Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 現状 ( 平成 30 年 3 月現在 ) 農業従事者の減少 高齢化等による耕作放棄地の増加 農地の分散錯圃等が 農地の確保 有効利用を図る上での課題となっている 課題農業用水利システムの改修に伴い 農業者の管理 省力化に対応した維持管理方法の提

Similar documents
( 別紙様式 2) 平成 30 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 31 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 茨城県農業委員会名 : 守谷市 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 経営耕地面積

Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 管内の農地面積これまでの集積面積現状 ( 平成 28 年 4 月現在 ) 1, 課 題 1 貸手 借手のマッチングの強化 2 集落営農組織の推進 育成 集積率 単位 ha 1 管内の農地面積は 活動計画に記載した耕地及び作付面積統

( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 熊本県農業委員会名 : 宇土市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 1, 経営耕地面積

( 別紙様式 2) 平成 28 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 29 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 北海道農業委員会名 : 美唄市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 畑 普通畑樹園地牧草畑 耕地面積 8,

( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 埼玉県農業委員会名 : 杉戸町農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 耕地面積 経営耕地面積

Ⅱ 担い手へのへの農地農地の利用集積利用集積 集約化集約化 1 現状及び課題 現状 ( 平成 29 年 3 月現在 ) 管内の農地面積 3,930ha これまでの集積面積 1,987ha 集積率 51% 課 題 市外農地所有者との連絡が困難である等 土地所有者との利用調整が困難な状況にある ブロック

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

農業委員会法改正の全体像 農業委員会が その主たる使命である 農地利用の最適化 ( 担い手への集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) をより良く果たせるようにする 農業委員会 都道府県農業会議 全国農業会議所 農業委員会業務の重点化 農業委員会の業務の重点は 農地利用の最適化の

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利

29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のと

平成 26 年度 決算説明書 / 事務事業評価シート 課名 農業委員会事務局 予算 款項目決算書目名事業名称 頁農業委員会費 農業委員会事業 1. 概要 目的 担い手の確保 育成と優良農地の確保 有効利用に向けた取り組み 対象 市民 事業概要 農業委員会事業 農地法第 3 条許可

1 秋田県の農地中間管理事業の実績及び利用権設定にかかる支障事例 2. 利用権の存続期間延長手続きの緩和について ( その 1) H26~H29 実績 H26 H27 H28 H29 計 借受面積 (ha) 1,730 3,629 2,619 2,044 10,022 借受 ( 契約 ) 件数 1,

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

PowerPoint プレゼンテーション

2 活動方針 (1) 市町村との連携県同行のもと 全市町村を巡回するなどにより 県が示した市町村毎の目標面積の達成に向けた意見交換等を行います 特に 重点実施地区においては 広域振興局 市町村 農業委員会等からなる 地域推進チーム (3の事業推進体制参照 ) と課題や対応方向等の情報を共有し 課題を

う また 単年度の具体的な活動については 農業委員会事務の実施状況等の公表につ いて ( 平成 28 年 3 月 4 日付け 27 経営第 2933 号農林水産省経営局農地政策課長通知 ) に 基づく 目標及びその達成に向けた活動計画 のとおりとする 第 2 具体的な目標と推進方法 1 遊休農地の発

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

< F835A83938A6D95F12E786C73>

原則として通知日から1 年程度の履行期限を設定した上で 別添 2 不耕作農地に関する意向確認について 文書 ( 以下 意向確認文書 という ) を速やかに送付し 返送された意向確認文書の別紙により貸付相手方の意思を確認し 次に掲げる態様毎に対応するものとする ( 注 ) なお 耕作を行う意思表示をし

Taro-zeisei-1.jtd

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書

目 次 Ⅰ 集落営農数 Ⅱ 集落営農数 ( 詳細 ) 1 組織形態別集落営農数 2 農業経営を営む法人となる画の策定状況別集落営農数 3 設立年次別集落営農数 4 経営所得安定対策への加入状況別集落営農数 5 人 農地プランにおける位置づけ状況別集落営農数 (1) 中心経営体として位置づけの有無別

農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

< F2D CF8D5882CC8EE891B182AB D836A B816A89FC82552E6A7464>

<4D F736F F F696E74202D F8BC688CF88F589EF92B781458E9696B18BC792B782CC96F08A DC58F49817A2E >

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

Microsoft Word - ★HP版平成28年度検査の結果


資料 4 農地情報公開システムの概要 ( 通称 : 全国農地ナビ ) 平成 2 7 年 5 月

8--2 建築許可申請 法の規定 ( 省令第 34 条 ) 法第 43 条第 項の建築許可を受けようとする者は 法に定めた事項を記載した 建築物の新築 改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書 に必要な書類 図面を添付し 市長に提出してください ( 法第 43 条 省令第 34 条

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

( 問 2) 担い手確保 経営強化支援事業は 補助率が 2 分の 1 以内となっていますが 融資額と補助金はどのような関係となっていますか 本事業では 農業者の融資を活用した主体的な経営発展の取組を支援することから 融資の活用を要件としており 融資を主体とするいわゆる融資主体型補助事業としていること

新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 加工用米助成 ( 基幹作物 ) 豊郷町農業再生協議会整理番号 2 加工用米 ( 基幹作物 ) 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町では加工用米を地域振興作物に位置付けている 一定品質を確保するために 種子更新を行って

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

4 農林業 経営耕地面積割合 ( 農家数 ) ( 平成 27 年 ) 畑 63.4% (171 戸 ) 田 11.3% (53 戸 ) 樹園地 25.3% (102 戸 )

文書管理番号

Microsoft PowerPoint - 参考資料2

< D8CF081798B7B8DE88CA7817A8A8890AB89BB8C7689E62E786C73>

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

平成24年度士別市農業委員会活動実施計画(案)

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

財営第   号

2 規則第 4 条第 1 項に定める支部代表理事候補者選出選挙の立候補者を推薦する者は その立候補者が立 候補する支部に所属していなければならない ( 会員理事候補者の選出 ) 第 6 条会員理事候補者として立候補した者の数が第 2 条別表に規定する定数と同数の場合 立候補者は無投票にて会員理事候補

安全管理規程

団法人 ( その設立当初において拠出をされた金額の2 分の1 以上の金額が地方公共団体により拠出をされているものに限る ) であって その定款において その法人が解散した場合にその残余財産が地方公共団体又は当該法人と類似の目的をもつ他の公益を目的とする事業を行う法人に帰属する旨の定めがあるものに限る

本検討会で扱う「所有者の所在の把握が難しい土地」とは

市街化調整区域における都市計画法第 34 条第 12 号の規定による開発許可等の基準に関する条例 の審査基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 市街化調整区域における都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下 法 という ) 第 34 条第 12 号の規定による開発許可の基準及び都市計

内部統制ガイドラインについて 資料

境港農業振興地域整備計画書変更理由書 平成 24 年 月 鳥取県境港市

(Microsoft Word - \213c\216\226\230^\201i\202g\202o\227p\201j.doc)

Microsoft Word - 03+賦課事務資料.doc

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

Microsoft Word - 農地中間管理事業推進方針

合は 当該出向社員と当該出向先の会社との間に直接的かつ恒常的な雇用関係があるものとして取り扱うこととする ただし 当該出向先の会社が当該出向社員を主任技術者又は監理技術者として置く建設工事について 当該企業集団を構成する親会社若しくはその連結子会社又は当該親会社の非連結子会社 ( 会社計算規則第 2

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

H27.6あさぎり町農委だより.indd

<4D F736F F F696E74202D D758B FA967B945F8BC682CC925382A28EE882CD924E82A A957A8E9197BF>

個人情報保護規定

ただし 受注者が下請業者と直接契約を締結 ( 以下 一次下請契約 という ) した請負代金の総額が3,000 万円 ( 建築一式工事の場合は4,500 万円 ) 以上の場合は 次のとおり取り扱うものとする ア主管部長 ( 岐阜市契約規則 ( 昭和 39 年規則第 7 号 ) 第 4 条に規定する部長

PowerPoint プレゼンテーション

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

個人情報の保護に関する規程(案)

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

平成10年度

広島市開発審査会提案基準

新起案様式例           様式A4縦

株式会社フロンティアビジネス 別紙 1 1 処分内容 (1) 労働者派遣法第 21 条第 2 項に基づく労働者派遣事業停止命令 ( 労働者派遣事業停止命令の内容は 3 のとおり ) (2) 労働者派遣法第 49 条第 1 項に基づく労働者派遣事業改善命令 ( 労働者派遣事業改善命令の内容は 4 のと

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

別記様式 2 地方整備局長 知事 支社支社長 印 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律第 11 条 社会保険等未加入 業者 の通知について 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 11 条に基づき 弊社の発注工事において社会保険等未加入業者の存在が

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

<4D F736F F D20819B8FBC8CCB8E FD896BE A91B190C582CC945B90C C82C98AD682B782E9934B8A698ED28FD896BE8F >

< FB96408F E4F8F648CA788C990A88E73815E8FAC969392AC967B92AC926E8BE6817A2E786477>

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度がありま

<4D F736F F D FAC8AE98BC68ED C991CE82B782E98BE0975A82CC897E8A8A89BB82F0907D82E982BD82DF82CC97D58E9E915

<8B CF695BD88CF88F589EF8BA493AF90DD92752E786477>

外部通報処理要領(ホームページ登載分)

農地中間管理機構関連予算 26 年度概算要求額 ( 所要額 ) 1,039(-) 億円 農地中間管理機構 ( 仮称 ) 出 し 手 借受け 1 地域内の分散し錯綜した農地利用を整理し担い手ごとに集約化する必要がある場合や 耕作放棄地等について 中間管理機構が農地を借り受け 2 中間管理機構は 必要な

資料1

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

生産緑地制度の概要 市街化区域内の農地で 良好な生活環境の確保に相当の効用があり 公共施設等の敷地に供する用地として適している 500 m2以上 *1 の農地を都市計画に定め 建築行為や宅地の造成を許可制により規制し 都市農地の計画的な保全を図る 市街化区域農地は宅地並み課税がされるのに対し 生産緑

Microsoft Word - 作成中.doc

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

<4D F736F F D D D8689FC90B382BF82E782B588C481698DC A2E646F63>

琴平町農業委員会議事録

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添

特別融資制度推進会議設置要綱 平成 13 年 9 月 12 日 13 経営第 2931 号農林水産事務次官依命通知改正平成 14 年 7 月 1 日 14 経営第 1739 号平成 16 年 10 月 1 日 16 経営第 3086 号平成 17 年 4 月 20 日 16 経営第 8952 号平成

スライド 1

<31208A8890AB89BB8C7689E CE836D96D8816A2E786C73>

1 茨城県認可外保育施設指導監督実施要項(H29.3)

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

第1号様式(第9条第1項関係)

<4D F736F F D208B638E96985E814091E F131318C8E323293FA DCF82DD816A202E646F63>

Transcription:

( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 都道府県名 : 三重県農業委員会名 : 東員町 1 農業の概要 単位 :ha 田 畑 普通畑樹園地牧草畑 耕地面積 603.0 91.5 70.2 21.3 0 694.5 経営耕地面積 509.6 16.9 15.8 1.1 0 526.5 遊休農地面積 2.9 2.2 2.2 0 0 5.1 農地台帳面積 613.0 109.1 103.0 3.6 2.5 722.1 1 耕地面積は 耕地及び作付面積統計における耕地面積を記入 2 経営耕地面積は 農林業センサスに基づいて記入 3 遊休農地面積は 農地法第 30 条第 1 項の規定による農地の利用状況調査により把握した第 32 条第 1 項第 1 号又は第 2 号のいずれかに該当する農地の総面積を記入 計 総農家数自給的農家数 農家数 ( 戸 ) 417 186 販売農家数 231 主業農家数 7 準主業農家数 49 副業的農家数 175 農林業センサスに基づいて記入 2 農業委員会の現在の体制 農業就業者数女性 40 代以下 農林業センサスに基づいて記入 農業者数 ( 人 ) 経営数 ( 経営 ) 291 認定農業者 28 143 基本構想水準到達者 24 認定新規就農者 2 農業参入法人 1 集落営農経営 2 特定農業団体 集落営農組織 2 農業委員会調べ 旧制度に基づく農業委員会任期満了年月日 H 3 0 年 4 月 2 9 日 選挙委員選任委員定数実数農協推薦共済推薦土地改良推薦議会推薦計 合計 農業委員数 12 12 1 1 2 4 16 認定農業者 1 1 1 女性 2 2 2 40 代以下 新制度に基づく農業委員会任期満了年月日 H 年月日 農業委員数認定農業者 認定農業者に準ずる者 女性 40 代以下中立委員 農業委員 定数 定数 実数 農地利用最適化推進委員 * 現在の体制を記載することとし 年度途中で切り替わった場合はいずれも記載 実数 地区数

Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 現状 ( 平成 30 年 3 月現在 ) 農業従事者の減少 高齢化等による耕作放棄地の増加 農地の分散錯圃等が 農地の確保 有効利用を図る上での課題となっている 課題農業用水利システムの改修に伴い 農業者の管理 省力化に対応した維持管理方法の提言を行う必要がある 1 管内の農地面積は 活動計画に記載した耕地及び作付面積統計における耕地面積を記入 2 これまでの集積面積は 活動計画に記載した担い手 ( 認定農業者及び農業委員会法施行規則第 10 条で定める者 ) へ利用集積されている農地の総面積を記入 2 平成 29 年度の目標及び実績 管内の農地面積 694.5ha これまでの集積面積 576.4ha 集積率 82.99% 集積目標 1 集積実績 2 ( うち 新規実績 ) 達成状況 (2/1 100) 539.8ha 1 集積目標は 活動計画に記載した集積面積を記入 2 集積実績は 年度末時点で担い手へ利用集積されている農地の総面積を記入 3 新規実績は 集積実績のうち 1 年間に新規集積面積 ( 非担い手が自作又は利用していた農地のうち 担い手に対して権利の設定 移転がされた農地 ) をどの程度増加させたかを記入 3 目標の達成に向けた活動 576.4ha 53.3ha 106.78% 活動計画 11 月町広報紙等に農地中間管理事業及び農業経営基盤強化促進法による利用権設定の制度を掲載する 8 月 ~2 月農業振興部会と連携しながら農地の利用集積を図る 活動実績 相続や高齢等により自作が困難となった所有者や リタイアした担い手の農地について 農業委員や農業委員会事務局 農業振興部会が農地中間管理事業及び農業経営基盤強化促進法による利用権設定等により問題解決に随時取り組んだ 活動実績は 目標の達成のために何月に何日何を行ったのか等詳細かつ具体的に記入 4 目標及び活動に対する評価 目標に対する評価 達成の水準に至った 活動に対する評価 法人の担い手への農地集積が進んだ

Ⅲ 新たに農業経営を営もうとする者の参入促進 1 現状及び課題 新規参入の状況 27 年度新規参入者数 28 年度新規参入者数 29 年度新規参入者数 0 経営体 4 経営体 2 経営体 課 題 新たな農業経営団体の新規参入を図ることが求められる 新規参入者数は 活動計画に記載した過去 3 年の農地の権利移動を伴う新たな新規参入者数を記入し 法人雇用や親元就農は含まない 2 平成 29 年度の目標及び実績 参入目標 1 参入実績 2 達成状況 (2/1 100) 1 経営体 2 経営体 200% 1 参入目標は 活動計画に記載した参入者数を記入 2 参入実績は 1 年間に新たに参入した新規参入者数を記入 3 目標の達成に向けた活動 活動計画 6 月 ~11 月認定農業者の育成及び利用集積を図るため 人 農地プランの説明を行う 8 月 ~2 月農業再生協議会との連携を図り 認定農業者 新規参入者の育成を進め 活動実績農業再生協議会との連携 (5/23 8/28 1/23) 活動実績は 目標の達成のために 何月に何日何を行ったのか等詳細かつ具体的に記入 4 目標及び活動に対する評価 目標に対する評価 参入実績 2 経営体に対し 1 経営体が減少したため 全体として 1 経営体の増加となった 活動に対する評価 地域ごとに担い手の経営体数にバラつきがあり 担い手の少ない地域には特に強い働きかけを行った

Ⅳ 遊休農地に関する措置に関する評価 1 現状及び課題現状 ( 平成 30 年 3 月現在 ) 課 題 管内の農地面積 (A) 694.5ha 遊休農地面積 (B) 5.1ha 割合 (B/A 100) 0.73% 遊休農地発生防止の呼びかけと早期発見に努めることが重要であり 速やかな所有者等への指導とともに 農業経営基盤強化促進法による利用権設定を推進する必要がある また 同法による町の基本構想の変更により 企業参入できる地域を指定する場合には意見を述べる 1 管内の農地面積は 活動計画に記載した耕地及び作付面積統計における耕地面積と農地法第 30 条第 1 項の規定による農地の利用状況調査により把握した同法第 32 条第 1 項第 1 号の遊休農地の合計面積を記入 2 遊休農地面積は 活動計画に記載した農地法第 30 条第 1 項の規定による農地の利用状況調査により把握した第 32 条第 1 項第 1 号又は第 2 号のいずれかに該当する農地の総面積を記入 2 平成 29 年度の目標及び実績 解消目標 1 解消実績 2 達成状況 (2/1 100) 0.3 ha 2.0ha 666.67% 1 解消目標は 活動計画に記載した解消面積を記入 2 解消実績は 当該年度末時点の遊休農地の解消面積を記入 3 2の目標の達成に向けた活動措置の内容調査員数 ( 実数 ) 調査実施時期調査結果取りまとめ時期農地の利用状況 16 人 10 月 ~12 月 12 月 ~1 月活調査動調査方法農業委員による現地調査計農地の利用意向画調査実施時期 :10 月 ~12 月調査 活動実績 その他の活動 農地の利用状況調査 農地の利用意向調査 その他の活動 調査員数 ( 実数 ) 調査実施時期 調査結果取りまとめ時期 16 人 10 月 ~12 月 12 月 ~1 月 調査実施時期 10 月 ~12 月 第 32 条第 1 項第 1 号調査数 : 筆 調査面積 : ha 調査結果取りまとめ時期 12 月 ~1 月 第 32 条第 1 項第 2 号第 33 条調査数 : 筆調査数 : 筆 調査面積 : ha 調査面積 : ha 4 目標及び活動に対する評価 目標に対する評価 活動に対する評価 遊休農地の実態調査を重点的に実施した 遊休農地対策による一定の波及効果も要因と思われる 遊休農地を地区別に取りまとめ 解消に向けて取り組む必要がある

Ⅴ 違反転用への適正な対応 1 現状及び課題 現状 ( 平成 30 年 3 月現在 ) 管内の農地面積 (A) 694.5ha 違反転用面積 (B) 0.2ha 課 題 把握した違反転用の全てが法令 制度の認識不足によるものであり 広報等を通して周知徹底を図る 管内の農地面積は 活動計画に記載した耕地及び作付面積統計における耕地面積を記入 違反転用面積は 活動計画に記載した管内で農地法第 4 条第 1 項又は第 5 条第 1 項の規定等に違反して転用されている農地の総面積を記入 2 平成 29 年度実績 実 績 1 増減 (B1) 0.2ha 0ha 実績は 年度末時点の違反転用面積を記入 3 活動計画 実績及び評価 活動計画 活動実績 違反転用の是正指導違反転用者については 農地への復元 工事中断等の是正を基本とし 状況によって農地法の手続きを指導する 違反転用の発生防止に向けた取組 10 月 ~12 月農地利用状況調査を実施する 11 月町広報紙へ農地法等について掲載し 制度を周知する 10 月 ~12 月農業委員による現地調査 農地利用状況調査等を行い 違反転用の未然防止に努めた また 農地転用許可がされて活動に対する評価いない物件の発見については 適正な指導と転用許可申請の手続きへと結びつけることができた 活動実績は 違反転用の解消や早期発見 未然防止のために何月に何日何を行ったのか等詳細かつ具体的に記入

Ⅵ 農地法等によりその権限に属された事務に関する点検 1 農地法第 3 条に基づく許可事務 (1 年間の処理件数 : 26 件 うち許可 26 件及び不許可件 ) 点検項目 具体的な内容 事実関係の確認 総会等での審議 会長及び職務代理者並びに許可申請地区委員等による申請関係書類及び許可要件審査確認と現地調査 委員全員による審議 申請者への審議結果の通知 申請者へ総会等での指摘や許可条件等を説明した件数 不許可処分の理由の詳細を説明した件数 件 件 審議結果等の公表 議事録閲覧による公表 処理期間 標準処理期間 申請書受理から 30 日 処理期間 ( 平均 ) 25 日 2 農地転用に関する事務 ( 意見を付して知事への送付 ) (1 年間の処理件数 : 31 件 ) 点検項目事実関係の確認総会等での審議審議結果等の公表 会長及び職務代理者並びに許可申請地区委員等による申請関係書類及び許可要件審査確認と現地調査 委員全員による審議 議事録閲覧による公表 具体的な内容 処理期間 標準処理期間 申請書受理から 45 日 処理期間 ( 平均 ) 45 日

3 農地所有適格法人からの報告への対応 点検項目 管内の農地所有適格法人数 うち報告書提出農地所有適格法人数 うち報告書の督促を行った農地所有適格法人数 4 法人 4 法人 法人 農地所有適格法人からの報告について うち督促後に報告書を提出した農地所有適格法人数 法人 うち報告書を提出しなかった農地所有適格法人法人 提出しなかった理由 対応方針 農地所有適格法人の状況について 農地所有適格法人の要件を欠くおそれがあるため農業委員会が必要な措置をとるべきことを勧告した農地所有適格法人数 対応状況 0 法人 4 情報の提供等 点検項目 具体的な内容 賃借料情報の調査 提供 調査対象賃貸借件数 情報の提供方法 : 0 件 公表時期平成 年月 農地の権利移動等の状況把握 調査対象権利移動等件数 69 件 情報の提供方法 : 農地法申請 届出受付簿 取りまとめ時期平成 30 年 3 月 整備対象農地面積 765.20ha 農地台帳の整備 データ更新 : 相続等の届出 農地法の許可 農用地利用集積計画に基づく利用権設定等 随時更新 公表 : 窓口 その他の事務上記 Ⅱ から Ⅵ に掲げる事務以外の事務について 次年度の目標及びその達成に向けた活動計画を作成する場合には それぞれの事務ごとに 上記様式に準じて取りまとめること

Ⅶ 地域農業者等からの主な要望 意見及び対処内容 要望 意見 農地利用最適化等に関する事務 対処内容 要望 意見 農地法等によりその権限に属された事務 対処内容 Ⅱ~Ⅵ の事務について 活動を通じて地域の農業者等から寄せられた主な意見及び対処方針について記載 Ⅷ 事務のの公表等 1 総会等の議事録の公表 HP に公表している その他の方法で公表している 2 農地等利用最適化推進施策の改善についての意見の提出 意見の提出件数 件 提出先及び提出した意見の概要 3 活動計画の点検 評価の公表 HP に公表している その他の方法で公表している