平成 22 年 10 月 1 日 関係各位 社団法人大日本水産会 漁船漁業技能評価試験学科試験問題の公開について 秋冷の候 ますます御健勝のこととお慶び申し上げます さて 本会では このたび 厚生労働省および財団法人国際研修協力機構の指示に基づき 本会が実施しております漁船漁業技能評価試験制度につき

Similar documents
もんだい mondai 1 にっぽんでは ぎゅうにくよりぶたにくのほうが おおくたべられている こたえ kotae ただしいときは あやまりのときは Tadashii toki wa, Ayamari no toki wa, Nippon dewa, gyuniku yori butaniku no

かいごぎのうじっしゅうひょうかしけん 介護技能実習評価試験 Kaigo ginô jissyû hyôka shiken しょきゅう 初級 がっかしけん 学科試験 もんだい問題 れんしゅうもんだい 練習問題 (Shokyû) Gakka shiken mondai rensyû mondai ぺーじ

ル札幌市公式ホームページガイドライン

もく 目 てき的 ち地 いまでの行 き方 かたを調 しらべよう かもくてきちいこの課では 目的地までの行き方 かたを調 しらほうべる方法 ほうを学 まなびます Konoka dewa, mokutekichi madeno ikikata o shiraberu houhou o manabimas

WinXPBook.indb

第三部 著者略歴218 もっと野尻抱影を知りたい人のためのブックガイド219

ことばの べんきょう ことば 1 ぶんぼうぐ えんぴつ けしごむ ふでばこ ほん のおと じょうぎ はさみ のり いろえんぴつ 2 もちもの かばん かぎ かさ ぼうし すいとう たいそうふく めがね はんかち てぶくろ 3 きょうしつのなか つくえ いす こくばん ちょおく こくばんけし とけい



122 丸山眞男文庫所蔵未発表資料.indd

土地改良523号.indd

Wa Da m 12-2-

Hasan Kıran * Shaman to Geijutsuka no Sekai * Prof.Dr. Hacettepe University Faculty of Fine Art, Painting Department Beytepe Campus,Ankara, Turkey E-m

1 しか 2 きんぎょ 3 らっこ 4 しまうま えどがわく 6 江戸川区 7 きんたろう 8 とうきょう 9 なつみかん 一第)年 国容ロ組番名ぜん 5 全 員 いん取10 おかし 次の言葉をローマ字で表しましょう語十八 三学年及び第四学年の内ーマ字(書き前組く日ひとりんだ月日

untitled


<82D282A982C1746F95F18D908F57967B95B E696E6464>

秋植え花壇の楽しみ方


かけはし_049.indd

ん n わ wa ら ra や ya ま ma は ha な na た ta さ sa か ka あ a り ri み mi ひ hi に ni ち chi し shi き ki い i る ru ゆ yu む mu ふ fu ぬ nu つ tsu す su く ku う u れ re め me へ

07.報文_及川ら-二校目.indd

YUI Songs Collection

にゅう 入 てん店しよう Nyuuten shiyou きょうごの語 今日 く 句 Kyou no goku きんえんせきすせき 禁煙席 たばこを吸ってはいけない席のこと Kin enseki Tabako wo suttewa ikenai seki no koto きつえんせきすせき 喫煙席 た

<96DA8E9F82902E786C7378>

MiNN1KanjiCardBook3


Lesson 1

1. ~te form Many uses! 1. Requests 2. Giving/asking for permission 3. Expressing prohibition 4. Sequencing activities/events

1 (1) (2) 2

...V.}.j...A..V p65

Microsoft Word - 01.なんばんめ(加藤)最終

CRA3689A

日本語 IME の設定 (XP の場合 ) 2

[34] KW AITEN KYO NITE HIKARI NO SOKUDO) WO SEISOKUSURU SHIMPO. M.WOLF. (Nature, rol. 31 page 517. Comptes Rendus, Ferrier ). kwaitensuru kagam

*-ga, *-ti, *-ma *-ga *-ti *-ma 2003a 2003b *-ga *-ti *-ma *-ga *-ti *-ma *-ga -no *-Ga *-nga *-ga wen wen-no *-ga ʔ- myan- ʔ-myan lwê- t-lwê t- *-ti

untitled

PART 2: Reading 1) Please read the text below and answer the questions: "Kinou watashi wa ie de bennkyou o shiteimasita. Watashi wa asa no kuji kara y

ha ha km2 15cm 5 8ha 30km2 8ha 30km2 4 14

Microsoft Word - ph_warizan_01.doc


Mục lục Lời mở đầu 1 1 Ba loại tai nạn lao động thường xảy ra trong khi hàn 2 2 Những công việc nhiều tai nạn gây tử vong 2 3 Tai họa và các nghi vấn

Mae-E (Forward); TTBB ver.

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - DAI THUA 100 PHAP _hoan chinh_.doc

Vocal Soprano Alto Tenor { Piano # & # # c & # # # c & # # # c # # c & # q=82 & # # # c?# # # c Intro. Œ Œ Intro. mp mp Uh mp Uh mp Uh 正解 ( オリジナル ) œ

) km 200 m ) ) ) ) ) ) ) kg kg ) 017 x y x 2 y 5x 5 y )

施策の概要 就学ガイドブック [ヴェトナム語]

ひと人 しと知 だいか第 1 課 あり合 いになる Gặp gỡ mọi người もくひょう目標 Mục tiêu にちじょう 1 日常のあいさつができる Chào hỏi thông thường được じ こ 2 自己 しょうかい紹介 Tự giới thiệu được ができる ひこ

2 3 2


untitled


特別支援1~8ページ.PDF


300 10


untitled

(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)

第1 予算編成の基本的な考え方

0

2

0.表紙


-2-

総務委員会会議録



14 12 ( ) 2004

,

2 HMM HTK[2] 3 left-to-right HMM triphone MLLR 1 CSJ 10 1 : 3 1: GID AM/CSJ-APS/hmmdefs.gz

ファインフレックス


PowerPoint Presentation

Mae-E (Forward); SSAA ver.


天理大学付属天理図書館所蔵「松前ノ言」について (2)



HP・図書リスト( ).xlsx

000ŒÚ”Ł

28Łª”q-11…|…X…^†[

.....I.v.{..

「個人をどう捉えるか」で変わる教育シーン

untitled

untitled

‚䔃OK

(Microsoft Word - \202\261\202\306\202\316\202\314\222n\220}5 no56-\211\357\230b15.doc)

攪拌シール攪拌棒 P50-1 P50-1 P , , , P50-6 P50-6 P , ,000 P50-2 P50-3 P L 500

DE-6001 取扱説明書


Taro13-芦北(改).jtd

Taro13-宇城(改).jtd

なんていおうかな 2

Ripasso forma piana


一太郎 10/9/8 文書

LESSON NINETEEN Lesson 19 Reading 19-A かんこく日本科学館は 子どもから大人まで楽しめる科学が好きな人のための国りつはくぶつかんつく立の博物館です 新しい科学をたくさんの人に知ってもらうために作らいろいろしゃせかいれました 色々な科学者の見方がわかると みなさん

エジプト、アブ・シール南丘陵頂部・石造建造物のロータス柱の建造方法

Transcription:

平成 22 年 10 月 1 日 関係各位 社団法人大日本水産会 漁船漁業技能評価試験学科試験問題の公開について 秋冷の候 ますます御健勝のこととお慶び申し上げます さて 本会では このたび 厚生労働省および財団法人国際研修協力機構の指示に基づき 本会が実施しております漁船漁業技能評価試験制度につきまして 透明性の確保 情報の開示 および 試験レベルを理解した上での効果的な学習を行うという受験者の便を図る観点から 漁船漁業技能評価試験について 下記の通り学科試験問題を公開することと致しましたので ここに周知致します 記 1 受験生が試験のレベルを理解するという趣旨を満たす範囲で 実際に出 題された学科試験問題を公開する 2 公開する学科試験問題は 前年に実際に出題されたものの中から 漁業一般に関する問題 漁業での安全に関する問題 作業ごとの問題 ( かつお一本釣り まぐろ延縄 いか釣り まき網 底曳網 流し網 定置網 かに えびかご ) について 各 1パターン以上を公開する 3 前年に試験を実施していない等級 作業は 公開の対象外とする 4 公開の方法については 本会ホームページ上にPDF 形式で試験問題を閲覧できる様にするほか 本会おさかな相談室 ( 東京都港区赤坂 1-9- 13 三会堂ビル8 階 ) に試験問題を綴った問題集を用意することとする ただし 後者の利用を希望される場合にあっては 部屋の使用状況 担

当者の在室等を調整する必要があるため 予め本会企画課 (03-3585-6682) に訪問時間等の連絡を行うこととする 5 受験生による試験問題の持ち帰りは 従来どおり不可とする 以上

漁船漁業技能評価試験 初級学科試験問題 1. しけんじかん 1 じかん Shiken-jikan 1 jikan. 2. ちゅうい Chūi (1) とうあんようしにじゅけんばんごうとなまえをかきなさい Tōan-yōshi ni jyukenbangō to namae o kakinasai. (2) もんだいはしけんかんがよみます Mondai wa shikenkan ga yomimasu. そのときはもんだいのぶんしょうやえをよくみること Sonotoki wa mondai no bunshō ya e o yoku mirukoto. (3) こたえはただしいかまたはあやまりかのどちらかです Kotae wa tadashiika matawa ayamarika no dochirakadesu. 1こたえがただしいとおもうばあいはかっこに をかきなさい Kotae ga tadashiito omou baai wa kakko ni o kakinasai. 2こたえがあやまりとおもうばあいはかっこに をかきなさい Kotae ga ayamarito omou baai wa kakko ni o kakinasai. (4) わからないことがあったらてをあげてしけんかんにききなさい Wakaranai kotoga attara te o agete shikenkan ni kikinasai. * かいとうれい Kaitōrei 1.( ) ことしは 2010ねんである ただしいとおもうばあい Kotoshi wa 2010nen dearu. Tadashiito omou baai 2.( ) ことしは 1900ねんである あやまりとおもうばあい Kotoshi wa 1900nen dearu. Ayamarito omou baai

ぎょぎょういっぱんがっかしけんもんだい [A-1] Gyogyo - ippan gakka shiken mondai [A-1] ばんごう Bango - なまえ Namae つぎのぶんしょうがただしければ まちがいなら を Tsugi no bunsho - ga tadashikereba machigainara o かっこ ( ) のなかにかきなさい kakko( )no naka ni kakinasai. 1.( ) うみにあぶらやごみなどのつかわなくなったものを Umi ni abura ya gomi nado no tsukawanakunatta mono o すててはいけない sutete wa ikenai. 2.( ) えんようぎょぎょうはふつう 200かいり ( まいる ) より Enyo - -gyogyo - wa futsu - 200 kairi (mairu) yori ちかいうみでさかなをとる chikai umi de sakana o toru. 3.( ) ふねのうんこうのせきにんしゃはしちゅうちょうである Fune no unko - no sekininsha wa shichu - cho - de aru.

4.( ) したのえはかつおいっぽんづりぎょぎょうである Shita no e wa katsuo-ipponzuri gyogyo - de aru.

あんぜんかんけいがっかしけんもんだい [Y] Anzen kankei gakka shiken mondai [Y] つぎのぶんしょうがただしければ まちがいなら を Tsugi no bunsho - ga tadashikereba machigainara o かっこ ( ) のなかにかきなさい kakko( )no naka ni kakinasai. 1.( ) したのろ-ぷ ( きいろとくろにぬられたろ-ぷ ) は Shita no ro - pu (kiiro to kuro ni nurareta ro - pu) wa ひをつかってはいけないところをしめしている hi o tsukatte wa ikenai tokoro o shimeshiteiru. 2.( ) ひとがうみにおちたのをみたらおおごえでしらせ Hito ga umi ni ochita no o mitara o - goe de shirase, うきわ ( らいふ ぶい ) などうくものをうみになげいれる ukiwa (raifu bui) nado ukumono o umi ni nageireru. 3.( ) でっき ( どうのま ) があぶらやさかなのちですべりやすい Dekki (do - noma) ga abura ya sakana no chi de suberiyasui ときはそうじする toki wa so - jisuru.

4.( ) あかいまーく ( しるし ) のあるぱいぷはあぶらを Akai ma - ku (shirushi) no aru paipu wa abura o しめしている shimeshiteiru.

かつおいっぽんつりぎょぎょうがっかしけんもんだい [B] Katsuo ippontsuri gyogyo gakka shiken monndai [B] つぎのぶんしょうがただしければ まちがいなら を Tsugi no bunsho ga tadashikereba machigainara o かっこ ( ) のなかにかきなさい kakko( )no naka ni kakinasai. 1.( ) かつおはおもにいっぽんづりやまきあみでとる Katsuo ha omo ni ipponzuri ya makiami de toru. 2.( ) かつおはつめたいうみにいる Katsuo ha tsumetai umi ni iru. 3.( ) かつおにつくとりのむれをそなーをつかってさがす Katsuo ni tsuku tori no mure o sona o tsukatte sagasu. 4.( ) かつおをつるときはえさとみずをまく Katsuo o tsuru toki ha esa to mizu o maku. 5.( ) かつおのぎょじょうはきせつによってかわる Katsuo no gyojyo ha kisetsu ni yotte kawaru. 6.( ) ぎょじょうをさがすときはうみのおんどをはからない Gyojyo o sagasu toki ha umi no ondo o hakaranai. 7.( ) ぎじばりにはかえし ( あぐ ) がない Gijibari ni ha kaesi(agu) ga nai. 8.( ) かつおいっぽんづりぎょぎょうではびんちょう ( とんぼ ) も Katsuo ipponzuri gyogyo de ha bincho(tombo) mo つれる tsureru. 9.( ) かつおのせんどをたもつには 10ど (10 ) がよい Katsuo no sendo o tamotsu ni ha 10do(10 ) ga yoi. 10.( ) かつおのむれはかいてい ( うみのそこ ) ちかくにいる Katsuo no mure ha kaitei(umi no soko) chikaku ni iru. 11.( ) かつおいっぽんづりではえさにいきたさかなをまく Katsuo ipponzuri de ha esa ni ikita sakana o maku.

12.( ) かつおぎょせんにはさんすいき ( みずをまくきかい ) が Katsuo gyosen ni ha sansuiki(mizu o maku kikai) ga ない nai.

まぐろはえなわぎょぎょうがっかしけんもんだい [Z] Maguro haenawa gyogyo gakka shiken mondai [Z] つぎのぶんしょうがただしければ まちがいなら を Tsugi no bunsho ga tadashikereba machigainara o かっこ ( ) のなかにかきなさい kakko( )no naka ni kakinasai. 1.( ) びんちょう ( とんぼ ) のおおきいものはながさが 2め-とる Bincho (tombo) no okimono ha nagasa ga 2 metoru (2m) おもさが 200きろぐらむ (200Kg) になる (2m) omosa ga 200 kiroguramu (200Kg) ni naru. 2.( ) いきているまぐろはあたまからほそいさきのとがった Ikiteiru maguro ha atama kara hosoi saki no togatta ぼうをさしてころす bo o sashite korosu. 3.( ) かじきははらをおおきくきってないぞうをとりだしよく Kajiki ha hara o okiku kitte naizo o toridashi yoku みずであらう mizu de arau. 4.( ) みきなわにはやく 50め-とる (50m) のかんかくで Mikinawa ni ha yaku 50 metoru (50m) no kankaku de えだなわ ( ぶらん ) をつける edanawa (buran) o tsukeru. 5.( ) あげなわ はとものさげん ( ひだりげん ) からおこなう Agenawa ha tomo no sagen (hidarigen) kara okonau. 6.( ) まぐろはひかくてきうみのあさいところをおよいでいる Maguro ha hikakuteki umi no asai tokoro o oyoideiru.

7.( ) やじるし ( ) は らいんほーらー という Yajirushi( ) ha rainhora to iu. 8.( ) びんちょう( とんぼ ) はふねのうえでないぞうや Bincho (tombo) ha fune no ue de naizo ya えらをきりとる era o kiritoru. 9.( ) まぐろをつるつりばりは Bである Maguro o tsuru tsuribari ha B de aru. A B 10.( ) あば ( うき ) は ぷらすちっくのおおきなたまをつかう Aba (uki) ha, purasuchikku no okina tama o tsukau.

11.( ) やじるし ( ) は えだなわ という Yajirushi( ) ha edanawa to iu. 12.( ) まぐろのちをぬくためあたまをきりおとす Maguro no chi o nuku tame atama o kiriotosu.

いかつりぎょぎょうがっかしけんもんだい [S] Ikatsuri gyogyo gakka shiken mondai [S] つぎのぶんしょうがただしければ まちがいなら を Tsugi no bunsho ga tadashikereba machigainara o かっこ ( ) のなかにかきなさい kakko( )no naka ni kakinasai. 1.( ) するめいかのぎょじょうはおもににほんかいである Surumeika no gyojyo ha omo ni nihonkai de aru. 2.( ) するめいかはぷらんくとんやちいさいさかなをたべる Surumeika ha purankuton ya chisai sakana o taberu. 3.( ) にほんでいちばんたくさんとれるいかは Nihon de ichiban takusan toreru ika ha, するめいかである surumeika de aru. 4.( ) じどういかつりきは ぎょぐのまきあげるはやさを Jidoikatsuriki ha, gyogu no makiageru hayasa o かえることができる kaeru koto ga dekiru. 5.( ) じどういかつりきは かたほうにまきあげり-る ( どらむ ) が Jidoikatsuriki ha, kataho ni makiageriru(doramu) ga ついている tsuite iru. 6.( ) すぱんかーはふねのぎょそう ( かめ ) についている Supanka ha fune no gyoso(kame) ni tsuite iru. 7.( ) ふねをぎょじょうにとめるためすくりゅう ( ぷろぺら ) を Fune o gyojyo ni tomeru tame sukuryu(puropera) o つかう tsukau.

8.( ) ぱらあんか-( し-あんか-) は ふねのおもて ( せんしゅ ) Paraanka(shianka) ha, fune no omote(senshu) からなげいれる kara nageireru. 9.( ) いかのむれはぎょぐんたんちきをつかってさがす Ika no mure ha gyoguntanchiki o tsukatte sagasu. 10.( ) つれたいかはせんべつしてからとうけつする Tsureta ika ha senbetsu shite kara toketsu suru. 11.( ) したのえのやじるし ( ) はぱらあんか-( しーあんかー ) Shita no e no yajirushi( ) ha paraanka(shianka) である de aru. 12.( ) するめいかはしゅうぎょとうをつかっておもにひるつる Surumeika ha shugyoto o tsukatte omo ni hiru tsuru.

まきあみぎょぎょうがっかしけんもんだい [M] Makiami gyogyo gakka shiken mondai [M] つぎのぶんしょうがただしければ まちがいなら を Tsugi no bunsho ga tadashikereba machigainara o かっこ ( ) のなかにかきなさい kakko( )no naka ni kakinasai. 1.( ) せんだんすべてのふねがぎょぐんたんちきをもっている Sendan subete no fune ga gyoguntanchiki o motteiru. 2.( ) ぎょぐんはねっとほ - ら - でさがす Gyogun ha nettohora de sagasu. 3.( ) とったさかなはうんぱんせんにつむ Totta sakana ha unpansen ni tsumu. 4.( ) やじるし ( ) は ぱわ - ぶろっく である Yajirushi( ) ha pawaburokku de aru. 5.( ) やじるし ( ) は ぱ - すうぃんち である Yajirushi( ) ha pasu uinchi de aru.

6.( ) あみはぎょぐんのまえをとりまくようにいれる Ami ha gyogun no mae o torimaku yoni ireru. 7.( ) あばずなはあみをいれるとしずむ Abazuna ha ami o ireru to shizumu. 8.( ) やじるし ( ) はいわづなである Yajirushi( ) ha iwazuna de aru. 9.( ) やじるし ( ) はかんづなである Yajirushi( ) ha kanzuna de aru. 10.( ) たんさくせんがたもあみでさかなをぎょそうにとりこむ Tansakusen ga tamoami de sakana o gyoso ni torikomu. 11.( ) そな - はさかなのむれをさがすきかいである Sona ha sakana no mure o sagasu kikai de aru. 12.( ) ねっとほ - ら - はおもて ( せんしゅ ) にある Nettohora ha omote (senshu) ni aru.

そこびきあみぎょぎょうがっかしけんもんだい [K] Sokobikiami gyogyo - gakka shiken mondai [k] つぎのぶんしょうがただしければ まちがいなら を Tsugi no bunsho - ga tadashikereba machigainara o かっこ ( ) のなかにかきなさい kakko( )no naka ni kakinasai. 1.( ) やじるし ( ) は がんとりー ( ぎゃろーす ) である Yajirushi( ) wa gantori - (gyaro - su) de aru. 2.( ) やじるし ( ) は とろーるうぃんち である Yajirushi( ) wa toro - ru-uinchi de aru.

3.( ) やじるし ( ) は そであみ である Yajirushi( ) wa sodeami de aru. 4.( ) ろーぷ ( わいやー ) のながさはぎょじょうのふかさによって Ro - pu(waiya - ) no nagasa wa gyojyo - no fukasa ni yotte かわる kawaru. 5.( ) そであみのしたにはいわ ( おもり ) がついている Sodeami no shita ni wa iwa(omori) ga tsuite iru. 6.( ) そであみのあみめはふくろあみよりおおきい Sodeamino amime wa fukuroami yori oki. 7.( ) とれたさかなは しゅるいおおきさによってねだんが Toreta sakana wa shurui okisa ni yotte nedan ga ちがうのですばやくせんべつする chigau node subayaku senbetsu suru. 8.( ) ぎょぐんをさがすときはれーだーをつかう Gyogun o sagasu toki wa re - da - o tsukau. 9.( ) あみをうみにいれるときはそであみからいれる Ami o umi ni ireru toki wa sodeami kara ireru.

10.( ) とろーるうぃんちはろーぷをまきとるきかいである Toro - ru-uinchi wa ro - pu o makitoru kikai de aru. 11.( ) そであみのうえにはあば ( うき ) がついている Sodeami no ue ni wa aba(uki) ga tsuite iru. 12.( ) あみはおそいすぴーどでひく Ami wa osoi supi - do de hiku.

ながしあみぎょぎょうがっかしけんもんだい [J] Nagashiami gyogyo gakka shikenmondai [J] つぎのぶんしょうがただしければ まちがいなら を Tsugi no bunsho ga tadashikereba machigainara o かっこ ( ) のなかにかきなさい kakko( )no naka ni kakinasai. 1.( ) ながしあみはちょうりゅう ( しおのながれ ) とおなじほうこうに Nagashiami ha choryu(shiononagare)to onaji hoko ni とうもう ( あみいれ ) する tomo (amiire) suru. 2.( ) あみ1たん (1まい) のながさは 1000め-とる (1000m) Ami 1 tan (1mai) no nagasa ha 1000 metoru (1000m) である de aru. 3.( ) かじきるいはつのえらとないぞうをとる Kajikirui ha tsuno era to naizo o toru. 4.( ) ようもうでぱいぷからひきだされたあみはうげん ( みぎげん ) Yomo de paipu kara hikidasareta ami ha ugen(migigen) にあばづな さげん ( ひだりげん ) にいわづながくる ni abazuna, sagen(hidarigen) ni iwazuna ga kuru. 5.( ) ながしあみのめあいは 5せんちめ-とる (5cm) いじょうと Nagashiami no meai ha 5senchimetoru(5cm) ijyo to きめられている kimerarete iru. 6.( ) ふねのうげん ( みぎげん ) からようもう ( あげあみ ) する Fune no ugen(migigen)kara yomo(ageami) suru. 7.( ) あみがやぶれたときはかえるまたでしゅうりする Ami ga yabureta toki ha kaerumata de shuri suru. 8.( ) とうもう ( あみいれ ) がおわったらふねにあみをつなぐ Tomo(amiire) ga owattara fune ni ami o tsunagu.

9.( ) あばづなはなかになまりのはいったろ - ぷをつかう Abazuna ha naka ni namari no haitta ropu o tsukau. 10.( ) さかなはしおめ ( しおざかい ) にあつまることが Sakana ha shiome(shiozakai) ni atsumaru koto ga すくない sukunai. 11.( ) ふねのすぴ - どをおそくしてとうもう ( あみいれ ) する Fune no supido o osoku shite tomo(amiire) suru. 12.( ) とうもう ( あみいれ ) のときはあみやろ-ぷにあしが Tomo(amiire) no toki ha ami ya ropu ni ashi ga からまないようにちゅういする karamanai yoni chui suru.

ていちあみぎょぎょうがっかしけんもんだい [A] Teichiami gyogyo gakka shiken monndai [A] つぎのぶんしょうがただしければ まちがいなら を Tsugi no bunsho ga tadashikereba machigainara o かっこ ( ) のなかにかきなさい kakko( )no naka ni kakinasai. 1.( )1 は うんどうば という 1 ha undoba to iu. 2.( ) かきあみのめあいははこあみのめあいよりおおきい Kakiami no meai ha hakoami no meai yori oki. 3.( ) ていちあみでとれるさかなはどこでも Teichiami de toreru sakana ha dokodemo おなじしゅるいである onaji shurui de aru. 4.( ) さかなをたもあみですくうときあみをおこすふねは Sakana o tamoami de suku toki ami o okosu fune ha はこあみによこづけする hakoami ni yokozuke suru. 5.( ) かきあみのうえのろーぷにはあばがついている Kakiami no ue no ropu ni ha aba ga tsuite iru. 6.( ) あみはよごれてもあげてあらうことはない Ami ha yogoretemo agete arau koto ha nai.

7.( ) ぎょそう ( かめ ) のなかにこおりはいれない Gyoso(kame)no naka ni kori ha irenai. 8.( ) あみおこしはあさはやくしない Amiokoshi ha asa hayaku shinai. 9.( ) あみをはるろーぷはときどきしらべ わるくなって Ami o haru ropu ha tokidoki shirabe, waruku natte いるところはこうかんする iru tokoro ha kokan suru. 10.( ) およいできたさかなはかきあみにであうとおきの Oyoide kita sakana ha kakiami ni deau to oki no ほうにおよいでいく ho ni oyoideiku. 11.( ) とったさかなはつめたくひやしていちばにはこぶ Totta sakana ha tsumetaku hiyashite ichiba ni hakobu. 12.( ) おおきなあらしがくるときはあみはうみからあげる Okina arashi ga kuru toki ha ami ha umi kara ageru.

かごぎょぎょうがっかしけんもんだい [A] Kago gyogyo (Kani Ebi) gakka shiken mondai [A] つぎのぶんしょうがただしければ まちがいなら を Tsugi no bunsho ga tadashikereba machigainara o かっこ ( ) のなかにかきなさい kakko( )no naka ni kakinasai. 1.( ) かごぎょぎょうはかわやみずうみでは Kago gyogyo ha kawa ya mizuumi de ha そうぎょうできない Sogyo dekinai. 2.( ) かごぎょぎょうのぎょかくぶつはしんせんである Kago gyogyo no gyokakubutsu ha shinsen de aru. 3.( ) ずわいがには かごぎょぎょうでおおくとる Zuwaigani ha, kago gyogyo de oku toru. 4.( ) にくのはいりかたがおおいかにを みずがに という Niku no hairikata ga oi kani o Mizugani to iu. 5.( ) せなわのながさはすいしんとおなじである Senawa no nagasa ha suishin to onaji de aru.

6.( ) うえのずの 1 は せなわ という Ue no zu no 1 ha, Senawa to iu. 7.( ) うえのずの 8 は したわく という Ue no zu no 8 ha, Shitawaku to iu. 8.( ) かにかごをうみになげいれるときには Kanikago o umi ni nageireru toki niha, かごあみのそこをろーぷでしばる Kagoami no soko o ropu de shibaru. 9.( ) ほっこくあかえびはあまえびともいう Hokkokuakaebi ha Amaebi tomo iu.

10.( ) したのずのやじるしのぶぶんを めあい という Shita no zu no yajirushi no bubun o Meai toiu. 11.( ) ほんしゅうぜんにはあみめとおなじふとさのいとを Honsyuzen ni ha amime to onaji futosa no ito o つかう tsukau. 12. ( ) わたりしゅうぜんは あみのしゅうりにあまりじかんが Watarisyuzen ha, ami no syuri ni amari jikan ga かからない kakaranai.