新潟市政府調達に関する苦情の処理手続要領 1 趣旨この要領は, 市の調達機関 ( 市長, 水道事業管理者及病院事業管理者をいう 以下 調達機関 という ) が行う調達であって政府調達に関する協定 ( 平成 7 年条約第 23 号 以下 協定 という ) の対象となる調達に関係する供給者 ( 調達機関

Similar documents
規則三重県小規模水道条例施行規則の一部を改正する規則をここに公布します 平成二十六年四月十五日三重県知事鈴木英敬三重県規則第四十五号三重県小規模水道条例施行規則の一部を改正する規則三重県小規模水道条例施行規則(昭和四十一年三重県規則第四十七号)の一部を次のように改正する 第八条第一項第二号中 同表

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

会員に対する処分等に係る手続に関する規則 (2018 年 7 月 30 日制定 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 定款第 15 条に規定する会員に対する処分及び不服の申立てに係る手続の施行に関し 必要な事項を定めることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条本規則において 次の各号

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

個人情報の保護に関する規程(案)

個人情報管理規程

個人情報の取り扱いに関する規程

教員等の懲戒処分に係る審査に関する規程 ( 平成 21 年 9 月 16 日 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 教育公務員特例法 ( 昭和 24 年 1 月 12 日法律第 1 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づき 沖縄県立看護大学教授会 ( 以下 教授会 という )

2 前項の規定による通知を行った場合において 市長は 当該特定空家等の所有者等が除却 修繕 立木竹の伐採その他周辺の生活環境の保全を図るために必要な措置を講じたことにより特定空家等の状態が改善され 特定空家等でないと認めるときは 遅滞なくその旨を 特定空家等状態改善通知書 ( 様式第 7 号 ) に

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

個人情報保護方針

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

個人情報保護規程

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

学校法人金沢工業大学個人情報の保護に関する規則

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

個人情報保護規定

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

エーシーニールセン・コーポレーション株式会社 個人情報保護方針

日商協規程集

<4D F736F F D208B8F91EE89EE8CEC93998C5F96F18F912E646F63>

新請願・陳情全部

第 2 章 個人情報の取得 ( 個人情報の取得の原則 ) 第 4 条個人情報の取得は コンソーシアムが行う事業の範囲内で 利用目的を明確に定め その目的の達成のために必要な範囲においてのみ行う 2 個人情報の取得は 適法かつ公正な方法により行う ( 特定の個人情報の取得の禁止 ) 第 5 条本条各号

sannomaruriyou

外部通報処理要領(ホームページ登載分)

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

暴力団対策措置要綱

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

よこはまウォーキングポイント事業実施要綱 制定平成 26 年 8 月 20 日健保事第 1631 号 ( 局長決裁 ) 最近改正平成 30 年 9 月 28 日健保事第 2150 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 歩数計及びスマートフォン歩数計アプリ ( 以下 スマホアプリ

個人情報保護規程例 本文

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

附則 この規則は 平成 29 年 3 月 1 日から施行する

建設工事等における入札 契約の過程等に係る再苦情処理の手続に関する要綱 平成 27 年 6 月 1 日制定 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 広島県が発注する建設工事等における入札及び契約の過程及び指名除外等の措置及び成績評定に係る苦情等を適切に処理することにより, 入札 契約手続等の透明性の確

個人情報によって識別される特定の個人をいう ( 基本理念 ) 第 3 条個人情報は 個人の人格尊重の理念の下に慎重に取り扱われるべきものであることにかんがみ その適正な取扱いを図るものとする 第 2 章個人情報 ( 利用目的の特定 ) 第 4 条個人情報を取り扱うに当たっては 定款の定める業務を遂行

建設工事入札参加業者等指名停止要領について

< F2D958D91AE8F E6A7464>

注意 本様式は参考としてお示しするものです 引用する場合は各法人 事業所にて十分精査した上でご利用ください 介護予防 日常生活支援総合事業第一号事業契約書 様 ( 以下 利用者 という ) と ( 例 : 株式会社 社会福祉法人 会等 )( 以下 事業者 という ) は 事業者が提供するサービスの利

東レ福祉会規程・規則要領集

財団法人日本体育協会個人情報保護規程

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

第 4 条センターは 個人情報保護方針 ( プライバシーポリシー ) を定め これを実施する 2 センターは 個人情報保護方針を 文書等で従業者に周知徹底させるとともに センターのホームページ上に公表する ( 規程の改定 ) 第 5 条センターは 個人情報保護法の運用 監督官庁のガイドライン等の変更

一九二〇 経過的セーフガード措置 とは 第六 三条(経過的セーフガード措置の実施)2に定める措置をいう 第六 二条世界向けのセーフガード1この協定のいかなる規定も 千九百九十四年のガット第十九条の規定及びセーフガード協定に基づく締約国の権利及び義務に影響を及ぼすものではない 23に規定する場合を除く

2 センターは 前項の届出を受理したときは 当該利用者の設定を解除するものとする ( 設定票等の再発行 ) 第 7 条利用者は センターが交付した Web-EDI 機能利用情報の書類の再交付を申請するときは 様式 WE-04 号 Web-EDI 機能利用証等再交付申込書 に必要事項を記載して センタ

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま

標準業務手順 目次

個人情報保護方針の例

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

Taro _土木建築部発注の建設コンサルタント業務に係るプロポーザル方式試行要領

5 条条例 9 条 2 項の規定による勧告は 空き家等改善勧告書 ( 式 4 ) により行うものとする ( 命令 ) 6 条条例 1 0 条 1 項の規定による命令は 空き家等改善措置命令書 ( 式 5 ) により行うものとする ( 公表の方法 ) 7 条条例 1 1 条 1 項の規定による公表は

横浜市市民活動推進条例の全部改正

平成11年6月8日

<4D F736F F D CC2906C8FEE95F195DB8CEC8B4B92F62E646F63>

privacypolicy

Microsoft Word - Webyuupuri_kiyaku.rtf

また 立入調査は 市職員又は市長が委任した者が行い 調査者については身分等を示す証明書を携帯し 関係者からの請求があった場合は提示しなければならないため 立入調査員証 ( 様式第 2 号 ) により身分を証明するものとします 参考 < 基本指針 > 一 7(p.12~13) <ガイドライン> 第 3

2 当事者の主張 (1) 申立人の主張の要旨 申立人は 請求を基礎づける理由として 以下のとおり主張した 1 処分の根拠等申立人は次のとおりお願い書ないし提案書を提出し 又は口頭での告発を行った ア.2018 年 3 月 23 日に被申立人資格審査担当副会長及び資格審査委員長あてに 会長の経歴詐称等

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

一般社団法人北海道町内会連合会定款変更(案)

14個人情報の取扱いに関する規程

4 予備調査委員会は必要に応じて 予備調査の対象者に対して関係資料その他予備調査を実施する上で必要な書類等の提出を求め又は関係者のヒアリングを行うことができる 5 予備調査委員会は 告発の受付から 30 日以内に その調査結果を研究倫理委員会に報告する 6 研究倫理委員会は その調査結果を最高管理責

( 委員以外の者の出席 ) 第 5 条委員長は 必要に応じ当該研究に必要な知見及び専門知識を持つ教員 産業医または看護師等を委員会の同意を得て出席させ 意見を聴くことができる ただし 上記の者の出席が困難な場合は 委員長又は委員長が指名した者が口頭等で意見を聴取し 委員会で報告することができる (

処分に関する規則(案)

一般財団法人短期大学基準協会認証評価実施規程 [ 平成 17 年 4 月 14 日制定 ] [ 平成 20 年 3 月 19 日改正 ] [ 平成 23 年 5 月 26 日改正 ] [ 平成 24 年 3 月 15 日改正 ] [ 平成 27 年 5 月 21 日改正 ] [ 平成 29 年 2

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182CC8EE688B582C982C282A282C E646F6378>

市有地売却【公示:申込手引一式】

町田市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例

3 入札参加者は 設計図書等に疑義が生じたときは 質疑応答書 ( 様式第 4 号 ) をもって質問することができる ( 入札参加資格の事前確認 ) 第 7 条町長は 一般競争入札に参加しようとする者が第 3 条第 1 号から第 4 号までに規定する入札参加資格を有しているかどうかを確認及び同条第 5

自治基本条例素案のたたき台大和市自治基本条例をつくる会

1. 元職員による働きかけの規制 ( 第 38 条の 2 関係 )1 1 離職後に営利企業等 1に再就職した元職員(= 再就職者 ) は 離職前 5 年間に在職していた地方公共団体の執行機関の組織等 2の職員に対して 当該営利企業等又はその子法人と在職していた地方公共団体との間の契約等事務 3につい

役職員等 とは, この法人に所属するすべての理事, 監事及び組織内にあって直接又は間接にこの法人の指揮監督を受けてこの法人の業務に従事している者をいい, 雇用関係にある従業者のみならず, この法人との間に雇用関係のない者 ( 派遣社員等 ) も含む. (10) 個人情報管理責任者 個人情報管理責任者

通学定期券の写しを市長に提出するとともに, 年度の終了時には通学実績報告書 ( 様式第 5 号 ) を提出しなければならない ( 交付の取消と返還 ) 第 8 条市長は, 補助金の交付を受けた者が, 次の各号のいずれかに該当す るときは, 交付決定を取り消し, または, 既に交付した補助金の全部もし

点で 本規約の内容とおりに成立するものとします 3. 当社は OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用申込みがあった場合でも 任意の判断により OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用をお断りする場合があります この場合 申込者と当社の間に利用契約は成立し

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

( 使用承認期間 ) 第 6 条第 3 条第 3 項の規定によるキャラクターの使用の承認の期間は 当該承認の日から起算して1 年を経過する日以後の最初の3 月 31 日までとする ただし 更新することができる 2 第 4 条の規定によるキャラクターの使用内容変更承認の期間は 前項に定める当該承認の元

固定資産評価審査申出とは

Microsoft Word - 文書 1

Webエムアイカード会員規約

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

Microsoft Word - 個人情報保護規程 docx

<4D F736F F D F95A895698B7982D193C192E896F096B CC92B C98AD682B782E98B4B91A FC90B38CE3967B95B6816A

個人データの安全管理に係る基本方針

個人情報保護法への対応規定の様式例

第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この業務規程は 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律 ( 平成 2 年法律第 30 号 以下 法 という ) 第 39 条において準用する同法第 22 条第 1 項の規定に基づき 調査業務の実施に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 調査業務実施の

仮訳 / JICA 2012 [ 国章 ] インドネシア共和国最高裁判所 仮処分決定に関する インドネシア共和国最高裁判所規則 2012 年第 5 号 インドネシア共和国最高裁判所は a. 意匠に関する法律 2000 年第 31 号第 49 条から第 52 条 特許に関する法律 2001 年第 14

<4D F736F F D20819D96D491968E738BF382AB89C CC934B90B38AC7979D82C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A52E646F63>

マネジメントシステム認証規則 目次 1 章総則 1.1 一般 2 章マネジメントシステムの登録 2.1 一般 2.2 登録簿 2.3 登録証書 2.4 登録マークの使用及び認証の引用 2.5 登録維持 2.6 登録継続 2.7 登録の拒否 消除 一時停止 一時停止後の復帰 並びに範囲の拡大及び縮小

埼玉県特別養護老人ホーム優先入所指針 1 目的この指針は 特別養護老人ホーム ( 以下 施設 という ) のサービスを受ける必要性が高いと認められる者を優先的に入所させるため 施設が優先入所 ( 以下 入所 という ) に関する手続き及び入所の必要性を評価する基準等を制定する際の参考とすべき基準を明

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

○公立大学法人尾道市立大学教員人事規程

北上市空家等対策規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 北上市空家等対策条例 ( 平成 28 年北上市条例第 17 号 以下 条例 という ) の実施に関し必要な事項を定めるものとする ( 守秘義務 ) 第 2 条条例第 7 条に定める空家等対策審議会の委員は 職務上知り得た秘密を他に漏らしてはな

Taro-議案第13号 行政手続条例の

外務省訓令第 19 号外交記録公開に関する規則の全部を改正する訓令を次のように定める 平成 24 年 8 月 10 日外務大臣玄葉光一郎外交記録公開に関する規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 外交記録が 国民共有の知的資源として 主権者である国民が主体的に利用し得るものであることに鑑み 作成又

Microsoft Word - 個人情報管理規程(案)_(株)ふるさと創生研究開発機構(2016年1月27日施行).doc

大館市入札参加資格に関する要綱

第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 株式会社スマートバリュー ( 以下 当社 という ) が個人情報保護方針に基づく個人情報の取扱いの基本事項を定めたもので 個人情報の保護と適正な利用を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条本規程における用語の定義は 次の各号に定めるところによ

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

Transcription:

新潟市政府調達に関する苦情の処理手続要領 1 趣旨この要領は, 市の調達機関 ( 市長, 水道事業管理者及病院事業管理者をいう 以下 調達機関 という ) が行う調達であって政府調達に関する協定 ( 平成 7 年条約第 23 号 以下 協定 という ) の対象となる調達に関係する供給者 ( 調達機関が製品又はサービスの調達を行った際に当該製品又はサービスの提供を行った者及び行うことが可能であった者をいう 以下同じ ) からの苦情の処理手続について, 必要な事項を定めるものとする 2 新潟市入札等評価委員会 (1) 新潟市入札等評価委員会 ( 以下 委員会 という ) は, 苦情を文書で受理し, 調達機関による当該苦情に係る調達のいかなる側面に関しても事実関係を調査し, 調達機関に対する提案を行う (2) 申し立てられた苦情に関して利害関係を持つと認められる委員は, 当該苦情の検討に参加することができない 3 苦情の申立て (1) 供給者は, 協定の規定に反する形で調達が行われたと判断する場合には, 委員会に対し, 苦情を申し立てることができる 供給者が, 協定の違反があると考える場合には, まず, 当該調達を行った機関との間で協議を行い, 解決を求めることが奨励される (2) 供給者が協定の違反があると考え, 調達機関に対し協議を行いたい旨申し出た場合にあっては, 当該調達機関は当該供給者と速やかに協議を行い, 苦情を解決するよう努めなければならない 4 期間 (1) 本要領において, 日数の計算は, 特に規定による例外を定めない限り暦日を単位とする (2) 本要領において, 作業日とは, 市の休日でない日をいう (3) 本要領において, 期間の計算に当たっては, 初日を算入しない (4) 本要領において, 期間はその末日が市の休日に当たるときは, その翌日を持って満了するものとみなす 5 参加者 (1) 苦情の申立てがあった場合, 当該苦情に係る調達に利害関係を持つすべての供給者は, 苦情処理手続に参加することができる (2) 苦情の申立てがあった場合, 当該苦情に係る調達を行った機関 ( 以下 関係調達機関 という ) は, 苦情処理手続に参加しなければならない (3) 苦情の申立てがあった場合, 当該苦情に係る調達に利害関係を持つ供給者であって当該苦情処理手続に参加を希望する者は,6(5) に定める公示後 5 日以内に参加の意思を

委員会に通知しなければならず, 当該供給者であって通知を行った者 ( 以下 参加者 という ) は, 本処理手続の適用を受ける (4)(3) の規定による参加の通知は, いつでも取り下げることができる 6 苦情の検討の手続 (1) 供給者は, 調達手続のいずれの段階であっても, 協定のいずれかの規定に反する形で調達が行われたと判断する場合には, 苦情の原因となった事実を知り, 又は合理的に知り得たときから10 日以内に, 文書を持って委員会へ苦情を申し立てることができる 委員会は, 苦情の申立てのあった後直ちに, その写しを関係調達機関に送付する (2) 委員会は, 原則として, 申立て後 7 作業日以内に苦情について検討し, 次の各号に該当する場合には, 書面により理由を付して却下することができる ア遅れて申立てが行われた場合イ協定と無関係な場合ウ軽微な, 又は無意味な場合エ供給者からの申立てでない場合オその他委員会による検討が適当でない場合 (3) 関係調達機関は, 申し立てられた苦情が却下されるべきと判断する場合には, 委員会に対し, 書面により理由を付して却下すべき旨申し出ることができる (4) 委員会は, 苦情の申立てが遅れて行われても, 正当な理由があると認める場合には当該申立てを受理することができる (5) 委員会は, 苦情が正当に申し立てられたと認め, 申立てを受理した場合には, 当該苦情を申し立てた者 ( 以下 苦情申立人 という ) 及び関係調達機関に対しその旨を直ちに文書で通知すると伴に, 委員長の定めるところにより公示を行う (6) 契約締結又は契約執行の停止ア委員会は, 原則として, 契約締結に至る前の段階での苦情申立てについては, 関係調達機関に対し苦情処理に係る期間内は契約を締結すべきでない旨の要請を, 申立て後 10 日以内に速やかに文書で行う イ委員会は, 原則として, 契約締結後 10 日以内に行われた苦情申立てについては, 関係調達機関に対し苦情処理に係る期間内は契約執行を停止すべきである旨の要請を速やかに文書で行う ウ委員会は, 緊急かつやむを得ない状況にあるため, 契約を締結すべきでない旨又は契約執行を停止すべきである旨の要請を関係調達機関に対して行わないと決定した場合には, その旨を理由とともに直ちに苦情申立人に文書で通知する エ関係調達機関は, 委員会から契約を締結すべきでない旨又は契約執行を停止すべきである旨の要請を受けた場合には, 速やかにこれに従う ただし, 関係調達機関の長が緊急かつやむを得ない状況にあるため, 機関として委員会の要請に従うことができないと判断し, かつ, その旨を理由とともに直ちに委員会に文書で通知する場合はこの限りでない オエただし書きの場合において, 委員会は直ちに当該文書の写しを苦情申立人に送付する

(7) 検討ア委員会は, 苦情申立人及び関係調達機関に対し説明, 主張, 文書の提出等を求め, これに基づき, 苦情についての検討を行う イ関係調達機関は, 公共の利益を害し, 又は公務の遂行に著しい支障を生じるおそれのある場合を除き, 説明, 主張, 文書の提示等を拒むことができない ウ委員会は, 説明, 主張, 文書の提示等が, 公共の利益を害し, 又は公務の遂行に著しい支障を生じるおそれのある場合に該当するかどうかの判断をするため必要があると認めるときは, 関係調達機関に説明, 主張, 文書の提示等をさせることができる この場合においては, 何人も, その説明, 主張, 文書等の開示を求めることができない エ委員会は, 受理した苦情に係る調達に関して裁判所に対し訴えが提起された場合であっても, 当該訴えに係らず, 本処理手続の定めるところにより苦情についての検討を行う オ苦情申立人, 参加者及び関係調達機関は, 委員会が検討の結果をとりまとめる前に, 委員会に出席し, 意見を述べることができる カ苦情申立人, 参加者及び関係調達機関は, 弁護士又は委員会の承認を得た者を代理人とすることができる キカの承認は, いつでも取り消すことができる ク代理人の権限は, 書面をもって証明しなければならない ケ代理人が2 人以上あるときは, 各人が本人を代理する コ苦情申立人, 参加者, 関係調達機関及び代理人は, 委員会の承認を得て, 補佐人と伴に出席することができる サコの承認は, いつでも取り消すことができる シ苦情申立人, 参加者及び関係調達機関は, 当該苦情の申立てに関して開催される委員会における互いの陳述を傍聴することができる ただし, 委員会が傍聴が適当ではないと判断する場合は, この限りでない ス委員会は, 苦情申立人, 参加者若しくは関係調達機関の求めにより, 又は委員会の判断により, 証人を出席させることができる セ苦情申立人, 参加者及び関係調達機関は, 委員会において自らが行う意見又は報告の陳述を公開するよう求めることができる ソ委員会は, 苦情申立人若しくは関係調達機関の要請により, 又は委員会自らの発意により, 苦情の内容について公聴会を開くことができる タ委員会は, 必要に応じ, 検討の対象となる調達に関し識見を持つ技術者等より意見を聴くことができる この場合において, 当該技術者等は, 当該調達に関して実質的な利害関係を持つ者であってはならない (8) (1) による苦情申立てはいつでも取り下げることができる (9) 関係調達機関の報告書ア関係調達機関は, 申し立てられた苦情が委員会に受理された場合, 当該苦情の写しが当該関係調達機関に送付された後 14 日以内に, 委員会に対し以下の事項を含む苦情に係る調達に関する報告書を提出しなければならない

( ア ) 苦情に係る調達に関連する仕様書, その一部を含む入札書類その他の文書 ( イ ) 関連する事実, 判明した事実並びに関係調達機関の行為及び提案を明記し, かつ, 苦情事項のすべてに答えている説明文 ( ウ ) 苦情を解決する上で必要となり得る追加的事項又は情報イ委員会は, アに定める報告書を受領した後直ちに苦情申立人及び参加者に対し, 当該報告書の写しを送付するとともに, 当該写しを受領した後 7 日以内に委員会に意見又は当該報告書に基づき苦情の検討を希望する旨の要望を提出する機会を与える 委員会は, 当該意見又は要望を受領した後直ちにその写しを関係調達機関に送付する ウ委員会は, 供給者の営業上の秘密, 製造過程, 知的財産, その他供給者が提出した商業上の秘密情報を第三者に開示しない 7 検討の結果及び提案 (1) 委員会は, 苦情が申し立てられた後 90 日以内 ( 公共事業に係る苦情申立てについては50 日以内 ) に, 検討の結果の報告書を文書で作成する 委員会は, 当該報告書において, 検討の結果の根拠に関する説明とともに, 苦情の全部又は一部を認めるか否かを明らかにするとともに, 調達の手続きが協定の規定に反して行われたものか否かを明らかにする (2) 委員会は, 協定に定める措置が実施されていないと認める場合には以下のいずれかを含む適切な是正策を提案するため, 報告書とともに提案書を文書で作成する ア新たに調達手続きを行う イ調達条件は変えず, 再度調達を行う ウ調達を再審査する エ他の供給者を契約締結者とする オ契約を破棄する (3) 委員会は, 検討の結果及び提案を作成するに当たり, 調達手続きにおける瑕疵の程度, 全部又は一部の供給者に与えた不利益な影響の程度, 協定の趣旨の阻害の程度, 苦情申立人及び関係調達機関の誠意, 当該調達に係る契約の履行の程度, 当該提案が調達機関に与える負担, 調達の緊急性及び調達機関の業務に対する影響等, 当該調達に関する状況を考慮するものとする (4) 委員会は, 報告書及び提案書を作成した後直ちに苦情申立人, 関係調達機関及び参加者に送付する (5) 関係調達機関は, 原則として, 当該関係調達機関自身の決定として, 正当に申し立てられた苦情に係る委員会の提案に従うものとする 関係調達機関は, 提案に従わないとの判断を行った場合には, 提案書を受領した後 10 日以内 ( 公共事業に係る苦情申立てについては60 日以内 ) に理由を付して委員会に報告しなければならない (6) 委員会は, 検討の結果及び提案に関する外部からの照会に応じる (7) 委員会は, 申し立てられた苦情を検討する際に当該苦情に係る調達に関して法律に違反する不正又は行為の証拠を発見した場合には, 適当な執行当局による措置を求めるため, 当該当局に通報する

8 迅速処理 (1) 委員会は, 苦情申立人又は関係調達機関から文書で苦情の迅速な処理の要請があった場合には, この項に定める迅速処理の手続に従って苦情処理を行うか否かを決定する (2) 委員会は, 迅速処理の要請を受理した後直ちに迅速処理を適用するか否かを決定し, 苦情申立人, 関係調達機関及び参加者に対しその旨を通知する (3) 迅速処理が適用される場合の期限及び手続きは, 次のとおりとする ア関係調達機関は, 委員会から迅速処理が適用される旨の通知を受けた後 6 作業日以内に,6(9) に定める報告書を委員会に提出する 委員会は, 当該報告書を受領した後直ちに, 苦情申立人及び参加者に対し, その写しを送付するとともに, 当該写しを受領した後 5 日以内に, 委員会に意見又は当該文書に基づき事実判断を希望する旨の要望を提出する機会を与える 委員会は, 当該意見又は要望を受領した後直ちに, その写しを関係調達機関に送付する イ委員会は, 苦情が申し立てられた後 45 日以内 ( 公共事業並びに電気通信機器及び医療技術製品並びにこれらに係るサービスに係る苦情申立てについては25 日以内 ) に, 検討の結果の報告書及び提案書を文書で作成する 9 苦情の受付及び処理の状況の公表市長は, 政府調達の係る苦情の受付及び処理の状況を取りまとめ, その概要を定期的に公表する 10 調達に係る文書の保存調達機関は, 苦情の処理手続に役立てるため, 協定の対象となる調達を行った場合には, 当該調達に係る契約の日から5 年間, 当該調達に係る文書を保管しなければならない 11 適用 (1) 協定に定める適用基準額の邦貨換算額については, 地方公共団体の物品等又は特定役務の調達手続の特例を定める政令第 3 条第 1 項に規定する総務大臣の定める区分及び総務大臣の定める額を定める件 ( 平成 18 年 1 月 23 日総務省告示第 40 号 ) によるものとする (2) 本処理手続は, 平成 19 年 4 月 16 日以降に申し立てられた苦情について適用する 附則この要領は平成 19 年 4 月 16 日から施行する 附則この要領は平成 20 年 4 月 1 日から施行する 附則この要領は平成 20 年 4 月 1 日から施行する 附則この要領は平成 23 年 4 月 1 日から施行する