られた 最も楽しいと思うこと 全体 男性 女性 子どもの成長 67.3 70.3 64.3 家族での思い出が増えること 10.0 9.3 10.7 子育てを通じた自身の成長 5.3 4.3 6.4 新しい経験ができること 5.0 3.3 6.7 家族の絆が深まること 4.6 5.1 4.1 子どもを通じてできる新しい繋がり 3.1 2.2 4.1 子どもが頼ってくれること 1.8 1.8 1.9 その他 2.8 3.8 1.9 最も大変だと思うこと 全体 男性 女性 仕事との両立 30.5 26.6 < 34.6 子どもの病気 ケガ 18.3 18.5 18.2 お金がかかったこと 15.5 18.2 > 12.8 夫婦間の子育てに関する意見の違い 8.0 9.7 6.3 睡眠時間の減少 7.7 5.7 < 9.7 配偶者の協力を得ること 5.5 5.6 5.4 配偶者との時間の確保 3.3 5.3 1.4 保育所の確保 0.9 0.9 0.9 その他 10.1 9.6 10.7 3

質問 10 母親になってほしい著名人は誰ですか?( 回答者数 :9,320 名 ) 母親になってほしい著名人の 1 位は 2 年連続で吉永小百合さん 八千草薫さんも 2 年連続で 2 位となった 全年代 順位 名前 得票数 1 位 吉永小百合さん 1,899 2 位 八千草薫さん 1,385 3 位 天海祐希さん 704 4 位 竹下景子さん 597 5 位 山口百恵さん 523 6 位 黒木瞳さん 412 7 位 木村佳乃さん 408 8 位 草笛光子さん 407 9 位 樹木希林さん 395 10 位 松嶋菜々子さん 352 年代別 <20 代以下 > <50 代 > 順位 名前 得票数 順位 名前 得票数 1 位 天海祐希さん 109 1 位 吉永小百合さん 684 2 位 松嶋菜々子さん 73 2 位 八千草薫さん 530 3 位 木村佳乃さん 67 3 位 山口百恵さん 211 4 位 篠原涼子さん 56 4 位 竹下景子さん 199 5 位 吉永小百合さん 39 5 位 草笛光子さん 158 <30 代 > <60 代 > 順位 名前 得票数 順位 名前 得票数 1 位 天海祐希さん 200 1 位 八千草薫さん 417 2 位 吉永小百合さん 158 2 位 吉永小百合さん 358 3 位 黒木瞳さん 116 3 位 草笛光子さん 126 4 位 木村佳乃さん 113 4 位 竹下景子さん 88 5 位 篠原涼子さん 104 5 位 樹木希林さん 69 <40 代 > <70 代以上 > 順位 名前 得票数 順位 名前 得票数 1 位 吉永小百合さん 557 1 位 八千草薫さん 116 2 位 八千草薫さん 247 2 位 吉永小百合さん 103 3 位 竹下景子さん 211 3 位 草笛光子さん 35 4 位 天海祐希さん 201 4 位 黒柳徹子さん 18 5 位 山口百恵さん 160 5 位 樹木希林さん 18 < ニッセイ基礎研究所久我尚子主任研究員のコメント > 贈る側の予算に対して贈られる側の希望金額は約 2 千円も低いこと そして プレゼントに欲しいものの上位に手紙や絵が入ることなどから 母の日は 金額よりも 気持ち を感じられるものが喜ばれるでしょう 子育てで大変だったことを見ると 男性は 経済 面で 女性は仕事との両立や睡眠時間の短さなど 時間 の面で負担が大きいようです 近年 夫婦ともにフルタイムで働く共働きが増えていること また 働き方改革 で長時間労働の是正や早帰り施策などが進むことで 今後は子育てにおける負担感の男女差が薄まる可能性もあるでしょう 4

質問 11[ 未婚の方への質問 ] 将来結婚したいと思いますか?( 回答者数 :2,135 名 ) 未婚の方のうち 30 代以下は 結婚したい という回答が多くを占めたが 40 代で逆転し 50 代以上では 結婚したくない という回答が多くを占めた 結婚したい と回答した方のうち 20 代以下は女性が男性を上回り 40 代では男性が女性を 2 倍近く上回る結果になった 年代別 結婚したい 結婚したくない 20 代以下 79.6 20.4 30 代 64.3 35.7 40 代 41.5 58.5 50 代 24.6 75.4 60 代以上 9.6 90.4 結婚したい と回答した方の内訳(50 代以下 ) 男性 女性 20 代以下 43.7 < 56.3 30 代 49.2 50.8 40 代 62.6 > 37.4 50 代 61.6 38.4 質問 12[ 未婚かつ結婚したい方への質問 ] 何歳で結婚したいですか?( 回答者数 :902 名 ) 女性は 30 歳までに結婚したい と回答した方が最も多く 男性は 40 歳まで と回答した方が 最も多かった 結婚したい年齢 全体 男性 女性 ~20 歳 0.2 0.0 0.5 ~30 歳 36.4 28.4 45.4 ~40 歳 31.7 31.7 31.7 ~50 歳 20.2 26.1 13.5 ~60 歳 9.6 11.9 7.1 61 歳以上 1.9 1.9 1.9 質問 13[ 未婚かつ結婚したい方への質問 ] 結婚相手の条件で最も重要視するものは何ですか? ( 回答者数 :986 名 ) 性格 と回答した方が 74.3% でトップ 男女で比較すると 男性は 容姿 健康 を 女性は 年収 職業 を重要視する結果と なった 条件 全体男性女性 性格 74.3 75.1 73.5 健康 7.6 8.5 > 6.6 年収 6.0 3.3 < 9.0 容姿 3.7 6.0 > 1.1 職業 2.3 1.0 < 3.8 年齢 1.4 2.1 0.6 家族構成 0.7 0.6 0.9 その他 4.0 3.5 4.5 5

質問 14[ 未婚かつ結婚したい方への質問 ] 結婚したい理由は何ですか? 複数回答可 ( 回答者数 :1,006 名 ) 質問 15[ 未婚かつ結婚したくない方への質問 ] 結婚したくない理由は何ですか? 複数回答可 ( 回答者数 :1,016 名 ) 結婚したい理由は 家庭を持ちたい がトップで 特に男性の回答数が多かった 一方で 経済的に安定したい 仕事を辞めたい という回答は女性の方が多かった 結婚したくない理由では 一人でいるのが好き 気楽 がトップ 結婚という形式への不安 不満 と 経済的な不安がある には男女の回答数に差が見られた 結婚したい理由 結婚したくない理由 全体男性女性 家庭を持ちたい 24.6 28.9 > 20.7 子どもが欲しい 19.6 20.2 19.1 精神的な支えがほしい 15.3 14.9 15.6 老後に一人は不安 14.4 14.2 14.6 独身は寂しい 11.2 12.4 10.2 経済的に安定したい 7.8 4.7 < 10.7 周囲からの勧め 刺激 2.3 2.0 2.6 仕事を辞めたい 2.2 0.6 < 3.7 その他 2.5 2.1 3.0 全体男性女性 一人でいるのが好き 気楽 36.8 35.8 37.6 適当な相手がいない 23.5 23.2 23.8 結婚という形式への不安 不満 12.9 10.0 < 15.2 経済的な不安がある 8.4 13.7 > 4.2 他の目標 ( 仕事面 資格 夢など ) の優先順位が高い 7.2 6.5 7.7 まだ若すぎる 0.9 1.0 0.9 親族が同意しない 0.5 0.6 0.4 その他 9.8 9.2 10.3 < ニッセイ基礎研究所久我尚子主任研究員のコメント > 男性より女性の方が若い年代で 結婚したい と答える割合が高く 結婚希望年齢も低くなっています 女性は出産も視野に入れることで 比較的若い年代で結婚希望が強まるのでしょう 結婚相手の条件は 男女とも圧倒的に 性格 重視ですが 男性は 容姿 や 健康 など 身体的な条件 を 女性は 経済的な条件 を重視する傾向もあります また 女性が男性に 経済的な条件 を求める傾向は 結婚したい理由の男女差にもあらわれています 一方で 男性では結婚したくない理由で 経済的な不安がある が女性より高く 男性は経済的な責任を強く感じていることが読み取れます とはいえ 夫婦ともにフルタイムで働く共働きが増える中では 今後は 男性も女性に対して 経済的な条件 を求める傾向が強まるのかもしれません 以上 6 2018-204G, 広報部