田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利

Similar documents
唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のと

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

う また 単年度の具体的な活動については 農業委員会事務の実施状況等の公表につ いて ( 平成 28 年 3 月 4 日付け 27 経営第 2933 号農林水産省経営局農地政策課長通知 ) に 基づく 目標及びその達成に向けた活動計画 のとおりとする 第 2 具体的な目標と推進方法 1 遊休農地の発

( 別紙様式 2) 平成 30 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 31 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 茨城県農業委員会名 : 守谷市 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 経営耕地面積

( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 熊本県農業委員会名 : 宇土市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 1, 経営耕地面積

Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 管内の農地面積これまでの集積面積現状 ( 平成 28 年 4 月現在 ) 1, 課 題 1 貸手 借手のマッチングの強化 2 集落営農組織の推進 育成 集積率 単位 ha 1 管内の農地面積は 活動計画に記載した耕地及び作付面積統

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

( 別紙様式 2) 平成 28 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 29 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 北海道農業委員会名 : 美唄市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 畑 普通畑樹園地牧草畑 耕地面積 8,

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 埼玉県農業委員会名 : 杉戸町農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 耕地面積 経営耕地面積

農業委員会法改正の全体像 農業委員会が その主たる使命である 農地利用の最適化 ( 担い手への集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) をより良く果たせるようにする 農業委員会 都道府県農業会議 全国農業会議所 農業委員会業務の重点化 農業委員会の業務の重点は 農地利用の最適化の

平成 26 年度 決算説明書 / 事務事業評価シート 課名 農業委員会事務局 予算 款項目決算書目名事業名称 頁農業委員会費 農業委員会事業 1. 概要 目的 担い手の確保 育成と優良農地の確保 有効利用に向けた取り組み 対象 市民 事業概要 農業委員会事業 農地法第 3 条許可

Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 現状 ( 平成 30 年 3 月現在 ) 農業従事者の減少 高齢化等による耕作放棄地の増加 農地の分散錯圃等が 農地の確保 有効利用を図る上での課題となっている 課題農業用水利システムの改修に伴い 農業者の管理 省力化に対応した維持管理方法の提

中山間地域所得向上支援事業 ( 以下 本体事業 という ) は 所得向上計画の策定 水田の畑地化等の基盤整備 生産 販売等の施設整備等を総合的に実施する事業とし その具体的な内容は農村振興局長等が別に定めるところによるものとする (2) 関連事業関連事業は 所得向上計画に基づき実施する (1) の本

1 秋田県の農地中間管理事業の実績及び利用権設定にかかる支障事例 2. 利用権の存続期間延長手続きの緩和について ( その 1) H26~H29 実績 H26 H27 H28 H29 計 借受面積 (ha) 1,730 3,629 2,619 2,044 10,022 借受 ( 契約 ) 件数 1,

PowerPoint プレゼンテーション

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

Ⅱ 担い手へのへの農地農地の利用集積利用集積 集約化集約化 1 現状及び課題 現状 ( 平成 29 年 3 月現在 ) 管内の農地面積 3,930ha これまでの集積面積 1,987ha 集積率 51% 課 題 市外農地所有者との連絡が困難である等 土地所有者との利用調整が困難な状況にある ブロック

2 活動方針 (1) 市町村との連携県同行のもと 全市町村を巡回するなどにより 県が示した市町村毎の目標面積の達成に向けた意見交換等を行います 特に 重点実施地区においては 広域振興局 市町村 農業委員会等からなる 地域推進チーム (3の事業推進体制参照 ) と課題や対応方向等の情報を共有し 課題を

特別融資制度推進会議設置要綱 平成 13 年 9 月 12 日 13 経営第 2931 号農林水産事務次官依命通知改正平成 14 年 7 月 1 日 14 経営第 1739 号平成 16 年 10 月 1 日 16 経営第 3086 号平成 17 年 4 月 20 日 16 経営第 8952 号平成

<4D F736F F F696E74202D F8BC688CF88F589EF92B781458E9696B18BC792B782CC96F08A DC58F49817A2E >

( 構成 ) 第 4 条推進会議は 次に掲げる機関及び団体をもって構成する ( 1 ) 行政機関等ア砥部町イ愛媛県ウ砥部町農業委員会エ愛媛県青年農業者等育成センター ( 2 ) 融資機関 保証機関アえひめ中央農業協同組合イ愛媛県信用農業協同組合連合会ウ愛媛県農業信用基金協会エ株式会社日本政策金融公庫

農地中間管理機構関連予算 26 年度概算要求額 ( 所要額 ) 1,039(-) 億円 農地中間管理機構 ( 仮称 ) 出 し 手 借受け 1 地域内の分散し錯綜した農地利用を整理し担い手ごとに集約化する必要がある場合や 耕作放棄地等について 中間管理機構が農地を借り受け 2 中間管理機構は 必要な

資料 4 農地情報公開システムの概要 ( 通称 : 全国農地ナビ ) 平成 2 7 年 5 月

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 農地中間管理事業推進方針

Taro-zeisei-1.jtd

PowerPoint プレゼンテーション

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

生産緑地制度の概要 市街化区域内の農地で 良好な生活環境の確保に相当の効用があり 公共施設等の敷地に供する用地として適している 500 m2以上 *1 の農地を都市計画に定め 建築行為や宅地の造成を許可制により規制し 都市農地の計画的な保全を図る 市街化区域農地は宅地並み課税がされるのに対し 生産緑

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

Microsoft Word _研修機関等認定要領

( 問 2) 担い手確保 経営強化支援事業は 補助率が 2 分の 1 以内となっていますが 融資額と補助金はどのような関係となっていますか 本事業では 農業者の融資を活用した主体的な経営発展の取組を支援することから 融資の活用を要件としており 融資を主体とするいわゆる融資主体型補助事業としていること

目 次 Ⅰ 集落営農数 Ⅱ 集落営農数 ( 詳細 ) 1 組織形態別集落営農数 2 農業経営を営む法人となる画の策定状況別集落営農数 3 設立年次別集落営農数 4 経営所得安定対策への加入状況別集落営農数 5 人 農地プランにおける位置づけ状況別集落営農数 (1) 中心経営体として位置づけの有無別

( 問 3) 売却証明書を発行することができるのは どのような市場ですか 売却証明書を発行できるのは 以下の市場において売却した場合です 1 家畜市場家畜取引法 ( 昭和 31 年法律第 123 号 ) 第 2 条第 3 項に規定する家畜市場及び同法第 27 条に規定する臨時市場 2 中央卸売市場

< D8CF081798B7B8DE88CA7817A8A8890AB89BB8C7689E62E786C73>

<31208A8890AB89BB8C7689E CE836D96D8816A2E786C73>

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

Microsoft PowerPoint 農業経済論9.pptx

平成22年2月●日

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

< F2D A FC90B3816A2E6A7464>

<4D F736F F D2093F797708B8D95E28AAE97768D6A B95B6816A2E646F6378>

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

原則として通知日から1 年程度の履行期限を設定した上で 別添 2 不耕作農地に関する意向確認について 文書 ( 以下 意向確認文書 という ) を速やかに送付し 返送された意向確認文書の別紙により貸付相手方の意思を確認し 次に掲げる態様毎に対応するものとする ( 注 ) なお 耕作を行う意思表示をし

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

Microsoft PowerPoint - 参考資料2


資料 5-2 農業生産法人制度について 平成 2 4 年 2 月

< F2D8D828EFB89768DEC95A893B193FC91A390698AEE94D590AE94F58E968BC68EC08E7B97768D6A F89816A2E6A7464>

< F835A83938A6D95F12E786C73>

第 5 地区拠点地区計画の区域には 次に掲げる区域及び地域は含まないものとする (1) 農業振興地域の整備に関する法律 ( 昭和 44 年法律第 58 号 以下 農振法 という ) 第 8 条第 2 項第 1 号に規定する農用地区域 (2) 農地法 ( 昭和 27 年法律第 229 号 ) による農

国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり

<4D F736F F D FAC8AE98BC68ED C991CE82B782E98BE0975A82CC897E8A8A89BB82F0907D82E982BD82DF82CC97D58E9E915

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

PowerPoint プレゼンテーション

資料1

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

PowerPoint プレゼンテーション

境港農業振興地域整備計画書変更理由書 平成 24 年 月 鳥取県境港市


<4D F736F F F696E74202D D758B FA967B945F8BC682CC925382A28EE882CD924E82A A957A8E9197BF>

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 次のとおり農地法第 6 条第 1

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法第 7 条第 1 項に規程する説明書類 平成 22 年 5 月 14 日東京みらい農業協同組合当 JA は 農業者の協同組織金融機関として 健全な事業を営む農業者をはじめとする地域のお客さまに対して 必要な資金を円滑に供給していくこと を

三ケ島工業団地周辺地区 第一回勉強会

新旧対照表

tsugaru_H26

農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6

農山漁村地域整備交付金実施要領 平成 22 年 4 月 1 日 21 生畜第 2045 号 21 農振第 2454 号 21 林整計第 336 号 21 水港第 2724 号 ( 最終改正 ) 平成 30 年 3 月 30 日 29 生畜第 1501 号 29 農振第 2962 号 29 林整計第

平成22 年 11月 15日

平成24年度士別市農業委員会活動実施計画(案)

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

計画書

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

一般社団法人送電線建設技術研究会関西支部社会保険等の加入促進計画 1. はじめに 平成 27 年 4 月 24 日制定 建設産業においては 健康保険 厚生年金保険及び雇用保険 ( 以下 社会保険等 という ) の 1 法定福利費を適正に負担しない企業が存在し 技能労働者の医療 年金など いざというと

平成 24 年 11 月 13 日 新潟縣信用組合 中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 第 1 第 6 条第 1 項第 1 号に規定する法第 4 条及び第 5 条の規定に基づく措置の実施に関する方針の概要 当組合は 地域に根差し 地

PowerPoint プレゼンテーション

平成10年度

Microsoft PowerPoint - 資料2.pptx

プレゼンテーションタイトル

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

PowerPoint プレゼンテーション

規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項 規制 制度

プレゼンテーションタイトル

担い手経営発展支援金融対策事業実施要綱 平成 28 年 1 月 20 日 27 経営第 2598 号農林水産事務次官依命通知最終改正平成 31 年 2 月 7 日 30 経営第 2277 号 第 1 目的我が国の農業においては 環太平洋パートナーシップ協定及び日 E U 経済連携協定 ( 以下 TP

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

用語の定義 借受希望者 農地の受け手 具体的には, 経営発展のために必要となる農用地等の借受を希望する 集落法人 農業参入企業 認定農業者 認定就農者 ( 認定新規就農者 ) 及び 農業経営を行う JA 出資法人 JA 等の担い手のこと 借受者 農用地利用配分計画が認可され, 農地中間管理機構から農

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領

【H29.3末】機構実績・集積率(広島県)

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

特定個人情報の取扱いの対応について

東部地域の農業 農地の復旧 復興スケジュール 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 市復興ビジョン 復旧 再生期 発展 創出期 仙台の復興 仮設ポンプ設置 基盤整備対策 がれき撤去 排水機能復旧 ( 排水ポンプ場 排水路の改修等 ) 堆積土砂の除去 除塩事

Transcription:

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 3 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 がもっとも重要な必須事務として 明確に位置づけられた 田原市は 日本の中心に位置し 南は太平洋 北に三河湾 西に伊勢湾と三方を海に囲まれ 蔵王山や半島最高峰の大山を擁するなど 海や山の豊かな自然に囲まれた地域である 昭和 43 年の豊川用水全面通水以降 大規模な生産基盤の整備が進められ 生鮮野菜類の産地化と 温室 畜産団地などの造成により全国的にも類をみない農業先進地域となっている また 田原市の北東部には 臨海工業地帯があり 自動車産業をはじめ多くの企業が進出し活発な生産活動を行っている これらの影響により都市化も進展し 農家数の減少や兼業化が進み 農業後継者の不足と農業従事者の高齢化が進んでいる そのため 遊休農地の増加が危惧される状況にある このような状況の中で 農地利用の最適化を図るため 担い手への農地集積 集約化や遊休農地の発生防止 解消 新規参入の促進など 農地中間管理事業を活用しながら取り組んでいく必要がある 以上のような観点から 地域の強みを活かしながら 活力ある農業 農村を築くため 法第 7 条第 1 項に基づき 農業委員と農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) が連携し 担当区域ごとの活動を通じて 農地等の利用の最適化 が一体的に進んでいくよう 田原市農業委員会の指針として 具体的な目標と推進方法を以下のとおりに定める なお この指針は 農林水産業 地域の活力創造プラン ( 平成 25 年 12 月 1 日農林水産業 地域の活力創造本部決定 ) で 今後 1 年間で 担い手の農地利用が全農地の8 割を占める農業構造の確立 とされたことから それに合わせて平成 35 年を目標とし 農業委員及び推進委員の改選期である3 年ごとに検証 見直しを行う また 単年度の具体的な活動については 農業委員会事務の実施状況等の公表について ( 平成 28 年 3 月 4 日付け27 経営第 2933 号農林水産省経営局農地政策課長通知 ) に基づく 目標及びその達成に向けた活動計画 のとおりとする

第 2 具体的な目標と推進方法 1. 遊休農地の発生防止 解消について (1) 遊休農地の解消目録 管内の農地面積 (A) 遊休農地面積 (B) 遊休農地の割合 (B/A) 現状 ( 平成 29 年 4 月 ) 6,33ha 455ha 7.19% ( 平成 32 年 4 月 ) 6,33ha 44ha 6.95% 目標 ( 平成 35 年 4 月 ) 6,33ha 425ha 6.71% (2) 遊休農地の発生防止 解消の具体的な推進方法 1 農地の利用状況調査と利用意向調査の実施について 農業委員と推進委員の担当制による農地法 ( 昭和 27 年法律第 229 号 ) 第 3 条第 1 項の規定による利用状況調査 ( 以下 利用状況調査 という ) と同法第 32 条第 1 項の規定による利用意向調査 ( 以下 利用意向調査 という ) の実施について協議 検討し 調査の徹底を図る それぞれの調査時期については 農地法の運用について ( 平成 21 年 12 月 11 日付け21 経営第 453 号 21 農振第 1598 号農林水産省経営局長 農村振興局長連名通知 ) に基づき実施する なお 従来から農地パトロールの中で行っていた 違反転用の発生防止 早期発見等 農地の適正な利用の確認に関する現場活動については 利用状況調査の時期にかかわらず 適宜実施する 利用意向調査の結果を踏まえ 農地法第 34 条に基づく農地の利用関係の調整を行う 利用状況調査と利用意向調査の結果は 速やかに 農地情報公開システム ( 全国農地ナビ ) に反映し 農地台帳の正確な記録の確保と公表の迅速化を図る 2 農地中間管理機構との連携について 利用意向調査の結果を受け 農家の意向を踏まえた農地中間管理機構への貸付手続 きを行う 3 非農地判断について 利用意向調査と同時に実施する 荒廃農地の発生 解消情報に関する調査 によって B 分類 ( 再生利用困難 ) に区分された荒廃農地については 現況に応じて速やかに 非農地判断 を行い 守るべき農地を明確化する

2. 担い手への農地利用の集積 集約化について (1) 担い手への農地利用集積目標 管内の農地面積 (A) 集積面積 (B) 集積率 (B/A) 現状 ( 平成 29 年 4 月 ) 6,33ha 3,51ha 55.4% ( 平成 32 年 4 月 ) 6,33ha 3,734ha 59.% 目標 ( 平成 35 年 4 月 ) 6,33ha 4,43ha 7.% 注 : 平成 29 年 3 月に策定された 田原市農業経営基盤の強化の促進に関する基本的 な構想 において 効率的かつ安定的な農業経営が地域における農用地の利用に 占める面積のシェアの目標を7% としている 参考 担い手の育成 確保 総農家数 担い手 ( うち 主業農家数 ) 認定農業者認定新規就農者 基本構想水準到達者 特定農業団体その他の集落営農組織 現 状 3,913 戸 979 11 1,89 ( 平成 29 年 4 月 ) (2,379 戸 ) 経営体 経営体 経営体 団体 3,913 戸 99 15 1,1 ( 平成 32 年 4 月 ) (2,379 戸 ) 経営体 経営体 経営体 団体 目 標 3,913 戸 1, 2 1,12 ( 平成 35 年 4 月 ) (2,379 戸 ) 経営体 経営体 経営体 団体 注 1: 担い手の育成 確保 の数値は 農業委員会の区域内の農家数等を確認し そ れらを基に 担い手への農地利用集積目標 を定めるための参考値である また 上記の参考値は 人 農地プラン 等の見直しに当たっても活用する 注 2: 総農家数( うち 主業農家数 ) は 215 農林業センサスの数値 (2) 担い手への農地利用の集積 集約化に向けた具体的な推進方法 1 人 農地プラン の作成 見直しについて 農業委員会として 地域 (1 集落又は数集落 ) ごとに人と農地の問題解決のため 地域における農業者等による協議の場 を通じて 認定農業者等を地域の中心となる経営体と位置付け それぞれの農業者の意思と地域の資源に照らした実現可能性のある 人 農地プラン の作成と見直しに主体的に取り組む

2 農地中間管理機構との連携について 農業委員会は 田原市 農地中間管理機構 愛知みなみ農業協同組合等と連携し ( ア ) 農地中間管理機構に貸付けを希望する復元可能な遊休農地 ( イ ) 経営の廃止 縮小を希望する高齢農家等の農地 ( ウ ) 利用権の設定期間が満了する農地等についてリスト化を行い 人 農地プラン の作成 見直し 農地中間管理事業の活用を検討するなど 農地の出し手と受け手の意向を踏まえたマッチングを行う 3 農地の利用調整と利用権設定について 管内の地域の農地利用の状況を踏まえ 担い手への農地利用の集積が進んでいる地域では 担い手の意向を踏まえた農地の集約化のための利用調整 交換と利用権の再設定を推進する また 農地の区画 形状が悪く 受け手が少ない又は受け手がいない地域では 農地中間管理機構による簡易な基盤整備事業の活用と併せて集落営農の組織化 法人化 新規参入の受入れを推進するなど 地域に応じた取り組みを推進する 4 農地の所有者等を確知することができない農地の取扱い 農地の所有者等を確知することができない農地については 公示手続きを経て都道 府県知事の裁定で利用権設定ができる制度を活用し 農地の有効利用に努める 3. 新規参入の促進について (1) 新規参入の促進目標 新規参入者数 ( 個人 ) ( 新規参入者取得面積 ) 現 状 3 人 ( 平成 29 年 4 月 ) ( 1.8ha) 9 人 ( 平成 32 年 4 月 ) ( 5.4ha) 目 標 15 人 ( 平成 35 年 4 月 ) ( 9.ha) 新規参入者数 ( 法人 ) ( 新規参入者取得面積 ) 3 法人 ( 1.8ha) 9 法人 ( 5.4ha) 15 法人 ( 9.ha) (2) 新規参入の促進に向けた具体的な推進方法 1 関係機関との連携について 都道府県 全国の農業委員会ネットワーク機構 農地中間管理機構と連携し 管内の農地の借入れ意向のある認定農業者及び参入希望者 ( 法人を含む ) を把握し 必要に応じて現地見学や相談会を実施する 2 新規就農に向けた取組みについて 田原市 愛知みなみ農業協同組合等と連携し 新規就農フェア等に積極的に参加するこ とで情報の収集に努め 新規就農の受入れとフォローアップ体制を整備する

3 企業参入の推進について 担い手が十分いない地域では 企業も地域の担い手になり得る存在であることから 農 地中間管理機構も活用して 企業の参入の推進を図る 4 農業委員会のフォローアップ活動について 農業委員会の区域内において高齢化等により農地の遊休化が深刻な地域について 農地の下限面積に別段の面積を設定して新規就農等を促進する 農業委員及び推進委員は 新規参入者 ( 法人を含む ) の地域の受入条件の整備を図るとともに 後見人等の役割を担う