1 岡山水研報告 32 1~5,2017 岡山県沿岸海域で発生した渦鞭毛藻 Akashiwo sanguinea の増殖等が栄養塩濃度低下に及ぼす影響 山下泰司 Influence of Increase in the Dinoflagellate Akashiwo sanguinea and Ot

Similar documents
9-2_資料9(別添)_栄養塩類管理に係る順応的な取組の検討

までの間, 毎月 回の頻度でシャットネラ属プランクトン調査を実施し, 本種の同定及び水質観測を行なった また, 湾内の 点 ( 図 ) においてシャットネラ属プランクトンのシスト分布調査を 6 月と 月に実施し, 採取した試泥をフ 6 AKA 8 FT FN 千葉 BC 8 FT BC FN 千葉

里道 恵﨑 杉野 次に毎月の観測データの長期変動を整理し, 水質の経年変化を検討した それぞれのパラメータの経年変化及び長期トレンドを明らかにするため, 前後 6ヶ月づつ合計 13データの移動平均と回帰直線を示した ( ) 水温 13 月移動平均 2. 福岡湾の植物プランクトンの出現傾向

1

Microsoft PowerPoint - 第8回小委資料(生物小委:夏場赤潮とりまとめ)2

発生 ( 流入 ) H17 発生 ( 流入 ) H17 発生 ( 内部 ) H19 H23 発生 ( 内部 ) H19 H23 局所発生 発生 ( 流入 ) H 月水温平年偏差 (10m 層 : ) H17 局所発生 発生 ( 流入 ) H17 H2

水質

untitled

xlsx

Microsoft Word - 資料2-2

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

2008年度日本海洋学会秋季大会シンポジウム

Microsoft PowerPoint - 多田香川大.ppt

海洋_野崎.indd

河口域の栄養塩動態 国土交通省国土技術政策総合研究所沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 国土交通省国土技術政策総合研究所

水質

保環研所報52.indb

Microsoft Word - ホタテガイ外海採苗2013

塩分 大岡分水路 表層 底層 図 1-2 塩分の水平分布 ( 左図 : 表層 右図 : 底層 ) 調査の結果 表層の塩分は 東京湾西岸で低く 東岸に向かうにしたがって高くなる傾向が確認されました 特に 隅田川や荒川 鶴見川, 大岡分水路の河口付近では 塩分が低くなっており これは調査日の3 日前に降

赤潮発生状況 ( 平成 4 年 4 月 ) 発生 7 件 ( 漁業被害 件 ) 番号発生期間 ( 日間 ) 灘名発生水域赤潮構成プランクトン最高細胞数 ( 個 /ml) 最大面積 (K m) 漁業被害 3/~ 周防灘秋穂湾 ~ 徳山湾 Noctiluca sp. 不明 0.3 無 ( 山口県 ) 4

Chl.a 濃度 (µg/l) NO 3 -N 濃度 (µg-n/l) DIN 濃度 (µg-n/l) 215 年 11 月から 217 年 11 月にかけて, 隔週で諏訪湖湖心 ( N, E; 図 1) において, 表層 ( m) および底層 (5 m) の湖水をバンド

COD COD DIN 99 DIN 9 DIN 9 NPO 7 データの収集について DIN, 溶存無機態リン ( 以下 と記す ) DIN DIN ノリ生産量 DIN アサリ漁獲量 漁獲量 9 経営体数

土木学会論文集 B2( 海岸工学 ),Vol. 72, No. 2, I_1249 I_1254, 諫早湾における夏季に発生する Chattonella および珪藻赤潮の生態特性と終息時期の予測 中嶋雅孝 1 横山佳裕 2 宇野潔 3 矢永純一 4 武元将忠 5 小野英治 6 本城凡夫

事業報告-本文.indd

<8A4A96E592B28DB88A C55F E786264>


5 月沿岸定線海洋観測結果 令和元年 5 月 13 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 沿岸 10 海里以内の表面水温は 8~10 台で 平年より 1 程度高めとなっている 1. 水温分布

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動

事業報告-本文.indd

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの

[ 秋季調査結果 ] 調査期間 : 平成 28 年 10 月 19 日 1 クリプト植物門 クリプト藻綱 Cryptophyceae 1,100 1,500 2,600 2 渦鞭毛植物門 渦鞭毛藻綱 Prorocentrum micans Dinophysis acumi

本論文 Journal of National Fisheries University 67 ⑴ 1-11(2018) 水温と塩分が餌料候補種 Eutreptiella sp. の増殖に与える影響 1, 石井慶太 2 3, 山﨑康裕, 阿部真比古 3 3, 村瀬昇 Effects of tempe

課題名 実施機関 担当者氏名 平成 26 年度 1-(1) 砂質浅海域における環境及び生物多様性調査 Part Ⅱ (*PartⅡは内田執筆) 主担当 : 日本海区水産研究所資源生産部生産環境部 G 従担当 : 瀬戸内海区水産研究所生産環境部藻場 干潟 G : 瀬戸内海区水産研究所生産環境部環境動態

讃岐さーもん養殖における課題 今井智 1 2 大山憲一 1 国立研究開発法人水産研究 教育機構瀬戸内海区水産研究所資源生産部養殖生産グループ 2 香川県水産試験場増養殖研究部門 ご当地サーモン養殖 は全国的なブームとなっている 香川県地先の瀬戸内海はぶり類やマダイなどの暖水性魚類養殖の盛んな地域であ

試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 1 月中旬 試験中 試験中 試験終了 12 月中旬 試験中 試験中 試験中 1 月上旬 試験中 試験中 試験中 1

6 月沿岸定線海洋観測結果 令和元年 6 月 6 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 親潮系冷水の波及により 20 海里以遠の 100m 深水温は平年より最大 3 程度低め 1. 水温分布

Microsoft Word - 外海採苗2014

大阪湾再生水質一斉調査の結果について 1. はじめに 大阪湾再生推進会議 では 平成 16 年 3 月に策定した 大阪湾再生行動計画 の一環として 昨年度に引き続き 国 ( 近畿地方整備局 海上保安庁第五管区海上保安本部 ) 及び地方自治体 ( 大阪府 大阪市 兵庫県 神戸市等 ) の参加を得て 陸

資料4 大阪湾の状況について.docx

2007 Vol.56 No.9 総説 濱 健夫

B2 Vol. B2-65 No Construction of a Data Set of 45-Year Sea Wind Distribution on the Inner Bay and Inland Sea of Japan Using SDP Winds M

平成 29 年度 漁場環境 生物多様性保全 総合対策委託事業 平成 29 年度赤潮 貧酸素水塊対策推進事業 瀬戸内海等での有害赤潮発生機構解明と予察 被害防止等技術開発 報告書 平成 30 年 3 月 瀬戸内海赤潮共同研究機関

諏訪 気象と黒潮の和歌山県沿岸海域への影響 ついて用意した 水温 塩分分布 本県沿岸における水温 塩分の分布特性を把握するため 各定点各層の水温 塩分について 月毎の 平均値を 12 ヶ月で除した平年値 付表 1 2 を求め これを基に平年分布図を作成した 第 2 3 図 水温-気温 水温-黒潮 塩

1. 水温分布 ( 図 1) 7 月沖合定線海洋観測結果 平成 26 年 7 月 14 日 岩手県水産技術センター TEL: FAX: 全域で表面水温は高め 県南部に北上暖水が流入 1) 本県沿岸

S1:Chl-a 濃度 18.6μg/L S1:Chl-a 濃度 15.4μg/L B3:Chl-a 濃度 19.5μg/L B3:Chl-a 濃度 11.0μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 33.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 16.6μg/

干潟を含めた浅海域の生態系研究

但馬水産技術センターだより 漁況情報 (G1305 号 ) 平成 25 年 8 月 28 日兵庫県立農林水産技術総合センター但馬水産技術センター発行 ハタハタ アカガレイ エチゼンクラゲに関する情報について ( 平成 25 年度底びき漁期前調査結果 ) 平成 25 年 8 月 5 6 日および 8

参考資料 2 対策効果の実証試験結果 1. 浮遊生態系構造変化検証試験三河湾より採取した海水中の植物プランクトン群集を様々な条件の海水において培養することによって 三河湾内の代表的な各所における植物プランクトン群集の増殖能 ( 最大増殖能 速度 生産が起きるまでにかかる時間 優占する種類など ) に

東京湾盤洲沿岸での夏季 1 潮汐間におけるアサリ幼生の鉛 直分布の特徴 誌名 日本水産學會誌 ISSN 著者 巻 / 号 鳥羽, 光晴山川, 紘庄司, 紀彦小林, 豊 79 巻 3 号 掲載ページ p 発行年月 2013 年 5 月 農林水産省農林水産技術会議事務

8 月沿岸定線海洋観測結果 平成 29 年 8 月 3 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 全定線で顕著な水温躍層が形成 県北部から中部沖 20~50 海里の 100m 深に親潮系冷水が分

7 月沖合定線海洋観測結果 令和元年 7 月 11 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 県南部沖 20~50 海里の 100m 深水温は平年より最大 4 程度低め 1. 水温分布 ( 図

資料 6-4 環境チーム 平成 28 年度事業報告 平成 29 年度事業計画 MH21 環境チームリーダー荒田直

陸水生態学実習 Ⅰ 若手研究者のための夏季観測プログラム in 琵琶湖 レポート 京都大学農学部資源生物科学科 2 回樋口裕美子 琵琶湖の光減衰率と一次生産者による琵琶湖の 1 日の総生産量の推定 今回 透明度と光子量測定データから琵琶湖の光の減衰度を概算し 光合成測定のデータを用いて 琵琶湖の1


2. エルニーニョ / ラニーニャ現象の日本への影響前記 1. で触れたように エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海洋 大気場と密接な関わりを持つ大規模な現象です そのため エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海流や大気の流れを通じたテレコネクション ( キーワード ) を経て日本へも影響

S1:Chl-a 濃度 8.5μg/L S1:Chl-a 濃度 8.4μg/L B3:Chl-a 濃度 8.0μg/L B3:Chl-a 濃度 7.5μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 67.0μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 8.7μg/L S1:

対馬海峡から山陰沖における物質輸送過程に関する観測研究 水産大学校海洋生産管理学科滝川哲太郎 愛媛大学沿岸環境科学研究センター森本昭彦 研究目的中国大陸の経済発展や地球規模の温暖化現象が, 東シナ海の海洋環境に影響を与えていると考えられる. この東シナ海の水塊は, 対馬暖流によって対馬海峡を通過し,

平成 23 年度漁場環境 生物多様性保全総合対策事業 赤潮等被害防止対策事業事業成果報告書 ( 日本海における大規模外洋性赤潮の被害防止対策 ) 実施機関名 : 兵庫県 鳥取県 島根県 山口県 ( 独 ) 水産総合研究センター中央水産研究所 1 課題名 日本海における大規模外洋性赤潮の被害防止対策

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料


<4D F736F F D20819D816991E58A7792F18F6F A948E8E6D985F95B68CB48D655F FB98B E58DE CC90858AC28BAB82CC95CF914A82C690B695A890B68E5993AE91D482C98AD682B782E98AEE CA48B86816A2E646F6378>

瀬戸内海関係漁連 漁協連絡会では 2012 年に右のパンフレットを作って いろいろな問題点や このようにしてほしい という要望を整理して活動をしています 具体的には 今ある瀬戸内海環境保全特別措置法の改定等に向けた動きが行われている状況です そこで 実際に海がきれいになっていることについて 私達が持



資料 2 3 平成 29 年 1 月 18 日火力部会資料 西条発電所 1 号機リプレース計画 環境影響評価方法書 補足説明資料 平成 29 年 1 月 四国電力株式会社 - 1 -

2 (1) (2) SCI 2 SCI

平成 22 年度漁場環境 生物多様性保全総合対策事業費 赤潮等被害防止対策事業事業成果報告書 ( 日本海における大規模外洋性赤潮の被害防止対策 ) 実施機関名 : 島根県 兵庫県 鳥取県 ( 独 ) 水産総合研究センター中央水産研究所 1 課題名 日本海における大規模外洋性赤潮の被害防止対策 2 全

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

青森県環境保健センター所報No11

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査

漁場の 生物多様性を 調べよう - その評価のための基礎知見と応用 - 平成 31 年 3 月

児島湾口部ノリ養殖漁場におけるあかぐされ病の発生

はそれぞれ 4~7 歳と推定された 当該ユメカサゴの検体は 4 個体を混合したものだったことから 今回の測定値は 4 個体の平均濃度を示しており 4 個体のそれぞれの濃度を知ることは出来ない このため 測定に供さなかった魚の頭部 ( 骨等の可食部以外の部位を含む ) を細断し これを検体として個体別

1-2 再現性向上に関する事項 1 境界水位のチューニング < 済 > 再現性向上のため 境界の水位 各分潮の遅角差を調和定数表や潮位観測結果を基に 複数ケースの計算を行った その結果 表 1.2 に示す調和定数が最適であり 瀬戸内海西部の平均流 特に三津湾沖合の西流を最もよく再現していた 計算の結

参考1中酪(H23.11)

PowerPoint Presentation

石川県白山自然保護センター研究報告第27集

Microsoft Word - 3.1_3.2章_0802.doc

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1


Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 0評_水質.docx

福岡水海技セ研報第 24 号 2014 年 6 月 Bull.Fukuoka.Fisheries.Mar.Technol.Res.Cent.No24.June 2014 筑前海区産養殖マガキのグリコーゲン及び遊離アミノ酸量の季節変化及び年変動 内藤剛 後川龍男 篠原満寿美 ( 研究部 ) a 筑前海

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

xlsx

< F2D91AC95F1824F82562E6A7464>

<4D F736F F F696E74202D B8DD091CE899E90AC89CA95F18D9089EF>

<4D F736F F F696E74202D208A438ADD8BDF82AD82CC97AC82EA82C697A48B4E8CB A82E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D F88C990A CC8FAB C91AA8C768E5A8C8B89CA2E646F63>

平成21年度東京都内湾 赤潮速報

Microsoft PowerPoint - hama.ppt

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C>

PRESS RELEASE 2018/5/21 シャコガイ殻に残された台風の痕跡 ~ 新たに発見過去の台風の復元指標 ~ ポイント 台風を経験したシャコガイの殻の化学組成や成長線の幅に特徴的な変化が生じることを発見 沖ノ鳥島のシャコガイに刻まれた日輪を数えると化学分析結果の正確な日付がわかることが判

130830目で見る東京湾の水環境-リンク先修正-

5. 数値解析 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

Microsoft PowerPoint - ‰D’–‹æ‡Ì›È−w”ö‰Æ2009

本検討の位置づけ H27 親委員会 H27E2E H27E2E これまでの検討で不足している部分 1

Transcription:

岡山水研報告 ~,7 岡山県沿岸海域で発生した渦鞭毛藻 Akashiwo sanguinea の増殖等が栄養塩濃度低下に及ぼす影響 山下泰司 Influence of Increase in the Dinoflagellate Akashiwo sanguinea and Other Factors on Decrease in Nutrient Concentration in the Coastal Area of Okayama Prefecture Yasushi Yamashita 岡山県のノリ養殖業は本県の漁業生産額の ~ 割を占める主要な漁業種類であるものの, 近年, 溶存態無機窒素 (DIN) の減少にともなうノリの色落ちが頻発し問題となっている ノリの色落ちとは, 本来, 黒色であるノリの葉体が薄い茶褐色となる現象を指し, 瀬戸内海東部では DIN 濃度が ~ µm を下回ると色落ちが生じ, 色落ちした葉体から作られた乾海苔単価は著しく低い ) DIN 濃度の低下要因として, 降水量の不足による陸域からの栄養塩供給の減少, 強い西風の影響による瀬戸内海西部海域の低栄養 高塩分水塊の瀬戸内海東部への移動, 植物プランクトンの大量発生による DIN の大量消費等が指摘されている,) DIN 濃度の低下をもたらす植物プランクトンとして, 瀬戸内海では Coscinodiscus wailesii ), Eucampia zodiacus ) が挙げられ, この他にも99 年 月 ~ 9 年 月の Thalassiosira diporocyclus ), 年 月の Chaetoceros densus 7) が報告されている 年度漁期の DIN 濃度は 7 年 月上旬までノリ養殖に支障のない濃度を保っていたものの, その後下旬にかけて急激に低下した 本漁期の植物プランクトンの発生状況は, 月上旬に水島灘を中心に渦鞭毛藻 Akashiwo sanguinea が大発生するとともに Skeletonema 属および Cheatceros 属の珪藻類も増加し 下旬には E. zodiacus が大量に発生した A. sanguinea は, 有明海ではノリ養殖漁期中の栄養塩濃度低下をもたらす原因プランクトンとして注意喚起されており, 年度漁期も大量に発生した (http://www.marinelabo.nagasaki.nagasaki.jp/news/ akasio/sokuho/-ariakekai.pdf) 本県の冬季における A. sanguinea の大量発生は7 年 月が初めてであったことから, 室内培養実験と気象海象データから本種の増殖と DIN 濃度の急激な低下について考察を行った 材料と方法 A. sanguinea および E.zodiacus の出現状況と栄養塩濃度およびクロロフィル a 濃度 7 年 月 日, 日に図 に示した岡山県沿岸の 定点, 月 日, 日に 定点 ( 水深 ~7m) のそれぞれ表層で採取した海水 ml 中の A. sanguinea と E. zodiacus の細胞密度を光学顕微鏡により確認した なお, 本研究では便宜上, 下津井瀬戸以東を東部海域, 以西を西部海域と区分した 栄養塩濃度は, 上述の海水 ml を口径 mmgf/f フィルター (Whatman 社製 ) で濾過し, 濾液中の NO-N, NO-N,NH-N をオートアナライザー QuAAtroHR (BL-Tech 社製 ) で分析した クロロフィル a 濃度は, 上記各フィルターをmL の 9% アセトンにより一晩抽出し, 蛍光光度計 ( ターナーデザイン社 -AU 型 ) を用いて蛍光値を測定した この蛍光値 (x) とクロロフィル a 濃度 (y) との回帰式 (y =.x) から, 海水中の植物プランクトン量の指標となるクロロフィル a 濃度を計算した 室内実験における A. sanguinea の DIN 消費状況海水を.μmGS メンブレンフィルター (Millipore 社製 ) で濾過後,mL 容三角フラスコに分注し, さらに現場海域を想定し,NO-N をµM 程度となるよう添加した 試験区には単離後 か月ほど馴致培養した A. sanguinea を約 となるよう接種した 栄養塩の取り込み実験はバクテリアの存在が結果に大きく影響することから ), 接種時にバクテリアが混入する可能性を考慮し, 対照区には GF/F シリンジフィルター (Whatman 社製 ) で濾過した A. sanguinea の培養濾液を試験区と同量接種した 培養は水温, 白色蛍光灯 ( 約 9lux) のもとで,L:D の明暗周期条件下で行った 日

.7 N : 月, 日採水点 : 月, 日採水点 : 水温測定点 : 流向流速測定点 岡山県下津井瀬戸西部海域東部海域 児島湾 水島灘 N. N. E 香川県. E 図 調査定点図 毎に A. sanguinea の細胞密度を確認するとともに, 培養液を各 ml ずつ回収し GF/F シリンジフィルターで濾過して濾液を栄養塩分析に供した 気象海象データの取得水温はワイパー式メモリー水温 クロロフィル濁度計 Infinity-CLW(JFE アドバンテック社製 ) を用いて西部海域の水島灘沿岸の水深 m における 分毎の水温を測定し, 日平均値を求めた 流向 流速は小型メモリー流速計 Infinity-EM(JFE アドバンテック社製 ) を用いて東部海域の児島湾沖の水深 cm における 時間毎の北方流速および東方流速を測定した また, 潮汐周期変動を除去するため 時間移動平均を施し潮汐残差流として, その日平均値を求めた 風向 風速は気象庁の気象統計情報 (http://www.jma.go.jp/ jma/menu/menureport.html) から岡山地方気象台の最多風向と風速の日平均値を取得した 結果と考察 A. sanguinea および E. zodiacus の出現状況 A. sanguinea および E. zodiacus の各細胞密度の推移を図 および図 に示した A. sanguinea は西部海域で 月 日に最高 9 細胞 /ml, 月 日に最高 7 細胞 /ml が検出された 東部海域では西部海域ほどの高密度には検出されなかった E. zodiacus は 月 日に 細胞 /ml を超える定点がみられ, 月 日には西部海域で最高 細胞 /ml, 東部海域で最高 細胞 /ml と, 県下全域で E. zodiacus が優占した A. sanguinea は Skeletonema costatum や Chaetoceros didymum といった珪藻類のアレロパシーによる強い増殖抑制作用を受けて珪藻類繁茂期に増殖できないこと 9), 河川からの NO-N の供給が大量発生の要因となること ), 水温 以下での増殖速度が非常に低いこと ) が知られている 月 日に西部海域で本種の最高細胞密度が検出された定点では珪藻がほとんど検出されず, 河川水が流入する海域であったことに加え日平均水温が.9 と高かった ( 図 ) 月 日以降は水温が を下回ったためか, 本種の細胞密度は低下傾向を示した これらの状況は前述の他海域での既往知見と一致した DIN 濃度の推移 DIN 濃度の水平分布の推移を図 に示した 西部海域の DIN 濃度は 月 日に平均.9µM, 月 日に.µM と, 月上旬から中旬にかけて µm を下回る濃度となった 一方, 東部海域は 月 日に.µM, 日に.µM と, 月中旬から下旬にかけて µm を下回る濃度となった DIN 濃度と A. sanguinea の細胞密度およびクロロフィル a 濃度との関係 月 日の DIN 濃度と A. sanguinea の細胞密度およびクロロフィル a 濃度との関係を図 に示した DIN 濃度 (y) と A. sanguinea の細胞密度 (x) との関係式は y=.9e -.x ( スピアマンの順位相関係数 r =-.,p <.), クロロフィル a 濃度 (x) との関係式は y=-.x+.(r=-.9,p <.) と有意な負の相関を示した A. sanguinea の細胞密度およびクロロフィル a 濃度が高いほど DIN 濃度は低く,DIN 濃度の低下

7 年 月 日 7 年 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 図 A.sanguinea の細胞密度の推移 図 E.zodiacus の細胞密度の推移 は植物プランクトンによる消費が主な要因と考えられた 室内実験における A. sanguinea の DIN 消費状況 A. sanguinea の細胞密度の変化と DIN 消費状況を図 7 に示した A. sanguinea が消費したと考えられた DIN 濃度 ( 試験区と対照区の差 ) は ~ 日後に.~.µM, 日後は7.µM となった A. sanguinea の細胞密度は開始時が7 細胞 /ml, 日後は 細胞 /ml, ~ 日後は9~ 細胞 /ml, 日後は 細胞 /ml であった 細胞密度が増加したときに DIN 濃度の低下が大きく, 日から 日後および 日から 日後の DIN 濃度差はそれぞれ.µM(.µM/ 日 ) および.9µM(.9µM/ 日 ) であった 本県西部海域において 月

(a) 水 温 ( ) 9 7 r =-. ** / / / / 7 年 図 県西部海域における水温の推移 A. sanguinea の細胞密度 () (b) 7 7 年 月 日 DIN(µM) r =-. 9** クロロフィル a 濃度 (μg/l) 図 DIN 濃度と A. sanguinea の細胞密度 (a) およびクロロフィル a 濃度 (b) との関係 ** :p<. 月 日 A. sanguinea DIN( 試験区 ) DIN( 対照区 ) 月 日 A. Sanguinea の細胞密度 () 経過日数 図 7 室内実験における A. sanguinea の細胞密度の変化と DIN 消費状況 日から 日にかけて低下した DIN 濃度は平均.7µM で,A. sanguinea の増殖が DIN 濃度の低下に影響を及ぼ 月 日 した可能性が考えられた その他の DIN 濃度の低下要因 月の岡山地方気象 図 DIN 濃度の推移 台の風向 風速 ( 図 ) および児島湾沖の東方流速の残差流 ( 図 9 ) をみると, 月 9 ~ 日, 月 ~ 日にかけて西寄りの風が卓越し, 吹送流の影響もあり同期間中, 東向きの残差流が卓越していた このことから, 月の DIN 濃度の低下要因の一つとして, 中旬から下旬に

風多風向 風 速 (m/s) 西風 東方流速の残差流 (m/s)- - / / / / 7 年 / / / / 7 年 図 9 児島湾沖の東方残差流の推移 図 岡山地方気象台の風向 風速の推移 ) 多田邦尚 藤原宗弘 本城凡夫,: 瀬戸内海の水質環境と ノリ養殖, 分析化学,9,9-9. かけては西風の影響を受けて西部海域の低栄養塩の水塊が東部海域に流入したことが考えられた さらに, 同時期を中心に E. zodiacus の大量発生もみられ, 県下全域で DIN が枯渇したと推察された DIN 濃度の低下を予測できれば, ノリ養殖漁業者が色落ち前にノリを刈取り, 収益の向上が可能となるため, DIN 濃度の動態予測は養殖現場で期待されている 一方, 海域の DIN 濃度の低下は植物プランクトンの消費だけでなく, 前述した陸域からの栄養塩の供給状況や低栄養塩水塊の移動なども考えられ, その時々で要因が異なり複雑である 今後, 植物プランクトンの大量発生の兆候を示す要因を探索するなど動態予測の技術開発に向けて解析を積み重ねていく必要がある 要約冬季における A. sanguinea の大量発生が本県で初めて確認され, 西部海域の DIN 濃度の低下に影響を及ぼした可能性が考えられた その後, 西部海域の低栄養塩水塊は西風の影響を受けて東部海域に流入するとともに, E. zodiacus の大量発生により全域にわたり DIN が枯渇したと考えられた 謝辞本研究を行うにあたり, 採水に協力していただいたノリ養殖関係漁業協同組合の組合員, 職員の方々に厚く御礼申し上げる 文献 ) 村山史康 清水泰子 高木秀蔵,: 岡山県ノリ漁場における栄養塩濃度とノリの色調および乾海苔単価との関係, 日本水産 ) 阿保勝之 杜多哲 藤原建紀,: 冬季の東部瀬戸内海における残差流と栄養塩環境, 海岸工学論文集,,9-. )T. Manabe and S. Ishio, 99:Bloom of Coscinodiscus wailesii and DO deficient of bloom in Seto Inland Sea, Mar. Poll. Bull.,,-. ) 西川哲也,: ノリの色落ち原因藻 Eucanpia zodiacus の増殖に及ぼす水温, 塩分および光強度の影響, 日本水産学会誌, (),-. )K. Miyahara, S. Nagai, S. Itakura, K. Yamamoto, K. Fujisawa, T. Iwamoto, S. Yoshimatsu, S. Matsuoka, A. Yuasa, K. Makino, Y. Hori, S. Nagata, K. Nagasaki, M. Yamaguchi and T. Honjo, 99:First record of a bloom of Thalassiosira diporocyclus in the Eastern Seto Inland Sea, Fish. Sci.,,7-. 7 ) 大山憲一 吉松定昭 本田恵二 安部享利 藤沢節茂,: 年 月に播磨灘から備讃瀬戸に至る香川県沿岸域で発生した大型珪藻 Cheatoceros densus のブルーム : 発生期の環境特性とノリ養殖への影響, 日本水産学会誌,7,-7. ) 多田邦尚 一見和彦 山口一岩,: 海洋科学入門, 恒星社厚生閣,pp. 9 ) 松原賢 長副聡 山崎康裕 柴加田知幸 島崎洋平 大嶋雄治 本城凡夫,: 渦鞭毛藻 Akashiwo sanguinea に対する中心目珪藻類による増殖抑制作用, 日本水産学会誌,7(), 9-. )M. G. Robinson and L. N. Brown, 9:A recurrent Red Tide in a British Columbia Coastal Lagoon. Can. J. Fish. Aquat. Sci.,,-. )T. Matsubara, S. Nagasoe, Y. Yamasaki, T. Shikata, Y. Shimasaki, Y. Oshima and T. Honjo, 7:Effects of temperature, salinity, and irradiance on the growth of the dinoflagellate Akashiwo sanguinea. J. Exp. Mar. Biol. Ecol.,,-. 学会誌,,7-.