<4D F736F F D2093FC8E448E5189C181698C9A90DD B835E BC696B1816A2E646F63>

Similar documents
<4D F736F F D2093FC8E448E5189C181698C9A90DD B835E BC696B1816A2E646F63>

<4D F736F F D C9A90DD B835E BC696B193FC8E448E5189C18E918A DB897768D6A2E646F63>

竹原市告示第  号

指名競争入札参加資格申請書の受付について

平成 年度見附市測量 建設コンサルタント等業務入札参加資格審査申請要領 平成 年度において見附市が発注する建設工事に係る測量 調査及び設計等の建設コンサルタント等業務の競争入札及び随意契約の協議 ( 以下 競争入札等 という ) に参加を希望される方は 競争入札等に参加する資

平成15・16年度軽井沢町建設工事の業務の入札参加資格審査申請について

指名競争入札参加資格申請書の受付について

胎内市建設工事入札参加申請要領

平成 年度測量及び建設コンサルタント等業務の入札参加資格審査の手引窓口申請用 窓口申請をされる方は, この手引を確認の上, 誤り 記入漏れ等がないように注意してください 平成 年度の申請様式 申請方法 添付書類等とは一部変更がありますので, ご注意ください 手書きの場合は,

【改正後】コンサル申請要領

佐渡市建設コンサルタント等業務入札参加資格審査申請要領 平成 28 年 11 月 佐渡市 平成 年度において 佐渡市が行う建設工事に係る測量 調査及び設計等業務の一般競争入札 指名競争入札及び随意契約の協議 ( 以下 競争入札等 といいます ) に参加しようとする方は 佐渡市建設コンサル

<4D F736F F D20819C819A95BD90AC E937893FC8E448E5189C18E918A69905C90BF8EF CC>

平成 年度 競争入札参加資格審査申請書提出要領 測量 建設コンサルタント業務等 米沢市総務部契約検査課

Taro-H22.4.1 承継取扱要

平成 年度測量 建設コンサルタント業務等入札参加資格審査申請要領 三観広域行政組合 注意事項 三観広域行政組合に測量 建設コンサルタント業務等の入札参加資格審査申請をしようとする者は この要領により申請してください なお 所定の登録がなければ申請できない業種 ( 業務 ) があります 資

入札参加資格審査(コンサル)申請要領

平成 31 年度赤磐市一般競争 ( 指名競争 ) 入札参加資格審査申請書受付要領 測量 建設コンサルタント関係 1 一般競争 ( 指名競争 ) 入札の参加者の要件 ( すべてに該当すること ) (1) 申請書を提出する日において 測量 調査 設計 建設コンサルタント 補償コンサルタント業者にあっては

2 審査基準日入札参加資格審査の審査基準日は 平成 30 年 10 月 1 日とする ただし 測量業務における測量士又は測量士補の保有人数については 平成 31 年 1 月 31 日を審査基準日とする 3 入札参加資格審査の要件 (1) 共通事項 1 契約を締結する能力を有しない者 ( 例 成年被後

平成24・25年度入札参加資格審査申請要領(建設工事部門)

書類名

一太郎 10/9/8 文書

建設コンサ ルタン ト等の業務の申請 (1) 次に掲げる業務の業種の区分に従い 当該区分に定める要件を満たしていること ア測量資格審査基準日及び申請の日において 測量法 ( 昭和 24 年法律第 188 号 ) 第 55 条第 1 項の規定による登録を受けていること イ建築コンサルタント資格審査基準

(3) 添付する証明書は 申請日から6ヶ月以内 ( 納税証明書のみ3ヶ月以内 ) に発行されたものであること (4) 申請日は 持参の場合 : 提出日 郵送の場合 : 発送日とする 各様式も同日付けとする (5) 様式は 阿蘇市指定の様式を使用すること ただし 任意様式を認めているものを除く (6)

(3) 測量等実績調書 ( 様式第 2-5 号 ) (4) 営業所一覧表 ( 様式第 2-6 号 ) (5) 技術者経歴書 ( 様式第 2-7 号 ) (6) 使用印鑑届 原本 (7) 印鑑登録証明書 写し可 (8) 納税証明書 ( 国税 ) 写し可 消費税及び地方消費税に未納がないことを証する納税

平成 年度 阿蘇市競争入札参加資格審査申請要領 平成 年度において 阿蘇市が発注する建設工事 測量 建設コンサルタント等業務 物品の購入 ( 製造 及び修理を含む ) 及び業務委託 ( 建設工事関係を除く ) に係る競争入札に参加を希望される方について 次のと おり 競争入札

茨城町建設工事入札参加資格審査申請要項

平成年月日別表 2 商号又は名称登録番号 申請等事務担当者名 申 請 等 事 項 更新登録 [ 本申請書 ] ( 共通 ) 補償コンサルタント登録申請書 ( 様式第 1 号 ) 営業所 登録部門 ( 様式第 1 号別表 ) ( 登録部門順に ) 登録規程第 3 条第 1 号 ( 専任の補償業務管理者

Microsoft Word 入札参加申請手続等説明書

Taro-H29由利本荘市建設コンサルタント業務等条件付き一般競争入札の参加要件標準(H 一部改正)

宇和島市訓令第  号

8 号様式 ) を市長に提出しなければならない 2 前項の協議書には 法第 30 条第 2 項及び第 1 条に規定する図書のうち市長が必要と認めるものを添付しなければならない ( 開発行為の変更の許可等 ) 第 4 条法第 35 条の2 第 1 項の規定による変更の許可を受けようとする者は 開発行為

Microsoft Word - sakuseiyouryou

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

『入札参加資格申請書』提出要項について

【改正後】コンサル申請要領

5 提出書類 ( 印の書類が必要書類です ) 申請の際は 次に掲げる書類を番号順に並べ クリップ又はクリアファイルでまとめて提出してください ホチキス止めや紙ファイルへの綴じ込みは不要です 記載方法等は 6 記載要領等及び記載例を参照してください No 美唄市競争

< F2D C9A90DD8D488E9693FC8E448E5189C18E918A699052>

業者カード

小平町告示第  号

( 様式 1) 申請書 平成 年月日 弘前市長 櫻田宏 様 申請人 住 所 商号又は名称 代表者氏名 電話番号 F A X 番号担当者氏名 下記貸付物件に係る一般競争入札に参加したいので 弘前市自動販売機の設置に係る行政財産の貸付に関する一般競争入札実施要領第 4 条の規定により申請します 1 貸付

Microsoft Word - 物品・役務等入札参加資格審査申請書提出要領

様式 A2 工事実績調書 ( 同様の内容が分かれば別様式でも可 ) 発注者名 元請 共同請負 下請の別 工事名 請負代金の額 ( 千円 ) 着工完成 ( 予定 ) 記載要領 1 希望業種のみの工事実績について記入すること 2 直近 2 ヶ分 ( 平成 28 度以降に契約の工事実績 ) を記入すること

平成19・20年度 入札参加資格審査申請提出要領

約前までに赤村内に本社 本店 支社 支店等の事業所を開設すること 4. プロポーザル実施のスケジュール 公告 ( 実施の公表 ) 平成 30 年 3 月 20 日 ( 火 ) ~3 月 27 日 ( 火 ) 質問書の提出期限 平成 30 年 3 月 23 日 ( 金 ) 質問状( 任意様式 ) (

社会福祉法人 佐賀整肢学園 佐賀整肢学園こども発達医療センター改築工事(2期工事)に関する一般競争入札公告

を定めた工事種別については 次の各号により等級区分を実施する (1) 等級区分は 工事種別ごとに 建設業法 ( 昭和 24 年法律第 100 号 ) 第 27 条の 23 第 2 項の規定による経営事項審査の結果の総合評定値 ( 以下 経営事項審査点数 という ) に 申請に基づく地元点 福祉点及び

目 次 競争入札参加資格を取得するまでの流れ 1 1 競争入札参加資格 ( 指名願 ) とは 2 2 資格を申請することのできる業種 2 3 資格審査申請に必要な要件 3 4 申請受付期間 4 5 審査基準日 5 6 資格審査申請の方法 5 7 資格有効期間 10 8 等級の決定 ( 建設工事のみ

長野県の発注する建設工事及び建設コンサルタント等の業務の一般競争

第 1 号 2 13 自己資本額,, 千円 自己資本 とは 法人にあっては貸借対照表における純資産合計の額 個人にあっては貸借対照表における純資産合計の額に負債の部に経常されている準備金を加えた額 なお 個人で貸借対照表を作成していない場合は 損益計算書の事業主利益 ( 損失 ) の額を記載して下さ

平成17・18年度山梨県入札参加資格審査申請要領(建設業者)

指名競争入札参加資格審査申請書提出要領(物品等)

H31

 県内工事 

目次 はじめに 1 1. 申請方法 1 2. 申請期間 1 3. 申請資格 1 4. 雲南市に申請できる業務の種類 3 5. 審査結果 4 6. 資格の有効期間 4 7. 書類の提出 4 8. 書類の作成方法など 5 業態調書 様式 3 号 5 雲南市税完納証明書 ( 写し ) 5 社会保険料納入証

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする

台東区希望型指名競争入札実施要綱 平成 1 7 年 7 月 1 日 17 台総経第 208 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 台東区が発注する建設工事等における希望型指名競争入札の実施に関し 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 地方自治法施行令 ( 昭和 22 年政令第 16

知立市条件付き一般競争入札に関する要領

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

告示(ひな型)

ただし 受注者が下請業者と直接契約を締結 ( 以下 一次下請契約 という ) した請負代金の総額が3,000 万円 ( 建築一式工事の場合は4,500 万円 ) 以上の場合は 次のとおり取り扱うものとする ア主管部長 ( 岐阜市契約規則 ( 昭和 39 年規則第 7 号 ) 第 4 条に規定する部長

改正後第 2 章通関業 第 1 節許可 新旧対照表 別紙 3 通関業法基本通達( 昭和 47 年 3 月 1 日蔵関第 105 号 ) ( 注 ) 下線を付した箇所が改正部分である 改正前第 2 章通関業第 1 節許可 3-8 削除 ( 譲渡 相続 合併又は分割の場合における通関業の許可の効果 )

別表 1 年間平均実績高 X 点数 ( 小数点以下の端数切り捨て ) 20 億円以上 億円以上 20 億円未満 20+(X-10 億 )/1 億 5 億円以上 10 億円未満 15+(X-5 億 )/1 億 1 億円以上 5 億円未満 10+(X-1 億 )/8,000 万 1 億円未満

第 3 申請書等の受付期間平成 31 年 2 月 1 日 ( 金 ) から平成 31 年 2 月 28 日 ( 木 ) まで ( ただし 持参の場合は土曜日 日曜日及び祝日を除く ) 第 4 申請書等の提出方法申請書等は 郵送 ( 書留 簡易書留 特定記録郵便 ) 又は宅配便などの 発送と受領が記録

 県内工事 

入札説明書


様式1

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

様式 A 受付番号 提出書類確認表 商号又は名称 申請担当者 連絡先 ( 直通等 ) 設計 測量及びコンサルタント等 ( : 提出必須 : 該当する場合のみ提出 ) 提出書類等 ( 詳細は申請書類作成要領を参照 ) 市内市外本店営業所本店営業所 申請者確認欄 市記入欄 様式 A 提出書類確認表 (

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

平成 31 3 年度岩沼市競争入札参加資格審査申請書 建設工事 作成担当者 所属 フリカ ナ氏名 電話番号 FAX 番号 受付 1 入札参加登録状況 1 新規 継続現承認番号 受付印 本社 ( 店 ) 情報 フリガナ 郵便番号 許可 登録の所在地登記簿上の所在地 代表者役職 代表者氏名 代表者フリガ

目 次 1 契約関係書類の受注者の表示方法 1 2 再委託の取扱い 2~3 3 管理技術者及び照査技術者の資格 4~5 4 施行成績 の活用 6 5 AGRISについて 7

平成 年度新潟市建設コンサルタント業務 入札参加資格審査申請書提出要領 ( 新規 継続申請 )

<4D F736F F D208BFA98488E7388CF91F58BC696B193998BC68ED E88E9696B18F88979D977697CC E3489FC90B3816A>

入 札 説 明 書

流山市公告

土木工事に係る設計 調査等業務委託における管理技術者及び照査技術者等の資格要件 別紙 2 1. 管理技術者 照査技術者の資格要件 業務の種類管理技術者照査技術者 設計業務 技術士法 ( 昭和 58 年法律第 25 号 ) 第 2 条に規定する技術士 [ 総合技術 監理部門 ( 業務に該当する選択科目

3. 証明者が登録宅性能評価機関の場合 証明を行った登録宅性能評価機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 称印 登録年月日及び登録をした者 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 登録を受けた都道府県 ( 二級建築士又は木造 ) 合格通知日付又は合格証書日付 合格通知番号又は合

建設工事等における入札 契約の過程等に係る再苦情処理の手続に関する要綱 平成 27 年 6 月 1 日制定 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 広島県が発注する建設工事等における入札及び契約の過程及び指名除外等の措置及び成績評定に係る苦情等を適切に処理することにより, 入札 契約手続等の透明性の確

次のとおり一般競争入札に付しますので 地方自治法施行令 ( 昭和 22 年政令第 1 6 号 ) 第 167 条の 6 第 1 項及び奈良市契約規則 ( 昭和 40 年奈良市規則第 43 号 ) 第 2 条の規定により公告します 平成 30 年 7 月 2 日 奈良市長仲川元庸 1 入札に付する事項


第 2 期柳川市子ども 子育て支援事業計画策定のためのニーズ調査等業務 公募型プロポーザル実施要領 1 目的この要領は 第 2 期柳川市子ども 子育て支援事業計画策定のためのニーズ調査等業務の委託するに当たり プロポーザル ( 企画提案 ) 方式により委託先を選定し 契約を締結するために必要な手続き

< F2D819989FC90B391E3979D8EF397CC8E9696B18EE688B CC>

選 定 基 準

合は 当該出向社員と当該出向先の会社との間に直接的かつ恒常的な雇用関係があるものとして取り扱うこととする ただし 当該出向先の会社が当該出向社員を主任技術者又は監理技術者として置く建設工事について 当該企業集団を構成する親会社若しくはその連結子会社又は当該親会社の非連結子会社 ( 会社計算規則第 2

(6) 上記の記載方法に従って記入しているものであれば 統一様式又は記載項目が同一の類似様式 を使用することもできます 3. 申請業種に関係する有資格者数調べ (1) 会社全体の有資格者数一覧表 ( 表 1) 会社全体の有資格者数一覧表 ( 表 1) は 委託 ( 測量 建設コンサルタント等 ) を

< FC8E448E5189C18E918A DB8905C90BF8F AA97CA B835E A2E786C73>

有資格者一覧表 ( 全 107 種類 ) 資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目 測量士 河川砂防及び海岸 海洋 測量士補 港湾及び空港 1 級建築士 電力土木 2 級建築士 道路 構造設計 1 級建築士 鉄道 設備設計 1 級建築士 上

(5) 和歌山県が行う調達契約等からの暴力団排除に関する事務取扱要領 ( 平成 20 年制定 ) に規定する排除措置を受けている者でないこと (6) 会社更生法 ( 平成 14 年法律第 154 号 ) に基づき 更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法 ( 平成 11 年法律第 225

秋田県林業公社森林整備関係業務指名競争入札実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 秋田県林業公社が発注する森林整備関係業務の指名競争入札 ( 以下 入札 という ) について必要な事項を定め 入札制度の円滑な運用を図ることを目的とする ( 参加資格の公表 ) 第 2 条入札参加資格については

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

建設業法施行規則 ( 昭和二十四年建設省令第十四号 ) 様式第一号 ( 第二条関係 ) 改正案 様式第一号 ( 第二条関係 ) 改正部分に下線 新設及び削除の場合は下線を省略 現 行 - 1 -

< F2D874193FC8E4490E096BE8F912E6A7464>

市有地売却【公示:申込手引一式】

聖籠町建設工事入札 契約等情報公表実施要綱 平成 14 年 3 月 27 日 告示第 45 号 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律 ( 平成 12 年法律第 127 号 ) 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律施行令( 平成 13 年政

Microsoft Word - H31sinaikonsaruyouryou

管財発第 号

電子申請の手順等 1 電子申請の概要平成 年度の建設工事の入札参加資格の当初申請においては, 書面による申請の他に, 広島県及び県内市 町が運用する 資格審査受付システム を利用し, インターネットを経由した申請 ( 電子申請 ) を行うことができます なお, 添付書類 ( システムに添

<4D F736F F D E8E9197BF EC08E7B977697CC2D89FC C C816A2E646F63>

Transcription:

燕 弥彦総合事務組合建設コンサルタント等業務 入札参加資格審査申請要領 平成 27 28 年度において 燕 弥彦総合事務組合が行う建設工事に係る測量 調査及び設計等業務の入札及び随意契約の協議に参加しようとする方は この要領に定めるところにより申請を行ってください 1 提出期間期間 : 平成 27 年 2 月 2 日から平成 27 年 2 月 27 日まで ( 土日 祝日を除きます ) 時間 : 午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分まで ( 郵送で提出される方は 提出期間内までに必着するように提出してください ) 2 入札参加資格の有効期間平成 27 年 4 月 1 日から平成 29 年 3 月 31 日まで随意申請の場合は 参加資格が認められた日から有効期間が始まります 3 提出書類の様式組合ホームページからダウンロードしてください ( 新潟県様式でも可 ) 申請書類の記載方法は新潟県様式を準用しますので 新潟県建設コンサルタント等業務入札参加資格審査申請要領を参考にしてください 4 申請書等の提出方法持参又は郵送により1 部提出 ( 該当する申請書類を1~14の順に A4ファイル又は紐等に綴って提出してください ) 5 申請書等の提出先 959-0248 新潟県燕市吉田浜首 408 番地 1 燕 弥彦総合事務組合事務局財政係 0256-92-1210 6 資格審査申請をすることができる方資格審査の申請をすることができる方は 別表の 資格業種 ごとに 資格審査を申請することができる者 の欄に掲げる方です ただし 地方自治法施行令第 167 条の4( 同令第 167 条の11 第 1 項において準用する場合を含みます ) 第 2 項各号のいずれかに該当する方で その事実があった後 2 年を経過しない方は 申請することができません ( その方を代理人 支配人その他の使用人又は入札代理人として使用する方についても同様です )

7 提出書類等 申請書 申出書及び添付書類 組合管内業者 組合管外業者 備 考 1 建設コンサルタント等業務入札参加資格審査申請書 第 1 号様式 2 入札参加希望業種 ( 部門 ) 一覧 第 1 号様式別紙 1 3 入札参加希望業種 ( 部門 ) 実績 第 1 号様式別紙 2 4 営業所 ( 主たる営業所を除く ) 一覧表 第 2 号様式 5 技術職員調書 第 3 号様式 6 技術職員経歴書 申出書類様式 7 委任状 ( 契約締結権限のある営業所等で申請される方のみ ) 8 登録を受けていることを証する書面 1 9 営業実績があることを証する書面 2 10 燕市の市税又は弥彦村の村税の納税証明書の原本 ( 証明年月日が申請書提出日以前 3ヶ月以内のもの ) 11 組合管内に営業所を有しないが 新潟県内に営業所を有する方は新潟県の県税の納税証明書の写し ( 県内の本社又は契約締結権限のある営業所等で申請される方のみ ) ( 証明年月日が申請書提出日以前 3ヶ月以内のもの ) 職員数は審査基準日 ( 直前の事業年度の終了の日 ) の人数を記載職員数は審査基準日 ( 直前の事業年度の終了の日 ) の人数を記載建設コンサルタント等業務 地質調査業務又は補償コンサルタント業務を申請する方で 8によるそれぞれの登録規程に基づく現況報告書の写しを提出する方は 提出を省略することができます 以下の業務を希望する場合 建設コンサルタント業務 地質調査業務 補償コンサルタント業務 測量業務 一級建築設計業務 建築設備設計業務 土地家屋調査業務 不動産鑑定評価業務 計量証明業務 以下の業務を希望する場合 調査試験業務 その他の業務 以下の業務で8の登録がない場合 建設コンサルタント業務 地質調査業務 補償コンサルタント業務 建築設備設計業務組合建設工事または物品に係る申請を同時に行う場合は写しでも可

12 新潟県に営業所を有しない方は法人税又は所得税の納税証明書の写し ( 県外の本社又は契約締結権限のある営業所等で申請される方のみ ) ( 証明年月日が申請書提出日以前 3ヶ月以内のもの ) 3 13 消費税及び地方消費税の納税証明書の写し ( 証明年月日が申請書提出日以前 3ヶ月以内のもの ) 3 14 暴力団排除等に関する誓約書 : 必ず提出してください ( 記入すべき事項がない場合も 白紙のまま提出してください ) : 提出する場合としない場合があります : 提出する必要はありません 組合管内業者とは 燕市内又は弥彦村内に主たる営業所又は従たる営業所を有する方 組合管外業者とは 組合管内業者以外の方 記載にあたっての注意点 記載方法は 新潟県建設コンサルタント等業務入札参加資格審査申請要領を参考にしてください 1 業務の種類 添付書類 建設コンサルタント業務 地質調査業務 補償コンサルタント業務 それぞれの登録規程に基づく現況報告書の副本 ( 国土交通大臣の確認を受けたものに限る ) の写し ( 申請業種 ( 部門 ) が現況報告書に記載されていない等の場合は 登録証明書の写し等 ) 測量業務 一級建築設計業務 建築設備設計業務 土地家屋調査業務 不動産鑑定評価業務 計量証明業務 それぞれの登録証明書等 ( 写し ) 2 当該業務の実績の中から1~2 件程度について その契約書の写しを提出してください 契約 書記載の契約名等からは業務内容が明確でない場合は 業務内容の分かるもの ( 仕様書等 ) も 添付してください また 提出する契約書等には どの部門に関するものか分かるよう 付箋 インデックス等を付けてください 3 納税証明書の種類は 個人用は その3の2 法人用は その3の3 の証明書を添付してく ださい なお 県外業者の方は 12 及び13の納税証明書は上記のいずれかを添付してください

別表 資格業種 資格業務に係る業務内容 資格審査を申請することができる者 建設コンサルタント業務 土木建築に関する工事の設計若しくは監理又は土木建築に関する調査 企画立案若しくは助言 1 建設コンサルタント登録規程 ( 昭和 52 年 4 月建設省告示第 717 号 ) の規定に基づき建設コンサルタントについての登録を受けている者 地質調査業務 地質調査業者登録規程 ( 昭和 52 年 4 月建設省告示第 718 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する地質調査 1 地質調査業者登録規程の規定に基づき地質調査についての登録を受けている者 補償コンサルタント業務 補償コンサルタント登録規程 ( 昭和 59 年 9 月建設省告示第 1341 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する補償業務 1 補償コンサルタント登録規程の規定に基づき補償コンサルタントについての登録を受けている者 測量業務 測量法 ( 昭和 24 年法律第 188 号 ) 第 3 条に規定する測量及び当該測量に 測量法の規定に基づき測量業者としての登録を受けている者 付随する業務 建築設計業務 建築物又は建築設備の設計 1 建築士法 ( 昭和 25 年法律第 202 号 ) の規定に基づき一級建築士事務所についての登録を受けている者 2 建築士法施行規則 ( 昭和 25 年建設省令第 38 号 ) の規定に基づき建築設備士についての登録を受けている者 ( 以下 登録建築設備士 という ) 及び登録建築設備士を有する者 3 建築設備の設計業務の営業実績を有する者 土地家屋調査業務 不動産の表示に関する登記につき必要な土地又は家屋に関する調査 測量又は申請手続 土地家屋調査士法 ( 昭和 25 年法律第 228 号 ) の規定に基づき土地家屋調査士としての登録を受けている者及び土地家屋調査士法人 不動産鑑定評価業務 不動産の鑑定評価に関する法律 ( 昭和 38 年法律第 152 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する不動産の鑑定評価 不動産の鑑定評価に関する法律の規定に基づき不動産鑑定業者としての登録を受けている者 計量証明業務 計量法 ( 平成 4 年法律第 51 号 ) 第 107 条に規定する計量証明 計量法の規定に基づき計量証明の事業を行う者としての登録を受けている者 調査 試験業務 雪氷 海洋 環境及び生態系に関する 当該業務の営業実績を有する者 調査並びに路床路盤支持力試験 (CBR 試験 ) その他の業務 建設工事に係る測量 調査 設計等の業務であって上記の業務以外のもの 当該業務の営業実績を有する者

8 申請内容に変更等があった場合 (1) 申請書を提出した後に次の申請内容に変更があった場合は 変更等届出書 第 5 号様式 に必要な書類を添えて速やかに提出してください ( 新潟県様式でも可 ) 変更事項 1 商号又は名称 2 営業所の名称 所在地又は電話番号 3 法人の代表者 ( 又はその氏名 ) 4 代理人 ( 又はその氏名 ) 5すでに入札参加資格を得ている業種に係る登録 ( 建設コンサルタント登録規程 地質調査業者登録規程 又は補償コンサルタント登録規程に基づく各登録資格の取得又は抹消があった場合 ) 6 営業所の新設又は廃止 添付書類法人の登記事項証明書又はその写し ( 登記している方のみ 以下同じ ) 所在地の変更の場合は 法人の登記事項証明書の写し法人の登記事項証明書の写し 代理人としている場合は 代理人に対する委任状新たな代理人に対する委任状ア実績による入札参加資格を得ていた業種で 新たに登録規程に基づく登録をした場合 登録証明書の写しイ登録規程に基づく登録によって入札参加資格を得ていた業種で その登録を抹消した場合 当該業種の実績があることを証する書類( 契約書の写し等 ) ( 当該業種に実績が無い場合は 当該業種について廃業届出書 第 6 号様式 を提出してください ) 営業所の新設 : 新たな代理人に対する委任状及び 営業所 ( 主たる営業所を除く ) 一覧表 第 2 号様式 に該当営業所について記載したもの 営業所の廃止 : 添付書類は不要です (2) 申請書等を提出した後に申請者が死亡 合併等により解散 又は事業の譲渡 会社分割等を行った時は 次のとおりとなります ア参加資格が認定される前の場合資格審査の申請は無効となります イ参加資格が認定された後の場合 (1) 参加資格の継続を希望される場合 建設コンサルタント等業務入札参加資格承継申請書 第 4 号様式 及び被承継人の 廃業等届出書 第 6 号様式 を提出してください 内容を審査のうえ 適当と認められれば入札参加資格が認められます (2) 参加資格の継続を希望しない場合 廃業等届出書 第 6 号様式 を提出してください