唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

Similar documents
田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のと

う また 単年度の具体的な活動については 農業委員会事務の実施状況等の公表につ いて ( 平成 28 年 3 月 4 日付け 27 経営第 2933 号農林水産省経営局農地政策課長通知 ) に 基づく 目標及びその達成に向けた活動計画 のとおりとする 第 2 具体的な目標と推進方法 1 遊休農地の発

( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 熊本県農業委員会名 : 宇土市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 1, 経営耕地面積

( 別紙様式 2) 平成 30 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 31 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 茨城県農業委員会名 : 守谷市 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 経営耕地面積

Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 管内の農地面積これまでの集積面積現状 ( 平成 28 年 4 月現在 ) 1, 課 題 1 貸手 借手のマッチングの強化 2 集落営農組織の推進 育成 集積率 単位 ha 1 管内の農地面積は 活動計画に記載した耕地及び作付面積統

( 別紙様式 2) 平成 28 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 29 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 北海道農業委員会名 : 美唄市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 畑 普通畑樹園地牧草畑 耕地面積 8,

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

農業委員会法改正の全体像 農業委員会が その主たる使命である 農地利用の最適化 ( 担い手への集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) をより良く果たせるようにする 農業委員会 都道府県農業会議 全国農業会議所 農業委員会業務の重点化 農業委員会の業務の重点は 農地利用の最適化の

( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 埼玉県農業委員会名 : 杉戸町農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 耕地面積 経営耕地面積

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 現状 ( 平成 30 年 3 月現在 ) 農業従事者の減少 高齢化等による耕作放棄地の増加 農地の分散錯圃等が 農地の確保 有効利用を図る上での課題となっている 課題農業用水利システムの改修に伴い 農業者の管理 省力化に対応した維持管理方法の提

1 秋田県の農地中間管理事業の実績及び利用権設定にかかる支障事例 2. 利用権の存続期間延長手続きの緩和について ( その 1) H26~H29 実績 H26 H27 H28 H29 計 借受面積 (ha) 1,730 3,629 2,619 2,044 10,022 借受 ( 契約 ) 件数 1,

2 活動方針 (1) 市町村との連携県同行のもと 全市町村を巡回するなどにより 県が示した市町村毎の目標面積の達成に向けた意見交換等を行います 特に 重点実施地区においては 広域振興局 市町村 農業委員会等からなる 地域推進チーム (3の事業推進体制参照 ) と課題や対応方向等の情報を共有し 課題を

平成 26 年度 決算説明書 / 事務事業評価シート 課名 農業委員会事務局 予算 款項目決算書目名事業名称 頁農業委員会費 農業委員会事業 1. 概要 目的 担い手の確保 育成と優良農地の確保 有効利用に向けた取り組み 対象 市民 事業概要 農業委員会事業 農地法第 3 条許可

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅱ 担い手へのへの農地農地の利用集積利用集積 集約化集約化 1 現状及び課題 現状 ( 平成 29 年 3 月現在 ) 管内の農地面積 3,930ha これまでの集積面積 1,987ha 集積率 51% 課 題 市外農地所有者との連絡が困難である等 土地所有者との利用調整が困難な状況にある ブロック

<4D F736F F F696E74202D F8BC688CF88F589EF92B781458E9696B18BC792B782CC96F08A DC58F49817A2E >

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

中山間地域所得向上支援事業 ( 以下 本体事業 という ) は 所得向上計画の策定 水田の畑地化等の基盤整備 生産 販売等の施設整備等を総合的に実施する事業とし その具体的な内容は農村振興局長等が別に定めるところによるものとする (2) 関連事業関連事業は 所得向上計画に基づき実施する (1) の本

PowerPoint プレゼンテーション

資料 4 農地情報公開システムの概要 ( 通称 : 全国農地ナビ ) 平成 2 7 年 5 月

PowerPoint プレゼンテーション

< D8CF081798B7B8DE88CA7817A8A8890AB89BB8C7689E62E786C73>

特別融資制度推進会議設置要綱 平成 13 年 9 月 12 日 13 経営第 2931 号農林水産事務次官依命通知改正平成 14 年 7 月 1 日 14 経営第 1739 号平成 16 年 10 月 1 日 16 経営第 3086 号平成 17 年 4 月 20 日 16 経営第 8952 号平成

農地中間管理機構関連予算 26 年度概算要求額 ( 所要額 ) 1,039(-) 億円 農地中間管理機構 ( 仮称 ) 出 し 手 借受け 1 地域内の分散し錯綜した農地利用を整理し担い手ごとに集約化する必要がある場合や 耕作放棄地等について 中間管理機構が農地を借り受け 2 中間管理機構は 必要な

<31208A8890AB89BB8C7689E CE836D96D8816A2E786C73>

Taro-zeisei-1.jtd


Microsoft Word - 農地中間管理事業推進方針

( 構成 ) 第 4 条推進会議は 次に掲げる機関及び団体をもって構成する ( 1 ) 行政機関等ア砥部町イ愛媛県ウ砥部町農業委員会エ愛媛県青年農業者等育成センター ( 2 ) 融資機関 保証機関アえひめ中央農業協同組合イ愛媛県信用農業協同組合連合会ウ愛媛県農業信用基金協会エ株式会社日本政策金融公庫

農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が

< F835A83938A6D95F12E786C73>

平成24年度士別市農業委員会活動実施計画(案)

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

用語の定義 借受希望者 農地の受け手 具体的には, 経営発展のために必要となる農用地等の借受を希望する 集落法人 農業参入企業 認定農業者 認定就農者 ( 認定新規就農者 ) 及び 農業経営を行う JA 出資法人 JA 等の担い手のこと 借受者 農用地利用配分計画が認可され, 農地中間管理機構から農

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

Microsoft Word _研修機関等認定要領

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

( 問 3) 売却証明書を発行することができるのは どのような市場ですか 売却証明書を発行できるのは 以下の市場において売却した場合です 1 家畜市場家畜取引法 ( 昭和 31 年法律第 123 号 ) 第 2 条第 3 項に規定する家畜市場及び同法第 27 条に規定する臨時市場 2 中央卸売市場

資料 4 < 論点 > ダウンサイジング社会の進展に伴い 農業をベースとした地域社会 ( 特に中山間地等 ) は 今後どう変わっていくのか? ダウンサイジングプロセスにおける課題が先進的に表れている地域社会 ( 中山間地等 ) の現状は どうなっているのか? また そこから何が読み取れるか? 地域社

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

4 農業分野 (1) 規制改革の観点と重点事項競争力ある農業 魅力ある農業を創り 農業の成長産業化を実現するため 農地中間管理機構の創設を 国民の期待に応える農業改革の第一歩とし その上で 農業委員会 農地を所有できる法人 ( 農業生産法人 ) 農業協同組合の在り方等に関して これら3 点の見直しを

境港農業振興地域整備計画書変更理由書 平成 24 年 月 鳥取県境港市

4 農林業 経営耕地面積割合 ( 農家数 ) ( 平成 27 年 ) 畑 63.4% (171 戸 ) 田 11.3% (53 戸 ) 樹園地 25.3% (102 戸 )

H27.6あさぎり町農委だより.indd

Microsoft PowerPoint 農業経済論9.pptx

<4D F736F F F696E74202D D758B FA967B945F8BC682CC925382A28EE882CD924E82A A957A8E9197BF>

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

原則として通知日から1 年程度の履行期限を設定した上で 別添 2 不耕作農地に関する意向確認について 文書 ( 以下 意向確認文書 という ) を速やかに送付し 返送された意向確認文書の別紙により貸付相手方の意思を確認し 次に掲げる態様毎に対応するものとする ( 注 ) なお 耕作を行う意思表示をし

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

プレゼンテーションタイトル

農山漁村地域整備交付金実施要領 平成 22 年 4 月 1 日 21 生畜第 2045 号 21 農振第 2454 号 21 林整計第 336 号 21 水港第 2724 号 ( 最終改正 ) 平成 30 年 3 月 30 日 29 生畜第 1501 号 29 農振第 2962 号 29 林整計第

Microsoft PowerPoint - 参考資料2

1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域 対象鳥獣計画期間対象地域 シロガシラ イノシシ キジ平成 27 年度 ~ 平成 29 年度うるま市全域 ( 注 )1 計画期間は 3 年程度とする 2 対象地域は 単独で又は共同で被害防止計画作成する全ての市町村名を記入 する 2. 鳥獣による農

平成10年度

農地の流動化とその要因

資料1

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 次のとおり農地法第 6 条第 1

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

一般社団法人送電線建設技術研究会関西支部社会保険等の加入促進計画 1. はじめに 平成 27 年 4 月 24 日制定 建設産業においては 健康保険 厚生年金保険及び雇用保険 ( 以下 社会保険等 という ) の 1 法定福利費を適正に負担しない企業が存在し 技能労働者の医療 年金など いざというと

規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項 規制 制度

農地政策の改革 ―「農地政策の展開方向について」に係る学識経験者等の見解と農地政策関係資料―

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり

調査の仕様

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

資料 5-2 農業生産法人制度について 平成 2 4 年 2 月

団法人 ( その設立当初において拠出をされた金額の2 分の1 以上の金額が地方公共団体により拠出をされているものに限る ) であって その定款において その法人が解散した場合にその残余財産が地方公共団体又は当該法人と類似の目的をもつ他の公益を目的とする事業を行う法人に帰属する旨の定めがあるものに限る

❷ 市長から農業施策等に関する意見書回答を受ける高知市農業委員会は昨年 0 月 日 岡﨑市長に 農業施策等に関する意見書 を提出しました これに対して 今年 月 日に市長から回答がありましたので 主な要望項目とその回答の一部を紹介します ⑴ 担い手への農地利用の集積 集約化に関する要望人 農地プラン

生産緑地制度の概要 市街化区域内の農地で 良好な生活環境の確保に相当の効用があり 公共施設等の敷地に供する用地として適している 500 m2以上 *1 の農地を都市計画に定め 建築行為や宅地の造成を許可制により規制し 都市農地の計画的な保全を図る 市街化区域農地は宅地並み課税がされるのに対し 生産緑

tsugaru_H26

【H29.3末】機構実績・集積率(広島県)

東部地域の農業 農地の復旧 復興スケジュール 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 市復興ビジョン 復旧 再生期 発展 創出期 仙台の復興 仮設ポンプ設置 基盤整備対策 がれき撤去 排水機能復旧 ( 排水ポンプ場 排水路の改修等 ) 堆積土砂の除去 除塩事

目 次 Ⅰ 集落営農数 Ⅱ 集落営農数 ( 詳細 ) 1 組織形態別集落営農数 2 農業経営を営む法人となる画の策定状況別集落営農数 3 設立年次別集落営農数 4 経営所得安定対策への加入状況別集落営農数 5 人 農地プランにおける位置づけ状況別集落営農数 (1) 中心経営体として位置づけの有無別

< F2D8D828EFB89768DEC95A893B193FC91A390698AEE94D590AE94F58E968BC68EC08E7B97768D6A F89816A2E6A7464>

PowerPoint プレゼンテーション

分析事例 の作成方法 分析に用いた DB 以下に示す DL ファイルは 全て 5 年の農業集落基準です 表名 ( ファイル名称 ) 表コード年次出典資料名利用項目対象列 農業経営体 _ 組織形態別経営体数 (SA9_5_5_ xlsx) (SA9 5_ xlsx) (SA9_5_5_ xlsx) S

プレゼンテーションタイトル

担い手経営発展支援金融対策事業実施要綱 平成 28 年 1 月 20 日 27 経営第 2598 号農林水産事務次官依命通知最終改正平成 31 年 2 月 7 日 30 経営第 2277 号 第 1 目的我が国の農業においては 環太平洋パートナーシップ協定及び日 E U 経済連携協定 ( 以下 TP

(別記様式第1号)

< F2D A FC90B3816A2E6A7464>

本検討会で扱う「所有者の所在の把握が難しい土地」とは

第 5 地区拠点地区計画の区域には 次に掲げる区域及び地域は含まないものとする (1) 農業振興地域の整備に関する法律 ( 昭和 44 年法律第 58 号 以下 農振法 という ) 第 8 条第 2 項第 1 号に規定する農用地区域 (2) 農地法 ( 昭和 27 年法律第 229 号 ) による農

( 問 2) 担い手確保 経営強化支援事業は 補助率が 2 分の 1 以内となっていますが 融資額と補助金はどのような関係となっていますか 本事業では 農業者の融資を活用した主体的な経営発展の取組を支援することから 融資の活用を要件としており 融資を主体とするいわゆる融資主体型補助事業としていること

PowerPoint プレゼンテーション

平成 24 年 11 月 13 日 新潟縣信用組合 中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 第 1 第 6 条第 1 項第 1 号に規定する法第 4 条及び第 5 条の規定に基づく措置の実施に関する方針の概要 当組合は 地域に根差し 地

みどり公社実績集2017_0411

12琴平町197_0324

3 当該区域における今後の地域の中心となる経営体 ( 担い手 ) の状況 経営体数集落営農法人個人地区名 ( 任意組織 ) 計 村角 ( 大宮 4) 江田 山崎 ( 檍 1) 赤江 ( 赤江 2) 赤江南方 ( 赤江 5)

平成22年2月●日

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

クリックしてタイトルを入力

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

平成22 年 11月 15日

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

Transcription:

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられました 唐津市においては 平坦地と中山間地域が混在しており それぞれの地域によって農地の利用状況や営農類型が異なっており 地域の実態に応じた取り組みを推進し それに向けた対策の強化を図ることが求められています 特に 中山間地域では 果樹を中心とした地域が多く 耕作放棄による遊休農地が存在し また 今後遊休農地が増えることが懸念されており その発生防止及び解消に努めていく一方 平坦地では土地利用型の稲作及び露地野菜 労働集約型の施設野菜などの栽培が盛んなことから 担い手への農地利用の集積及び集約化においては 農地中間管理事業を活用しながら取り組んでいく必要があります 以上のような観点から 地域の強みを活かしながら 活力ある農業及び農村を築くため 法第 7 条第 1 項に基づき 農業委員と農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) が連携し 担当区域ごとの活動を通じて 農地等の利用の最適化 が一体的に進んでいくよう 唐津市農業委員会の指針として 具体的な目標及び推進方法を以下のとおり定めます なお この指針は 農林水産業 地域の活力創造プラン ( 平成 25 年 12 月 10 日農林水産業 地域の活力創造本部決定 ) で 今後 - 1 -

10 年間で 担い手の農地利用が全農地の 8 割を占める農業構造の確立 とされたことから それに合わせて平成 35 年を目標とし 農業委員及び推進委員の任期である3 年ごとに検証及び見直しを行います また 年度ごとの具体的な活動については 農業委員会事務の実施状況等の公表について ( 平成 28 年 3 月 4 日付け 27 経営第 29 33 号農林水産省経営局農地政策課長通知 ) に基づき 目標及びその達成に向けた活動計画 を作成し 公表します - 2 -

第 2 具体的目標と推進方法 1. 遊休農地の発生防止 解消について (1) 遊休農地の解消目標 管内の農地面積 (A ) 遊休農地面積 (B ) 遊休農地の割合 (B/A) 現状 ( 平成 29 年 4 月 ) 3 年後の目標 ( 平成 32 年 4 月 ) 6,830ha 80.3 ha 1.2 % 6,490ha 40.0ha 0.6 % 目標 ( 平成 35 年 4 月 ) 6,140ha 0 ha 0 % 注 1 : 新 農地を活かし 担い手を応援する全国運動 の運動目標に基づき 遊休農地の面積及び割合は ゼロ を目標としている 注 2 : 農業委員会の区域内の遊休農地の発生状況が地域 ( 平地農業地域 中山間地域等 ) によって著しい相違があるときは 当該地域ごとに記述する (2) 遊休農地の発生防止 解消の具体的な推進方法 1 農地の利用状況調査及び利用意向調査の実施について 農業委員及び推進委員のチーム制による 農地法 ( 昭和 27 年法律第 2 2 9 号 ) 第 30 条第 1 項の規定による利用状況調査 ( 以下 利用状況調査 といいます ) 及び同法第 32 条第 1 項の規定による利用意向調査 ( 以下 利用意向調査 といいます ) の実施について協議及び検討をし 調査の徹底を図ります また それぞれの調査時期については 農地法の運用について ( 平成 21 年 12 月 11 日付け 21 経営第 4 5 3 0 号 21 農振第 1 5 9 8 号農林水産省経営局長 農村振興局長連名通知 ) に基づき実施します なお 従来から農地パトロールの中で行っていた違反転用の発生防止 早期発見等 農地の適正な利用の確認に関する現場活動については 利用状況調査の時期にかかわらず適宜実施します 利用意向調査の結果を踏まえ 農地法第 34 条に基づく農地の利用関係の調整を行います - 3 -

利用状況調査と利用意向調査の結果は 遅滞なく全国農業会議が 提供する 農地情報公開システム ( 全国農地ナビ ) に反映させ て 農地台帳の正確な記録の確保及び公表の迅速化を図ります 2 農地中間管理機構との連携について 利用意向調査の結果を受け 農家の意向を踏まえた農地中間管理 機構への貸付け手続きを行います 3 非農地判断について 利用状況調査と同時に実施する 荒廃農地の発生 解消状況に関する調査 によって B 分類 ( 再生利用困難 ) に区分された荒廃農地については 現況に応じて 非農地判断 を行い 守るべき農地を明確化します - 4 -

2. 担い手への農地利用の集積 集約化について (1) 担い手への農地利用集積目標 管内の農地面積 (A) 集積面積 (B) 集積率 (B/A) 現状 ( 平成 29 年 4 月 ) 3 年後の目標 ( 平成 32 年 4 月 ) 6,830ha 3,244ha 47.5% 6,490ha 4,220ha 65.0% 目標 ( 平成 35 年 4 月 ) 6,140ha 4,910ha 80.0% 注 1 : 農林水産業 地域の活力創造プラン の政策目標に基づき 担い手への農地利用集積率は 80% を目標としている 注 2 : 農業委員会の区域内の農地利用集積目標が地域 ( 平地農業地域 中山間地域等 ) によって著しい相違があるときは 地域ごとに記述する 参考 担い手の育成 確保に関する数値目標 現状 ( 平成 29 年 4 月 ) 総農家数 ( うち主業農家数 ) 4,205 戸 認定農業者 認定新規就農者 担い手 基本構想水準到達者 特定農業団体 その他の集落 営農組織 (1,156 戸 ) 750 経営体 24 経営体 210 経営体 32 団体 3 年後の目標 ( 平成 32 年 4 月 ) 3, 8 8 5 戸 735 経営体 24 経営体 210 経営体 32 団体 目標 ( 平成 35 年 4 月 ) 3, 5 6 5 戸 720 経営体 24 経営体 210 経営体 32 団体 注 1 : 担い手の育成 確保 の数値は 農業委員会の区域内の農家数等を確認し それらを基に 担い手への農地利用集積目標 を定めるための参考値である また 上記の参考値は 人 農地プラン 等の見直しに当たっても活用する 注 2 : 総農家数 ( うち 主業農家数 ) は 2015 年農林業センサスの数値を記入する 注 3: 目標数値は 市町担当部局と調整の上 記入する (2) 担い手への農地利用の集積 集約化に向けた具体的な推進方法 1 人 農地プラン の作成及び見直しについて 1 集落又は複数集落を単位として人と農地の問題解決のため 地域における農業者等による協議の場 を通じて 認定農業者 - 5 -

等を地域の中心となる経営体と位置付け それぞれの農業者の意 思と地域の資源に照らした実現可能性のある 人 農地プラン の見直しに農政担当部局と協力して取り組みます 2 農地中間管理機構等との連携について 市町 農地中間管理機構 農協等と連携し 農地中間管理機構に貸付けを希望する復元可能な遊休農地 経営の廃止及び縮小を希望する高齢農家等の農地 利用権の設定期間が満了する農地等についてリスト化を行い 人 農地プラン の見直し 農地中間管理事業の活用を検討するなど 農地の出し手と受け手の意向を踏まえたマッチングを行います 3 農地の利用調整と利用権設定について 管内の地域の農地利用の状況を踏まえ 担い手への農地利用の集積が進んでいる地域では 担い手の意向を踏まえた農地の集約化のための利用調整及び交換並びに利用権の再設定を推進します また 中山間地域等の農地の区画又は形状が悪く 受け手が少ない 又は受け手がいない地域では 農地中間管理機構による簡易な基盤整備事業の活用と併せて集落営農の組織化及び法人化 新規参入の受入れを推進するなど 地域に応じた取組みを推進します - 6 -

3. 新規参入の促進について (1) 新規参入の促進目標 新規参入者数 ( 個人 ) 新規参入者数 ( 法人 ) 現状 ( 平成 29 年 4 月 ) 3 年後の目標 ( 平成 32 年 4 月 ) 2 3 人 1 法人 2 3 人 2 法人 目標 ( 平成 35 年 4 月 ) 2 3 人 4 法人 注 : 新規参入については 現状の担い手農家等の数や遊休農地の発生状況等を考慮しながら 農業委員会の区域内で必要な経営体数を試算する (2) 新規参入の促進に向けた具体的な推進方法 1 関係機関との連携について 都道府県並びに全国の農業委員会ネットワーク機構及び農地中間管理機構と連携し 管内の農地の借入れ意向のある認定農業者及び参入希望者 ( 法人を含む ) を把握し 必要に応じて現地見学会及び相談会を実施します 2 新規就農フェア等への参加について 市町 農協等と連携し 新規就農フェア等に積極的に参加することで情報の収集に努め 新規就農者の受入れとフォローアップ体制を整備します 3 企業参入の推進について 担い手が十分にいない地域では 企業も地域の担い手になり得る存在であることから 農地中間管理機構の活用も視野に入れながら 企業参入の推進を図ります 4 農業委員会のフォローアップ活動について - 7 -

高齢化等により農地の遊休化が深刻な地域については 毎年 当該地域における新規就農等のハードルを下げるため 農地法に規定する農地の権利取得の下限面積要件 ( 5 0 アール ) に別段面積の設定を検討します 農業委員及び推進委員は 新規参入者 ( 法人を含む ) の地域の受入条件の整備を図るとともに 参入後においても営農に関するアドバイス 情報提供 農地の集積化など適切なフォローを行います - 8 -