附帯調査

Similar documents
喫煙 飲酒の年齢制限に関する特別世論調査 の概要 平成 24 年 9 月 6 日内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,913 人 (63.8%) 調査期間 平成 24 年 7 月 26 日 ~8 月 5 日 調査方法

「北朝鮮による日本人拉致問題に関する特別世論調査」の概要

特別世論調査

北方領土問題に関する特別世論調査 の要旨 平成 20 年 11 月 内閣府政府広報室 調査時期 : 9 日から 19 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,826 人 (60.9%) 1 北方領土問題の認知度 問題について聞いたことがあり, 問題の内容も知

附帯調査

世論調査(附帯)

附帯調査

1 運転免許証の自主返納制度について (1) 運転免許証の自主返納制度の認知度 問 1 あなたは 運転免許証の自主返納制度について知っていますか それとも知りませんか この中から 1 つだけお答えください 知っている( 小計 ) 93.2% 制度の内容も含めて知っている 73.0% 内容はよく知らな

1 水害に対する認識 (1) 水害に対する認識 問 1 あなたの家は, 今後 10 年以内に台風や集中豪雨により, 洪水, 高潮, 土砂崩れなどによる水害の被害を受ける可能性があると思いますか この中から 1 つだけお答えください 平成 28 年 1 月 被害を受ける可能性があると思う( 小計 )

1 クレジットカードの利用意向 (1) クレジットカードを積極的に利用したいと思うか 問 1 あなたは, クレジットカードを積極的に利用したいと思いますか この中から 1 つだけお答えください そう思う( 小計 ) 39.8% そう思う 20.3% どちらかといえばそう思う 19.5% そう思わない

原子力に関する特別世論調査 の概要 平成 21 年 11 月 26 日 内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,850 人 (61.7%) 調査期間 平成 21 年 10 月 15 日 ~10 月 25 日 調査方法 調査員による個別

附帯調査

自衛隊の補給支援活動に関する特別世論調査 の要旨 平成 21 年 3 月内閣府政府広報室 調査時期 : 平成 21 年 1 月 22 日 ~2 月 1 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,684 人 (56.1%) 1 補給支援活動の認知度 平成 21

1 竹島に関する認知 (1) 竹島の認知 平成 25 年 6 月 知っていた 94.5% 知らなかった 5.1% 知っていた 知らなかった ( 該当者数 ) 総数 ( 1,784 人 ) (%) - 1 -

1 尖閣諸島に関する認知 (1) 尖閣諸島の認知 平成 25 年 7 月 知っていた 91.1% 知らなかった 7.7% 知っていた 知らなかった ( 該当者数 ) 総数 ( 1,801 人 ) (%) -

1 マイナンバーの提示について (1) マイナンバーの提示状況問 1 あなたは マイナンバーをどのような手続で届け出たり 記載したことがありますか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 2 項目 ) 職場やアルバイト先で給料や社会保険の手続をしたとき 29.1% 年末調整や

附帯調査

附帯調査

1 ジカウイルス感染症の認知度 問 1 あなたは, ジカウイルス感染症, いわゆるジカ熱を知っていますか この中から 1 つだけお答えください どのような病気か詳しく知っている 9.1% どのような病気かある程度知っている 44.9% 名前だけ知っているが, どのような病気かは知らない 37.7%

1 北方領土の認知度について (1) 北方領土の認知度 問 1 あなたは 北方領土をロシアが法的根拠なく占拠し続けている現状についてどの程度知っていますか この中から 1 つだけお答えください ( 資料 ) 現状について よく知っている 12.9% 現状について ある程度知っている 52.6% 北方

附帯調査

アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的

「治安に関する特別世論調査」の概要

1 がんに対する印象 認識について (1) がんに対する印象 問 1 あなたは, がんについてどのような印象を持っていますか この中から 1 つだけお答えください こわいと思わない( 小計 ) 22.4% 24.6% こわいと思わない 12.1% 13.6% どちらかといえばこわいと思わない 10.

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

1 自然に対する関心 (1) 自然に対する関心 平成 24 年 6 月 平成 26 年 7 月 関心がある( 小計 ) 90.4% 89.1% 非常に関心がある 29.5% 21.9%( 減 ) ある程度関心がある 60.9% 67.2%( 増 ) 関心がない( 小計 ) 8.8% 10.5% あま

平成30年版高齢社会白書(全体版)

1 内閣府が実施する世論調査の概要 所掌事務 内閣府設置法第 4 条第 3 項 39 世論の調査に関すること 事業の目的 内閣府では 基本的な国民意識の動向や政府の重要施策に関する国民の意識を把握するために 世論調査を実施している 世論調査では 調査対象の縮図となるように 代表性を確保する必要性があ

調査結果の概要 1 マイナンバーの提示について (1) マイナンバーの提示状況マイナンバーをどのような手続で届け出たり 記載したことがあるか聞いたところ 職場やアルバイト先で給料や社会保険の手続をしたとき を挙げた者の割合が 29.1% と最も高く 以下 年末調整や確定申告をしたとき (25.3%)

1 食品の安全に関する知識の普及 啓発 情報提供 (1) 食品の安全に関して不安に感じること 問 1 あなたが 食品の安全に関して不安に感じることは何ですか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 4 項目 ) 食中毒 41.7% 輸入食品 40.3% 食品添加物 37.9%

1 老後の生活設計について (1) 何歳まで仕事をしたいか ( したか ) 問 1 あなたは 何歳頃まで収入を伴う仕事をしたいと考えますか 既に退職し 今後働く予定のない方は 何歳頃に収入を伴う仕事を退職しましたか この中から 1 つだけお答えください 30 歳以下 2.6% 31 歳 ~40 歳

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

=平成22年度調査結果の概要===============

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

Report

Microsoft Word - 00.表紙.doc

Microsoft PowerPoint -

Uモニ  アンケート集計結果

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

パンフレット「貴重な水資源の有効利用のお願い」

「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施

Microsoft Word - 水道・下水道に関する市民アンケート報告書

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

1 男女共同参画社会に関する意識について (1) 各分野の男女の地位の平等感ア家庭生活における男女の地位の平等感 問 1(1) あなたは, 今からあげるような分野で男女の地位は平等になっていると思いますか あなたの気持ちに最も近いものを 1 つだけお答えください まず, 家庭生活については, どうで

<4D F736F F D B28DB88C8B89CA82CC95AA90CD2E646F63>

6 割近くが知らない わからない かかりつけ薬剤師 の存在 6 割近くの人は かかりつけ薬剤師 とは何かを 知らない / わからない (57.8%) と認知の低さがわかった 性年代別で 知らない / わからない が最も多いのは男性 40 代で 66.0% 一方 女性 50 代は半数以上の 55.0%

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

がん対策に関する世論調査 の概要 調 査 対 象全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,815 人 ( 回収率 60.5%) 平成 29 年 1 月内閣府政府広報室 調査時期平成 28 年 11 月 17 日 ~11 月 27 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調

中期目標期間の業務実績報告書

H 112

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

(1) 生活排水について 地域の実状に応じ 下水道 浄化槽 農業集落排水施設 コミュニティ プラント等の生活排水処理施設の整備及び高度処理化 適正な施設維持管理等の対策を計画的に推進すること 加えて 合流式下水道の改善の取組を推進すること (2) 指定地域内事業場について これまで行われてきた汚濁負

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

普段のごみ出しについて (2) ごみと資源の分別について 1 分別の取り組み状況 Q2 ごみと資源 ( 缶 びん ペットボトル プラスチック製容器包装 小型金属 ) を分別していますか 美原区は古紙類 ( 新聞 雑誌 ダンボール 紙パック ) を含む 分別の取り組み状況 分別していないほとんど 0.

厚生労働科学研究費補助金

1. 世帯のインターネットの利用状況 - 利用世帯 6 割超 - 自宅のパソコンや携帯電話などから インターネットやメールなどを利用できる環境かどうかを聞い たところ ( 世帯で ) 利用している が 62.6% と 10 年前の 25.2% から 2 倍以上に増えている ( 図 1 世帯のインター


平成22年度

資料1 生涯学習に関する世論調査 説明資料

 

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

第2章 調査結果の概要 3 食生活

1 消 防 団 につて (1) 消 防 団 に 対 す 認 知 平 成 15 年 5 月 平 成 24 年 8 月 知 って 86.3% 91.1% ( 増 ) 知 13.7% 8.9% ( 減 ) 知 って 知 ( 該 当 者 数 ) 今 回 調 査 ( 1,864 人 ) 平

ボランティア行動等実態調査【速報】

地震や防災に関する情報の取得源はテレビが最も多い 地震や防災に関する知識をどこで得ているかをたずねたところ テレビ と回答をする方が 66.6% と多数を占め の イ ンターネット (45.3%) 新聞 (30.7%) といった回答を大きく引き離した結果となりました テレビは昨年 一昨年に続き最も多


 

小学生の運動 スポーツ活動に関するアンケート 調査報告書 1 調査の概要 (1) 調査目的本市における小学生のスポーツ活動の実態を調査し 豊川市スポーツ振興計画 ( 改訂版 ) 策定のための基礎資料を得るため (2) 調査対象豊川市内小学校 6 年生の全児童学校数 26 校児童数 1,825 人 (

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

平成 29 年 北海道アイヌ生活実態調査 の実施結果について ( 概要 ) 1 調査の目的この調査は 北海道におけるアイヌの人たちの生活実態を把握し 今後の総合的施策のあり方を検討するため 必要な基礎資料を得ることを目的として実施した 2 調査の対象この調査における アイヌ とは 地域社会でアイヌの

2

< BA908593B982C98AD682B782E B83672E786C7378>

目 次 Ⅰ 調査の概要 1 Ⅱ 調査対象者の属性 2 Ⅲ 調査結果 4 1 男女平等について 4 2 男女の役割意識について 7 3 男女の地域 社会参画について 8 4 DVやセクハラについて 10 5 ワークライフバランス ( 仕事と生活の調和 ) について 12 6 市が力を入れるべき取り組み

1 特殊詐欺についての認知度 (1) 特殊詐欺の手口の認知度 問 1 現在, さまざまな手口の特殊詐欺が現れています あなたは, 特殊詐欺の手口としてどのようなものを知っていましたか 知っていたものをこの中からいくつでもあげてください オレオレ詐欺 97.8% 還付金等詐欺 78.8% 架空請求詐欺

<8F5A96AF88D38CFC92B28DB88C8B89CA F8CF6955C A2E786C73>

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

しがだい23号.indb

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

JUST NEWS RELEASE 2013_2_19

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

1 横浜のイメージ [ 経年変化 ] 観光 レジャー が増加傾向経年変化をみると 異国情緒 国際都市 は減少傾向となっている一方 観光 レジャー は増加傾向となっている 図 横浜のイメージ [ 経年変化 ](3 つまでの複数回答 )

Microsoft Word - 005_巻末資料.doc

1 防災に関する意識 (1) 災害被害の具体的イメージ ( 複数回答, 上位 4 項目 ) 平成 25 年 12 月 地震 80.4% 竜巻, 突風, 台風など風による災害 48.1% 河川の氾濫 19.6% 津波 17.8% ( 複数回答 )

公共交通公共交通 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌圏内在住の15 歳以上の男女 調査実施期間 : 2013 年 3 月 7 日 ( 木 )~3 月 12 日 ( 火 ) 有効回答者数 : N=600 全体 6

世論調査報告書

自主調査レポート

質問1

<4D F736F F F696E74202D C83728E8B92AE8AC28BAB82C68E8B92AE91D C98AD682B782E9837D815B F B835E C837294D E89E695D2816A2E707074>

Microsoft Word - 03_榇覆盋.docx

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF322D B83678C8B89CA816995CA8DFB816A2E >

4. 子育て 教育 福祉 に関して Ⅱ 調査の結果 /4. 子育て 教育 福祉 に関して 問 12 子育て環境の充実度あなたは 西成区は 安心して子育てができる環境が充実している と思いますか? 回答数 1 思う 32 2 どちらかといえば思う どちらかといえば思わない 思わ

排尿トラブルに関する調査 結果報告書

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

Microsoft Word

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全

Microsoft PowerPoint - グラフ

< F75208BF38B4390B48FF28B4092B28DB A838A815B F E786C7378>

庁内文書

平成26年度青少年のインターネット利用環境実態調査報告書

Transcription:

水循環に関する世論調査 の概要 平成 26 年 9 月 4 日 内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,834 人 (61.1%) 調査時期 平成 26 年 7 月 24 日 ~8 月 3 日 調査方法 調査員による個別面接聴取 調査目的 水循環に関する国民の意識を調査し, 今後の施策の参考とする 調査項目 1 水と関わる豊かな暮らし 2 水道の水源の認知度 3 下水道の排水先の認知度 4 水の使い方 5 雨水 再生水の利用について 6 雨水貯留浸透施設の導入について < お願い > 本資料の内容を引用された場合, その掲載部分の写しを 下記宛にご送付ください 内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当 100-8914 東京都千代田区永田町 1-6-1 電話 03(3581)0070 FAX 03(3580)1186

1 水環境に関する意識 (1) 水と関わる豊かな暮らし ( 複数回答, 上位 4 項目 ) 平成 20 年 6 月 平成 26 年 7 月 安心して水が飲める暮らし 80.0% 88.9% ( 増 ) いつでも水が豊富に使える暮らし 58.0% 57.5% おいしい水が飲める暮らし 47.2% 52.0% ( 増 ) 洪水の心配のない安全な暮らし 40.7% 51.3% ( 増 ) ( 複数回答 ) 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 (%) 安心して水が飲める暮らし 80.0 88.9 いつでも水が豊富に使える暮らし 57.5 58.0 おいしい水が飲める暮らし 52.0 47.2 洪水の心配のない安全な暮らし 40.7 51.3 身近に潤いとやすらぎを与えてくれる水辺がある暮らし 47.7 40.3 ウォータースポーツや魚釣り等の水辺レクリエーションが楽しめる暮らし 24.7 19.4 その他 0.1 0.2 特にない わからない 0.5 0.4 0.3 0.2 今回調査 (N=1,834 人,M.T.=323.0%) 平成 20 年 6 月調査 (N=1,839 人,M.T.=286.4%) - 1 -

参考 水と関わる豊かな暮らし ( 複数回答 ) 人 % % % % % % % % % % 1,834 88.9 57.5 52.0 51.3 47.7 24.7 0.1 0.5 0.3 323.0 1,839 80.0 58.0 47.2 40.7 40.3 19.4 0.2 0.4 0.2 286.4 2,111 75.3 56.6 47.3 34.5 34.8 17.8 0.2 1.0 0.8 268.4 2,113 72.8 47.5 43.3 45.0 21.3 1.7 0.8 241.8 2,250 55.0 64.5 38.8 17.1 0.3 2.1 1.3 187.8 : 調査をしていない項目平成 2 年 7 月調査安心して水が飲める暮らしおいしい水が飲める暮らし該当者数いつでも水が豊富に使える暮らし平成 6 年 9 月調査平成 20 年 6 月調査平成 13 年 7 月調査ウォータースポーツや魚釣り等の水辺レクリエーションが楽しめる暮らし身近に潤いとやすらぎを与えてくれる水辺がある暮らし今回調査その他計 (M.T.) わからない特にない洪水の心配のない安全な暮らし - 2 -

2 水の利用に関する意識 (1) 水道の水源の認知度 平成 20 年 6 月 平成 26 年 7 月 知っている( 小計 ) 67.8% 77.5% ( 増 ) 知っている( 具体的な河川や湖の名などまで知っている ) 42.5% 51.9% ( 増 ) ある程度知っている( 河川や湖などであることは知っている ) 25.2% 25.6% 知らない( 小計 ) 32.2% 22.6% ( 減 ) あまり知らない( 漠然としか知らない ) 17.3% 14.6% 知らない 14.9% 8.0% ( 減 ) 知っている ( 小計 )77.5 知らない ( 小計 )22.6 知っている ( 具体的な河川や湖の名などまで知っている ) ある程度知っている ( 河川や湖などであることは知っている ) あまり知らない ( 漠然としか知らない ) 知らない ( 該当者数 ) 今回調査 ( 1,834 人 ) 51.9 25.6 14.6 8.0 平成 20 年 6 月調査 ( 1,839 人 ) 42.5 25.2 17.3 14.9 平成 13 年 7 月調査 ( 2,111 人 ) 45.2 28.5 14.0 12.3 平成 11 年 8 月調査 ( 2,157 人 ) 45.3 26.6 16.4 11.7 平成 6 年 9 月調査 ( 2,113 人 ) 53.8 24.1 13.7 8.4 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 (%) - 3 -

参考 水道の水源の認知度 回調査計)今 平成 20 年 6 月調査 平成 13 年 7 月調査 平成 11 年 8 月調査 平成 6 年 9 月調査 該 当 者 数 る)計)て河河とい川川しい 知っ知あ知 や知っやあ か てる)湖のい湖るな程知まらり らなる(で知っららい)名いど度な知 て どま具 あるて な い(で体こいなない知っ的とる(漠小なは小然る(い(知って 人 % % % % % % 1,834 77.5 51.9 25.6 22.6 14.6 8.0 1,839 67.8 42.5 25.2 32.2 17.3 14.9 2,111 73.7 45.2 28.5 26.3 14.0 12.3 2,157 71.9 45.3 26.6 28.1 16.4 11.7 2,113 77.9 53.8 24.1 22.1 13.7 8.4-4 -

(2) 下水道の排水先の認知度 平成 20 年 6 月 平成 26 年 7 月 知っている( 小計 ) 58.7% 62.7% 知っている( 具体的な河川や湖の名などまで知っている ) 34.1% 36.8% ある程度知っている( 河川や湖などであることは知っている ) 24.6% 25.9% 知らない( 小計 ) 41.3% 37.2% あまり知らない( 漠然としか知らない ) 23.8% 24.0% 知らない 17.6% 13.2% 知っている ( 小計 )62.7 知らない ( 小計 )37.2 知っている ( 具体的な河川や湖の名などまで知っている ) ある程度知っている ( 河川や湖などであることは知っている ) あまり知らない ( 漠然としか知らない ) 知らない ( 該当者数 ) 今回調査 ( 1,834 人 ) 36.8 25.9 24.0 13.2 平成 20 年 6 月調査 ( 1,839 人 ) 34.1 24.6 23.8 17.6 平成 13 年 7 月調査 ( 2,111 人 ) 36.2 29.0 18.6 16.2 平成 11 年 8 月調査 ( 2,157 人 ) 32.8 29.9 22.2 15.2 平成 6 年 9 月調査 ( 2,113 人 ) 38.9 27.0 20.1 14.1 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 (%) - 5 -

参考 下水道の排水先の認知度 回調査計)今 平成 20 年 6 月調査 平成 13 年 7 月調査 平成 11 年 8 月調査 平成 6 年 9 月調査 該 当 者 数 る)計)て河河とい川川しい 知っ知あ知 や知っやあ か てる)湖のい湖るな程知まらり らなる(で知っららい)名いど度な知 て どま具 あるて な い(で体こいなない知っ的とる(漠小なは小然る(い(知って 人 % % % % % % 1,834 62.7 36.8 25.9 37.2 24.0 13.2 1,839 58.7 34.1 24.6 41.3 23.8 17.6 2,111 65.2 36.2 29.0 34.8 18.6 16.2 2,157 62.7 32.8 29.9 37.3 22.2 15.2 2,113 65.9 38.9 27.0 34.1 20.1 14.1-6 -

からないえば節水していないわ(3) 水の使い方 平成 22 年 9 月 平成 26 年 7 月 節水している( 小計 ) 77.4% 80.5% ( 増 ) 節水している 36.1% 33.4% どちらかといえば節水している 41.4% 47.1% ( 増 ) 節水していない( 小計 ) 21.8% 19.4% どちらかといえば節水していない 14.1% 14.9% 節水していない 7.8% 4.5% 節水している 節水している ( 小計 )80.5 どちらかといえば節水している 節水していない ( 小計 )19.4 いどちらかと節水していない ( 該当者数 ) 今回調査 ( 1,834 人 ) 33.4 47.1 14.9 4.5 0.1 平成 22 年 9 月調査 ( 1,941 人 ) 36.1 41.4 14.1 7.8 0.7 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 (%) - 7 -

参考 1 水の使い方 今回調査平成 22 年 9 月調査 該 節 わ 節節いど水いど節るちなち水し水らいら水か当かてかししといとしいないらててええていば(者ばい節節な小いい水小水な計)ししる(数 る て て い い 人 % % % % % % % 1,834 80.5 33.4 47.1 19.4 14.9 4.5 0.1 1,941 77.4 36.1 41.4 21.8 14.1 7.8 0.7 計)節 参考 2 水の使い方 平成 20 年 6 月調査平成 13 年 7 月調査平成 11 年 8 月調査平成 6 年 9 月調査昭和 61 年 8 月調査 該 豊 そ わ 節特使っ富節いあま富水に水水る(るめににての使っはし程にいこ必注度気か当使っるとて要て節 1 )節はいと水水にている思をし考しのらいいるしえてな(るなて者(ず がが使っら小いなら小豊もて 使っな計)富計)い 数 に 豊 て る い 他 い 人 % % % % % % % % % 1,839 25.8 4.0 21.8 72.4 58.3 14.0 1.8 - - 2,111 29.6 5.1 24.5 64.9 54.2 10.7 5.2 0.1 0.1 2,157 27.6 6.0 21.7 64.1 50.3 13.9 7.9 0.4 2,113 34.9 9.5 25.4 60.0 50.8 9.1 5.0 0.1 2,405 39.6 12.3 27.3 51.2 41.5 9.7 8.9 0.3 ( 注 ) あなたは 普段の生活で どのような水の使い方をしていますか この中から 1 つあげてください と聞いている ( 注 1) 平成 11 年 8 月調査までは 多少節水をしながら使っている となっている : 調査をしていない項目 - 8 -

(4) 雨水 再生水の利用について 平成 20 年 6 月 平成 26 年 7 月 使いたい( 小計 ) 86.4% 88.0% 積極的に使いたい 27.8% 28.1% 用途に応じた水質であれば使いたい 58.6% 59.9% 使いたくない( 小計 ) 12.1% 10.5% あまり使いたくない 9.3% 7.7% 使いたくない 2.8% 2.8% 使いたい ( 小計 )88.0 わからない 使いたくない ( 小計 )10.5 積極的に使いたい 用途に応じた水質であれば使いたい その他 あまり使いたくない 使いたくない ( 該当者数 ) 今回調査 ( 1,834 人 ) 28.1 59.9 7.7 2.8 0.1 1.4 平成 20 年 6 月調査 ( 1,839 人 ) 27.8 58.6 9.3 2.8 0.1 1.4 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100(%) 積極的に使う 使いたい ( 小計 )75.0 水洗トイレ程度であれば使ってもよい その他 わからない 使いたくない ( 小計 )22.3 あまり使いたくない 使いたくない ( 参考 ) 平成 13 年 7 月調査 ( 2,111 人 ) 20.8 54.2 15.5 6.8 0.3 2.3 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 (%) - 9 -

参考 1 雨水 再生水の利用について 参考 2 雑用水の使用について 参考 3 雑用水道 中水道の利用意向積極的に使いたい用途に応じた水質であれば使いたいあまり使いたくない使いたくない人 % % % % % % % % 1,834 88.0 28.1 59.9 10.5 7.7 2.8 0.1 1.4 1,839 86.4 27.8 58.6 12.1 9.3 2.8 0.1 1.4 今回調査平成 20 年 6 月調査その他分からない該当者数使いたい(小計)使いたくない(小計)積極的に使う水洗トイレ程度であれば使ってもよいあまり使いたくない使いたくない人 % % % % % % % % 2,111 75.0 20.8 54.2 22.3 15.5 6.8 0.3 2.3 ( 注 ) 平成 13 年 7 月調査では, 水の有効的な利用を促進するため, 一部のビルや団地等においては, 雨水の利用や一度使った水を処理した雑用水が使われています あなたは, このような雑用水を使うことについてどう思いますか と聞いている 平成 13 年 7 月調査その他分からない該当者数使いたい(小計)使いたくない(小計)衛生的に処理されているのであれば使ってもよい衛生的に処理されているのであれば水洗トイレ用程度であれば使ってもよい人 % % % % % % 2,405 84.2 32.0 52.2 10.2 0.2 5.4 ( 注 ) 昭和 61 年 8 月調査では, 水の有効的な利用を促進するため現在, 一部のビルや団地においては, 一度使った水を再処理して水洗トイレ用などとして 雑用水道 や 中水道 が使われていますが, このような 雑用水道 や 中水道 を使うことについて, あなたはどう思いますか と聞いている 昭和 61 年 8 月調査その他分からない該当者数使ってもよい(小計)衛生的に処理されていても使いたくない - 10 -

(5) 雨水貯留浸透施設の導入について 平成 20 年 6 月 平成 26 年 7 月 国や自治体の補助がなくても導入したい 3.9% 4.7% 一部でも, 国や自治体の補助があれば導入したい 36.0% 29.8% ( 減 ) 全額, 国や自治体の補助があれば導入したい 36.9% 40.3% 導入したくない 18.4% 20.1% ( 該当者数 ) 国や自治体の補助がなくても導入したい 一部でも 国や自治体の補助があれば導入したい 全額 国や自治体の補助があれば導入したい その他 導入したくない わからない 今回調査 ( 1,834 人 ) 29.8 40.3 20.1 3.7 4.7 1.4 平成 20 年 6 月調査 ( 1,839 人 ) 36.0 36.9 18.4 3.8 3.9 1.0 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 (%) 参考 1 雨水貯留浸透施設の導入について 該当者数 導国入やし自た治い体の補助がなくても が一あ部れでばも 導入国しやた自い治体の補助 れ全ば額 導入国しやた自い治体の補助があ 導入したくない そ の 他 わからない 今 回 調 査 平 成 20 年 6 月 調 査 人 % % % % % % 1,834 4.7 29.8 40.3 20.1 1.4 3.7 1,839 3.9 36.0 36.9 18.4 1.0 3.8-11 -

参考 2 雑用水や雨水の家庭への導入人 % % % % % 2,111 1.9 33.6 34.8 21.3 8.3 ( 注 ) 平成 13 年 7 月調査では, 雑用水利用や雨水利用は徐々に普及していますが, 未だ全国の生活使用水量の 1% にも満たない状況です 普及を進めるためには, 設備も費用もかかりますが, あなたは, 家庭に導入したいと思いますか と聞いている 平成 13 年 7 月調査わからない導入しない全額個人負担であっても導入する個人負担があるのなら導入しない該当者数個人負担が多少あっても導入する - 12 -

水循環に関する世論調査 調査時期 : 平成 26 年 7 月 24 日から平成 26 年 8 月 3 日 調査対象 : 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ):1,834 人 (61.1%) 話は変わりますが, 次に時事問題として, 水循環 に関してお聞きします 1. 水環境に関する意識 Q1 回答票 1 あなたは, 水とのかかわりのある豊かな暮らしとはどのようなものと思いますか この中からいくつでもあげてください (M.A.) (47.7)( ア ) 身近に潤いとやすらぎを与えてくれる水辺がある暮らし (57.5)( イ ) いつでも水が豊富に使える暮らし (88.9)( ウ ) 安心して水が飲める暮らし (52.0)( エ ) おいしい水が飲める暮らし (51.3)( オ ) 洪水の心配のない安全な暮らし (24.7)( カ ) ウォータースポーツや魚釣り等の水辺レクリエーションが楽しめる暮らし ( 0.1) その他 ( ) ( 0.5) 特にない ( 0.3) わからない (M.T.=323.0) 2. 水の利用に関する意識 Q2 回答票 2 あなたの使っている水道の水の水源は何かご存じですか この中から1つだけお答えください (51.9)( ア ) 知っている ( 具体的な河川や湖の名などまで知っている ) (25.6)( イ ) ある程度知っている ( 河川や湖などであることは知っている ) (14.6)( ウ ) あまり知らない ( 漠然としか知らない ) ( 8.0)( エ ) 知らない Q3 回答票 3 あなたの使った水は, 下水道や浄化槽を通じて, どこに排水しているかご存知ですか この中から1つだけお答えください (36.8)( ア ) 知っている ( 具体的な河川や湖の名などまで知っている ) (25.9)( イ ) ある程度知っている ( 河川や湖などであることは知っている ) (24.0)( ウ ) あまり知らない ( 漠然としか知らない ) (13.2)( エ ) 知らない - 13 -

Q4 回答票 4 あなたは, 普段の生活で節水していますか この中から 1 つだけお答えください (33.4)( ア ) 節水している (47.1)( イ ) どちらかといえば節水している (14.9)( ウ ) どちらかといえば節水していない ( 4.5)( エ ) 節水していない ( 0.1) わからない Q5 回答票 5 水の有効利用を図るため, 一度使った水を処理した水や雨水など, 水道水と比較して低水質の水が, さまざまな施設の水洗トイレや散水などに活用されています あなたは, このような水を使うことについてどう思いますか この中から1つだけお答えください (28.1)( ア ) 積極的に使いたい (59.9)( イ ) 用途に応じた水質であれば使いたい ( 7.7)( ウ ) あまり使いたくない ( 2.8)( エ ) 使いたくない ( 0.1) その他 ( ( 1.4) わからない ) Q6 回答票 6 水の有効利用を図るため, 雨水を住宅の庭先等に貯めたり, 地下へ雨水を浸透させる設備は, 水洗トイレや散水などに活用されているほか, 緊急時の生活用水確保や地下水を保つなど, さまざまな効用があります 一方, 普及を進めるためには費用もかかりますが, あなたは, これらの設備を導入したいと思いますか この中から1つだけお答えください ( 4.7)( ア ) 国や自治体の補助がなくても導入したい (29.8)( イ ) 一部でも, 国や自治体の補助があれば導入したい (40.3)( ウ ) 全額, 国や自治体の補助があれば導入したい (20.1)( エ ) 導入したくない ( 1.4) その他 ( ( 3.7) わからない ) - 14 -