宅ベースでの 10 週間のトレーニング ウォーキングのみ 筋内脂肪指標 (a.u.) 80 * ウォーキング群 ウォーキング + レジスタンス運動 * ウォーキング + レジスタンス群 トレーニング前トレーニング後 トレーニング前後の筋内脂肪指標の低下率

Similar documents
高齢者の筋肉内への脂肪蓄積はサルコペニアと運動機能低下に関係する ポイント 高齢者の筋肉内に霜降り状に蓄積する脂肪 ( 筋内脂肪 ) を超音波画像を使って計測し, 高齢者の運動機能や体組成などの因子と関係するのかについて検討しました 高齢男性の筋内脂肪は,1) 筋肉の量,2) 脚の筋力指標となる椅子

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

University of Tsukuba 2015 School of Health & Physical Education

身体福祉論

名大_医学部保健学科年報第8巻/巻頭

表紙PDF作成用/PDF表紙作成用

University of Tsukuba2014

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

表紙PDF作成用/PDF表紙作成用


ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

H19国際学研究科_02.indd

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc

学会だより13.indd

(Microsoft Word \203v\203\214\203X\203\212\203\212\201[\203X\216\221\227\2772.doc)

スライド 1

表紙PDF作成用/PDF表紙作成用

2 R K/S K/S K/S K/S K/S K/S K/SR R K/S K/S K/S K S R K/S K/S K/S K/S K/S K/S

!

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人


(3) 生活習慣を改善するために

H /大学教育開発センターニュース(23).indd

スポーツ教育学研究(2016. Vol.36, No2 pp.15-30)

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

スライド 1

Microsoft Word - 博士論文概要.docx


Microsoft Word - tohokuuniv-press web_.pdf.docx


Microsoft Word - 3.No._別紙.docx

SoftBank 301SI 取扱説明書

旗影会H29年度研究報告概要集.indb

ン投与を組み合わせた膵島移植手術法を新たに樹立しました 移植後の膵島に十分な栄養血管が構築されるまでの間 移植膵島をしっかりと休めることで 生着率が改善することが明らかとなりました ( 図 1) この新規の膵島移植手術法は 極めてシンプルかつ現実的な治療法であり 臨床現場での今後の普及が期待されます

研究背景 糖尿病は 現在世界で4 億 2 千万人以上にものぼる患者がいますが その約 90% は 代表的な生活習慣病のひとつでもある 2 型糖尿病です 2 型糖尿病の治療薬の中でも 世界で最もよく処方されている経口投与薬メトホルミン ( 図 1) は 筋肉や脂肪組織への糖 ( グルコース ) の取り

研究報告 国内トップリーグ男子バレーボール選手における一側性トレーニングが 両側性筋力および跳躍能力に及ぼす影響 Effect of Single legged Squat Exercises on Bilateral Strength and Physical Ability in the Top

第80回日本温泉気候物理医学会.indd

ランニング ( 床反力 ) m / 分足足部にかかる負担部にかかる負担膝にかかる負担 運動不足解消に 久しぶりにランニングしたら膝が痛くなった そんな人にも脚全体の負担が軽い自転車で 筋力が向上するのかを調査してみました ロコモティブシンドローム という言葉をご存知ですか? 筋肉の衰えや

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

学校保健304号

学校保健特別増刊号

学校保健290号

統合失調症の病名変更が新聞報道に与えた影響過去約 30 年の網羅的な調査 1. 発表者 : 小池進介 ( 東京大学学生相談ネットワーク本部 / 保健 健康推進本部講師 ) 2. 発表のポイント : 過去約 30 年間の新聞記事 2,200 万件の調査から 病名を 精神分裂病 から 統合失調症 に変更

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

09_理学部案内S2.indd

表紙PDF作成用/PDF表紙作成用

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

< A796BD8AD991E58A77976C2D8CBE8CEA C B B835E2E706466>

PowerPoint プレゼンテーション

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

Microsoft Word - (最終版)170428松坂_脂肪酸バランス.docx


PowerPoint プレゼンテーション

平成 29 年 6 月 9 日 ニーマンピック病 C 型タンパク質の新しい機能の解明 リソソーム膜に特殊な領域を形成し 脂肪滴の取り込み 分解を促進する 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長門松健治 ) 分子細胞学分野の辻琢磨 ( つじたくま ) 助教 藤本豊士 ( ふじもととよし ) 教授ら


INDEX


フレイルのみかた

C-œI‡Ä‡¢

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ

Microsoft Word - リリース文書.doc

11.【最終版】プレスリリース修正  循環器内科泉家

5 割以上の人が年末年始で太ったことを実感 太ったパーツはお腹が最多で平均 2.09kg 増加 年末年始に調査した結果 太ったと実感している人は全体の 52.8% 太ったと感じているパーツは お腹 (92.9%) が最も多く 次いで顔 (25.4%) が多く挙げられました 増加した体重の平均は 2.

1

表紙69-5,6_v10.eps

平成 28,29 年度スポーツ庁委託事業女性アスリートの育成 支援プロジェクト 女性アスリートの戦略的強化に向けた調査研究 女性アスリートにおける 競技力向上要因としての 体格変化と内分泌変化の検討 女性アスリートの育成 強化の現場で活用していただくために 2016 年に開催されたリオデジャネイロ


標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

宗像市国保医療課 御中

研究計画書



山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

2011年度版アンチエイジング01.ppt


School of Health &Physical Education University of Tsukuba

PowerPoint Presentation

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

フォーカスレクチャー 図 1 肥満症診断のフローチャート (2011 年版 )( 文献 2 より引用 ) 健康障害をもたなくても内臓脂肪型肥満であれば 将来のハイリスク肥満として肥満症と診断できる 肥満 肥満 つきやすくなるということを意味している これを応用すると 内臓脂肪 / 皮下脂肪の比率によ

Annual Report

The Plasma Boundary of Magnetic Fusion Devices

兵庫県立大学学報vol.17

Microsoft Word - プログラム詳細.doc

名称未設定-2

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した


説明書

過去の習慣が現在の習慣に与える影響 インターネットの利用習慣の持ち越し 松岡大暉 ( 東北大学教育学部 ) 1 問題関心本研究の目的は, インターネットの利用の習慣について, 過去のインターネットの利用習慣が現在のインターネットの利用の習慣に影響を与えるかを検証することである. まず, 本研究の中心

udc-3.dvi

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

病などにより筋たんぱく分解因子である炎症性サイトカインが増加し その結果 サルコ ペニアが発症すると考えられる この中で 我々が介入できうるものとしては 合成因子 の運動と栄養が挙げられる サルコペニアのアルゴリズムと有病率我々はサルコペニアの診断について SSCWD(Society on Sarc

本物のダイエットPart1(サンプル)

講座の内容 今回の講義では サルコぺニアの重要なカギを握る 筋肉 = 骨格筋 の仕組みについて解説する とともに 我々の体を健康であり続けるためにはどのような取り組みをしたらよいのかについて 考えていく 牛の体の部位 一般的に筋肉はそうした体を動かすときに使われ る体の部分を指す場合が多い 牛の体の

Effects of running ability and baton pass factor on race time in mr Daisuke Yamamoto, Youhei Miyake Keywords track and field sprint baton pass g

平成 26 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 27 年 1 月 四條畷市教育委員会

ヒト脂肪組織由来幹細胞における外因性脂肪酸結合タンパク (FABP)4 FABP 5 の影響 糖尿病 肥満の病態解明と脂肪幹細胞再生治療への可能性 ポイント 脂肪幹細胞の脂肪分化誘導に伴い FABP4( 脂肪細胞型 ) FABP5( 表皮型 ) が発現亢進し 分泌されることを確認しました トランスク

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

Contents

Transcription:

宅ベースでの 1 週間のトレーニング のみ 筋内脂肪指標 (a.u.) 8 7 6 5 4 3 2 1 + レジスタンス運動 トレーニング前トレーニング後 トレーニング前後の筋内脂肪指標の低下率 (%) -5-1 -15-2 -25-3 -35-4 P <.5 レジスタンス運動を加えた が筋内脂肪の減少に効果的 両群において筋内脂肪が減少 手軽な運動でも糖尿病の危険因子である筋内脂肪を減らせることを解明! 名古屋大学総合保健体育科学センターの秋間広教授と中京大学の吉子彰人助教らの研究グループは, 早稲田大学との共同研究において 高齢者がや自身の体重を負荷として用いる自重負荷レジスタンストレーニングといった自宅でも手軽にできる運動プログラムによって 糖尿病の危険因子である筋肉内に霜降り状に蓄積する脂肪 ( 以下 筋内脂肪 ) を減少させることに成功しました 筋内脂肪の増加はインスリン抵抗性注 1 を引き起こし糖尿病になる可能性を高めること さらに筋内脂肪が多い人ほど歩行能力や日常生活機能が低いことが知られています これまで専用のトレーニングマシンを使い 筋肉に高い負荷をかけることで高齢者の筋内脂肪を減少できることが報告されています しかしながら 専用のトレーニングマシンを使うためトレーニングジムへ出向く必要があること また 専門的な知識が必要であることからも このようなトレーニングを一般家庭で行なうことは困難でした そこで研究グループは 誰でも容易に実施可能なトレーニング方法としてと自重負荷レジスタンストレーニングに着目し それらが筋内脂肪に及ぼす影響について検証しました を実施した群 ( 平均 72 歳 ) とに加えて自重負荷レジスタンストレーニングを実施した群 ( 平均 73 歳 ) のそれぞれが 週 2~3 回の頻度で 1 週間のトレーニングを行いました その結果 両群の筋内脂肪はトレーニング後に減少し さらににレジスタンストレーニングを加えた群の減少がよりも顕著であることが明らかとなりました また運動機能の一部にも改善がみられました 本研究の結果は 高齢者における筋内脂肪や身体機能の改善に対して 自宅での手軽な運動が有効であることを示しています 今回のようなトレーニングは 自宅に居ながら特別な機器を用いることなく 糖尿病の危険因子を軽減させることで 高齢者の健康の維持 増進に貢献するものと考えられます 本研究成果は 218 年 11 月 19 日付 European Review of Aging and Physical Activity オンライン版に掲載されました

ポイント 高齢者を対象に自宅で実施した 1 週間のトレーニングが 糖尿病の危険因子である筋肉内に蓄積する脂肪 ( 筋内脂肪 ) と日常生活に関連する運動機能に及ぼす影響について検討した 日々のトレーニングには 自宅で誰でも容易に実施が可能なと自身の体重を負荷にしたレジスタンストレーニングを用いた トレーニング後の筋内脂肪は を実施した群 ( ) とと自重負荷レジスタンストレーニングの両方を実施した群 ( +レジスタンス群 ) の両群で減少し さらに+レジスタンス群での減少がよりも顕著であることが明らかとなった トレーニングの結果 両群での上体起こし ( 腹筋の機能 ) での椅子座り立ち ( 太もも前面部の筋機能 ) や歩行機能に改善がみられたほか 筋内脂肪の減少と筋肉量の増加および運動機能の変化との間に関係性がみられた 研究背景と内容 1. 背景皮下脂肪と内臓脂肪に加えて 第三の脂肪 2 と呼ばれる異所性脂肪注が注目されています なかでも 筋肉内に蓄積する脂肪は筋内脂肪と呼ばれ 2 3 型糖尿病注の原因となるインスリン抵抗性を引き起こす可能性があること 加齢 肥満および運動不足によって増加すること 筋機能や運動機能の低下に影響する可能性があることなどが分かっています 筋内脂肪を減少させるためには 専用のトレーニングマシンを使用した高い負荷でのレジスタンストレーニングが有効であると報告されています しかしながら 先行研究で見られるこのようなトレーニングには専用のマシンと厳格なトレーニング管理が必要で 高齢者をはじめとした一般人が家庭で実施するには困難であると考えられます 本研究では このような現状を考慮し 日常生活でも可能なや自宅でも手軽にできる自重負荷レジスタンストレーニング注 4 を実施することで 日常生活の中で実施が可能なトレーニングによって筋内脂肪がどのように変化するかを検証しました 2. 研究成果 214 年 ~215 年にかけて行った運動教室に参加した地域在住高齢者計 64 名を対象に実験を実施しました. を実施する群 (33 名 平均年齢 72 歳 ) とに加えて自重負荷レジスタンストレーニングを実施する群 (31 名 平均年齢 73 歳 ) を設定し 自宅で 1 週間のトレーニングを実施してもらいました は 1 回が 3~6 分 週 2~3 回 1 日の平均歩数が 1, 歩を目標としました 自重負荷レジスタンストレーニングは 椅子座り立ち 太もも上げ つま先立ち 脚の横上げ 上体起こし ( 腹筋運動 ) の 5 種類から構成されています これらの運動の動画が保存された DVD を高齢者に配布しました リズムに合わせて 各項目 45 回ずつの反復を 1 セットとし 週 2~3 セットの実施を目標としました 医療現場で用いられている

超音波断層装置を使って撮影された太ももの前面と外側面の横断画像を コンピュータにより分析し 筋肉部分の濃淡を示す輝度 ( 筋内脂肪の指標 ) 筋肉の厚み ( 筋量の指標 ) 皮下脂肪の厚み ( 脂肪量の指標 ) を定量化しました ( 図 1) さらに運動機能測定として 上体起こし測定 ( 腹筋運動 ) 床立ち上がり測定( 日常生活に関連する機能 ) 椅子座り立ち測定 ( 下肢筋力指標 ) 5m 最大速度歩行測定 ( 歩行能力 ) 6 分間歩行距離 ( 持久力 ) の測定を行いました なお 超音波測定と運動機能測定は トレーニング開始前と後の 2 回行ないました 1 週間のトレーニングの結果 皮下脂肪量と筋量には変化が見られなかったのに対して 両群の筋内脂肪は有意に低下し さらに の低下は よりも顕著であることが明らかになりました ( 図 2) また 両群での上体起こし での椅子座り立ちと 5m 最大速度歩行に改善がみられました さらに解析を進めたところ 筋内脂肪を反映する指標の変化と運動機能および筋量の変化に有意な相関関係がみられました ( 筋量の変化との相関係数 : r=-.35 P <.5; r=-.46 P <.5 図 3) これはすなわち 筋量が増えた人ほど筋内脂肪が減少していたことを示しており 筋内脂肪の改善がサルコペニア注 5 の改善とも関連することが明らかとなりました この結果は これまでに我々が実施した横断的研究結果 (Akima ら 217 年 本学 217 年 2 月 9 日のプレスリリース参照 ) とも一致しました

宅ベースでの 1 週間のトレーニング のみ 筋内脂肪指標 (a.u.) 8 7 6 5 4 3 2 1 + レジスタンス運動 トレーニング前 トレーニング後 トレーニング前後の筋内脂肪指標の低下率 (%) -5-1 -15-2 -25-3 -35-4 P <.5 レジスタンス運動を加えた が筋内脂肪の減少に効果的 両群において筋内脂肪が減少 図 2.1 週間のトレーニング前後における筋内脂肪指標の変化とその低下率の比較 左のグラフ : 両群においてトレーニング後の値が有意に低下した これは 1 週間のトレーニングの結果 筋肉の内部の脂肪が減少したことを示す P <.5 vs. トレーニング前 ( トレーニング前と比較してトレーニング後に有意な変化があったことを示す ) 右のグラフ : の低下率がよりも低い値を示した したがって にレジスタンス運動を付加した方が筋内脂肪をより減らすことができる可能性が示された

成果の意義 本研究では 2 型糖尿病や運動機能低下と関連する筋内脂肪がのみによって減少することを確認し さらに 自重負荷レジスタンストレーニングを付加することで その減少がより促進することを明らかにしました 加えて 上体起こしなどの運動機能の一部にも改善がみられました 本研究の重要なポイントは や自身の体重を使った自重負荷レジスタンストレーニングなど 自宅で実施可能な方法を採用したことで 専用のトレーニング機器を用いる従来の研究で課題とされていた 繁雑さ や 汎用性の低さ を克服し 日常生活の中で実施することができる効果的なトレーニング方法を確立したことです 今回は とレジスタンストレーニングの実施が 2 型糖尿病の危険因子を減少 ( 筋内脂肪を減少 ) させたことに加えて 筋内脂肪と筋肉量の変化に反比例の関係が示されました これは 筋量の増加を導くレジスタンストレーニングが 筋内脂肪の減少にも効果があることを示す重要な結果であると考えられます 近年 高齢者のレジスタンストレーニングの実施は サルコペニアの改善策の 1 つとして勧められています これに加えて 筋内脂肪を減らし 筋肉の質を改善するという観点からも レジスタンストレーニングの有用性に益々着目されることが予想されます 自宅で行う運動が 2 型糖尿病の危険因子の低減やサルコペニアの改善に対して効果的であることを明らかにした本研究の成果は 高齢者の健康を維持 増進させる手軽で効果的な方法として現代社会に大きく貢献するものと考えられます 用語説明 注 1) インスリン抵抗性 : インスリンは膵臓から分泌されるホルモンで 血糖値を下げる役割があります インスリンが分泌されているにも関わらず それを感知する機能が低下し 結果的に血中の糖質を筋内に取り込むことができない状態をインスリン抵抗性と言います インスリン抵抗性に陥ると 2 型糖尿病に罹患する可能性が高まります 注 2) 異所性脂肪 : 異所性脂肪とは 一般的に知られている皮下脂肪や内臓脂肪の他に 本来は脂肪がほとんど蓄積しない臓器 ( 筋肉 膵臓 肝臓など ) に蓄積する脂肪のことを指します 注 3) 2 型糖尿病 : 血液中の血糖が正常より多くなる病気で 徐々に全身の血管や神経が障害され 色々な合併症が引き起こされる病気です 食べすぎや運動不足といった生活習慣などが主な原因であると考えられています 注 4) 自重負荷レジスタンストレーニング : レジスタンストレーニングとは 筋肉に高い負荷をかけるトレーニング方法の一つで 筋量や筋力の増加を目的としたトレーニング方法の1つです 例えば一般的に言われている 筋トレ がこれに該当します 自重負荷レジスタンストレーニングは ダンベルやマシンを使わず 自分の体重を重りとして筋肉に負荷をかけるトレーニング方法のことです 注 5) サルコペニア : ギリシャ語で筋を示す sarx: サルコ と喪失を示す penia: ペニア を合わせた言葉です 加齢に伴う筋肉量の減少や筋力の低下を意味します

論文情報 雑誌名 :European Review of Aging and Physical Activity 論文タイトル :Effects of 1-week walking and walking with home-based resistance training on muscle quality, muscle size, and physical functional tests in healthy older individuals 著者 :Akito Yoshiko 1 6, Aya Tomita 2, Ryosuke Ando 3 4, Madoka Ogawa 2 3, Shohei Kondo 2, Akira Saito 5, Noriko I. Tanaka 2 4, Teruhiko Koike 1 4, Yoshiharu Oshida 1 4, Hiroshi Akima 2 4 1 Graduate School of Medicine, Nagoya University, Nagoya, Japan 2 Graduate School of Education and Human Development, Nagoya University, Nagoya, Japan 3 Japan Society for the Promotion of Science, Tokyo, Japan 4 Research Center of Health, Physical Fitness and Sports, Nagoya University, Nagoya, Japan 5 Faculty of Sports Sciences, Waseda University, Saitama, Japan 6 School of International Liberal Studies, Chukyo University, Toyota, Japan DOI:1.1186/s11556-18-21-2