定の相続人との間で重畳的債務引受契約を締結して 貸付債権の保全を図っておくことが好ましい措置です 重畳的債務引受は 原債務者が債権者に対して負担していた既存債務を継続させながら 債務引受人が原債務者と同一内容の債務を負担する債務引受のことであり 結果として 原債務及びそれに付着する担保 保証人の効力

Similar documents
〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか

( 協会担保提供 ( 根抵当権 ) 利益相反 ) ( 定時 臨時 ) 主総会議事録 ( 例 ) 1. 開催日時 : ( 曜日 ) 時分から時分 定刻 が定款の規定に基づき議長となり 開会を宣言するとともに 下記のとおり本総会の議案の決議に必要な定足数を満たす主が出席している旨 報告された < 式の状

5 根抵当権者の会社分割 61 根抵当権者の会社分割 Ⅰ ケース概要甲野銀行は 乙野商事に対する融資取引の担保として乙野商事所有の土地につき根抵当権の設定を受けていたが その後 丙川銀行を承継会社とする吸収分割が行われた 今般 当該確定前の根抵当権について 他の事由により登記を行うこととなったため

基本問題 1 第 1 問抵当権変更債務者更改による新債務担保 登記記録に次のような登記事項の記録 ( 登記事項一部省略 ) がある甲区分建物について, 平成 28 年 6 月 28 日, 司法書士法務太郎は, 関係する当事者全員から後記事実関係を聴取し, 登記の申請手続に必要なすべての書類を受領する

業務委託基本契約書

〔問 1〕 A所有の土地が,AからB,BからCへと売り渡され,移転登記も完了している

手続には 主たる債務者と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか 手続には 保証人と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか A. 利害関係のない中立かつ公正な第三者 とは 中小企業再生支援協議会 事業再生 ADRにおける手続実施者 特定調停における調停委員会

保証委託契約および抵当権設定契約規定(三井住友トラスト・ローン&ファイナンス株式会社)

〔問 1〕 Aは自己所有の建物をBに賃貸した

<4D F736F F D C596B FDA8DD794C5835A E646F63>

( 督促 ) 第 6 条市長等は 市の債権について 履行期限までに履行しない者があるときは 法令 条例又は規則の定めるところにより 期限を指定してこれを督促しなければならない 2 市長等は 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 以下 法 という ) 第 2 31 条の3 第 1 項に規定す

保険証書代理占有承認請求書 ( 保険証書占有者 ) 殿 ( 承認請求日 ) 平成年月日 今般 下記保険契約に基づく特約補塡金請求権 ( 加入者負担相当額に限る ) 積立金返還請求権に質権を取得いたしたく存じますので この保険証書を今後当方のためにも占有くださいますようご承認をお願いいたします なお

Q&A 〇税制度 Q1 生産緑地地区の指定を受けると 固定資産税は農地評価と聞いていますが 都市計画税はどうでしょうか A1 固定資産税 都市計画税が農地評価 農地課税となります Q2 主たる従事者の死亡や故障等により 生産緑地地区の指定から 30 年経過せずに指定が解除された場合 固定資産税を遡っ

4. 預入方法等 (1) 本定期預金の預入は 当行の円普通預金口座からの振替入金の方法によります (2) 本定期預金の最低預入金額は 一口につき10 万円以上とし 預入単位は10 万円とします なお 当行は お客さまが預入を行うことのできる金額の上限を設ける場合があります また 当行は 一口あたりの

改定前 新旧対照表 < カードローン規定 > 改定後 カードローン規定 カードローン規定 第 12 条 ( 期限前の利益喪失事由 ) (1) 借主について次の各号の事由が一つでも生じた場合には 当行の通知催告がなくても 借主は本債務全額について当然に期限の利益を失い 第 8 条に定める返済方法によら

務の返済が不可能になった状態 と定義されている 商事裁判所法では以下の 3 種類の破産が規定されている 真実の破産 (real bankruptcy): 一般的に健全な経営をしており 正式な帳簿を作成し 浪費をしていなかったが 資産に明白な損失が生じた場合 怠慢による破産 (bankruptcy b

日南町定期借地権付

Microsoft Word - MVNO啉åfi†å›²è³¦è²©å£²å¥‚紗紗款+201607ï¼›.docx

借地権及び法定地上権の評価 ( 競売編 ) 出典 : 株式会社判例タイムズ出版 別冊判例タイムズ第 30 号 借地権の評価 第 1 意義 借地権とは 建物所有を目的とする地上権又は土地の賃借権をいう ( 借地法 1 条 借地 借家法 2 条 1 号 ) 第 2 評価方法 借地権の評価は 建付地価格に

初校

6. 当金庫は 申込人がローン申込みに必要な記載事項の記入を希望しない場合ならびに本同意条項および正式な申込時の同意条項の内容の全部または一部に同意できない場合 本契約をお断りすることがあります 7. 申込人は 個人信用情報機関の利用 登録等について 別掲の 個人信用情報機関の利用 登録等に関する同

会社更生法 1. 会社更生とは? 破産とはどう違うの? 破産手続は 経済的に破たんした企業等の財産をすべて換価し 債権者に配当等を行う清算型の手続ですが 会社更生手続は 経済的苦境にある企業等について債務の減免等を行うことにより その経済的な立ち直りを図る再建型の手続です さらに 再建型の手続には民

宅地建物取引主任者資格試験対策

息は一般に 6 ヵ月分を後払いする取扱いとなっているため 前回の増額返済以降の 4 カ月分の利息が未払利息となり ご清算いただく必要が生じます 2 金利等に関する特約に定める未払利息例えば 借入後一定期間毎回の元利金返済額が一定に保たれるために 適用利率が急激に上昇し毎回の発生利息が元利金返済額を超

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

保証契約とは しゅさいむしゃ が 保証契約 とは, 借金の返済や代金の支払などの債務を負う 主債務者 その債務の支払をしない場合に, 主債務者に代わって支払をする義務を負うことを約束する契約をいいます なお, 連帯保証契約 とは, 保証契約の一種ですが, 主債務者に財産があるかどうかにかかわらず,

あおぞらダイレクト定期預金規定

民法 ( 債権関係 ) の改正における経過措置に関して 現段階で検討中の基本的な方針 及び経過措置案の骨子は 概ね以下のとおりである ( 定型約款に関するものを除く ) 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置 民法総則 ( 時効を除く ) における改正後の規定 ( 部会資

<4D F736F F D208D488E9690BF95898C5F96F182C98C5782E991E3979D8EF397CC82C98AD682B782E98EE688B CC>

証券コネクト口座規定

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので

なお 検証に当たっては 特に以下の点に留意する イ.~ニ.( 略 ) 改正後 なお 検証に当たっては 特に以下の点に留意する イ.~ニ.( 略 ) ( 新設 ) ホ. 経営に実質的に関与していない第三者と根保証契約を締結する場合には 契約締結後 保証人の要請があれば 定期的又は必要に応じて随時 被保

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

koku

2 譲渡禁止特約の効力改正前は 譲渡禁止特約を付した場合は債権の譲渡はできない ( ただし 特約の存在を知らない第三者等には対抗できない ) とされていましたが 改正法では このような特約があっても債権の譲渡は効力を妨げられないことを明記しました ( 466Ⅱ 1) ただし 3に記載するとおり 債務

き一 修正申告 1 から同 ( 四 ) まで又は同 2 から同 ( 四 ) までの事由が生じた場合には 当該居住者 ( その相続人を含む ) は それぞれ次の 及び に定める日から4 月以内に 当該譲渡の日の属する年分の所得税についての修正申告書を提出し かつ 当該期限内に当該申告書の提出により納付


一部解約可能型定期預金(複利型)規定

(2) B 社に係る破産事件等東京地方裁判所は, 平成 21 年 2 月 24 日,B 社を再生債務者として, 再生手続開始の決定をした しかし, 東京地方裁判所は, 同年 3 月 24 日,B 社の事業継続を不可能とする事実が明らかになったとして, 再生手続廃止の決定をするとともに, 再生手続廃止

明確認書 を甲に提出する ( かし担保 ) 第 8 条乙は この契約締結後に かくれたかしがあることを発見しても 売買代金の減免若しくは損害賠償の請求又は契約の解除をすることができないものとする ただし 乙が消費者契約法 ( 平成 12 年法律第 61 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する消費者

Microsoft Word :DDS契約書.doc

2. 制度の概要 この制度は 非上場株式等の相続税 贈与税の納税猶予制度 とは異なり 自社株式に相当する出資持分の承継の取り扱いではなく 医療法人の出資者等が出資持分を放棄した場合に係る税負担を最終的に免除することにより 持分なし医療法人 に移行を促進する制度です 具体的には 持分なし医療法人 への

おいて 適当と認められないものとします なお 審査の結果 契約を締結できない場合の理由は開示しないものとし お客様は 日証金の審査の結果および理由の不開示につき異議を述べないものとします (1) 申込時においてお客様が満 20 歳以上 70 歳未満であること (2) ( 略 ) (3) お客様が提携

1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 ( 昭和 46 年法律第 34 号 以下 法 という ) 等の規定に基づき 金融機関の破綻処理等のための施策を 預金保険機構及び株式会社整理回収機構 ( 以下 整理回収機構 という ) を通じて実施してきている (2

株主間契約書 投資事業有限責任組合 ( 以下 A という ) 投資事業有限責任組合 ( 以下 B という ) 投資事業有限責任組合 ( 以下 C といいい A B C を総称し 投資者 といい 個別に 各投資者 という ) と 以下 D という ) と ( 以下 D という ) ( 以下 E といい

Asakura ミニマムテキスト 2 所有権保存登記の抹消 (1) 申請人 所有権登記名義人が単独で申請する (2) 添付情報 a 登記識別情報 所有権登記名義人の登記識別情報が必要 b 印鑑証明書 所有権登記名義人が単独で申請するが, 真意で申請したことを確認するために必要

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

別紙 新旧対照表 ( 注 ) アンダーラインを付した部分は 改正部分である 改正後改正前引用の法令番号一覧表引用の法令番号一覧表 索引法令名法令番号 か ( 省略 ) ( 省略 ) 索引法令名法令番号 か ( 同左 ) ( 同左 ) 家事事件手続法 平成 23 年法律第 52 号 家事審判法 昭和

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

厚生年金基金に関する要望.PDF

申込人(契約成立後の契約者、連帯債務者予定者、連帯債務者、連帯保証人予定者

がん保障特約 上記 23の場合および50% 給付後は 死亡 高度障害保障のみ継続となります 三大疾病保障特約 ご融資日前の疾病を原因として急性心筋梗塞 脳卒中を発病したとき お客様の健康状態や病歴等により保険会社がご加入をお断りする場合がございます 親子リレーローンは一般のみのお取扱いとなります 本

J:COM まとめ請求利用規約 第 1 条 ( 規約の適用 ) 横浜ケーブルビジョン株式会社 ( 以下 当社 といいます ) は この J:COM まとめ請求利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) に基づき 第 3 条に定める YCV 料金 ならびに当社がKDDI 株式会社および沖縄セルラー電話

1 2

Ⅰ 安定した資金繰りを実現する売掛債権の流動化 1 売掛債権流動化の目的 売掛債権は多くの場合 決済期日が到来するまで数ヵ月持たなければなりません 売掛債権の現金化 資金化を早めることで 資金繰りは安定します その手法として 近年 売掛債権流動化が注目されるようになりました 売掛債権流動化とは 決済

Taro-土地売買契約書(延納払).j

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

Microsoft Word - 円滑化開示資料目次.doc

スポンサー企業 増減資により 再生会社をスポンサー企業の子会社としたうえで 継続事業を新設分割により切り分ける 100% 新株発行 承継会社 ( 新設会社 ) 整理予定の事業 (A 事業 ) 継続事業 会社分割 移転事業 以下 分社型分割により事業再生を行う場合の具体的な仕組みを解説する の株主 整


A. 受贈者に一定の債務を負担させることを条件に 財産を贈与することを 負担付贈与 といいます 本ケースでは 夫は1 妻の住宅ローン債務を引き受ける代わりに 2 妻の自宅の所有権持分を取得する ( 持分の贈与を受ける 以下持分と記載 ) ことになります したがって 夫は1と2を合わせ 妻から負担付贈

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

ストックオプション(新株予約権)の発行に関するお知らせ

個人情報の保護に関する規程(案)

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

7.関係会社の概要

項目 でんさいの譲渡 ( 手形の裏書に相当 ) でんさいを譲渡する場合は 当該でんさいを保証していただく取扱いになります ( 手形の裏書に相当 ) すなわち 債務者が支払えなかった場合には ( 支払不能 *4) でんさいを譲渡したお客様は 債権者に対して 支払義務を負うことになります 債権者利用限定

4 申立前2間に 何らかの理由 就職先の変更など により 収の額が それま での額に比べて5分の1以上変動 例えば それまで収300万であれば 6 0万以上の増減 したこと 無 有 その具体的事情は次のとおりです 5 事業の具体的内容 事業収入を得ている場合 6 今後の収入の見込み等 事業収入を得て

<4D F736F F D208B7A8EFB95AA8A8482C982A982A982E98E96914F8A4A8EA68F9196CA2D312D322E646F6378>

の業務及び財産に関し, 管財人による管理を命ずる処分をする 管財人による管理命令が発せられた場合には, 再生債務者の業務遂行権と財産の管理処分権は管財人に専属する (66 条 ) しかし, ほとんどの民事再生手続は監督委員を選任するが財産管理, 業務の遂行, 再生計画の立案は再生債務者本人に任されて

お使いみち JA 住宅ローン商品概要 ( 基金協会保証型 KHL 保証型 ) 住宅の新築 増改築 住宅および敷地の購入 マンション購入 中古住宅購入 住宅用土地の購入 (2 年以内に住宅を新築し 居住することが条件です ) 住宅金融支援機構 ( 旧住宅金融公庫 ) 他行住宅ローンの借換え 上記の付帯

ウ譲渡人について倒産手続の開始決定があった場合エ債務者の債務不履行の場合 (3) 譲渡禁止特約付債権の差押え 転付命令による債権の移転 2 債権譲渡の対抗要件 ( 民法第 467 条 ) (1) 総論及び第三者対抗要件の見直し (2) 債務者対抗要件 ( 権利行使要件 ) の見直し (3) 対抗要件

Microsoft Word - 再エネ法売電債権譲渡担保契約Sample_AS0830c.DOC

以上の契約 期日指定方式で預入れの契約および自動解約入金方式で預入れの契約は自動継続を行いません 1 定期預金等は 満期日に前回と同一の期間の定期預金に自動的に継続します 2 継続された定期預金等についても前記 1と同様とします 3 継続を停止するときは 満期日 ( 継続をしたときは継続後の満期日

借入先一覧 ( 別紙 1) 私が自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン ( 以下 本ガイドライン という ) に基づく債務整理の対象としたい借入先等は下表のとおりです 下表の内容に漏れや誤りがあり その結果 登録支援専門家として私又は下表の借入先等と利害関係のある者が委嘱された場合 登録

2nd stage 給与所得者 ~2 年以上 法人役員 個人事業主 親族経営法人勤務者 ~3 年以上かつ通年決算 3 期以上 公的年金受給者 ~ 公的年金受給実績のある方 3rd stage 給与所得者 ~1 年以上 法人役員 個人事業主 親族経営法人勤務者 ~2 年以上かつ通年決算 2 期以上 8

役員の債務保証料 1. 概要オーナー社長の場合は 自社の銀行借入金に代表者個人が連帯債務保証をしている場合があります このような場合は 法人からオーナー個人に債務保証料 ( 信用保証料 ) を支払うことが出来ます 当然 会社では法人税の計算上で損金計上することが出来ます 2. 注意点 (1) 債務保

第 1 民法第 536 条第 1 項の削除の是非民法第 536 条第 1 項については 同項を削除するという案が示されているが ( 中間試案第 12 1) 同項を維持すべきであるという考え方もある ( 中間試案第 12 1 の ( 注 ) 参照 ) 同項の削除の是非について どのように考えるか 中間

otoshiana.indd

抵当権変更・更正登記①

お使いみち JA 住宅ローン商品概要 ( 基金協会保証型 KHL 保証型 ) 住宅の新築 増改築 住宅および敷地の購入 マンション購入 中古住宅購入 住宅用土地の購入 (3 年以内に住宅を新築し 居住することが条件です ) 住宅金融支援機構 ( 旧住宅金融公庫 ) 他行住宅ローンの借換え 上記の付帯

株式取扱規則

日本における不動産取引に関連する法律 日本の民法では 契約関係にある当事者同士が対等 公平であることが原則とされている 一方 土地や建物などの不動産を売買するときや賃貸借するときは 事業者と消費者との間に交渉力や情報量などに差が生じる こうしたことがトラブルにつながることを防ぐために 不動産取引の様

柔軟で弾力的な給付設計について

担保火災共済 ( 保険 ) 保証 融資対象不動産を担保として差し入れていただき 原則第 1 順位の抵当権を設定させていただきます 融資対象建物に対して火災共済 ( 保険 ) にご加入いただき その共済 ( 保険 ) 金請求権に原則として第 1 順位の質権を設定させていただきます なお 火災共済 (

住宅ローン「団らんB」商品概要説明書

規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項 規制 制度

48

koku-2.xdw

外貨定期預金規定(通帳口)

< F2D819989FC90B391E3979D8EF397CC8E9696B18EE688B CC>

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

(平成13年9月25日現在)

返済方法担保保証人保証料 す なお 固定金利期間終了に際して 再度 固定金利選択のお申出がない場合は 変動金利に切替わります 変動金利型 お借入時の利率は 3 月 1 日および9 月 1 日の基準金利 ( 住宅ローンプライムレート / 長期プライムレート ) により 年 2 回見直しを行い 4 月

<4D F736F F D208B8F91EE89EE8CEC93998C5F96F18F912E646F63>

Webエムアイカード会員規約

<4D F736F F D CF8D5888C4817A8A948EAE8EE688B58B4B91A E358C8E323993FA89FC90B E378C8E313693FA8E7B8D73816

2019年度第二種奨学金(短期留学)貸与奨学金案内(大学院)

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

Transcription:

業務関連情報 期中管理における貸付債権の保全について 農業第一部 目次 1. はじめに 2. 債務者の変動 3. 担保物件の変動 4. 根抵当権の管理 5. 保証人の管理 6. おわりに 1. はじめに昨今の円高やデフレの進行 異常気象の発生等 経済や農業情勢を巡る環境が激しく変化する中にあっては 貸付先 保証先を取り巻く経営環境や業況も日々変化しています 融資機関の融資審査や保証機関である農業信用基金協会の保証審査が十分に行われ 保全措置が取られている貸付案件でも 保証期間が長期になると その後の経済社会情勢や経営状況の変化等により 債務者について何らかの変化が起き それが延滞事故や代位弁済につながる場合があります このため 貸付実行後 保証引受後においても 貸付先 保証先の経営状況に注意を払い 債権保全について 適時 適切な期中管理上の措置を講ずることが必要となっています 特に 大口保証債務案件 ( 保証債務額の上位 500 件 ( 保証債務額 5,000 万円以上の保証案件を含む )) については 平成 17 年度決算より基金協会において 債務保証損失引当金の引当てが義務付けられたことにより 債務者の現況について融資機関に報告を求めることとなり 期中管理における債権保全が重要となっています これらの状況を踏まえ 今回 債務者の信用状態以外の変化が生じた場合の債権保全対応について取りまとめてみました 2. 債務者の変動 (1) 債務者が死亡した場合 1 債務者が死亡しても貸付債権は消滅しないが 相続が開始されると 債務が分割されたり 相続放棄あるいは限定承認が行われることがあるため 債権の管理や回収手続が複雑となることが多いです 複数の相続人がある場合には 相続の確定を待って 事業の後継者等の特 農業信用保証保険 2011 1 27

定の相続人との間で重畳的債務引受契約を締結して 貸付債権の保全を図っておくことが好ましい措置です 重畳的債務引受は 原債務者が債権者に対して負担していた既存債務を継続させながら 債務引受人が原債務者と同一内容の債務を負担する債務引受のことであり 結果として 原債務及びそれに付着する担保 保証人の効力はそのままとして 添加的に債務引受人を債務者に追加するものです この契約は 原債務者に関係なく債権者と債務引受人との間で行うことができますが 原債務者に知らせる意味もあって 債権者 原債務者 債務引受人の三者契約とすることが望ましいです また 相続放棄あるいは限定承認が行われた場合には その清算手続に従って回収手続きを行うことになります 2 なお 当座貸越契約は委任契約を主たる内容とするものであり 本人の死亡によって終了します 従って 死亡時の貸越残高を確定債務として相続人に相続させるとともに 相続人と新たな当座貸越契約を締結し 取引を開始することとなります 3 また 債務者との委任契約である償還金等の自動引落しも本人の死亡により終了します よって 相続人全員の依頼があれば念書を徴求して引落しを継続させるか 事業の後継者との間で新たな自動引落契約を締結して引落しを行うことが必要となります (2) 債務者が行方不明となった場合 1 債務者が行方不明となった場合には まず 行方を調査し 連絡が取れるようにすることが必要です 債務者が行方不明となるのは 多重債務や高額債務の状態で債務を逃れる場合が多いため 早く行方を発見し 保全強化や回収促進の手段を緊急にとらなければなりません 2 なお 不在者の財産が散逸し 将来の債権回収に支障が生じるおそれがある場合には 財産の保全管理のために 融資機関または基金協会が仮差押えを行うか 融資機関または協会が利害関係人として家庭裁判所に不在者の財産管理人の選任を求めることが必要です (3) 債務者が法人成りした場合 1 債務者が個人経営の事業を法人組織に変更 ( 法人成り ) した場合 個人とその法人の間がどんなに密接な関係があったとしても 法律上は全く別個のものですから 個人に対する貸付金が当然に法人に承継されることはありません そこで法人成りが行われた場合 これに伴う現物出資等によって従来の個人への貸付債権の保全が弱くならないかどうかをチェックする必要があります また 経営運転資金に係る貸付金は その償還財源を事業所得に依存していることが多くみられることから 償還財源の確保を含めた検討も必要です 2 従って 法人成りした後の個人の所得や資産 担保の状態を十分調査 分析し保全不足となる恐れのある場合には その法人も連帯債務者に加える ( 重畳的債務引受を行う ) か連帯 28 農業信用保証保険 2011 1

保証人を追加徴求する等の保全措置を講じることが必要です (4) 経営譲渡や経営委任が行われた場合 1 経営譲渡は その土地 施設等の所有権や債務等も一括して移転が行われますが その移転手続は個別に行われるのが一般的です 中には 特約によって一定の財産や債務が除外されることも少なくありません そこで 経営譲渡が行われる場合には その契約内容をよく調査した上で 債権保全を図りながら譲渡人 譲受人との間で重畳的債務引受契約を締結させて債務者の追加を図っておく必要があります ただし 債権保全上支障がある場合には 回収手段を講じなければなりません 2 経営委任の場合には 財産権の移転はないが 今後の事業展開が受任者の手腕に係ってくるので その動向を注意して管理しなければいけません このためにも 受任者を連帯保証人とするか 重畳的債務引受を行って連帯債務者としておくことが好ましい措置です 3. 担保物件の変動 (1) 更地担保に建物が新築された場合 1 更地に建物が建てられると土地自体の担保価格は減少するので その建物を追加担保として取得して債権の保全を図ることが必要です 2 なお 債務者 ( 所有者 ) に誠意がなく 債権回収上不安のある場合には 期限の利益を喪失させ 抵当権の早期実行を行うことも考慮する必要があります (2) 担保物件が土地区画整理事業等の対象となった場合 1 担保物件が土地区画整理事業の対象となり換地が定められた時は 抵当権もその換地上に同一性を持って移行するので 新しい土地につき改めて抵当権の設定登記をする必要はありません また 従前地に照応しない換地が行われた場合等には 清算金 減価補償金等が交付されますが この場合 当該権利者の同意が得られない限り その交付金は供託しなければならないことになっています そこで担保権者は 交付金の供託が行われた場合には直ちに物上代位により供託金還付請求権を差押えることが必要となります 2 担保物件が土地収用法の対象となり 収用の裁決が行われた場合 当該土地の所有権は起業者に移り 同時に抵当権は消滅しますが 抵当権者は 当該土地が収用されることにより所有者が受けるべき補償金等に対し物上代位権を行使できることとなっています ただし この代位権行使は 所有者が補償金の払渡しを受ける前に差押えなければなりません 従って 担保物件が収用され補償金等が支払われる場合には 速やかにその補償金等を差押える手続きを行う必要があります 農業信用保証保険 2011 1 29

(3) 担保物件が火災により減失した場合の対応 1 建物を担保にとる場合には その物件に対し火災保険に加入させて その保険金請求権に質権を設定しているケースが多いです この場合 抵当となる建物が火災により減失しても 質権の実行により保険会社に保険金を請求して債権保全を図ることとなります 2 なお 担保不動産が火災により減失したとしても 火災保険金請求権が物上代位の対象となるから 抵当権者は保険金請求権に対し物上代位権を行使する ( 差押える ) ことにより 債権を保全することができます ただし この差押えは保険金が保険契約者に支払われる前に 迅速に行う必要があります 4. 根抵当権の管理 (1) 根抵当権の管理には 抵当物件の管理 極度額の管理の他に元本確定の管理が必要です 保証取引が継続している期間中に (2) のような確定事由が生じると その根抵当権の担保すべき元本債権が特定され それまでに発生した債権だけが担保され 確定後に生じた元本債権は担保されないこととなるので注意が必要です 従って 基金協会が根抵当権者である場合や融資機関が根抵当権を徴求することを保証条件としている場合においては 協会は常に根抵当権の確定について留意するとともに 予め融資機関に対し 協会で通常把握できない確定事由について発生した場合に速やかに報告してもらうよう依頼しておく必要があります (2) 根抵当権の元本確定事由 1 確定期日が到来した場合根抵当権設定契約において または元本確定前において根抵当権者と根抵当権設定者との間で確定期日が定められている場合は その定められている期日が到来すれば根抵当権は確定します 2 確定請求があった場合根抵当権設定契約等において確定期日が定められていなかった場合には 設定契約日から 3 年経過後においては 根抵当権設定者から根抵当権確定の請求ができることとなっています この場合 根抵当権設定者から確定請求があれば その請求の時から2 週間後に根抵当権が確定します 3 民法第 398 条の 20 に規定されている確定事由が生じた場合主な確定事由を列挙すると次のとおりです a. 被担保債権の範囲を特定の債権に変更した場合 b. 取引終了等の事由で元本が生じないこととなった場合 c. 債務者が倒産や行方不明等で 債権の発生が生じないこととなった場合 d. 根抵当権が抵当不動産の競売の申立て 物上代位による差押の申立てをした場合 e. 抵当不動産に対し 第三者による競売の開始決定 税金滞納処分による差押のあっ 30 農業信用保証保険 2011 1

た場合で 根抵当権者がそれを知った時から2 週間を経過した時 f. 債務者または根抵当権設定者につき 破産宣告があった場合 4 債務者が死亡した場合根抵当権確定前に債務者が死亡した場合は そのまま放置しておくと相続開始前に発生した債権のみを担保する根抵当権として確定します しかし 相続人に対し根抵当権者が 相続人が負担する債務が設定済みの根抵当権によって担保される旨を定め 相続開始後 6ケ月以内に 合意の登記 を行うと 根抵当権は確定しないまま存続します 5 債務者または根抵当権設定者に 合併 が生じた場合根抵当権確定前に債務者または根抵当権設定者に合併が生じた場合は 基本的には根抵当権はそのまま承継されますが 例外的に承継を望まない者の確定請求が認められているので この確定請求があれば確定します 6 共同根抵当権の目的たる不動産に上記の確定事由が生じた場合根抵当権が 共同式根抵当権設定契約書により設定してあれば 共同根抵当権の目的たる不動産のうち1つの不動産に対してだけでも上記確定事由が生じた場合は 根抵当権は確定します 5. 保証人の管理 (1) 取引期間中には 保証人の状態変化も生じます そこで 保証人についても債務者に対すると同等の注意を払い 可能な限りその資力を把握しておく必要があります そして 保証人の資力が欠けたと判断される場合には 別の保証人を徴求するか 追加担保をとって債権の保全を図らなければなりません (2) また 特定債務の保証人が死亡しても一般に相続性が認められているので そのままにしておいても差し支えないですが 管理面からみて一部の適格性のある相続人との間で保証契約を締結しておく方が望ましいです なお 保証人の死亡 相続によって債権保全に影響が認められる場合は 保証人の追加 交替またはこれに代わる担保徴求を行って債権の保全を図ることが必要です (3) 法人の役員の保証人として徴求している場合 ( 地位保証 ) には その役員が退任し 退任を理由とした保証契約解除の申出がなされた時は 特別の事情がある場合を除き 保証契約を解除し 新役員の保証またはこれに代わる担保請求により債権保全の維持強化を図る必要があります (4) なお 事情により保証人の脱退を行う場合には 他の保証人や担保提供者の同意を得て 手続を進めなければなりません 農業信用保証保険 2011 1 31

6. おわりに貸付債権の保全がますます重要になっていく中で 期中管理のポイントは 第一義的には 継続的に経営状況を把握し 問題点等を明らかにして経営が維持発展していくようにすることです その着眼点としては 債務者の現状についての十分な確認 特に 信用状態の変化や 債務者自身の変化 担保物件の変動等の状況把握等に努めることに尽きると思います これらの状況変化が生じた場合 適時 適確に素早く対応をすることは 債務者の経営維持にとってもプラスとなり また 融資機関 保証機関にとってもトラブルを未然に防止することとなります 是非とも債権保全を含めた期中管理の徹底を図り 農業信用保証保険制度の健全なる発展のためご理解 ご尽力をよろしくお願いいたします 平成 22 年度保証審査実務担当者研修会 11 月 4 日 ( 木 ) から5 日 ( 金 ) の2 日間にかけて 農業信用基金協会の保証業務における保証審査実務等に関する知識の習得を目的とした研修会が開催されました この研修は 保証保険中央 3 団体 ( 全国農業信用基金協会協議会 ( 社 ) 全国農協保証センター 信用基金 ) の主催により毎年行っているもので 農業信用基金協会及び県農協 ( 信用 ) 保証センターの保証審査担当職員を対象としており 今回は 54 名の参加がありました 研修の内容は次のとおりです 講義融資 保証審査のポイント 1. 融資 保証審査の基本 2. 実践財務分析 3. 資金需要のとらえ方 4. 実践事例演習 5. グループ事例演習 ( グループ討議 発表 ) 6. 融資 保証審査のポイント ( まとめ ) 32 農業信用保証保険 2011 1