汽水 淡水魚類 汽水淡水魚類 環境省第 4 次レッドリスト (2013) 新旧対照表 < 五十音順 > 別添資料 8 和名 学名 新カテゴリー (2013) 旧カテゴリー (2007) アオギス Sillago parvisquamis CR CR アオバラヨシノボリ Rhinogobius sp.

Similar documents
汽水 淡水魚類 別添資料 7 汽水 淡水魚類 環境省第 4 次レッドリスト (2013)< 分類群順 > 絶滅 (EX) 3 種チョウザメ スワモロコミナミトミヨ 野生絶滅 (EW) 1 種 クニマス Acipenser medirostris Gnathopogon elongatus suwae

別添資料 4 汽水 淡水魚類 環境省レッドリスト 2015< 分類群順 > 絶滅 (EX) 3 種チョウザメ スワモロコミナミトミヨ 野生絶滅 (EW) 1 種クニマス Acipenser medirostris Gnathopogon elongatus suwae Pungitius kaiba

汽水 淡水魚類カジカ大卵型 カジカ大卵型 Cottus pollux Cottus pollux NT 汽水 淡水魚類カジカ中卵型 カジカ中卵型 Cottus sp. Cottus sp. EN 汽水 淡水魚類カジカ小卵型 カジカ小卵型 Cottus reinii Cottus reinii EN

Matsuura et al., NPO

資料 2 絶滅 (EX) 該当なし 秋田県版レッドリスト 2016( 爬虫類 ) 野生絶滅 (EW) 該当なし 絶滅危惧 ⅠA 類 (CR) 該当なし 絶滅危惧 ⅠB 類 (EN) 該当なし 絶滅危惧 Ⅱ 類 (VU) 該当なし 準絶滅危惧 (NT) 該当なし 情報不足 (DD) 参考 ( カテゴリ

高知県レッドリスト ( 動物編 )2017 改訂版 高知県レッドリスト ( 汽水 淡水産魚類 ) レッドリストの改訂対象種 目科種学名 改訂後ランク 理由 備考 高知県 2002 ランク 環境省 2017 年ランク スズキカジカウツセミカジカ ( 回遊型 ) Cottus reinii 絶滅 和 学


<8B9B97DE838C A E786C73>

研究報告_第19号

種の多様性調査(動物分布調査)対象種一覧

日本産淡水魚類リスト

[ ] 国内外来種問題 交雑がもたらす遺伝子汚染の実態 Kouichi Kawamura 1 交雑とは 交雑というとライオンPanthera leoとトラpanthera tigris の交雑 ( この場合, ライガーという ) のような異なる種間での交配をイメージするかもしれないが, 交雑は決して

齋藤:酒匂川水系の魚類相

第10号(実画編集)/1林(出雲平野の水路

確認種一覧 ( 魚類 )( その 2) 48 モツゴ Pseudorasbora parva 5 49 カワヒガイ Sarcocheilichthys variegatus variegatus 6 50 ビワヒガイ Sarcocheilichthys variegatus microoculus

40 図 1. 浦 内 川 の 渓 流 域 に 生 息 する 代 表 的 な 絶 滅 危 惧 種.A: カワボラ KPM-NI ( 神 奈 川 県 立 生 命 の 星 地 球 博 物 館 ) 12494,B:ナガレフウライボラ NSMT-P ( 国 立 科 学 博 物 館 ) ,C:ウラ

< F819C A6D94468EED88EA97975F8B9B97DE2E786C7378>

別添資料6-1_環境省レッドリスト2017全種の新旧対照表

A List of Specimens of Freshwater Fishes donated from the Hakone Museum of Nature, Gora Park to the Kanagawa Prefectural Museum of Natural History / 神

平成23年度西大滝ダム減水区間 モニタリング調査結果の概要

校正(1)神奈川自然誌28.indd

哺乳類 中国地方のニホンリス 中国地方のニホンリス Sciurus lis Sciurus lis LP 哺乳類 チョウセンイタチ チョウセンイタチ Mustela sibirica coreana Mustela sibirica coreana NT 哺乳類 ツシマテン ツシマテン Martes


埼玉県立自然の博物館研究報告 (Bull. Saitama Mus. Nat. Hist. [N. S.]) No. 11, March 2017 新河岸川水系の魚類相 佐藤正康 埼玉南部漁業協同組合 埼玉県さいたま市大宮区宮町 2-47 はじめに新河岸川水系は, 川越

の概要 ここで取り上げる とは純淡水魚 通し回遊魚 周縁性淡水魚に該当する ものであり 選定評価対象種は環境省の 汽水 のレッドリストに準じている 前回の県版の選定作業は平成8年から行われたものであり選定評価対象種となる種の 条件等は平成3年版の環境庁RDBに準じたものであった 以後 環境省では平成

< 協力者一覧 > 沖縄環境保全研究所 < 爬虫類 両生類 > 米須邦雄 千木良芳範 当山昌直 戸田守 富永篤 外間一樹 ( 一財 ) 沖縄美ら島財団 < 魚立原一憲 類 > 前田健 < 甲 殻 類 > 大澤正幸 駒井智幸 佐伯智史 成瀬貫 藤田喜久 前之園唯史 吉田隆太 沖縄県八重山土木事務所河川

OYO11.2.JIRE-6.ec6

陦ィ邏

はじめに ミュージアムパーク 茨 城 県 自 然 博 物 館 では, 茨 城 県 内 の 動 物 植 物 の 分 布 生 態 生 息 環 境 の 特 性, 地 質 気 象 等 の 地 学 的 特 性 を 把 握 し,それらの 相 互 関 係 や 変 遷 のメカニズムを 解 明 すること を 目 的

陦ィ邏

ブラックバス問題を考える

Nippon Suisan Gakkaishi 74(5), (2008) 特集 変わりつつある海 瀬戸内海の魚類に見られる異変と諸問題 重田利拓 独水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所 Recent ecological problems of the ˆshes in the

別冊4.ren

Microsoft Word - 表紙.doc

希少種タナゴの生息地域における外来種の分布状況と淡水魚相の変化 (Rhodeus ocellatus ocellatus) の 3 種が捕獲された. 各 月ともモツゴの割合が高く,6 月からは高かったタナ ゴの割合が急激に低くなり, タイリクバラタナゴの割 合が高かった. B 地点では, タナゴ,

清水孝昭 高橋弘明 渋谷雅紀 川西亮太 Elops hawaiensis Regan 1909 カライワシ Anguilliformes ウナギ目 Anguillidae ウナギ科 Anguilla japonica Temminck et Schlegel 1847 ニホンウナギ環境省情報不足 C

2.6 動物 調査手法別鳥類確認種一覧 表任意観察調査によって確認された種一覧 (1) 渡り 目名科名種名学名生活型区分 任意観察調査 第 3 期区域 開発済区域 周辺区域 冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季 1 キジ キジ ヤマドリ Syrmaticus soemmerr

H29冬季_HPまとめ(一覧表) _生物Srを含む

広島大学総合博物館研究報告 Bulletin of the Hiroshima University Museum 7: , December 25, 2015 資料 Data 日本産淡水魚類に寄生する条虫類目録 ( 年 ) 1 長澤和也 A checklist of

Bulletin of the Japanese Society of Scientific Fisheries Vol. 36, No. 4, Studies on the Mouth Size of Fish Larvae Akihiko SHIROTA* Studies on

茨城内水試研報 42 1~7 (2009) 1 霞ケ浦の湖岸と周辺の堤脚水路におけるフナ仔稚魚の出現 荒山和則 冨永敦 Occurrences of Japanese crucian carp larvae and juveniles in littoral zones of Lake Kasumi

コイ学名 ( がくめい )Cyprinus carpio Linnaeus コイ科 ( か ) 60cm くらい 池 ( いけ ) 左 ( ひだり ): 顔 ( かお ) 右 ( みぎ ): 産卵 ( さんらん ) おおさかなひんしゅかいりょうさかしゅるい大きな魚 品種改良が盛んで いろいろな種類の

主な参考文献一覧 ( 北海道レッドリスト 魚類 ( 淡水 汽水 ) 編 改訂版 (2018 年 ) 関係 ) 明仁 坂本勝一 (1989) シマハゼの再検討. 日本魚類学会誌 36(1): 天野翔太 酒井治己 (2014) 降海性コイ科魚類ウグイ属マルタ 2 型の形態的分化と地理的分

第11号(実画編集)/1林(出雲市平田地域の河川に

生物

伊豆沼・内沼研究報告 11:29-40

生物

164 種 苗 放 流 の 現 状 2009 Oncorhynchus mykiss , Paralichthys olivaceus Pagrus major 34,

<4D F736F F D D5D8CCB90EC92B28DB895F18D908F >

資料 4 検討対象水域(相模川、富士川、天竜川、木曽川水系(木曽川・揖斐川・長良川)及び淀川水系(淀川・神崎川・猪名川・木津川)並びにこれらの河川に係る湖沼・人工湖)の状況について

廣田大輔 中島経夫 などのクッション材の上にのせ, 標本を保管する. ところが, 小野 (2004) のグリセリン浸透法には, 試料の脱水のみを目的としているため, 固定についての記述がなく, さらに, 浸透の方法についての詳細な記述がないことから, 固定期間とグリセリンの浸透方法について検討した.

07長澤和也_総説.indd

宮城県 田んぼの生きもの調査 報告書 Ver 宮城県農業農村整備 広報広聴活動推進委員会 田んぼの生きものマップ作成 WG

PowerPoint プレゼンテーション

広島大学総合博物館研究報告 Bulletin of the Hiroshima University Museum 8: 61 90, December 25, 2016 資料 Data A checklist of the parasitic nematodes of fr

第1部 わかやまの貴重な動植物 1 選定の考え方 (1) 対象種 県内域に生息 生育する陸産 淡水産及び汽水産の野生動植物とする ただし 海域を生息域とするウミガメ類については 産卵地が県内域で確認されている種を 選定の範疇に含めた 原則として外来種や飼育種 栽培種は除外するが これらに該当する種で

大切にしたい奈良県の野生動植物2016 改訂版 大切にしたい奈良県の野生動植物 (2) 選定種目録 奈良県レッドリスト 哺乳類レッドリスト 希少性の観点 絶滅種 情報不足種 No. 上位分類 科名 和名 学名 カテゴリー (旧) カテゴリー 新 1 食虫目 トガリネズミ科 シントウトガリネズミ So

2 2

研究成果報告書

資料4  :潜在候補地案

海域生態系と陸域生態系との関係 (1) 生態系の分布及び海域生態系と陸域生態系との関連調査地域に分布する主な生態系の分布図を図 及び図 に示しました 調査地域には 複数の生態系がモザイク状に配置しています 陸域では 森林 耕作地 人工地 マングロー

淡水 汽水魚類大な被害をもたらしている 琵琶湖産のコアユに混入して放流されたハス, ワタカ, スゴモロコなどは主に利根川水系に, また, カワムツ, ヌマムツ, オイカワ, タモロコは県内各地の河川や水路に定着し個体数も多い 中国大陸原産のオオタナゴ, タイリクバラタナゴのほか, 琵琶湖産カネヒラ,

勥添è³⁄挎2_癰墅眆ㅬㅅㅛㅪㇹㅋ2019.xlsx

別添資料 5 哺乳類 哺乳類 環境省レッドリスト 2018 絶滅 (EX) オキナワオオコウモリミヤココキクガシラコウモリオガサワラアブラコウモリエゾオオカミニホンオオカミニホンカワウソ ( 本州以南亜種 ) ニホンカワウソ ( 北海道亜種 ) 野生絶滅 (EW) 絶滅危惧 IA 類 (CR) セン

別添資料 5 哺乳類 哺乳類 環境省レッドリスト 2018 絶滅 (EX) オキナワオオコウモリミヤココキクガシラコウモリオガサワラアブラコウモリエゾオオカミニホンオオカミニホンカワウソ ( 本州以南亜種 ) ニホンカワウソ ( 北海道亜種 ) 野生絶滅 (EW) 絶滅危惧 IA 類 (CR) セン

東京大学海洋研究所_H1_PDF.indd

はじめに 環境省自然環境局生物多様性センターは 全国的な観点からわが国における自然環境の現況及び改変状況を把握し 自然環境保全の施策を推進するための基礎資料を整備することを目的とし 自然環境保全基礎調査 を実施している 調査範囲は陸域 陸水域 海域を含む国土全体を対象としている 自然環境保全基礎調査

1 4 Saitoh et al C. biwae Jordan and Snyder Saitoh et al , 2005 IB

Unionida Kondo Kondo Bauer 2001 Wächtler et al Mic

要注意外来生物に係る情報及び注意事項

Microsoft Word - 00_魚類_表紙.doc

別添資料5_環境省レッドリスト2017

広島大学総合博物館研究報告 Bulletin of the Hiroshima University Museum 9: , December 25, 2017 資料 Data A checklist of the parasitic nematodes of

表 8.1 近年の水質の状況 (1) 近年の水質状況 ( 荒川 )(1) 110 対象 水域 類型 環境基準点 年度 BOD(mg/L) ph DO(mg/L) SS(mg/L) 大腸菌群数 (MPN/100mL) 最小値最大値平均値 75% 値基準最小値最大値基準最小値最大値平均値基準最小値最大値

森林航測72号

PSCHG000.PS

豊橋市自然史博物館研報 Sci. Rep. Toyohashi Mus. Nat. Hist., No. 22, 23 29, 愛知県産イワナの分布と系統 荒尾一樹 * Distribution and strain of the Japanese charr, Salvelinus

ごあいさつ 湖 と 人 間 をテーマとしたそれまでにない 新 たな 博 物 館 を 目 指 して1996 年 に 琵 琶 湖 博 物 館 は 開 館 しました 今 年 度 で17 年 目 に 入 りますが さすがに 施 設 の 老 朽 化 や 17 年 間 の 新 たな 研 究 成 果 の 点 から

P1.pdf

< スライド 3> 河川漁業の漁獲量は 平成 24 年は 705t であり 魚種別ではアユが最も多く 454t で全体の 6 4% 占めております しかし 漁獲量は 最近減少しており その原因は 河川環境の変化 カワウの食害 冷水病の蔓延 漁業者や遊漁者の高齢化に伴う減少など様々な要因が挙げられます


1 図 1- A: メダカの群れの写真 川那部浩哉 水野信彦編 監修 (1989) 日本の淡水魚 ( 山渓カラー名鑑 ) より引用 図 1-B: 生き物調査で ビオトープのメダカを映した写真

72 木村祐貴 新野洋平 坂上嶺 佐々木司 清水則雄 博物資源 として再利用可能とするような恒常的機関としての役割を担わなくてはならない つまり, 標本を過去の産物として埋没させることなく, 学術標本の資源的な諸価値を掘り起こし, 新たな学問環境への活用を促進させる機能が求められている 4. 広島大

04研報90_ブラウントラウト(下田ほか).indd

1

P1.`5

1. 植物 (1) 水生生物水生植物は 干上がることもあるような沿岸に生育する抽水植物 比較的水深が浅い沿岸に生育する浮葉植物 少し深い湖中に生育する沈水植物の 3 つに分類される ( 図 4-1) 現在までに琵琶湖で確認されている水生植物は 約 40 種である その中で 琵琶湖 淀川水系の固有種と

01_重田.indd


土壌環境行政の最新動向(環境省 水・大気環境局土壌環境課)

syuryoku

資料4-1 一時預かり事業について

Nyctalus aviator Glirulus japonicus 148

Microsoft Word - メダカ 報告書

SP100 取扱説明書


(3) 掲載種の解説 1 ) 絶滅 (EX) 和 名 : リュウキュウアユ 分 類 : サケ目アユ科 学 名 : Plecoglossus altivelis ryukyuensis Nishida, 1988 方 言 名 : ヤジ ( 奄美大島 ) カテゴリー : 絶滅 (EX) 環境省 形態 :

<4D F736F F D E8A D95F18D908F915F E A E646F63>

< 淡水魚保全のための検討会 > 検討委員 金尾滋史 滋賀県立琵琶湖博物館主任学芸員 加納義彦 大阪経済法科大学教養部教授 萱場祐一 国立研究開発法人土木研究所河川生態チーム上席研究員 北村淳一 三重県総合博物館主査 千賀裕太郎 東京農工大学名誉教授 ( 座長 ) 広田純一 岩手大学農学部共生環境課

のない純淡水魚全般についても文献を中心に見直しをはかった そのため 前版では 1 名で行った作業を汽水 淡水魚類に詳しい研究者 7 名で行うこととした なお リスト作成に先立ち 愛知県産魚類目録を作成することとした そのため 1955 年から 2014 年に出版された 120 編以上の文献の精査およ

Transcription:

汽水淡水魚類 環境省第 4 次レッドリスト 新旧対照表 < 五十音順 > 別添資料 8 アオギス Sillago parvisquamis CR CR アオバラヨシノボリ Rhinogobius sp. BB CR EN アカザ Liobagrus reini VU VU アカヒレタビラ Acheilognathus tabira erythropterus EN 1アカヒレタビラ アカボウズハゼ Sicyopus zosterophorum CR CR アカメ Lates japonicus EN EN アゴヒゲオコゼ Tetraroge barbata CR CR アゴヒゲハゼ Glossogobius bicirrhosus CR CR アサガラハゼ Brachyamblyopus anotus VU VU アジメドジョウ Niwaella delicata VU VU アトクギス Sillago macrolepis EN EN アブラヒガイ Sarcocheilichthys biwaensis CR CR アブラボテ Tanakia limbata NT NT アミメカワヨウジ Hippichthys heptagonus EN EN Hippichthys (Hippichthys) heptagonus アユモドキ Parabotia curta CR CR Leptobotia curta 有明海のスズキ Lateolabrax japonicus LP LP アリアケギバチ Pseudobagrus aurantiacus VU NT アリアケシラウオ Salanx ariakensis CR CR アリアケスジシマドジョウ Cobitis kaibarai EN EN アリアケヒメシラウオ Neosalanx reganius CR CR アンピンボラ Chelon subviridis DD DD イサザ Gymnogobius isaza CR CR イシカリワカサギ Hypomesus olidus NT NT イシドジョウ Cobitis takatsuensis EN EN イシドンコ Odontobutis hikimius VU DD イタセンパラ Acheilognathus longipinnis CR CR イチモンジタナゴ Acheilognathus cyanostigma CR CR イトウ Hucho perryi EN EN イドミミズハゼ Luciogobius pallidus NT NT イワトコナマズ Silurus lithophilus NT NT ウケクチウグイ Tribolodon nakamurai EN EN ウシモツゴ Pseudorasbora pumila subsp. CR CR ウラウチイソハゼ Eviota ocellifer CR CR ウラウチフエダイ Lutjanus goldiei CR CR ウラウチヘビギンポ Enneapterygius cheni CR CR エゾトミヨ Pungitius tymensis VU NT エソハゼ Schismatogobius roxasi EN EN エゾホトケドジョウ Lefua nikkonis EN EN エツ Coilia nasus EN VU エドハゼ Gymnogobius macrognathos VU VU エリトゲハゼ Belobranchus belobranchus DD DD 襟裳岬以西のシシャモ Spirinchus lanceolatus LP LP オオガタスジシマドジョウ Cobitis magnostriata EN EN スジシマドジョウ小型種九州型 Cobitis sp. S Kyushu form スジシマドジョウ大型種 Cobitis sp. L オオヨドシマドジョウ Cobitis sp. Oyodo form EN 4ヤマトシマドジョウ オガサワラヨシノボリ Rhinogobius ogasawaraensis EN CR Rhinogobius sp. BI 沖縄島のクサフグ Takifugu niphobles LP LP オショロコマ Salvelinus malma krascheninnikovi VU VU オニボラ Ellochelon vaigiensis DD DD オヤニラミ Coreoperca kawamebari EN VU オンガスジシマドジョウ Cobitis striata fuchigamii EN カエルハゼ Sicyopus leprurus CR CR カガミテンジクダイ Apogon hyalosoma CR CR カキイロヒメボウズハゼ Stiphodon surrufus DD DD カジカ小卵型 Cottus reinii EN EN カジカ大卵型 Cottus pollux NT NT カジカ中卵型 Cottus sp. EN EN カゼトゲタナゴ Rhodeus atremius atremius EN EN カブキハゼ Calamiana mindora NT カマキリ ( アユカケ ) Cottus kazika VU VU の赤字 下線は旧レッドリスト から変更 または新規追加された箇所 1 / 5 ページ が 赤字 : アップリストと新規追加青字 : ダウンリスト緑字 :DD へ変更

カマヒレボラ Moolgarda pedaraki DD DD カワアナゴ科の 1 種 Bunaka gyrinoides NT DD カワギンポ Omobranchus ferox CR CR カワクモハゼ Bathygobius sp. CR CR カワバタモロコ Hemigrammocypris rasborella EN EN カワヒガイ Sarcocheilichthys variegatus variegatus NT NT カワボラ Cestraeus plicatilis CR CR カワヤツメ Lethenteron camtschaticum VU VU Lethenteron japonicum 紀伊半島のヤマトイワナ ( キリクチ ) Salvelinus leucomaenis japonicus LP LP キセルハゼ Gymnogobius cylindricus EN CR キタノアカヒレタビラ Acheilognathus tabira tohokuensis EN 1アカヒレタビラ ギバチ Pseudobagrus tokiensis VU VU キバラヨシノボリ Rhinogobius sp. YB EN EN キララハゼ Acentrogobius viridipunctatus VU VU キンブナ Carassius auratus subsp. 2 VU NT ギンポハゼ Parkraemeria ornata VU DD クジャクハゼ Parioglossus caeruleolineatus DD クニマス Oncorhynchus kawamurae EW EX Oncorhynchus nerka kawamurae クボハゼ Gymnogobius scrobiculatus EN EN クルメサヨリ Hyporhamphus intermedius NT NT クロトサカハゼ Cristatogobius nonatoae CR CR ゲンゴロウブナ Carassius cuvieri EN EN ゴギ Salvelinus leucomaenis imbrius VU VU コクチスナゴハゼ Pseudogobius sp. DD DD コゲウツボ Uropterygius concolor CR CR ゴシキタメトモハゼ Ophieleotris sp. 2 EN NT コビトハゼ Parioglossus rainfordi EN EN ゴマクモギンポ Omobranchus elongatus DD DD コマチハゼ Parioglossus taeniatus CR CR ゴマハゼ Pandaka sp. VU VU コモチサヨリ Zenarchopterus dunckeri NT NT コンジキハゼ Glossogobius aureus CR CR コンテリボウズハゼ Stiphodon atropurpureus CR CR サクラマス ( ヤマメ ) Oncorhynchus masou masou NT NT サツキマス ( アマゴ ) Oncorhynchus masou ishikawae NT NT サンインコガタスジシマドジョウ Cobitis minamorii saninensis EN EN サンヨウコガタスジシマドジョウ Cobitis minamorii minamorii CR CR シナイモツゴ Pseudorasbora pumila pumila CR CR シベリアヤツメ Lethenteron kessleri NT NT シマエソハゼ Schismatogobius ampluvinculus EN EN シマサルハゼ Oxyurichthys sp. CR CR シマヒレヨシノボリ Rhinogobius sp. BF NT シミズシマイサキ Mesopristes iravi CR CR ジャノメハゼ Bostrychus sinensis EN EN ジュズカケハゼ関東固有種 ジュズカケハゼ広域分布種 ジュズカケハゼ鳥海山周辺固有種 ジュズカケハゼ富山固有種 Gymnogobius sp. "Kanto-endemic Gymnogobius sp. "Widely-distributed Gymnogobius sp. "Chokai-endemic Gymnogobius sp. "Toyama-endemic ショウキハゼ Tridentiger barbatus NT NT シラヌイハゼ Silhouettea dotui NT DD シラヌイハタ Epinephelus bontoides DD シロウオ Leucopsarion petersii VU VU シロチチブ Tridentiger nudicervicus NT シロヒレタビラ Acheilognathus tabira tabira EN EN シンジコハゼ Gymnogobius taranetzi VU VU スイゲンゼニタナゴ Rhodeus atremius suigensis CR CR スゴモロコ Squalidus chankaensis biwae VU NT スダレウロハゼ Glossogobius circumspectus NT DD スナヤツメ南方種 Lethenteron sp. 2 VU VU スナヤツメ北方種 Lethenteron sp. 1 VU VU の赤字 下線は旧レッドリスト から変更 または新規追加された箇所 2 / 5 ページ EN NT CR CR EN LP LP スジシマドジョウ小型種山陰型 Cobitis sp. S San-in form スジシマドジョウ小型種山陽型 Cobitis sp. S San-yo form ウキゴリ属の 1 種 ( ジュズカケハゼ関東型 ) Gymnogobius sp. 鳥海山周辺地域のジュズカケハゼ Gymnogobius castaneus 富山平野のジュズカケハゼ Gymnogobius castaneus が 赤字 : アップリストと新規追加青字 : ダウンリスト緑字 :DD へ変更

スワモロコ Gnathopogon elongatus suwae EX EX ゼゼラ Biwia zezera VU ゼニタナゴ Acheilognathus typus CR CR セボシタビラ Acheilognathus tabira nakamurae CR CR ダイダイコショウダイ Plectorhinchus albovittatus DD DD タイワンキンギョ Macropodus opercularis CR CR タウナギ属の 1 種 ( 琉球列島 ) Monopterus sp. CR EN タスキヒナハゼ Redigobius balteatus DD DD タナゴ Acheilognathus melanogaster EN EN タナゴモドキ Hypseleotris cyprinoides EN EN タウナギ Monopterus albus タニヨウジ Microphis retzii CR CR Microphis (Lophocampus) retzii タビラクチ Apocryptodon punctatus VU EN タメトモハゼ Ophieleotris sp. 1 EN EN タンゴスジシマドジョウ Cobitis sp. CR チクゼンハゼ Gymnogobius uchidai VU VU チュウガタスジシマドジョウ Cobitis striata striata VU チョウザメ Acipenser medirostris EX EX チワラスボ Taenioides cirratus EN EN ツチフキ Abbottina rivularis EN VU ツバサハゼ Rhyacichthys aspro CR CR テッポウウオ Toxotes jaculatorix CR DD デメモロコ Squalidus japonicus japonicus VU VU トウカイコガタスジシマドジョウ Cobitis minamorii tokaiensis EN EN トウカイヨシノボリ Rhinogobius sp. TO NT NT ドウクツミミズハゼ Luciogobius albus CR CR ドウケハゼ Stenogobius ophthalmoporus DD DD 東北 北陸地方のカンキョウカジカ Cottus hangiongensis LP LP 東北地方のエゾウグイ Tribolodon sachalinensis LP LP 東北地方のハナカジカ Cottus nozawae LP LP トカゲハゼ Scartelaos histophorus CR CR トゲナガユゴイ Kuhlia munda EN EN トサカハゼ Cristatogobius lophius EN EN トサシマドジョウ Cobitis sp. BIWAE type D VU ドジョウ Misgurnus anguillicaudatus DD 栃木県のミツバヤツメ Entosphenus tridentatus LP LP トビハゼ Periophthalmus modestus NT NT トミヨ属汽水型 Pungitius sp. 3 NT NT トミヨ属雄物型 Pungitius sp. 2 CR CR ドロクイ Nematalosa japonica EN EN トンガスナハゼ Kraemeria tongaensis DD DD ナガブナ Carassius auratus subsp. 1 DD DD ナガレフウライボラ Crenimugil heterocheilos EN EN スジシマドジョウ小型種東海型 Cobitis sp. S Tokai form ナガレホトケドジョウ Lefua sp. 1 EN 3ナガレホトケドジョウ ナガレミミズハゼ Luciogobius fluvialis NT ナミダカワウツボ Echidna rhodochilus CR CR ナミノコハゼ Gobitrichinotus radiocularis NT DD ナリタイトヒキヌメリ Pseudocalliurichthys ikedai DD DD ナンヨウタカサゴイシモチ Ambassis interrupta DD VU ナンヨウチヌ Acanthopagrus pacificus VU NT Acanthopagrus berda ニゴロブナ Carassius auratus grandoculis EN EN ニセシマイサキ Mesopristes argenteus CR CR ニセシラヌイハゼ Silhouettea sp. NT DD ニセツムギハゼ Acentrogobius audax NT DD ニッコウイワナ Salvelinus leucomaenis pluvius DD DD ニッポンバラタナゴ Rhodeus ocellatus kurumeus CR CR ニホンウナギ Anguilla japonica EN DD ウナギ ニューギニアウナギ Anguilla bicolor pacifica DD DD ネコギギ Pseudobagrus ichikawai EN EN ネッタイイソイワシ Atherinomorus duodecimalis DD ネムリミミズハゼ Luciogobius dormitoris DD DD ハカタスジシマドジョウ Cobitis striata hakataensis CR の赤字 下線は旧レッドリスト から変更 または新規追加された箇所 3 / 5 ページ が 赤字 : アップリストと新規追加青字 : ダウンリスト緑字 :DD へ変更

ハス Opsariichthys uncirostris uncirostris VU VU ハゼクチ Acanthogobius hasta VU VU ハナダカタカサゴイシモチ Ambassis macracanthus DD DD Ambassis commersoni ハヤセボウズハゼ Stiphodon imperiorientis CR CR ハリヨ Gasterosteus microcephalus CR CR Gasterosteus aculeatus leiurus ヒゲソリオコゼ Tetraroge niger CR CR ヒゲワラスボ Taenioides limicola VU VU ヒナイシドジョウ Cobitis shikokuensis EN EN ヒナモロコ Aphyocypris chinensis CR CR ヒノコロモボウズハゼ Sicyopus cebuensis DD ヒメサツキハゼ Parioglossus interruptus CR CR ヒメテングヨウジ Microphis jagorii CR CR Microphis (Oostethus) jagorii ヒメトサカハゼ Cristatogobius aurimaculatus CR CR ヒモハゼ Eutaeniichthys gilli NT NT ヒルギギンポ Omox biporos CR CR ヒルギヌメリテンジクダイ Pseudamia amblyuroptera DD DD ビワコガタスジシマドジョウ ( ヨドコガタスジシマドジョウを含む ) Cobitis minamorii oumiensis EN EN スジシマドジョウ小型種琵琶湖型 ( 淀川個体群を含む ) Cobitis sp. S Biwako form 琵琶湖のコイ在来型 Cyprinus carpio LP LP 琵琶湖のコイ野生型 ビワマス Oncorhynchus masou subsp. NT NT ビワヨシノボリ Rhinogobius sp. BW DD DD 福島県以南の陸封のイトヨ太平洋型 Gasterosteus aculeatus aculeatus LP LP フタゴハゼ Glossogobius sp. DD DD フタホシハゼ Mugilogobius fusca DD DD フナ属の1 種 ( 琉球列島 ) Carassius sp. CR DD フナ属の1 種 ( 沖縄諸島産 ) ベニザケ ( ヒメマス ) Oncorhynchus nerka CR CR Oncorhynchus nerka nerka ヘビハゼ Gymnogobius mororanus DD DD ホクロハゼ Acentrogobius caninus NT NT ホシイッセンヨウジ Microphis argulus CR CR ホシマダラハゼ Ophiocara porocephala VU VU 北海道南部 東北地方のスミウキゴリ Gymnogobius petschiliensis LP LP ホトケドジョウ Lefua echigonia EN EN Microphis (Coelonotus) argulus ホトケドジョウ属の1 種 ( 東海集団 ) Lefua sp. 2 EN 3ナガレホトケドジョウ ホホグロスジハゼ Acentrogobius suluensis NT DD ホホグロハゼ Mugilogobius parvus EN CR ボルネオハゼ Parioglossus palustris VU VU 本州のイトヨ日本海型 Gasterosteus aculeatus aculeatus LP LP 本州のトミヨ属淡水型 Pungitius pungitius LP LP 本州の太平洋側湖沼系群のニシン Clupea pallasii LP LP 太平洋側湖沼系群のニシン 本州日本海側のマルタ Tribolodon brandtii LP LP ホンモロコ Gnathopogon caerulescens CR CR マイコハゼ Parioglossus lineatus DD DD マサゴハゼ Pseudogobius masago VU VU マングローブゴマハゼ Pandaka lidwilli VU EN ミスジハゼ Callogobius sp. CR CR ミナミアカヒレタビラ Acheilognathus tabira jordani CR ミナミアシシロハゼ Acanthogobius insularis VU VU ミナミギンイソイワシ Hypoatherina temminckii DD ミナミトミヨ Pungitius kaibarae EX EX 1 アカヒレタビラ Acheilognathus tabira subsp. ミナミヒメミミズハゼ Luciogobius ryukyuensis VU VU Luciogobius sp. ミヤコタナゴ Tanakia tanago CR CR ミヤベイワナ Salvelinus malma miyabei VU VU ムサシトミヨ Pungitius sp. 1 CR CR ムジナハゼ Mugilogobius sp. VU DD ムツゴロウ Boleophthalmus pectinirostris EN EN メダカ北日本集団 Oryzias sakaizumii VU VU Oryzias latipes subsp. メダカ南日本集団 Oryzias latipes VU VU Oryzias latipes latipes モンナシボラ Moolgarda engeli DD DD ヤエヤマノコギリハゼ Butis amboinensis CR EN ヤチウグイ Phoxinus percnurus sachalinensis NT NT ヤマトシマドジョウ Cobitis matsubarae VU 4ヤマトシマドジョウ ヤマナカハヤ Phoxinus lagowskii yamamotis DD DD ヤマノカミ Trachidermus fasciatus EN EN の赤字 下線は旧レッドリスト から変更 または新規追加された箇所 4 / 5 ページ が 赤字 : アップリストと新規追加青字 : ダウンリスト緑字 :DD へ変更

ヤリタナゴ Tanakia lanceolata NT NT ユウスイミミズハゼ Luciogobius fonticola NT ヨコシマイサキ Mesopristes cancellatus CR CR ヨドゼゼラ Biwia yodoensis EN ヨロイボウズハゼ Lentipes armatus CR CR リュウキュウアユ Plecoglossus altivelis ryukyuensis CR CR ルリボウズハゼ Sicyopterus lagocephalus VU EN ワカケサラサハゼ Amblygobius linki NT ワキイシモチ Apogon lateralis DD DD ワタカ Ischikauia steenackeri CR EN ワラスボ Odontamblyopus lacepedii VU VU 旧レッドリストでは1 種 ( 亜種 ) とされていたが 新レッドリストでは複数に分けられて評価された種 ( 亜種 ) 旧レッドリスト評価対象種名 新レッドリスト評価対象種名 ( ) ( ) 1 アカヒレタビラ (EN) 2 スジシマドジョウ中型種 (VU) 3 ナガレホトケドジョウ (EN) Acheilognathus tabira subsp. Lefua sp. アカヒレタビラ (EN) キタノアカヒレタビラ (EN) ミナミアカヒレタビラ (CR) オンガスジシマドジョウ (EN) チュウガタスジシマドジョウ (VU) ハカタスジシマドジョウ (CR) ナガレホトケドジョウ (EN) ホトケドジョウ属の 1 種 ( 東海集団 )(EN) Acheilognathus tabira erythropterus Acheilognathus tabira tohokuensis Acheilognathus tabira jordani Cobitis striata fuchigamii Cobitis striata striata Cobitis striata hakataensis Lefua sp. 1 Lefua sp. 2 オオヨドシマドジョウ (EN) Cobitis sp. Oyodo form 4ヤマトシマドジョウ (VU) Cobitis matsubarae ヤマトシマドジョウ (VU) Cobitis matsubarae 上記に新旧レッドリストでおよびが同じ ( あるいはどちらか一方のみ ) 種が存在するが 既存の種が分離されたことで評価する集団が新旧で異なるため 新レッドリストではこれらを新規掲載種として扱っている の赤字 下線は旧レッドリスト から変更 または新規追加された箇所 5 / 5 ページ が 赤字 : アップリストと新規追加青字 : ダウンリスト緑字 :DD へ変更