貨物自動車運送事業のモデル三六協定およびその届 様式第 9 号 ( 第 17 条関係 ) 時間外労働休日労働に関する協定届 事業の種類 事業の名称 事業の所在地 ( 電話番号 ) 貨物自動車運送事業 新宿運輸株式会社 新宿区西新宿 ( ) 延長することができる時間

Similar documents
025 of 訪問介護員のための魅力ある就労環境づくり

中央教育審議会(第119回)配付資料

H30管理の手引きcs5.indd

Taro-"㕕å−´å…“å�ºæºŒæ³Łã••æœ•çµ‡.jtd

改正労働基準法

<4D F736F F D E7793B18E968D A590B38AA98D DB A89638BC68F8A816A2E646F63>

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

2. 使用者は 労働者を解雇しようとする場合においては 少なくとも30 日前にその予告をしなければならない 30 日前に予告をしない使用者は 30 日分以上の平均賃金を支払わなければならない 但し 天災事変その他やむを得ない事由のために事業の継続が不可能となった場合又は労働者の責に帰すべき事由に基づ

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

(案)

制度名 No. 1 ( 働 1) フレックスタイム制度 対象者: 営業職の正社員 労働時間の清算期間: 毎月 1 日から末日までの1か月 1 日の所定労働時間は 8 時間 清算期間内の総労働時間: 1 日あたり8 時間として 清算期間中の労働日数を乗じて得られた時間数 ただし 清算期間内を平均し1

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業す

2 就業規則について 労働条件は個別に労働者に説明しているため 就業規則は作成していない 常時雇用している労働者が 10 人未満の場合は除く 就業規則について 使用者が一方的に作成しており 労働者からの意見は聴いていない 就業規則を作っているものの 担当者が管理しており 労働者が自由に見られるように

目 次 第 1 条 目的及び内容 1 第 2 条 育児休業 2 第 3 条 パパ ママ育休プラス 2 第 4 条 1 歳 6 か月までの育児休業 2 第 5 条 育児休業の申出の手続等 3 第 6 条 パパ休暇の特例 3 第 7 条 介護休業 3 第 8 条 介護休業の申出の手続等 4 第 9 条

< F2D8BCE96B18E9E8AD481438B7889C993998B4B92F F3132>

基発第 号

育児休業及び育児短時間勤務に関する規則

36協定で定める時間外労働及び休日労働 について留意すべき事項に関する指針 (労働基準法第三十六条第一項の協定で定める労働時間の延長及び休日の労働について留意すべき事項等に関する指針)

【全文】就業規則(今井保育園H29.1.1)

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2

PowerPoint プレゼンテーション

第 1 章育児休業 第 1 条 ( 対象者 ) 生後 1 年未満 ( 第 5 条による育児休業の場合は 1 歳 6 ヶ月 ) の子と同居し養育する従業員であって 休業後も引き続き勤務する意思のある者は 育児のための休業をすることができる ただし 日々雇用者 期間雇用者 ( 申出時点において雇用期間が

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に

< F2D A8E678BA692E88E9696B D2E6A7464>

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育

パートタイマー就業規則

改正労働基準法

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等

第1章  目的

就業規則への記載はもうお済みですか

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

育児・介護休業規程

<4D F736F F D20819C906C8E96984A96B1835A837E B C8E3693FA816A8E518D6C8E9197BF E646F63>

この冊子を手に取っている皆さんへ

育児・介護休業規程

社団法人今治地方国立公園協会

題名

公益社団法人松戸市シルバー人材センター臨時職員就業規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人松戸市シルバー人材センター ( 以下 センター という ) の臨時に雇用する者 ( 以下 臨時職員 という ) の就業に関して必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において

賃金規程1

下この章において 申出者 という ) に対し 育児休業取扱通知書 ( 社内様式 2) を交付する 5 申出の日後に申出に係る子が出生したときは 申出者は 出生後 2 週間以内に人事部労務課に育児休業対象児出生届 ( 社内様式 3) を提出しなければならない ( 育児休業の申出の撤回等 ) 第 4 条

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378>

の場合は 届出書にも労働者の代表者が署名又は記名押印し その協定書の写しを事業場に 3 年間保存しておく必要があります (3) 届出部数届出書は 2 部提出してください 受付印を押し 1 部を事業場の控分としてお返しします (4) 届出はいつまでに行うのか 36 協定は届出をもって有効になりますので

<4D F736F F D F4390B388C4816A81798AEE8F808BC7817A838A838A815B EA993AE8ED4895E935D8ED282F08E B782E98E968BC68FEA82C991CE82B782E995BD90AC E82CC8AC493C28E7793B C9F939982CC8FF38BB582F08CF69

Microsoft Word - 45育児休業に関する規則.doc

調査等 何らかの形でその者が雇用期間の更新を希望する旨を確認することに代えることができる ( 雇用期間の末日 ) 第 6 条第 4 条及び第 5 条の雇用期間の末日は 再雇用された者が満 65 歳に達する日以後における最初の3 月 31 日以前でなければならない 2 削除 3 削除 ( 人事異動通知

平均賃金を支払わなければならない この予告日数は平均賃金を支払った日数分短縮される ( 労基法 20 条 ) 3 試用期間中の労働者であっても 14 日を超えて雇用された場合は 上記 2の予告の手続きが必要である ( 労基法 21 条 ) 4 例外として 天災事変その他やむを得ない事由のために事業の

<4D F736F F D2088E78E9989EE8CEC8B788BC68B4B92F62E646F6378>

第2号議案 平成12年度事業計画と収支予算について

(1) 出産予定日前に子が出生したこと (2) 配偶者が死亡したこと (3) 配偶者が負傷又は疾病により,1 週間を超える期間継続して, 通院, 加療, 入院又は安静を必要とする状態となり, 育児休業申出に係る子を養育することが困難になったこと (4) 配偶者が育児休業申出に係る子と同居しなくなった

育児・介護休業等に関する規程

学生アルバイトの労働条件に関する自主点検表 労働基準関係法令に違反する事項 労働条件の明示 1 アルバイトを雇い入れる際 賃金や労働時間などの労働条件を記載した書面を交付していますか 解説 労働条件を明確にすることは全てのトラブル防止の基本です そこで 労基法では 労働者との間で労働契約を締結するに

 

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通

筑紫野市学童保育連絡協議会学童クラブ指導員就業規則

一公職の候補者となる労働者の雇用の継続の確保のための立候補休暇に関する法律案目次第一章総則 ( 第一条 第二条 ) 第二章立候補休暇 ( 第三条 第六条 ) 第三章雑則 ( 第七条 第九条 ) 附則第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 立候補休暇の制度を設けることにより 公職の候補者となる労働

育児休業等が取得できる有期契約労働者の範囲変更等 育児 介護休業法情報 いよいよ改正育児 介護休業法の施行が来年 1 月に迫ってきました 今回の改正では 介護休業の分割取得や 子の看護休暇および介護休暇の半日単位での取得等が注目を集めていますが その他にも育児休業や介護休業 ( 以下 育児休業等 と

就業規則への記載はもうお済みですか

育児休業申出書式例

( 育児休業の期間 ) 第 5 条育児休業の期間は 原則として 子が 1 歳に達するまでを限度として育児休業申出書 ( 様式 1) に記載された期間とする 2 前項にかかわらず 会社は 育児休業 介護休業等育児または家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ( 以下 育児 介護休業法 という ) の定

kentei_kakomon_2kyu_

4-1 育児関連 育児休業の対象者 ( 第 5 条 第 6 条第 1 項 ) 育児休業は 男女労働者とも事業主に申し出ることにより取得することができます 対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには 事業主は これを拒むことはできません ただし 日々雇用される労働者 は対象から除外されます

荷主及び運送業の元請の事業者の皆さまへ 過労運転 過重労働の防止及び安全運行の確保等のために 宮城では 約 1,300 の貨物自動車運送事業場において 約 32,000 人の労働者 ( 出所 : 平成 18 年事業所 企業統計調査 ( 総務省 )) が働いており 貨物自動車運送事業者 ( 以下 運送

< F2D E95E CC816988C482CC A2E6A>

2019-touren1-1

労働基準関係法令に違反するおそれがある事項 労働時間 15 タイムカード等の客観的な記録から確認するなどにより 実際に働いた時間を適正に把握していますか 16 準備や片付けの時間 ( 学習塾等の場合 授業以外に行う質問対応 報告書の作成等に要した時間 ) を労働時間としていますか 賃金 17 賃金を

4-1 育児関連 休業期間を有給にするか 無給にするかは 就業規則等の定めに従います また 雇用保険に加入している労働者には 国から給付金が支給されます (P106 参照 ) 産前産後休業期間中及び育児休業期間中は 労働者 使用者とも申請により社会保険料が免除になります 育児休業の対象者 ( 第 5

PowerPoint Presentation

別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ

育児のための両立支援制度 制度の概要 ( イメージ ) 出生 1 歳 1 歳 6か月 3 歳就学 パパ ママ育休プラス 1 歳 6 か月延長 ( 子の年齢 ) ⑴ 育児休業 Ⅰ Ⅱ 努力義務 ⑵ 短時間勤務制度 ⑶ 所定外労働の免除 努力義務 努力義務 ⑷ 子の看護休暇 ⑸ 法定時間外労働の制限 ⑹

CONTENTS

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は

賃金データ集_本体_24入稿用.indd

2 / 19

<4D F736F F D C192E895AA96EC90EA96E F58B8B975E8B4B92F A792E8817A>

<4D F736F F D E8D9197A791E58A C986189CC8E5291E58A778BB F588E78E998B788BC693998DD791A52E646F63>

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか

労働時間の適正な把握のために.indd

社員給与規程

として採用するものとする 第 2 条の3 前条に定めるほか 職員就業規則第 11 条第 1 項により退職 ( 以下 定年退職という ) した者であって 退職後引き続き研究所以外の機関 ( 以下 再就職先 という ) において勤務する者 ( 定年退職後 任期付職員就業規則または契約職員就業規則の適用を

育児・介護休業等に関する規則

独立行政法人総合病院国保旭中央病院職員の育児

補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について 平成 22 年 9 月 27 日 22 経第 960 号大臣官房経理課長から大臣官房総務課長 大臣官房政策課長 大臣官房厚生課長 大臣官房地方課長 大臣官房環境バイオ マス政策課長 大臣官房国際部長 大臣官房統計部長 各局 ( 庁 ) 長 沖縄

テーマ 5 労働時間 71

(1) 学校等の卒業証明書 (2) 生年月日を証明する書類 ( 免許証等公的機関が発行する証明書 なお 卒業証明書に生年月日が記載されている場合は 省略できる ) 3 要綱第 9 条第 2 項第 1 号イに該当する労働者を雇用した場合は 次の各号いずれかの書類を提出するものとする (1) 雇用保険受

(Microsoft Word - \215\304\214\331\227p\220E\210\365\213K\221\245.doc)

無期転換嘱託職員の報酬 退職等に関する規程平成 30 年 4 月 1 日制定 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 別に定めるもののほか 公益社団法人全国市有物件災害共済会職員就業規則 ( 以下 規則 という ) 第 2 条第 2 号に定める嘱託職員のうち 労働契約法 ( 平成 19 年法律第 128

就業規則への記載はもうお済みですか


目 次 第 1 章目的 第 1 条 目的 第 2 章育児休業制度 第 2 条 育児休業の対象者 第 3 条 育児休業の申出の手続等 第 4 条 育児休業の申出の撤回等 第 5 条 育児休業の回数 第 6 条 育児休業の期間等 第 3 章介護休業 第 7 条 介護休業の対象者 第 8 条 介護休業の申

「高年齢者雇用安定法《のポイント

第 4 条育児短時間勤務をしている職員の産業医手当の額は 給与規程第 12 条に定める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 扶養手当 ) 第 5 条育児

制度名 No. 1 ( 働 1) フレックスタイム制度 システム開発部署を対象にフレックスタイム制度を導入 制度概要 コアタイムを設定 :11 時 ~15 時 週単位 ( 月曜日 ~ 日曜日 ) の総就業時間数が 所定就業時間を満たしていること 所定就業時間 / 週 :8 時間 営業日 始業時間 /

士業PDF

<23318ED0984A8E6D8F898B A8AEE2E786C7378>

出書 ( 園内様式 1) を園に提出することにより申し出るものとする なお 育児休業中の有期契約職員が労働契約を更新するに当たり 引き続き休業を希望する場合には 更新された労働契約期間の初日を育児休業開始予定日として 育児休業申出書により再度の申出を行うものとする 2 申出は 特別の事情がない限り

目 次 目的 1 育児休業制度 1 介護休業制度 3 子の看護休暇 4 介護休暇 4 所定外労働の制限 5 時間外労働の制限 6 深夜業の制限 7 所定労働時間の短縮措置等 8 育児休業等に関するハラスメントの防止 9 その他の事項 10 平成 21 年 1 月作成平成 22 年 6 月一部改正平成

(3) 育児短時間勤務をしている職員が休職又は停職の処分を受けたことにより 当該育児短時間勤務の承認が効力を失つた後 当該休職又は停職の期間が終了したこと (4) 育児短時間勤務をしている職員が当該職員の負傷 疾病又は身体上若しくは精神上の障害により当該育児短時間勤務に係る子を養育することができない

(発表用)260819 求人内容及び労働条件の適正化発表資料(案)

Transcription:

貨物自動車運送事業のモデル三六協定およびその届 様式第 9 号 ( 第 17 条関係 ) 外労働休日労働に関する協定届 事業の種類 事業の名称 事業の所在地 ( 電話番号 ) 貨物自動車運送事業 新宿運輸株式会社 新宿区西新宿 1-6-1 (03-5323-7626) 延長することができる 外労働をさせる必労働者数 1 日 1 日を超える一定の要のある具体的事由業務の種類 ( 満 18 歳所定労働 ( 起算日 ) 以上の者 ) 1 下記 2 に該当しない労働者 2 1 年単位の変形労働制により労働する労働者 需要の季節的な増大等に対処するため ( 詳細は ) 1 週 40 1 日 8 同 上 同 上 同 上 1 週 52 1 日 10 平成 22 年 4 月 1 日から平成 23 年 3 月 31 日まで 同上同上 休日労働をさせる必要のある具体的事由 需要の季節的な増大等に対処するため ( 詳細は ) 協定の成立年月日 業務の種類 協定の当事者である労働組合の名称又は労働者の過半数を代表する者の 労働者数 ( 満 18 歳以上の者 ) 所定休日 毎週 1 日国民の休日 職名車両課主任氏名田中花子 協定の当事者 ( 労働者の過半数を代表する者の場合 ) の選出方法 ( 投票による選挙 ) 新宿労働基準監督署長殿 使用者 職名代表取締役社長氏名山田太郎 労働させることができる休日並びに始業及び終業の時刻 平成 22 年 4 月 1 日から平成 23 年 3 月 31 日まで 印

貨物自動車運送事業に従事する自動車運転者の 1 カ月 についての拘束の延長に関する協定書 ( 例 ) 運送株式会社代表取締役 と 運送株式会社労働者代表 は 自動 車運転者の労働等の改善のための基準 ( 厚生労働省告示 ) 第 4 条第 1 項第 1 号ただし 書きの規定に基づき 拘束に関し 下記のとおり協定する 記 1 本協定の適用対象者は 長距離運行に従事する自動車運転者とする 2 拘束は下の表のとおりとする なお 起算日は毎月 1 日とする 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月年間計 300 280 300 280 300 320 280 320 3,516 3 本協定の有効は 平成 年 4 月 1 日から平成 年 3 月 31 日までとする 4 本協定に定める事項について変更する必要が生じた場合には 1 カ月前までに協議を 行い 変更を行うものとする 運送株式会社労働者代表 印 運送株式会社代表取締役 印

( 別添 ) 外労働および休日労働に関する協定書 新宿運輸株式会社代表取締役山田太郎 ( 以下 甲 という ) と新宿運輸株式会社労働者 代表田中花子は 労働基準法第 36 条第 1 項の規定に基づき 労働基準法に定める法定労 働 (1 週 40 1 日 8 ) 並びに変形労働制の定めによる所定労働を超 えた労働で かつ 1 日 8 1 週 40 の法定労働または変形の法定労働 の総枠を超える労働 ( 以下 外労働 という ) および労働基準法に定める休日 ( 毎 週 1 日または 4 週 4 日 ) における労働 ( 以下 休日労働 という ) に関し 次のとおり協 定する 第 1 条 第 2 条 甲は 外労働および休日労働を可能な限り行わせないよう努める 甲は 就業規則第 33 条の規定に基づき 必要がある場合には 次により 外労働を行わせることができる 外労働をさせる必要のある具体的事由 業務の種類 従事する労働者数 ( 満 18 歳以上の者 ) 延長することができる 1 日 1 日を超える一定の ( 起算日 ) 2 週 (4 月 1 日 ) 1 箇月 (4 月 1 日 ) 1 年 (4 月 1 日 ) 1 下記 2 に該当しない労働者 需要の季節的な増大および突発的な発注の変更に対処するため 一時的な道路事情の変化等によって到着時刻に遅延が生ずるため 当面の人員不足に対処するため 自動車運転者 50 7 52 127 1,170 荷役作業員 10 3 25 40 360 自動車整備士 3 3 20 30 360 平成 22 年 4 月 1 日から平成 23 年 3 月 31 日まで 毎月の精算事務のため経理事務員 2 3 20 30 360 2 1 年単位の変形労働制により労働する労働者 需要の季節的な増大および突発的な発注の変更に対処するため 一時的な道路事情の変化等によって到着時刻に遅延が生ずるため 当面の人員不足に対処するため 自動車運転者 60 7 52 127 1,150 荷役作業員 10 3 23 35 320 自動車整備士 2 3 18 25 320 平成 22 年 4 月 1 日から平成 23 年 3 月 31 日まで 毎月の精算事務のため経理事務員 2 3 18 25 320 2 自動車運転者については 前項の規定により外労働を行わせることによって 自動車運転者の労働等の改善のための基準 ( 厚生労働省告示 以下 改善基準 という) に定める1 箇月についての拘束並びに1 日についての最大拘束の限度を超えることとなる場合においては 当該拘束の限度をもって 前項の外労働の限度とする 第 3 条甲は 就業規則第 33 条の規定に基づき 必要がある場合には 次により休日労働を行わせることができる

休日労働をさせる必要のある具体的事由 需要の季節的な 増大に対処する ため 毎月の精算事務 のため 業務の種類 従事する労働者数 ( 満 18 歳以上の者 ) 自動車運転者 110 労働させることができる休日並びに始業および終業の時刻 平成 22 年 法定休日のうち 2 週を通じ1 回 4 月 1 日 始業および終業時刻は あらかから平成じめ運行予定表で定められた 23 年 3 月始業および終業の時刻とする 31 日まで 荷役作業員 20 法定休日のうち 4 週を通じ自動車整備士 5 平成 22 年 2 回 4 月 1 日 始業時刻午前 8 時から平成経理事務員 4 終業時刻午後 5 時 23 年 3 月 31 日まで 2 自動車運転者については 前項の規定により休日労働を行わせることによって 改善基準に定める1ヵ月についての拘束および1 日についての最大拘束の限度を超えることとなる場合においては 当該拘束の限度をもって 前項の休日労働の限度とする 第 4 条前 2 条の規定に基づいて外労働または休日労働を行わせる場合においても 自動車運転者については 改善基準に定める運転の限度を超えて運転業務に従事させることはできない 第 5 条甲は 外労働を行わせる場合は 原則として 前日の終業時刻までに該当労働者に通知する また 休日労働を行わせる場合は 原則として 2 日前の終業時刻までに該当労働者に通知する 第 6 条第 2 条の表における2 週 1ヵ月および1 年の起算日並びに第 3 条の表における2 週および4 週の起算日はいずれも平成 22 年 4 月 1 日とする 2 本協定の有効は 平成 22 年 4 月 1 日から平成 23 年 3 月 31 日までとする 平成 22 年 3 月 29 日新宿運輸株式会社労働者代表田中花子印新宿運輸株式会社代表取締役山田太郎印

1 年単位の変形労働制に関する労使協定 運送 と 運送 営業所従業員代表とは1 年単位の変形労働制に関し 次のとおり協定する 第 1 条平成 年 4 月 1 日から平成 年 3 月 31 日までの1 年間の勤務については 本協定の定めるところによるものとする 第 2 条前条の中における各日の所定労働は8 始業の時刻は午前 8 時 終業の時刻は午後 5 時とする なお 休憩は 正午から午後 1 時までとする 第 3 条第 1 条の中における休日は 国民の祝日 ( 祝日が日曜日と重複するときは翌日 ) 5 月 4 日 毎日曜日 会社の指定する日 年末年始休暇および夏季休暇とし 1 週間の所定労働が1 年を平均して 40 以下となるように別紙年間休日カレンダーで定める なお 従業員が休日として指定された日に出勤を命じられた場合には 当該出勤を命じられた日から起算して4 週間以内の日であって 会社があらかじめ指定した日を休日とする 第 4 条第 2 条の所定労働を超えて労働させた場合は 就業規則第 条に基づき外手当を支払う 第 5 条変形の途中で入社する者や退職する者に対して 1 年単位の変形労働制を適用する場合には その実勤務を平均し 週 40 を超えて勤務したに対し 外手当を支払う 第 6 条本協定の変形労働制については 就業規則第 条および第 条の規定で適用が除外されている従業員以外の全社員に適用する 第 7 条妊産婦の従業員が請求した場合 本協定の変形労働制については その従業員には適用しない 第 8 条幼児を養育する従業員 家族介護を行う従業員 職業訓練または教育を受ける従業員その他特別の配慮を要する従業員が請求した場合 本協定の適用に当たっては 会社は従業員代表と協議するものとする 第 9 条本協定の有効は 平成 年 4 月 1 日から平成 年 3 月 31 日までとする 代表取締役社長 印 営業所従業員代表 印

解説 外労働および休日労働に関する協定書 における自動車運転者の限度について自動車運転者の外労働の限度は 他の荷役作業員 自動車整備士 経理事務員等と異なり 厚生労働省告示 自動車運転者の労働等の改善のための基準 ( 以下 改善基準告示 という ) に定められた拘束の限度枠内となります 以下では 本冊子にモデル例として掲げた限度の算出方法について説明します なお モデル例として掲げた限度数は 改善基準告示に基づいて算出したほぼ限度の枠を示しており 実際には過労運転による交通労働災害や自動車運転者の健康障害の発生防止の観点に立ち 各事業者が自社に合った限度を設定することが望まれます 前提条件 : 1 日の所定労働は8 週 5 日勤務 休憩は1 とします 法定休日労働はないものとします 1 下記の2に該当しない自動車運転者の場合延長することができる算出方法 1 日 7 改善基準告示では 1 日の拘束の最大は 16 ( ただし 15 超えは 1 週 2 回以内 ) です よって 16 -( 労働 8 + 休憩 1 )=7 が外労働の限度となります 2 週 52 改善基準告示では 1 日の拘束は原則 13 とされています ただし 上記のとおり 1 週 2 回までは最大 16 まで延ばすことができます よって 2 週の拘束の合計は 16 4 日 +13 6 日 =142 となります 2 週全体の拘束から 2 週全体の労働と休憩とを引くと 142 -( 労働 80 + 休憩 10 )=52 が外労働の限度となります 1 カ月 127 ( 前提条件として 30 日の月で 月間の労働日数 21 日を想定しています ) 改善基準告示では 1 カ月の拘束は原則 293 ですが 労使協定により 1 年のうち 6 カ月までは 320 まで延ばすことができます よって 320 -(1 カ月の法定労働 171.4 + 休憩 21 )=127.6 =127 36 分 *1 カ月 (30 日 ) の法定労働は 週 40 が法定労働であることから 30 日 7 日 40 で求めることができます 1 年 1,170 ( 前提条件として 年間労働日数 260 日を想定しています ) 改善基準告示では 1 年間の拘束は 3,516 とされています よって 拘束 3,516 -(1 年間の法定労働 2085.714 + 休憩 260 ) =1,170.286 1,170 18 分 *1 年間 (365 日 ) の法定労働は 週 40 が法定労働であることから 365 日 7 日 40 で求めることができます 21 年単位の変形労働制により労働する自動車運転者の場合延長することができる算出方法 1 日 7 1と同様です 2 週 52 1 と同様です 1 カ月 127 1 と同様です 1 年 1,150 1 年単位の変形労働制では 年間の労働日数の上限が 280 日と定められています ( 労働基準法則第 12 条の 4) 改善基準告示では 1 年間の拘束は 3,516 とされています よって 拘束 3,516 -(1 年間の法定労働 2085.714 + 休憩 280 )=1,150.286 1,150 18 分 *1 年間 (365 日 ) の法定労働は 週 40 が法定労働であることから 365 日 7 日 40 で求めることができます