危険物施設簡易タンク移動タンク給油取扱所屋内貯蔵所屋外タンク屋内タンク屋外貯蔵所地下タンク販売取扱所一般取扱所合小小造計計計所 第 Ⅱ 編一般災害予防計画 第 3 章第 7 節二次災害の防止体制整備計画 4) 車両火災の予防 5) 危険物施設における自主防災組織の育成 現況 本市における危険物 高圧

Similar documents
< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

Microsoft Word - 112_syoubousyo_kitei_ doc

高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく容器検査 ( 超低温 30 日 30 日容器以外 )(500リットルを超えるもの) 高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく容器検査 ( 超低温容器以外 )(500 リットル以下のもの ) 高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく指定容器検査機関の

仮貯蔵 仮取扱い実施計画書 ( ドラム缶等による燃料の貯蔵及び取扱い ) 保有空地の周囲にロープを張り ( バリケードを立て ) 空地を確保する 第 5 種消火設備を 3 本設置する 保有空地 確保する 高温になることを避けるため 通気性を確保した日除けを設置 工場東側空地約 360 m2 通風 換

第3章 指導・監査等の実施

第5編 事故等災害応急対策計画

法令 練習問題1

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について

準処理期間 経由機関での協議機関での処分機関での処理期間処理期間処理期間内訳設置許可 14 日 - - 変更許可 10 日設定年月日平成 26 年 4 月 1 日最終変更日年月日 備考

応急対策計大規模事故対策編第1章応急活動体制大規模事故第対2策章編大規模事故時の応第2章急対大策規計模画事故時の大規模事788 故対策編第 2 章大規模事故時の応急対策計画第 3 節道路 橋梁 トンネル事故 大規模機関名対策内容編3 事故時の応急措置 (1) 東京消防庁 消防署又は 警視庁 警察署と

< F31332D A91E FC CC90A B>

高圧ガス(第580号),P50-56

<4D F736F F D E817A899E977095D22D979A97F082C882B >

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで

PPTVIEW

<4D F736F F D AEB8CAF95A893C18DD BC814089BB8A C982A882AF82E98E968CCC96688E7E93992E646F6378>

安全管理規程

三重県新地震・津波対策行動計画(中間案)130308

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

参考資料 三郷市火災予防条例の一部を改正する条例案の素案 平成 26 年 9 月 三郷市消防本部 大規模な屋外催しにおける防火管理体制の構築について 1 改正の背景 1 京都府福知山市花火大会火災平成 25 年 8 月 15 日 京都府福知山市で行われた花火大会において 死者 3 名 負傷者 56

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

相模原市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

危険物関係検査等手数料一覧表 ( 姫路市消防事務手数料徴収条例別表 ( 第 2 条関係 )) 項区分手数料の額 (1) 法第 10 条第 1 項ただし書の規定に基づく指定数量以上の危険物を仮に貯 5,400 円 蔵し 又は取り扱う場合の承認の申請に係る審査 (2) ア法第 11 条第 1 項前 段の

<4D F736F F D2091E6328FCD208DD08A5182CC94AD90B681458A6791E A834982CC93578A4A2E646F63>

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

Taro-07_学校体育・健康教育(学

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

仮取扱いを行う場合は その形態に応じた安全対策や必要な資機材等の準備方法の具体的な実施計画 事務手続きについて事前に消防本部予防課危険物係と協議 ( 以下 事前協議 という ) したうえで震災時等の危険物仮貯蔵又は仮取扱い実施計画書 ( 様式第 1 号 以下 実施計画書 という ) を作成し 消防本

工事中の消防計画 第 1 工事計画について 1 工事概要 ( 別紙 1 ) 2 工事工程表 ( 別紙 2 ) 3 緊急時連絡体制 ( 別紙 3 ) 4 関連業者一覧 ( 別紙 4 ) 第 2 目的及び適用範囲 1 目的この計画は 消防法第 8 条第 1 項の規定に基づきにおける防火管理について必要な

高圧ガス(第576号),P48-53

Microsoft Word - 危害予防規程.doc

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

( 平成 6 年自治省令第 30 号 ) 平成 6 年省令危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令 ( 平成 17 年総務省令第 3 号 ) 平成 17 年省令危険物の規制に関する技術上の基準の細目を定める告示 ( 昭和 49 年自治省告示第 99 号 ) 告示 記 第 1 危険物施設の地震対策

- 2 - 改正後改正前(登録申請書に添付すべき書類)(登録申請書に添付すべき書類)第一条(略)第一条(略)一次の表の上欄に定める倉庫の種類に応じ 同表の下欄に掲げる一次の表の上欄に定める倉庫の種類に応じ 同表の下欄に掲げる書類書類規則第三条第一号一~五(略)規則第三条第一号一~五(略)の一類倉庫

(2) 異常現象と認識しているにもかかわらず 情報収集を行った後に通報することとなっている場合には 異常現象と認識した時点で通報する体制とすること (3) 従業員 ( 協力会社等の従業員を含む ) が異常現象の判断に迷うことにより通報が遅れるおそれのある場合には 異常現象の通報に関する教育 訓練の内

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

防災業務計画(第3編 東海地震防災強化計画)

第1編 地震災害応急対策

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

14個人情報の取扱いに関する規程

4 5 と 火薬庫台帳 火薬類販売所台帳 火薬類製造所台帳 なお 立入検査の実施にあたつては 事前に必要事項をあらかじめは握しておくこ 立入検査実施要領 立入検査の実施要領は 従前と特に異つた点はないが 実施前又は実施後関係機関と 連絡を密にして 立入検査が所期の目的を達成するよう努めること 立入検

ウ火元責任者は 自主検査の結果 異常が認められたときは 防火管理者及び防火管理責任者 ( 工事責任者 ) に報告し 指示を受けて対処する (2) 放火対策ア建物の外周部及び階段等には 可燃性の工事用資材又は梱包材等は置かないようにする やむを得ず置く場合は整理整頓し防炎シート等で覆い保管する イ工事

id5-通信局.indd

1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議

[問 99] 法別表に掲げる各類の危険物の性質、品名について、次のうち誤っているのはどれか


p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

第 1 節承認基準等 第 1 危険物仮貯蔵 仮取扱承認申請に関する承認基準 ( 法第 10 条第 1 項ただし書 ) 1 仮貯蔵等の承認基準 ( タンクコンテナを除く ) (1) 危険物の仮貯蔵等を承認できる場所の位置は 危険物令第 9 条第 1 項第 1 号に掲げる製造所の位置の例によること (2

Ⅱ. 防犯カメラの設置及び運用に当たっての留意事項 1 設置の目的防犯カメラの設置者は 犯罪 又は事故を防止するなどの目的を明確にし その目的を逸脱した運用を行わないようにしてください 2 撮影の範囲と設置場所防犯カメラで撮影された映像は その取扱いによっては 撮影された個人のプライバシーを侵害する

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

7 制御不能な二次災害を発生させない 7-1) 市街地での大規模火災の発生 7-2) 海上 臨海部の広域複合災害の発生 7-3) 沿線 沿道の建物倒壊による直接的な被害及び交通麻痺 7-4) ため池 ダム 防災施設 天然ダム等の損壊 機能不全による二次災害の発生 7-5) 有害物質の大規模拡散 流出

平成19年電気保安講習会

Microsoft Word - 4-2”©„Èfi_„�Ł\.doc

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

防犯カメラの設置及び管理運用に関するガイドライン Ⅰ はじめに 1 ガイドラインを策定する目的防犯カメラは 犯罪の抑止に役立ち 安全で安心して暮らせるまちづくりに 効果があると認められる また 自主防犯活動団体等による防犯活動を補完することで犯罪抑止効果の高まりや地域住民の防犯意識の向上 自主防犯活

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

1 ガイドライン策定の目的防犯カメラについては テレビや新聞で報道されているように 犯罪の解決や犯罪の抑止につながることなど その効果は社会的に認められており さまざまな施設に防犯カメラが設置されております しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーなどの人権が侵害される

< F31302D B98CF092CA82CC88C091532E6A7464>

新システム概念図 変更点及び今後の課題 新システムの検討にあたっては 当初 シールを用いた徴収方法を検討していたが 関係者との調整の結果 以下のような変更及び課題が生じている 1 変更点 : 製品価格に内部化する費用の性質発炎筒の流通は 主として 新車搭載用として自動車製造業者等 交換用として自動車

時間災害状況等の推移関係機関関係機関の活動内容道府県 ( 防災本部 ) の留意事項 ( 評価の視点 ) 1 日目 3.1 地震に基因する標準災害シナリオ 9:00 (0:00) 地震発生 ( 震度 6 強 ) 特定事業所 施設等の緊急停止措置 災害拡大防止上必要な施設の手動停止操作 地震発生後 速や

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63>

防災業務計画 株式会社ローソン

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

上記の要件をすべて満たさないカメラ ( 例えば 録画装置を備えていないカメラ ) であっても 不特定多数の人を撮影している場合は プライバシーを侵害するおそれがあります このガイドラインの趣旨を踏まえ プライバシーの保護に配慮するとともに設置目的に沿った適切な運用を行うことが必要です 第 2 防犯カ

検査又は調査の結果 ( 平成 28 年度 ) 1 平成 28 年度 九州産業保安監督部 検査等年月日鉱山名鉱種操業状態検査等内容結果措置内容 1 H 五島ろう石稼行 鉱山保安法第 47 条第 1 項に基づき 坑廃水の基準適合性の確認及び当該処理施設の保守管理状況 について立入検査を行っ

特定個人情報の取扱いの対応について

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

目次 Ⅰ 本ガイドラインの対象となる防犯カメラ 設置目的 設置場所 防犯カメラの機能... 1 Ⅱ 防犯カメラの管理 運用に関して配慮すべき事項 設置に際しての協議 防犯カメラ運用規程の策定 撮影対象区域 設置してい

1 防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン 1. ガイドラインについて (1) はじめに本市では これまで高槻警察署管内防犯協議会や地域安全センター等の団体を中心に子どもの見守り活動や青色防犯パトロール活動等の地域に根ざした防犯活動を実施し 地域の安全を守ってきました しかし近年 下校中などの

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

大規模イベント開催時の危機管理等における消防機関のあり方に関する研究結果について ( 概要 ) 研究の趣旨 現在 国際社会では各地で多様な形態のテロが発生し また NBCテロ災害等 特別な備えが必要となる事案が発生する恐れも増してきている 2019 年のラグビーワールドカップ 2020 年のオリンピ

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

<323091E693F18FCD208E96914F959C8BBB82CC8EE F DF82E98FE382C582CC8AEE967B934982C88D6C82A695FB2D322E786477>

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

個人情報保護規定

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182C98AD682B782E98AEE967B95FB906A93992E646F63>

東近江行政組合危険物規制規則

特定個人情報の取扱いの対応について

消防法 ( 抄 ) ( 昭和 23 年 7 月 24 日法律第 186 号 ) 最終改正 : 平成 27 年 9 月 11 日法律第 66 号 第 17 条 ( 消防用設備等の設置 維持と特殊消防用設備等の適用除外 ) 学校 病院 工場 事業場 興行場 百貨店 旅館 飲食店 地下街 複合用途防火対象

様式第1号

< F2D5F95E28F958E9197BF2E6A7464>

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境

38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施して

<4D F736F F D E492AC91CF906B89FC8F4391A390698C7689E65F95D28F F E646F63>

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A>

第 1 ガイドライン策定の目的及び対象 1 ガイドライン策定の目的美濃加茂市では犯罪のない安全で安心できる住みよい地域社会を実現するため 平成 21 年 10 月に 美濃加茂市防犯活動推進条例 を施行するとともに 同条例に基づく防犯計画を策定し 市民 事業者及び市が一体となって 犯罪のないまちづくり

<4D F736F F D B93C595A88C8095A88AEB8A E7E8B4B92E82E646F63>

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

第2編第1章第1節から第3節

安全衛生規程

Transcription:

第 7 節二次災害の防止体制整備計画 第 1 項余震 降雨等に伴う二次災害防止体制整備 土木課 都市政策課 農林水産課 第 2 項危険物施設等災害予防計画 消防本部 総務課防災危機管理室 警察 第 1 項余震 降雨等に伴う二次災害防止体制整備 基本方針 市は 余震 降雨等に伴う二次災害を防止する体制を整備するとともに 土砂災害危険箇所の危険度を応急的に判定する技術者の養成並びに事前登録など 体制強化のための施策を推進するものとする また 二次災害の防止を図るために必要な資機材の備蓄を行うものとする 計画目標 1. 水害 土砂災害 宅地災害防止体制の整備市は 余震 降雨等による二次的な水害 土砂災害等の危険箇所の点検を行う地元在住または近隣市町に在住する専門技術者 ( コンサルタント 県 市町村職員 OBなど ) の登録等を推進するものとする 2. 資機材の備蓄 活用 災害現場における応急対策時の二次災害を防止するために必要な資機材を平常時より準 備しておくとともに その適切な使用方法等についての習熟に努める 第 2 項危険物施設等災害予防計画 基本方針 消防本部は 危険物による災害の発生及び拡大を未然に防止するため 消防法及び関係法令に基づく規制 保安意識の高揚 自主保安体制の確立等を図る これらの危険物施設に対しては 次の方針により警察等の関係機関と協力して災害発生及び拡大の防止を図る 1) 関係法令の遵守 2) 消防法に基づく保安監督の強化 3) 保安体制の確立及び教育の徹底 Ⅱ-96

危険物施設簡易タンク移動タンク給油取扱所屋内貯蔵所屋外タンク屋内タンク屋外貯蔵所地下タンク販売取扱所一般取扱所合小小造計計計所 第 Ⅱ 編一般災害予防計画 第 3 章第 7 節二次災害の防止体制整備計画 4) 車両火災の予防 5) 危険物施設における自主防災組織の育成 現況 本市における危険物 高圧ガス施設については 特に大規模な危険物を有する事業所はない 本市には142 箇所の危険物施設があるが そのうちの2/3は貯蔵所で 残りが取扱所となっている 貯蔵所の種別としては 屋外及び地下のタンク貯蔵所が60 箇所と最も多くなっている これらの危険物施設では 消防法の規制にしたがっての監督 自主保安体制がとられている 危険物施設概要表 貯蔵所取扱所製数量0 23 20 2 40 0 7 1 93 17 0 32 49 142 ( 資料 ; H24 福岡県消防年報 ) 計画目標 1. 消防法上の危険物県防災危機管理局 ( 防災企画課 ) 市消防本部及び消防法上の危険物を取り扱う施設 ( 以下 危険物施設 という ) の関係者は 危険物による災害の発生及び拡大を未然に防止するとともに 災害に起因する危険物の漏洩 爆発等に備え 平常時から危険物施設の安全確保に努める (1) 危険物施設の関係者が実施する対策大規模な災害発生による影響を十分に考慮し 施設の堅牢性の向上に努める (2) 消防機関が実施する対策 1) 既設の危険物施設については 災害に起因する危険物の火災 流出事故等の災害の発生を予防するため 施設の関係者に対し 災害発生時の安全確保についての必要な安全対策を周知するとともに 再点検を求める 2) 危険物施設の関係者に対し 施設の堅牢性の向上を図るため 必要に応じて改修 移転等の指導 助言を行う 1) 規制ア. 危険物施設について設置等の許可及び立入検査により 位置 構造及び設備の技術上の基準 貯蔵 取扱基準に適合するよう規制する イ. 関係事業所に対して 保安管理体制等を定める予防規程の策定及び整備を指導する ウ. 危険物施設の定期点検の適正な実施について指導する Ⅱ-97

エ. 危険物取扱者 危険物保安監督者 危険物保安統括責任者及び危険物施設保安員の責任体制の確立を指導する オ. 基準に適合しない施設 または無許可施設等による危険物の貯蔵 取扱等に対し必要な措置を講ずる 2) 保安意識の高揚ア. 消防法及び関係法令の周知徹底を図る イ. 危険物取扱者に対し 関係機関と連携して危険物の取扱作業の保安に関する講習を定期的に実施する ウ. 危険物施設の管理者 危険物保安監督者等の関係者に対し 防災等に関する研修会を適宜実施する 3) 保安指導ア. 危険物施設の保安検査により施設の維持管理等の適正化を図るとともに 危険物取扱状況等のソフト面の保安体制の確立を指導する イ. 危険物施設での災害発生時における緊急措置について指導する ウ. 移動タンク貯蔵所等の危険物運搬車両ついて 警察等の関係機関と連携して取締りを実施する 2. 高圧ガス県及び九州経済産業局 高圧ガス事業者等は 高圧ガスによる災害の発生及び拡大を未然に防止するとともに 災害に起因する高圧ガス事故の抑止に努める また 市及び関係機関はこれに協力する (1) 高圧ガス事業者が実施する対策 1) 高圧ガス設備の架台 支持脚等を補強する 2) 消火設備 緊急遮断弁 エンジンポンプ バッテリー等の保安設備を重点に日常点検業務を強化し 正常な機能を常に確保するとともに 感震器連動遮断装置 可とう性配管の設置等 設備の堅牢性の強化を図り 安全対策を推進する 3) 多数の容器を取扱う施設は ホームのブロック化 ロープ掛等により容器の転倒 転落防止を図るとともに 二段積みを避ける (2) 防災体制等の整備強化 1) 高圧ガス貯蔵施設等の堅牢性の強化 安全確保について 必要に応じて感震器連動緊急遮断装置の設置等の改善 移転等の指導 助言を行い耐震性 安全確保の向上を促進する 2) 災害に起因する高圧ガス事故が発生した場合に 高圧ガス防災協議会や高圧ガス関係保安団体等が速やかに対応できるよう 消防署 警察署 高圧ガス防災協議会等関係機関と緊密な連携のもと 地域防災体制の充実強化を図る 3) 災害に起因する高圧ガス事故が発生した場合の住民の安全確保のため 県 消防署 警察署 高圧ガス防災協議会 報道機関等と緊密な連携のもと 広報活動 避難誘導等の情報伝達体制の整備強化を図る 1) 規制 指導 Ⅱ-98

ア. 保安管理体制や安全な運転操作に関する事項等を定める危害予防規程の整備や 従業員に対する保安教育計画の策定 実施等を指導する イ. 製造 販売 貯蔵施設等に対し定期的に保安検査を実施する一方 随時に立入検査を実施して施設の維持管理状況が適正であるか確認し さらにソフト面に関する保安確保の指導を実施する ウ. 販売 消費事業所に対し 巡回保安指導を行い 安全の確保を図る エ. 高圧ガス積載車両等の違反に対しては 警察等の関係機関と連携して随時取締りを行う 2) 保安意識の高揚ア. 高圧ガス取締法 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律の周知徹底を図る イ. 関係事業所の保安係員や販売主任者または消費者等に対し 保安確保を図るため関係機関等と連携して講習会等を適宜実施する ウ. 危害物災害予防週間を設定し 高圧ガス大会の開催 ポスターの配布 防災訓練の実施等 関係者の危害物災害予防意識の啓発を図る 3) 自主保安体制の確立高圧ガス関係事業者に対し 保安教育の実行 自主検査の徹底を指導する また 高圧ガス関係事業者の自主的な防災組織である 高圧ガス地域防災協議会 や高圧ガス関係団体が実施する自主保安活動を指導する 3. 火薬類県及び九州経済産業局 警察 火薬類事業者等は 火薬類による災害の発生及び拡大を未然に防止するとともに 災害に起因する火薬類事故の抑止に努める また 市及び関係機関はこれに協力する (1) 火薬類事業者が実施する対策災害発生による影響を考慮し 火薬類製造施設等の安全確保に努める (2) 防災体制等の整備強化 1) 福岡県火薬類保安協会の各支部単位の緊急出動体制 各支部の応援協力体制の充実強化を図る 2) 災害に起因する火薬類事故が発生した場合に住民の安全確保のため 県 消防 警察 火薬類保安協会 報道機関等と密接な連携のもと 広報活動 避難誘導等の情報伝達体制の整備強化を図る 1) 規制ア. 火薬類の製造 販売 貯蔵 運搬 消費 その他取扱いについて 施設 設備等の基準への適合について指導 監督する イ. 保安管理体制や事故防止措置を定めた危害予防規程の整備や従業員に対する保安教育計画の策定 実施等を指導する 2) 保安意識の高揚ア. 火薬類取締法の内容について周知徹底する Ⅱ-99

イ. 火薬類取扱保安責任者免状取得者や発破技師免許取得者等に対しての講習会を通じての保安意識の高揚を図る ウ. 災害予防週間を通じて ポスターの配布等による予防意識の啓発を図る 3) 保安指導ア. 火薬類の製造所及び火薬庫等に対する保安検査 並びに販売所及び消費場所への立入検査を実施する イ. 火薬類の取扱いに関して必要な許可 認可 届出の際 実際に取扱う事業者に対しての指導と関係法令の周知徹底を図る ウ. 火薬類取扱事業者で構成する 福岡県火薬類保安協会 等の関係機関が実施する自主保安と二次災害防止対策事業の指導を行う 4) 自主保安体制の確立ア. 火薬類取扱事業者に対する保安教育と自主検査の徹底を図る イ. 事故発生時の緊急出動連絡体制を整備する 4. 毒物 劇物県は 地震等の災害に起因する毒劇物流出等を防ぐため 次のとおり毒劇物の製造所 販売所 メッキ工場等業務上毒劇物を取扱う施設などの把握に努めるとともに 毒劇物の管理の徹底等の指導を行う また 市及び関係機関はこれに協力する 1) 規制ア. 毒物劇物営業者及び取扱責任者に対する施設等の登録基準への適合イ. 営業者等に対し立入検査 毒物劇物の貯蔵量に対応する設備の整備指導ウ. 毒劇物の漏出等により 住民の生命及び保健衛生に危害を生じるおそれがあるときの災害防止のため応急措置 2) 保安意識の高揚ア. 毒物及び劇物取締法の周知徹底イ. 毒物及び劇物の運搬事故時における応急措置に関する基準等の周知徹底 3) 保安指導ア. シアン化合物 酸類等の大量使用に対する重点的な指導イ. 教育施設 研究所等の実験室 検査用毒劇物についての保管場所 漏洩による危険防止の指導 4) 自主保安体制の確立ア. タンク等の大量貯蔵設備を有する事業者による相互援助体制の確立イ. 毒物劇物貯蔵施設の自主点検の実施について指導 Ⅱ-100