現場代理人及び主任技術者等の資格要件について 平成 30 年 9 月 18 日 本市では この度銚子市建設工事請負契約約款 ( 工事約款 ) を一部改正し 現場代理人の常駐義務を緩和する旨の規定 ( 工事約款第 12 条第 4 項 ) を追加しました これを受け 下記のとおり取り扱うこととしますので

Similar documents
所において施工する場合 2 施工にあたり相互に調整を要する工事で かつ 工事現場の相互の間隔が 10km 程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合 ( 別添 建設工事における現場代理人の常駐義務の緩和に係る取扱いについて に示す 参考 第 2 第 1 項第 3 号に定める該当工事 参照

技術者等及び現場代理人の適正配置について

Q_3 現場代理人の兼務の取扱いは? A_3 下記のケースに該当する場合は現場代理人の兼務を申請することができます ケースⅠ( 次の (1)~(4) をすべて満たす場合 ) (1) 兼務するすべてが福井市発注の工事であること (2) 兼務できる工事は 2 件以内であること ( 近接工事は合わせて 1

現場代理人及び配置技術者の取扱いについて 1 現場代理人の兼任について 現在 同一現場の工事など一部の工事間についてのみ現場代理人の兼任を認めておりますが 中津市公共工事請負契約約款第 10 条第 3 項の規定により 工事現場における運営 取締り及び権限の行使に支障がなく かつ 発注者 ( 監督員

<4D F736F F D CA926D95B68F A91CE937393B9957B8CA78EE58AC795948BC72E646F6378>

現場代理人及び主任(監理)技術者の適正な配置等について

建設業法における技術者制度 許可の種類 指定建設業 特定建設業 指定建設業以外 一般建設業 建設業許可工事現場の技術者制度 許可を受けている種類 営業所における専任の技術者の資格要件 元請工事における下請金額合計注 1) 工事現場に置くべき技術者 技術者の資格要件 土木 建築 管 鋼構造物 舗装 電

第2章 材    料

< F2D8B5A8F708ED290A E342E31>

現場代理人の常駐の取扱いについて 第 1 定義等 1 常駐県が現場代理人に求める常駐は工事現場又は工場製作現場への常駐であり 常駐とは 特別な理由がある場合を除き 常に工事又は工場製作の現場に滞在することをいうものとする 工事又は工場製作の現場とは 当該現場の敷地にとどまらず その近傍で直接管理可能

ただし 受注者が下請業者と直接契約を締結 ( 以下 一次下請契約 という ) した請負代金の総額が3,000 万円 ( 建築一式工事の場合は4,500 万円 ) 以上の場合は 次のとおり取り扱うものとする ア主管部長 ( 岐阜市契約規則 ( 昭和 39 年規則第 7 号 ) 第 4 条に規定する部長

主任技術者は 請け負った建設工事全体の統括的な施工管理を行います 具体的には 施工計画書の作成 工程の管理 品質管理 技術的指導 安全管理等を行います 2 監理技術者発注者から直接受注した建設工事を施工するために締結した下請契約の請負代金の合計が 4,000 万円以上 ( 建築一式工事の場合は 6,

2 入札方法等 ⑴ 入札参加者は, 原則として, 書面により入札を行うものとする ただし, 町長が特に認める場合は, 海田町電子入札実施要綱 ( 平成 25 年海田町告示第 44 号 ) に規定する電子入札システムを使用して行うものとする ⑵ ⑴の書面による入札を行う者は, 指定した入札日時までに入

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

社会保険等未加入業者との下請契約 (1 次 ) 禁止にかかる事務手続フロー 施工体制台帳により加入状況を確認 工事監督員 添付された加入を証明する書類にて確認します 未加入 加入 適用除外 契約担当に報告するとともに, 受注者に対し, 書面にて当該下請契約を締結した具体的な理由を記載した書面を提出す

財営第   号

< F2D ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF42082A8>

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

A4 経営事項審査の受審状況により確認方法が異なります なお 適用除外は 労働者の就業形態等によって適用除外とならない場合もあることから 元請負人は 年金事務所等に適用除外となる要件を確認した上で判断してください 経営事項審査を受審している場合 有効期間にある経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書

Microsoft Word - 01社会保険等加入対策に係る事務処理要領

鳥取県告示第260号

<4D F736F F D F918D8D87955D89BF978E8E4495FB8EAE955D89BF8AEE8F C195CA8AC888D58C5E816A8CF68D908BA492CA8E968D808F912E646F63>

東京都におけるJCIS(コリンズ)の活用について

2 低入札対策の拡充

特別の事情 が認められる場合( 2) 特殊な技術 機器又は設備等 ( 以下 特殊技術等 という ) を必要とする工事で 特殊技術等を有する者と下請契約を締結しなければ契約の目的を達することができないことや その下請業者でなければ目的を達することが困難となることが明らかな場合 特別の事情 に該当しない

合は 当該出向社員と当該出向先の会社との間に直接的かつ恒常的な雇用関係があるものとして取り扱うこととする ただし 当該出向先の会社が当該出向社員を主任技術者又は監理技術者として置く建設工事について 当該企業集団を構成する親会社若しくはその連結子会社又は当該親会社の非連結子会社 ( 会社計算規則第 2

別記様式 2 地方整備局長 知事 支社支社長 印 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律第 11 条 社会保険等未加入 業者 の通知について 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 11 条に基づき 弊社の発注工事において社会保険等未加入業者の存在が

Ⅰ 概要について 一次下請契約者を社会保険等加入業者に限定します 平成 29 年 4 月 1 日以降に契約締結した工事において 受注者は 原則として社会保険等未加入業者を下請契約 ( 受注者が直接契約締結するものに限る 以下 一次下請契約 という ) の相手方としないこととします 追加 建設工事契約

<4D F736F F D F92CA926D95B681698E7793B18BAD89BB5F88EA95948F4390B3816A2E646F63>

社会体育施設整備事業 ( 仮称 ) 新市民センター整備工事 ( 武道館解体工事 ) に係る 入札参加資格について 次のとおりお知らせしますので 入札参加希望者は申請してく ださい なお この工事の入札は電子入札による条件付一般競争入札とします 平成 31 年 4 月 3 日 綾部市長山崎善也 1 工

<4D F736F F D208D488E9690BF95898C5F96F182C98C5782E991E3979D8EF397CC82C98AD682B782E98EE688B CC>

( ウ ) 支出負担行為担当者は 工事監督員から理由書の送付があった場合は 特別の事情に該当するか否かを決定するものとする また 理由書が提出されなかった場合には 当該特別の事情を有しないものとみなして差し支えない イア以外の下請負人が社会保険等未加入建設業者である場合工事監督員は 当該社会保険等未

<4D F736F F D2095CA AF88D38E968D808F878EE790BE96F18F912E646F63>

なお 受注者から指定した期日までに保険加入を確認できる書類が提出されない場合は 埼玉県流域下水道事業建設工事標準請負契約約款第 7 条の3 第 1 項の規定に違反することとなる旨を併せて通知します 3 発注者が 理由書 ( 一次 ) によっても当該特別の事情を有すると認めないと判断した場合は 受注者

2 契約保証金の納付免除等について 財務規則第 143 条において契約保証金の全部又は一部を免除することができる場合が定 められていますが 建設工事等及び建設工事等に係る委託の契約保証金の納付の免除等に ついては 次のとおり取り扱うこととします (1) 契約保証金の免除が認められない場合 建設工事等

管理技術者の手持ち業務量の制限等の試行について【改正全文】

様式第 1 号 事後審査型制限付一般競争入札参加申請書 平成年月日 摂津市長森山一正様 申請者住所 商号又は名称 代表者職氏名 印 平成年月日付けで公告のあった事後審査型制限付一般競争入札に参加したいので 申請します なお 申請者は 当該申請書及び添付書類の内容に事実と相違ないことを誓約します 1

建設工事入札参加業者等指名停止要領について

役務契約における労働社会保険諸法令遵守状況確認実施方針

Microsoft Word - QandA-tyougai

下請契約からの社会保険等未加入建設業者の排除等に係る Q&A Q1 社会保険等とはなんですか A1: 雇用保険 健康保険 厚生年金保険の 3 保険のことをいいます Q2 社会保険等に未加入 というのはどういう場合か A2: 社会保険等に未加入 とは 社会保険等の適用を受ける事業所でありながら 各保険

監督職員用 社会保険等未加入対応マニュアル 1 目的これまで県土整備部においては 県営建設工事入札参加資格審査における社会保険等未加入業者の排除や 建設業許可申請時等における加入指導等の社会保険等加入促進に向けた取組を行ってきたところであるが 国の直轄工事においては 平成 29 年度からすべての下請

重要 建設工事の標準請負契約約款の改正について ( 社会保険への加入の促進 ) 平成 31 年 2 月 6 日 総務部財政課 須坂市では 建設工事等入札参加資格者に社会保険の加入を義務付けており 未加入の下請け企業についても元請企業から加入指導するよう求めています 平成 29 年 7 月 中央建設業

吹田市公告第   号

特別の事情 が認められる場合 ( 2) 特殊な技術 機器又は設備等 ( 以下 特殊技術等 という ) を必要とする工事で 特殊技術等を有する者と下請契約を締結しなければ契約の目的を達することができないことや その下請業者でなければ目的を達することが困難となることが明らかな場合 特別の事情 に該当しな

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

Microsoft Word - 13.業者用解説書.doc

⑴ 申請書 ( 様式第 1 号 ) ⑵ 位置図 ( 1 / 1 0, ~1/ 5 0, 程度 ) ⑶ 平面図 ( 1 / ~1/ 1,0 0 0 程度で設備の配置等が分かるもの ) ⑷ 地番図, 土地の権利関係書類 ( 自社用地 : 公図及び登記簿の写し, 借地

平成19年  月  日

様式 - 工監 1 ( 第 18 号様式 ) ( 記号 ) 第 号 平成 年 月 日 ( 受注者 ) ( 工事監督員 ) 様 ( 支出負担行為担当者 ) 印 工事監督員の指定について ( 工事番号 ) 上記建設工事に係る工事監督員を次のとおり指定したので通知します 工事監督員 所 属 職 氏 名 職

宮城県道路公社建設工事総合評価落札方式(簡易型及び標準型)実施要領


4 受注者による社会保険等の加入状況の確認 (1) 確認方法 1 下請負契約の締結前に, 相手方の社会保険等への加入状況を, 保険料の領収済通知書等により確認してください ( 適用除外の場合, 除外事由を相手方から資料等で確認してください ) 2 下請負契約の締結後, 施工体制台帳等を作成し, 工事

適正化法に係る書類 ( 様式目次 ) 下記書類は( 甲 ) 第 23 号に添付の上提出のこと 名 称 様 式 備 考 頁 請負工事において 元 施工体制台帳 請が下請契約を締結し工事適正化推進要領様式第 1 号た場合に提出する 110 再下請負通知書工事適正化推進要領様式第 2 号 112 施工体系

目 次 1. 建設業の許可 Q1-1 建設業の 大臣許可 と 都道府県知事許可 とは どう違うのか Q1-2 一般建設業 と 特定建設業 との違いは何か Q1-3 一次下請業者が二次下請業者に発注する額が 3,000 万円を超える場合 一次下請業者も特定建設業 の許可を受けていなければならないか Q

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

3 入札参加者は 設計図書等に疑義が生じたときは 質疑応答書 ( 様式第 4 号 ) をもって質問することができる ( 入札参加資格の事前確認 ) 第 7 条町長は 一般競争入札に参加しようとする者が第 3 条第 1 号から第 4 号までに規定する入札参加資格を有しているかどうかを確認及び同条第 5

PowerPoint プレゼンテーション

該当するか否かについて判断し その結果を式第 3により記録しなければならない 3 社会保険等未加入建設業者と下請契約を締結することについて 提出期限内に理由書の提出がなかった場合は 工事担当課長は 式第 4により以下の額について制裁金を請求する旨を受注者に通知するものとする P=C 0.1 P: 制

2 ( 178 9)

別紙 1 提出書類一覧様式番号 様式 1 様式 2-1 様式 2-2 様式 3 様式 4 様式名 施工体制確認調査報告書積算内訳書内訳明細書工程計画配置予定技術者名簿 次に該当する場合は 様式 4を提出する必要はありません 一般競争入札の場合 ( 開札後に提出のある 配置予定技術者の資格 工事経歴報

工事名 : 工事工事番号 : 第 - 号工事場所 : 市 町 工事落札者決定基準 落札者決定基準 高度技術提案型 (PC 橋 ) 農林部 分類 評価 ( 審査 ) 項目 評価 ( 審査 ) 内容 評価 ( 審査 ) 基準 配点 技 術 提 案 書 技術提案に係る項目 総合的なコストの縮減に関する項目

公募型指名競争入札実施要領 平成 18 年 1 月 5 日施行 平成 30 年 4 月 1 日改正 この要領は 米子市が発注する建設工事 ( 建設業法 ( 昭和 24 年法律第 100 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する建設工事をいい 以下単に 工事 という ) について 公募型指名競争入札の実

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

目次 2 級管工事施工管理技術検定学科試験の合格発表まで 2 2 級管工事施工管理技術検定学科試験 はじめに 2 級管工事施工管理技術検定は 建設業法第 27 条に基づき 管工事に従事する施工管理技術者の向上 技術水準の確保を図ることを目的とした国家試験で 同法第 27 条 2 に基づく国土交通大臣

8 号様式 ) を市長に提出しなければならない 2 前項の協議書には 法第 30 条第 2 項及び第 1 条に規定する図書のうち市長が必要と認めるものを添付しなければならない ( 開発行為の変更の許可等 ) 第 4 条法第 35 条の2 第 1 項の規定による変更の許可を受けようとする者は 開発行為

Microsoft Word - 工事現場における施工体制点検マニュアル

台東区希望型指名競争入札実施要綱 平成 1 7 年 7 月 1 日 17 台総経第 208 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 台東区が発注する建設工事等における希望型指名競争入札の実施に関し 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 地方自治法施行令 ( 昭和 22 年政令第 16

1 委託業務監督 検査要領 Ⅲ-1-1

委託契約書における各種様式

<4D F736F F D208C9A90DD838A E838B96408E9696B18F88979D977697CC816991E F189FC92E8816A2E646F6378>


(Taro-G8-7-2\201E4-A121-1\201E )

< F2D8EE88E9D82BF8BC696B197CA82CC90A78CC CC8E8E8D73>

4. 施工者とは 当該工事の受注者をいう ( 品質証明者 ) 5. 品質証明者とは 一定の資格及び実務経験を有し 施工者と品質証明業務について契約した組織又は個人で 以下の要件に該当しないものをいう 1 組織においては 以下のいずれかに該当する者 (1) 当該工事の施工者 (2) 当該工事の施工者と

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

敦賀市除雪機械購入費補助金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 道路除雪機械を購入しようとする者に対し 予算の範囲内で敦賀市除雪機械購入費補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することにより 継続的な除雪体制の確保及び強化を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において

解体工事に要する費用等に関する書面

( 評定の修正 ) 第 6 条評定者は 前条の規定により評定の結果を通知した後においてかしが判明したこと等により 当該評定を修正する必要が生じたときは 速やかにこれを修正し 知事等に提出するものとする 2 前条第 2 項の規程は前項の場合において準用する ( 説明の請求 ) 第 7 条前 2 条の規

Microsoft PowerPoint - 【資料-2】(用地部)H31総合技術説明資料

Microsoft PowerPoint - 【資料-2】(用地部)H30発注版_総合技術説明資料

発注者支援業務(工事監督支援業務)のポイント



Microsoft Word - 特記例

< F2D819989FC90B391E3979D8EF397CC8E9696B18EE688B CC>

3 入札参加申請手続き等対象工事の入札への参加を希望する者 ( 以下 入札参加申請者 という ) は, 次に掲げる書類を提出しなければならない (1) 提出書類 1 制限付き一般競争入札参加申請書 ( 様式第 1 号 ) 2 誓約書 ( 様式第 2 号 ) (2) 提出先及び提出期限 別記 3の定め

< F2D303293FC8E448CF68D902E6A7464>

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

Microsoft Word - H30.06

改正後第 2 章通関業 第 1 節許可 新旧対照表 別紙 3 通関業法基本通達( 昭和 47 年 3 月 1 日蔵関第 105 号 ) ( 注 ) 下線を付した箇所が改正部分である 改正前第 2 章通関業第 1 節許可 3-8 削除 ( 譲渡 相続 合併又は分割の場合における通関業の許可の効果 )

制限付き一般競争入札参加者募集要領 制限付き一般競争入札を執行するので 次のとおり公告する 平成 30 年 11 月 13 日法人名 合同会社 ゆめぽけっと 代表者名 代表社員 上村 ちはる 1 対象工事等 (1) 対 象 工 事 名 (2) 入 札 方 法 等 (3) 予 定 価 格 (4) 総額

暴力団対策措置要綱

<4D F736F F D ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF4834B E342E31816A>

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

( 業務計画の策定 ) 第 3 条受注者は 本業務を実施するに当たり 管理技術者が行う担当技術者に対する指揮命令等を明示した業務計画書を作成するものとする 2 受注者は 前項により作成した業務計画書を発注者に提出するものとする ( 施行上の義務及び心得 ) 第 4 条受注者は 本業務の実施に当たって

2. 提出資料一覧表 落札予定者に求める提出資料は 要請書に示す調査区分 ( 基本調査または重点調査 ) に応じて下表に を付している内容とする なお 調査区分が 基本調査 の場合は 3 頁 ~4 頁に基づき作成すること 調査区分が 重点調査 の場合は 5 頁 ~7 頁に基づき作成すること 様式番号

< F2D A982E CA817A975C8E5A8C888E5A>

第 1 章要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の報告 1 要緊急安全確認大規模建築物について平成 25 年 11 月 25 日の耐震改修促進法の改正により 不特定多数の者が利用する建築物及び避難弱者が利用する建築物のうち大規模なもの等が要緊急安全確認大規模建築物として規定され 平成 27 年 1

Microsoft Word - 1-1情報共有システム運用ガイドライン(案)改定案.doc

Transcription:

現場代理人及び主任技術者等の資格要件について 平成 30 年 9 月 18 日 本市では この度銚子市建設工事請負契約約款 ( 工事約款 ) を一部改正し 現場代理人の常駐義務を緩和する旨の規定 ( 工事約款第 12 条第 4 項 ) を追加しました これを受け 下記のとおり取り扱うこととしますので 現場代理人及び主任技術者等の選定の際はご注意ください 1. 用語の定義入札日とは 一般競争入札においては 入札の申込のあった日をいう 本市発注工事とは 本市市長が代表者を務める公営企業発注工事を含む銚子市が発注する建設工事をいう 主任技術者等とは 主任技術者又は監理技術者をいう 営業所専任技術者とは 建設業法第 7 条第 2 号又は同法第 15 条第 2 号の規定による 営業所に置く専任の技術者をいう 2. 現場代理人について ⑴ 雇用関係入札日において 直接的かつ3か月以上の恒常的な雇用関係にあること 現場代理人は 受注者との雇用関係について 法律上制限を受けるものではないが 請負代金額の変更 請負代金の請求及び受領等一部の権限を除き 契約に基づく受注者の一切の権限を行使することができる旨 工事約款に規定されている このように現場代理人に委任された権限の重大性から 本市としては 請負契約の的確な履行を確保するため受注者と現場代理人との直接的かつ恒常的な雇用関係を求めることとする ⑵ 現場への常駐義務の緩和現場代理人は 原則として工事現場への常駐が義務づけられているが 工事現場における運営 取締り及び権限の行使に支障がなく かつ 発注者との連絡体制が確保されると認めた場合で 次の1から6のいずれかに該当する場合は 現場代理人について工事現場における常駐を要しないものとすることができる - 1 -

1 工事現場において 現場事務所の設置 資機材の搬入又は仮設工事等が開始されるまでの期間 2 工事の全部の施工を一時中止している期間 3 橋梁 ポンプ ゲート エレベーター 発電機 配電盤等の電機品等の工場製作を含む工事全般について 工場製作のみが行われている期間 4 工事完成通知書が受理された日から引渡しまでの期間 5 請負金額が500 万円未満の工事 ( 営業所専任技術者の設置が可能 ) 6 2.⑶ 複数工事の兼任に該当するとき ⑶ 複数工事の兼任現場代理人を兼任する工事は 本市発注工事に限り 次の1 又は2を満たすものとする 1 建設業法施行令第 27 条第 2 項の規定により 同一の専任の主任技術者が2 以上の工事を管理するものであるもの 2 次のア及びイの条件を満たすもの ただし 当初の請負金額が130 万円未満の工事は 兼任する工事件数に含まないものとする ア兼任する工事は すべての請負金額が3,500 万円未満 ( 建築一式工事にあっては7,000 万円未満 ) であること ただし 変更契約締結後 請負金額が3,500 万円以上 ( 建築一式工事にあっては 7,000 万円以上 ) となった場合であっても 兼任することに支障がないと認められるときは この限りでない イ兼任する工事は 当該工事を含め2 件までとする ただし 既発注工事と密接な関係があると認められ 新たに随意契約により締結する工事については 当該既発注工事と一の工事とみなす ⑷ 現場代理人の変更入札参加資格事後審査申請書に記載した現場代理人は 原則変更を認めない ただし 次の1 又は2の場合はこの限りではない 1 死亡 傷病 出産 育児 介護または退職等 真にやむを得ない場合 この場合 医師の診断書等事情が認められる書面を求めることがある 2 受注者の責によらない理由により工事中止または工事内容の大幅な変更が発生し 工期が延長された場合 - 2 -

3. 主任技術者等について ⑴ 雇用関係入札日において 直接的かつ3か月以上の恒常的な雇用関係にあること 非専任の主任技術者等については 必ずしも3か月以上の恒常的な雇用関係を求められるものではないが 本市発注工事においては 請負契約の的確な履行を確保するため 受注者と主任技術者等との直接的かつ恒常的な雇用関係を求めることとする ⑵ 複数工事の兼任主任技術者等を兼任する工事は 本市発注工事に限り 次の1 又は2を満たすものとする ただし 当初の請負金額が130 万円未満の工事は 兼任する工事件数に含まないものとする 主任技術者等の複数工事の兼任は 建設工事における品質確保を原則とし 制限を定めこれを認めることとする 1 建設業法施行令第 27 条第 2 項の規定により 同一の専任の主任技術者が2 以上の工事を管理することができるもの 2 1 及び建設業法第 26 条第 3 項に基づく主任技術者等の専任義務を要するものを除き2 件とする ただし 既発注工事と密接な関係があると認められ 新たに随意契約により締結する工事については 当該既発注工事と一の工事とみなす ⑶ 主任技術者等の途中交代入札参加資格事後審査申請書に記載した主任技術者等の途中交代は 原則認めないが 次の1から4のいずれかに該当する場合はこの限りではない ただし いずれの場合も 発注者と受注者の協議により工事の継続性 品質確保等に支障がないと認められることが必要である 1 死亡 傷病 出産 育児 介護または退職等 真にやむを得ない場合 この場合 医師の診断書等事情が認められる書面を求めることがある 2 受注者の責によらない理由により工事中止または工事内容の大幅な変更が発生し 工期が延長された場合 3 橋梁 ポンプ ゲート エレベーター 発電機 配電盤等の電機品等の工場製作を含む工事であって 工場から現地へ工事の現場が移行する時点 4 ダム トンネル等の大規模な工事で 一つの契約工期が多年に及ぶ場合 - 3 -

⑷ 営業所専任技術者の取り扱い営業所専任技術者は 営業所に常勤して専らその職務に従事することが求められていることから 本市発注工事現場の職務に従事しながら実質的に営業所の職務にも従事しうる程度に工事現場と営業所が近接し 当該営業所との間で常時連絡を取りうる体制にあるものについて 非専任の主任技術者となることを認める ただし 複数工事の主任技術者となることは認めない 4. 入札参加資格事後審査申請時の提出書類についての注意点 ⑴ 配置技術者等の雇用関係入札日において 現場代理人及び主任技術者等との 直接的かつ3か月以上の恒常的な雇用関係を証明できる書類 ( 保険証等の写し ) を提出すること ⑵ 監理技術者の設置特定建設業者は 事前に監理技術者を設置する工事に該当すると判断される場合には 監理技術者資格者証 ( 裏面に監理技術者講習修了後 修了履歴のラベルラベルを資格者証の裏面に貼付けているものについては表裏 ) の写しを提出すること なお 平成 28 年 6 月 1 日以降に資格者証または修了履歴の交付を受けるまでは 従前どおり 監理技術者講習修了証の写しも提出すること ⑶ 専任の主任技術者等の設置建設業法第 26 条第 3 項の規定により 専任の主任技術者等を設置する場合は その者が営業所専任技術者でないことを確認するため 専任技術者証明証 ( 建設業法施行規則第 3 条様式第 8 号 ) の写しを提出すること ⑷ 主任技術者等の兼任営業所専任技術者は 主任技術者等として複数工事の兼任を認めないため 既に他の現場に設置されている主任技術者等が 当該現場に設置する主任技術者を兼任する時は その者が営業所専任技術者でないことを確認するため 専任技術者証明証 ( 建設業法施行規則第 3 条様式第 8 号 ) の写しを提出すること 5. その他 ⑴ 現場代理人兼任に関する届出落札候補者が当該発注工事の現場代理人として 既本市発注工事で設置した現場代理人を兼任させようとする場合は その旨を別記様式第 1 号にて届け出 - 4 -

るものとする 届出は 入札参加資格事後審査申請時に2 部提出するものとし 契約担当部署にて確認を受けること また 契約締結後 当該工事及び兼任となる他の工事の監督職員に説明の上 その写しを提出すること 届出に際し次の書類を各 1 部添付すること 1 兼任となる他の工事の契約書 ( 写 ) ( 工事約款に 現場代理人の常駐義務を緩和する旨の記載があり かつ 特記仕様書等に 現場代理人の常駐義務を要する旨の記載がないもの ) 2 兼任となる他の工事の現場代理人 主任技術者等選任届 ( 写 ) ( 担当部署に提出した 契約担当部署の確認を受けたもの ) ⑵ 現場代理人兼任の解除に関する届出現場代理人の兼任を解除しようとするときは 解除理由を明確にし 別記様式第 2 号にて契約担当部署 当該工事及び兼任している他の工事の担当部署に届け出ること ⑶ 主任技術者等に関する制度の運用建設業法では 建設工事の適正な施工を確保するため 工事現場における建設工事の施工の技術上の管理をつかさどるものとして主任技術者又は監理技術者の設置を求めている 主任技術者又は監理技術者に関する制度は 建設工事の適正な施工の確保及び建設産業の健全な発展のため 適正に運用される必要がある 以上のことから この制度の運用は 3. 主任技術者等についてで定めた事項以外は 監理技術者制度運用マニュアル ( 最終改正平成 29 年 12 月 19 日国土建第 349 号 ) を参考とする 6. 備考 ⑴ 運用 平成 30 年 10 月 1 日以降に公告する案件より運用する 問い合わせ先 銚子市企画財政課管財室契約検査班 0479-24-8950( 直通 ) - 5 -

平成 30 年 9 月 18 日 現場代理人の常駐義務の緩和 現場代理人 : 工事現場の運営 取締りや工事現場において請負人の任務を代行する者 現場代理人は 原則として工事現場への常駐が義務 同一工事の現場代理人と技術者は兼務可能 以下を満たす場合は常駐を要しない 1 工事現場における運営 取締り及び権限の行使に支障がないこと 2 発注者との連絡体制が確保されると認めた場合 現場代理人の兼任が可能 ケース1 130 万円以上 3,500 万円未満 ケース 2 3,500 万円以上でも可 いずれの工事も 3,500 万円未満 130 万円未満を除き 2 件まで 工事に密接な関係があり 同一又は近接した場所で 同一の専任技術者が管理 (10 km程度 ) いずれのケースも建築一式工事にあっては 3,500 万円を 7,000 万円と読み替える 130 万円以上 3,500 万円未満 3,500 万円以上でも可

常駐義務の緩和 契約工期 常駐緩和現場常駐義務常駐緩和現場常駐義務常駐緩和 1,3 現場施工中 2 現場施工中 4 2 工事の全部の施工を一時中止している期間 ( 工事用地等の確保の未了 自然災害の発生 埋蔵文化財の調査等 ) 4 工事完成通知書が受理された日から引渡しまでの期間 ( 現場作業が終了し 完成検査に必要な書類を提出後完成検査までの期間 ) 1 請負契約の締結後 現場施工に着手するまでの期間 ( 現場事務所の設置 資機材の搬入又は仮設工事等が開始されるまでの期間等 ) 3 工場製作のみが行われている期間 ( 橋梁 ポンプ ゲート エレバーター 発電機 配電盤等の電機品等の工場製作含む工事の場合 ) 5 上記 1~4 にとらわれず請負金額が 500 万円未満の場合は 常駐義務は要しない 営業所専任技術者が現場代理人となれる - 2 -