情報基礎実習 第7回 年 5 月 31 日

Similar documents
Microsoft Word doc

<4D F736F F D208FEE95F18AEE91628EC08F4B E91E F192D2816A2E646F63>

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc

コンピュータリテラシ資料

Microsoft Word doc

Microsoft PowerPoint kiso.ppt

<4D F736F F D A957A A A8FEE95F18F88979D DEC90AC E646F63>

Microsoft Word - 操作マニュアル(PowerPoint2013)

1/2

引き算アフィリ ASP 登録用の日記サイトを 作成しよう Copyright 株式会社アリウープ, All Rights Reserved. 1

数のディジタル化

コンピュータ中級B ~Javaプログラミング~ 第3回 コンピュータと情報をやりとりするには?

第 2 回 (4/18) 実力診断の解説と表作成の復習

目次 1 文字数や行数を指定する 段組み 文書全体に段組みを設定する 文書の途中から段組みを設定する 段の幅 ( 文字数 ) や間隔を設定する ページ番号 ページ番号をつける 先頭ペ

Microsoft Word - 操作マニュアル(PowerPoint2010).doc

情報C 4月スクーリング プリント

Microsoft Word - WebMail.docx

■新聞記事

情報基礎実習2013第8回テキスト

PowerPoint プレゼンテーション

2 / 18 ページ 第 13 講データの活用とデータマップの作成 13-1 ホームページの保存 ホームページ (Web ページ ) に表示される様々な情報を ファイルとして保存することができます

第21章 表計算

クラウドの活用 クラウドとは雲 または雲状の煙やほこりという意味です ネット上にあって仕事はしてくれるがどこにあるかよくわからないサービスをクラウドと呼びます ここではクラウドサービスまたはクラウドサービスで利用されるサーバー群を指しクラウドを活用すると表現します クラウドには Micro soft

Taro-02_Web_html自習テキストⅡ.

ホームページ公開方法

2. 総合情報センターホームページからアクセス 総合情報センターホームページ ( 左上にある Web メール をクリ ックします 2015 年 3 月 5 日 ( 木 ) までは現在のメールシステムが表示されます Web ブラウザから直接アクセ

情報C 4月スクーリング プリント

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

6回目

Microsoft Word - RefWorksコース doc

売れる! インターネット活用術 < 第 3 回 > SEO の基礎知識 株式会社スプラム 代表取締役竹内幸次 ( 中小企業診断士 ) SEO で新規顧客を導く 世界一の検索サイト Google で http とだけ入力して検索すると 252 億ページがヒットします ( 見つかります ) 日本語のペー

Microsoft Word - JK doc

Microsoft Word MT操作マニュアル(ユーザ編).doc

prg.indb

(3) 本文を書く 実際にページを開いたときに表示される本文を書いてみましょう から の間に書きます <html > <head > <title > 武のホームページ </title > </head > </html > (4) ページを保存する ここで一度ページを保存してみましょう テキストエ

合宿事前講座 Web 開発の基本編その 2 情報研究会モブ 薗田海樹 The. H.30 情報研究会 1

Microsoft Word A02

1 Word2007 を立ち上げて 表を作って内容を入力し 体裁を整える 1 時間の関係で あらかじめ下記のような簡単な文書を作成して デスクトップにファイル 旅行案内操作前 1 を置いてありますからこのファイルをダブルクリックして開いて下さい (* 時間のある方は末尾に表の挿入方法などを参考に書い

PowerPoint プレゼンテーション

レポート作成に役立つWord2013の機能

1. ホームページ作成方法 CCNet では お客様が作成したホームページを公開できるスペースを 150MB 分ご用意しております お客様がお作りになったホームページを公開するには FTP クライアントというソフトウェアを使って HTML ファイル ( ホームページを表示するときに用いられる HTM

CubePDF ユーザーズマニュアル

◎phpapi.indd

更新履歴 変更履歴 版数 リリース日 更新内容 第 1 版 2017/5/15 第 1 版発行 第 2 版 2017/7/13 更新履歴 変更内容を追加 (2ページ) 編集の前に を追加(8 ページ ) ブロックエディタ スマートモード エディタモード の説明を追加 (10~12 ページ ) ブロッ

箇条書き 段落番号の設定 1. 設定する文章 ( 段落 ) を選択 2. 箇条書き 段落番号ボタンをクリックし 種類を選択 行間隔の設定行間隔 ( 段落前 段落後 行間 ) を設定する 1. 設定したい文章 ( 段落 ) を選択 2. 行間の行数 段落前後を指定 Word のリボン ページレイアウト

スライド 1

vi 目次 画像のサイズ設定 画像の効果 画面の取り込みとトリミング Office の共通基本操作 図形 図形の挿入と削除 図形の編集 図形の背景色の透過 Office

<4D F736F F D E835A A C98AD682B782E98E77906A89FC92F994C52E646F63>

■新聞記事

2 / 25 複数ソフトの組み合わせ テキストファイルを Excel で開く テキスト形式 (.txt) で保存したファイルを Excel で利用しましょう 第 14 講で保存した west.txt を Excel で開きます 1. Excel を起動します 2. [Office ボタ

情報システム運用・管理規程

このうち ツールバーが表示されていないときは メニューバーから [ 表示 (V)] [ ツールバー (T)] の [ 標準のボタン (S)] [ アドレスバー (A)] と [ ツールバーを固定する (B)] をクリックしてチェックを付けておくとよい また ツールバーはユーザ ( 利用者 ) が変更

Microsoft Word - 1_基本編-1章

V.ブラウザの使い方

情報基礎実習 第10回 年 6 月 20 日

ISコースプロジェクト実習 前期(第1回 ガイダンス)

Ⅴ ブラウザーの使い方 V. ブラウザーの使い方 起動 終了 画面説明 ホームページ移動 リンクを使って移動 アドレスバーからの移動 ボタンでの移動

スライド 1

Microsoft Word - RefWorksコース( _.doc

<48746D6C8AEE91628D758DC02E786C73>

拓殖大学総合情報センター 学生 Web メール (Office365) 操作マニュアル 目 次 1. Office365 の Web メール 2 2. 利用上の制約事項 送受信メールサイズ制限 メールボックス利用制限 2 3. Office365 のサインイン サインアウト

PowerPoint プレゼンテーション

筑波大学情報学群情報メディア創成学類 コンピュータリテラシ実習第 4 週情報倫理 藤澤誠 1. 今週の作業 参考文献の書き方 INFOSS 情報倫理 出席チェック 課題 2. 参照文献の書き方レポートや卒業論文を作成する際, 参照した資料を明記する必要がある. これは, 作成した資料の信頼性, 自分

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - No8_word1.docx

パソコンの中を見よう

Microsoft PowerPoint - ファイル翻訳__ pptx

Microsoft Word - Jimdo基礎編(10版)

ホームページ 成功事例説明会

Web のしくみと応用 ('15) 回テーマ 1 身近なWeb 2 Webの基礎 3 ハイパーメディアとHTML 4 HTMLとCSS 5 HTTP (1) 6 HTTP (2) 7 動的なWebサイト 8 クライアントサイドの技術 回 テーマ 9 リレーショナルデータベース 10 SQL とデータ

Microsoft Word - Excel2.doc

クイックマニュアル(利用者編)

情報基礎実習 第10回 年 6 月 20 日

PowerPoint プレゼンテーション

情報処理

各種パスワードについて マイナンバー管理票では 3 種のパスワードを使用します (1) 読み取りパスワード Excel 機能の読み取りパスワードです 任意に設定可能です (2) 管理者パスワード マイナンバー管理表 の管理者のパスワードです 管理者パスワード はパスワードの流出を防ぐ目的で この操作

目次 1 画像 図表番号 画像を挿入する 挿入した画像を動かす 画像の不要な部分をカット ( トリミング ) する Excel で作成したグラフを挿入する 図表番号を挿入する 引用文献... 9

コンピュータ中級B ~Javaプログラミング~ 第3回 コンピュータと情報をやりとりするには?

情報システム設計論II ユーザインタフェース(1)

Microsoft PowerPoint ppt

Microsoft Word - 205MSPowerpoint2010

10 章TFUオンデマンドⅥ TFU オンデマンドの使用方法 ⑵ レポート 確認テストの解答 ここでは,1 オンデマンド スクーリングの各コマの確認テスト,2 スクーリング受講者専用 別レポート,3 幼保特例講座レポート,4 在宅 web 科目修了試験などの解答方法を説明します 1 レポート テスト

page1.doc

目 次 1.SNS の概要 1.1 SNS の概要 地域 SNS の起動 地域 SNS の画面構成 自己紹介の設定 2.1 自己紹介の設定 ブログ 3.1 ブログを書く コメントを書く コミュニティ 4.1 コミュニティに

履歴 作成日 バージョン番号 変更点 2016 年 9 月 19 日 新システム稼働本マニュアル ( 初版 ) 2016 年 10 月 6 日 システム公開に伴う 初版最終調整 2016 年 11 月 7 日 添付ファイルの公開設定について 追加 2

Office365 スマートフォンからの活用 <メール/予定表/OneDrive>

PowerPoint2003基礎編

目 次 1. Windows Live Mail を起動する 1 2. Windows Live Mail の画面構成 1 3. 電子メールを別ウインドウで表示する 2 4. メールを作成する 2 5. メールを送信する 4 6. メールを受信する 5 7. 受信したメールに返信する 5 8. 受信

1. 基本操作 メールを使用するためにサインインします (1) サインインして利用する 1 ブラウザ (InternetExploler など ) を開きます 2 以下の URL へアクセスします ( 情報メディアセンターのトップページからも移動で

問合せ分類 1( 初期設定関連 ) お問い合わせ 初期設定の方法がわかりません 初期設定をご案内させていただきます 1 下記 URL をクリックし 規約に同意し サービス登録番号を入力をしてください

情報リテラシー(4)

1.WebClass( ウェブクラス ) とは WebClass を利用される前に 学生の立場で WebClass を利用してみましょう... 4 レポートを提出する 先生の立場で WebClass を利用してみましょう... 9 提出状況を確認する..

目次 1 Agatha 管理者向けマニュアルの概要 Agatha 利用前のご確認 管理者ページ 管理者ページでできること 管理者ページへのアクセス Agatha 管理者ページ画面 ユーザー登録の流れ...

目次 新規ユーザー登録... 3 初期設定... 6 (1) 特定商取引法に基づくページのURLを設定する... 7 (2) コンバージョン測定タグを設定する... 7 サイトを作成してみよう

Microsoft Word - ニュース更新システム(サイト用).docx

OHP シートの作成 OHP でプレゼンテーションをする際に必要な OHP シートを作成できます 配布資料の作成プレゼンテーションの参加者に配布する資料を簡単に作成できます 参加者はメモ等この資料に書き込むことができ 理解を深めることができます 発表者用資料の作成プレゼンテーション中に発表者が参考に

情報リテラシー 第1回

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

情報基礎実習第 9 回 HTML の仕組み 2011 年 6 月 23,6 月 24 日担当教員 : 逸村裕 TF: 佐藤翔 1. 本日のメニュー HTML は web の基礎の基礎にあたる言語である 様々な技術が台頭しては消えていく web の世界では他の言語が併用されるのが一般的であるが この実習ではまずは HTML の基本的な仕組みを身につけることを目的とする HTML ( Hyper Text Markup Language ) を使って 箇条書き 画像 他のファイルへのリンクなどを組み込んだ Web ページを作成し Word, Excel, PowerPoint や専用の Web ページ作成ソフトウェアなどで作成した Web ページと比較してもらう 最後に HTML の検証と Search Engine Optimization についてもふれる 画像を埋め込む リンクをつける Excel, PowerPoint から Web ページを作る Word を使って 図 式 画像 リンクの入った Web ページを作る Dreamweaver を使って Web ページをつくる ( オプション ) 正しい HTML ファイルが書けたかを検証して署名する ( オプション ) サーチエンジンの上位にヒットさせる ( チャレンジ!) 作業の前に プリントをよく読んで 作業の全体像を把握しておこう! < 出席 > 前回の実習で作成した first.html に (1) 画像を埋め込み (2) 箇条書きを作り (3) 他のページへのリンクをつけ プリントアウトを TA に提出しなさい ( 手書きでよいので 学籍番号と氏名を記入すること ) うまくできていた場合にのみ TA が受けとってくれる なお URL を変えてはいけない 課題以下の条件をすべて満たす Web ページ (1 枚以上 ) を作り トップページの URL を http://www.u.tsukuba.ac.jp/~s1111987/welcome.html として Web に公開しなさい ( 太字部分は自分の学籍番号の下 7 桁とする ) 課題のページには id ( 下 3 桁 ) または氏名を明記する なお 住所 電話番号など 外部の人でも容易に個人が特定できる情報は絶対に書かないこと <title> タイトル </title> が入っていること 箇条書きを含むこと( 見た目だけ箇条書きになっていても ) 写真などの画像を含むこと( 著作権に注意!) PowerPoint で作成したイラスト ( 画像 ) が入っていること 1

他の Web ページへのリンクを含むこと ブラウザのサイズを変えても表示が乱れないこと メモ帳での出力 (HTML ソースファイル ) と Web ブラウザでの表示 ( 整形後 ) を印刷し Word で作成したレポートとともに提出しなさい レポートには 1 Web ページ作成に当たって工夫を凝らした点 ( 内容より技術面に重点を置く / それとは別に内容の面白さ 有意義さも加点対象にはする ) 2 Word や Dreamweaver で生成した HTML ファイルと自分で HTML タグを埋め込みながら作った HTML ファイルの特徴やメリット デメリット ( Web ページの修正が可能か PDF で公開するのと何が違うか という観点で考えてみよう ) 3 印象に残った点 感想を書き添えなさい なお ソースファイル中で工夫を凝らした点を強調したり 説明を書き加えたりする際には手書きも認める ( レポート本文では認めない ) また 後述する HTML-lint で点数が高いことや HTML Validation Service でエラーが出ないことは加点の対象となる 締切 : 木曜日組は 7 月 6 日 ( 水 ) 午後 5 時 金曜日組は 7 月 7 日 ( 木 ) 午後 5 時課題名 : 木曜日組は HTML0623 金曜日組は HTML0624 書式 : A4(40 行 40 字 ) いつもの通り提出先 : 学務レポートボックスレポートボックスへの提出が困難な場合はメール添付による提出も可とする その場合はメールの Subject を課題名と同様とし hits@slis.tsukuba.ac.jp, min2fly@slis.tsukuba.ac.jp 宛に提出すること 2. 画像を埋め込む HTML 文書中に画像イメージを埋め込みたい場合は 画像ファイルが abcd.gif なら <IMG SRC="abcd.gif"> という 1 文を HTML ファイル たとえば first.html に挿入する この場合 abcd.gif と first.html は同じフォルダ ( ディレクトリ ) になくてはならない HTML ファイルがある フォルダ中にあるフォルダ Pic にある画像ファイル xyz.jpg を埋め込む場合は <IMG SRC="Pic/xyz.jpg"> とする 大きさを指定したい場合は pixel 数または縮小率を用いて <IMG SRC=" 画像ファイル名 " WIDTH="123" HEIGHT="456"> <IMG SRC=" 画像ファイル名 " WIDTH="60%"> のようにする 参照元の HTML ファイルが置かれている場所から HTML の記述にした 2

がって画像ファイルにアクセスできることが重要である HTML ファイルの場所が移動したら 参照しているファイルも移動させる必要がある 作者が使用を許している画像の場合 その画像を使用した Web ページ中の画像の近くに出所 出典を明示する 画像ファイルを Web ページ first.html 中に表示させてみよう 3. リンクをつける <A HREF="URL またはファイル名 "> 見出しとなる文 </A> という命令は ブラウザで見たときに アンダーライン付きで色が変わって見出しとなる文となる ここをクリックすれば 指定した URL (Uniform Resource Locator) またはファイルへ移動できる このように複数の文書が密接に関連した文書を Hyper Text という URL またはファイル名は以下のように指定する : (1) http://www.u.tsukuba.ac.jp/ http から始まり / で終わる (2) http://www.u.tsukuba.ac.jp/~s1010987/homepage.html http から始まりファイル名で終わる (3) Page2.html http がつかず ファイル名だけ (4) Pictures/ULIS.html http がつかず フォルダ名とファイル名 (1), (2) は URL による指定であり 世界中の URL が指定できる (1) 多くのサーバで / で終わる URL が指定されたときは index.html を表示するようになっている ( このような省略時の解釈を default という ) 参照元の文書と同一のフォルダに移動先のファイル Page2.html がある場合は (3), フォルダ Pictures 内にファイル ULIS.html がある場合は (4) のような記述になる フォルダ名とファイル名の大文字と小文字は区別され Abc と abc は別の名前とみなされる 日本語 (2 バイトコード ) のファイル名は使わないこと なお 参照先は HTML 文書に限らず テキストファイル PDF ファイル 画像ファイルなど 表示できるものなら何でもよい first.html から 他の人の Web ページにリンクをつけよう 4. Word, Excel, PowerPoint を使って Web ページを作る全学計算機システムで Web ページとして公開するには HTML で書かれたファイルを特別なフォルダ www におくだけでよい HTML で書かれたファイルは Web ページ用のファイル形式 ( 拡張子が html または htm) にする必要がある Word の場合は 適当な文書ファイルを Word で開き Office ボタン 名前を付けて保存 (A), その他の形式 (O) とする このとき ファイルの種類 (T) を Web ページ (*.html, 3

*htm ) Web ページ ( フィルタ後 ) 単一ファイル Web ページ (mhtm, mhtml) としてみよう www フォルダにはいくつかのファイルが自動的に作成される それらの Web ページをブラウザでアクセスしてみよう Word, Excel, Power Point などからは手軽に Web ページが生成できる 細かいことにこだわらないなら Web ページとしての文書公開はきわめて簡単である Word 文書を Web ページとして出力し どこにどのようなファイルが作られたか ( 名称 サイズなど ) を調べなさい Excel のシートを Web ページとして出力しなさい その際 タイトルが 今日はよい天気 となるように設定しなさい PowerPoint のスライド 1 枚を Web ページとして出力しなさい 5. Word を使って 図 式 画像 リンクの入った Web ページを作る Word は Web ページ作成の道具としても使える これまで使わなかったいくつかの機能 を使った Word 文書を作り それを Web ページにしよう Word を使って図を描く ( 情報処理実習用手引き p. 170-173 ) Word を使って数式を入力する ( 情報処理実習用手引き p. 174-178 ) f ( x) 1 2 F( ) e j t d 画像を入れる リンクをつける 4

図 式 画像 リンクの入った Word 文書を Web ページとして出力し どこにどのようなファ イルが作られたか ( 名称 サイズなど ) を調べなさい ( オプション ) 6. Dreamweaver を使って Web ページをつくる ( オプション ) 実習用手引きを参照しながら Dreamweaver で簡単な文書 (Web ページ ) を作り HTML ファイルとして出力し どこにどのようなファイルが作られたか ( 名称 サイズなど ) を調べなさい まず ブラウザでこの HTML ファイルがどのように見えるかを確認し 次にメモ帳でどのような HTML タグが入っているかを観察しなさい 文書に絵 ( 画像 ) 表 リンクを挿入する 表は Dreamweaver で直接書く場合 ( 表 挿入 と進んで書く) と Excel で作成しそのセルをコピー & ペーストで Dreamweaver に貼り付けた場合の 2 通りを試してみよう 以下のページにリンクを張ってみよう : 1 Web ページ 2 自分のファイル たとえば PDF ファイル PDF ファイルの場合は セキュリティの設定を忘れないように セルフチェックポイント : 1 背景を設定する 2フォントの大きさ 種類を変える 3 箇条書きを入れる 4 画像を挿入する 5 表を入れる 7. HTML ファイルが正しく書けたかを検証して署名する HTML が文法に合っているかをチェックするには : Another HTML-lint gateway http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html HTML Validation Service http://validator.w3.org/ などが役立つ HTML-lint で 100 点になるとか HTML Validation Service で No errors になれば ( 内容はともかく ) 文法的には文句なしである 多くの場合 文法的に問題があってもうまく動作するが ブラウザの親切 ( 拡張解釈 ) をアテにせず なるべく文法に沿って記述することを心がけよう そうしないと どこからでも読める というメリットを生かせなくなる 5

正しく書けたら その証として W3C のアイコンが入った署名をしよう <address> タ グを使って以下のように入力する : <address> 作者 ******<br> このページは情報基礎実習の課題として作成しました <br> 作成日 2011/6/24<br> 最終更新日 2011/**/** <p> <a href="http://validator.w3.org/check?uri=referer"><img border="0" src="http://www.w3.org/icons/valid-html401" alt="valid HTML 4.01!" height="31" width="88"></a> </p> </address> 100 点満点 あるいは No errors の Web ページが作れたら W3C の署名を入れなさい そう簡単ではないので無駄な時間を費やさないこと ( オプション ) 8. サーチエンジンの上位にヒットさせる ( チャレンジ ) 自社の商品ページなどがサーチエンジンで上位にヒットするかどうかは 企業にとって死活問題である ( サーチエンジンの利用者はせいぜい結果の 3 ページ目までしか見ず 4 ページ目以降にしか現れないページは存在しないに等しい と言われているらしい ) サーチエンジンは 入力されたキーワード X に対して 以下のようなページを上位に出力する傾向がある : 多くの Web ページからリンクされている 重要な Web ページ ( 公的機関 go.jp や.ac.jp ) からリンクされている <title> タグ中にキーワード X が含まれている <h1> タグ中にキーワード X が含まれている 文書中にキーワード X が頻出している リンク先を表す文言 <a href>...</a> 中に X が含まれている またそのような文言で他の Web ページからリンクが張られている 頻繁に更新されている このような傾向を利用して 検索順位が上がるようページに工夫を凝らすことを SEO (Search Engine Optimization) という たとえば 自分のページが Google でトップに出力されるよう工夫してみよう これは Google 等のインデックス更新のタイミングや方針に依存するのでなかなかうまくはいかない 逆にサーチエンジンでヒットしてほしくない場合は <head></head> の間に以下の1 文を入れる : 6

<meta name="robots" content="noindex, NOFOLLOW"> ただ ヒットしないようにしてくれるかはサーチエンジン次第である 9. Web ページの注意事項 1 センターの利用規程では Web ページに作成者名を明記することになっている いっぽう 世間の流れはプライバシーをさらさせないという考えのようである しかし 実習としての都合上 id ( 下 3 桁でよい ) と氏名は記入してほしい ( 情報基礎実習の評価が確定するまで ) なお 住所 電話番号などは絶対に書かないこと 2 Web ページは 外部へ公開しても大丈夫であることをじゅうぶんに確認してほしい 著作権を侵害していない 表現や内容に問題がない 内容に責任が持てる 大学生として恥ずかしくないなどが重要なポイントである つまらない内容のものを公開するのは別に恥ずかしいことではない 3 Web ページは誰でも自由に公開できる Web ページを閲覧する場合は そこに書かれている内容が適切かどうかを自分で判断する必要がある 本や雑誌などの出版物には多少のチェックが入るが Web ページはノーチェックであり 閲覧者の判断力が求められている もちろん 作成者の立場で何が重要かもよく考えてほしい 4 HTML は文書の論理的な構造を規定する 文書の見てくれを整えようとして1 行の文字数を決めたりしても HTML 文書を見る人のブラウザやパソコンの画面サイズが同じだという保証はない 細かな体裁を決めるのは 多くの場合 ナンセンスだということがわかるだろう また 行ごとに <br> を入れるのは 文の 構造 を示すことになっていない 5 index.html という名前の HTML ファイルを www フォルダに置いて ブラウザに http://www.u.tsukuba.ac.jp/~s1111987/ と入力した場合と index.html まで入力した場合 ( すなわち http://www.u.tsukuba.ac.jp/~s1111987/index.html と入力した場合 ) は同じ画面が表示されるはずである index.html はそのフォルダ ( ディレクトリ ) の default であり いわば 顔 として機能するようになっている index.html がないフォルダはファイルの一覧を外にさらしてしまう ( サイトによって異なるが 全学計算機システムの設定はそうなっている ) これはあまり格好よくないので フォルダを作ったら index.html も作っておく方が良い ただし 採点が終わってから! 7

付録 :HTML タグの書き方については Web サイトを参考にするとよい たとえば : とほほの WWW 入門 (http://www.tohoho-web.com/www.htm) などがある また : ZSPC(http://www.zspc.com/) では 必要最小限の HTML が入ったテンプレート ( 型枠 ) を作成してくれる 8