すべての事業者 ( 企業 ) の責務 省エネ法第 3 条告示第 57 号エネルギーの使用の合理化に関する基本方針 1 工場等においてエネルギーを使用して事業を行う者が講ずべき措置 (1) 工場等においてエネルギーを使用して事業を行う者は 次の各項目の実施を通じ エネルギー消費原単位の改善を図るものと

Similar documents
<8E9197BF31305F B E8D8096DA2E786C7378>

地球温暖化対策計画書

事業者におけるエネルギー管理者の位置づけ 特定事業者 エネルギー管理統括者 [ 事業者全体としての取組 ] 経営的視点を踏まえた取組 中長期計画作成の取りまとめ 現場管理に係わる企画立案 実務の実施 ( マニュアルなどの作成 ) 事業者の代表者 補佐 条件 : 法律上 事業の実態を統括管理する者 を

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使

PowerPoint プレゼンテーション

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/

<4D F736F F D208E9197BF315F B838D C8C768E5A977697CC5F FC C8AEE8F808F808B925F E646F63>

<4D F736F F F696E74202D F81798E9197BF332D31817A8E7B90DD8AC7979D ED28CA48F4389EF C835B83938E9197BF81698FC C816A2E >

201809_中国支部 事業予定

PowerPoint プレゼンテーション


お知らせ

<4D F736F F F696E74202D FC C D488FEA93998B4B90A7816A837C E B8CDD8AB B83685D>

工場等に対する省エネ法の変遷 我が国は 石油ショックによる石油価格の高騰やグローバル競争の激化等を背景として 世界に率先して省エネ対策等に取り組んできた < 省エネルギー対策の変遷 ~ 日本の省エネは 60 年の歴史 ~> 熱管理規則制定 熱管理法施行

,745 3,000 JK

様式1

省エネ法の主な改正点について 東日本大震災後 日本は電力需給の逼迫に直面しました 従来からのエネルギーの使用の合理化 (=エネルギー効率の改善による化石燃料の有効利用の確保) の強化に加え 電力需給バランスを意識した (=ピーク対策など時間の概念を含んだ) エネルギー管理が求められています また エ

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

<87408C7689E68F A8F6F8CF5838B E836D2E786C73>

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

見直し後11 基準相当1.64GJ/ m2年hh11 基準相当見直しH11 基準と見直し後の省エネ基準の比較について 住宅 建築物判断基準小委員会及び省エネルギー判断基準等小委員会平成 24 年 8 月 31 日第 2 回合同会議資料 1-1 より抜粋 設備機器の性能向上により 15~25% 程度省

事業活動温暖化対策計画書提出書

西部ガスが供給するガスの二酸化炭素排出係数および使用量の原油換算方法について

4 推進体制別途添付いたします 5 公表の方法等 ホームページアドレス 閲覧場所 窓口で閲覧 所在地 冊 子 閲覧可能時間 冊子名 入手方法 その他

R-Style template v2.0

目 次 Ⅰ 事業者として行うべき手続きとフロー 3. エネルギー管理のフロー 4. 法に基づく必要な手続きとフロー 5 Ⅱ エネルギー使用状況届出書 8. エネルギー使用量の把握 9. 燃料 熱 ガス 電気などの原油換算方法 0 3. エネルギー使用状況届出書の書き方と記入例 Ⅲ エネルギー管理統括

補足資料 1-2 運用実施 温水ボイラの空気比低減による燃料消費量の削減 (13A ガス ) 現状 問題点都市ガスボイラを使用 燃料を完全燃焼させるための空気比が大きい ( 排ガス温度 200 空気比 1.5) そのため 排ガス量が増加し 排ガス熱損失が増加している 空気比 21/{21-( 排ガス

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29>

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

PowerPoint プレゼンテーション

4 推進体制 経営責任者 環境管理責任者 (PSN 佐江戸 ) ( 計画管理責任者 : 事業部長 ) GM: グループマネージャー TL: チームリーダー Sa: 参事 SJ: 主事 事務局 (PSN 佐江戸 ) ( 計画推進責任者 :GM) 技術管理者 :SJ 平成 6 年 4 月 1 日時点 イ

平成 27 年度補正予算中小企業等の省エネ 生産性革命投資促進事業費補助金 設備別省エネルギー効果計算の手引き 省エネルギー効果計算について 平成 28 年 7 月 2.0 版

<4D F736F F D208EC090D195F18D908F B4C93FC977697CC816A32392E30322E31352E646F63>

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

基本的な考え方/CSRマネジメント/マテリアリティ

EN-S-041: 園芸用施設における炭酸ガス施用システムの導入 削減方法 園芸用施設における CO2 施用について 別途設置している空調用ボイラーの排気ガス等から CO2 を回収し施用するシステムを導入することで 化石燃料方式により施用していた CO2 を削減する 適用条件 1 プロジェクト実施前

資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

「グリーンリース契約における建物管理会社の取組」

内部統制ガイドラインについて 資料

対策名 1 温室効果ガスの排出の抑制等に資する設備の選択キ未利用エネルギーの活用のための設備導水 送水 配水等における管路の残存圧力等を利用した小水力発電設備の導入 概要 地形の高低差から生じる水の位置エネルギーがある場所や導水管路 送水管路 配水池入口等で余剰圧力が利用できる場所 あるいは弁の開度

<4D F736F F D2092E88AFA8AC48DB881698D488E968AC48DB8816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint _ _挰喬表è³⁄挎(æ¡‹)H _报渖é£�åfi†.pptx

スライド 1

<4D F736F F D E918A6990A793788A CEB0D1CDDFB0BCDE8C668DDA816A E31302E318CF68A4A2E646F63>

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

PPTVIEW

表紙1_4

定期報告書作成支援ツール << 特定表 >> の概要 定期報告書作成支援ツール << 特定表 >>( 以下 本ツール と言います ) は エネルギーの使用の合理化等に関する法律 ( 以下 省エネルギー法 と言います ) に基づき提出が義務付けられている定期報告書の作成を支援するためのツールです 入力

卵及び卵製品の高度化基準

様式第 1 別紙 1 所在地は郵便番号から記載 ( 以下同様 ) 様式第 1 交付申請書の代表者の職 氏名と一致 代表事業者 ( 設備保有者 目標保有者 ) 1 法人 事業実施責任者 経理責任者 代表事業者の事務連絡先 2 整備計画書 法人名 リース株式会社 法人所在地 110- 東京都千代田区 主

方法論 EN-S-031(ver.1.0) サーバー設備の更新 方法論番号 EN-S-031 Ver.1.0 本方法論に基づいてプロジェクトを計画する場合は 方法論名称 サーバー設備の更新 方法論の改定が必要となる場合があるので 計画書作成前に制度管理者へ確認してください < 方法論の対象 > <

資料2:地球温暖化対策に係る中長期ロードマップ(議論のたたき台)(案)

Microsoft Word 開推計ツール取説店舗年v201_2.doc

Ⅳ 中長期計画書・定期報告書

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2)

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2)

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

様式 1 別紙 1 設備の高効率化改修支援モデル事業実施計画書 事業名 空調設備の高効率化改修支援モデル事業 団体名 所在地 545-XXXX 大阪府大阪市 XX X 丁目 XX 番地 XX 団体概要 主な業務内容 特別養護老人ホーム 産業分類 事業実施責任者 役職理事長 太郎 資本金 代表事業者

21世紀に向けての 東京ガス・経営ビジョン -中期経営計画を中心として-

真空ガラス スペーシア のご紹介 一般に使用されている一枚ガラスの約 4 倍の断熱効果を発揮!! お部屋全体を快適にします オフィスやパブリックスペースの環境は 冷房や暖房に常に取付専用グレチャン気を配らなければなりません 高断熱 Low-Eガラスしかし一方で経営者の方々にとっては節電対策も重要な項

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

提案評価基準

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A A905692E88AFA95F18D908F918DEC90AC B838B816990E096BE A2E >

これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約 28 万キ

公開用_ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の定義と評価方法(150629)

マイナンバー対策セミナー(実践編) 「マイナンバー対策マニュアル」を利用した具体的な対策方法について

PowerPoint プレゼンテーション

1 平成 22 年度の取組み結果 平成 22 年度の取り組み結果は 下記のとおりです 温室効果ガスの総排出量 平成 22 年度 温室効果ガス総排出量 (t-co2) 26,876 27, % 具体的取り組み 平成 22 年度 電気使用量 (kwh) 37,334,706 38,665,4

Microsoft PowerPoint - 資料7-5.ppt

日販及び日販グループ 省エネ対策ガイドライン


バイオ燃料

untitled

スライド 1

事業者概要 会社名 : 株式会社伸和 住所 : 新潟県新潟市西蒲区金池 10 業種 : プラスチック製品製造業 資本金 : 5,300 万円 従業員数 : 66 人 設立年月日 : 平成 21 年 12 月 28 日 代表者名 : 代表取締役 山本和伸 経営理念 : 生活のさまざまなシーンで あなた

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

< F18D908F DC58F4994C5817A>

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

夏期節電手法のご紹介 に関する資料の見方 節電メニューの説明 節電メニューの概要について説明しています 計算例 節電効果をお客さま自身にて理解し試算できるよう, 試算条件や計算式等を記載しております ( 注 : ある条件下による試算事例であり, 各々の建物の運用状況等によって節電効果は異なります )

1. 目的 実施計画 高度なエネルギーマネジメント技術により 需要家側のエネルギーリソースを統合的に制御することで バーチャルパワープラントの構築を図る < 高度なエネルギーマネジメント技術 > 蓄熱槽を活用した DR 複数建物 DR 多彩なエネルギーリソースのアグリゲーション < 便益 > 系統安

事業の目的 * 本補助金を申し込むに至った経緯 ( 何故設備自体の入れ替えを選択しなかったか等 ) を記入する 設備を導入して7 年経過し 最新の設備と比較すると性能が低下し 経年劣化もあり電力料金の負担が増加している 設備全体の入替も検討したが予算の関係上困難であると判断した 経年劣化した空調ファ

1

今回の調査の背景と狙いについて当社では国のエネルギー基本計画の中で ZEH 普及に関する方針が明記された 200 年より 実 邸のエネルギー収支を調査し 結果から見えてくる課題を解決することが ZEH の拡大につなが ると考え PV 搭載住宅のエネルギー収支実邸調査 を実施してきました 205 年

平成 27 年度補正予算中小企業等の省エネ 生産性革命投資促進事業費補助金 設備別省エネルギー効果計算の手引き 冷凍冷蔵庫 平成 28 年 2 月 1.0 版

Ⅳ 中長期計画書・定期報告書

目 次 1. トップランナー制度について 1トップランナー制度の概要について 3 2トップランナー基準に関する基本的な考え方について 5 3トップランナー基準に関する主な規定について 8 4トップランナー基準策定及び運用の流れについて 9 2. ラベリング制度について 1ラベリング制度の概要について

用途別熱源の採用と 気候特性を活かした省エネ 株式会社ホテル新潟 ( ANA クラウンプラザホテル新潟 )

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

低炭素都市づくりガイドライン(案)について

indd

三建設備工業つくばみらい技術センター汎用機器を用いた潜熱処理システムの運転実績

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

公共建築改善プロジェクト(仮)

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

スライド 1

Transcription:

管理標準と 原単位の 見える化 による 省エネ事例 ユアサ商事株式会社 ユアサエナジーソリューション室 広瀬薫 1 Yuasa Trading CO., LTD.

すべての事業者 ( 企業 ) の責務 省エネ法第 3 条告示第 57 号エネルギーの使用の合理化に関する基本方針 1 工場等においてエネルギーを使用して事業を行う者が講ずべき措置 (1) 工場等においてエネルギーを使用して事業を行う者は 次の各項目の実施を通じ エネルギー消費原単位の改善を図るものとする 3 エネルギー管理統括者及びエネルギー管理企画推進者を中心として 工場等全体の総合的なエネルギー管理を実施すること 6 エネルギーを消費する設備の運転並びに保守及び点検その他の項目に関し 管理標準を設定し これに準拠した管理を行うこと 7 エネルギー管理統括者及びエネルギー管理企画推進者によるエネルギー管理者及びエネルギー管理員の的確かつ十分な活用その他工場等全体における総合的なエネルギー管理体制の充実を図ること 法第 4 条 : エネルギーを使用する者は 基本方針に定めるところに留意して エネルギーの使用の合理化に努めなければならない 2

特定事業者の義務及び遵守すべき事項 3

平成 22 年度工場現地調査の実施方針 4

行政によるチェックと罰則 ( 省エネ法の厳正な執行 ) 工場現地調査 5

管理体制 組織の整備と省エネ推進フロー エネルギー管理体制 組織整備 エネルギー管理者統括者 ( 責任者 ) がリーダー 体制の整備 組織の役割 権限の分担 全員の参画 エネルギー使用状況の把握 現状エネルギー使用量の把握 原単位管理 見える化 目標の設定 エネルキ ー管理統括者 ( 責任者 ) による明確な目標 方針 具体的な個別目標の設定 省エネ型設備導入の検討 管理標準の設定 運用による日常の改善 省エネ型設備導入による改善 運用 設備の改善 実績評価 PDCA を回して次のステージへ 効果の確認 6

管理の体制と運用改善 設備改善の模式図 省エネ推進は 省エネ法 の趣旨の理解がキーポイント 7

定期報告書の作成と提出 8

管理標準 作成 遵守によるメリット 運用による改善により 5% 以上の省エネが可能 原油換算量からエネルギーコストを算出し 運用改善により 5% 削減できたと想定した場合のエネルギーコスト削減額を試算 ( 条件 ) 年間原油換算量 3,500kL/ 年エネルギー使用割合として電気 85% 都市ガス 15% と想定 ( 電力熱量換算値 9.97GJ/ 千 kwh 都市ガス熱量換算値 45GJ/ 千 m3 原油換算値 0.0258kL/GJ) 電力料金単価 15 円 /kwh 都市ガス料金単価 70 円 /m3 とし 想定削減率 5% とします 電力 3,500kL/ 年 85% (9.97GJ/ 千 kwh 0.0258kL/GJ) 15 円 /kwh = 173,486 千円 / 年 173,486 千円 / 年 5% = 8,674 千円 / 年 1( 電力料金削減金額 ) ガス 3,500kL/ 年 15% (45GJ/ 千 m3 0.0258kL/GJ) 70 円 /m3 = 31,654 千円 / 年 31,654 千円 / 年 5% = 1,583 千円 / 年 2( ガス料金削減金額 ) 年間電力 ガス料金削減金額 = 1 + 2 = 10,257 千円 / 年 省エネ運用改善等によるコスト削減試算額は 千円 / 年 9

判断基準 管理標準 について エネルギー使用設備の運転管理マニュアルのこと 管理標準 は省エネ 判断基準 ( ガイドライン ) に基づき エネルギー使用設備の といった管理要領を定めたマニュアルのこと 10

判断基準(ガイドライン)の遵守(管理標準の設定) 省エネ法第5条 告示第66号 判断基準 Ⅰ エネルギーの使用の合理化の基準 (抜粋) 事業者としての取り組み 管理標準の設定 遵守 11

中長期的にみて年平均1 以上のエネルギー消費原単位の低減 省エネ法第5条 告示第66号 判断基準 Ⅱ エネルギーの使用の合理化の目標及び計画的に取り組むべき措置 (抜粋) 計画的に取り組むべき措置 12

判断基準の改正 ( 告示第 66 号 ) 事業者及び連鎖化事業者が全体を俯瞰して取組むべき事項については前段に規定 判断の基準となる事項を 専ら事務所その他これに類する用途に供するもの に関する事項と それ以外の 工場等 に関する事項とに分割して規定 改正前 ( 告示第 65 号 ) 改正後 ( 告示第 66 号 ) Ⅰ. エネルギーの使用の合理化の基準 Ⅰ. エネルギーの使用の合理化の基準前段 : 事業者及び連鎖化事業者が全体を俯瞰して取り組むべき事項 1. 専ら事務所その他これに類する用途に供するものに関する事項 (1) 空気調和設備 換気設備 (2) ボイラー設備 給湯設備 (3) 照明設備 昇降機 動力設備 (4) 受変電設備 BEMS (5) 発電専用設備及びコージェネレーション設備 (6) 事務用機器 民生用機器 (7) 業務用機器 (8) その他エネルギーの使用の合理化に関する事項 2. 工場等 (1. に該当するものを除く ) に関する事項 1 燃料の燃焼の合理化 (1) 燃料の燃焼の合理化 2 加熱及び冷却並びに伝熱の合理化 (2) 加熱及び冷却並びに伝熱の合理化 3 廃熱の回収利用 (3) 廃熱の回収利用 4 熱の動力等への変換の合理化 (4) 熱の動力等への変換の合理化 5 放射 伝導 抵抗等によるエネルギーの損失の防止 (5) 放射 伝導 抵抗等によるエネルギーの損失の防止 6 電気の動力 熱等への変換の合理化 (6) 電気の動力 熱等への変換の合理化 Ⅱ. エネルギーの使用の合理化の目標及び Ⅱ. エネルギーの使用の合理化の目標及び計画的に取り組むべき措置 以下略 以下略 13

1 専ら事務所その他これに類する用途に供するものに関する事項の模式図 ( ) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) 14

工場等におけるエネルギーの使用の合理化に関する事業者の判断の基準 ( 基準部分 ) 1 専ら事務所その他これに類する用途に供する工場等における法定 8 区分の項目の中で 管理標準 の作成は 47 項目 守るべき 基準 は 2 項目を要求 (2),(3),(4),(5),(6),(7),(8) は省略 15

2 工場等 (1. に該当するものを除く ) に関する事項の模式図 ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) 16

2 工場等におけるエネルギーの使用の合理化に関する事項における法定 6 区分の項目の中で 管理標準 の作成は 74 項目 守るべき 基準 は 5 項目を要求 (3),(4-1),(4-2),(5-1),(5-2),(6-1),(6-2) は省略 17

管理標準 の設定 運用ステップ 現場の実情に合った 管理標準 の設定を 判断基準に基づくエネルギー管理体制の整備 ( エネルギー管理委員会等の設置 役割 権限の分担等 ) 取組方針の設定 ( 中長期計画 原単位管理目標等 ) 全員の参画 判断基準の熟読 要求内容の理解 個表 群分け作業 ( 設備別 ライン別 ) エネルギー使用設備の仕様 計測 記録 保守 点検表類などの確認 エネルギーフロー図の作成 エネルギー使用設備 ライン別ごとの判断番号の設定 管理値の設定 計測 点検間隔の設定 及び計測 記録 保守点検表類の確認 手直し 管理値の見直し 再設定による改善 計測異常値への対応 及び保守 点検の実施による損失の回避 運用 PDCA の実施 設定後の運用 PDCA の実施が大切 18

管理標準 は健康マニュアル 原単位管理 はものさし 19

管理標準 の作成例 1 専ら事務所その他これに類する用途に供するものに関する事項 ( パッケージ型ヒートポンプエアコン ) 2 工場等 (1. に該当するものを除く ) に関する事項 ( 殺菌装置 ) 20

パッケージ型ヒートポンプエアコン 1 21

パッケージ型ヒートポンプエアコン 2 22

殺菌装置 1 23

殺菌装置 2 24

殺菌装置システム図 25

管理標準 作成上の留意点 省エネ法との関連性を明記すること 設備 システム等が判断基準のどの項目に該当しているか 判断基準の要求内容を理解して作成する 生きた 管理標準 を作成すること 実施できない形式的なものでなく 実質的に役立つものを作成する 分かり易い 管理標準 を作成すること システム図等で管理する範囲を明確にする 日常 運転管理者等が行っている運転管理 計測記録を生かす 26

原単位の 見える化 について 27

エネルギー消費原単位とは? エネルギー消費原単位 = エネルギー使用量 (kl) エネルギー使用量と密接な関係を持つ値 エネルギー使用量 (kl) =( 燃料使用量 他からの熱 電気の使用量 ) - 外販したエネルギー量 エネルギー使用量と密接な関係を持つ値例 ( 生産数量 生産トン数 延床面積 入場者数 ベット数 等 ) 原単位の考え方 同じ原単位を継続して使うことが原則 原単位はエネルギー使用合理化の進捗を経年的に評価する指針 真の省エネ努力が評価できる値で除すること 定量的に把握可能で妥当性のあること 原単位が悪化した時 : 外的要因か内的要因かを分析すること論理的 計数的に分析した数値を把握すること 28

原単位悪化時の把握の方法は? 原単位計算例 H19 年度 H20 年度 13.58 (kl/ 人 ) = 8,246(kL) 607( 人 ) 13.64 (kl/ 人 ) = 8,455(kL) 620( 人 ) 原単位が悪化した時 どの様な把握の方法があるのか? エネルギーは 必ず 目的 があって使用されているはず 全体 を把握し 正しく評価するには 構成要素ごとの特性を把握しておくことが必要に 29

原単位悪化時の把握例 1 30

原単位の 見える化 とは 個別原単位 を設定すれば 実態に即した管理が可能に 設備 機器の状態や運用の実態がデータにあらわれる ( 見える化 ) 機器 ( 設備 ) 更新などの対策の効果を検証する 給油量 給油量 機器 ( 設備 ) 更新の効果 走行距離 運用上の課題を抽出する ( 事務所ビルの例 ) 走行距離 基準からのズレ ムダ = 改善余地の可能性 ( 例 ) 未使用時の電源消し忘れ ムダが発生する原因 ( 毎日 省エネ運用ができた場合 ) ( 例 ) 空調設定温度が適正でない 31

管理標準 運用の先にある 個別原単位管理 32

個別原単位管理 による 見える化 33

見える化 による 分析 34

個別原単位管理 で更なる省エネの深堀りを 35

省エネ PDCA サイクルにおける 個別原単位管理 の活用 - 個別原単位の設定 - - 個別原単位の設定 - 導入時は すでにある 過去の実績データを使用 現有データを 有効に活用できるように整理することも一種の 見える化 実態に合わせた管理単位の見直しおよび効果的な計測 ( 見える化 ) 実施項目の抽出 具体的な省エネ対策 運用改善 設備改善 省エネ CO2 削減 対策効果検証 基準値等の見直し 計画等の見直し - 基準値と実績値の差異分析 - 差異の要因を調査 分析 要対策個所の抽出と優先順位付け 運用改善 ( 実際に設備 エネルギーを使用する人が ) 設備改善 ( 保守管理者が ) 設備更新 ( メーカーが ) について多角的に検討を実施 36

まとめ : 管理標準 と 原単位管理 確実な実施 ( 遵守 ) で 37

ユアサ商事が提案する環境 省エネ企画 クールアースチャレンジ! 当社の環境 省エネ事業の強み 1 環境 省エネ商品の 品揃え が業界 NO.1 2 省エネソリューション力 が業界トップレベル 3 あらゆる空間の 省エネパッケージ が可能 ( 工場 ビル 学校 住宅など ) 4 1~3を通じたトータルエンジニアリング機能を有していること クールアースチャレンジ専用ホームページ http://www.yuasa.co.jp/cec/index.html 38

本資料に関するお問い合わせ先 TEL. 03-3665-6582 39