<4D F736F F D2089C2945C90AB92B28DB895F18D908F918A C FC8E448E518D6C8E9197BF816A2E646F6378>

Similar documents
〈参考〉

第 7 章事業手法の整理 1. コンセッション等事業スキームの抽出 (1) 従来型の PFI 手法本事業の実施において想定される官民連携スキームは以下の通りである スキームごとの詳細な内容については次頁以降にて解説する なお 本事業では盛岡市 岩手県の共同事業を想定しているが 事業実施時の発注機関は

( 仮称 ) 宇治川太閤堤跡歴史公園整備運営事業特定事業の選定 宇治市 ( 以下 市 という ) は 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 117 号 以下 PFI 法 という ) 第 7 条の規定により ( 仮称 ) 宇治川太閤堤跡歴史公園整備運営事

<4D F736F F D208AEE967B8C7689E65F DC58F4994C58EA993AE8D C882B5>

目次 1 本調査の目的 事業運営体制の検討... 2 ⑴ 民間事業者への市場調査を通じた 成立可能な運営体制の検討... 2 ⑵ 市場調査を踏まえた運営体制の設定 事業スキームの検討結果 VFMの検討結果 市場調査結果の概要... 9 ⑴ 回答

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営

参考資料 5 用語集 SPC( 特別目的会社 ) SPC(Special Purpose Company) は特別目的会社ともいわれ プロジェクトファイナンスにおいては 特定のプロジェクトから生み出されるキャッシュフローを親会社の信用とは切り離す事がポイントであるが その独立性を法人格的に担保すべく

H26案件形成支援_日野市②

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

事業手法の検討

国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項

RO ( 改修 Rehabilitate- 運営等 Operate) 方式ハ民間事業者が公共施設等の設計及び建 BT( 建設 Build- 移転 Transfer) 方式設又は製造を担う手法民間建設借上方式 2 優先的検討の対象とする事業及び検討開始時期一優先的検討の対象とする事業建築物の整備等に関

<4D F736F F D2092B789AA8E EE B193FC974490E693498C9F93A28B4B92F E378DF492E8816A2E646F6378>

untitled

特定事業の選定について 1 事業概要 大阪大学 ( 吹田 1) 研究棟改修 ( 工学部 ) 施設整備等事業 ( 以下 本事業 という ) は PFI 法に基づき 選定事業者が大阪大学 ( 吹田 1) の教育研究施設 ( 以下 本施設 という ) を整備 ( 設計 改修 新営 ) し 維持管理業務 並

福島市 PPP/PFI 手法導入 優先的検討ガイドライン 平成 29 年 2 月福島市

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

墨田区 PPP/PFI 手法導入 優先的検討指針 平成 30 年 1 月 墨田区 - 1 -

untitled

相模原市PPP/PFI手法導入優先的検討方針

資料 - 3 流山市浄水場運転及び維持管理等業務委託 落札者決定基準 平成 30 年 10 月 流山市上下水道局

2 採用する受注者選定方式の検討について廃棄物処理施設整備事業で一般的に採用されている受注者選定方式は表 -2のとおりです 受注者選定方式の検討に際しての論点を下記に整理しましたので 採用する受注者選定方式について審議をお願いいたします 本施設に求められる5つの整備基本方針に合致した施設の整備運営に

平成 29 年 4 月 1 日規程第 18-5 号国立研究開発法人国立がん研究センター PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 国立研究開発法人国立がん研究センター ( 以下 センター という ) の公共施設等の整備等における優先的検討を行うに当たって必要な手続を

3. 最適事業方式選定事業手法の検討 経済財政運営と改革の基本方針 2015( 平成 27 年 6 月 30 日閣議決定 ) 日本再興戦略改 訂 2015( 平成 27 年 6 月 30 日閣議決定 ) PPP/PFI の抜本改革に向けたアクションプラン ( 平 成 25 年 6 月 6 日民間資金

shiryo3_syuusei


<4D F736F F D20956C8FBC88E389C891E58A E EE B193FC974490E693498C9F93A28DD791A52E646F63>

国 金融機関等 委託契約 設計事務所 起債 交付金 プラントメーカー 行政 請負契約 建設会社 委託契約 契約ごとにアドバイザーを委託 運営管理会社 図 1 従来方式 ( 公設公営 ) の各主体の関わり 国 金融機関等 設計事務所 交付金 直接契約 融資契約 設計契約 行政 事業契約 SPC ( 特

目次 Ⅰ 本書の位置づけ... 1 Ⅱ 受託者選定の手順... Ⅲ 参加資格審査... 3 Ⅳ 一次審査 ( 基礎審査 )... 3 Ⅴ 二次審査 ( 技術審査 ) 二次審査の考え方... 4 二次審査の審査項目及び配点 入札価格以外の審査項目の得点化方法... Ⅵ 入札

PFI 事業導入可能性調査報告書 平成 30 年 3 月 鳥栖 三養基西部環境施設組合

山梨県 PPP/PFI 導入指針 1 総則一目的本指針は PPP/PFIの手法の導入検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図り 効率的かつ効果的に社会資本を整備するとともに 県民に対する低廉かつ良好なサービスの提供を確保することを目的とする 二 定義

目 次 1 本書の位置付け 落札者決定の手順 落札者の決定... 5

特定事業の選定について Ⅰ. 事業概要 ( 仮称 ) 道の駅ようか 整備事業 ( 以下 本事業 といいます ) の概要は次のとおりです 1. 事業内容 ( 仮称 ) 道の駅ようか 実施方針( 平成 17 年 1 月 14 日公表 ) に基づき 選定事業者は市が無償提供する造成地に 地域産業振興 地域

<4D F736F F D20819C8DC58F A C5816A90C389AA95F18D908F912E646F63>

第 1 回専門部会資料 4 事業方式と事業期間の検討 ( 案 ) 1. 事業方式の検討 (1) 想定する事業方式今回 新ごみ処理施設の整備 運営に係る事業方式として考えられるものを以下に示します 公設公営 直営運転 ( 従来方式 ) 資金調達 ごみ処理施設の整備 運営事業の種類 設計建設 公共公共

民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 117 号 以下 PFI 法 という ) 第 7 条の規定に基づき 大阪市海老江下水処理場改築更新事業 ( 以下 本事業 という ) を特定事業として選定したので 同法第 11 条の規定に基づき特定事業の選定に係る

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

PowerPoint プレゼンテーション

奈良県 PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 厳しい財政状況の中で 本県の公共施設等の整備や運営を効率的かつ効果的に進めるとともに 奈良県公共施設等総合管理計画の着実な進捗のためには これまで以上に民間との連携を図り その資金 能力 ノウハウ等を積極的に取り入れていくべきである そこで 本県におけ

目 次 第 1 審査概要 本書の位置づけ 審査方式 審査体制... 1 第 2 優先交渉権者決定の手順 参加資格審査 基礎審査 加点審査 優先交渉権者の決定... 6 別紙 1 提案内容の審査項目及び評

平成23年度都市・土地・PFI税制改正に対する要望

水道の安全保障に関する検討会

Microsoft Word 㕕客観çı—ã†ªè©Łä¾¡ã†®çµ’æžœã••.docx


<4D F736F F D20815A96BC8CC389AE91E58A E EE B193FC974490E693498C9F93A297768D802E646F6378>

平成 25 年 12 月 12 日 各位 株式会社みちのく銀行 株式会社民間資金等活用事業推進機構 への出資および 地方公共団体向け PFI セミナー の開催について ~PFI に関する内閣府 日本政策投資銀行との共催セミナーは 県内金融機関で初の取組み ~ みちのく銀行 ( 頭取髙田邦洋 ) は

創意工夫 ノウハウを活用することにより 公共サービスとしての質の向上や効率化を図るところにある 設計 施工一体型発注方式等の他の事業とPFI 事業との違いは PFIにおいては PFI 事業者に PFI 事業者が管理することが効率的な事業リスクを移転し 全体としてリスク管理のコスト低減を図るとともに

鈴鹿市不燃物リサイクルセンター 2 期事業 特定事業の選定について 平成 19 年 4 月 12 日

山口県 PPP/PFI 手法導入優先的検討指針 極めて厳しい財政状況の下 公共投資額をできる限り抑制しながら 住民生活や経済活動等に必要な社会資本を整備し 効率的 効果的な公共サービスを提供することが 公共施設等の管理者に課せられた重要な政策課題となっている こうした中で PPP(Public Pr

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx


大規模災害等に備えたバックアップや通信回線の考慮 庁舎内への保存等の構成について示すこと 1.5. 事業継続 事業者もしくは構成企業 製品製造元等の破綻等により サービスの継続が困難となった場合において それぞれのパターン毎に 具体的な対策を示すこと 事業者の破綻時には第三者へサービスの提供を引き継

1 事業概要 (1) 事業名称 ( 仮称 ) 鳩山新ごみ焼却施設整備 運営事業 (2) 対象となる公共施設等の種類ごみ処理施設 (3) 公共施設等の管理者埼玉西部環境保全組合管理者 藤縄善朗 (4) 事業目的埼玉西部環境保全組合 ( 以下 本組合 という ) は 鶴ヶ島市 毛呂山町 鳩山町及び越生町

はじめに 豊岡市 ( 以下 市 という ) は 植村直己冒険館機能強化改修運営事業 ( 以下 本事業 という ) について 民間の資金 経営能力及び技術的能力の活用を図るため 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 117 号 以下 PFI 法 という

(Microsoft PowerPoint \213\246\211\357\203Z\203~\203i\201[.ppt)

選 定 基 準

(2) 学校給食用物資の取扱予定数量 分類 平成 29 年度 平成 28 年度 増減 基本物資 ( 主食 ) 取扱数量 パン 17,476,000 食 17,861,000 食 385,000 食 米飯 82,894,000 食 82,695,000 食 199,000 食 めん類 9,900,00

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

<4D F736F F D E68CF08FC28CA08ED E88AEE8F >

静岡市 PFI ガイドライン - 概要版 - 平成 24 年 5 月

サービス購入費 A-1 提案書 ( 様式 7-7b) 一括支払施設整備費 金額消費税及び地方消費税合計 Ⅰ. 設計業務に係る費用の 100 分の 30 Ⅱ. 建設業務に係る費用の 100 分の 30 合計 (Ⅰ+Ⅱ) A4 版縦 1 枚 他の様式と関連のある項目の数値は 整合を取ること 物価変動及び


Microsoft Word - 表紙・目次.doc

国営常陸海浜公園プレジャーガーデンエリア 改修 設置 管理運営事業 民間事業者選定結果 平成 30 年 3 月 国土交通省関東地方整備局

プレゼンテーションタイトル

設 機能の見直しハード面の効率化財源確保1-3. 再配置パターン ( 手法 ) の考え方 再配置計画の検討に向けて 公共施設の再配置を う場合の基本的なパターン ( 手法 ) について整理し それらの効果についても確認していきます 施設の再配置にあたっては 厳しい財政状況の中 人口が減少傾向にあるこ

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

提案評価基準

untitled

1-1 SPC の経営理念 方針 本事業を長期にわたり運営していくにあたってのSPCの経営理念 方針について記載してください なお 以下の事項については必ず記載してください ( 統括マネジメント業務全体でA4 判 60 枚以内で記載してください なお 各業務における 4 業務の実施費用 の項について

1. 口座管理機関 ( 証券会社 ) の意見概要 A 案 ( 部会資料 23: 配当金参考案ベース ) と B 案 ( 部会資料 23: 共通番号参考案ベース ) のいずれが望ましいか 口座管理機 関 ( 証券会社 ) で構成される日証協の WG で意見照会したところ 次頁のとおり各観点において様々

意 PFI の推進に関する提言 ~ 官から民へ 民間の創意工夫を活かすインフラ事業の推進 ~ 2012 年 8 月 9 日 公益社団法人 関西経済連合会

浜田市事務事業の外部化 ( 民間委託等 ) に関する指針 の 策定について 平成 25 年 5 月浜田市行財政改革推進本部 浜田市では 平成 17 年 10 月に市町村合併を行い 平成 18 年 2 月に 浜田市行財政改革大綱 を策定して 平成 22 年度までの 5 年間で改革に取り組んできました

1

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

実施方針 ( 案 ) に係る質問一覧 No 頁 (1) 1) 1 項目等質問内容回答 (5) 事業方式 BTO 方式の場合不動産取得税は 地方税法 73 条の 2 の規定により非課税と考えられますが 本件で貴市と課税当局との打合せ若しくは課税当局の判断をお示しいただけ

評価(案)「財務省行政情報化LANシステムの運用管理業務」

吉備中央町 御中 地方創生に関する

<4D F736F F F696E74202D2082B282DD8F88979D8E7B90DD90AE94F58AEE967B8D5C917A81698A C5816A202D E >

Microsoft PowerPoint - HP用(説明資料).ppt

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境

PowerPoint プレゼンテーション

食品衛生の窓

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

Microsoft PowerPoint - 【資料6】業務取り組み

3 事業の必要性 (1) 地域の状況 (2) 利用予定者数 確保策 就労継続支援 B 型の新設については 利用予定者名簿を添付すること 確保策は具体的に記載すること ( 日中活動系サービス 児童発達支援 放課後等デイサービスの場合 ) 4 訓練や作業の具体的な内容 ( 様式任意 ) 多機能型の場合は

岡山県 PPP/PFI 手法導入ガイドライン 平成 29 年 3 月策定 総務部行政改革推進室

第 10 章 PFI 導入可能性調査 1. 事業費の検討建設工事費及び維持管理運営費について 市 県の負担額をそれぞれ算定した ただし 以下は参考値に過ぎないため 以下以外の費用 ( 設計費 SPC 関連費用 金利等 ) を含め 負担割合は市県が協議のうえ定めることが望ましい (1) 施設整備費の検

添付 A02 筑波大学附属病院病棟 B 改修事業にかかる技術提案 交渉方式 ( 設計交渉 施工タイプ ) による公募型プロポーザル優先交渉権者決定基準 2019 年 1 月 15 日 国立大学法人筑波大学

1 はじめに 私たちが普段何気なく使っている市立図書館 各々の市立図書館には開館時間 貸出制度等の違いがあり 中でも他の市立図書館より開館時間が長い桑名市立中央図書館に注目してみたところ 桑名市立中央図書館は日本で初めて PFI 事業によって運営されている図書館ということを知った なぜ桑名市は PF

この制度は 2003 年 9 月 2 日から施行され 旧 地方自治法 244 条の2による管理委託を行ってきた 公の施設 の場合は 3 年間 ( 経過措置 ) の間に自治体が指定管理者制度に移行することになっている 現時点で 指定管理者制度導入のため 1 指定の手続きについて一般ルールとして定めた自

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

スライド 1

防衛省優先的検討規程について(通知)

Microsoft PowerPoint アンケート調査

<4D F736F F D A6D92E8817A89BF8A CC8CF08FC28C8B89CA81698A C5816A>

ネットワーク保守サービス 契約約款 2016 年 4 月 関西国際空港情報通信ネットワーク株式会社

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

Transcription:

須坂市学校給食センター整備運営事業に係る PFI 手法導入可能性調査業務 報告書 ( 概要版 ) 業務の目的 須坂市では 昭和 51 年 3 月に須坂市学校給食センターを建設し 同年 8 月より共同調理場方式による学校給食を提供しています 既存学校給食センターは建設から 40 年が経過し 施設 設備の更新時期を迎えており また 平成 21 年に大幅に改正された 学校給食衛生管理基準 への対応も必要となっています 第五次須坂市総合計画の前期基本計画において 新しい学校給食センターの整備が位置づけられており 平成 23 年度には 須坂市学校給食センター建設検討委員会 にて基本構想をまとめています 本業務では 基本構想での新学校給食センター建設整備の基本的な考え方を受けて 新センターの整備運営手法について検討しました 新学校給食センターの 施設整備 運営の基本方針 学校給食衛 管理基準 に適合し HACCP の概念に対応した施設整備 運営 食育の推進 食物アレルギーへの対応 地産地消の充実 災害時の非常食の提供 然環境に配慮した省エネ施設 学校給食衛生管理の基準及び HACCP の考えに基づいた作業区域の確保と衛生管理設備の整った施設とし 調理の工程管理を行う 施設見学や栄養教諭等による食育の研修ができ 食育を地域に発信できる施設とする 食物アレルギーに対応できる調理設備を備えた施設とし 調理 配送 配膳までを考慮した一連のアレルギー対応システムを構築する 地場産物の活用 日本型の食文化を継承できるよう多様な献立に対応できる施設とする 災害時の稼働を想定し多様なエネルギーを組み合わせた施設とし 非常食の備蓄を行うことで インフラ復旧後に炊き出しができる施設とする 省エネルギー機器の導入 自然エネルギーの活用等環境に配慮した施設とする HACCP: 食品の製造 加工工程のあらゆる段階で発生するおそれのある微生物汚染等の危害をあらかじめ分析 (Hazard Analysis) し その結果に基づいて 製造工程のどの段階でどのような対策を講じればより安全な製品を得ることができるかという 重要管理点 (Critical Control Point) を定め これを連続的に監視することにより製品の安全を確保する衛生管理の手法

想定される施設規模 敷 地 面 積 約 8,500 m2 建 築 面 積 約 2,300 m2 延 べ 面 積 約 3,000 m2 (1 階約 2,300 m2 2 階約 700 m2 ) 構造 階数鉄骨造 一部鉄筋コンクリート造 2 階建最 調理食数 4,500 食 / 日調理内容主食 ( 炊飯 )+ 副食 3 品 アレルギー対応食実施 事業手法の概要 公共施設の整備運営に係る事業手法の概要 手法概要方式 従来手法 PFI 手法 (PFI: Private Finance 行政が施設を整備して運営するという従来から行われている手法 運営を委託する場合 公設民営となる 設計 建設 維持管理 運営の業務ごとに仕様を定めて民間事業者に業務ごとに発注する 民間の資金と経営能力 技術力 ( ノウハウ ) を活用し 公共施設等の設計 建設 維持管理 運営を行う手法 設計 建設 維持管理 運営の各業務を一括して発注する 施設の所有形態により BTO 方式 BOT 方式 BOO 方式とがある SPC (Special Purpose Company: 特別目的会 Initiative) 社 ) を設立し 建設 運営等各企業の経営状態が本事業に影響を与えない仕組みを構築する PFI 的手法 民間のノウハウを活用し 設計 建設 維持管理 運営を一括して発注する手法 資金調達を公共が行う点が PFI と手法とは異なる SPC を設立せず複数契約をする場合 業務間の責任分担に課題が残る 資金調達 設計建設 運営 施設の所有運営中事業終了後 公設公営公共公共公共公共公共 公設 営公共公共民間公共公共 BTO 方式 (Build Transfer Operate) BOT 方式 (Build Operate Transfer) BOO 方式 (Build Own Operate) DBO 方式 (Design Build Operate) 民間民間民間公共公共 民間民間民間民間公共 民間民間民間 民間 ( 撤去 ) 公共民間民間公共公共 PFI 手法等の仕組み DBO 方式の場合は 金融機関は関与しない コンソーシアム :SPC から業務を受託する代表企業 構成企業 協力企業からなる 代表企業 構成企業は SPC に出資し 協力企業は SPC への出資は行わない 様々な企業の参画が 込まれる : 建設企業は市内に本店等の営業所を有すること などの入札参加資格条件の設定や 市内企業活用の具体的な提案があるか などの評価基準を設けることで 市内企業の参画が促進される

PFI 手法等による事業範囲の検討 PFI 手法等では 業務を一括して民間事業者に任せることで 設計 建設 維持管理 運営の各企業の持つ専門的なノウハウを相乗的に活用でき 効率的な施設整備 維持管理 運営が期待できます 既存給食センターでは 給食調理 配送 回収および一部の維持管理について民間委託しています P FI 手法等における新学校給食センターにおける市と民間事業者との業務分担は以下のとおりとします 献立作成 食材の調達等は現状通り市が実施し 教育の一環でもある学校給食の主導的役割を担います 段階 建設 維持管理運営 : 事業主体 : 実施支援 業務項目 現状 PFI 手法等市民間市 SPC 設計 - - 建設 - - 献 作成 食材の調達 - - 食材の検収 調理 - - 給食の検食 - - 給食配送 回収 - - 廃棄物処理 ( 残滓処理 ) - - 食器等洗浄 - - 食育に関する指導 - 建築物保守管理業務 - - 建築設備 厨房機器等保守管理業務 - 什器 備品等保守管理 更新業務 - 食器類 食缶等の更新業務 - - 外構等維持管理業務 - - 環境衛 清掃業務 - 保安警備業務 - 修繕業務 - - 大規模修繕は除く 間事業者への市場調査 本事業への PFI 手法等の導入で工夫が図れる点 事業費の削減可能性や事業への参画意向について 学校給食センター PFI 事業の受託実績ある企業及び長野県内の PFI 事業等の参画実績ある企業へ市場調査を行い 20 社から回答を得ました ( 対象 24 社 回答率 83.3%) 回答企業の業種 1 建設企業 6 社 2 厨房設備 4 社 3 調理運営 5 社 4 維持管理 5 社 5 その他 0 社 建設企業 30%

PFI 手法等での工夫した事項これまでに受託している学校給食センター PFI 事業で工夫した事項は 維持管理 運営が一体となった施設計画でのコスト削減の取組みなど 多く挙げられました コスト縮減 運営水準アップ ( 食育支援含む ) 運営企業との協議により厨房機器数を削減 常駐する運営企業と維持管理業務における役割分担を行い 維持管理費を削減 維持管理 運営企業の意向を踏まえ 清掃しやすい仕上げとする 効率的に運営できる動線とする 等 設計を行い事業費を削減 施設ゾーニング ( 区画化 ) による計画的清掃の実施 食育支援として 自社のノウハウを活かした献立支援等の実施 高度な衛生管理を行える諸室提案および調理設備を提案 食育では 地産地消への協力 学校訪問 献立支援等を実施 食品リサイクルの提案 環境配慮 周辺環境配慮 臭気が多く発生しそうな排気ダクトにセラミック脱臭装置を設置し 臭気対策実施 輻射熱低減 節水など省エネに配慮した厨房機器を導入 ( 回答からの抜粋 ) 地元企業との協 体制地元企業との協力は どの企業もそれぞれの業種で可能と回答しており 積極的に対応していきたい意向がうかがえます 地元がやれることは地元がやる を基本方針に 地元企業を中心としたコンソーシアムを組成 地元ができない部分は PFI 事業に慣れた企業がサポートし万全の協力体制を構築 地元企業とのコラボレーションは可能 それぞれの地元企業の考え方に合わせ コンソーシアムメンバー 下請企業等の形で対応可能 地元企業がコンソーシアムメンバーとして参加した場合であっても 下請け企業としてであっても協力体制づくりは可能 地元企業の組織形態は 地元企業の意向を確認してから決める 建設 維持管理の部分では地元企業と取り組む等の体制作りが可能 運営業務の中では 配送業務を地元企業にお願いすることがある 適正な維持管理費用が予算化されていれば地元企業も参加は可能と考えるが 金額が合わずに地元企業が無理して参加した場合に 長期にわたり不採算を負わせてしまうことは企業の体力的に厳しいと考える 地元企業をコンソーシアムに参加することを条件とせずに代表企業や構成企業から第三者委託で発注する形態も可能とすることで 地元企業が長期リスクを負うことなく参加し易いと思う ( 回答からの抜粋 ) 事業への意 要望本事業に対しては 数々の経験を活かした様々な要望が挙げられました これらの意見を参考に よりよい事業を構築していくこととします 落札から引渡まで比較的時間のかかる PFI 事業の特性を考慮し 物価変動リスク等についてリスクの細分化とより柔軟な分担案を望む 事業費削減を目的とした PFI 方式を進められるのであれば より自由度の高い要求水準を要望する 結果 より高い事業費削減率が可能になる 具体的な要望が多い要求水準であれば 設計プロポーザル 厨房プロポーザル方式の方が自治体の要望をかなえられる可能性が高いと考える 単純なコストの削減が目的であれば 従来方式の施設整備が最善 PFI 事業としては 食の安全や美味しい給食 安定した運営など 民間事業者のノウハウの発揮に期待するべきである 入札参加資格において 代表企業の出資比率が過度な設定になっている案件や 建設業務おいて大手企業しか持ちえない資格条件を設けて 参画できる企業や入札参加グループを限定すると参画グループの数を狭めることになるので 開けた参加条件になるようにしてほしい

維持管理費は ( 平準化ではなく ) 提案する修繕計画に合わせた費用の支払いを希望する 食器 食缶等は 学校 ( 児童 生徒 ) にも関係する場合があるため 更新時に支払うことを検討してほしい ( 回答からの抜粋 一部要約 ) 本事業への参画意向現時点での事業への参画意向は 積極的に参加したい 参加したい 企業合わせて 60% です しかし 現時点では詳細が分からないために 今後検討する や グループが組成できれば という その他 と回答した企業が 25% あることを考慮すると 事業への関心は高く 多くの企業の参画が期待できます 1 積極的に参加したい 5 社 2 参加したい 7 社 3 参加は難しい 2 社 4 参加できない 1 社 5 その他 5 社 7 事業実施に向けて 定量的評価 VFM 算出前提条件 従来手法 (PSC PSC) 削減率 民間事業者アンケート調査より設定 PFI 手法等 設計 建設 :6.5% 備品調達 :8.5% 維持管理 :7.5% 運営 :6.7% 割引率長期国債の利回り動向に鑑み設定 2.5% 事業期間 事業範囲 民間事業者の業務改善及びコスト低減や大規模修繕の時期等を考慮し設定 民間ノウハウの発揮 市と民間事業者とのリスク分担等を考慮し設定 設計 建設 ( 約 2 年 )+ 約 15 年 設計 建設 維持管理 運営 市財政負担総額 ( 現在価値 1)( 千円 ) 4,407,232 4,268,890 V F M 2( 現在価値 )(%) - 3.1% 1 現在価値 : 複数年にわたる事業の経済的価値を測るために 将来価値を一定の割引率で置きかえたもの VFM に関するガイドライン ( 内閣府 平成 26 年 6 月 ) において VFM の算出には現在価値の比較により行うことが示されている 2VFM(Value for Money):PFI の基本原則の一つで 一定の支払に対し最も価値の高いサービスを提供するという考え方 定性的評価 評価の視点従来手法 ( 公設 営 ) PFI 手法等 財政負担の平準化 施設整備費の一部に起債を充当することで一定の平準化は可能であるが 初期投資費の負担が大きい 施設整備費の分割払いにより 財政負担の平準化が可能である 経済性 仕様発注 分離契約のため コスト縮減は図りにくい スケールメリットによりコスト縮減が図られる ただし SPC 費用や金利負担が発生する

4-6 7-9 10-12 1-3 4-6 7-9 10-12 1-3 4-6 7-9 10-12 1-3 4-6 7-9 10-12 1-3 4-6 7-9 10-12 1-3 事業者選定事業実評価の視点従来手法 ( 公設 営 ) PFI 手法等 事業の効率化 施設の維持管理 運営水準 市内企業の参画 事務手続き 各業務を個別に契約するため 民間ノウハウを発揮しにくい 事後対応となりやすく 中長期的観点での維持管理が行いにくい 現状通りの調理 衛生管理等が行える 市内企業または市外企業のどちらかが受注することとなる 各手続き期間は短いが 供用開始後も一定期間で 調理業務業者選定のための手続きが必要 一括契約により 維持管理 運営段階を想定した施設計画や設備 機器の選定が可能 長期契約により効率的な事業推進が期待できる事業者の提案する長期の維持管理計画に基づき 予防保全 の考え方で維持管理を行うため 施設が良好な状態で維持される 従来手法と同様 さらに 事業者による食育支援等の提案が期待できる 構成企業や協力企業として 市内企業の参画が見込まれる PFI 法に規定する手続きを行う必要があり 一定の手続き期間が必要 一括発注 長期契約であるため 事業契約後の事務負担は軽減 予防保全 : 建物 設備を定期的に点検 診断し 異常や故障が発現する前に 補修や部品交換を行うことで 施設 設備の機能を保持し 正常に稼働する期間の延命を図る維持管理の方法 PFI 手法等導入の総合評価 新学校給食センターの整備運営手法について 従来手法で行った場合に比べて PFI 手法等で実施した場合 市の財政負担の軽減が見込まれ 定性評価においても PFI 手法等の優位な点が確認できました また 民間事業者への市場調査においては PFI 手法等による事業への参画意向を示す事業者が多いことが確認でき PFI 手法等の導入による事業成立が期待できます 8 事業実施に向けて 新給食センターの整備運営を PFI 手法等で実施する場合には 平成 29 年度中の土地収用が可能となり 平成 32 年度中に新給食センターから給食を提供することが可能です 項目 平成 29 年度平成 30 年度平成 31 年度平成 32 年度平成 33 年度 事業者選定準備実施方針 入札公告実施方針提案検討期間入札 提案書提出 入札公告 落札者の選定 決定 事業契約締結 設計 ( 申請含む ) 建設開業準備施運営 維持管理 9 ヶ月 12 ヶ月 平成 32 年 8 月下旬供用開始予定 ~ 平成 47 年度