3.8 山形カシオ株式会社本社 対象拠点の概要本対象拠点は工業団地内に位置し 周囲を工場に囲まれているものの 工業団地周辺の南側 北側および西側には果樹園が広がるほか 西側の一角には比較的まとまった樹林を有する大森山公園が立地する さらに北西側の直線距離数百 m ほどには奥羽山脈から連続

Similar documents
御殿場口雪代堆積地の侵入植物調査.pages

事業所名 No. 科名種名学名本社 カシオ計算機 羽村技術 センター 八王子技術 センター 山形カシオ本社山梨事業所 カシオ 電子工業 カシオビジネ スサービス 甲府事業所 1 イワヒバ クラマゴケ Selaginella remotifolia 2 トクサスギナ Equisetum arvense

教養・文化論集 第5巻第1号

植物リスト

1 業務概要 1.1 目的カシオ計算機株式会社およびグループ企業の各事業所において 動の現地調査を行い 生物相および生物の生息 生育状況 ならびに生物の生息環境の概況の把握を行い 事業活動が各事業所の生物多様性に与えている影響の有無を調べることを目的とした 1.2 対象拠点以下の 7 か所の事業所を

3.7.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-12 に示す 65 科 127 属 160 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ シラカシ ケヤキ カツラ ナツツバキ ナナカマド コハウチワカエデ ヤマボウシ ミツバツツジ エゴノキ ハナゾノツクバネウツギなど比較的多様な植栽

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

資料 -2 第 32 回 荒川太郎右衛門自然再生協議会 2012 年 9 月 29 日 モニタリング調査の状況 重要種の確認位置は 種の保護の観点から示していません スクリーンでご確認下さい 1

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

.\.\...iPDF.p.j.pwd

3.4 カシオ計算機株式会社八王子技術センター 対象拠点の概要本対象拠点は周囲が住宅地や工場になっているが 周辺地域にはグリーンベルトや小規模な緑地が点在するほか 東側を南北に走る八高線沿いには草地環境が連続する まとまった緑地としては直線距離で 1km 程に加住丘陵先端部の緑地や 多摩

3.5.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-8 に示す 54 科 97 属 108 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ タイサンボク ゲッケイジュ ウメ ドウダンツツジ ヤブウツギ トウジュロなど植栽された種のほか 市街地など人里近くに普通に生育する種がみられ 低茎草地

Computer Co., Ltd. Yamagata Co., Ltd. Electronic Manufacturi ng Co., Ltd. 29 Cupressaceae コノテガシワ Thuja orientalis 30 Taxaceae キャラボク Taxus cuspidata va

3.6.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-10 に示す 59 科 120 属 149 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ ケヤキ タイサンボク カナメモチ サツキなど植栽された種のほか オランダミミナグサ ナガミヒナゲシ シロツメクサ エノキグサ ユウゲショウ セイヨ

アヤメ科イネ科イネ科イネ科イネ科20 イネ科21 キショウブ Iris pseudacorus カモガヤ Dactylis glomerata 花期 5~6 月出現ポイント C タイプ多年草生息地水辺原産地欧州 花期 7~8 月出現ポイント A C タイプ多年草生息地道端草地原産地欧州西アジア イヌ

The Ecological Society of Japan (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : (2014) 特集 Revegetation of coastal plants damaged

3.3.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-4 に示す 67 科 147 属 187 種の植物が確認された 確認種は イチョウ ヤマモモ マテバシイ コナラ ケヤキ ヤマザクラ モチノキ サツキなど比較的多様な植栽樹がみられたほか 低茎草地ではカタバミ コニシキソウ スミレ ユウゲ

平野せせらぎの里周辺生き物調査報告書 コースNo

‡Æ‡Ñ‡ç†iŸa†j

生き生き地球館活動

イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 秋冬の植物 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図

園芸豆図鑑15・庭木

昆虫リスト

東成・生野周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

00_015_目次.indd

04第12回多々良沼・城沼自然再生協議会発表資料(植物モニタリング2)

城北公園・ワンドで観察された生き物調査報告書 コース4

土木研究所資料 第 4095 号 2008 年 2 月 草木系バイオマスの組成分析 データ集 リサイクルチーム総括主任研究員落修一 上席研究員 専門研究員 尾崎正明 牧孝徳 * (* 平成 18 年度在籍 ) 要旨地球温暖化対策やエネルギー対策としてバイオマスの利用が大きく注目されている 河川 道路

Computer Co., Ltd. 37 Aphididae アブラムシ科の一種 Aphididae gen.sp. 38 カイガラツヤメクラガメ Cimidaeorus hasegawai Nakatani,Yasunaga et Takai 39 Apolygus sp. Apolygus s

Microsoft Word - H29 第5回WS【資料編】 docx

No 科和名種和名学名生活型 環境省レッドリスト 重要種 石川県レッドデータブック 地区別 季節別確認種一覧 (1/6) 外来種 外来生物法生態系被害防止外来種リスト 春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋 1 イワヒバ科クラマゴケ Selaginella remotifolia 多年生草

Petasites japonicus Citrus sudachi

図 4.2.1(4) 土層別 logcv-logp 曲線 4-18

外来種一覧 ( 植物 ) ( その 1) No. 科和名種和名学名外来生物法 北海道 天塩川 米代川 東北 最上川 赤川 関東 利信根濃川(川烏川 神流川)四北陸中部近畿中国九州国 庄川 安倍川 矢作川 櫛田川 淀北川(川猪名川)高津川 高梁川 小瀬川 肱川 松浦川 大野川 確認河川数 1 イワヒバ

Microsoft Word - 資料7-2 植物確認種一覧_141208

資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) を 表 7-1.1~ 表 に示す 表 植生調査票 ( 調査地点 Q1)

目次 野川の 植物目録 作成にあたって 野川の植物目録 1 ~13 科別の種類 14 写真集野川の外来植物 ( オオブタクサなど ) の昔と今 15 ~ 17 あとがき

緑地科学プロジェクト実習 Ⅰ 国府台緑地調査報告書 千葉大学大学院園芸学研究科 M1 大豆生田萌, 前田一樹, 町田茜 1. はじめに国府台緑地は市内最大級 ( 約 5.1ha) の面積を有する樹林地である. 国府台緑地 ( 以下, 本緑地 ) は北西部水と緑の回廊 1) 上に位

<4D F736F F D20819A8D7288E4938C8E968CE392B28DB891E63189F195F18D908F E A D C F94C52E646F63>


表 8-1-1(2) 植物 ( 維管束植物 ) 確認種一覧 85 種子植物門ツバキツバキ Camellia japonica var. hortensis 86 被子植物亜門サザンカ Camellia sasanqua 87 双子葉植物綱モッコク Ternstroemia gymnanthera 8

1. 調査概要 (1) 目的本調査は計画地において 植物相や希尐種の生育状況 樹林の状況や植生状況を把握し 今後公園整備計画を検討するために必要となる基礎資料を得ることを目的として行うものである (2) 調査対象地 調査対象地を図 に示した 図 調査対象地 1

6-1 植物の確認種目録

 

< D89BF8F918E9197BF95D2>

<8DDD8CC930352E786C73>

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価準備書

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編 【東京都】

Microsoft Word - 本文第6-1章永松先生■砂丘の動植物

樹木等販売一覧表 等 形質分類 販売価格 数量 適用 42 サルスベリ 落葉広葉樹 ,000 1 赤花 43 サルスベリ 落葉広葉樹 ,000 1 白花 44 サルスベリ 落葉広葉樹 ,000 1 赤花 45

1. エノコログサ 2. オヒシバ 3. メヒシバ 4. イヌムギ 5. イヌビエ 6. カヤツリグサ 7. カゼクサ 8. ヒヨドリバナ 9. イヌホオズキ 10. オオニシキソウ 11. オオアレチノギク 12. ヒメムカシヨモギ 13. ヘクソカズラ 14. ヤブカラシ 15. ネジバナ 16

栗原 孝 小幡和男 58 けて 6 月に調査した 6 カ所と新たにヨロイグサの生 方 法 育を確認した 1 カ所 学園大橋下流右岸 図 1 の G 調査は 茨城県土浦市を流れる桜川下流域のヨロイ の合計 7 カ所において ヨロイグサの開花個体数を堤 グサが生育する以下の 6 カ所 A F において行

第23巻(PDF納品用)/表紙・背

<8E7182C782E082CC905882CC904195A8838A CB48D E786C73>

愛媛県外来種 クエリ 

未成熟ヤギの放牧 内にヤギ小屋 1.9 m 1.9 m を設置し 放牧実験 ストップウォッチを用いて計測し記録した 10分間の 区 以下 牧区という とした Fig. 1 牧区内の 採食行動観察を3回行ない その平均値として相対的 ヤギ小屋を除いた草地面積は180.8 である ヤギは な嗜好性を算出

中村麻美・安倍 弘・岩田隆太郎:神奈川県藤沢市近郊の小規模孤立林における樹上で活動するアリ類

<89898F4B97D195F18D D862E696E6464>

パワーデバイス製作所(福岡) 2015年度 生きものリスト


表 6.1.1(1) 植物確認種一覧 種名実施区域内周辺地域 No. 分類科名備考和名学名早春季春季夏季秋季早春季春季夏季秋季 1シダ植物トクサスギナ Equisetum arvense コバノイシカグマワラビ Pteridium aquilinum var. latiusculum ミズワラビハコ

Pinus thunbergii Parl. Pinus densiflora Siebold et Zucc e.g. Kamijo et al

 

【報告書】ver pages

Kahokugata Lake Science 13, 2010 河北潟干拓地において群生する外来植物の分布 高橋久 川原奈苗 河北潟湖沼研究所生物委員会 金沢市二口町ハ 58 要約 : 河北潟干拓地において, 農家や農業団体から指摘のあった農業被害を与える可能性のある外来植物,

広島市植物公園栽培記録.indd

陸域環境研究センター

<81798F4390B3817A8ADB8E A6D94468EED96DA985E2E786C73>

長崎製作所 生きものリスト

種子植物 草本 :1, 木本 :2 種名 ( ) クロンキスト科名 APG3 科名 属名 学名 1 1 イチビ アオイ アオイ イチビ Abutilon theophrasti 2 1 タチアオイ アオイ アオイ タチアオイ Althaea rosea 3 1 モミジアオイ アオイ

<4D F736F F F696E74202D B682B282DD91CD94EC89BB8D758DC CD94EC D758DC0816A2E707074>

第 12 章植物 121 現地調査結果現地調査により確認された植物種の一覧は 資料表 121(1)~(12) に示すとおりである また 現地調査のは 春季については資料表 122(1)~(3) 夏季については資料表 123(1)~(9) 秋季については資料表 124(1)~(12) に示すとおりであ

< F819C A6D94468EED88EA97975F904195A85F A4F97888EED88EA97978F4390B32E786C7378>

<8A6D94468EED88EA C8DC58F4994C52E786C73>

国外外来種一覧 ( 植物 ) ( その 2) 五ヶ木木由((()))植物相調査 走 武 見 士 通 取 竜 の 野 部 淀 部 角 明 磨 狩 別 路 慈 珂 賀 曽 曽 曽 良 和 田 信 丸 隈 瀬 野 確認河数 メギ科ヒイラギナンテン Mahonia japonica 3 72

GEN01

crenata m m m N R Surface samples Airborne pollen sampler crenata tree sparse C. crenata trees :5, Fig

untitled

クヌギ( 雄 花 ) 雄 花 がたれてい る 落 葉 高 木 ブナ みきの 表 面 には 強 い 凹 凸 がある 雌 花 は 新 しい 葉 のわきにポツンと つき よく 年 の 秋 には 丸 いドングリ にじゅくす アカシデ 落 葉 高 木 カバノキ 葉 芽 と 赤 っぽい 雄 花 がたれ 下 がる

第16回 霞ヶ浦田村・沖宿・戸崎地区自然再生協議会 配布資料

平成20年度酸性雨調査結果

国外外来種一覧 ( 植物 )( その 2) 川 利 川 瀬 60 キンポウゲ科セイヨウオダマキ Aquilegia vulgaris 1 61 ヒエンソウ Consolida ajacis 1 62 メギ科ヒイラギナンテン Mahonia japonica 1 63 スイレン科フサジュンサイ Cab

untitled

.V.K1

3. 一方 粧工連では INCI 名に基づき作成した成分表示名称を 化粧品の成分表示名称リスト として都度公表していますが このリストは基本的に 追加リスト の形式となっています 4. その結果 基になった INCI 名が ICID に存在しなくなった場合でも 該当する日本語の成分表示名称が 粧工連

雑草図鑑 での比較 / レンゲに親近性のある植物 ( 初期文案 西村担当 ) 日本レンゲの会は 今年 ( 平成 27 年 5 月 ) までのレンゲ育成傾向から レンゲと親近性のある植物が 1アメリカフウロ 2ハコベ 3オオイヌノフグリ 4ヒメオドリコソウ 5カラスノエンドウの5 種

<4D F736F F D208E9197BF95D A0955C8E862E646F63>

3. 植生 3. 植生哲学堂公園の空間を構成する植生を把握するため 哲学堂 77 場を囲む範囲に生育する樹木 ( 樹高 3m 以上 ) について 調査を実施した (1) 毎木調査結果毎木調査結果を以下に示す 表 3: 毎木調査結果一覧 (1/23) エリア No. 樹種 台地 H( 樹高 ) C(

000~000 00表紙-02.pwd

(2019\215\335\214\311\225\\.xlsx)

Shiryou0810

197 年 199 年 図 -3 表 層 高 の 抽 出 に 選 んだ 区 域 ( 抜 粋 : 右 岸 3km) - で 囲 まれた 区 域 ( 約 1ha)の 表 層 高 を 図 化 機 により 判 読 - 分 類 項 目 水 域 自 然 裸 地 人 工 裸 地 耕 作 地 草 地 樹 林 地 そ

<819C F18D908F912E786477>

No. 科和名種和名学名 確認種一覧 ( 植物 )( その 1) 植物 基図 北海道 東北 中部 近畿四国 九州 北海道 東北 関東 北陸 中部 中国 四国 九州 釧路川 雄物川 子吉川 ()()()木 木 木 円 川 川 川 曽 曽 曽 山 川 川 川 川 木 長 揖 曽 良 斐 肱川 山国川 大

<4D F736F F D F92B28DB88C8B89CA82CC8A F904195A85F5F EED90948F4390B32E444F43>

Lycopodium serratum Selaginella shakotanensis Selaginella sibirica Equisetum arvense Pteridium aquilinum var. latiusculum Athyrium brevifrons Athyrium

<4D F736F F D FE3897A8E F955D89BF8F915F8E9197BF95D A8816A5F E646F63>

表紙

受配電システム製作所 生き物リスト 2016年10月

目 次 1. 方法書と準備書での主な変更点について 3 2. 上層風と高層風の比較について 5 3. 異常年検定について ブラウン-ブランケの植生調査結果について 23 2

Transcription:

3.8 山形カシオ株式会社本社 3.8.1 対象拠点の概要本対象拠点は工業団地内に位置し 周囲を工場に囲まれているものの 工業団地周辺の南側 北側および西側には果樹園が広がるほか 西側の一角には比較的まとまった樹林を有する大森山公園が立地する さらに北西側の直線距離数百 m ほどには奥羽山脈から連続する山地前衛の樹林も広がっている 上 : 対象拠点と周囲の状況 出典 :Google Earth( 画像取得日 :2016/3/31) 右上 : 植樹帯および植え込みの状況右中 : 植樹帯および植え込みの状況右下 : 植樹帯および草地の状況 図 3-12 対象拠点の状況 56

3.8.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-8 に示す 60 科 133 属 173 種の植物が確認された 東北地方日本海側に位置することを反映し 植栽樹種として寒冷地で使用されることの多いドイツトウヒ ニオイヒバ キャラボク ムラサキハシドイ 生育種としてケイタドリのほか 主に寒冷地で定着が知られるハルザキヤマガラシ コウリンタンポポ カモガヤ ハガワリトボシガラなどの外来種がみられた そのほか ケヤキ モクレン シダレザクラ ムクゲなどの植栽種や オランダミミナグサ ヘビイチゴ コメツブツメクサ ゲンノショウコ ヘラオオバコ チチコグサ アカミタンポポ ナガハグサなど市街地や人里近くに普通に生育する種がみられた (2) 昆虫類現地調査の結果 ヤニサシガメ ハコダテゴモクムシ ヒメヒタラタマムシなど 9 目 47 科 82 種の昆虫類が確認された 確認種目録を表 3-15 に示す 確認された種の多くは平地 丘陵地などの低標高地に普遍的にみられる種であったが セアカツノカメムシ カブトムシ リンゴツノエダシャクといった周辺環境を反映した樹林 ( 樹木 ) に依存する種も確認された (3) その他の生物その他の生物として 鳥類のノスリ キジ スズメ ヒヨドリ コムクドリ アオゲラ カワラヒワ キジバト ハシブトガラス モズ メジロが確認されたほか 哺乳類のノウサギ ( 糞 ) が確認された また 隣接地では 鳥類のヒバリ カッコウ シジュウカラがみられた 57

表 3-14(1) 確認種一覧 ( 植物,1/3) No. 科名 種名 学名 1 トクサ スギナ Equisetum arvense 2 ヒメシダ ヒメシダ Thelypteris palustris 3マツ ヒマラヤスギ Cedrus deodara 4 ドイツトウヒ Picea abies 5 アカマツ Pinus densiflora 6 ゴヨウマツ ( 広義 ) Pinus parviflora 7 ヒノキ サワラ Chamaecyparis pisifera 8 カイヅカイブキ Juniperus chinensis cv.kaizuka 9 ニオイヒバ Thuja occidentalis 10 イチイ キャラボク Taxus cuspidata var.nana 11 ニレ エノキ Celtis sinensis var.japonica 12 ケヤキ Zelkova serrata 13 クワ ヤマグワ Morus australis 14 タデ ミチヤナギ Polygonum aviculare 15 ケイタドリ Reynoutria japonica var.uzensis 16 スイバ Rumex acetosa 17 ヒメスイバ Rumex acetosella 18 エゾノギシギシ Rumex obtusifolius 19 ヤマゴボウ ヨウシュヤマゴボウ Phytolacca americana 20 ザクロソウ ザクロソウ Mollugo pentaphylla 21 クルマバザクロソウ Mollugo verticillata 22 ナデシコ ノミノツヅリ Arenaria serpyllifolia 23 オランダミミナグサ Cerastium glomeratum 24 ミミナグサ Cerastium holosteoides var.angustifolium 25 ツメクサ Sagina japonica 26 ウスベニツメクサ Spergularia rubra 27 コハコベ Stellaria media 28 ミドリハコベ Stellaria neglecta 29 アカザ シロザ Chenopodium album 30 ヒユ ヒナタイノコズチ Achyranthes bidentata var.tomentosa 31 モクレン モクレン Magnolia liliflora 32 コブシ Magnolia praecocissima 33 カツラ カツラ Cercidiphyllum japonicum 34 キンポウゲ ケキツネノボタン Ranunculus cantoniensis 35 アケビ ミツバアケビ Akebia trifoliata 36 ツヅラフジ アオツヅラフジ Cocculus orbiculatus 37 ドクダミ ドクダミ Houttuynia cordata 38 ツバキ ヤブツバキ Camellia japonica 39 ナツツバキ Stewartia pseudo-camellia 40 オトギリソウ オトギリソウ Hypericum erectum 41 アブラナ シロイヌナズナ Arabidopsis thaliana 42 ハルザキヤマガラシ Barbarea vulgaris 43 ナズナ Capsella bursa-pastoris 44 タネツケバナ Cardamine flexuosa 45 ミチタネツケバナ Cardamine hirsuta 46 マメグンバイナズナ Lepidium virginicum 47 スカシタゴボウ Rorippa islandica 48 マンサク マンサク属の一種 Hamamelis sp. 49 バラ ヘビイチゴ Duchesnea chrysantha 50 ヤマブキ Kerria japonica 51 シダレザクラ Prunus pendula サクラ属の一種 Prunus sp. 52 ノイバラ Rosa multiflora 53 ナワシロイチゴ Rubus parvifolius 54 ナナカマド Sorbus commixta 55 マメ ヤハズソウ Kummerowia striata 56 コメツブツメクサ Trifolium dubium 57 シロツメクサ Trifolium repens 58 ヤハズエンドウ Vicia angustifolia 58

表 3-14(2) 確認種一覧 ( 植物,2/3) No. 科名 種名 学名 59 マメ スズメノエンドウ Vicia hirsuta 60 カタバミ カタバミ Oxalis corniculata 61 オッタチカタバミ Oxalis stricta 62 フウロソウ ゲンノショウコ Geranium thunbergii 63 トウダイグサ エノキグサ Acalypha australis 64 コニシキソウ Euphorbia supina 65 ウルシ ヌルデ Rhus javanica var.roxburgii 66 カエデ イロハモミジ Acer palmatum 67 トチノキ セイヨウトチノキ Aesculus hippocastanum 68 トチノキ Aesculus turbinata 69 ニシキギ ツルウメモドキ Celastrus orbiculatus 70 コマユミ Euonymus alatus f.ciliato-dentatus 71 クロウメモドキ クマヤナギ Berchemia racemosa 72 ブドウ ノブドウ Ampelopsis glandulosa var.heterophylla 73 ヤブガラシ Cayratia japonica 74 アオイ ムクゲ Hibiscus syriacus 75 スミレ ヒメスミレ Viola minor 76 ツボスミレ Viola verecunda 77 ウリ スズメウリ Melothria japonica 78 ミソハギ サルスベリ Lagerstroemia indica 79 アカバナ メマツヨイグサ Oenothera biennis 80 ミズキ ヤマボウシ Benthamidia japonica 81 ミズキ Cornus controversa 82 アメリカヤマボウシ Cornus florida 83 クマノミズキ Cornus macrophylla 84 サンシュユ Cornus officinalis 85 セリ オオチドメ Hydrocotyle ramiflora 86 ヤブジラミ Torilis japonica 87 リョウブ リョウブ Clethra barvinervis 88 ツツジ ドウダンツツジ Enkianthus perulatus 89 アセビ Pieris japonica 90 サツキ Rhododendron indicum 91 レンゲツツジ Rhododendron japonicum 92 キリシマツツジ Rhododendron obtusum 93 サクラソウ コナスビ Lysimachia japonica f.subsessilis 94 モクセイ シナレンギョウ Forsythia viridissima 95 イボタノキ Ligustrum obtusifolium 96 キンモクセイ Osmanthus aurantiacus var.aurantiacus 97 ムラサキハシドイ Syringa vulgaris 98 ガガイモ ガガイモ Metaplexis japonica 99 アカネ シラホシムグラ Galium aparine 100 ヒメヨツバムグラ Galium gracilens 101 ヤエムグラ Galium spurium var.echinospermon 102 ヘクソカズラ Paederia scandens 103 ハナヤエムグラ Sherardia arvensis 104 ヒルガオ ヒルガオ Calystegia japonica 105 ムラサキ ノハラムラサキ Myosotis arvensis 106 キュウリグサ Trigonotis peduncularis 107 イヌトウバナ Clinopodium micranthum 108 シソ カキドオシ Glechoma hederacea var.grandis 109 ヒメオドリコソウ Lamium purpureum 110 ゴマノハグサ ムラサキサギゴケ Mazus miquelii 111 シロバナサギゴケ Mazus miquelii f.albiflorus 112 トキワハゼ Mazus pumilus 113 タチイヌノフグリ Veronica arvensis 114 フラサバソウ Veronica hederifolia 115 ムシクサ Veronica peregrina 116 オオイヌノフグリ Veronica persica 117 オオバコ オオバコ Plantago asiatica 59

表 3-14(3) 確認種一覧 ( 植物,3/3) No. 科名 種名 学名 118 オオバコ ヘラオオバコ Plantago lanceolata 119 スイカズラ ニワトコ Sambucus racemosa ssp.sieboldiana 120 キキョウ ホタルブクロ Campanula punctata 121 キク ヨモギ Artemisia princeps 122 アメリカセンダングサ Bidens frondosa 123 アメリカオニアザミ Cirsium vulgare 124 オオアレチノギク Conyza sumatrensis 125 オオキンケイギク Coreopsis lanceolata 126 ヒメムカシヨモギ Erigeron canadensis 127 ハルジオン Erigeron philadelphicus 128 ヘラバヒメジョオン Erigeron strigosus 129 ハハコグサ Gnaphalium affine 130 チチコグサ Gnaphalium japonicum 131 セイタカハハコグサ Gnaphalium luteo-album 132 コウリンタンポポ Hieracium aurantiacum 133 ブタナ Hypochoeris radicata 134 アキノノゲシ Lactuca indica 135 トゲヂシャ Lactuca scariola 136 フキ Petasites japonicus 137 コウゾリナ Picris hieracioides var.glabrescens 138 ノボロギク Senecio vulgaris 139 セイタカアワダチソウ Solidago altissima 140 ノゲシ Sonchus oleraceus 141 ヒメジョオン Stenactis annuus 142 アカミタンポポ Taraxacum laevigatum 143 セイヨウタンポポ Taraxacum officinale 144 オニタビラコ Youngia japonica 145 イグサ クサイ Juncus tenuis 146 ツユクサ ツユクサ Commelina communis 147 イネ アオカモジグサ Agropyron racemiferum 148 コヌカグサ Agrostis alba 149 ヌカボ Agrostis clavata ssp.matsumurae 150 ヌカススキ Aira caryophyllea 151 メリケンカルカヤ Andropogon virginicus 152 ハルガヤ Anthoxanthum odoratum 153 イヌムギ Bromus catharticus 154 スズメノチャヒキ Bromus japonicus 155 カモガヤ Dactylis glomerata 156 カゼクサ Eragrostis ferruginea 157 ニワホコリ Eragrostis multicaulis 158 オニウシノケグサ Festuca arundinacea 159 ハガワリトボシガラ Festuca heterophylla 160 チガヤ Imperata cylindrica var.koenigii 161 ススキ Miscanthus sinensis 162 ヨシ Phragmites australis 163 スズメノカタビラ Poa annua 164 ナガハグサ Poa pratensis 165 コクマザサ Sasa albo-marginata f.minor 166 エノコログサ Setaria viridis 167 ナギナタガヤ Vulpia myuros 168 シバ Zoysia japonica 169 コウシュンシバ Zoysia matrella 170 カヤツリグサ アオスゲ Carex breviculmis 171 メアオスゲ Carex breviculmis var.aphanandra 172 イトアオスゲ Carex puberula 173 ラン ネジバナ Spiranthes sinensis var.amoena 合計 60 科 133 属 173 種 注 ) 種名 学名及び種の配列は 原則として 植物目録 1986 ( 環境庁編,1987) に従った 60

表 3-15(1) 確認種一覧 ( 昆虫類,1/2) No. 目名 科名 種名 学名 1 バッタ ヒシバッタ ハラヒシバッタ Tetrix japonica (Bolivar) 2 ハサミムシ ハサミムシ ハマベハサミムシ Anisolabis maritima (Bonelli) 3 クギヌキハサミムシ クギヌキハサミムシ Forficula scudderi Bormans 4 カメムシ ウンカ ウンカ科の一種 Delphacidae gen.sp. 5 ヨコバイ トバヨコバイ Alobaldia tobae (Matsumura) ヨコバイ科の一種 Deltocephalidae gen.sp. 6 アブラムシ アブラムシ科の一種 Aphididae gen.sp. 7 メクラカメムシ アカヒゲホソミドリメクラガメ Trigonotylus ruficornis (Geoffroy) 8 ハナカメムシ Anthocoris sp. Anthocoris sp. 9 グンバイムシ アワダチソウグンバイ Corythucha marmorata (Uhler) 10 トサカグンバイ Stephanitis takeyai Drake et Maa 11 サシガメ ヤニサシガメ Velinus nodipes (Uhler) 12 ナガカメムシ ムラサキナガカメムシ Pylorgus colon (Thunberg) ナガカメムシ科の一種 Lygaeidae gen.sp. 13 カメムシ シラホシカメムシ Eysarcoris ventralis (Westwood) 14 ツノカメムシ セアカツノカメムシ Acanthosoma denticauda Jakovlev 15 アミメカゲロウ クサカゲロウ ヤマトクサカゲロウ Chrysoperla nipponensis (Okamoto) 16 コウチュウ オサムシ オオクロツヤヒラタゴミムシ Synuchus nitidus (Motschulsky) 17 Amara sp. Amara sp. 18 ハコダテゴモクムシ Harpalus discrepans Morawitz 19 オオズケゴモクムシ Harpalus eous Tschitscherine 20 ムネアカマメゴモクムシ Stenolophus propinquus Morawitz 21 コガネムシ ヒメビロウドコガネ Maladera orientalis (Motschulsky) 22 カブトムシ Allomyrina dichotoma dichotoma Linnaeus 23 タマムシ ヒメヒラタタマムシ Anthaxia proteus E.Saunders 24 ヤノナミガタチビタマムシ Trachys yanoi Y.Kurosawa 25 コメツキムシ クロツヤクシコメツキ Melanotus annosus Candeze 26 Paracardiophorus sp. Paracardiophorus sp. 27 カツオブシムシ ヒメマルカツオブシムシ Anthrenus verbasci (Linnaeus) 28 シバンムシ ヒメホコリタケシバンムシ Caenocara rufitarse (Reitter) 29 ジョウカイモドキ ケシジョウカイモドキ Dasytes vulgaris Nakane 30 ツマキアオジョウカイモドキ Malachius prolongatus Motschulsky 31 ヒメハナムシ ベニモンアシナガヒメハナムシ Heterolitus coronatus (Flach) 32 ホソヒラタムシ ホソヒラタキスイ Silvanoprus inermis (Reitter) 33 テントウムシ クロツヤテントウ Serangium japonicum Chapin 34 Scymnus sp. Scymnus sp. 35 ヒメアカホシテントウ Chilocorus kuwanae Silvestri 36 クロテントウ Telsimia nigra (Weise) 37 ナナホシテントウ Coccinella septempunctata Linnaeus 38 ナミテントウ Harmonia axyridis (Pallas) 39 ハナノミ Mordella sp. Mordella sp. 40 ゴミムシダマシ コスナゴミムシダマシ Gonocephalum coriaceum Motschulsky 41 スジコガシラゴミムシダマシ Heterotarsus carinula Marseul 42 ハムシ バラルリツツハムシ Cryptocephalus approximatus Baly 43 アオバネサルハムシ Basilepta fulvipes (Motschulsky) 44 コフキサルハムシ Lypesthes ater (Motschulsky) 45 ヨモギハムシ Chrysolina aurichalcea (Mannerheim) 46 コガタルリハムシ Gastrophysa atrocyanea Motschulsky 47 ヒメドウガネトビハムシ Chaetocnema concinnicollis (Baly) 48 Longitarsus sp. Longitarsus sp. 49 Psylliodes sp. Psylliodes sp. 50 ゾウムシ ツチイロヒゲボソゾウムシ Phyllobius incomptus Sharp 51 ケチビコフキゾウムシ Sitona hispidulus (Fabricius) 52 ヤドリノミゾウムシ Rhynchaenus hustachei Klima 53 アカアシノミゾウムシ Rhynchaenus sanguinipes (Roelofs) 54 ツメクサタネコバンゾウムシ Tychius picirostris (Fabricius) 55 イチゴハナゾウムシ Anthonomus bisignifer Schenkling 56 ハチ ミフシハバチ ルリチュウレンジ Arge similis (Vollenhoven) 57 ヒメバチ Acropimpla sp. Acropimpla sp. 61

表 3-15(2) 確認種一覧 ( 昆虫類,2/2) No. 目名 科名 種名 学名 ハチ ヒメバチ ヒメバチ科の一種 Ichneumonidae gen.sp. 58 アリ ハリブトシリアゲアリ Crematogaster matsumurai matsumurai Forel 59 トビイロシワアリ Tetramorium caespitum (Linnaeus) 60 クロオオアリ Camponotus japonicus Mayr 61 ヨツボシオオアリ Camponotus quadrinotatus Forel 62 クロヤマアリ Formica japonica Motschulsky 63 トビイロケアリ Lasius niger (Linnaeus) 64 ドロバチ チビドロバチ Stenodynerus frauenfeldi (Saussure) 65 コハナバチ アカガネコハナバチ Halictus aerarius Smith 66 Lasioglossum sp. Lasioglossum sp. 67 コシブトハナバチ Ceratina sp. Ceratina sp. 68 ミツバチ セイヨウミツバチ Apis mellifera Linnaeus 69 ハエ ガガンボ Tipula sp. Tipula sp. 70 オドリバエ オドリバエ科の一種 Empididae gen.sp. 71 ハナアブ クロヒラタアブ Betasyrphus serarius (Wiedemann) 72 ホソヒメヒラタアブ Sphaerophoria macrogaster (Thompson) 73 ホシツヤヒラタアブ Melanostoma scalare (Fabricius) 74 ツヤホソバエ ヒトテンツヤホソバエ Sepsis monostigma Thomson 75 シマバエ ヤブクロシマバエ Minettia longipennis (Fabricius) 76 キモグリバエ キモグリバエ科の一種 Chloropidae gen.sp. 77 ミギワバエ ミギワバエ科の一種 Ephydridae gen.sp. 78 イエバエ イエバエ科の一種 Muscidae gen.sp. 79 クロバエ ツマグロキンバエ Stomorhina obsoleta (Wiedemann) 80 トビケラ シマトビケラ シマトビケラ科の一種 Hydropsychidae gen.sp. 81 チョウ シロチョウ モンシロチョウ Pieris rapae crucivora Boisduval 82 シャクガ リンゴツノエダシャク Phthonosema tendinosaria (Bremer) 合計 9 目 47 科 82 種 注 ) 種名 学名及び種の配列は 原則として九州大学農学部昆虫学研究室 日本野生生物研究センター編 (1989 1990) に従った 62

3.8.3 特に保護の必要のある種 本対象拠点においては 特に保護の必要のある種は確認されなかった 3.8.4 非調査期間に出現する可能性の高い種本対象拠点においては 東北地方南部の低標高地において普遍的にみられるノシメトンボ ニイニイゼミ クロアゲハなど 29 種が非調査期間に出現する可能性の高い種として推定された なお 植物ではアキノエノコログサ カヤツリグサといった秋に開花 結実する種が確認される可能性があるが 植物相としては季節的な変化に乏しいことが予想されるため 非調査期間に出現する可能性の高い種の推定は行わなかった 3.8.5 事業活動による影響の可能性本対象拠点については事業活動における 負の影響 は認められなかった ただし 事業所内の 1 箇所において特定外来生物のオオキンケイギクの生育がみられたため 適切に処理することが望まれる 本対象拠点においてはアカガネコハナバチ セイヨウミツバチ ( 以上訪花 ) などの採餌環境としての利用や カブトムシ ( 産卵 ) やヒメヒラタタマムシ ヤノナミガタチビタマムシ ( 以上採餌及び寄主への飛来 産卵 ) などの生息環境としての主たる利用が確認された このことから 本対象拠点がコリドー ( 一部 ) や飛び石の役割を担い 生態系拠点として一定の役割を果たしていると考えられる 写真 3-2 現地で確認されたオオキンケイギク 63