広報たらま535号12月_1227.indd

Similar documents
イ ン チ ー ザ ヴ ィ チ ェ ン ツ ァ ヴ ィ ッ ロ ル バ ( ト レ ビ ゾ 近 郊 ) ヴ ィ ン チ ヴ ェ ル バ ニ ア ヴ ェ ロ ー ナ エ リ チ ェ カ タ ー ニ ャ ( 3 月 ~ 1 0 月 ) ( 1 1 月 ~ 2 月 ) 5 0 ユ ー ロ 以 上 介 護

広 報 しらかわ Vol

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て

広報たらま広報たらま平成 29 年 4 月 日 (2) 皆出席賞 各種大会 コンクール等入賞者は次の通り〇 6 カ年皆出席賞豊見城花〇第 66 回 社会を明るくする運動 作文コンテスト 入選 外間光月〇宮古地区 PTA 童話 お話 意見発表大会 優良賞 外間光月〇多良間村善行児童表彰宇良愛菜佐和田空

--

0605調査用紙(公民)


untitled

<8D4C95F182528C8E8D A E706466>


Taro-学校だより学力調査号.jtd

H

<8D4C95F182558C8E8D A68702E706466>


カラオケについて カラオケは 良 い 利 用 している 方 をあまり 見 たことがない マッサージについて 利 用 者 が 常 連 化 しており 多 くの 市 民 が 利 用 できるサービスとは 言 え ない ワンコイン 型 の 機 器 にして 受 益 者 負 担 と 一 人 当 たりの 利 用 者

近畿中部防衛局広報誌

目 次 整 備 方 針 の 策 定 目 的 P1 公 民 館 の 現 状 P2~P4 1 公 民 館 の 施 設 概 要 P2~P3 2 施 設 の 老 朽 化 について P3 3 公 民 館 の 耐 震 化 について P3 4 施 設 の 利 便 性 について P3~P4 公 民 館 整 備 の

(5) 農 地 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 229 号 )による 農 地 転 用 が 許 可 されないと 見 込 ま れる 農 用 地 (6) 森 林 法 ( 昭 和 26 年 法 律 第 249 号 ) 第 25 条 第 1 項 第 25 条 の2 第 1 項 及 び 第 41 条 第

首 は 下 あ ご の 骨 の 下 か ら 鎖 骨 の 上 ま で 自 分 の 首 を 両 手 で は さ ん で お さ え て み ま し ょ う 師 首 っ て ど ん な 仕 事 を し て い る か な 子 頭 を の せ て い る 頭 を お さ え て い る 頭 を 動 か し

中 央 公 民 館 ( 所 在 地 日 野 本 町 ) 実 習 室 ホール 談 話 室 講 座 室 A 講 座 室 B 視 聴 覚 室 調 理 実 習 室 小 会 議 室 保 育 室 24 人 50.2m2 20 人 66.0m2 16 人 45.6m2 36 人 51

第2章 施設の実態(用途別)

名称未設定-1.indd

untitled

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来

目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

平成22年度 指導者・指導士養成検定事業計画書

< F31332D91CF906B89BB8C7689E68F912E6A7464>

1-16P

庁舎・行政サービスセンターの概要

PRE35_01-02

数 値 も 目 標 事 業 赤 米 PR 事 業 赤 米 PR 事 業 KPI 赤 米 生 産 量 増 赤 米 製 品 売 上 額 年 月 申 請 時 28 俵 4 万 円 H28.3 初 年 度 30 俵 100 万 円 H 年 目 32 俵 125 万 円 H 年 目 3

群馬県多文化共生推進指針

sangi_p2

統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生

<4D F736F F D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8>

<4D F736F F D208FE18A518ED291498D6C8E8E8CB F18FED8BCE816A48508C668DDA B91E4817B E91E4816A2E646F6378>

25 年 度 アクションプラン 補 助 制 度 目 標 定 住 人 口 :198 人 増 1 九 州 大 学 学 生 への 電 動 バイクレンタル 事 業 学 研 都 市 づくり 課 進 学 糸 島 市 内 に 居 住 する 九 州 大 学 の 学 生 に 民 間 業 者 と 連 携 し て 電 動

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世



湯沢町耐震改修促進計画

年 1 月 号

●幼児教育振興法案

187 家 族 249 家 族 がすべて 315 自 分 の 健 康 家 族 の 健 康 188 平 和 安 定 した 生 活 250 自 分 にかかわる 人 達 316 仕 事 お 金 友 人 189 家 族 251 友 人 両 親 317 家 族 190 自 分 と 家 族 の 命 と 幸 福

(1) 1 (2) 11 (3) 17 (4) 20 (5) 22 (1) 23 (2) 34 (3) 39 (1) 41 (2) 46 (3) 49 (1) 52 (2) 57 (3) 59 (1) 61 (2) 63 (3) 65 2

<4D F736F F D20365F335F8FF08C8F90DD92E FC92F994C5382D32816A>

NRI学生小論文コンテスト2012 入賞論文 高校生の部

人 同 意 第 49 回 宇 和 島 定 例 決 結 果 一 覧 表 番 号 件 名 決 結 果 報 告 第 1 号 専 決 処 分 した 件 報 告 即 日 受 理 専 決 第 1 号 道 おける 故 和 解 即 日 受 理 専 決 第 2 号 車 両 接 触 故 和 解 即 日 受 理 案 第

まつじつせい と 末 日 聖 徒 イエス キリスト 教 会 は 主 イエス キリストを 長 としたキリスト 教 会 です 教 会 の 中 心 となる 目 的 はすべての 人 々がキリストのもとに 来 て 救 いを 得 ることです この 使 命 を 果 たすため, 教 会 は 主 イエス キリストが

平成30年版高齢社会白書(全体版)

(Microsoft Word - \211\357\213c\230^)

既 存 建 築 物 の 建 替 市 街 化 調 整 区 域 で 許 可 を 不 要 とする 取 扱 いについて 既 存 建 築 物 の 建 替 は 以 下 の1)~3)をすべて 満 たしている 場 合 に 可 能 です 1) 建 替 前 の 建 築 物 ( 以 下 既 存 建 築 物 という )につ

は じ め に 新 蛇 田 区 は 災 害 危 険 区 域 等 にお 住 まい 皆 様 方 に 対 し 移 転 していた だくため 宅 供 給 を 目 的 とした 土 区 画 整 理 事 業 により 周 辺 環 と 調 和 し たまちづくりを 進 めています こような 中 区 計 画 を 導 入 す


<8D4C95F182558C8E8D A68702E706466>

03《G》資料1-2当初予算【H28】280207

78

01†E30−®’¬flÅ.ec6

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

™ƒ‘é158“ƒ


untitled

母 子 医 療 対 策 費 462 (313,289) 国 4,479 1 不 妊 治 療 助 成 事 業 8,600 不 妊 治 療 費 用 の 一 部 を 助 成 し 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 る 230, ,608 不 妊 治 療 費 の 増 加 による 増 額 分

untitled

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要

< E9197BF A959A8CA98AEE91628E9197BF>

広報いけだ-548.indd

東久留米市訓令乙第   号

黄 檗 宇 治 大 久 保 線 宇 治 大 久 保 淀 線 103 ー 21 ー 京 阪 淀 駅 ー 240 ー 240A 立 命 館 宇 治 経 由 250 ー 250A ー 立 命 館 宇 治 経 由 平 野 町 黄 檗 公 園 ニ

感 謝 旧 幹 事 長 2 体 育 会 組 織 図 3 大 学 のスポーツ 関 連 施 設 4 常 任 幹 事 会 5 硬 式 野 球 部 7 男 子 バレーボール 部 9 女 子 バレーボール 部 11 男 子 卓 球 部 13 女 子 卓 球 部 15 テニス 部 17 バドミントン 部 19

1

理数科1年校外研修しおり

1 異 動 の 規 模 等 (1) 異 動 規 模 ( 知 事 部 局 ) (2) 昇 任 の 状 況 ( 知 事 部 局 ) ( 単 位 : 人 ) ( 単 位 人 ) 異 動 内 容 H H 増 減 事 務 (うち 男 性 ) (うち 女 性 ) 技 術 (うち 男 性

<81798C F6A8BE0817A8D8297EE CF6955C9770>

平成28年金沢市教育委員会第7回定例会議


34 福 祉 高 齢 者 ふれあいプラザ 矢 上 福 祉 香 梅 苑 矢 上 福 祉 桃 源 の 家 矢 上 福 祉 くるみ 邑 美 園 中 野 福 祉 くるみ 学 園 中 野 福 祉 くるみ 学 園 空


会 長 代 行 就 任 挨 拶 2012 年 7 月 1 日 松 久 寛 (1970 年 卒 ) 7 月 より 会 長 代 行 に 就 任 いたしました 前 会 長 藤 川 卓 爾 氏 の 言 葉 同 窓 会 というものは 何 か 仲 良 し 会 でいいのかという 議 論 があります 私 は 先 ず

untitled

調 査 概 要 表 題 : 父 と 娘 のバレンタイン 意 識 調 査 調 査 主 体 : 森 永 製 菓 株 式 会 社 調 査 方 法 :アンケート 調 査 (インターネット 調 査 による) 調 査 機 関 :2006 年 12 月 5 日 ( 火 )~6 日 ( 水 ) 調 査 対 象 :

平成25年教育施策の概要091 教育環境整備課

東京都立産業技術高等専門学校

<4D F736F F D D488A778CA48B8689C881468DB293A190E690B E682558AFA93C896D88E738D8297EE8ED E646F6378>

<8D4C95F195F392428E AC368C8E8D862E696E6464>

ら 情 報 せ 先 先 ホムペジ

環 境 共 生 る 環 境 部 環 境 部 25 戦 略 3 26 重 要 不 燃 物 リサイクルセンター 整 備 運 営 (2 期 ) クリーンエネルギー 自 動 車 購 入 費 補 助 617, ,836 73,507 整 備 率 % 未 達 成 6,000

2. 英 語 教 育 の 必 要 2.1 企 業 における 英 語 力 の 必 要 66

untitled

国 宝 重 要 文 化 財 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 東 京 , ,329 神 奈 川 千 葉 埼 玉 京 都 20

官 庁 営 繕 事 業 の 事 後 評 価 表 事 業 名 かいじょうほあんだいがっこう(そうごうじっしゅうとう) 海 上 保 安 大 学 校 ( 総 合 実 習 棟 ) 実 施 箇 所 呉 市 若 葉 町 5-1 該 当 基 準 事 業 完 了 後 3 年 間 が 経 過 した 事 業 事 業 諸

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

- 目 次 - 1 被 害 状 況 (1) 特 殊 詐 欺 ( 全 体 ) 1 (2) オ レ オ レ 詐 欺 4 (3) 架 空 請 求 振 り 込 め 類 似 詐 欺 6 (4) 還 付 金 等 詐 欺 9 2 検 挙 状 況 ( 都 内 ) (1) 本 犯 11 (2) 検 挙 被 疑 者 の

表1

Microsoft Word - ②特区計画(郡山市).doc

マーケティングに 要 する 経 費 技 術 指 導 受 入 れに 要 する 経 費

<4D F736F F D20819F964C96BE8E E682548AFA89EE8CEC816A8A C52E646F63>

8 年 月 6 日 ダイヤ 改 正 について A 系 統 番 号 の 付 番 系 統 番 号 循 循 央 工 大 循 環 線 央 工 大 循 環 線 タミナル 工 大 線 タミナル 工 大 線 室 蘭 港 工 大 ろう 学 校 線 室 蘭 港 工 大 ろう 学 校

Transcription:

平成 3 年 12 月号 平成 3 年 12 月 1 日発行 No.535 広報発行 / 多良間村役場 編集 / 総務財政課広報係 96-692 宮古郡多良間村字仲筋 99-2 98-79-211 多良間村 多良間製糖工場落成 多良間村は 連合に加盟 39 番目の 日本で最も美しい村 しています

広報たらま広報たらま黒糖ブランド確立へ新製糖工場の指定管理に関する協定を締結平成 3 年 12 月 1 日 (2) 老朽化に伴い 建設が進められていた多良間村多良間製糖工場がこのほど完成し 11 月21 日に落成式典が行われた 新製糖工場は国の沖縄振興特別推進交付金事業で総事業費83 億31万1 千円で建設され 構造は鉄骨造 3 階建て 敷地面積は28 8m2 設置面積は8,486m2 含みつ糖1 日あたりの生産能力は25トンとなっている 式典で伊良皆村長は 本施設は 環境に配慮した施設として また クリーンエリア等衛生設備が完備され 徹底した衛生管理による安心 安全な黒糖製造が期待されます 今後はさとうきびの安定的な生産と品質向上による 多良間産黒糖) エコ黒糖)としてのブランド確立のため 生産農家の皆様 宮古製糖株式会社の皆様と連携した取り組みを図って参ります とあいさつした 式典後は多良間村コミュニティー施設で祝賀会が盛大に行われた 多良間村と宮古製糖(株)は11 月17 日 村が新しく建設した多良間村多良間製糖工場の指定管理に関する協定を締結した 期間は238年までの2 年間 新工場では食品を製造する際に安全を確保するための管理手法 HACCP の導入を計画しており 衛生管理面を向上させている 締結式は役場で行われ 伊良皆村長と安村社長が協定書に署名した 新工場指定管理協定を締結した伊良皆村長(左)と安村社長(右)式典であいさつする伊良皆村長八月踊りの福禄寿も披露祝賀会の余興も大盛り上がり

広報たらま 218年11月13日 東京都 イタリア文化会館にて の魅力を語って頂きました 総評として 日本で最も美しい村 連合 日本で最も美しい村 連合フォーラム218が開催さ れました 日本で最も美しい村連合 加盟町村の代 平成3年12月1日 清水愼一 理事 大正大学地域構想研究所教授 より 観光 の語 表者 担当者 サポーター会員様 ご関係者様など 源は 光を観る こと 光とはその地域の人たちの暮 合計222名の多くの皆様にお集まりいただきました 第2部講演では 星空に学ぶ人生の歩き方 美し らしぶり 長い間の歴史 自然で育まれた暮らしを 観ること 星空を見上げることは悠久の時間 空間を見つめ い人生の暦をつくるために と題して理論物理学 ながら日常を見つめ直して本来の自分のあるべきと 者の佐治晴夫先生にご登壇頂きました 星空を観るということは 広大無辺な広さと ころを見出すこと そこに観光 旅に相通じるとこ ろがあります 138億年という宇宙の歴史を観るということ 誰しもが美しさの前には 等しい 星空ほど 全 日本で最も美しい村 連合は 長い歴史 伝統 ての人に公平に姿を見せてくれるものはありませ 文化に育まれた生き生きとした光輝く暮らしを改め ん 星空は平等であります て見つめ直し 尊重して将来に向けて持続可能な暮 星空を見てただ 美しい で終わらず また単なる らしにつなげていくというミッションを持ってい 観光資源としてでなく 星空に根源的な人生観を感 る その持続可能な暮らしをもたらすにあたって必 じ美しい村づくりをすすめて頂きたいとご講演いた 要なのが観光や旅であると総評を頂きました だきました トークセッションでは 多良間村長をはじめ 福 島県 飯舘村 菅野典雄村長 鳥取県 智頭町 寺 谷誠一郎町長より加盟村長としてご登壇頂きまし た 伊良皆村長は 昔 島の人々は夜空に輝く星の位 置を確認し 穀物の種蒔きを行う等 星空を大事に 生活を営んでいた 多良間島の星空は世界遺産にし たい程美しいと話してくれる方もおり 星空の美し い多良間島へ足を運んで頂きたいと多良間島の星空 NPO法人 日本で最も美しい村 連合では サポーター会員を募集中です お申込み詳細についてはホームページよりお願いします http://shop.utsukushii-mura.jp/shopdetail/1/ 入会申請書 送付先 11-44 東京都千代田区鍛冶町1-1-4 丸石ビル NPO法人 日本で最も美しい村 連合 事務局 info@utsukushii-mura.jp 3 FAX 3-5577-5894

第 会が 日に行われた 回たらま島一周マラソン大 月 島を一周する最長のAコース 11 は ゴ ー ル 直 前 7 に 前 泊 23 11 21 連 6 連覇を果たした 2 度 7 ア が 余 興 を 楽 し み な が ら 飲 ん だ ティーでは ランナーとボランティ 大会終了後のふれあいパー を堪能していた ば 牛 汁 そ ば と 黒 豆 ぜ ん ざ い な ど ゴール後は大会名物の山羊汁そ 送って選手を後押しした 加 飲 み 物 を 手 渡 し た り 声 援 を 勢の村民がボランティアとして参 ス で ゴ ー ル を 目 指 し 沿 道 に は 大 と い う 暑 さ の 中 思 い 思 い の ペ ー の ラ ン ナ ー は 最 高 気 温 島 内 外 か ら 集 ま っ た 約 3 名 正彦さんが 覇 を 達 成 し 男 子 は 石 垣 市 の 仲 間 こし協力隊の塚本恭子さんが な っ た が 女 子 は 多 良 間 村 地 域 お のゴールに向かうコースに変更と 港からの急なのぼり坂から役場前 75 り踊ったりと交流を深めていた 連覇の塚本さん コース一斉にスタート コース女子 6 A A 27 平成3年12月1日 広報たらま たらま島一周マラソン大会 まだまだ余裕 コース A 来年も待ってるよー 連覇の仲間さん 2 4

広報たらま 5 平成3年12月1日

広報たらま 平成 3 年 12 月 1 日 歯 口の健康と寿命に関する宮古島 多良間島コホート研究 28 年目の結果がまとまりました 宮古島 多良間島コホート研究とは歯 口の健康維持が寿命と関係を明らかにすることを目的に始められた研究です 宮古島市および多良間村で行われた住民健診および歯科健診結果 (1987 年調査 ) をベースラインとして 現在まで追跡調査が行われています 今回 多くの方々のご協力で28 年目の結果がまとまりましたのでその一部を紹介します ベースライン調査 対象者は 4~89 歳の住民 ( 宮古島市 : 平良市 下地町 ( 当時 )5,394 名および多良 間村 348 名の計 5,742 名 ( 男性 2,256 名 女性 3,486 名 ) です 追跡調査 1.15 年目の調査結果 1987 年から22 年までの15 年間の追跡調査が24 年に行われ その結果が 25 年に公表されました ( 厚生労働科学研究 分担研究者深井穫博 ) ベースライン時の歯 口の健康状態と生命予後 健康状態との関係を調査したところ 上下の歯が噛み合うのに最低必要な歯数とされる機能歯 1 本を境に それ以上とそれ未満の方々の比較した結果は以下の通りでした (1) 男性では歯の数が多い人の方が少ない人に比べて長生き ( 生存率 1.33 倍 ) (2) 男性では よく噛めない と訴えている人に比べて 何でも噛めている人は長生き (1.31 倍 ) (3) 女性では 1 本未満になっても 義歯を入れていれば義歯を入れない人に比べて長生き (1.39 倍 ) (4) 男女いずれも歯数が少ない人の方が 腰痛や肩こりといった身体症状が多い ( 男性 1.26 倍 女性 1.18 倍 ) (6)

広報たらま 平成 3 年 12 月 1 日 2. 最新 28 年目の調査結果 1987 年から215 年までの28 年間の追跡調査が218 年 7 月にまとまりました ( 科学研究費助成事業文部科学省 主任研究者深井穫博 ) 対象となった方はすでに68 歳以上となられ 歯数が寿命に及ぼす影響は15 年追跡結果に比べてさらに明確な結果でした ベースラインの年齢 全身の健康状態等を加味しても男女いずれも歯数が多い人の方が少ない人より長生きだったのです ( 生存率男性 1.21 倍 女性 1.22 倍 )( 図 1) 今後 現在の住民の方の歯科健診等を行っていくことによって ベースライン時の歯 口の状態からの変化と健康状態を比較することができ さらに歯 口の健康状態が寿 命に及ぼす影響は明らかになっていくと考えられます まとめ : 歯 口の健康を維持することは健康長寿につながりますむし歯や歯周病で歯を失わないことは 食べる楽しみばかりでなく寿命を延ばすことにもつながるのです 成人期以降の地域住民を対象に 28 年間という長期間に亘り 5,7 名規模を追跡し分析した研究は世界的にもほとんど例がありません この貴重なデータを世界中の方々の健康増進のために役立てるとと共に 何よりもまずここで得られた知見を多良間村の住民の皆様の健康長寿に活かすことが重要です 今後さらに追跡期間を延長し歯科健診等が行われる際には ご協力をお願いいたします 脚注 : コホートとは追跡を行っていく特定集団という意味です 図 1 (7)

創立 5 5 月 周年記念 5 日 コ ミ ュ ニ テ ィ ー 施 設 で 行 わ れ 16 年の節目を迎えられたのは歴代会長や 高江洲 良要 多良間 武 泉川 常仁 豊島 トシ 垣花 榮 表彰者は次の通り るクラブを目指している 交 流 な ど の 活 動 を 行 い 老 人 福 祉 向 上 に 貢 献 す 奉仕 をスローガンに高齢者の仲間作り 世代間 老 ク 連 の 会 員 は 現 在 約 3 人 健 康 友 愛 温かい支援 指導に感謝したい とあいさつした に 努 力 を 続 け て き た こ と の 賜 物 行 政 や 村 民 の 役 員 会 員 が あ ら ゆ る 困 難 を 乗 り 越 え 積 極 的 あ る り 老人クラブに課せられた役割は大きいものが 年高齢者を取り巻く生活環境は深刻なものがあ 富盛会長は 老ク連の歴史を紹介した上で 近 謝状を贈呈した 動 意 義 を 改 め て 確 認 し た ほ か 歴 代 会 長 ら に 感 多くの会員が出席して老人クラブの役割や活 た 式典が 多良間村老人クラブ連合会の創立 老人クラブ連合会 周年 周年式典で感謝状を贈呈された歴代会長ら 兼本 武雄 月 日 宮古島観光協会青年部の 2 黒髪を寄贈 使用するか 付け髭の痛み具合等を見 謝します 仲筋字 塩川字 どちらで きれいな黒髪を寄贈していただき感 髪の毛を受け取った池城教育長は とを決めたという いと自慢の黒髪をカットし寄贈するこ の毛を多良間の八月踊りに使ってほし 使っていることを聞き 是非自身の髪 組 踊 り で 使 用 す る 付 け 髭 が 人 毛 を 身の祖父母を持つ知人に 八月踊りの 髪の毛寄贈のいきさつは 多良間出 育長に ご自身の髪の毛を寄贈した 山本ゆかり部長が役場を訪れ 池城教 11 て決めたい と話した 髪の毛を寄贈する山本さん 右 と 池城教育長 左 11 5 平成3年12月1日 広報たらま 8

広報たらま 日本で最も美しい村 連合 九州ブロック町村紹介④ 大分県 大分県 平成3年12月1日 塚原 塚原 観光地として有名な湯布院町内にあります が 湯布院の中心地から車で15分 高原地 甘酒祭りが評価され 2011年に 日本で最 も美しい村 に加盟しました 帯にある4km四方の小さな集落が塚原地区 同じ湯布院でありながら にぎやかで活力 です 人口365人の自治区 農業と酪農 のある由布院温泉周辺と 森や水田 草原に 観光業が主な産業であり ここ20年 美し つつまれ 静かでゆっくりとした時が流れる い景観と静寂に魅せられて移住者が急増して 塚原地区 対照的な二つの地域が内在してい おります 由布岳と牧草地 田園 雑木林が るのが 湯布院の魅力でもあります バランスよく組み合わさった美しい農村風景 美しい景観を守りながらも新たな資本を受 と 250年以上の歴史を持 け入れる舵取りを 住民全体で協議しながら つ 伝 統 文 化 未来を描き続けています 自衛官等募集案内 募集種目 自衛官候補生 お問い 合わせ先 9 受験資格 受付締切 試験日 会場 18歳以上 来春卒業 2月 31年2月3日 日 2月試験 31年1月25日 金 予定者含 33歳未満 3月 31年3月2日 土 3月試験 31年2月22日 金 の男女 平良地方合同庁舎内 自衛隊沖縄地方協力本部宮古島出張所 住所 宮古島市平良字下里1016番地 平良地方合同庁舎1F 電話 0980 72 4742

広報たらま広報たらま平成 3 年 12 月 1 日 (1) 村長のたうけーむぬゆむ ( ひとりごと ) 日本で最も美しい村 連合フォーラム218が 東京で開催された 星空 がメインテーマであった 沖縄県多良間村長 福島県飯館村長 鳥取県智頭町長が加盟町村を代表し パネラーとなって発表した 多良間をPRするチャンスとの思いで おおむね次のような内容(概要)で発表した 多良間村は 那覇市から南西に約三百八十km 宮古島と石垣島のほぼ中間に位置し 人口千二百人弱の村だ 基幹産業は農業で さとうきびを中心に葉たばこ 野菜などの農作物が栽培されている さとうきびからできる黒糖は 品質 生産量ともに日本一と自負している 畜産業も盛んで肉用牛は人口の約三倍 三千五百頭余 ヤギが七百頭余飼育されている 日本で最も美しい村 連合は 失ったら二度と取り戻せなることのできない 独自の景観を作り出しており 貴重な文化遺産とされている 多良間島は 青い海 青い空 白い砂浜 美しい珊瑚礁 といった自然豊かな島ですが 星の島 という一面も付け加えたい 私たちは いつも見ている星空を当たり前のこととしてしか見ていなくて それが素晴らしいことだとは気づかなかった 気づかされたのは 島外からの人達によってであった この素晴らしい星空は島の大きな宝物の一つである 世界遺産に登録したい程である との一言だった 南十字星は南半球とずっと南の島でしか見ることができないと思っていませんか 多良間島では 十二月末から六月半ばまでの半年間見える 光り輝く星空 燃えるような天の川 アンドロメダ 水面に浮かぶ星 頻繁に見える流れ星等 星の島 であることを誇りにしたい 星の島 であり続けるためには 島の環境を守ることが大切なことだと思う 夜空の星を眺めていたのは 私たちの祖先も同じだった 麦や粟などの種をまく時期は星を見て判断したと言われている 昔の農業は星を見ながらやっていた スカマ(労働)星 ユイフウ(夕食)星と呼ばれる 金星が見えるまで畑仕事を続けたとも言う 自分の足元を掘れそこに泉がある の言葉通り 身近にあるものを大切にしながら 先人たちが守ってきたものを引き継いでいきたい い日本の農山漁村の景観 文化を守りつつ 最も美しい村としての自立を目指す運動である 多良間村が 日本で最も美しい村 連合に加盟認定された地域資源は一つ目に 旧暦の八月八日から 全島をあげて三日間にわたって行われる 多良間の豊年祭り(八月踊り)が四百年近い長い歴史 連綿と継承されていることである この八月踊りは 一九七六年(四十二年前)に国指定重要無形文化財の指定を受けた 二つ目に 琉球王朝時代に伝来した 琉球風水 思想に基づいた集落景観が形成され 島に暮らす人々の生活の中心にあることである 集落は島の北側一か所に集中しており 島全体を保護する防風 防潮の島抱護 集落を守るように植栽された村抱護で成り立っている この集落景観は 沖縄諸島や他の島々では目にす平成 31 年 1 月消費税の軽減税率制度が始まります 沖縄国税事務所 税務署国税庁 HP 内特設サイトで軽減税率制度の概念をチェック! 軽減税率対策補助金について調べる! ( 補助金事務局 HP) 説明会日程の最新情報が確認できます

広報たらま 平成 3 年 12 月 1 日 多良間駐在所からのお知らせ 1.1 月 12 日 土原御願に駐車していた自転車が盗まれました 後日自転車は別の場所で発見されました 2.1 月 15 日午後 2 時頃 塩川にある牛舎の電気柵が2カ所切断されました 3.11 月 9 日 仲筋にある牛舎で盗難の届け出がありました ロールべーラーの中に入れているPPトワイン2 個が盗まれました 村民の皆さん 盗難防止対策をお願いします 1 自転車は鍵を掛ける 2 牛舎に防犯カメラを設置する 車庫や倉庫には鍵を掛ける 3 トラクターなどの機械の給油は半分だけ入れて被害を軽減する 4人の牛舎に入っていく不審者 怪しい動きをしていた人を見かけたら 駐在所までご連絡ください 4.11 月 7 日 牧草のロールが燃える火事が発生しました チリを燃やしていたたき火の火が風で飛んで牧草のロールに引火しました これから空気が乾燥する時期です たき火をした人は火を完全に消してから その場を離れるようにしてください 1 月 1 日は 11 番の日 です 11 番のポイント いつどこで何がありましたか? 犯人の逃げた方向車輌番号人相特長は? 落ち着いて警察官の質問に答えて下さい この島の安全守る 11 番 ~ 美ら島の相談ダイヤル #911~ 11 番は 緊急専用の電話です 急ぎでない相談や各種問い合わせは 宮古島警察署 (98-72-11) 警察本部 (#911 又は98-863-911) まで (11)

広報たらま広報たらま平成 3 年 12 月 1 日編集後記 内は前月比広報寄付のお礼故ふるさと郷のみんなも元気これからは休暇を取って自分へのご褒美月世帯数と人口総世帯数総人口男 63 区別人口世帯数土原天川津川宮良嶺間大道大木吉川水納出生転入死亡転出 1 8 6 3 2 67 87 11 73 142 24 282 214 4 1 3 2 1 3 41 46 3 65 99 12 88 3 5 2 2(1) 1,174( 1) 女 544 ( 平成 3 年 11 月末現在 ) 緊急ダイヤル火災 救急ワンクッションコール警察官派出所 (79-21) 急病人多良間診療所歯科診療所医師停電沖縄電力多良間営業所断水役場住民福祉課家畜疾病役場産業経済課ガス専用 JA 多良間 119 番 11 番 79-211 79-2162 79-2147 79-2623 79-253 9-6859-2355 時間外救急受付 救急車出動 ヘリ搬送火災 救急ワンクッションコール : 119 緊急の場合以外診療時間内での受診を心がけよう 11 件 1 件 1 件救急に関すること (11 月 ) *毎年恒例の今年の漢字が 災 に決まった 北海道と大阪の地震 西日本豪雨 相次ぐ台風の襲来 記録的猛暑など自然災害の脅威を痛感した1年だった 平成最後の漢字は明るい漢字で締めてほしかったがしょうがない そこで多良間村の今年の漢字を考えてみた 何人かと話した結果 新 製糖工場の完成 今年から 新 しく始まった光ブロードバンドサービスの提供開始と村職員採用試験 陸上競技大会で出た4つの 新 記録などがあげられた 個人的多良間村の今年の漢字は 新 ということにしよう *11 月7 日多良間村女性最高齢の豊里マツさん 11 月8 日男性最高齢の仲宗根玄常さんが亡くなった 豊里さんは大正4 年生まれ13歳 仲宗根さんは大正6 年生まれ11歳だった お二人は大正 昭和 平成と3 つの時代を生き抜いてきた 青春時代に第二次世界大戦を経験し 戦後の厳しい時代を生き抜いて 今日の平和な世を築いて下さった お二人のご冥福をお祈りいたします 仲なかまさとや間智也1 仕事はチームで行い チームの中で情報共有を図ることで休みやすい職場環境にしよう 2 年次有給休暇の 計画的付与制度 を導入しよう 3 土日 祝日にプラスワン休暇して 連続休暇にしよう 11 年末年始! 1 月 4 日を休んで 9 連休!! 上間麗子様 ( 那覇市在 ) 伊良皆秀安様 ( 西原町在 ) ありがとうございました 誕生字塩川 25 番地手登根愛さんの長男大空くん平成 3 年 1 月 29 日字仲筋 43 番地豊里マツ (13 歳 ) 平成 3 年 11 月 7 日字仲筋 54 番地仲宗根玄常 (11 歳 ) 平成 3 年 11 月 8 日おくやみ