平成 30 年 8 月 6 日 報道機関各位 東京工業大学 東北大学 日本工業大学 高出力な全固体電池で超高速充放電を実現全固体電池の実用化に向けて大きな一歩 要点 5V 程度の高電圧を発生する全固体電池で極めて低い界面抵抗を実現 14 ma/cm 2 の高い電流密度での超高速充放電が可能に 界面形

Similar documents
平成 29 年 7 月 10 日 報道機関各位 東京工業大学広報 社会連携本部長岡田清 超イオン導電特性を示す安価かつ汎用的な固体電解質材料を発見 - 全固体リチウムイオン電池の実用化を加速 - 要点 [ 用語 液体の電解質に匹敵するイオン伝導率 1] 11 mscm -1 を持つ新たな固体電解質材

sample リチウムイオン電池の 電気化学測定の基礎と測定 解析事例 右京良雄著 本書の購入は 下記 URL よりお願い致します 情報機構 sample

リチウムイオン電池用シリコン電極の1粒子の充電による膨張の観察に成功

世界初! 次世代電池内部のリチウムイオンの動きを充放電中に可視化 ~ 次世代電池の実用化に向けて大きく前進 ~ 名古屋大学 パナソニック株式会社 ( 以下 パナソニック ) および一般財団法人ファインセラミックスセンター ( 以下 ファインセラミックスセンター ) は共同で 走査型透過電子顕微鏡 (

詳細な説明 研究の背景 フラッシュメモリの限界を凌駕する 次世代不揮発性メモリ注 1 として 相変化メモリ (PCRAM) 注 2 が注目されています PCRAM の記録層には 相変化材料 と呼ばれる アモルファス相と結晶相の可逆的な変化が可能な材料が用いられます 通常 アモルファス相は高い電気抵抗

AlGaN/GaN HFETにおける 仮想ゲート型電流コラプスのSPICE回路モデル

高集積化が可能な低電流スピントロニクス素子の開発に成功 ~ 固体電解質を用いたイオン移動で実現低電流 大容量メモリの実現へ前進 ~ 配布日時 : 平成 28 年 1 月 12 日 14 時国立研究開発法人物質 材料研究機構東京理科大学概要 1. 国立研究開発法人物質 材料研究機構国際ナノアーキテクト

記者発表資料

平成 28 年 10 月 25 日 報道機関各位 東北大学大学院工学研究科 熱ふく射スペクトル制御に基づく高効率な太陽熱光起電力発電システムを開発 世界トップレベルの発電効率を達成 概要 東北大学大学院工学研究科の湯上浩雄 ( 機械機能創成専攻教授 ) 清水信 ( 同専攻助教 ) および小桧山朝華

平成 26 年 8 月 25 日 東北大学原子分子材料科学高等研究機構 (AIMR) 東北大学金属材料研究所 科学技術振興機構 ( JST) 全固体リチウム 硫黄電池の開発に成功 - 錯体水素化物 を利用した高エネルギー密度型全固体電池の設計指針を開拓 - 東北大学原子分子材料科学高等研究機構の宇根

特許マップ ( 二次電池分野 ) 技術の全体概要携帯電話やノートパソコンなどのモバイル機器には 高性能蓄電池が使用されるようになり 現在では 電気容量 電気エネルギー密度の最も大きい リチウムイオン二次電池 (LIB) が広く使用されるようになっている リチウムイオン電池は主に正極 (+ 極 ) 電

Microsoft Word - tohokuuniv-press _02.doc

Microsoft Word - 01.doc

Microsoft Word - プレリリース参考資料_ver8青柳(最終版)

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】

平成 28 年 12 月 1 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院工学研究科 マンガンケイ化物系熱電変換材料で従来比約 2 倍の出力因子を実現 300~700 の未利用熱エネルギー有効利用に期待 概要 東北大学大学院工学研究科の宮﨑讓 ( 応用物理学専攻教授 ) 濱田陽紀 ( 同専攻博士前期

Microsoft Word -

<4D F736F F F696E74202D208D F8E9F90A291E3838A F18E9F CC8CA48B868A4A94AD93AE8CFC82C682BB82EA82E782F08E7882A682E997B18E7189C18D488B5A8F702E >

2 表 1 電池特性評価一覧 クル寿命特性評価と同様の分析をすると共に,X 線 CT 撮影を実施した. 5フロート特性評価は 60 雰囲気下において CC 充電で SOC=100%( 終止電圧 4.2 V) とした電池を 4.2 V で 168 時間の期間,CV 充電することにより行った. 評価前後

背景と経緯 現代の電子機器は電流により動作しています しかし電子の電気的性質 ( 電荷 ) の流れである電流を利用した場合 ジュール熱 ( 注 3) による巨大なエネルギー損失を避けることが原理的に不可能です このため近年は素子の発熱 高電力化が深刻な問題となり この状況を打開する新しい電子技術の開

開発の社会的背景 リチウムイオン電池用正極材料として広く用いられているマンガン酸リチウム (LiMn 2 O 4 ) やコバルト酸リチウム (LiCoO 2 ) などは 電気自動車や定置型蓄電システムなどの大型用途には充放電容量などの性能が不十分であり また 低コスト化や充放電繰り返し特性の高性能化

平成 30 年 1 月 5 日 報道機関各位 東北大学大学院工学研究科 低温で利用可能な弾性熱量効果を確認 フロンガスを用いない地球環境にやさしい低温用固体冷却素子 としての応用が期待 発表のポイント 従来材料では 210K が最低温度であった超弾性注 1 に付随する冷却効果 ( 弾性熱量効果注 2

ナノテク新素材の至高の目標 ~ グラフェンの従兄弟 プランベン の発見に成功!~ この度 名古屋大学大学院工学研究科の柚原淳司准教授 賀邦傑 (M2) 松波 紀明非常勤研究員らは エクス - マルセイユ大学 ( 仏 ) のギー ルレイ名誉教授らとの 日仏国際共同研究で ナノマテリアルの新素材として注

基本計画

【NanotechJapan Bulletin】10-9 INNOVATIONの最先端<第4回>

磁気でイオンを輸送する新原理のトランジスタを開発

機械学習により熱電変換性能を最大にするナノ構造の設計を実現

PRESS RELEASE (2015/10/23) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

QOBU1011_40.pdf

e - カーボンブラック Pt 触媒 プロトン導電膜 H 2 厚さ = 数 10μm H + O 2 H 2 O 拡散層 触媒層 高分子 電解質 触媒層 拡散層 マイクロポーラス層 マイクロポーラス層 ガス拡散電極バイポーラープレート ガス拡散電極バイポーラープレート 1 1~ 50nm 0.1~1

Microsoft PowerPoint - 上田_111202講演資料.pptx

Microsoft PowerPoint - 14.菅谷修正.pptx

「セメントを金属に変身させることに成功」

発電単価 [JPY/kWh] 差が大きい ピークシフトによる経済的価値が大きい Time 0 時 23 時 30 分 発電単価 [JPY/kWh] 差が小さい ピークシフトしても経済的価値

平成 28 年 6 月 3 日 報道機関各位 東京工業大学広報センター長 岡田 清 カラー画像と近赤外線画像を同時に撮影可能なイメージングシステムを開発 - 次世代画像センシングに向けオリンパスと共同開発 - 要点 可視光と近赤外光を同時に撮像可能な撮像素子の開発 撮像データをリアルタイムで処理する

研究の背景有機薄膜太陽電池は フレキシブル 低コストで環境に優しいことから 次世代太陽電池として着目されています 最近では エネルギー変換効率が % を超える報告もあり 実用化が期待されています 有機薄膜太陽電池デバイスの内部では 図 に示すように (I) 励起子の生成 (II) 分子界面での電荷生

ドイツで大規模ハイブリッド蓄電池システム実証事業を開始へ

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

ポイント 太陽電池用の高性能な酸化チタン極薄膜の詳細な構造が解明できていなかったため 高性能化への指針が不十分であった 非常に微小な領域が観察できる顕微鏡と化学的な結合の状態を調査可能な解析手法を組み合わせることにより 太陽電池応用に有望な酸化チタンの詳細構造を明らかにした 詳細な構造の解明により


0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2

報道機関各位 平成 30 年 11 月 8 日 東京工業大学広報 社会連携本部長 佐藤勲 東京工業大学生命理工学院 第 5 回生命理工オープンイノベーションハブ (LiHub) フォーラム バイオマトリックス : 生命科学 材料工学から健康 医療 美容への架け橋 のご案内 東京工業大学生命理工学院は

Outline

研究の背景これまで, アルペンスキー競技の競技者にかかる空気抵抗 ( 抗力 ) に関する研究では, 実際のレーサーを対象に実験風洞 (Wind tunnel) を用いて, 滑走フォームと空気抵抗の関係や, スーツを含むスキー用具のデザインが検討されてきました. しかし, 風洞を用いた実験では, レー

報道発表資料 2008 年 11 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 メタン酸化反応で生成する分子の散乱状態を可視化 複数の反応経路を観測 - メタンと酸素原子の反応は 挿入 引き抜き のどっち? に結論 - ポイント 成層圏における酸素原子とメタンの化学反応を実験室で再現 メタン酸化反応で生成

スライド 1

本研究成果は 2016 年 8 月 26 日付の Nature Energy 電子版に掲載される なお 本研究は日 本学術振興会科学研究費補助金特別推進研究 (No. 15H05701) による支援を受けて行われた 4. 発表内容 : 研究の背景 電気を蓄え 必要な時に取り出すことのできる蓄電池は


海外情報10月号.indb

平成 27 年 12 月 11 日 報道機関各位 東北大学原子分子材料科学高等研究機構 (AIMR) 東北大学大学院理学研究科東北大学学際科学フロンティア研究所 電子 正孔対が作る原子層半導体の作製に成功 - グラフェンを超える電子デバイス応用へ道 - 概要 東北大学原子分子材料科学高等研究機構 (

スライド 1

Microsoft Word - TC-AISTプレスリリース2011_掲示用_

1 薄膜 BOX-SOI (SOTB) を用いた 2M ビット SRAM の超低電圧 0.37V 動作を実証 大規模集積化に成功 超低電圧 超低電力 LSI 実現に目処 独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 ( 理事長古川一夫 / 以下 NEDOと略記 ) 超低電圧デバイス技術研究組合(

報道機関各位 平成 27 年 8 月 18 日 東京工業大学広報センター長大谷清 鰭から四肢への進化はどうして起ったか サメの胸鰭を題材に謎を解き明かす 要点 四肢への進化過程で 位置価を持つ領域のバランスが後側寄りにシフト 前側と後側のバランスをシフトさせる原因となったゲノム配列を同定 サメ鰭の前

報道機関各位 平成 28 年 8 月 23 日 東京工業大学東京大学 電気分極の回転による圧電特性の向上を確認 圧電メカニズムを実験で解明 非鉛材料の開発に道 概要 東京工業大学科学技術創成研究院フロンティア材料研究所の北條元助教 東正樹教授 清水啓佑大学院生 東京大学大学院工学系研究科の幾原雄一教

受付番号:

マスコミへの訃報送信における注意事項

新技術説明会 様式例

Microsoft Word - 01.docx

受講場所 東京工業大学田町キャンパスキャンパス イノベーションセンター 713 号室 (JR 田町駅芝浦口徒歩 1 分 ) 定員 30 名 (1 コースあたり ) コースの概要 (1) 環境科学 ~ 人間と地球の調和を目指して ~ 地球温暖化 大気汚染 エネルギー 資源 絶滅危惧種の生物 リスク 環

降圧コンバータIC のスナバ回路 : パワーマネジメント

1. はじめに再生可能エネルギー発電の増加に伴い 電力需給調整用の蓄電池の必要性が増している 蓄電池は運用性に優れるが非常に高価であり 寿命がそれほど長くなく使い方によっては寿命が短くなると言われている そこで 運用に悪影響を及ぼさない範囲で極力寿命を長くする運用を行うことが望まれる 蓄電池の実運用

「押す・引っ張る・浮き上がる」 VR分野における画期的な力覚感覚提示インターフェイスを開発

ロナ放電を発生させました これによって 環状シロキサンが分解してプラスに帯電した SiO 2 ナノ微粒子となり 対向する電極側に堆積して SiO 2 フィルムが形成されるという コロナ放電堆積法 を開発しました 多くの化学気相堆積法 (CVD) によるフィルム作製法には 真空 ガス装置が必要とされて


Micro Fans & Blowers Innovation in Motion マイクロファン & ブロワー 有限会社シーエス技研 PTB 事業部東京オフィス 千葉県市原市辰巳台西

<979D89F E B E786C7378>

Microsoft PowerPoint - 基礎電気理論 07回目 11月30日

がら この巨大な熱電効果の起源は分かっておらず 熱電性能のさらなる向上に向けた設計指針 は得られていませんでした 今回 本研究グループは FeSb2 の超高純度単結晶を育成し その 結晶サイズを大きくすることで 実際に熱電効果が巨大化すること またその起源が結晶格子の振動 ( フォノン 注 2) と


「世界初、高出力半導体レーザーを8分の1の狭スペクトル幅で発振に成功」

Microsoft PowerPoint - 21.齋修正.pptx

世界最高面密度の量子ドットの自己形成に成功

00_testo350カタログ貼込.indd

PRESS RELEASE (2017/6/2) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

27.\..

配信先 : 東北大学 宮城県政記者会 東北電力記者クラブ科学技術振興機構 文部科学記者会 科学記者会配付日時 : 平成 30 年 5 月 25 日午後 2 時 ( 日本時間 ) 解禁日時 : 平成 30 年 5 月 29 日午前 0 時 ( 日本時間 ) 報道機関各位 平成 30 年 5 月 25

<4D F736F F F696E74202D2091E F BB95A894BC93B191CC899E97708CA48B8689EF E9197BF>

PRESS RELEASE (2013/7/24) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

報道関係者各位 平成 26 年 5 月 29 日 国立大学法人筑波大学 サッカーワールドカップブラジル大会公式球 ブラズーカ の秘密を科学的に解明 ~ ボールのパネル構成が空力特性や飛翔軌道を左右する ~ 研究成果のポイント 1. 現代サッカーボールのパネルの枚数 形状 向きと空力特性や飛翔軌道との

Microsoft PowerPoint - 数学教室2.pptx

Microsoft PowerPoint 唐修正提出ーJST新技術説明会.pptx

hetero

鉱物と類似の構造を持つ白雲母の鉱物表面に挟まれた塩化ナトリウム (NaCl) 水溶液が 厚さ 1 ナノメートル ( 水分子約 3 個分の厚み ) 以下まで圧縮されても著しい潤滑性を示すことを実験的に明らかにしてきました しかし そのメカニズムについては解明されておらず 世界的にも存在が珍しいクリープ

科学技術1月号表1.indd

UL(Underwriters Laboratories lnc.) は 1894 年に米国の火災保険業者によって 設立された非営利の試験機関で 火災 盗難 その他の事故から人命 財産を守ることを目的として 材料 部品 および製品の安全規格の制定 試験 承認登録 検査などの業務を行っています 当業界

SP8WS

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

Copyright Myway Plus Corporation.

記 者 発 表(予 定)


FBテクニカルニュース No.73


度な安全性の確保の両立が可能となる 加えて 格段の長寿命化の可能性も示されており 電気自動車やスマートグリッド用途に向けて実用に耐え得る新型二次電池開発が加速される 本研究成果は 2017 年 11 月 27 日付の英国学術雑誌 Nature Energy 電子版に掲載される なお 本研究の一部は

記者発表開催について

‘¬”R.qx

<4D F736F F D D CE81408E9F90A291E A82CC93AE8DEC8CB4979D82F08CB48E E71838C B82C589F096BE815B2E646F63>

FB テクニカルニュース No. 67 号( )

<4D F736F F D208DC58F4994C581798D4C95F189DB8A6D A C91E A838A838A815B83588CB48D EA F48D4189C88

Transcription:

平成 30 年 8 月 6 日 報道機関各位 東京工業大学 東北大学 日本工業大学 高出力な全固体電池で超高速充放電を実現全固体電池の実用化に向けて大きな一歩 要点 5V 程度の高電圧を発生する全固体電池で極めて低い界面抵抗を実現 14 ma/cm 2 の高い電流密度での超高速充放電が可能に 界面形成直後に固体電解質から電極へのリチウムイオンが自発的に移動 概要 東京工業大学の一杉太郎教授らは 東北大学の河底秀幸助教 日本工業大学の白木將教授と共同で 高出力型全固体電池で極めて低い界面抵抗を実現し 超高速充放電の実証に成功しました 全固体電池の開発は 世界中で競争となっています 特に 通常のリチウムイオン電池より高い電圧を発生する高出力型全固体電池が注目されています この実用化のために解決すべき課題の1つが 高電圧を発生する電極と固体電解質が形成する界面でのリチウムイオンの抵抗低減です しかし 界面抵抗低減についての明確な方策はなく 実現性は不明でした 本研究では 薄膜作製技術と超高真空プロセスを工夫して 高電圧を発生する電極材料 Li(Ni0.5Mn1.5)O4 を用いて 固体電解質と電極との良好な界面を作製しました その結果 極めて低い界面抵抗を実現できました さらに その界面は大きな電流を流しても安定で超高速充電が可能であることを実証しました この成果は 高出力型全固体電池の実用化に向けて重要な一歩となるのみならず 固体電解質と電極の界面におけるイオン輸送の学理構築にもつながります 本研究成果は 8 月 1 日 ( 米国時間 ) に米国化学会誌 ACS Applied Materials and Interfaces オンライン版に掲載されました

背景 固体の電解質を用いる全固体電池は 高いエネルギー密度 ( 注 1) と安全性を兼ね備えた究極の電池として 早期の実用化が期待されています 特に 現在広く利用されている 4 V 程度の発生電圧の LiCoO2 系電極材料でなく 5 V 程度のより高い電圧を発生する電極材料 Li(Ni0.5Mn1.5)O4 を用いた高出力型全固体電池が注目されており 研究が活発化しています しかし Li(Ni0.5Mn1.5)O4 を用いた高出力型全固体電池は 固体電解質と電極が形成する界面における抵抗 ( 界面抵抗 ) が高く リチウムイオンの移動が制限されてしまうため 高速での充放電が困難でした 高速充放電が実現すれば 携帯電話やパソコンが数分で充電完了することも夢ではありません そこで 高出力型全固体電池における界面抵抗の低減 さらには高速充放電の実証は 喫緊の課題でした 研究の成果 本研究グループでは 薄膜作製技術と超高真空プロセスを活用し Li(Ni0.5Mn1.5)O4 エピタキシャル薄膜 ( 注 2) を用いた理想的な全固体電池を作製しました ( 図 1) そして固体電解質と電極の界面におけるイオン伝導性を評価した結果 界面抵抗が 7.6 Ωcm 2 という極めて低い値となることを見出しました ( 図 2) これは 従来の全固体電池での報告より2 桁程度低く 液体電解質を用いた場合と比較しても1 桁程度低い値です さらに 活性化エネルギーを見積もったところ 超イオン伝導体 ( 注 3) と同程度の低い値 (0.3 ev 程度 ) を示すことがわかりました 500 nm 550 nm Li Li 3 PO 4 0.9 mm ( 直径 ) 0.5 mm ( 直径 ) 0.9 mm 0.5 mm 60 nm 20 nm LNMO LaNiO 3 Nb:SrTiO 3 (001) Li Li 3 PO 4 /LNMO LaNiO 3 /Nb:SrTiO 3 (100) 図 1. 本研究で作製した全固体電池の概略図 ( 左 ) と写真 ( 右 )

界面抵抗 : 7.6 Ωcm 2 10 4 10 3 10 2 10 1 10 0 Hz 図 2. 全固体電池の界面抵抗の測定結果 ( 交流インピーダンス測定 ) x 軸が実部 y 軸が虚部に 対応する 赤の円弧の大きさから 界面抵抗の値を 7.6 Ωcm 2 と見積もることができる このような低抵抗界面の安定性を探るため 大電流で充放電試験を行い 14 ma/cm 2 という大電流でも安定して高速充放電することに成功しました 100 回の超高速充放電では 電池容量の変化は全く見られず リチウムイオンの高速な移動に対して 固体電解質と電極の界面が安定であることを実証しました ( 図 3) また 全固体電池の構造解析を行った結果 固体電解質と電極の界面を形成した直後に 固体電解質から電極へ リチウムイオンが自発的に移動することも明らかになりました 図 3. 全固体電池の超高速充放電試験の結果

今後の展開 今回の成果により 従来の 4V 程度の発生電圧から 5V へ 全固体電池を高出力化する道筋が見えてきました 極めて低い界面抵抗を得ることができ さらに 超高速充放電が実現しました 高出力型全固体電池における界面抵抗の低減や高速充放電の実証は 全固体リチウム電池の実用化の鍵であり 実用化を目指す上で 大きな一歩です また 今回見出した固体電解質と電極の界面におけるリチウムイオンの自発的な移動は 界面近傍でのイオン輸送についての学理を構築する上でも意義深いものです 今後 詳細な界面構造の解析により さらなる電池特性の向上につながる界面設計指針の構築が期待されます なお本研究は 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 (NEDO) リチウムイオン電池応用 実用化先端技術開発事業 トヨタ自動車株式会社 科学技術振興機構 (JST) 戦略的創造研究推進事業 (CREST) 超空間制御に基づく高度な特性を有する革新的機能素材等の創製 の支援を受けて行われました 用語説明 ( 注 1) エネルギー密度 : 電池から取り出すことのできるエネルギー量の値 単位体積や単位質量などで規格化される ( 注 2) エピタキシャル薄膜 : 基板となる結晶の上に成長させた薄膜で 下地の基板と薄膜の結晶方位が揃っているもの 良好な界面の作製によく用いられる ( 注 3) 超イオン伝導体 : 液体電解質と同等のイオン伝導度を有する固体電解質 リチウムイオンの場合 1 mscm -1 程度の値が最高のイオン伝導率とされている 論文情報 掲載誌 :ACS Applied Materials and Interfaces 論文タイトル :Extremely low resistance of Li3PO4 electrolyte/li(ni0.5mn1.5)o4 electrode interfaces 著者 :Hideyuki Kawasoko, Susumu Shiraki, Toru Suzuki, Ryota Shimizu, and Taro Hitosugi DOI:10.1021/acsami.8b08506

問い合わせ先 東京工業大学物質理工学院応用化学系教授 一杉太郎 ( ひとすぎたろう ) Email: hitosugi.t.aa@m.titech.ac.jp TEL: 03-5734-2636 東北大学大学院理学研究科化学専攻助教 河底秀幸 ( かわそこひでゆき ) Email: hideyuki.kawasoko.b7@tohoku.ac.jp TEL: 022-795-7727 日本工業大学基幹工学部応用化学科教授 白木將 ( しらきすすむ ) Email: shiraki.susumu@nit.ac.jp TEL: 0480-33-7741 取材申し込み先 東京工業大学広報 社会連携本部広報 地域連携部門 Email: media@jim.titech.ac.jp TEL: 03-5734-2975 FAX: 03-5734-3661 東北大学大学院理学研究科 理学部広報 アウトリーチ支援室 Email: sci-pr@mail.sci.tohoku.ac.jp TEL: 022-795-5572, 6708 FAX: 022-795-5831 日本工業大学教育研究推進室 Email: kyoken@nit.ac.jp TEL: 0480-33-7712 FAX: 0480-33-7713