活動の手引き 徳之島町社会福祉協議会

Similar documents
八王子市学校サポーター事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 八王子市立小 中学校 ( 以下 学校 という ) に在籍する特別な支援が必要な児童 生徒に対して学校生活における適切な支援を行うため 学校サポーターを必要に応じて学校に配置し 本市における特別支援教育の充実を図ることを目的とする

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

神戸市産後ホームヘルプサービス事業実施要綱

品川区オアシスルーム実施要綱

Taro-伊勢原市介護支援ボランティ

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

Microsoft Word - ㅜㅩㅳㅃ㇣㇢告ㆂ喥㇄覑稉.doc

よこはまウォーキングポイント事業実施要綱 制定平成 26 年 8 月 20 日健保事第 1631 号 ( 局長決裁 ) 最近改正平成 30 年 9 月 28 日健保事第 2150 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 歩数計及びスマートフォン歩数計アプリ ( 以下 スマホアプリ

Microsoft Word - 927・電動アシスト自転車貸出要綱.doc

新潟市延長保育事業実施要綱の一部改正について

沿革施行 : 平成 19 年 8 月 1 日 改正 : 平成 22 年 4 月 1 日 私有車輌業務使用規程 株式会社宮城登米広域介護サービス

Microsoft Word - 29伊丹市介護サポーターポイント事業助成金交付要綱.doc

神戸市産後ケア事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 家族などからの産後の援助が受けられない者で 育児支援を特に必要とする母子を対象に 心身の安定と育児不安を解消し 児童虐待の未然防止を目的として実施する神戸市産後ケア事業 ( 以下 本事業 という ) について必要な事項を定めるものとする

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

防府市一時預かり事業実施要綱

2 センターは 前項の届出を受理したときは 当該利用者の設定を解除するものとする ( 設定票等の再発行 ) 第 7 条利用者は センターが交付した Web-EDI 機能利用情報の書類の再交付を申請するときは 様式 WE-04 号 Web-EDI 機能利用証等再交付申込書 に必要事項を記載して センタ

( 登録の審査及び登録 ) 第 7 条市長は, 前条の規定による申請を受けたときは, 第 5 条に規定する登録の要件を満たしていることを確認の上, 届出のあった情報を登録するものとする ( 登録情報の利用 ) 第 8 条市長は, 次に掲げる事由に該当するときは, 市民等の生涯学習活動を促進し, 又は

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

<4D F736F F D208B8F91EE89EE8CEC93998C5F96F18F912E646F63>

1 茨城県認可外保育施設指導監督実施要項(H29.3)

PowerPoint プレゼンテーション

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

Webエムアイカード会員規約

六七八九 生活の質の向上相談 助言教育権監護権 ( 利用料 ) 第 5 条利用者は 前条に定める重症心身障害児 肢体不自由児施設サービスの提供に対して 都道府県が定める障害児施設給付費 障害児施設医療費 肢体不自由児施設給付費 肢体不自由児施設医療費及び重要事項説明書に定める所定の利用者負担額を病院

中学生の方は不要です ) なお 学生カードの有効期限は 小学生及び中学生の方は中学校を卒業する年の4 月末日 それ以外の方は学生証の有効期限又は30 歳の誕生日の前日とします もし 学生である期間に学生カードがご利用できなくなった場合は学生証を添えて カードをフロントにご提出ください 学生でなくなっ

延長保育実施要綱

(1) 公の秩序を乱し 又は善良な風俗を害するおそれがあると認められるとき (2) 長期間にわたる継続使用により 他の使用を妨げるおそれがあると認められるとき (3) 施設 設備等を損傷又は汚損するおそれがあると認められるとき (4) この条例又は条例に基づく規則に違反したとき (5) 使用許可の条

その他の所定の事項を正確に入力してください この場合における預金の払戻しについては 通帳および払戻請求書の提出は必要ありません 5.( 自動機利用手数料等 ) (1) 支払機または振込機を使用して預金の払戻しをする場合には 当行および提携先所定の支払機 振込機の利用に関する手数料 ( 以下 支払機利

緊急サポート 24 パートナー契約書別紙 象物件でなくなった日をもって 本サービスの有効期間の終了とします 第 6 条 ( 登録情報の変更 ) 1. 利用者は 当社に届け出た連絡先や同居人等の情報 ( 以下 登録情報 といいます ) に変更があった場合 当社所定の方法により速やかに変更手続をとるもの

自費介護サービス契約書 様 ( 以下 お客様 とします ) と YKB 株式会社 ( 以下 YKB とします ) は YKB がお客様に対して行われる介護保険適応外サービス ( 以下 自費介護サービス とします ) につ いて 以下のとおり契約 ( 以下 本契約 とします ) を締結します ( 契約

松原市登録手話通訳者派遣事業実施要綱

4. ポイントは 対象取引が行われてから 当社が定める一定の期間を経た後に付与します この期間内に 当社が対象取引において取り消し 解除等があったことを確認した場合 当該対象取引に対するポイントは付与せず また対象料金の金額に変更があった場合は 変更後の金額に基づきポイントを付与します 5. 当社は

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

千葉市防犯アドバイザー派遣実施要綱(素案)

2 号 ) により町長に申請しなければならない 3 町長は 前 2 項の規定による申請があった場合において 支障がないと認めるときは 当該申請者を登録するとともに 登録証 ( 様式第 3 号 ) を交付し ボランティアには 町が別に定める ポイントカード を交付するものとする 4 前項において 登録

介護老人福祉施設入所約款・契約書

北九州市集団資源回収団体奨励金交付要綱

<4D F736F F D2090C389AA8E B B A290658E968BC68EC08E7B97768D6A81698E9993B6918A926B8F8A816A>

1 購入日が毎月 1 日 ~19 日に該当する場合購入時に 購入日の属する月の利用料金を支払うものとします 2 購入日が毎月 20 日 ~ 末日の 1 日前に該当する場合購入時に 購入日の属する月の利用料金と 翌月分の利用料金を合算して支払うものとします 3 購入日が毎月の末日に該当する場合購入時に

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関

注意 本様式は参考としてお示しするものです 引用する場合は各法人 事業所にて十分精査した上でご利用ください 介護予防 日常生活支援総合事業第一号事業契約書 様 ( 以下 利用者 という ) と ( 例 : 株式会社 社会福祉法人 会等 )( 以下 事業者 という ) は 事業者が提供するサービスの利

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

第 6 条ポイント事業のボランティア登録者をボランティアとして受入れようとする介護保険関連施設 障がい者福祉施設 市が設置する施設又は市長が認める施設 ( 以下 施設 という ) は 寒河江市元気高齢者づくりポイント制度推進事業ボランティア受入施設指定申請書 ( 式第 2 号 ) を市長へ提出し 指

平塚市幼児2人同乗用自転車レンタル利用規約

もくじ 1 地域ぬくもりサポート事業とは P.1 2 活動までの流れ P.2 3 地域サポーターの心構え P.3 守秘義務 利用者の生活の尊重 利用者の希望の尊重 時間の厳守 金銭の取扱い 4 活動内容 P.4 5 活動報告書の作成 P.4 6 サポートセンターの役割 P.5 7 事故が起きたときの

( 使用承認期間 ) 第 6 条第 3 条第 3 項の規定によるキャラクターの使用の承認の期間は 当該承認の日から起算して1 年を経過する日以後の最初の3 月 31 日までとする ただし 更新することができる 2 第 4 条の規定によるキャラクターの使用内容変更承認の期間は 前項に定める当該承認の元

< F2D5F95E28F958E9197BF2E6A7464>

起案理由

ETCスルーカード規定

宇都宮市サイクリングターミナル条例施行規則 宇都宮市サイクリングターミナル条例施行規則昭和 58 年 3 月 23 日規則第 14 号改正平成 3 年 12 月第 46 号平成 4 年 3 月第 11 号平成 9 年 6 月第 37 号平成 13 年 3 月第 11 号平成 16 年 12 月第 4

みよし市 高齢者いきいき活動 ポイント事業

Microsoft Word - 入会説明会しおり.doc

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

芝山町マスコットキャラクター「しばっこくん」着ぐるみ貸出要綱

第 3 条この条例において 医療費の助成の対象となる者 ( 以下 対象者 という ) は 中島村に住所を有する子どもの保護者とする ただし 生活保護法 ( 昭和 25 年法律第 144 号 ) の規定により保護を受けている者は この限りではない 2 医療保険各法に規定する医療保険に加入していること


国立病院機構熊本医療センターボランティア 活動受入規程 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 国立病院機構熊本医療センター ( 以下 病院 という ) においてボランティア活動を希望する個人又は団体を広く受け入れ円滑に活動できるよう支援し 地域社会とともに患者さまを側面から支援し 病院での療養生活を充実

(1) 出産予定日前に子が出生したこと (2) 配偶者が死亡したこと (3) 配偶者が負傷又は疾病により,1 週間を超える期間継続して, 通院, 加療, 入院又は安静を必要とする状態となり, 育児休業申出に係る子を養育することが困難になったこと (4) 配偶者が育児休業申出に係る子と同居しなくなった

J:COM まとめ請求利用規約 第 1 条 ( 規約の適用 ) 横浜ケーブルビジョン株式会社 ( 以下 当社 といいます ) は この J:COM まとめ請求利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) に基づき 第 3 条に定める YCV 料金 ならびに当社がKDDI 株式会社および沖縄セルラー電話

市町村社会福祉協議会賠償責任総合補償制度

教職員グループ保険のご案内リーフレット

千葉市プレーパーク開催支援要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条本要綱は 本市における市民によるプレーパークを支援するために必要な事項を定めるものとする ( 用語の定義 ) 第 2 条本要綱において 次の各号に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる (1) プレーパーク子どもたちの健全な育

弘前市町会等事務費交付金交付要綱

エボランティアとしてふさわしくない行為があったとき 5 医療通訳ボランティア養成講座 ステップアップ講座 (1) 医療通訳ボランティア養成講座ア目的通訳に必要な心構え 医療制度 病院のしくみ 医療に関する基礎的な知識や医療現場などで必要な通訳スキルを習得させ 医療現場で通訳できる人材を養成する イ受

の申込みを行い CCC が承諾した上で T カードの発行を受ける 2 レンタル利用規約 に同意の上 レンタル利用登録の申込みを行い TSUTAYA が当該申込みを承諾し レンタル利用登録を行う 3 本規約に同意の上 対象店舗において本サービスの新規登録を行う 2. 本サービスの契約期間は 本サービス

標準契約書

機種変更応援プログラムご利用規約

藤沢市障がい者グループホーム等家賃助成金支給事業実施規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, 障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援する法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 5 条第 12 項に規定する自立訓練のうち宿泊を伴うものを提供する施設 ( 以下 自立


Microsoft Word - 2-1 契約書

Microsoft Word - ●01 ひょうごe-県民規約(R 改正)

3 前項の規定により委託を受けたものが行う業務は 次のとおりとする (1) ボランティア活動受入施設等の登録に関すること (2) ボランティアの登録に関すること (3) ボランティアの研修に関すること (4) ボランティアカードの交付に関すること (5) ボランティア活動受入施設等との連絡調整に関す

一般社団法人大分県食品衛生協会食中毒見舞費用保険普通保険約款 第一章総則第 1 条 ( 用語の定義 ) 第二章保険金の支払事由第 2 条 ( 保険金の支払事由 被保険者 保険金額 ) 第 3 条 ( 免責事由 ) 第 4 条 ( 保険金の受取人 ) 第三章保険契約の締結等第 5 条 ( 保険責任の始

(Microsoft Word - \201iAL\201jAG-Link\227\230\227p\213K\222\350.doc)

第 7 条 ( 会員資格の喪失 ) 会員は 以下のいずれかの項目に該当するときは会員資格を喪失するものとし 直ちに当社に対しカードを返却していただきます また お積み立ていただいたポイントは全て消滅いたします (1) カードの入会に際し 氏名 住所 連絡先電話番号等 虚偽の届出申告をし 本人を偽る行

パッチョポイントサービス利用規約 第 1 条本規約について 1. パッチョポイントサービス利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) は 東京ガス株式会社 ( 以下 当社 といいます ) が当社ウェブサイト及びアプリケーション mytokyogas ( 以下 本サイト といいます ) において提供す

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

Microsoft Word - 栃木県自動車税口座振替キャンペーン実施要綱

中井町木造住宅耐震診断費補助金交付要綱

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー

基準該当短期入所小規模多機能センターさくらテラス 利用契約書 ( 以下 利用者 という ) と社会福祉法人慈徳会 ( 以下 事業者 という ) は 基準該当短期入所小規模多機能センターさくらテラス ( 以下 当施設 という ) が利用者に対して提供する基準該当短期入所サービスについて 次のとおり契約

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

UQ通信サービス契約約款

暴力団対策措置要綱

題名

【PDF】MyJCB利用者規定(セブン銀行用)

砥部町木造住宅耐震診断技術者派遣事業実施要綱

して実践すること ) (3) 施設の所在地が福岡市内であること (4) 市内に住む高齢者が気軽に介護予防活動に参加できるよう, 参加費用を設定する場合は無償あるいは低額とすること ( 欠格要件 ) 第 5 条市長は, 前条の規定に関わらず, 次の各号のいずれかに該当する団体については, よかトレ実践

Microsoft Word - ますだ総合スポーツクラブ規約.docx

中小企業信用保険法第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに係る 事業資金等の信用保証料に対する豊中市助成制度要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 中小企業信用保険法 ( 昭和 2 5 年法律第 号 ) 第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに規定する特定中小企業者

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

=WEB・宿泊予約利用規約=

Microsoft Word - 実施要領・様式

自動継続自由金利型定期預金(M型)規定

nanacoネットポイント会員規約

時保育の実施の可否を決定し 緊急一時保育実施決定 否決通知書 ( 第 2 号様式 ) により当該申込者に通知する ( 緊急一時保育の利用の停止 ) 第 8 条前条の規定により緊急一時保育の利用の決定を受けた児童について 次の各号のいずれかの事由により一時的に緊急一時保育を利用する必要がなくなったとき

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程

4 当社は 1.(3) 3.(2)-2- により同意を得た範囲内で当社または共同利用者が当該情報を利用している場合であっても 中止の申し出があった場合は それ以降の当社および共同利用者での利用を中止する措置をとります 5 当社は ネット会員が入会の申込に必要な事項の記載を希望されない場合 または本条

Transcription:

活動の手引き 徳之島町社会福祉協議会

目次 相互援助活動について 1 具体的な援助活動内容について 2 活動のながれ 3 センターのしくみ 4 会員の心得 5 報酬の基準 6 報酬の計算方法 7 活動要綱 8~10 保障保険制度について 11

相互援助活動について 利用会員 育児 家事の援助を受けたい人 サポート会員 育児 家事の援助を行いたい人 会員になって, お互い 助け合います 会員の要件 利用会員 * 徳之島町在住 又は勤務の親 * 原則として生後 2 ヶ月以上 12 歳以下の子の保護者 * 家事支援にあっては産前 産後の妊婦も含む 会員の要件 サポート会員 * 徳之島町在住で心身ともに健康で援助活動に理解と意欲を有し, 積極的に援助活動を行うことができる 20 歳以上の人 * 自宅又は利用会員宅で安全に子どもを預かることができる人 * サポーター養成講座を受講した人 利用会員 サポート会員 両方の会員になる事も可能です いずれの会員も, ファミリーサポートセンターの趣旨を理解し協力いただける方なら, 性別 免許 資格は問いません 但し, 原則としてサポーターは講習を受けた後で会員登録となります 相互援助活動は, 利用会員とサポート会員が事前に充分な打ち合わせを行い, 両者合意の上で行われます 1

具体的な援助活動内容についてファミリーサポートセンターで行われる援助は, あくまでも単発的 一時的なものですので, 軽易かつ短期的 補助的なものです 原則として長期間にわたる援助活動は行いません 育児支援 家事支援 1 保育所等までの送迎や, その前後に預かる ( 急な残業や仕事で都合つかない時等 ) 2 学校の放課後や学童保育終了後に預かる 3 子どもが軽度の病気で親が育児できない状態の時に預かる 4 冠婚葬祭または他の子どもの学校行事等の際に預かる 5 外出の際, 乳幼児を連れて出かけにくい時に預かる ( 買い物 参観日 病院等 ) 6 親が病気で静養できない状態の時に預かる 7 時には育児を離れて自分の時間を持ちたいとき ( 美容室等 ) 8 その他不意の事故等が発生した時に親が育児できない状況の時に預かる 1 産前産後の会員に対して, 家事育児支援を行う ( 掃除 洗濯 買い物 食事作り等 ) 2 親の病気が床に伏せた状況の場合の家事育児支援を行う ( 同上 ) このほかにも, それぞれの家庭や子どものニーズ, あるいは地域の事情に合わせた形の支援が求められますが, 原則として子どもを預かる場所は サポーター会員 及び 利用会員 の家で. 双方の合意の下で行い, 宿泊を伴う援助活動は行いません 2

活動のながれ 1 1 2 はじめに 利用会員 はサポートセンターへ依頼の電話をします センターは 利用会員 の依頼内容に合わせて サポート会員 を探します 利用会員 と サポート会員 が安心して活動 ( 利用 ) できるようにサポート会員の自宅, 又はセンターで事前打合わせをします * 2 回目以降, 同じサポーターへ依頼する場 合は打合わせの必要はありません * 活動依頼を取り消す場合は, 相手会員とセ ンターへできる限り早く連絡してくださ い 事前打合わせ 3 4 3 次ページへ り利用会 事前打合わせの内容にそって活動します

援助活動終了後 サポート会員 は, その日の活動を報告書に記入し 利用会員 のサインをもらいます 利用会員 はお互いで取り決めた利用料を直接 サポート会員 に支払います 活動のながれ 2 5 6 サポート会員 は一ヶ月分の援助活動報告書をまとめて翌月 5 日までにサポートセンターへ提出します 報告書 ファミリーサポートセンターの仕組み 利用会員 サポート会員の紹介 登録 援助の申込み 徳之島町社会福祉協議会 援助活動依頼 登録 援助活動報告 サポート会員 打ち合わせ サービスの提供 利用料金の支払い 4

会員 ( 利用会員 サポート会員 ) の心得 1. 本会の活動の趣旨を理解し決まりごとを守ること 2. 援助活動は, 利用会員とサポート会員が援助内容等を十分協議 ( 打合わせ ) し, 双方の主体的な合意と責任のもとで実施すること 3. 会員は, サポートセンターを政治 宗教 営利等の目的に利用してはならない 4. 会員は, 相互援助活動により知りえた情報等に関して, プライバシーの侵害や秘密を他に漏らしてはならない また, 退会した後も同様とする 5. サポートセンターへ連絡なしに, 会員同士で交渉し援助活動を実施した場合, また連絡がない場合, 補償保険は適用されません また, 相互援助活動中に生じた事故は, 当事者である会員相互間で誠意をもって解決しなければならない 6. 利用会員は, 援助を必要とするときはサポートセンターに依頼の申し込みをすること 7. 利用会員は, その活動を実施したサポート会員に対し, 当該活動終了後, 速やかに報酬基準の範囲内において活動報酬を支払はなければならない 8. 利用会員は, 依頼した援助活動以外の仕事は要求しないこと 9. 利用会員は, 援助活動にかかる物品等は利用会員が用意するか, もしくは実費をサポート会員に支払うこと 10. サポート会員は, 援助活動終了後, 速やかに報告書を作成し月末締めで翌月 5 日までにサポートセンターへ提出すること 11. サポート会員は, 必ず会員証を携帯し, 身分を証明する必要がある場合は掲示すること 12. 会員証は, 他人に貸したり譲渡したりしないこと, 紛失した場合や変更が生じた場合は直ちにサポートセンターへ連絡すること, また退会する時は必ず会員証を返却すること 5

報 酬の基準 徳之島町ファミリーサポートセンターの報酬基準は次のとおりです A B 月曜日 ~ 金曜日 ( 祝祭日を除く ) 1 時間当たり 午前 7 時 ~ 午後 7 時 600 円 A 以外 1 時間当たり 700 円 1, 最初の 1 時間までは, それに満たない場合でも 1 時間とみなします 2, 援助時間が 1 時間を越えた場合, 越えた時間の 30 分までは標記の半額とし,30 分を越えた場合は 1 時間とみなします 3, 複数の子どもを預かる場合は, 原則 3 人までとし, きょうだいの子どもを預かる場合は 2 人目からは半額となります 4, 取り消しについては, 次のとおり 利用会員 が支払ってください 前日まで 無料当日取消 上記基準により算定された報酬の半額無断取消 全額 5, 食事 ( ミルク ) 代 おやつ代 オムツ代等については 利用会員 が実費支払いとなります 6, 交通費については, サポート会員の実費となります 7, 報酬 ( 利用料 ) 等の支払いは, 援助活動終了後, その都度すみやかに支払ってください ( 報酬を滞納した場合は利用をお断りすることがあります ) 6

報酬の計算方法 活動が基本時間外 ( 午前 7:00 以前 午後 7:00 以降 ) に少しでも, またがった場合 1 時間当たり 700 円で計算してください 活動開始から終了までが,1 時間に満たない場合 例 援助開始 ( 午前 ) 終了 6 : 20 7 : 00 7 : 10 援助活動の時間 50 分 700 円 1 時間分 = 700 円 報酬額 700 円 活動開始から終了までが, 基本時間を越えて継続する場合 例 援助開始 ( 午後 ) 終了 5 : 30 6 : 30 7 : 00 7 : 30 8 : 30 援助活動の時間 3 時間 600 円 1 時間 = 600 円 700 円 2 時間 = 1,400 円 合計 2,000 円 報酬額 2,000 円 基本時間内の活動をきょうだい 2 人で利用した場合 例 援助開始 ( 午前 ) 終了 9 : 00 10 : 00 11 : 00 11 : 20 援助活動の時間 2 時間 30 分 600 円 2 時間 = 1,200 円 報酬額 2,250 円 600 円 0.5 時間 = 300 円 合計 1,500 円 1.5 人 = 2,250 円 7

徳之島町ファミリーサポートセンター事業実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 徳之島町ファミリー サポート センター事業 ( 以下 事業 という ) を実施することに関し 必要な事項を定めるものとする 2 事業は 地域において育児の援助を受けたい者 ( 以下 利用会員 という ) 及び援助を行いたい者 ( 以下 サポート会員 という ) を会員として組織化し 会員相互による育児に関する援助活動 ( 以下 援助活動 という ) を行うことにより 安心して子育てができる環境をつくることを目的とする ( 設置 ) 第 2 条事業を実施するために 徳之島町ファミリー サポート センター ( 以下 センター という ) を設置する ( 実施主体 ) 第 3 条事業の実施主体は徳之島町とする ただし 町長は 事業の効果的な運営上必要があると認めるときは センターの運営を委託することができる ( センターの業務 ) 第 4 条センターは 次の業務を行う (1) 会員の募集及び登録 その他の会員組織業務 (2) 援助活動の調整業務 (3) 会員に対して援助活動に必要な知識を付与するために行う講習会の開催 (4) 会員の交流を深め 情報交換の場を提供するための交流会の開催 (5) センターの広報に関する業務 (6) 関係機関との連絡調整業務 (7) 前各号に掲げるもののほか 必要と認める業務 ( アドバイザー ) 第 5 条事業を実施するため センターにアドバイザーを置く 2 アドバイザーは 次に掲げる業務を行う (1) 第 4 条に規定する業務 (2) センターの経理事務等の運営に関する業務 (3) 会員間のトラブルへの助言等 8

(4) 前各号に定めるもののほか センターの運営に必要と認める業務 3 センターは 事業の円滑な実施に必要があると認めるときは 会員の中から世話役としてサブ リーダーを選任し サブ リーダーによって援助活動の調整等を行わせることができる ( 入会 ) 第 6 条センターの会員として入会しようとする者は 様式第 1 号による入会申込書兼会員票 ( 利用会員用 ) 又は様式第 2 号による入会申込書兼会員票 ( サポート会員用 ) をセンターに提出し 承認を受けなければならない 2 センターは 第 1 項の承認を受けた会員に対し 様式第 3 号による会員証を発行する 3 利用会員は 次に掲げる要件を満たす者とする (1) 町内に住所を有する者又は町内に勤務先を有する者であって 事業の趣旨を十分に理解している者 (2) 生後 2 ヶ月以上小学生以下の子 ( 以下 子ども という ) の保護者であって援助を受けたい者 ただし 家事援助にあっては妊娠中の者及び生後 2 ヶ月に満たない子の保護者も含む 4 サポート会員は 次に掲げる要件を満たす者とする (1) 徳之島町内に住所を有し 自宅又は利用会員宅で子どもを預かることができる者 (2) 心身ともに健康で援助活動に理解と意欲をもち 積極的に援助活動を行うことができる 20 歳以上の者 (3) センターが実施する講習を受講し 事業の趣旨を十分に理解している者 5 利用会員とサポート会員は これを兼ねることができる ( 退会 ) 第 7 条センターを退会しようとする会員は 第 4 号様式による退会届をセンターに提出するものとする 2 会員は 退会に際して 直ちに前条第 2 項の規定により発行された会員証を返還しなければならない 3 センターは 会員が次の各号のいずれかに該当したときは 会員登録を抹消することができる (1) 会員が前条第 3 項及び第 4 項のそれぞれの要件を満たさなくなったとき (2) 故意若しくは重大な過失又は不正な行為により センターに損害を与えたとき (3) 相互援助活動に必要な適格性を欠くと認められるとき (4) この要綱に違反したとき (5) 前各号に掲げるもののほか 会員としてふさわしくない非行があったとき ( 保険 ) 第 8 条会員は 援助活動中の事故に備えるための補償保険に一括して加入するものとする 2 前項の保険に係る費用については センターが負担する 3 会員は 援助活動中に事故が発生した場合は 直ちにセンターに報告しなければならない 9

( 援助活動の内容 ) 第 9 条サポート会員が行う援助活動は 次に掲げるものとする (1) 保育所 幼稚園 小学校等 ( 以下 保育所等 という ) の開始時間まで子どもを預かること (2) 保育所等の終了時間後又は学童保育終了後に子どもを預かること (3) 保育所等までの送迎を行うこと (4) 子どもが軽度の病気の場合において 子どもを預かること (5) 保護者が外出の際又は保護者が病気の際に子どもを預かること (6) 産前産後の会員に対して 家事育児支援を行うこと (7) その他 会員の育児に関して必要な援助を行うこと 2 前項に規定する援助活動は 原則としてサポート会員の家庭もしくは利用会員の家庭において行うものとする 3 子どもの宿泊を伴う援助活動は 行わないものとする ( 援助活動の実施 ) 第 10 条利用会員は 援助を必要とする場合は センターに対して援助依頼の申込を行うものとする 2 センターは 前項の申込みを受けた場合は 援助活動の調整を行うものとする 3 援助活動は 利用会員とサポート会員が援助内容等を十分協議のうえ 相互の合意と責任の下に実施するものとする 4 援助活動が終了したときは 会員は様式第 5 号による報告書を作成し センターに提出しなければならない 5 会員は 援助活動により知り得た他人の家庭の事情等に関して 秘密を他に漏らしてはならない センターを退会した後も また同様とする ( 報酬 ) 第 11 条利用会員は サポート会員に対し 相互援助活動の終了後 別表に定める基準に従い 報酬及び実費を支払うものとする ( その他 ) 第 12 条この要綱に定めるもののほか 必要な事項は 町長が別に定める 附則この要綱は 平成 21 年 4 月 1 日から適用する 10

補償保険制度について ファミリーサポートセンター補償保険 ( 育児 ) は, サービス提供会員 ( サポーター ) が活動中に傷害を被った場合 第三者より万一賠償請求を受けた場合, 及び, 依頼会員 ( 利用会員 ) の子供がサービスを受けている間に傷害を被った場合に補償を行うものです 会員になると サービス提供会員傷害保険 賠償責任保険 依頼児童傷害保険 の 3 つの保険を, ファミリーサポートセンターが保険料を負担し加入手続きを行います 保険の概要説明 1, サービス提供会員傷害保険 サポート会員が, 保育サービスの提供中や, 保育サービスを提供するため自宅と利用会員の子供宅や保育所等への往復途上 ( 自宅との通常経路 ) において, 急激かつ偶然な外来の事故により傷害を被った場合に補償する 2, 賠償責任保険 サポート会員が, 保育サービス提供中の監督ミスや提供した飲食物等が原因で, 保険期間中に日本国内において第三者 ( 依頼会員の子供を含む他人 なお, サポート会員と同居の親族を除く ) の身体または財物に損害を与えたことにより, 法律上の賠償責任が生じた場合に, サポートセンターもしくはサポート会員が負担する法律上の賠償金額を, てん補限度額の範囲内で補償する 3, 依頼児童傷害保険 ( 普通傷害保険 ) 利用会員の子供が, 保育サービスを受けている間に, 急激かつ偶然な外来の事故によって傷害を被った場合に, サポート会員の過失の有無にかかわらず補償する 11 保険の種類 補 償 額 備 考 死亡 500 万円 事故日より 180 日以内の死亡 後遺障害 程度により 500 万円 ~15 万円 事故より 180 日以内の後遺障害発生 入院 (1 日 ) 3,000 円 事故より 180 日以内を限度 手術 3,000 円 所定倍率 (10 20 または 40 倍 ) 事故より 180 日以内の手術 通院 (1 日 ) 2,000 円 事故日より 180 日以内で 90 日を限度 保 険 の種 類 補 償 額 ( 限度額 ) 対人 対物賠償 1 事故にき 2 億円 初期対応費用 500 万円 見舞金 見舞品 10 万円 現金盗難 10 万円 保険の種類 補 償 額 備 考 死亡 300 万円 事故日より 180 日以内の死亡 後遺障害 程度により 300 万円 ~9 万円 事故より 180 日以内の後遺障害発生 入院 (1 日 ) 3,000 円 事故より 180 日以内を限度 手術 3,000 円 所定倍率 (10 20 または 40 倍 ) 事故より 180 日以内の手術 通院 (1 日 ) 2,000 円 事故日より 180 日以内で 90 日を限度