理化学研究所環境資源科学研究センターバイオ生産情報研究チームチームリーダー 研究代表者 : 持田恵一 筑波大学生命環境系准教授 研究代表者 : 大津厳生 株式会社ユーグレナと理化学研究所による共同研究は 理化学研究所が推進する産業界のニーズを重要視した連携活動 バトンゾーン研究推進プログラム の一環

Similar documents
<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

平成 30 年 8 月 17 日 報道機関各位 東京工業大学広報 社会連携本部長 佐藤勲 オイル生産性が飛躍的に向上したスーパー藻類を作出 - バイオ燃料生産における最大の壁を打破 - 要点 藻類のオイル生産性向上を阻害していた課題を解決 オイル生産と細胞増殖を両立しながらオイル生産性を飛躍的に向上

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

生物時計の安定性の秘密を解明

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

研究の背景と経緯 植物は 葉緑素で吸収した太陽光エネルギーを使って水から電子を奪い それを光合成に 用いている この反応の副産物として酸素が発生する しかし 光合成が地球上に誕生した 初期の段階では 水よりも電子を奪いやすい硫化水素 H2S がその電子源だったと考えられ ている 図1 現在も硫化水素

PRESS RELEASE 2015 年 9 月 24 日理化学研究所東京大学 電気で生きる微生物を初めて特定 微生物が持つ微小電力の利用戦略 要旨理化学研究所環境資源科学研究センター生体機能触媒研究チームの中村龍平チームリーダー 石居拓己研修生 ( 研究当時 ) 東京大学大学院工学系研究科の橋本和

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

Microsoft Word - 最終:【広報課】Dectin-2発表資料0519.doc

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

共同研究チーム 個人情報につき 削除しております 1

Gifu University Faculty of Engineering

ヒト脂肪組織由来幹細胞における外因性脂肪酸結合タンパク (FABP)4 FABP 5 の影響 糖尿病 肥満の病態解明と脂肪幹細胞再生治療への可能性 ポイント 脂肪幹細胞の脂肪分化誘導に伴い FABP4( 脂肪細胞型 ) FABP5( 表皮型 ) が発現亢進し 分泌されることを確認しました トランスク

解糖系でへ 解糖系でへ - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 AT AT リン酸化で細胞外に AT 出られなくなる 異性化して炭素数 AT の分子に分解される AT 2 ホスホエノール AT 2 1

がんを見つけて破壊するナノ粒子を開発 ~ 試薬を混合するだけでナノ粒子の中空化とハイブリッド化を同時に達成 ~ 名古屋大学未来材料 システム研究所 ( 所長 : 興戸正純 ) の林幸壱朗 ( はやしこういちろう ) 助教 丸橋卓磨 ( まるはしたくま ) 大学院生 余語利信 ( よごとしのぶ ) 教

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

報道発表資料 2008 年 11 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 メタン酸化反応で生成する分子の散乱状態を可視化 複数の反応経路を観測 - メタンと酸素原子の反応は 挿入 引き抜き のどっち? に結論 - ポイント 成層圏における酸素原子とメタンの化学反応を実験室で再現 メタン酸化反応で生成

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9

報道関係者各位 平成 29 年 2 月 23 日 国立大学法人筑波大学 高効率植物形質転換が可能に ~ 新規アグロバクテリウムの分子育種に成功 ~ 研究成果のポイント 1. 植物への形質転換効率向上を目指し 新規のアグロバクテリウム菌株の分子育種に成功しました 2. アグロバクテリウムを介した植物へ

Microsoft Word - 01.doc

図 1. 微小管 ( 赤線 ) は細胞分裂 伸長の方向を規定する本瀬准教授らは NIMA 関連キナーゼ 6 (NEK6) というタンパク質の機能を手がかりとして 微小管が整列するメカニズムを調べました NEK6 を欠損したシロイヌナズナ変異体では微小管が整列しないため 細胞と器官が異常な方向に伸長し

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス

記 者 発 表(予 定)

世界初! 細胞内の線維を切るハサミの機構を解明 この度 名古屋大学大学院理学研究科の成田哲博准教授らの研究グループは 大阪大学 東海学院大学 豊田理化学研究所との共同研究で 細胞内で最もメジャーな線維であるアクチン線維を切断 分解する機構をクライオ電子顕微鏡法注 1) による構造解析によって解明する

Microsoft PowerPoint - DNA1.ppt [互換モード]

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

Microsoft Word - 【広報課確認】 _プレス原稿(最終版)_東大医科研 河岡先生_miClear

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

Microsoft Word - (最終版)170428松坂_脂肪酸バランス.docx

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

報道発表資料 2001 年 12 月 29 日 独立行政法人理化学研究所 生きた細胞を詳細に観察できる新しい蛍光タンパク質を開発 - とらえられなかった細胞内現象を可視化 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は 生きた細胞内における現象を詳細に観察することができる新しい蛍光タンパク質の開発に成

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

シトリン欠損症説明簡単患者用

A4パンフ

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 1 月 18 日 独立行政法人理化学研究所 植物の形を自由に小さくする新しい酵素を発見 - 植物生長ホルモンの作用を止め ミニ植物を作る - 種無しブドウ と聞いて植物成長ホルモンの ジベレリン を思い浮かべるあなたは知識人といって良いでしょう このジベ

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

第1回 生体内のエネルギー産生

Microsoft Word - PRESS_

第1回 生体内のエネルギー産生

PRESS RELEASE (2014/2/6) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

ポイント 微生物細胞から生える細い毛を 無傷のまま効率的に切断 回収する新手法を考案しました 新手法では 蛋白質を切断するプロテアーゼという酵素の一種を利用します 特殊なアミノ酸配列だけを認識して切断する特異性の高いプロテアーゼに着目し この酵素の認識 切断部位を毛の根元に導入するために 蛋白質の設

スライド 1

Untitled

2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は

2. 手法まず Cre 組換え酵素 ( ファージ 2 由来の遺伝子組換え酵素 ) を Emx1 という大脳皮質特異的な遺伝子のプロモーター 3 の制御下に発現させることのできる遺伝子操作マウス (Cre マウス ) を作製しました 詳細な解析により このマウスは 大脳皮質の興奮性神経特異的に 2 個

学位論文の要約

研究目的 1. 電波ばく露による免疫細胞への影響に関する研究 我々の体には 恒常性を保つために 生体内に侵入した異物を生体外に排除する 免疫と呼ばれる防御システムが存在する 免疫力の低下は感染を引き起こしやすくなり 健康を損ないやすくなる そこで 2 10W/kgのSARで電波ばく露を行い 免疫細胞

細胞膜由来活性酸素による寿命延長メカニズムを世界で初めて発見 - 新規食品素材 PQQ がもたらす寿命延長のしくみを解明 名古屋大学大学院理学研究科 ( 研究科長 : 杉山直 ) 附属ニューロサイエンス研究セ ンターセンター長の森郁恵 ( もりいくえ ) 教授 笹倉寛之 ( ささくらひろゆき ) 研

ポイント 藻類由来のバイオマス燃料による化石燃料の代替を目標として設立 機能性食品等の高付加価値製品の製造販売により事業基盤を確立 藻類由来のバイオマス燃料のコスト競争力強化に向けて 国内の藻類産業の規模拡大と技術開発に取り組む 藻バイオテクノロジーズ株式会社 所在地 茨城県つくば市千現 2-1-6

Microsoft Word - 研究報告書(崇城大-岡).doc

領域代表者 : 金井求 ( 東京大学大学院薬学系研究科教授 ) 研究期間 :2017 年 7 月 ~2023 年 3 月上記研究課題では 独立した機能を持つ複数の触媒の働きを重奏的に活かしたハイブリッド触媒系を創製し 実現すれば大きなインパクトを持つものの従来は不可能であった 極めて効率の高い有機合

細胞の構造

Microsoft Word CREST中山(確定版)

木村の有機化学小ネタ 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が

背景 近年, コンピューター, タブレット, コンタクトレンズなどの使用増加に伴い, 国民の約 10 人に 1 人がドライアイだと言われています ドライアイの防止に必要な涙 ( 涙液 ) は水だけでできていると思われがちですが, 実は脂質層 ( 油層 ), 水層, ムチン層の三層で形成されています

平成 29 年 6 月 9 日 ニーマンピック病 C 型タンパク質の新しい機能の解明 リソソーム膜に特殊な領域を形成し 脂肪滴の取り込み 分解を促進する 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長門松健治 ) 分子細胞学分野の辻琢磨 ( つじたくま ) 助教 藤本豊士 ( ふじもととよし ) 教授ら

細胞の構造

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

コントロール SCL1 を散布した葉 萎 ( しお ) れの抑制 : バラの葉に SCL1 を散布し 葉を切り取って 6 時間後の様子 気孔開口を抑制する新しい化合物を発見! 植物のしおれを抑える新たな技術開発に期待 名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所 (WPI-ITbM) の木下俊則

犬の糖尿病は治療に一生涯のインスリン投与を必要とする ヒトでは 1 型に分類されている糖尿病である しかし ヒトでは肥満が原因となり 相対的にインスリン作用が不足する 2 型糖尿病が主体であり 犬とヒトとでは糖尿病発症メカニズムが大きく異なっていると考えられている そこで 本研究ではインスリン抵抗性

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

O1-1 O1-2 O1-3 O1-4 O1-5 O1-6

実験 解析方法実験は全て BL41XU で行った 初めに波長 0.5A 1.0A の条件化で適切な露光時間をそれぞれ決定した ( 表 1) 続いて同一の結晶を用いてそれぞれの波長を用いてデータを収集し そのデータの統計値を比較した ( 表 2) データの解析は HKL2000/Scalepack と

法医学問題「想定問答」(記者会見後:平成15年  月  日)

<4D F736F F D BE391E58B4C8ED2834E C8CA48B8690AC89CA F88E490E690B62E646F63>

Hi-level 生物 II( 国公立二次私大対応 ) DNA 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

スライド 1

平成14年度研究報告

研究の詳細な説明 1. 背景細菌 ウイルス ワクチンなどの抗原が人の体内に入るとリンパ組織の中で胚中心が形成されます メモリー B 細胞は胚中心に存在する胚中心 B 細胞から誘導されてくること知られています しかし その誘導の仕組みについてはよくわかっておらず その仕組みの解明は重要な課題として残っ

創薬に繋がる V-ATPase の構造 機能の解明 Towards structure-based design of novel inhibitors for V-ATPase 京都大学医学研究科 / 理化学研究所 SSBC 村田武士 < 要旨 > V-ATPase は 真核生物の空胞系膜に存在す

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

別紙 < 研究の背景と経緯 > 自閉症は 全人口の約 2% が罹患する非常に頻度の高い神経発達障害です 近年 クロマチンリモデ リング因子 ( 5) である CHD8 が自閉症の原因遺伝子として同定され 大変注目を集めています ( 図 1) 本研究グループは これまでに CHD8 遺伝子変異を持つ

平成24年7月x日

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

スライド 1

大麦食品推進協議会 技術部会報告 (公財)日本健康・栄養食品協会で評価された   大麦由来β-グルカンの機能性について

報道関係者各位 平成 26 年 5 月 29 日 国立大学法人筑波大学 サッカーワールドカップブラジル大会公式球 ブラズーカ の秘密を科学的に解明 ~ ボールのパネル構成が空力特性や飛翔軌道を左右する ~ 研究成果のポイント 1. 現代サッカーボールのパネルの枚数 形状 向きと空力特性や飛翔軌道との

平成 29 年 8 月 4 日 マウス関節軟骨における Hyaluronidase-2 の発現抑制は変形性関節症を進行させる 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 : 門松健治 ) 整形外科学 ( 担当教授石黒直樹 ) の樋口善俊 ( ひぐちよしとし ) 医員 西田佳弘 ( にしだよしひろ )

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

スライド 1

研究背景 糖尿病は 現在世界で4 億 2 千万人以上にものぼる患者がいますが その約 90% は 代表的な生活習慣病のひとつでもある 2 型糖尿病です 2 型糖尿病の治療薬の中でも 世界で最もよく処方されている経口投与薬メトホルミン ( 図 1) は 筋肉や脂肪組織への糖 ( グルコース ) の取り

< 研究の背景 > 運動に疲労はつきもので その原因や予防策は多くの研究者や競技者 そしてスポーツ愛好者の興味を引く古くて新しいテーマです 運動時の疲労は 必要な力を発揮できなくなった状態 と定義され 疲労の原因が起こる身体部位によって末梢性疲労と中枢性疲労に分けることができます 末梢性疲労の原因の

RN201610_cs5_fin2.indd


研究の背景これまで, アルペンスキー競技の競技者にかかる空気抵抗 ( 抗力 ) に関する研究では, 実際のレーサーを対象に実験風洞 (Wind tunnel) を用いて, 滑走フォームと空気抵抗の関係や, スーツを含むスキー用具のデザインが検討されてきました. しかし, 風洞を用いた実験では, レー

新技術説明会 様式例

Microsoft Word - PR doc

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

Transcription:

2019 年 1 月 30 日株式会社ユーグレナ国立研究開発法人理化学研究所国立大学法人筑波大学 ミドリムシが油を生産する際の硫黄に関する副次的反応を解明バイオ燃料生産効率化に貢献する成果 ポイント サルファーインデックス R を利用してミドリムシの硫黄化合物の代謝を観測した ミドリムシが油を生産する際に硫化水素が発生することを確認し その原因を解明した ミドリムシの産生する油脂を利用したバイオ燃料の生産効率化に貢献することが期待される 株式会社ユーグレナ 理化学研究所 および筑波大学の研究チームは ミドリムシ ( 学名 : 微細藻類ユーグレナ ) の油脂生産時における硫黄化合物の代謝変化の実態を明らかにしました ミドリムシは 食品やバイオ燃料への応用が進められています 特に バイオ燃料生産に応用する際の課題として 生産性を上げることと同時に 油脂を生産するプロセスにおける硫黄化合物系の臭いの発生が課題として挙げられています 本研究チームは サンプル中の硫黄化合物を網羅的に解析することができる技術であるサルファーインデックス R( 1) を活用することで 発生する臭いの主成分が硫化水素 ( 2) であることを突き止め さらにその発生原因がミドリムシ細胞内のタンパク質 およびグルタチオン ( 3) の分解に由来することを明らかにしました この情報をもとに ミドリムシの油脂生産性をあげることや臭いの発生を抑制する技術の開発が可能になると考えられ 高効率バイオ燃料の研究などを加速させることに役立つことが期待されます 本研究成果は 2019 年 1 月 29 日午前 10 時 ( 英国時間 ) にネイチャー パブリッシング グループ (NPG) の電子ジャーナル Scientific Reports (www.nature.com/articles/s41598-018-36600- z) で公開されました 本成果は 以下のチームの連携によって得られました 株式会社ユーグレナ執行役員研究開発担当先端技術研究部長 研究代表者 : 鈴木健吾 ( チームリーダー ) - 1 -

理化学研究所環境資源科学研究センターバイオ生産情報研究チームチームリーダー 研究代表者 : 持田恵一 筑波大学生命環境系准教授 研究代表者 : 大津厳生 株式会社ユーグレナと理化学研究所による共同研究は 理化学研究所が推進する産業界のニーズを重要視した連携活動 バトンゾーン研究推進プログラム の一環として 共同研究開発チーム ( 微細藻類生産制御技術研究チーム ) を設置することで連携を促進しています < 理化学研究所バトンゾーン研究推進プログラム > 研究開発チーム : 微細藻類生産制御技術研究チーム 研究期間 :2018 年 4 月 ~2023 年 3 月 チームリーダー : 鈴木健吾 ( 株式会社ユーグレナ ) プログラムについて :http://www.riken.jp/research/labs/bzp/ また 株式会社ユーグレナと筑波大学は 硫黄化合物を用いた疾患の新しい指標や診断方法の構築を目指す セルフメディケーション推進特別研究事業 を開始しており 硫黄化合物の高度な解析手法の開発を基としたセルフメディケーション関連事業への実用化を推進しています < セルフメディケーション推進特別研究事業 > 研究開発体制 : 株式会社ユーグレナ 筑波大学 研究期間 :2018 年 7 月 ~2021 年 3 月 事業について :https://www.tsukuba.ac.jp/wp-content/uploads/108629euglena.pdf - 2 -

< 発表内容 > 1) 研究の背景と経緯ミドリムシ ( ユーグレナ ) は微細藻類の一種で 淡水の湖沼 田んぼなどに生息する理科実験における観察でもおなじみの単細胞生物です 50 種類以上が知られるミドリムシのうち ユーグレナグラシリス (Euglena gracilis, 図 1) は 50 年以上も前からモデル生物 ( 4) として使われてきましたが その豊富な栄養素 および細胞内に蓄積する β- グルカンであるパラミロン ( 5) の機能性から産業利用も検討され 2005 年の大量生産技術の確立を機に株式会社ユーグレナにより健康食品の原料として供給 利用されてきました ミドリムシは豊富な栄養素を含むことと同時に 特定条件下で油脂を高い割合で蓄積することが知られており その仕組みも研究対象とされてきました それらの研究の成果により 周囲に酸素がない条件において 細胞内に蓄積したパラミロンを分解してエネルギーを獲得し その反応における不要なものをワックスエステル ( 6) という油脂の形で蓄積していることが明らかになっています この現象はミドリムシ独特の発酵として ワックスエステル発酵 ( 7) と名付けられています ミドリムシのワックスエステルはバイオ燃料の原料として適しているとされることから バイオ燃料生産にも利用が検討され技術開発が進んでいます パラミロンからエネルギーを取り出し 不要物を油脂として蓄積するという これまでに知られている反応は炭素に注目した細胞内の反応の流れでした 一方で 油脂が蓄積する際に 同時に硫黄化合物の臭いがミドリムシから発生することが経験的に知られていましたが その現象について深く追究されたことはありませんでした 本研究では サルファーインデックス R を利用することにより この臭い発生の機構について明らかにすることを試みています これにより ワックスエステル発酵についてさらに深く知り バイオ燃料の生産性を上げる技術開発につなげることを目指しています 2) 研究の内容株式会社ユーグレナ 理化学研究所 筑波大学から構成された研究チームは ミドリムシに油脂を作らせる処理を行い そのサンプルをサルファーインデックス R により分析することで ワックスエステル発酵の裏で起こっている硫黄化合物に関する副次的反応を明らかにしました サルファーインデックス R はサンプルの中の硫黄化合物についてメタボローム解析 ( 8) を行い 各硫黄化合物の量を網羅的に定量することができる技術です 油脂を作らせる処理を行った後に ミドリムシ および培養液上清を別々に回収し それぞれに含まれる硫黄化合物を測定しています ( 図 2) その結果 油脂を作らせたミドリムシの培養液上清において 硫化水素が含まれていることが確認され これがワックスエステル発酵における臭い発生の原因であることがわかりました さらに 細胞内に含まれる硫黄化合物量の変化を調べることで 油脂の生産に対応して 細胞内のシステインやメチオニンなどの含硫アミノ酸 ( 9) が増えていることが明らかとなり 同時にグルタチオンやタンパク質などの硫黄を含む化合物が減少していることがわかりました これらのことから グルタチオンやタンパク質が分解されて システインやメチオニンなどの含硫アミノ酸が増えるという変化が細胞内で起こり この含硫アミノ酸をエネルギー獲得のために分解した際に硫化水素が発生するという仕組みが新たに示唆されました ( 図 3) さらに ミドリムシによる油脂産生の際に グルタチオンの分解を促進させる分子的原因を バイオインフォマティクスにより解析しました その結果 γ- グルタミルトランスペプチダーゼというグルタチオンの分解に寄与する酵素の量が変わらないのに対し 酵母などで発見された別の経路のグルタチオン分解酵素 Dug1p Dug2p Dug3p に相当する酵素の量が増えていることが明らかとなりました これにより ミドリムシが油脂生産する際に Dug1p Dug2p Dug3p からなる分解経路の強化によりグルタチオンの分解が促進していることが示唆され 硫化水素を発生させる分子的原因の一端が明らかとなりました - 3 -

3) 今後の展開今回 ミドリムシのワックスエステル発酵にともなって起こる 硫黄化合物に関係する副次的反応を明らかにしました これを知ることにより 油脂生産における臭いの発生を抑制する技術の開発が可能となり 大規模にバイオ燃料を生産する際の環境への臭い放出を予防するとともに 残渣に含まれるタンパク質を増やし 飼料などへの利用価値を高めることに役立ちます さらに ワックスエステル発酵において油脂の生産性を上げるための方策を検討することが可能となり 高効率バイオ燃料の研究を加速させることに役立つことが期待されます 本発表における研究は 株式会社ユーグレナ 理化学研究所 および筑波大学の協力により実施されました 株式会社ユーグレナにおいて調製されたサンプルを 筑波大学にて解析することにより得たデータにより現象の全体像が明らかとなり 理化学研究所環境資源科学研究センターにおけるバイオインフォマティクスにより さらに現象への関与が示唆される酵素を提示しました 株式会社ユーグレナと筑波大学における セルフメディケーション推進特別研究事業 により サルファーインデックス R を活用促進することを目的として 本発表における研究を含め 様々な研究を企画実行しています また 理化学研究所における バトンゾーン研究推進プログラム における合同チームの設立により 株式会社ユーグレナと理化学研究所の連携を加速しています < 参考図 > 図 1. ユーグレナグラシリスの写真 - 4 -

遠心分離 上清 硫黄化合物量の網羅的分析 ( サルファーインデックス ) 細胞 油脂生産 遠心分離 上清 細胞 油脂生産における細胞内外の硫黄化合物量を比較分析 図 2. 硫黄化合物を網羅的に調べるためのサンプル準備と比較解析の概要 油脂生産 既知の反応 パラミロン 分解 / 合成 ワックスエステル 今回示した反応 タンパク質グルタチオン 分解 システインメチオニン 細胞外 硫化水素 図 3. 今回の研究で発見された現象油脂生産においてこれまで見逃されていた副次的反応の発見 - 5 -

< 用語解説 > 1 サルファーインデックス R LC-MS/MS 分析を基として サンプル中の硫黄化合物量を網羅的に分析するサービス http://www.euglena.jp/sulfurindex/ ( 大津厳生 大城聡 揮発性低分子硫黄化合物の定量方法 硫黄化合物含有物質の評価方法 日本国特許第 6426329 号 / WO/2018/201879 / PCT/JP2018/018154 / 特願 2017-094037) 2 硫化水素硫黄と水素からなる化合物であり 化学式は H 2S 硫黄温泉などにおける腐卵臭の原因として知られている 3 グルタチオンシステインとグリシンから成るジペプチドに グルタミン酸が側鎖のカルボキシル基を介して結合した化合物 細胞内に比較的高濃度に存在しており 還元型と酸化型を中心に 様々な状態をとる 還元型は酸化されることにより 抗酸化作用を示す 4 モデル生物生物に共通する生命現象について研究する際に 対象として用いられる取り扱いの容易な生物 5 パラミロンミドリムシとその近緑の種のみが貯蔵多糖として蓄積する結晶型の β-1,3- グルカン顆粒 様々な食品機能性を示すことが報告されている 6 ワックスエステル長鎖脂肪酸と脂肪族アルコールがエステル結合して生成した化合物 ユーグレナの生産するワックスエステルは炭素鎖が脂肪酸 アルコールのそれぞれで 14 程度の長さが中心であることが特徴的である 7 ワックスエステル発酵ミドリムシが酸素欠乏状態に曝された際に エネルギーを獲得するために糖を酸素非依存的に代謝し 副産物をワックスエステルの形態で保存する反応 嫌気的反応によりワックスエステルを生産するため ワックスエステル発酵と名付けられた 8 メタボローム解析 LC-MS などを利用することにより 生体が持つ代謝産物を網羅的に定量し 代謝経路の状態による変化を解析する手法 9 含硫アミノ酸アミノ酸のうち 硫黄を分子内に持つもの タンパク質を構成するアミノ酸としてはシステイン メチオニンなどがある < 発表雑誌 > 雑誌名 :Scientific Reports http://www.nature.com/articles/s41598-018-36600-z 論文タイトル :Characterization of sulfur-compound metabolism underlying wax-ester fermentation in Euglena gracilis ( ユーグレナのワックスエステル発酵における硫黄化合物代謝の特性解明 ) 著者 :Koji Yamada, Tomoaki Nitta, Kohei Atsuji, Maeka Shiroyama, Komaki Inoue, Chieko Higuchi, Nobuko Nitta, Satoshi Oshiro, Keiichi Mochida, Osamu Iwata, Iwao Ohtsu, and Kengo Suzuki 以上 - 6 -