海外における高レベル放射性廃棄物 処理 処分の取組み事例について 平成 26 年 2 月 18 日 公益財団法人原子力環境整備促進 資金管理センター 1

Similar documents
第 6 回最終処分関係閣僚会議資料 科学的特性マップの提示と今後の取組について 平成 29 年 7 月 28 日経済産業省

PowerPoint Presentation

スウェーデンの放射性廃棄物処分に関する第三者評価の現状について 公益財団法人原子力環境整備促進 資金管理センター

可逆性 回収可能性に関する諸外国の取組状況について 国名 制度上の 可逆性 回収可能性の取組状況 位置付け スウェーデン 規制基準において 回収を容易にする措置( または困難にする措置 ) による安全性への影響の報告を義務づけ エスポ地下研究所において 実規模キャニスタの回収試験を実施 フィンランド

第 48 回原子力委員会 資料第 7 号 秋庭原子力委員会委員の海外出張報告 平成 22 年 9 月 7 日 1. 渡航目的スウェーデン ドイツにおける放射性廃棄物の処分地選定に関する国民との合意形成の在り方及びスウェーデンにおける原子力施設の廃止措置等から生じる金属廃棄物の再利用について関係者と意



Microsoft Word - hlw.doc

研究開発の位置づけ エネルギー基本計画 ( 平成 26 年 4 月閣議決定 ) 高レベル放射性廃棄物の最終処分に向けた取り組みの抜本強化のための方策として 地層処分の技術的信頼性について最新の科学的知見を定期的かつ継続的に評価 反映するとともに 幅広い選択肢を確保する観点から 直接処分など代替処分オ

原子力に関する特別世論調査 の概要 平成 21 年 11 月 26 日 内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,850 人 (61.7%) 調査期間 平成 21 年 10 月 15 日 ~10 月 25 日 調査方法 調査員による個別

Définition des options de réversibilité en vue du Jalon 2009

放射性廃棄物の発生 Q 放射性廃棄物 ってなに? 放射性廃棄物の発生場所 使用済燃料のリサイクルに伴って発生する廃棄物 放射性廃棄物 は 原子力発電や 使用済燃料のリサイクルなどに伴って発生する ( 放射線を出す ) 放射性物質を含む廃棄物 です 原子力発電所の運転に伴って発生する放射性廃棄物 ラン

第 2 回保障措置実施に係る連絡会 ( 原子力規制庁 ) 資料 3 廃止措置施設における保障措置 ( 規制庁及び IAEA との協力 ) 平成 31 年 4 月 24 日 日本原子力研究開発機構安全 核セキュリティ統括部 中村仁宣

( 裏 ) ( 注 )1 1 の欄は, 記入しないでください 2 核燃料等を取り扱う行為等 の欄は, 修正申告に係るものを で囲んでください 3 2 の欄は, 茨城県核燃料等取扱税条例付則第 4 条第 1 項の規定に該当する使用済燃料について記入してください 4 3 の欄は, 茨城県核燃料等取扱税条

開催日時 平成25年11月14日 木 9:3 17: 会場 東海大学高輪キャンパス1号館 第2会議室 講師 東海大学工学部原子力工学科 教授 大江 俊昭 氏 講義 課題1 放射性廃棄物処分の安全評価解析の基礎 Ⅰ 浅地中ピット処分の事例分析 Ⅱ 地層処分の事例分析 課題2 放射性廃棄物処分の安全評価

原子力分野の研究開発に関する委員会 RI・研究所等廃棄物作業部会(第4回)【資料4-1-2】

<4D F736F F D2091E C F38DFC8CB48D C8E DA8E9F2E646F63>

原子力第6章.indd

新旧対照表

各原子力発電所における使用済燃料貯蔵状況 事業者 / 発電所名貯蔵量管理容量 (2016 年 9 月末時点 ) 単位 : トン U 継続的に稼働した場合に 管理容量を超過するまでの期間 ( 年 ) ( 試算 ) 北海道 泊 400 1, 東北 女川 東通 10

<4D F736F F F696E74202D F836F E E F181408E9197BF31312D33816A2E B8CDD8AB B83685

第39回原子力委員会 資料第1-1号

平成 28 年度 事業報告書 平成 28 年 10 月 3 日から平成 29 年 3 月 31 日まで 使用済燃料再処理機構

Microsoft PowerPoint - (R2)0623(説明資料案) 全国知事会.pptx

A23 A24 A25 A26 A27 A28 A38 A39 燃料再処理 A40 A41 A42 A43 第 3 日 休 憩 総合講演 報告 3 日本型性能保証システム 燃料再処理 A29 A30 A31 A32 A33 A34 A35 燃料再処理 A36 A37 燃料再処理 A44 A45 A4

本報告書は 原子力規制委員会原子力規制庁からの受注業務として 公益財団法人原子力環境整備促進 資金管理センターが実施した 平成 26 年度放射性廃棄物の処分 放射性物質の輸送等の規制基準整備委託費 ( 安全規制及び安全基準に係る内外の動向調査 ) 事業 の成果を取りまとめたものです

Slide 1

資料 4 廃止措置施設における 保障措置について 2019 年 4 月 24 日 Copyright CHUBU Electric Power Co.,Inc. All Rights Reserved. 1

P.1 グループワークで出た 鍵となる質問 テーマ 1 処分方法の選定経緯 代替方策について (P.2-6) Q1. 処分の技術の選び方 ガラス固化体を使用すること 地下に埋めるための方法など 今決めている方法を選ぶにいたった過程について詳しく知りたい A1 ( p2-3) Q2. 地層処分が前提に

DBE's Experiences in Radioactive Waste Disposal Activities in Germany

地層処分研究開発調整会議 ( 第 1 回会合 ) 資料 3-3 包括的技術報告書の作成と今後の技術開発課題 2017 年 5 月 原子力発電環境整備機構 (NUMO) P. 0

< D834F E8F48816A2D8AAE90AC2E6D6364>

とを目指す必要がある このためには以下の10 領域における政策課題に取組む必要がある また 分類 Ⅳに分類される意見に基づく場合であっても 原子力施設の廃止措置やこれまで原子力発電の利用に伴い発生した放射性廃棄物の処分の取組に関するこれらの領域における政策課題に取組まなければならない (1) 福島第

今後のエネルギー政策について

目次 1. 総則 適用範囲 監理員 総括責任者 実施の方法および工程 業務の促進 業務概要 背景および目的 実施内容 遠

<30345F D834F E8F48816A2D8AAE90AC2E6D6364>

技術等検討小委員会 ( 第 2 回 ) 資料第 1 号 原子力発電所の 事故リスクコスト試算の考え方 原子力発電 核燃料サイクル技術等検討小委員会 ( 第 2 回 ) 平成 23 年 10 月 13 日 内閣府原子力政策担当室

< D834F E8F74816A2D8AAE90AC2E6D6364>


<4D F736F F D EA959489FC F1939A208D82838C B95FA8ECB90AB94708AFC95A882CC8F8895AA82C98AD68

目次 コスト算定条件 試算モデル 前回 ( 平成 16 年 ) 以降の環境変化 フロントエンド バックエンド 直接処分 工程別の事業要素の単価について 計算法 再処理等 高レベル廃棄物処分 直接処分他 核燃料サイクルコスト 計算法 感度解析 プルトニウム 回収ウランクレジット 2011/11/24


スライド 1

< D834F E8F48816A2D8AAE90AC2E6D6364>

はじめに 1. 原子力発電拡大の理由付け 2. 発電費用について 発電のコストとは何か 電力別 ( 火力 水力 原子力 ) 財政的支出 ( 開発 立地 ) 総合的単価 3. 再処理 核燃料サイクルについて 再処理にいくらかかるのか 再処理の費用負担のあり方 4. 事故費用を総体としてとらえる 5.

NDA の概要 名称 NDA(Nuclear Decommissioning Authority) 位置付 Non Governmental Public Body ( 独立行政法人 ) 設立 2005 年 4 月 1 日 根拠法 Energy Act 2004 使命国有時代に発生した原子力債務の処

実用発電用原子炉の設置 運転等に関する規則 ( 抜粋 ) ( 昭和 53 年 最終改正 : 平成 25 年 )( 通商産業省令 ) ( 工場又は事業所において行われる廃棄 ) 第九十条法第四十三条の三の二十二第一項の規定により 発電用原子炉設置者は 発電用原子炉施設を設置した工場又は事業所において行

16-40.indd

原子炉の原理と構造

<93FA92F6955C2E6D6364>

<955C8E D342E6169>

日程表 mcd

42 青森県核燃料物質等取扱税条例 ( 課税の根拠 ) 第 1 条地方税法 ( 昭和 25 年法律第 226 号 以下 法 という ) 第 4 条第 3 項の規定に基づき この条例の定めるところにより 核燃料物質等取扱税を課する ( 用語の意義 ) 第 2 条この条例において 次の各号に掲げる用語の

<4D F736F F F696E74202D2090EA96E589C E096BE8E9197BF F88C091538A6D95DB82CC8AEE967B93498D6C82A695FB816993A18E52816A>

バックチェック計画書

我が国のプルトニウム管理状況

<4D F736F F F696E74202D2090C389AA8CA78CB48E7197CD8CA796AF8D758DC0368C8E816992F18F6F A E362E3395CF8D58>

<4D F736F F F696E74202D2082B182EA82DC82C582CC88CF88F589EF82C582CC8EBF96E D682CC89F1939A816991E F181408E9197BF372D328

第 2 日 放射性廃棄物処分と環境 A21 A22 A23 A24 A25 A26 放射性廃棄物処分と環境 A27 A28 A29 A30 バックエンド部会 第 38 回全体会議 休 憩 放射性廃棄物処分と環境 A31 A32 A33 A34 放射性廃棄物処分と環境 A35 A36 A37 A38

我が国のプルトニウム管理状況

2-7.動向調査(スウェーデン・フィンランド・スイス)

第28回原子力委員会 資料第3号

研究炉に関わる研究環境と課題

2. 各社の取り組み 各社においては 六ヶ所再処理工場の竣工に向けた取り組み等に加え これまで使用済燃料の発生量見通し等に応じて 使用済燃料貯蔵設備のリラッキングによる増容量 敷地内乾式貯蔵施設の設置 敷地外中間貯蔵施設の設置等の必要な貯蔵対策に取り組んできている ( 添付資料 1 参照 ) 今後も

2. 主要な政策課題領域原子力発電の利用に関する意見が分類 Ⅰ Ⅱ Ⅲのいずれに分類されるものであっても 国民に安心をもって原子力発電の利用を受け入れていただくことを目指す必要がある このためには以下の10 領域における政策課題に取組む必要がある また 分類 Ⅳに分類される意見に基づく場合であっても

182 No. 61 RDF m 13 RDF RDF 中国の石油精製工場で爆発 m 中国の染料用化学製品工場で爆発 t km

放射性廃棄物 WG 中間とりまとめ 平成 26 年 5 月総合資源エネルギー調査会電力 ガス事業分科会原子力小委員会放射性廃棄物 WG

中深度処分を必要とする放射性廃棄物の処分に関する法制度の現状について

別紙 平成 25 年末における我が国の分離プルトニウム管理状況 1. 分離プルトニウムの保管状況 ( ) 内は平成 24 年末の報告値を示す (1) 国内に保管中の分離プルトニウム量 単位:kgPu 再 施設名 ( 独 ) 日本原子力研究開発機構再処理施設 日本原燃株式会社再処理施設 合計 処 理

<4D F736F F F696E74202D2090C389AA8CA78CB48E7197CD8CA796AF8D758DC F18F6F A>

が入り 公正な目で調査をしていただいた 今回の意見交換会だけではなく 過去にさかのぼって同じような事案があったかも調査し 提言をいただいている 委託管理のあり方や電力関係者の参加についても 既に対策を打っている さらに 様々なリスクを洗い出し対応するための管理部門を新設した 今回の問題は 組織全体と

世界の原子力発電所の平均設備利用率の推移

参考資料 1 ステークホルダー インボルブメント に関する取組について 平成 30 年 3 月 6 日原子力政策担当室

研究炉班 : 審査会合 (28 回実施 ) ヒアリング (111 回実施 ) 地震津波班 : 審査会合 (33 回実施 ) ヒアリング (73 回実施 ) 新規制基準対応の想定スケジュール (HTTR) 設置変更許可申請 : 平成 26 年 11 月 26 日 第 1 回 : 平成 28 年 10

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

資料 米国新政権の核不拡散政策 ( 意見交換 ) 2017 年 3 月 22 日 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 (JAEA) 核不拡散 核セキュリティ総合支援センター (ISCN) 平成 28 年度第 2 回核不拡散科学技術フォーラム

2008年6月XX日

原子炉物理学 第一週

3. 応募方法 ( 提案書の作成 提出方法 ) 研究提案者は 所定の研究計画提案書 ( 別添資料-1 の書式を利用のこと) に沿って研究提案を含む必要事項を記入のうえ 下記に従い当センターに電子メールにより提出する 研究テーマ例については別紙 1 も参考 1 応募期限 : 平成 30 年 8 月 2

高レベル放射性廃棄物最終処分施設の立地選定をめぐる問題

Microsoft PowerPoint _01_FvH Reprocessing Waste Volume and Toxicity, Tokyo, 4 June2019 rev. 1翻訳作業rev2.pptx

原子力発電所等の検査制度の見直しなど原子力関連法の改正案

1 東通原子力発電所の概要 事業主体 / 東北電力 東京電力 東通原子力発電所は 東北 東京両電力 が下北郡東通村に 110 万 kw の沸騰水型軽水炉 (BWR)1 基 138 万 5 千 kw の改良型沸騰水型軽水炉 ( ABWR)3 基を建設する計画と なっています 1 主な立地の経緯通商産業

Monitoring of Radioactive Gaseous and Liquid Wastes at Rokkasho Reprocessing Plant

目 次 はじめに 1 Ⅰ 福島第一原子力発電所における固体廃棄物貯蔵庫について 1 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設の目的と計画 2 (1) 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設の目的 (2) 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設の計画 2 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設に関する安全性 4 (1) 周辺地域への放

サイエンスカフェ結果報告「核燃料サイクルを考える――環境社会学の視点から」

Microsoft Word - Jnuce-Vol20-1-p23-28.doc

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

会場 F 会場 (40 人 ) 日時北九州国際会議場 31 会議室 10:00 中性子源, 中性子工学 9 月27 日( 木 ) 12:00 13:00 14:30 17:00 F01~08 医療用原子炉 加速器 / 中性子源, 中性子工学 F09~13 中性子源, 中性子工学 F14~17 ~16

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1


2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

世界の原子力の基本政策と原子力発電の状況

2018 年 5 月 22 日 中部電力株式会社 浜岡原子力発電所低レベル放射性廃棄物底面塗装剥がれおよび水滴付着の確認に伴い 廃棄物埋設確認申請を取り下げる廃棄体の原子炉施設保安規定上の扱いについて 1 経緯および目的 2018 年 3 月 19,20 日に中部電力 ( 株 ) 浜岡原子力発電所か

平成 29 年 12 月 27 日中部電力株式会社 浜岡原子力発電所原子炉施設保安規定の変更について 1. はじめに平成 28 年 4 月より導入したカンパニー制の自律的な事業運営をこれまで以上に促進するため, 各カンパニーへのさらなる機能移管をはじめ, 本店組織について, 戦略機能の強化と共通サー

40号表1

高速炉技術に対する評価のまとめ 2

平成 27 年度地層処分技術調査等事業処分システム工学確証技術開発のうち人工バリアと周辺岩盤の長期挙動評価手法の構築外注 人工バリア長期挙動の実験的評価法の検討 仕様書 ( 公財 ) 原子力環境整備促進 資金管理センター

安全防災特別シンポ「原子力発電所の新規制基準と背景」r1

Transcription:

海外における高レベル放射性廃棄物 処理 処分の取組み事例について 平成 26 年 2 月 18 日 公益財団法人原子力環境整備促進 資金管理センター 1

ご説明内容 各国での放射性廃棄物の地層処分の取組状況 スウェーデン フィンランド フランス ドイツ 米国での高レベル放射性廃棄物対策 高レベル放射性廃棄物の処分概念 まとめ 2

各国での放射性廃棄物の地層処分の取組状況 事業段階国名地層処分計画の状況 安全審査 許認可申請前 サイト公募文献調査 スウェーデン フィンランド フランス スイス カナダ エストハンマル自治体フォルスマルクを地層処分の候補地として選定 立地 建設許可申請を提出 現在 安全審査中 エウラヨキ自治体オルキルオトを処分地として決定 地下調査施設 ONKALO で調査を実施 建設許可申請を提出 現在 安全審査中 ビュール地下研究所の近傍の処分の候補エリアを提案し政府が了承 今後 処分場の設置許可申請を予定 地層処分の候補地を選定中 地層処分の候補地を選定中 方針検討 英国 ドイツ 米国 サイト選定の失敗を受け 選定プロセスの改善策を検討中 サイト選定法の成立により 新たにサイト選定を開始 ユッカマウンテン処分場は許認可申請を提出 中断していた安全審査を再開 ユッカマウンテン計画は中止し 代替案を検討するとの方針 3 新たな戦略 サイト選定を含めた法律を検討中

スウェーデンの高レベル放射性廃棄物対策 処分実施主体 : スウェーデン核燃料 廃棄物管理会社 (SKB 社 )[ 原子力発電会社が出資する株式会社 ] 処分方針 : 使用済燃料を地層処分 ( 直接処分 ) サイト選定経緯 方法 : 1970 年代に SKB 社などが全国ボーリング調査を実施するが 反対運動で調査を打ち切り 文献調査 ( フィージビリティ調査 ) 地点の公募により 2 地点で調査を実施したが 住民投票により否決されて中止 原子力関連施設の立地地域への申し入れ 絞り込んだ 2 地点での概要調査 ( ボーリング調査等 ) の実施 処分候補地 : エストハンマル自治体のフォルスマルク ( 原子力発電所の近傍 ) 事業進捗状況 :2011 年 3 月に 地層処分場の立地 建設許可申請 現在 安全審査中 人口 面積 : 約 950 万人 約 45 万 km 2 原子力発電の規模 : 運転中の原子炉 :10 基 ( 既設炉のリプレースを計画中 ) 総発電電力量の 40.2% が原子力発電 4

スウェーデンにおける高レベル放射性廃棄物の処分概念 処分対象廃棄物 : 12 基の原子炉 ( うち 10 基が運転中 ) から発生した使用済燃料 過去の再処理契約との引き替えに引き受けた使用済 MOX 燃料など 処分量 : キャニスタ 6,000 体 ( 使用済燃料で 12,000 トン相当 ) 処分概念 :KBS-3 概念 キャニスタは 外側が銅製 内側が鋳鉄製の二重構造 処分孔に縦置きで定置されたキャニスタは 緩衝材 ( ベントナイト ) 埋め戻し材 地層により隔離 キャニスタの横置きも検討 使用済燃料を封入したキャニスタの定置方法左 :KBS-3V( 縦置き定置 ) 右 :KBS-3H( 横置き定置 ) 5

フィンランドの高レベル放射性廃棄物対策 処分実施主体 : ポシヴァ社 (Posiva 社 )[ 原子力発電会社が出資する株式会社 ] 処分方針 : 使用済燃料を地層処分 ( 直接処分 ) サイト選定経緯 方法 : 技術的な観点で 102 地点を選定 5 地点で概要調査 ( ボーリング調査等 ) の実施 4 地点で詳細な調査の実施 1 地点を選定して原子力法による原則決定 精密調査 ( 地下調査施設による調査 ) を実施 処分候補地 : エウラヨキ自治体のオルキルオト ( 原子力発電所の近傍 ) 事業進捗状況 :2012 年 12 月に地層処分場の建設許可申請 現在 安全審査中 人口 面積 : 約 533 万人 約 34 万 km 2 原子力発電の規模 : 運転中の原子炉 :4 基 ( 新規に 3 基が建設 計画中 ) 総発電電力量の 31.6% が原子力発電 6

ポシヴァ社による高レベル放射性廃棄物 ( 使用済燃料 ) の地層処分 高レベル放射性廃棄物処分場 : 使用済燃料の地層処分場 ( 処分概念はスウェーデンの KBS-3 概念と同様 ) エウラヨキ自治体 処分対象 (9,000 トンの使用済燃料 ): オルキルオト原子力発電所 (TVO 社 ) 1 号機 2 号機 : 運転中 3 号機 : 建設中 4 号機 : 計画中 ロヴィーサ原子力発電所 (FPH 社 ) 1 号機 2 号機 : 運転中 ( フェノヴォイマ社が計画中のピュハヨキ原子力発電所 ( 原子炉 1 基 ) の使用済燃料は 現状 ポシヴァ社に処分を行う義務はない ) 処分場 ( 地下 ) の面積 : 約 4km 2 地下調査施設 ONKALO : 地層処分場の建設許可申請に必要な情報 データを収集 7

フランスの高レベル放射性廃棄物対策 処分実施主体 : 放射性廃棄物管理機関 (ANDRA)[ 商工業的性格を有する公社 (EPIC)] 処分方針 : 使用済燃料を再処理して高レベル ガラス固化体を地層処分 サイト選定経緯 方法 : 1980 年代に サイト選定のための現地調査に着手するが 反対運動で中止 1991 年に 15 年間の地層処分等の研究開発を行う法律を制定 地層処分研究のためのビュール地下研究所を公募により決定 研究成果の評価結果を受け 地下研究所で研究対象となった地層に処分場が設置されることを決定 処分候補地 : ビュール地下研究所の近傍の地層処分候補エリアから選定予定 事業進捗状況 :2013 年に地層処分事業に関する公開討論会を行って その結果を受けて 2015 年に地層処分場の設置許可申請書を提出する予定 人口 面積 : 約 6,503 万人 約 54 万 km 2 原子力発電の規模 : 運転中の原子炉 :58 基 総発電電力量の 78.7% 8

フランスにおける高レベル放射性廃棄物の処分概念 ガラス固化体の廃棄物パッケージ 処分対象廃棄物 : 使用済燃料を再処理して発生する高レベル ガラス固化体 再処理で発生するTRU 廃棄物などの長寿命中レベル放射性廃棄物 処分量 : 高レベル ガラス固化体 :6,690m 3 TRU 廃棄物等 :59,300m 3 処分概念 : 可逆性のある地層処分 廃棄物パッケージは 鋼鉄製 処分坑道の壁面に掘削された40mの処分孔に横置き 可逆性 : 処分事業を段階的に実施し 何らかの場合に事業段階を逆転すること 廃棄物の回収を行うことなどを考慮 2006 年放射性廃棄物等管理計画法では 可逆性の条件は法律で定めること 可逆性を確保する期間は100 年以上とすることなどが規定 9

ドイツの高レベル放射性廃棄物対策 処分実施主体 : 連邦放射線防護庁 (BfS)[ 連邦政府 ] 処分方針 : 使用済燃料を再処理して高レベル ガラス固化体を地層処分 使用済燃料を地層処分 ( 直接処分 ) サイト選定経緯 方法 : 1970 年代の 核燃料サイクルバックエンドセンター 計画に端を発して ゴアレーベンの岩塩ドームでの地層処分方針を決定 地下調査施設による調査の実施 その後 幾度かの調査の中断 2013 年 7 月に制定された サイト選定法 に基づいて 技術的に選定した複数の候補地域から 公衆参加プロセスを実施しながら絞り込みを行う予定 サイト選定手続きは 2031 年までに終了する予定 処分候補地 : 未定 事業進捗状況 : サイト選定のやり直し 人口 面積 : 約 8,200 万人 約 36 万 km 2 原子力発電の規模 : 運転中の原子炉 :9 基 (2022 年までに全廃 ) 総発電電力量の 17.7% が原子力発電 10

核燃料サイクルバックエンドセンター (NEZ) Nukleare Entsorgungszentrum 計画当初の施設構成 : 再処理工場 ウラン燃料及び MOX 燃料の加工工場 放射性廃棄物の貯蔵施設 放射性廃棄物の地層処分場 現在のゴアレーベンの地下調査施設 ニーダーザクセン州ゴアレーベン 現在 : ゴアレーベンの地下施設 11

米国の高レベル放射性廃棄物対策 処分実施主体 : エネルギー省 (DOE)[ 連邦政府 ] 処分方針 : 使用済燃料を地層処分 ( 直接処分 ) サイト選定経緯 方法 : 1950 年代に全米科学アカデミー (NAS) による地層処分の提案 1970 年代に原子力委員会 (AEC) による岩塩層での処分計画が破棄 1982 年放射性廃棄物政策法 に基づいて 技術的に選定した複数の処分候補地から絞り込みを行った 1987 年放射性廃棄物政策修正法 により処分候補地をネバダ州ユッカマウンテンに一本化 2002 年に ユッカマウンテンを処分地として決定 2008 年に 処分場の建設認可に係る許認可申請書を提出 中断があるが現在も安全審査を継続中 現政権による ユッカマウンテン計画は中止し 代替案を検討するとの方針を受け 地層処分を2048 年に開始するとの戦略をDOEが策定 処分候補地 : ネバダ州ユッカマウンテン 事業進捗状況 : ユッカマウンテン処分場の許認可申請書の安全審査に並行して サイト選定のやり直し方法が検討されている 人口 面積 : 約 3 億 1,159 万人 約 985.5 万 km 2 原子力発電の規模 : 運転中の原子炉 :100 基 総発電電力量の18.9% 12

ユッカマウンテン処分場の概要 処分場の概要 : 原子力発電所のないネバダ州に立地 許認可申請の情報 データを得るための地下調査施設の建設 民間の使用済燃料 連邦政府の使用済燃料 ガラス固化体を処分 廃棄物パッケージを守るためのチタン製のドリップシールドを閉鎖時に設置 ネバダ州ナイ郡ユッカマウンテン 13

まとめ 各国とも 何らかの問題点 失敗を乗り越えて 一歩一歩着実に進んできている スウェーデン フィンランド フランスは 地層処分場の建設の前提となる許認可申請 安全審査の段階にあり 進捗は著しい その他の国も サイト選定のプロセスを進めようという取組が鋭意進められている ご清聴ありがとうございました 14