Similar documents
<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

<8D4C95F182B582F182BF E30382E30352E696E6464>

戸田市災害に強いまちづくり推進ワークショップ 住民版地域防災計画作成の手引き 緊急一時避難場所を決めましょう 避難を支援する方法を考えましょう 緊急時の連絡体制をつくりましょう リーフレットを作成し 町会員に周知しましょう 参照 : 戸田市洪水ハザードマップ

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

0524.xdw

西区05-CS5_小

自主防災組織をつくろう

H25 港南区区民意識調査

<30352D31208B6391E890E096BE8F AEB8B408AC7979D816A2E786C73>

とで児童に活動の見通しを持たせ, 自分で課題を立て情報を集め整理し, 発表する等に取り組めるようにしていきたい 調査計画の場面では, 目的に照らしてどのような調査をしていくことがよいのか児童にしっかりと考えさせたい 例えば, データはどう集めたらよいのか, アンケートを実施する場合には, 誰にアンケ


どんなところを注意したらいいの? まず 建物の見分け方から始めましょう 中古住宅を購入するときは何年に建てられたかを確認してください 昭和 56 年に建築基準法が改正され 耐震基準が厳しくなりました これより古いものを旧耐震基準 新しいものを新耐震基準と呼んでいるんだよ じゃあ 昭和 56 年築 よ

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

学校の危機管理マニュアル作成の手引

第8章 災害復旧計画

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63>

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜

ハザードマップポータルサイト広報用資料

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

P1-20

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

<323091E693F18FCD208E96914F959C8BBB82CC8EE F DF82E98FE382C582CC8AEE967B934982C88D6C82A695FB2D322E786477>

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A96688DD081458CB88DD082CC8DA18CE382CC8EE682E DD2E >

スライド 1


Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

2014年度_三木地区概要

土砂災害警戒情報って何? 土砂災害警戒情報とは 大雨警報が発表されている状況でさらに土砂災害の危険性が高まったときに, 市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の方々が自主避難をする際の参考となるよう, 宮城県と仙台管区気象台が共同で発表する防災情報です 気象庁 HP より :

4 回答者属性 (1) 性別 人数割合 (%) 男性 女性 49.4% 0.4% 男性 5 女性 % 2 0.4% (2) 年代別 人数割合 (%) 20 代 % 30 代 % 40 代 % 50 代 % 60~6

id5-通信局.indd

38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施して

(案)

防災カードゲーム このつぎなにがおきるかな? の遊び方 ( 土砂災害編 ) 1. おおまかな遊び方 1) カードの種類このカードには どしゃさいがい 編です その他 すいがい 編と つなみ 編があります 組み合わせによる活用も可能ですが 今回は 単独での利用を想定しています 2) カードの構成 どし

Microsoft Word 【洪水予報】報道発表資料_熊谷地台.doc

tebiki_ _end

04 Ⅳ 2(防災).xls

<4D F736F F D BF88CB4926E88E696688DD08C7689E6918D8A872E646F6378>

1. 災害の発生を未然に防止するため 防災事務に従事する者の安全確保にも留意した上で 職員の参集や災害対策本部の設置等適切な災害即応態勢の確保を図り 関係機関との緊密な連携の下に 特に以下の取組について万全を期すること 1 危険箇所等の巡視 点検の徹底河川等の氾濫 がけ崩れ 土石流等災害発生のおそれ

平 成 25 年 度

KONNO PRINT

(2)【講義】

Microsoft Word - 03.【参考】新旧対照表(中防災).docx

年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N=

避難勧告等の 判断 伝達マニュアル ( 土砂災害編 ) ひと 緑がかがやく田園と交流のまち 安全に安心して暮らせるまちの実現に向けて ( 概要版 ) 平成 26 年 9 月 1 日 北海道長沼町

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

土砂災害避難 訓練ムービー 使い方マニュアル

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx

< DD0836E E2E696E6464>

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 30 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

別添 中防災第 1 1 号 平成 29 年 5 月 31 日 各指定行政機関の長各指定公共機関の代表殿 中央防災会議会長 ( 内閣総理大臣 ) 安倍晋三 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について 貴殿におかれては 日頃から各般の施策を通じて災害対策の推進に御尽力をいただいているところであるが

Ⅱ 土砂災害警戒情報が出たら 緊急連絡網による連絡 電話 メール FAX その他 ( ) の実施 ( 副会長, 各種団体, 該当する自主防災部等 ) 緊急避難場所の開設準備を指示 隣接自主防災会へ情報を提供 該当自主防災部を通じて, 緊急避難場所として の開設準備中 ( 又は開設済み ) を住民へ伝

平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 191 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害

about_carenavi

マニュアルを活用し活動を活性化していきましょう! 活動に困ったときは 広島県自主防災アドバイザー制度 へご相談ください 活動の進め方とマニュアルの活用方法 (1) 活動初期段階活動中期段階活動成熟段階組織結成段階 活動状況の確認活動計画の作成活動の実施活動の振り返り次年度活動計画の作成活動段階の把握

支え合いマップ インストラクター養成講座 [ 講座のプログラム ]( 案 ) 全 5 回の講座 ( 各回 午前と午後 ) の内容と当日の進行 準備物について 第 1 回目 月 日午前 10 時 ~ 午後 4 時 支え合いマップづくりのための基礎知識 < 講義 > マップづくりの技術を学ぶ以前に マッ

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

目 次 はじめに 1 新郷地区でのこれまでの取り組み 2 共通の取り組み 3 個別テーマ 4 防犯 4 防災 5 コミュニティー 6

(2)【講義】

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

Uモニ  アンケート集計結果

避難を促す緊急行動 被災した場合に大きな被害が想定される国管理河川において 以下を実施 1. 首長を支援する緊急行動 ~ 市町村長が避難の時期 区域を適切に判断するための支援 ~ できるだけ早期に実施 トップセミナー等の開催 水害対応チェックリストの作成 周知 洪水に対しリスクが高い区間の共同点検

Microsoft Word - 町内会非常時連絡の手引【完成】2.4

4 地域の多様な主体 関係機関等がともに議論し 課題を把握することを通して 連携を深めることができる 5 各自の災害時の経験や知識を共有し 継承することができる (4) ワークショップを実施する際に重視することワークショップを実施する際に大切にしたいことは 主に次の3つです 1 すべての参加者が平等

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

埼玉県版 川の防災情報 はじめに 埼玉県ホームページを開きましょう URL 埼玉県ホームページトップ 彩の国の安心安全 ① ① 埼玉県HPの 彩の国の安心安全 を ② ② 現在の埼玉県状況 雨量水位 を 2

目次 1. 概要 操作方法 わがまちハザードマップを見る 地図で選ぶ 都道府県 市区町村を選択する わがまちハザードマップを使う 地図から選択する 地図上から直接選択..

5. 単元指導目標単元の目標 ( 子どもに事前に知らせる ) 小数 整数の意味を考えよう 小数 整数の計算の仕方を見つけ 計算できるようになろう 子どもに事前に知らせる どうまとめるのか 何を ( どこを ) どうするのか ( 作業 教える 考えさせる ) 何についてまとめるのか 1. 小数 整数の

4 災害時における他機関 他施設との協定の締結状況災害時に他機関 他施設との協定を結んでいる施設は 97 施設で 1 か所と締結している施設が多くありました 締結先は 地元自治会 町内会 病院 近隣施設 社会福祉施設 物流会社 福祉ネットワーク 市町村等でした 図 2 災害時における他機関 他施設と

3.[ トップ画面 ] データ放送連携トップ画面 トップ画面には ゆめネットデータ放送と連携した情報が表示されます " メニュー部分を左右に移動させると様々な情報メニューが表示されます " 情報メニューをタップすると内容が表示されます " データ放送以外の情報は 下部のタブメニューをタップすると他の

Microsoft Word - elow.docx

【東日本大震災発生から8年】「災害への備えに関するアンケート」結果_損保ジャパン日本興亜

untitled

地震や防災に関する情報の取得源はテレビが最も多い 地震や防災に関する知識をどこで得ているかをたずねたところ テレビ と回答をする方が 66.6% と多数を占め の イ ンターネット (45.3%) 新聞 (30.7%) といった回答を大きく引き離した結果となりました テレビは昨年 一昨年に続き最も多

首都圏で大地震が起きると 建物 が 倒 れ ま す! 揺れで建物が倒れます 窓ガラスが割れ 道路に飛び散ります 火災があちこちで起きます 特に木造の建物が集まっている 火災 が 起 き ま す! 地域では 大規模な火災が起きる場合があります 道路 が 通れ な く な り ま す! 建物が倒れて道路

17 P 一番最初に作ろうとした 防災カード は 個人情報が問題となってうまく集まりませんでした そこでどうしたらうまく情報を集められるだろうかと 試行錯誤してたどり着いたのが おとなり場カード でした これは 必要最小限の情報を集めよう 助けが必要か 必要じゃないかだけ分かれ

別紙 1600 年分の自然災害を振り返る災害年表マップ ~スマートフォン タブレット対応のお知らせと Web 技術者向け API 配信項目拡大のご案内 ~ 1. 災害年表マップについて災害年表マップは 過去の自然災害事例を発生年ごとに市区町村単位で Web 地図上に表示する Web サービスです 地

5 防災の日を知っている方は約 8 割 防災の日については知っている 聞いたことがあると答えた方が 8 割以上を占めました 9 月 1 日が防災の日 であることまでご存知の方は全体のうち 57.5% でした (Q10 参照 ) アンケート概要 アンケートタイトル地震防災に関するアンケート リサーチ実

平成 30 年度第 9 回ネット モニターアンケート防災意識及び大規模地震発生時の行動について アンケートの趣旨名古屋市は 今後発生が危惧されている南海トラフ巨大地震などの大災害に備え 平成 27 年度 新たに防災危機管理局を設立し 市全体の防災対策を総合的かつ計画的に推進していくとともに 地域防災

平成 30 年度年法律第 57 号 ) 等により 要配慮者利用施設は 避難確保計画等の自然災害に関する計画 ( 以下 災害計画 という ) を作成することとなっており 災害計画の作成を促進するため 貴殿におかれても必要な支援に努められたい また 市町村が行う避難勧告等の発令に関する各種取組への積極的

目 次 ページ はじめに 1 地区防災計画制度について 1 防災計画の全体像 地区防災計画制度の全体イメージ 2 地区防災計画とは 2 3 本冊子 手引き の活用方法 2 手引きの構成 手引きの活用イメージ 地区防災計画 作成の手引き 1 制度の背景 3 (1) 作成の目的 (2) 自助 共助の重要

ファシリテータ用ガイド


<8D4C95F195F392428E AC368C8E8D862E696E6464>

1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに マイナンバーカード取得に関する事や 区政会議 広聴事業の取り組み 住之江区の防災 防犯についてお伺いし

PowerPoint プレゼンテーション

国土技術政策総合研究所 研究資料

平成 30 年度農村地域防災減災事業 ( 美馬 3 地区 ) ため池ハザードマップ作成委託業務 特記仕様書 経済建設部 農林課

PowerPoint Presentation

newtopia-107-B

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記

1.100 周年シンボルマークピンバッジ 内容 : 民生委員制度が平成 29 年に創設 100 周年を迎えることを 全国の民生委員 児童委 員の皆様に意識していただくとともに 広く地域の方々にアピールしていくために作成 したシンボルマークをかたどったピンバッジ イメージ : 100 周年シンボルマー

untitled

よっかいちしくすちくこ みえの防災特別賞 1 団体 かいいくせいしゃれんらくきょうぎかい 四日市市 その他 四日市市楠地区子ども会育成者連絡協議会 平成 23 年度 みえの防災奨励賞 受賞団体 四日市市楠地区子ども会育成者連絡協議会 は 楠地区の子ども会の保護者等で構成される協議会で 三角州という地

(100817)

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

Transcription:

2 2 35 11 12 13 14 15 16

11 AED 2 3t ここがポイント 誰かがポイントを見つけたら グループ全員に知らせ 状況を共有します どうしたらよいか どう活用できるかなど 皆でちょっと意見交換します そして それらの意見をメモします 正確な場所を地図に記載し 念のため 写真も 1 枚とっておきます 問題点ばかりでなく まちの強みもたくさん見つけましょう 漫然と歩き回るだけでは ハイキングと変わらなくなってしまいます 面倒でも記録をとり 地域の資源情報を蓄積していくことが大事です それを見返すことで 活用策に結びつけることができます 36

2 ハザードマップを活用し 地域のことを調べてみよう!! Column 災害に備えるためには住んでいる地域のことをよく知ることが大切です ハザードマップ を活用し 地域の危険箇所や避難ルートなどを確認しましょう ホームページで確認できます 37

事例 12 防災ウォークラリー 南区 六ッ川地区連合自治会 六ッ川地区連合自治会では 防災ウォークラリー 現在は 安全安心ウォークラリー を実施し 楽しみながら 防災の意識の向上を図っています 数名でグループを作り コマ地図 だけを頼りに 3 4 のコースに設けられた 10 か所 程度のチェックポイントを回りながら 防災に関するクイズに挑戦します 賞品も出ます 楽しみながらまち歩きをし 車イスが通れない道の確認など普段は意外と知らない自分のま ちの特徴などを無意識のうちに確認することができます 婦人部 子ども会 食事サービスの方々に協力していただき 豚汁やおにぎりの炊き出し も実現しました 参加者には全体ルート 図は渡されません コ マ地図だけを頼りに進 みます ゴールもわか コマ地図 全体地図 りません ここがポイント 急いでゴールすることが目的ではありません ゆっくりと歩くように 目標タイムを 設定 早すぎても遅すぎても減点 することも有効です 高台から自分のまち全体を見渡すなど 多彩な地形を体験できるようにします スマートフォンなどでクイズの答えを探す人などが出ると 楽しさも半減してしまい ます まちの様子をよく観察していないと答えられない問題などを工夫しましょう ゴールしたら 豚汁などを食べながら皆で感想を言い合えるようなゆとりがあると最 高です 住民がボランティアで活動を行うときに なにが一番大切かということ 楽 しくないといけない ということです また 人を集めるとなると 動員 などと言いますが それではあまりう まくいきません それよりも 例えば 一緒に飲もうじゃないか と仲間と集 まり 一人ひとりと話をして やる気がある人を少しずつ集めていくやり方の ほうがうまくいきます 38 六ッ川地区連合自治会 東梅 良成さん

2 13 ここがポイント 自宅の位置がなかなか見つからない人もいます 地図を読むのが苦手だからと言って 簡単に教えてしまうのではなく 時間をかけて意識が少しずつ地図の中に入るよう一緒に導きます 全ての資源を見つけ出そうとするのではなく 凡例となる代表例だけでもみつかれば という気持ちで探します 次の段階で 現地に足を運んだり 全体的に調査します マップには薄いビニールシートを被せ 大判地図を汚さずに何でも書き込んだりシールを貼ったりできるようにします まち歩きの結果をガリバーマップに落とし込み 防災に役立つ新たな資源の発見や危機感をメンバーで共有することで 具体的な防災対策を考えるきっかけになります また ケアプラザと各自治会町内会とも その情報を共有しておくと 日常の見守りから連続して防災を考えることに役立ちます 39

14 P41 ここがポイント地図を見ながら各戸で 2 つ以上の避難ルートを決めておきましょう 年に 1 回程度は 実際に避難ルートを歩いて道沿いの建物等の状況等を確認しましょう 危険箇所 等の否定的な表現は地図に記載しにくいため その判断の元となる事実情報 ( 例 : 崖 ブロック塀 行き止まり道等 ) を記載するようにしましょう 防災地図は いざという時 安全な場所にスムースに逃げられるよう 道を覚えるためのものです 必ず目に見える場所に貼るか 吊るしておきましょう 本棚や引き出しにしまわないで 40

2 地域の地図を作ってみよう!! Column 横浜市のホームページにある わいわい防災マップ を活用すると 簡単に地図を作ることができます わいわい防災マップ では 白地図だけでなく 災害が発生した際の危険性や避難場所なども表示することも可能です プリントアウトした地図をもとに地域で話し合い 自分たちの地図を作ってみましょう あるマンション自治会の防災グループの勉強会で作ったマップです この地域で災害時 に危険なものと 避難場所 救助 消火など発災後の活動に役立つもの 自宅での避難生 活で役立つ資源等を考えて記入しています 崖 川 橋 地域防災拠点 学校 寺社 企業 消火栓 コンビニなどの店舗 いつも見ている地域のことなので わざわざこんなことをしなくても みんな当然知っている と思いがちですが 話し合いながら1 枚の地図に具体的に書き込んでみると 新たな発見があったり お互いの意識の違いが確認できます 41

③ マップ を活用してまちへの理解を深める 地域の マップ を作成したら 必ず活用しましょう いざという時に マップ を取 り出すのでは手遅れです 日頃から マップ を繰り返し確認し 避難路などを体で覚え ておくことで 発災時 確実に命を守れるよう準備をしましょう 事例 15 町内減災オリエンテーリング 西区 一本松まちづくり協議会 一本松まちづくり協議会では 全戸配布し た防災マップを使い 町内オリエンテーリン グ を繰り返し開催しています 実際に各自 が設定した避難路や地域で設置した消火箱 雨水タンク 井戸等の防災施設を見て歩くこ とで 住民に地域の状況を知ってもらい 災 害時の避難ルートを複数例確認してもらうよ う周知しています 上 町内オリエンテーリングの様子 右 町内オリエンテーリングのチラシ ここがポイント オリエンテーリングは コースを変えながら継続して行うことが有効です できるだけ多くの地域の方々が参加しやすいように 例えばスタンプラリー等の工 夫を考えましょう 参加者に 各家庭でも各自の避難ルートを決めて歩いてもらいましょう 防災 減災オリエンテーリングを行う際は 例えばスタンプラリー形式で楽 しく回りながら 最後に役立つ防災グッズのお土産が出るなど 親子で楽しみ ながら参加できるひと工夫を考えましょう 一本松まちづくり協議会 42 米岡 美智枝さん

④ 地域特性に応じた対策を考える 地域によって 危険箇所 被害想定は異なるため 必要な備えや訓練も異なります その 地域の特性に応じた対策は何か よく整理して 確実に実施していくことが必要です 事例 16 洪水からの避難訓練 鶴見区 平安町町会 これまでに何度も氾濫を繰り返してきた 鶴見川に程近い平安町では 洪水時の避難 訓練を実施しました いつも町内会館に用 地域の特性を把握しよう 2 意してある救命ボート 2 隻を使用し 小 学校のプールを借りて 担架に乗せた救助 者をボートで運ぶといった内容で行いまし た ボートに親しんで もらうために 子 どもが楽しめる催 しも用意 ここがポイント 救命用ボートは時折空気を入れるなど 点検を怠らないようにします こうした機 会も子どもたちには楽しい機会になります 浸水によって被害が大きくなる可能性のある住宅 例えば 平屋建てなど を調査 しておくことも必要です 子どもたちに訓練に参加してもらうことで 防災教育の入り口となります 低地のまちに暮らしていますから 以前から水害は心配しています 特に救 助する者が安全に移動できる膝下までの水深に達するまでに 高齢者が避難を 完了できるように訓練しています 平安町町会 河西 英彦さん 43

Column 地域特性 ( 災害リスク ) に応じた防災訓練を実施しよう 災害による被害を最小限にするためには 日頃の防災訓練がとても重要になります 横浜市は 山 ( 丘 ) あり 川あり 海もあり それぞれの地域の状況により様々な災害が発生する恐れがあります 防災訓練に参加し 平常時から 自分の住んでいる地域には どのような危険があるのか? を確認し いざというときの避難行動に繋げましょう ハザードマップ等で各種危険箇所 ( 各種警戒区域 ) を確認しましょう 例 土砂災害警戒区域 人家に著しい被害を及ぼす可能性のある崖地 河川( 洪水 ) の浸水想定区域 津波の浸水想定区域 避難勧告の発令がなくても 危険を感じたら自らの判断で避難することが重要です 避難勧告の発令基準 土砂災害 土砂災害警戒情報 の発表を基に発令 洪水 氾濫危険水位 到達及び更なる水位上昇の見込みを基に発令 津波 津波警報 の発表を基に発令 避難勧告の発令は 区役所や消防署 消防団 警察などから広報があります どのように情報を収集するか 確認しておきましょう 避難場所 ( 安全な場所 ) の確認 44