放射性物質汚染対処特措法に関するよくある御質問への回答 ( 廃棄物関係 ) 平成 24 年 7 月 6 日版 赤字は 2 月 8 日版からの更新事項 1. 廃棄物の汚染状況の調査 ( 特措法第 16 条 ) 関係御質問回答 1 特措法第 16 条に基づく廃棄物の 汚染状況調査方法ガイドライン 調査義

Similar documents
中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会(第49回)

仮設焼却施設の運転状況(11月4日~12月26日)

福島県内の災害廃棄物の処理の方針

目次 1 1. はじめに 2. フクシマエコテッククリーンセンターの概要 (1) 施設概要 (2) 遮水工 3. 埋立処分計画 (1) 埋立対象廃棄物 (2) 埋立処分期間 搬入方法 (3) 埋立方法 (4) 安全評価 4. 維持管理 モニタリング (1) 施設の点検 モニタリング (2) 環境省の

< BE291CC89B78C C8C88B38C768F88979D81408EC0926E8A6D944695F18D908F A816A>

生じた排水を放流する場合にあって 当該放流水の排水口において 当該放流水中の事故由来放射性物質の濃度を 環境大臣が定める方法により測定する費用 4 特定一般廃棄物処理施設及び特定産業廃棄物処理施設において 埋立地からの浸出液による最終処分場の周縁の地下水の水質への影響の有無を判断するため 当該地下水

放射性物質を含む

汚染の除去が行われた場合には 指定を解除その他 区域の指定等 1 要措置区域 ( 法第 6 条 ) 土壌汚染の摂取経路があり 健康被害が生ずるおそれがあるため 汚染の除去等の措置が必要な区域 汚染の除去等の措置を都道府県知事等が指示 ( 法第 7 条 ) 土地の形質の変更の原則禁止 ( 法第 9 条

Q2-4: 水銀を回収した後のガラスくず ( 破砕したもの ) や 破損した水銀使用製品 は水銀使用製品産業廃棄物になるのか 水銀使用製品産業廃棄物には卒業基 準はないのか P.3 3. 廃水銀等について P.4 Q3-1: 当社は水質汚濁防止法の特定施設からは外れているが 廃棄物処理法でも今 P.

弘前市告示第   号

untitled

条例施行規則様式第 26 号 ( 第 46 条関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画書 平成 30 年 6 月日 長野県知事 様 提出者 住 所 東御市下之城畔 ( 法人にあっては 主たる事業所の所在地 ) 氏 名 川西保健衛生施設組合長花岡利夫 ( 法人にあっては 名称及び代

実用発電用原子炉の設置 運転等に関する規則 ( 抜粋 ) ( 昭和 53 年 最終改正 : 平成 25 年 )( 通商産業省令 ) ( 工場又は事業所において行われる廃棄 ) 第九十条法第四十三条の三の二十二第一項の規定により 発電用原子炉設置者は 発電用原子炉施設を設置した工場又は事業所において行

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 ( 平成十二年東京都条例第二百十五号 ) 新旧対照表 ( 抄 ) 改正案現行目次 ( 現行のとおり ) 目次 ( 略 ) 第一条から第百十二条まで ( 現行のとおり ) 第一条から第百十二条まで ( 略 ) ( 土壌汚染対策指針の作成等 ) 第百十三条知事

産業廃棄物税は 最終処分される産業廃棄物に課されるものであり 排出事業者から中間処理に委託された廃棄物すべてに課税されるわけではありません 中間処理業者の方が排出事業者から処理料金に含めて受け取る税相当額は 中間処理によって減量化されたり リサイクルされた分を除いた中間処理後に最終処分される産業廃棄

最終処分場の維持管理の技術上の基準 との適合性を示した比較表 (1/4) 第一号 第二号 第三号 第四号 第五号 第六号 第七号 第八号 第九号 技術上の基準本事業 埋立地の外に一般廃棄物が飛散し 及び流出しないように必要な措置を講ずること 最終処分場の外に悪臭が発散しないように必要な措置を講ずるこ

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

様式第二号の十四 ( 第八条の十七の三関係 )( 第 1 面 ) 特別管理産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 7 月 20 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県安芸高田市甲田町下甲立 1624 湧永製薬株式会社広島事業所 代表取締役 湧永寛仁 電話番号

Microsoft Word - 様式2-8 産廃処理計画

参考資料 1 中間貯蔵施設の安全確保について 1. 安全確保対策の基本的な考え方 中間貯蔵施設については 万全な安全確保対策を講じ 放射性物質の影響 地震や津波といった災害発生リスクを勘案することとします そのためには まずは 施設の構造上の対策や建設から運営までの過程の中での対策について 中間貯蔵

Microsoft Word - ㈱イタバシ維持管理状況一覧(平成30年12月まで)

理由 1) 備考人為的原因による汚染のおそれ地歴調査チェックリスト < 土壌汚染状況調査結果報告用 > 土壌汚染対策法第 3 条調査 報告日 平成年月日 工場又は事業場 * の名称工場又は事業場 * の敷地であった土地の所在地 * 使用が廃止された有害物質使用特定施設に係る工場又は事業場 ( 法第

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

石綿含有産業廃棄物 水銀使用製品産業廃棄物及び水銀含有ばいじん等の 収集運搬及び中間処理に関する指導方針 埼玉県環境部産業廃棄物指導課審査担当 収集運搬業担当 ( 平成 29 年 9 月 ) 1

2 マニフェストの記載 1 産業廃棄物の種類 法第 2 条第 4 項及び施行令第 2 条に規定する産業廃棄物の種類を原則とし 特別管理産業廃棄物である場合にはその旨を記載しなければなりません しかしながら 例えばシュレッダーダストのように複数の産業廃棄物が発生段階から一体丌可分の状態で混合しているよ

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および


産業廃棄物管理票制度の運用について(通知)

2 号機及び 3 号機 PCV - 分析内容 原子炉格納容器 (PCV) 内部調査 (2 号機平成 25 年 8 月 3 号機平成 27 年 10 月 ) にて採取された (LI-2RB5-1~2 LI-3RB5-1~2) を試料として 以下の核種を分析した 3 H, Co, 90 Sr, 94 N

様式第二号の八 ( 第八条の四の五関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画書 令和元年 5 月 30 日 松山市長殿 提出者 住所 広島市中区中町 8 番 6 号 氏名 株式会社フジタ 広島支店 執行役員支店長安東則好 ( 法人にあっては 名称及び代表者の氏名 ) 電話番号

Microsoft Word - 土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 5 月 18 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県三原市須波 1 丁目 23-8 藤井建設 代表取締役藤井啓文 ( 法人にあっては, 名称及び代表者の氏名 ) 電話番号 (08

平成 29 年度 一般廃棄物最終処分場の維持管理記録 施設の名称 : 弘前市埋立処分場第 2 次 ( 第 1 区画 第 2 区画 ) 施設の位置 : 弘前市大字十腰内字猿沢 埋立廃棄物の種類及び数量 ( 単位 :kg) 区分 種類 平成 29 年平成 30 年 4 月 5 月 6 月

指定廃棄物 最終処分場等の構造・維持管理による安全性の確保について 平成25年3月

001p_......

目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日

汚染廃棄物対策地域及び除染特別地域を指定する件 2/14 ページ 〇環境省告示第百六号 ( 平成二十三年十二月二十八日 ) 平成二十三年三月十一日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う原子力発電所の事故により放出された放射性物質による環境の汚染への対処に関する特別措置法 ( 平成二十三年法律第百十号

2. 今後の主な検討事項 1 高濃度 PCB 廃棄物に係る行政代執行費用に対する支援の必要性 高濃度 PCB 廃棄物の処分は 排出事業者責任の観点から その保管事業者が行 うことが原則 このため 都道府県市による行政代執行に要する費用についても 保管事業者が負担することが原則 しかしながら 高濃度

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

産業廃棄物の多量排出事業者による処理計画の提出等に関するQ&A

( 裏 ) ( 注 )1 1 の欄は, 記入しないでください 2 核燃料等を取り扱う行為等 の欄は, 修正申告に係るものを で囲んでください 3 2 の欄は, 茨城県核燃料等取扱税条例付則第 4 条第 1 項の規定に該当する使用済燃料について記入してください 4 3 の欄は, 茨城県核燃料等取扱税条

1 土壌汚染対策法について 土壌汚染対策法は平成 15 年 2 月 15 日に施行され 平成 22 年 4 月 1 日に改正されました この法律は 土壌汚染の状況を把握して 人の健康被害を防止するための対策を実施し 国民の健康を保護することを目的としています この法律によって 有害物質を取り扱ってい

Microsoft Word - (参考資料2)放射性物質汚染対処特措法(条文)

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 6 月 14 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県府中市本山町 佐々田土建株式会社 代表取締役三島俊美 電話番号 廃棄物の処理及び清掃

多量排出事業者の産業廃棄物処理計画実施状況報告書 ( 平成 2 年度実績 日清食品株式会社下関工場 多量排出事業者名称日清食品株式会社下関工場 所在地 ( 市町名 下関市事業の種類めん類製造業別紙 1-3 区分 産 業 廃 棄 物 種 類 燃え殻 汚泥 1,8 1, 廃油 廃酸 1 1

<4D F736F F F696E74202D C A834C838C815B83678DDC CC434F D4E C F88979

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

平成 29 年度事業報告書 平成 29 年度事業報告 自平成 29 年 4 月 1 日 至平成 30 年 3 月 31 日 はじめに 公益財団法人への移行後 5 年目の事業年度となる平成 29 年度においても 定款第 3 条 ( 目的 ) に定める 産業廃棄物の処理に関する事業を行い 地域社会の健全

大栄環境 ( 株 ) 和泉リサイクルセンター平井 5 工区管理型最終処分場 / 処理実績平成 26 年度契約処理 : 管理型埋立区分品目 平成 26 年 平成 27 年 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 燃え殻

<4D F736F F D DA18CE382CC A835E838A F95FB906A89FC92E888C BD A2E646F63>

<8D4C93875F F878B91E F8FF097E18C7689E62E786C73>

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境

理由 1) 備考人為的原因による汚染のおそれ地歴調査チェックリスト < 土壌汚染状況調査結果報告用 > 土壌汚染対策法 ( 第 4 条 第 5 条 ) 調査 第 4 条 第 5 条のいずれかを で選択すること 報告日 平成年月日 調査の対象となる 土地の所在地 調査実施者 指定調査機関の氏名又は名称

< F2D8AAE90AC F936F8DDA E>

特定個人情報の取扱いの対応について

第 50 号 2016 年 10 月 4 日 企業年金業務室 短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大及び厚生年金の標準報酬月額の下限拡大に伴う厚生年金基金への影響について 平成 28 年 9 月 30 日付で厚生労働省年金局から発出された通知 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能

軽井沢スキーバス事故対策検討委員会について

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

2 市長は 告示産業廃棄物の処理を次の基準により行うものとする (1) 処理できる告示産業廃棄物は 市内の土地又は建物から排出されたものに限る (2) 1 日に搬入できる告示産業廃棄物の量は 2 トン車 1 台 ( 軽トラックの場合は 2 台 ) 以内とする ただし 天災等特別の理由による場合は 市

【事務連絡】偽造医薬品省令Q&A

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 6 月 27 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県豊田郡大崎上島町中野 977 番地 大崎工業株式会社広島工場 工場長樽本伸正 電話番号 廃棄物の処理

様式2-9産廃処理実績_xls (989KB)

×2018H

北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4

Microsoft Word - 特記例

スライド 1

産業廃棄物処理計画実施状況報告書(H24実績)

山梨県産業廃棄物処理業者等不利益処分要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 ( 昭和 45 年法律第 137 号 以下 法 という ) 廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令 ( 昭和 46 年政令第 300 号 ) 及び廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

1 法の目的

第 2 回保障措置実施に係る連絡会 ( 原子力規制庁 ) 資料 3 廃止措置施設における保障措置 ( 規制庁及び IAEA との協力 ) 平成 31 年 4 月 24 日 日本原子力研究開発機構安全 核セキュリティ統括部 中村仁宣

産業廃棄物処理計画実施状況報告書

項目ご意見等の概要部会の考え方 ( 案 ) 1 操業中及び猶予中の工場等における土壌汚染状況調査 有害物質使用届出施設等の廃止後の土壌汚染状況調査が実施されておらず かつ 調査の猶予を受けていない土地についても 土地の利用履歴等の報告や土壌汚染状況調査の対象とする規定を設けるべきである 有害物質使用

計画の実施状況 ( 産業廃棄物の種類 : 廃プラスチック ) 8. 3 出量 自ら熱回収を行った量 7 全. 優良認定処理業者への 再生利用業者への 3 再生利用業者への 4 熱回収認定業者以外の熱回収を行う業者への 5 7. のうち再生利用業者への のうち熱回収認定業者への 3

1. 目次 青少年インターネット環境整備法及び関連規定に関する携帯電話インターネット接続役務提供事業者等向け Q&A 目次 関係法令一覧 Q&A... 4 法第 2 条 ( 定義 ) 関係... 4 法第 13 条 ( 青少年確認義務 ) 関係... 4

様式2-9産廃処理実績

指定廃棄物 最終処分場等の構造・維持管理による安全性の確保について 平成25年4月5日

1 海水 (1) 平成 30 年 2 月の放射性セシウム 海水の放射性セシウム濃度 (Cs )(BqL) 平成 30 年 平成 29 年 4 月 ~ 平成 30 年 1 月 平成 25 ~28 年度 ~0.073 ~ ~0.

⑵ 外来年間合算の支給額計算の基礎となる合算対象額は 基準日において 同一保険者の同一世帯に属しているか否かにより判断されます ( 例 ) 下記の事例の場合 基準日において 甲と乙が同一世帯であれば 3 と 4 は合算できるが 甲と乙が別世帯であれば 3 と 4 は合算できない 基準日保険者である

ドラム缶位置平面図0219

一定規模以上の土地の形質変更時の手続きについて 改正土壌汚染対策法が平成 22 年 4 月 1 日から施行されたことにより 平成 22 年 5 月 1 日以降に 3,000 m2以上の面積の土地の形質変更をしようとする者は 工事に着手する日の 30 日前までに 法に基づき届出を行うことが義務付けられ

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

ついての要件見直しの考え方参考 4-7 放射性物質汚染対処特措法施行規則第二十八条及び第三十条の一部を改正する省令案等の概要 に対する意見募集 ( パブリックコメント ) の概要について参考 4-8 放射性物質汚染対処特措法施行規則第二十八条及び第三十条の一部を改正する省令案等の概要 に対する意見募

足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

平29・6・13(火) 平成29年度 神奈川県医師会 産業医部会 総会・研修会

スライド 1

版 知る前契約 計画 に関する FAQ 集 2015 年 9 月 16 日 有価証券の取引等の規制に関する内閣府令が改正され いわゆる 知る前契約 計画 に係るインサイダー取引規制の適用除外の範囲が拡大されています 日本取引所自主規制法人に寄せられる 知る前契約 計画 に関する主な

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適

様式第1号(第1条関係)

目次 建設副産物適正処理推進要綱...3 第 1 章 総則... 3 第 1 目的... 3 第 2 適用範囲... 3 第 3 用語の定義... 3 第 4 基本方針... 4 第 5 関係者の基本的責務... 4 第 2 章 計画の作成等... 4 第 6 発注者による計画の作成 条件明示等..

練馬清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

(6) 集団回収第 57 条の2 第 3 項に規定するリサイクル推進団体による再利用を目的として集団回収対象物 ( 再利用が可能な家庭廃棄物のうち 規則で定める廃棄物をいう 以下同じ ) を回収する活動をいう ( 処理 ) 第 19 条 2 3 前 2 項に規定する一般廃棄物の処理の基準は 規則で定

スライド 1

参考資料

Transcription:

放射性物質汚染対処特措法に関するよくある御質問への回答 ( 廃棄物関係 ) 平成 24 年 7 月 6 日版 赤字は 2 月 8 日版からの更新事項 1. 廃棄物の汚染状況の調査 ( 特措法第 16 条 ) 関係御質問回答 1 特措法第 16 条に基づく廃棄物の 汚染状況調査方法ガイドライン 調査義務の対象施設は何か (http://www.env.go.jp/jishin/rmp/atta ch/haikibutsu-gl01_ver1.pdf) 1-5ページ 3.2.1 調査義務の対象となる施設の要件 をご覧ください 2 廃棄物の放射能濃度を測定する際 検出下限値について目安を設定することは検出下限値に関する基準はあるか 想定しておりません 3 廃棄物の放射能濃度を測定した結 試料の分析の結果 の欄に ND 果 放射性セシウムが検出されなか 検出されず 等と記載してください った場合 調査報告書にはどのように記載したらよいか 4 当浄水施設では 浄水発生土を保管おおむね同じ性状であるものを1 調査単位している 当初発生していた3 万として調査をしていただくことになりま Bq/kgを超えるものと 現在発生すす 判断が難しい場合には 個別にご相談る2,000Bq/kg 程度のものが混同しください ているが これはどのように測定すれば良いのか 5 特措法第 16 条に基づく廃棄物の特措法 特措法施行規則では 測定頻度は調査を行う場合 試料の採取 放射定められておりませんが 測定結果の報告能濃度の測定は 具体的にいつ行え期限は 廃棄物が生じた月の翌月の末日まばいいのか でとなっております したがいまして 測定結果の報告が上記期限を超過しない範囲であれば 測定を実施するタイミングは自由です 6 市町村や民間企業が測定した場合 特措法第 16 条の報告については 施設の管 ( 県を通さず ) 直接地方環境事務所理者から直接 地方環境事務所あてご報告に結果を報告することになるのか いただくことになります また 調査単位また 報告は調査単位ごとに行うのごとに 報告書を作成してください か 7 調査報告は 毎月一回 ということ調査結果の報告は 調査対象廃棄物が生じになるのか た月の翌月の末日までに行っていただくことになります ただし 廃棄物が発生しな 1

8 測定結果が出るまでの間 保管することは不可能 過去のデータから判断して処分を進めても良いか 9 工業用水道施設について 天日乾燥を行っている場合 どのタイミングで測定するのか 10 焼却施設から排出されるスラグは測定する必要があるのか また 焼却施設から排出される他のものはどうか 11 ばいじんを薬剤処理やセメント固化した後に排出しているが 測定は処理前後のどちらで行うべきか 12 放射能濃度の測定について 分析会社に依頼を行わず 自社で測定することは可能か 13 焼却炉が複数ある場合 それぞれの焼却炉から生ずる焼却灰等を別々に調査しなければならないのか 14 焼却炉の点検時に炉内に貼り付いた焼却灰等を取り除いて排出する場合も調査対象となるのか 15 特措法第 16 条の調査義務について 測定の結果 6,400Bq/kg 以下であった場合は 報告は行わなくてよいか い場合は 発生するまでの間 調査を行うこと 及び 調査結果を報告することは必要ありません なお 廃棄物が連続的に発生している場合は 1 月に1 回以上の報告を行っていただくことが望ましいと考えています 過去のデータなどをもとに 放射能濃度が 8,000Bq/kg 以下であることが明らかな場合は 調査実施者の御判断により 処分することは可能です 天日乾燥後の状態で測定していただくことになります スラグの測定は必要です 他の廃棄物については ばいじん又は燃え殻に該当するものは測定が必要です 処理後の状態で測定を行っていただいて差し支えありません 特措法施行規則及び汚染状況調査方法ガイドラインの方法に従ったものであれば 自社で測定することは差し支えありません 当該複数の焼却炉が一体的に焼却施設の設置許可を受けており かつ 焼却する物の性状が同一であること等により複数の焼却炉から排出される焼却灰等の汚染状態がおおむね同一であると推定される場合には 調査単位を炉ごとに区分する必要はありません 調査対象となります 特措法第 16 条に基づく調査については 測定結果の数値に関わらず 報告いただく必要があります 2

16 工場内にある焼却施設から生ずる灰は再生利用 ( 金属の回収 ) が行われるが これは特措法第 16 条の調査義務の対象になるのか 当該灰が特措法第 2 条第 2 項に規定する廃棄物に該当しない場合は 特措法第 16 条に基づく調査を行っていただく必要はありません 当該灰が特措法第 2 条第 2 項に規定する廃棄物に該当するか否かは 当該灰の事故由来放射性物質による汚染の状態等も踏まえ その物の性状 排出の状況 通常の取扱い形態 取引価値の有無及び占有者の意思等を総合的に勘案して判断することとなります 3

2. 廃棄物の汚染状況の調査義務の免除等 ( 特措法施行規則第 6 条等 ) 関係 御質問 回 答 1 焼却施設については 環境大臣の確その通りです ただし 環境大臣の確認 認により 特措法第 16 条の調査義を受けた場合でも 当該施設で特定一般 務が免除された場合 特別の維持管廃棄物 特定産業廃棄物を処理する場合 理基準も同時に適用除外となるのか 当該施設は特定一般廃棄物処理施設 特定産業廃棄物処理施設に該当することと なり 調査義務の対象となるとともに 特別の維持管理基準が適用されます 2 特措法第 16 条の調査義務の免除 調査義務の免除については 調査義務 の要件は何か また 免除の手続はの免除等について どのようなものか (http://www.env.go.jp/jishin/rmp/at tach/chousa-menjo.pdf) をご覧くださ い 3 特措法第 16 条の調査義務の免除 基本的には有効期限を設けることは想定 について 有効期限はあるのか しておりません なお 具体的な免除の 内容については 確認の通知書の中でお 示しする予定です 4 特措法第 16 条の調査義務の免除 可能です 詳しくはガイドライン 環境 の申請には 過去に行った廃棄物の省ホームページをご覧ください 放射能濃度の測定データは活用で きるのか 5 特措法第 16 条の調査義務の免除 法第 16 条に基づく調査の報告とは別 を受けるには どのような手続きがに ガイドライン 環境省ホームページ 必要なのか 調査の報告とは別に に掲載している様式例を参考に 申請を 申請が必要なのか していただくことが必要です 6 特措法施行前の調査結果により特措法第 16 条の調査義務免除の確 主灰は飛灰に比べて放射能濃度が低いことから 飛灰の測定結果のみをもって 認を受けたい 飛灰については測定特措法第 16 条に基づく調査の免除の確 結果があるが 主灰については放射認を受けることは可能です 調査義務の 能濃度が低いことが見込まれてい 免除の詳細については たため これまで測定を行っていな http://www.env.go.jp/jishin/rmp/atta かった この場合 飛灰の測定結果 ch/chousa-menjo.pdfをご覧ください のみをもって特措法第 16 条に基 づく調査義務の免除の確認を受け ることはできないのか 4

3. 廃棄物の保管 ( 特措法第 17 条第 2 項等 ) 関係御質問回答 1 放射能濃度が8,000Bq/kgを超える指定廃棄物として指定された後は 特措法稲わらを保有地に埋め立てている第 17 条第 2 項の指定廃棄物の保管基準がが 1 月以降はこれらのものについ適用されます ただし 周辺への環境に影ても 特措法第 17 条第 2 項の指定響を及ぼさない等の保管基準に合致する保廃棄物の保管基準がかかるのか 管方法であれば すでに埋め立てているものを あえて掘り返す必要はありません 2 放射能濃度が8,000Bq/kgを超えるフレキシブルコンテナバッグ等の容器に収廃棄物を施設で保管しており 保管納するなどし 両者が明確に区分できる状場所が狭いので 放射能濃度が態であれば差し支えありません 8,000Bq/kg 以下の廃棄物の上に積んでいる 混合禁止規定に差し支えないか 3 特措法第 16 条の調査の結果が出放射能濃度が8,000Bq/kgを超える可能性るまで保管しろというのは困難でがあるものは 適切に保管する必要があるあり 低い放射能濃度であることがと考えています ただし これまでの測定明らかなものは 事業者の判断で処結果等から 放射能濃度が8,000Bq/kg 以下理しても良いのではないか であることが確実と判断できるのであれば 事業者の御判断で処理していただくことは差し支えありません 4 指定廃棄物として指定を受ける前特措法第 17 条第 2 項の指定廃棄物の保管の廃棄物の保管に適用される基準基準は 指定廃棄物として指定を受けた後は何か に適用される基準ですので 指定を受ける前の廃棄物には適用されません なお 指定廃棄物として指定を受ける前であっても 産業廃棄物については 廃棄物処理法に基づく保管基準が適用されます 5 指定廃棄物を保管場所の変更のた当該運搬には 特措法第 20 条の特定廃棄め運搬する場合には どのような基物の収集運搬基準が適用されます 運搬後準が適用されるのか また収集運搬の指定廃棄物を保管する場合には 特措法後の保管に適用される基準は何か 第 17 条第 2 項の指定廃棄物の保管基準が適用されます 基準の詳細については 指定廃棄物関係ガイドライン (http://www.env.go.jp/jishin/rmp/atta ch/haikibutsu-gl03_ver1.pdf) をご覧ください 5

4. 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物に関する特別の処理基準 ( 特措法第 23 条 ) 関係御質問回答 1 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物特定一般廃棄物 特定産業廃棄物を そを発生場所で保管する場合に適用の発生場所で保管する場合には 適用さされる上乗せ基準はあるのか れる特別の処理基準はありません 2 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物この場合において 当該焼却灰等の保管の焼却を行っていない焼却施設には 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物のおいて生ずる焼却灰等が 特措法処分に当たって行う保管に該当しないた施行規則第 28 条第 2 号 第 30 め 特措法施行規則第 29 条第 2 号 第条第 5 号に定める地域に当該焼却 31 条第 2 号の規定に基づく保管基準の施設が所在することによって特定適用対象ではありません 一般廃棄物 特定産業廃棄物に該当する場合 当該焼却灰等を施設外へ搬出するまでの間 当該焼却施設において保管する際に特別の処理基準は適用されるか 3 特定一般廃棄物である主灰 飛灰当該混合物に飛灰が含まれている場合を混合で埋め立てる場合には 特は 御指摘の基準が適用されます 別の処理基準のうち ばいじんの埋立てに関する基準が適用されるのか 4 特別の処理基準の中には 放射性廃棄物関係ガイドライン第五部第 8 章に物質の溶出が検出されない特定一あるとおり ゲルマニウム半導体検出器般廃棄物の埋立てについて 土壌による溶出量の分析条件では 検出下限層の設置を不要とする規定があるを10~20Bq /Lとしています が その検出下限値はどうか 5 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物最終処分場の廃止 跡地利用制限についの最終処分場の廃止 跡地利用制ては 今後の検討課題と考えております 限の規定はないのか 6 特措法の施行日 ( 平成 24 年 1 月特措法の施行日以降は 特定一般廃棄 1 日 ) より前に発生した汚泥や焼物 特定産業廃棄物に該当します した却灰を 施設内で保管している がいまして 処理を行う際は 特別の処この汚泥や焼却灰は 特定一般廃理基準が適用されます 棄物 特定産業廃棄物に該当し 処理を行う際は特別の処理基準が 6

適用されるのか 7 特措法第 16 条の調査の義務が環境大臣の確認により免除された施設から発生する汚泥や焼却灰は 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物に該当し 処理を行う際は特別の処理基準が適用されるのか 8 中間処理施設において 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物とこれら以外の廃棄物の両方を処理した場合の中間処理後廃棄物は 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物か 9 処分場底部 ( 遮水シート下部 ) にベントナイト混合土の土壌層 (50cm) がすでに敷設されている場合や これまでの埋立作業時の覆土で合計 50cm 以上の土壌層 ( 山砂 ) が形成されている場合は 新たな土壌層の敷設は不要か 10 ばいじんに雨水が浸入しないよう透水性の低い粘性土壌層や遮水シート等で覆うことがガイドラインにおいて示されているが ブルーシートを用いてもよいのか 11 ばいじんを埋め立てた場合 ばいじんの上面を不透水層で覆うという基準があるが 準好気性埋め立てによる既存埋立物の安定化が行えなくなるのではないか 12 特措法施行規則第 29 条第 3 号ハ 第 31 条第 3 号ハの規定 ( ばいじんの埋立処分を行う場合に 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物に該当します したがいまして 当該施設から発生した汚泥や焼却灰を処理する際は 特別の処理基準が適用されます 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物の中間処理後廃棄物は 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物に該当します 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物の中間処理後廃棄物と 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物以外の廃棄物の中間処理後廃棄物が混然一体となっている場合 総体として特定一般廃棄物 特定産業廃棄物に該当し 特別の処理基準が適用されます 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物の埋立てを行う場所に厚さ合計 50cm 以上の土壌層が既に敷設されていれば 新たな土壌層の敷設は不要です なお 放射性セシウムの移動を遅延させるという観点から 山砂のように透水性の高いものを土壌層として用いることは適当ではないと考えます 埋立中の措置としては 雨水の浸入が防止できるブルーシートで覆うことで差し支えありません 放射性物質の溶出による汚染を防止するため 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物と水の接触を抑制しつつ 既存の廃棄物層の安定化も考慮して 埋立位置を選定することが望ましいと考えます 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物であるばいじんの埋立てに適用される雨水侵入防止措置の目的は 水との接触を抑制し 7

は 当該ばいじんに雨水が浸入しないように必要な措置を講ずること ) は 水との接触を完全に遮断するという趣旨か 13 ばいじんを埋め立てた場合に 埋立てが終了した区画の上部に不透水層を設ければ 処分場の閉鎖が困難になると思われるが その際処分場の閉鎖はどのように行うのか 14 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物であるばいじんを処分するためにコンクリート固型化処理をしたものは 特措法施行規則に規定されるばいじんの埋立処分方法を行わなくていいのか 15 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物を一定の場所において分散しないように埋め立てることとの基準があるが 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物をそれ以外の廃棄物と混合して埋め立てることは問題ないか 事故由来放射性物質が水へ溶出することを抑制することであり 遮断型最終処分場のように水を完全に遮断することを意図するものではありません 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物は 放射性物質で汚染され 又はそのおそれのある廃棄物であり 放射性物質を安全に管理しつつ 最終処分場としての廃止をどのように行っていくのかという点については 今後の知見の集積を踏まえた検討が必要であると考えています 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物であるばいじんを処分するために処理したものは 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物に該当しますが ばいじんをコンクリート固型化し ばいじんそのものへの雨水の浸入が抑制されている場合には 第 29 条 3 号ハ 第 31 条 3 号ハの措置が講じられているものと考えます 当該基準は特定一般廃棄物 特定産業廃棄物の埋立場所の位置を明確にするという観点から定めているものであり 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物をそれ以外の廃棄物と混合して埋め立てることを禁止するものではありません ただし 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物とそれ以外の廃棄物を混合して埋め立てる際に 特定一般廃棄物 特定産業廃棄物とそれ以外の廃棄物が混然一体となって分離が不可能な場合には 混合された廃棄物全体を特定一般廃棄物 特定産業廃棄物として処理する必要があります 8

5. 特定一般廃棄物処理施設 特定産業廃棄物処理施設に関する特別の維持管理基 準 ( 特措法第 24 条 ) 関係 御質問 回 答 1 施設で受け入れる特定産業廃棄物が少量でも 特別の維持管理基準は適用されるのか 適用されます 2 特定産業廃棄物を処理した月と 処理しなかった月がある場合 排ガス 放流水の測定義務はどうなるのか 特定産業廃棄物処理施設の要件に該当しない場合には 維持管理基準は適用されません したがいまして 測定の必要はありません 3 特定一般廃棄物処理施設である焼却施設の施設内に焼却炉が2 炉ある場合に 排ガスの測定は 2 炉 2 炉の焼却炉の排出口が独立して存在する場合には それぞれの排出口について排ガスの測定を行う必要があります の焼却炉それぞれで行わなければ ならないか 4 特定一般廃棄物処理施設である焼却施設の施設内に焼却炉が2 炉あり 排水口がそれぞれ設けられている場合に 排水の測定は 2 炉 2 炉の焼却炉について 公共の水域への排水口が独立して存在する場合には それぞれの排水口について排水の測定を行う必要があります の焼却炉それぞれで行わなければ ならないか 5 休止の届出が出されている焼却施設や稼働していない焼却施設に 特別の維持管理基準は適用されるのか 適用される場合 どのような措置を講じなければならないのか 休止の届出が出されている焼却施設や稼働していない焼却施設についても特別の維持管理基準は適用されます ただし 排ガス 排水を排出しない場合に 排ガス 排水の測定義務は生じません また 放射線量の測定については 施設内 に廃棄物が存在する場合は 測定義務が生 じますが 施設内に廃棄物が一切存在しな い場合には 測定義務は生じません 6 排水 排ガスの事故由来放射性物質濃度を測定する頻度である 一月に一回 はどのように日数を計 一月に一回 は 前回の測定をした日から翌月の同じ日にちの日の前日までを一月とし その間に一回 という趣旨です 算するのか 7 焼却炉を一定期間稼働させない場合に 排水 排ガスの事故由来放射性物質濃度を測定する頻度であ 前回の測定後に焼却炉が稼働していない期間が一定程度ある場合は 稼働を再開した日から一月の間に一回以上測定します 9

る 一月に一回 はどのように日数を計算するのか 8 放射線量を測定する頻度である 七日に一回 はどのように日数を計算するのか 営業日のみで計算するのか 9 処分に伴い生じた排水を下水道に放流する場合 特別の維持管理基準に基づき 排水口において事故由来放射性物質の濃度を測定する必要があるか 10 処分に伴い生じた排水を集合処理施設で処理する場合には 集合処理前の排水ではなく 集合処理後の放流先の公共の水域の水中の濃度が濃度限度を満たすことを確認すればよいか 11 空間線量の測定にあたって ガイガーカウンター式の測定器で測定してもよいか 営業日かどうかは区別せず 日にちを数えて計算します 公共の水域への放流がないのであれば 排水の測定義務は適用されません 集合処理後の放流先の公共の水域において濃度限度を満たすことを確認すればよいと考えます また 下水道終末処理施設では 特措法に基づく排水の測定義務は適用されませんが 放流先の公共の水域において濃度限度を満たしていればよいと考えます なお 濃度限度は 同一人が0~70 歳まで摂取し続けても被ばく線量が1mSv/ 年以下となる濃度として設定されたものです ガンマ線の測定が可能なものであれば 測定器はシンチレーション式に限定されません 10