様式 19 別紙 1 課題番号 GR090 先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 23 年度 ) 本様式の内容は一般に公表されます 研究課題名研究機関 部局 職名氏名 低炭素社会基盤構築に資するイノベイティブ物質変換分子科学研究所 物質分子科

Similar documents
様式 19 別紙 1 課題番号 LZ006 先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 23 年度 ) 本様式の内容は一般に公表されます 研究課題名 クローバル化による生殖技術の市場化と生殖ツーリズム : 倫理的 法的 社会的問題 研究機関 部局

様式 19 別紙 1 課題番号 LS131 先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 25 年度 ) 本様式の内容は一般に公表されます 研究課題名研究機関 部局 職名氏名 ヒト RDRC/RITS 複合体の同定とその機能解析 独立行政法人国立がん

化学反応学研究室 研究レビュー 1 Molecular Imprinting 法を用いた新規 いた新規 Rh 固定 化触媒の の設計と 化触媒 設計と選択水素化触媒特性 近年 分子をテンプレートとし その形状を記憶 させたマトリクスを作る Molecular Imprinting 法が注 目され 触

生理機能を解析することで 免疫シグナルの制御機構の詳細な解明を進めている また ASK1 の創薬標的としての妥当性についても キナーゼの ATP 結合部位に変異を入れたキナーゼ変異体のノックインマウスである ASKA マウスを用いて検討した ASKA マウスにおいては ATP アナログを阻害剤として

3. 研究発表等 雑誌論文 計 18 件 ( 掲載済み- 査読有り ) 計 14 件 1. Prasenjit Maity, Tomonari Wakabayashi, Nobuyuki Ichikuni, Hironori Tsunoyama, Songhai Xie, Miho Yamauchi

Microsoft PowerPoint - S-17.ppt

様式 19 別紙 1 課題番号 LS135 先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 25 年度 ) 本様式の内容は一般に公表されます 研究課題名研究機関 部局 職名氏名 RNA 合成酵素の反応制御分子基盤独立行政法人産業技術総合研究所 バイオメ

高価な金属錯体触媒の革新的再利用技術を確立~医薬品などの製造コストを低減~

Fig. ph Si-O-Na H O Si- Na OH Si-O-Si OH Si-O Si-OH Si-O-Si Si-O Si-O Si-OH Si-OH Si-O-Si H O 6

untitled

燃料電池反応を高効率化する「助触媒」の役割を実験的に解明

様式 19 別紙 1 課題番号 GR052 先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 25 年度 ) 本様式の内容は一般に公表されます 研究課題名研究機関 部局 職名氏名 アジア高山域における山岳氷河変動が水資源に与える影響の評価 名古屋大学 環

< F30355F95AA90CD89BB8A7789EF93A2985F89EF95CA8DFB5F944F8D5A2E706466>

Akita University 氏名 ( 本籍 ) 若林 誉 ( 三重県 ) 専攻分野の名称 博士 ( 工学 ) 学位記番号 工博甲第 209 号 学位授与の日付 平成 26 年 3 月 22 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 研究科 専攻 工学資源学研究科 ( 機能物質工学

A4パンフ

Gifu University Faculty of Engineering

e - カーボンブラック Pt 触媒 プロトン導電膜 H 2 厚さ = 数 10μm H + O 2 H 2 O 拡散層 触媒層 高分子 電解質 触媒層 拡散層 マイクロポーラス層 マイクロポーラス層 ガス拡散電極バイポーラープレート ガス拡散電極バイポーラープレート 1 1~ 50nm 0.1~1

補助事業者 研究代表者及び研究分担者所属研究機関氏名 部局 職名 同一機関に所属する補助事業者の間接経費譲渡額は 合計額のみを記入してください 間接経費の交付申請書に記譲渡額載の補助金額 13,000,000 13,000,621 5,500,000 大学 学部 准教授 20234

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合

RAA-05(201604)MRA対応製品ver6

3. 研究発表等雑誌論文 ( 掲載済み- 査読有り ) 計 2 件 1. Masanobu Higashi, Kazunari Domen, Ryu Abe: Highly Stable Water Splitting on Oxynitride TaON 計 5 件 Photoanode Syst

様式 19 別紙 1 課題番号 LS040 先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 25 年度 ) 本様式の内容は一般に公表されます 研究課題名研究機関 部局 職名氏名 アディポネクチンの運動模倣効果のメカニズム解明による画期的糖尿病治療薬の開

様式 19 別紙 1 課題番号 GR077 先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 23 年度 ) 本様式の内容は一般に公表されます 研究課題名研究機関 部局 職名氏名 動的共有結合化学的アプローチによる完全自己修復性高分子材料の創製 九州大学

様式 19 別紙 1 課題番号 LS082 先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 23 年度 ) 本様式の内容は一般に公表されます 研究課題名研究機関 部局 職名氏名 ボツリヌス毒素複合体の体内侵入機構の解明と経粘膜ワクチンデリバリーとしての

Microsoft Word - æœ•æŒ°ã…Łã……ç´€éŒ¢é•£ã…‹ã…flㅅ㇯ㇹ2019å¹´3朋呷.docx

様式 19 別紙 1 課題番号 GS002 先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 23 年度 ) 本様式の内容は一般に公表されます 研究課題名研究機関 部局 職名氏名 植物根の水分屈性発現機構の解明とその利用による植物成長制御の革新 東北大学

にしむらだより159号.indd


PEC News 2004_3....PDF00

様式 19 別紙 1 課題番号 LS026 先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 24 年度 ) 本様式の内容は一般に公表されます 研究課題名研究機関 部局 職名氏名 新しい抗ウイルス戦略構築をめざしたヘルペスウイルス感染機構の解析 東京大学

様式 19 別紙 1 課題番号 LS131 先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 23 年度 ) 本様式の内容は一般に公表されます 研究課題名研究機関 部局 職名氏名 ヒト RDRC/RITS 複合体の同定とその機能解析 独立行政法人国立がん

3. 研究発表等 雑誌論文 ( 掲載済み - 査読有り ) 計 3 件 計 5 件 1. A. Inada, T. Oshima, H. Takahashi, Y. Baba, Enhancement of water-solubility of indomethacin by the comple

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

様式 Z-17 記入例 科学研究費助成事業 ( 基盤研究 (B)( 一般 )) 実績報告書 ( 収支決算等報告書 (2))( 平成 28 年度 ) 1 版 独立行政法人日本学術振興会理事長殿平成 29 年 5 月 31 日所属研究機関の - 本部の所在地東京都 区 研究所属研究機関 大学

3. 研究発表等 雑誌論文 計 4 件 ( 掲載済み - 査読有り ) 計 3 件 Room temperature ferromagnetism induced by electric field in cobalt-doped TiO 2 (Invited) Tomoteru Fukumura,

研究成果報告書(基金分)

様式 19 別紙 1 課題番号 LS020 先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 25 年度 ) 本様式の内容は一般に公表されます 研究課題名研究機関 部局 職名氏名 異常膜タンパク質の小胞体局在化疾患の分子基盤の解明と創薬に向けた研究開発

スライド 1

低環境負荷型植木鉢用海鼠釉の開発

研究領域 低エネルギー 低環境負荷で持続可能なものづくりの ための先導的な物質変換技術の創出 (ACT-C) H24 年度 実績報告 椿範立 富山大学大学院理工学研究部工学系 教授 二酸化炭素からの新しい C1 化学プロセスの創成 1. 研究実施体制 (1) 富山大学 グループ 1 研究代表者 :

研究成果報告書

Microsoft Word - 412yoshida_h.docx

様式 19 別紙 1 課題番号 LS085 先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 24 年度 ) 本様式の内容は一般に公表されます 研究課題名研究機関 部局 職名氏名 医薬品開発支援のための染色体工学技術によるヒト型薬物代謝モデル動物の作製

9) 中川淳史 作田絵里 伊藤亮孝 喜多村曻, 2つのアリールホウ素置換基を持つ 2,2 -ビピリジン誘導体を配位子とする新規ルテニウム(II) ポリピリジン錯体の合成と光化学物性, 第 64 回錯体化学討論会 ( 日本, 東京,

QOBU1011_40.pdf

様式 19 別紙 1 課題番号 LS078 先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 25 年度 ) 本様式の内容は一般に公表されます 研究課題名研究機関 部局 職名氏名 流産リスク管理に向けた配偶子異数体形成過程の基礎的研究 大阪大学 蛋白質研

X線分析の進歩36 別刷

PowerPoint プレゼンテーション

ニュースリリース 平成 31 年 2 月 5 日国立大学法人千葉大学立教大学 世界初! イオン結合と水素結合とハロゲン結合の 3 つの力を融合ヨウ素の高機能化 触媒化に新機軸 - 医薬などの創生に有用な光学活性ラクトンの新規合成法 - 千葉大学大学院理学研究院基盤理学専攻荒井孝義教授 ( ソフト分子

dsample.dvi

H1-H4

3. 研究発表等 雑誌論文 計 10 件 ( 掲載済み- 査読有り ) 計 6 件 1. Kojima, R., Okumura, M., Masui, S., Kanemura, S., Inoue, M., Saiki, M., Yamaguchi, H., Hikima, T., Suzuki

untitled

様式 19 別紙 1 課題番号 GR059 先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 23 年度 ) 本様式の内容は一般に公表されます 研究課題名研究機関 部局 職名氏名 合成化学的手法による次世代型ナノエレクトロニクス素子の作成 国立大学法人京

研究成果報告書

_XAFS_ichikuni

Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Nar

技報65

記 者 発 表(予 定)

様式 19 別紙 1 課題番号 GR072 先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 23 年度 ) 本様式の内容は一般に公表されます 研究課題名研究機関 部局 職名氏名 自己組織化酸化物ナノワイヤを用いた極微デバイスによるグリーン イノベーショ

炭素の気相成長における鉄触媒の粒径効果

IS(A3) 核データ表 ( 内部転換 オージェ電子 ) No.e1 By IsoShieldJP 番号 核種核種半減期エネルギー放出割合核種番号通番数値単位 (kev) (%) 核崩壊型 娘核種 MG H β-/ce K A


PRESS RELEASE (2013/7/24) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

を発見した また この代謝経路によってニトリル基を持った新しいインドール誘導体が生産されることも明らかにした その他にも 新しいテルペンを生産するための遺伝子や特異なアミノ基転移酵素遺伝子の同定にも成功した これらの発見についてはいずれも科学論文として発表済みである 3. 研究発表等 雑誌論文 計

萌芽的研究支援課題成果報告書 固体高分子形燃料電池カソードに用いられる酸素還元反応触媒 Ti 窒化物および Ti-Fe 酸窒化物の局所微細構造の解明 Study of Local Micto-structure of Ti Nitride, Ti-Fe oxynitride for cathode


2_R_新技術説明会(佐々木)

典型元素と遷移金属元素の特性を活用した機能性共役ポリマーの創製

様式C-17-1記入例

色素増感太陽電池の色素吸着構造を分子レベルで解明

錯体物性研究部門 正岡重行 ( 准教授 )(2011 年 2 月 1 日着任 ) A-1) 専門領域 : 錯体化学 A-2) 研究課題 : a) 金属錯体を触媒とする水の四電子酸化反応 b) 金属錯体を用いた電気化学的多電子酸化還元反応 c) 金属錯体の規則配列による反応場構築 A-3) 研究活動の

化学I

平成 30 年 0 2 月 0 9 日国立大学法人京都大学国立大学法人東京大学国立大学法人熊本大学国立大学法人大分大学公立大学法人首都大学東京公益財団法人高輝度光科学研究センター (JASRI) 自動車排ガス浄化触媒における貴金属成分の酸化還元挙動の解明 高輝度放射光を用いた触媒のリアルタイムモニタ

た分子の過剰発現の実験においては アディポネクチンによる細胞内カルシウム濃度上昇には関わらないことが観察され またこの分子の遺伝子ノックダウンの実験においては アディポネクチンによる AMPK 活性化が有意に抑制されるのが認められた 3. 研究発表等 雑誌論文 計 5 件 ( 掲載済み - 査読有り

元素分析

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

X X 1. 1 X 2 X 195 3, 4 Ungár modified Williamson-Hall/Warren-Averbach 5-7 modified modified Rietveld Convolutional Multiple Whole Profile CMWP 8 CMWP

< 細胞の吐出制御と 1 細胞レベルでの 3 次元組織化法の確立 > 本研究課題の実現には 細胞吐出をリアルタイムで観察できるインクジェット装置が必要である そこで 共同研究企業の協力により 世界で初めて開発した ( 図 2a) 図 2. 作製したインクジェットプリント装置 (a) および吐出した細

様式 19 別紙 1 課題番号 GR039 先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 24 年度 ) 本様式の内容は一般に公表されます 研究課題名研究機関 部局 職名氏名 ナノ流体制御を利用した革新的レアアース分離に関する研究 東京工業大学 原子

›ïŁñ43-2†iHPŠp†j

Table 1. St-VAc blockcopolymers Table 2. Stability of dispersion of blockcopolymers in unsaturated polyester

スライド 1

3. 研究発表等 雑誌論文 計 5 件 ( 掲載済み- 査読有り ) 計 3 件 1. T. Ohashi, S. Oda, and K. Uchida, "Impact of Deformation Potential Increase at Si/SiO2 Interfaces on Stres


領域代表者 : 金井求 ( 東京大学大学院薬学系研究科教授 ) 研究期間 :2017 年 7 月 ~2023 年 3 月上記研究課題では 独立した機能を持つ複数の触媒の働きを重奏的に活かしたハイブリッド触媒系を創製し 実現すれば大きなインパクトを持つものの従来は不可能であった 極めて効率の高い有機合

Microsoft Word 国内リリース_小嶋_再修正.docx

CuおよびCu‐Sn系化合物のSn‐Pbはんだ濡れ性解析

Microsoft Word _ASTE_石川敦之.docx

SPring8菅野印刷.PDF


アロゾル質量分析計などのリアルタイムのデータを参考に, 遠隔操作による自動試料採集につなげることができた 現在得られたサンプルについて, 個々の粒子に含まれる有機物に焦点をあてた個別粒子分析が進行中である 平成 24 年度より得られるようになった観測データの解析に着手した これまでの解析で明らかにな

研究成果報告書

2003年度錯体化学若手の会夏の学校のご案内

PDF

触媒 材料合成の新しいツール : 異相界面に集合する微粒子 異相界面微粒子触媒による合成反応 変換と制御 領域池田茂 要旨 水相と相溶性ない有機相あるいは気相の両相に存在する物質がかかわる反応を高効率で進行させる固体触媒の開発をめざして 微粒子表面の親水性 - 疎水性制御によって異相界面に集合する微

Microsoft Word - 2-稲垣会議.doc

Microsoft PowerPoint - 有機元素化学特論11回配布用.pptx

Transcription:

課題番号 GR090 先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 23 年度 ) 本様式の内容は一般に公表されます 研究課題名研究機関 部局 職名氏名 低炭素社会基盤構築に資するイノベイティブ物質変換分子科学研究所 物質分子科学研究領域電子構造研究部門 准教授唯美津木 1. 当該年度の研究目的本研究においては 酸化物固体表面を媒体として新しい固定化金属錯体触媒や金属ナノ構造触媒を分子レベルで構築し XAFS, 赤外分光, ラマン分光などの様々なその場 (in-situ) 表面構造解析手法を使って それらの表面触媒活性構造とそのダイナミックな触媒構造の変化を捉え 触媒自身の構造速度論を明らかにすることを通じて 様々な有用反応に資する固体触媒表面の創出と理解を目的としている 平成 23 年度は Mn や Ru Ir などの多核金属クラスターの表面固定化による固定化金属クラスター Ce 系複合酸化物を担体とした金属触媒 表面モレキュラーインプリンティング触媒表面の創製を重点的に実施し また in-situ 放射光 XAFS 等の表面構造解析方法を用いて 固体触媒表面の触媒活性構造の詳細を明らかにすることを目的とした 2. 研究の実施状況平成 23 年度は 以下の研究を並行して推進した (1) 金属錯体 クラスターの表面固定化による触媒創製 Mn Ru Ir 等のクラスターを酸化物表面に固定化し IR ラマン分光 固体 NMR XRF ICP XPS TEM XAFS 等の構造解析法を用いて 固定化金属クラスターの局所配位構造や担体表面との結合を明らかにした Mn 4 核オキソクラスターは シリカ表面に 4 核構造を保ったまま固定化できることを見出し エポキシ化反応への展開を検討した また Ru 3 核クラスターの K-アルミナ表面への固定化では 担持量に応じたナノクラスター構造とニトリル水素化触媒活性の相関を明らかにした (2) Ce 系複合酸化物を用いた新しい金属ナノ触媒の調製とその触媒特性の解明 Ce を含む複合酸化物に Ni 等の金属を担持し Ce のレドックス特性を利用した担持金属ナノ触媒の調製とメタンリフォーミング反応特性の解明を行った XAFS TPD 等の構造解析 触媒反応実験を通じて 触媒活性構造 複合酸化物の役割 触媒活性との相関を明らかにした 継続して 調製した触媒系を別の反応系に展開している (3) バイメタル金属錯体を用いた新しい表面モレキュラーインプリンティング触媒設計 Ru と Pd の 2 つの金属錯体を連結し 目的合成物に類似した構造を有する配位子を合成し その配位子で架橋された Ru-Pd 錯体の表面モレキュラーインプリンティング触媒の設計を行った 配位子合成 バイメタル錯体の固定化を行い 表面マトリックスの積層方法と反応活性 選択性の向上を検討している 2

(4) In-situ 時間 空間分解 XAFS 法を用いた触媒構造解析時間分解 XAFS 測定と相補的な情報を与える in-situ 時間分解ラマン分光装置の立ち上げを行った また Ce 系複合酸化物担持 Pt, Ni 触媒粒子 1 粒の構造の違いを捉える顕微 XAFS 測定も行った 3. 研究発表等 雑誌論文 計 10 件 ( 掲載済み- 査読有り ) 計 5 件 (1) M. Tada, N. Ishiguro, T. Uruga, H. Tanida, Y. Terada, S. Nagamatsu, S. Ohkoshi, and Y. Iwasawa, -XAFS of A Single Particle of A Practical NiO x /Ce 2 Zr 2 O y Catalyst, Phys. Chem. Chem. Phys. 13, 14910-14913 (2011). [Front Cover of Issue 33] (2) Y. Uemura, Y. Inada, K. K. Bando, T. Sasaki, N. Kamiuchi, K. Eguchi, A. Yagishita, M. Nomura, M. Tada, and Y. Iwasawa, In situ Time-Resolved XAFS Study on the Structural Transformation and Phase Separation of Pt 3 Sn and PtSn Alloy Nanoparticles on Carbon in the Oxidation Process, Phys. Chem. Chem. Phys. 13, 15833-15844 (2011). (3) S. Muratsugu, K. Sodeyama, F. Kitamura, S. Tsukada, M. Tada, S. Tsuneyuki, and H. Nishihara, Normal and Inverted Redox Potentials and Structural Changes Tuned by Medium Effects in [M 2 Mo( 5 -C 5 Me 5 ) 2 (S 2 C 6 H 4 ) 2 (CO) 2 ] (M: Co, Rh), Chem. Sci. 2, 1960-1968 (2011). (4) Y. Yang, Z. Weng, S. Muratsugu, N. Ishiguro, S. Ohkoshi, and M. Tada, Preparation and Catalytic Performances of a Molecularly Imprinted Ru-Complex Catalyst with an NH 2 Binding Site on a SiO 2 Surface, Chem. Eur. J. 18, 1142-1153 (2012). (5) N. Maity, C. Wattanakit, S. Muratsugu, N. Ishiguro, Y. Yang, S. Ohkoshi, and M. Tada, Sulfoxidation on a SiO 2 -supported Ru Complex Using O 2 /Aldehyde System, Dalton Trans. 41, 4558-4565 (2012). ( 掲載済み- 査読無し ) 計 4 件 (1) 唯美津木, 表面固定化金属錯体を利用したモレキュラーインプリンティング触媒, 化学工業 62-6, 28-34 (2011). (2) 唯美津木, クラスター触媒, 表面技術 62-10, 491-495 (2011). (3) 唯美津木, 触媒 一粒 の構造を捉える!? - 極細 X 線ビームが解き明かす触媒の謎, 化学 66, 33-36 (2011). (4) 唯美津木, X 線マイクロビームを用いた触媒粒子の顕微 XAFS 構造解析, SPring-8 利用者情報, Vol. 16, No.4, 2011 年 11 月, p. 81-84. ( 未掲載 ) 計 1 件 (1) S. Zhang, S. Muratsugu, N. Ishiguro, S. Ohkoshi, and M. Tada, Perovskite NaCeTi 2 O 6 -Supported Ni Catalysts for CH 4 Steam Reforming, ChemCatChem, accepted. 会議発表 計 21 件 専門家向け計 21 件 [ 招待講演 ] (1) 唯美津木, エックス線吸収微細構造法で探る固体触媒の化学変化, 第 5 回分子科学シンポジウム, 岡 崎, 2011 年 6 月 28-29 日. (2) M. Tada, CH 4 Activation and In-situ Space-resolved XAFS Analysis of Ni-supported Ce 2 Zr 2 O x Solid-solution Catalysts, Japan-Korea Molecular Science Symposium, Pusang, July 5-8, 2011. 3

(3) M. Tada, In-situ XAFS Study for Heterogeneous Catalysts, 2011 Gordon Conference on X-Ray Science, Colby College in Waterville, ME, US, August 7-12, 2011. (4) M. Tada, Design of Molecularly Imprinted Metal-Complex Catalysts for Selective Catalysis EuropaCat X, Glasgow, UK, Aug. 28-Sep. 2, 2011 (Keynote Lecture). (5) M. Tada, Time/Space-Resolved XAFS Characterization of Heterogeneous Catalysts, 15th International Symposium on Relations between Homogeneous and Heterogeneous Catalysis, Berlin, Germany, Sep. 11-16, 2011 (Keynote Lecture). (6) M. Tada, Preparation and Catalysis of Oxide-Supported Metal Complexes, 3rd Asian Conference on Coordination Chemistry, New Delhi, India, Oct. 17-20, 2011. (7) 唯美津木, In-situ 時間 空間分解 XAFS による触媒構造解析, 第 7 回日本表面化学会放射光表面科学部会 SPring-8 利用者懇談会顕微ナノ材料科学研究会合同シンポジウム, 大阪, 2011 年 11 月 25-26 日. (8) M. Tada, Advanced Design of Heterogeneous Catalyst Surfaces, Germany-Japan Round Table From the early universe to the evolution of life, Heidelberg, Germany, Dec. 1-3, 2011. (9) 唯美津木, 触媒開発戦略と放射光ナノアプリケーション, 第 5 回放射光連携ワークショップ-SPring-8 のナノアプリケーションが拓くイノベーション-, 東京, 2012 年 2 月 23 日. [ 一般講演 ] (10) L. Wang, M. Tada, S. Malwadkar, T. Sasaki, S. Nagamatsu, and Y. Iwasawa, Direct Phenol Synthesis from Benzene on Re-M (M: Pt, Pd, Ir, etc.)/zeolite Catalysts: Active Structures and Catalytic Property, 第 63 回コロイドおよび界面化学討論会, 京都, 2011 年 9 月 7-9 日. (11) S. Muratsugu, Z. Weng, N. Ishiguro, and M. Tada, Preparation and Selective Catalytic Behavior of Molecularly Imprinted Ru Catalysts on a SiO 2 Surface Acting in Water Media, International Symposium on Relations between Homogeneous and Heterogeneous Catalysis, Berlin, Germany, Sep. 11-16, 2011. (12) 邨次智, 翁志換, 唯美津木, 表面を媒体とした新しい Mn クラスター選択酸化触媒の創出, 第 61 回錯体化学討論会, 岡山, 2011 年 9 月 17-19 日. (13) Ru3 核クラスター固定化触媒を用いたニトリル類の水素化反応 王飛, 石黒志, 邨次智, 唯美津木, 第 61 回錯体化学討論会, 岡山, 2011 年 9 月 17-19 日. (14) 王林勝, 唯美津木, マルワドカルサチン, 佐々木岳彦, 永松伸一, Re-Pt/ ゼオライト触媒を用いたベンゼンからのフェノール直接合成 : 活性構造と触媒特性, 岩澤康裕, 第 108 回触媒討論会, 北見, 2011 年 9 月 20-22 日. (15) N. Maity, C. Wattanakit, S. Muratsugu, N. Ishiguro, S. Ohkoshi, and M. Tada, Sulfide Oxidation Performances using O 2 /Aldehyde Systems on SiO 2 -Supported Ru-Complex Catalysts, 3rd Asian Conference on Coordination Chemistry, New Delhi, India, Oct. 17-20, 2011. (16) 石黒志, 宇留賀朋哉, 谷田肇, 寺田靖子, 大越慎一, 唯美津木, 走査型顕微 XAFS 法による Ni 担持セリア-ジルコニア酸化物固溶体触媒粒子構造解析, 第 47 回 X 線分析討論会, 福岡, 2011 年 10 月 28-29 日. (17) S. Zhang, S. Muratsugu, N. Ishiguro, M. Tada, Steam Reforming of Methane on Ni-loaded Perovskite NaCeTi 2 O 6, International Symposium and the Third Iwasawa Conference on Catalysis and Surface Science for Efficient Utilization of Carbon Resources and Related Topics, Xiamen, Dec. 2-5, 2011. (18) 邨次智, 翁志換, 唯美津木, 表面マトリックスで保護された酸化物表面固定化 Mn クラスター触媒の調製とそのエポキシ化反応特性, 第 92 回日本化学会春季年会, 東京, 2012 年 3 月 25-28 日. 4

(19) 王飛, 邨次智, 石黒志, 唯美津木, Ru クラスター固定化触媒を用いたニトリル類の水素化反応特性, 第 92 回日本化学会春季年会, 東京, 2012 年 3 月 25-28 日. (20) 張勝紅, 石黒志, 邨次智, 唯美津木, Ni/NaCeTi 2 O 6 を用いた CH 4 スチームリフォーミング, 第 92 回日本化学会春季年会, 東京, 2012 年 3 月 25-28 日. (21) 王林勝, 唯美津木, 佐々木岳彦, 永松伸一, 岩澤康裕, Re-Pt クラスター / ゼオライト触媒を用いたベンゼンと水からのフェノール合成, 第 92 回日本化学会春季年会, 東京, 2012 年 3 月 25-28 日. 図書 計 1 件 一般向け計 0 件 ( 一般向け ) 唯美津木, 第 8 章 安全 環境を支える放射光, 放射光が解き明かす驚異のナノ世界, 講談社ブルーバックス,p.241-243 (2011). 産業財産権出願 取得状況 ( 取得済み ) 計 0 件 ( 出願中 ) 計 0 件 計 0 件 Web ページ (URL) http://groups.ims.ac.jp/organization/tada_g/index.html 国民との科学 技術対話の実施状況 平成 24 年 1 月 17 日に 愛知県岡崎市立六ッ美中学校 1 年生に 出前授業を実施した 標題 : 魔法の物質 触媒 ( しょくばい ) ってなんだろう?, 参加者数 : 中学 1 年生 31 名内容 : 様々な化合物を作り出す反応の手助けをする触媒の性質を講義し またその一例としてグリーンプロセスに使われる触媒や排ガス浄化触媒 燃料電池の触媒などについて 実物を紹介しながら学習してもらいました http://www.ims.ac.jp/topics/2011/120201.html 新聞 一般雑誌等掲載計 3 件 (1) 平成 23 年 6 月 10 日化学工業日報 (4 面 ) 掲載 触媒 1 粒 の構造解析 NINS など活性の詳細理解に道 (2) 平成 23 年 6 月 17 日科学新聞 (1 面 ) 掲載 メタンから水素作る触媒 1 粒 の構造極細 X 線ビームで捉える分子研グループが世界初 (3) 平成 23 年 6 月東進教育情報 Express, TOSHIN TIMES 紹介 憧れの職業を追え! 研究者編 その他 4. その他特記事項 5

様式 19 別紙 2 課題番号 GR090 実施状況報告書 ( 平成 23 年度 ) 助成金の執行状況 本様式の内容は一般に公表されます 1. 助成金の受領状況 ( 累計 ) ( 単位 : 円 ) 直接経費 間接経費 1 交付決定額 2 既受領額 ( 前年度迄の累計 ) 3 当該年度受領額 4(=1-2- 3) 未受領額 既返還額 ( 前年度迄の累計 ) 130,000,000 67,600,000 0 62,400,000 0 39,000,000 20,280,000 0 18,720,000 0 169,000,000 87,880,000 0 81,120,000 0 2. 当該年度の収支状況 ( 単位 : 円 ) 直接経費 間接経費 1 前年度未執行額 2 当該年度受領額 3 当該年度受取利息等額 ( 未収利息を除く ) 4(=1+2+ 3) 当該年度収入 5 当該年度執行額 6(=4-5) 当該年度未執行額 当該年度返還額 67,403,060 0 0 67,403,060 65,176,462 2,226,598 0 20,280,000 0 0 20,280,000 0 20,280,000 0 87,683,060 0 0 87,683,060 65,176,462 22,506,598 0 3. 当該年度の執行額内訳 ( 単位 : 円 ) 金額備考物品費 47,164,338 ラマン分光装置, 試薬類, ガスボンベ, ガラス器具他旅費 1,879,697 成果発表, 放射光実験謝金 人件費等 13,846,598 博士研究員, 技術支援員雇用その他 2,285,829 装置修理, 論文英文校閲, 学会参加登録料他直接経費計 65,176,462 間接経費計 0 65,176,462 4. 当該年度の主な購入物品 (1 品又は1 組若しくは1 式の価格が50 万円以上のもの ) 仕様 型 性能単価金額物品名数量等 ( 単位 : 円 ) ( 単位 : 円 ) クロマトグラフィーデータステーション In-situ 時間分解レーザーラマン分光光度計 ChromNAV PC- LC-101- ノート標準ノート型 PCI 納入年月日 設置研究機関名 1 630,000 630,000 2011/7/1 分子科学研究所 NRS-5100 1 31,951,500 31,951,500 2012/3/6 分子科学研究所 0