岡山県介護老人福祉施設等入所指針の一部改正について 県では 平成 15 年 2 月に 介護老人福祉施設の入所決定過程の透明性 公平性の確保と入所の円滑な実施に資することを目的に 入所の手続 基準等を定めた 岡山県介護老人福祉施設入所指針 ( 平成 15 年 4 月から適用 ) を策定し その後 地域

Similar documents
埼玉県特別養護老人ホーム優先入所指針 1 目的この指針は 特別養護老人ホーム ( 以下 施設 という ) のサービスを受ける必要性が高いと認められる者を優先的に入所させるため 施設が優先入所 ( 以下 入所 という ) に関する手続き及び入所の必要性を評価する基準等を制定する際の参考とすべき基準を明

特別養護老人ホームひまわり 優先入所取扱規程 社会福祉法人永楽会特別養護老人ホームひまわり TEL FAX

大阪府特別養護老人ホーム入所指針

京都市介護老人福祉施設入所指針 Q&A( 特例入所関連 平成 27 年 2 月 ) 1 制度変更の概要について Q1 なぜ, 特養の入所対象者が原則として要介護 3 以上の高齢者に限定されるのか A 特別養護老人ホームについては, 限られた資源の中で, より入所の必要性が高い方々 が入所しやすくなる

熊本市特別養護老人ホーム入所取扱指針 制定平成 2 7 年 3 月 27 日健康福祉子ども局長決裁 1 目的この指針は 本市における特別養護老人ホーム ( 以下 施設 という ) の入所に係る取扱いを明確化し 各施設において共通化することにより 入所決定過程の公平性及び透明性を確保し 入所の必要性が

特別養護老人ホーム瑞光の里金表 ( 従来型個室 ) ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) + 口腔衛生管理加算 介護職員処遇改善加算 + 所定単位数 介護度 ,867 21,516 介護度 ,975 23, 介護度

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

2 居宅サービス事業所の状況

<4D F736F F D20819A288FB E6318D E6318D E633308D868B6388C429964C8CE391E596EC8E738D7390AD FF097E182CC88EA959489FC90B382D982A932398C8F2E646F6378>

様式 1 裏面 写しを貼付してください この面に介護保険被保険者証の

1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申

この面に介護保険被保険者証の写しを貼付してください 様式 1 裏面

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予


施設長 副施設長 事務長 施設課長 相談員 入所区分 一般 特例 入所申込日 平成 年 月 日 入所申請受付日 平成 年 月 日 特別養護老人ホームさくら苑入所申請書 特別養護老人ホームさくら苑 施設長 坂本正司 様 入所申込者 - 住所 : 氏名 : 電話番号 : -( )- 入所希望者との続柄

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_

さいたま市特別養護老人ホーム優先入所指針

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知)

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) サービス提供

<4D F736F F D F955791E EE8CEC8B8B957494EF96BE8DD78F9182CC8B4C8DDA8E9697E1817A2E646F63>

Microsoft Word - 22™²“¸−TŠv†i‘C’³1124†j.doc

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免

<8B8F91EE8AC7979D8E7793B B B C2E786C73>

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF964082C98AEE82C382AD8E7792E88B8F91EE89EE8CEC8E E968BC68ED282CC8E7792E882CC905C90BF8ED282C98AD

Taro 社福軽減(新旧)

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0

介護保険事業状況報告 ( 全国計 ) 第 1 表第 1 号被保険者のいる世帯数 ( 単位 : 世帯 ) 前年度末現在当年度中増当年度中減当年度末現在 23,856,459 1,319, ,241 24,261,177 第 2 表第 1 号被保険者数 ( 単位 : 人 ) 年齢区分 前年度

Microsoft Word - 発出版QA

正誤表

大阪府指定介護老人福祉施設 [ 特別養護老人ホーム ] 等 入所選考指針の留意事項 大阪府

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

01 表紙 老人保健課

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後

小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援変更日 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定有効期間 ) 事業所指定効力停止の

請求事業者保険者付費明者細)給欄象地特例対請求額集計欄様式第二 ( 附則第二条関係 ) 居宅サービス 地域密着型サービス介護給付費明細書 ( 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハ 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハ 福祉用具貸与 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護 地域密着

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

Microsoft Word - 04 Ⅳ章 doc

<4D F736F F D205F F89EE8CEC95DB8CAF8DC590568FEE95F1955C8E C605F95DB8CAF8ED293FC82E8816A2E646F63>

注意 本様式は参考としてお示しするものです 引用する場合は各法人 事業所にて十分精査した上でご利用ください 介護予防 日常生活支援総合事業第一号事業契約書 様 ( 以下 利用者 という ) と ( 例 : 株式会社 社会福祉法人 会等 )( 以下 事業者 という ) は 事業者が提供するサービスの利

Microsoft Word - 29伊丹市介護サポーターポイント事業助成金交付要綱.doc

6. 介護給付費等の過誤処理について

サービス提供体制強化加算に関する届出書 [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 1 事業所名 平成年月日 2 異動区分 1 新規 2 変更 3 終了 3 届出項目 1 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) 2 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 1 する状況 3 サービ

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

14. 介護給付費算定に係る体制等に関する届出 ( 加算届 ) (1) 提出期限 提出先 体制等の届出については 加算等を算定する前月の15 日までに提出すること (16 日以降に提出された場合は 翌々月から算定 ) 加算廃止の場合は 直ちに提出すること 体制等の届出先は 指定申請等の提出先と同じで

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付

予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

スライド 1

Microsoft Word 厚生労働省事務連絡(システム変更に係る参考資料その9)送付版

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

高齢者虐待防止対応マニュアル別冊 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

Microsoft Word - Ⅳ-3_(資料3)介護給付費請求書・明細書及び給付管理票様式

様式第九(附則第二条関係)

住所地特例に係る事務の見直しの概要について Ⅱ- 資料 2 本事務は 介護予防 日常生活支援総合事業の実施時期に係わらず 平成 27 年 4 月から 全ての市町村において必要な事務であるので 留意されたい 1. 平成 27 年 4 月からの住所地特例に係る事務の見直しの概要 住所地特例の対象施設にサ

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

た世帯に引き続き属するとみなす ( 対象サービス及び軽減内容 ) 第 3 条軽減対象者が利用者負担の一部軽減を受けることができる介護保険サービスは 当該サービスを提供する事業所及び施設の所在地の都道府県知事及び豊中市長に対して利用者負担の軽減を行う旨の申出を行った社会福祉法人が実施する次のサービスと

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉

7.居宅療養管理指導

「介護報酬等に係るQ&A Vol.2」(平成12年4月28 日)等の一部改正について(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H26.4.4)【介護保険最新情報Vol.369】

< F2D DE97C78CA782C982A882AF82E98D82>

提出用 提出の際は お手元に控えを残してください 東京都介護支援専門員更新研修 ( 実務経験者 ) 受講申込書 届出様式更 - 申 ( 経 )A 私は東京都介護支援専門員更新研修の受講にあたり募集内容を了解したので 下記のとおり申し込みます 1 受講申込者情報フリカ ナ 氏名 住所 ( 姓 ) (

小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能 区分変更 ( 要介護 1~ 要介護 5 の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 型居宅介護く ) 区分変更 ( 要介護 要支援 ) サービス提供日 サービス事業所の変更 ( 同一サービス種類のみ ) ( 通い 訪問又は宿泊 ) 事業 ( 指定有効期間 ) 受給資

8_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用について

入院おむつ代支給事業実施要綱

揖斐川町デイサービスセンター運営規程

Taro 【新旧】通知新旧

平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

Microsoft PowerPoint - (HP掲載用)270820定期巡回.pptx

介護報酬体系見直しの概要

介護給付費請求に係る留意事項

平成29 年度介護報酬改定による介護職員処遇改善加算の拡充について【介護保険最新情報Vol.580】(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H )

( 参考様式 3)~ 記入例 ~ 指定を受ける障害福祉サービス事業所名を記入してください サービス管理責任者経歴書 事業所の名称 フリガナヤマグチサブロウ氏名山口三郎 ( 郵便番号 - ) 住所 生年月日 昭和 年 月 日 電話番号 - - 主な職歴等 年月 ~ 年 月 勤務先等 職務内容 昭和 年

スライド 1

01 表紙 老人保健課

平成18年4月制度改正にかかる請求明細書・給付管理票の記載例について

体制届の主な項目と添付書類 居宅サービス 別途 資料の提出をお願いすることがあります サービスの種類 体制届の主な項目 別紙 添付書類 その他の添付書類 備考 施設等の区分 ( 通院等乗降介助 ) - 道路運送法の許可証 - 日中の身体介護 20 分未満体制 別紙 15 定期巡回 随時対応サービスに

よこはまウォーキングポイント事業実施要綱 制定平成 26 年 8 月 20 日健保事第 1631 号 ( 局長決裁 ) 最近改正平成 30 年 9 月 28 日健保事第 2150 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 歩数計及びスマートフォン歩数計アプリ ( 以下 スマホアプリ

表 1 高齢者虐待の判断件数 相談通報件数 ( 平成 26 年度対比 ) 養介護施設従事者等 ( 1) によるもの虐待判断件数相談 通報件数 ( 3) ( 4) 養護者 ( 2) によるもの虐待判断件数相談 通報件数 ( 3) ( 4) 27 年度 408 件 1,640 件 15,976 件 26

人短期入所施設若しくは第 5 条の2 第 4 項の厚生労働省令で定める施設 ( 以下 老人短期入所施設等 という ) に短期間入所させ, 養護を行い, 又は当該市町村以外の者の設置する老人短期入所施設等に短期間入所させ, 養護することを委託すること (4) 65 歳以上の者であつて, 身体上又は精神

平成19年9月19日

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

Microsoft Word - 01指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準(訪問通所サービス、居宅療養管理指導及び福祉用具貸与に係る部分)及び指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について

Q7: 判定様式には80% を超えるサービスのみ記載するのですか? それとも 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスはすべて記載するのですか? A7: 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスについて すべて記載してください Q8:

<4D F736F F D208B8F91EE89EE8CEC93998C5F96F18F912E646F63>

1 暫定ケアプランの取扱いについて 資料 5-2 (1) 暫定ケアプランを作成する場合の例ア被保険者が新規に要介護等認定の申請を行い, 認定結果が出るまでの間にサービスを利用する場合イ要介護等認定者が区分変更申請を行い, 認定結果が出るまでの間にサービスを利用する場合ウ要介護等認定者が更新申請を行い

( 参考 ) 身体拘束廃止未実施減算の適用について 1 身体拘束禁止規定について サービスの提供にあたっては 当該入所者 ( 利用者 ) 又は他の入所者 ( 利用者 ) 等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き 身体的拘束その他入所者 ( 利用者 ) の行動を制限する行為を行ってはな

総企第237号

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

至誠特別養護老人ホーム入所申込みにあたって

新介護 通所介護 福祉用具貸与又は地域密着型通所介護 ( 以下 訪問介護サービス等 という ) が位置付けられた居宅サービス計画の数をそれぞれ算出し 訪問介護サービス等それぞれについて 最もその紹介件数の多い法人 ( 以下 紹介率最高法人 という ) を位置付けた居宅サービス計画の数の占める割合を計

Microsoft Word - 2_調査結果概要(訂正後)

Transcription:

岡山県介護老人福祉施設等入所指針の一部改正について 県では 平成 15 年 2 月に 介護老人福祉施設の入所決定過程の透明性 公平性の確保と入所の円滑な実施に資することを目的に 入所の手続 基準等を定めた 岡山県介護老人福祉施設入所指針 ( 平成 15 年 4 月から適用 ) を策定し その後 地域密着型介護老人福祉施設も含めた 岡山県介護老人福祉施設等入所指針 に改正した このたび 介護保険法の改正に伴い 平成 27 年 4 月 1 日以降の介護老人福祉施設及び地域密着型介護老人福祉施設への入所が原則要介護 3 以上の者に限定されるとともに やむを得ない事情により居宅で日常生活を営むことが困難な要介護 1 又は 2 の者に特例的な入所 ( 特例入所 ) が認められることとなることから 岡山県介護老人福祉施設等入所指針の一部を次のとおり改正する 1 改正内容 (1) 入所の対象者について 1 要介護 3から5までの認定を受けている者であって常時介護を必要とし 居宅において介護を受けることが困難なもの 2 要介護 1 又は2の認定を受けている者であって やむを得ない事由により居宅において日常生活を営むことが困難であるとして特例入所が必要な次の要件に該当するものア認知症である者であって 日常生活に支障を来すような症状 行動や意思疎通の困難さが頻繁に見られるものイ知的障害 精神障害等を伴い 日常生活に支障を来すような症状 行動や意思疎通の困難さ等が頻繁に見られるものウ家族等による深刻な虐待が疑われること等により 心身の安全 安心の確保が困難であるものエ単身世帯である 同居家族が高齢又は病弱である等により家族等による支援が期待できず かつ 地域での介護サービス又は生活支援の供給が不十分であるもの (2) 特例入所に係る申込等について 1 特例入所に係る申込者は 特例入所が必要である状況等を申込書に記載する 2 施設は その状況を申込者に確認するとともに 市町村へ報告し 必要に応じ 当該市町村に対し 特例入所の対象者に該当するかどうかの判断に当たっての意見を求めることができる 3 市町村は 施設から意見を求められた場合又は必要と認める場合 地域の居宅サービス 生活支援等の提供体制に係る状況及び担当の介護支援専門員からの居宅等における生活の困難度について聴取した結果等も踏まえ 施設に対して意見を表明する 4 施設は 入所検討委員会を開催し 特例入所の対象となる者について要件該当の有無の検討を行った上で 要介護 3 以上の者と合わせて 要介護度 介護者の状況 介護サービスの利用状況等を勘案し 入所順位の決定を行う なお 平成 27 年 3 月 31 日以前に入所順位を決定した要介護 1 又は2の者については 入所を決定する際に 入所検討委員会で要件該当の有無を確認する 2 実施時期平成 27 年 4 月 1 日 3 公表等長寿社会課ホームページで公表するとともに 市町村や関係団体等に周知する

岡山県介護老人福祉施設等入所指針 ( 新旧対照表 ) 項目改正前改正後 1 目的 ( 略 ) ( 略 ) 2 入所の対入所の対象者は 要介護 1から5の認定を受入所の対象者は 入所申込者のうち 要介護象者けている者で常時介護を必要とし 居宅にお 3から要介護 5までの認定を受けている者であいて介護を受けることが困難な者とする って常時介護を必要とし 居宅において介護を受けることが困難なもの 及び要介護 1 又は2 の認定を受けている者であって やむを得ない事由により居宅において日常生活を営むことが困難であるとして 特例的な施設への入所 ( 以下 特例入所 という ) が必要なものとする なお 特例入所が必要な者は 次の各号のいずれかの要件に該当する者とする ア認知症である者であって 日常生活に支障を来すような症状 行動や意思疎通の困難さ等が頻繁に見られるものイ知的障害 精神障害等を伴い 日常生活に支障を来すような症状 行動や意思疎通の困難さ等が頻繁に見られるものウ家族等による深刻な虐待が疑われること等により 心身の安全 安心の確保が困難であるものエ単身世帯である 同居家族が高齢又は病弱である等により家族等による支援が期待できず かつ 地域での介護サービス又は生活支援の供給が不十分であるもの 3 入所申込 ( 略 ) ( 略 ) み及び受付 ア 入所申込書 ( 様式 1 号 ) ア 入所申込み ( 様式 1 号 ) (1) 入所 なお 特例入所に係る入所申込みの場合は 申込み 申込者は やむを得ない事由により居宅において日常生活を営むことが困難であることについて 現在の状況等を特例入所申込書に記載する ( 様式 1-2 号 ) イ ( 略 ) イ ( 略 ) (2) 入所ア 施設は 入所申込書の受付に際し 原則ア 施設は 入所申込書の受付に際し 原則と 申込書の として申込者と面接のうえ 入所希望者本 して申込者と面接のうえ 入所希望者本人の 受付 人の心身の状況等を確認する 心身の状況等を確認する なお 特例入所に係る入所申込みの場合は 施設は やむを得ない事由により居宅において日常生活を営むことが困難であることについて 入所申込書の記載等により 申込者に確認する イ ( 略 ) イ ( 略 ) (3) 状況申込者は 入所申込内容に次の変更が生じ申込者は 次に掲げる事項に変更を生じた場の変更にた場合には 施設に連絡する 合には 施設に連絡する 伴う届出ア~ウ ( 略 ) ア~ウ ( 略 ) - 1 -

項目改正前改正後 (4) 特例施設は 入所希望者本人の介護保険の保険者入所に係である市町村 ( 以下 保険者市町村 という ) る市町村に対して 特例入所に係る入所申込みがあったへの報告ことの報告を行うとともに 当該入所希望者本及び意見人が 特例入所の対象者に該当するかどうかの照会判断に当たっての意見 ( 以下 意見 という ) を書面により求めることができる なお 保険者市町村は 施設から意見を求められた場合又は必要と認める場合は 地域の居宅サービス 生活支援等の提供体制に係る状況及び当該入所希望者本人の担当の介護支援専門員からの居宅等における生活の困難度について聴取した結果等も踏まえ 施設に対して書面により意見を表明する (5) 入所施設は (2) の入所申込書 (3) の届出施設は (2) の入所申込書又は (3) の届検討委員を受け付けた場合には 速やかに入所申込書出を受け付けた場合には 速やかに入所申込書会資料の及び入所順位評価基準 ( 別表 ) を基に調査票等及び入所順位評価基準 ( 別表 ) を基に調査票 作成 ( 様式 3 号 ) を作成し 次項に定める入所検 ( 様式 3 号 ) を作成し 次項に定める入所検討討委員会の開催日の前日までに入所順位を付委員会の開催日の前日までに入所順位を付けたけた入所順位名簿 ( 様式 4 号 )( 案 ) を作成入所順位名簿 ( 様式 4 号 )( 案 ) を作成する する 調査票の合計点数が同点の場合は 要この場合において 調査票の合計点数が同点の 介護度 や 介護者の状況 等を総合的に判場合は 要介護度 や 介護者の状況 等を断して 入所順位付けを行う 総合的に判断して 入所順位付けを行う 4 入所順位の決定 (1) 委員 ( 略 ) ( 略 ) 会の構成 (2) 委員委員会は 施設長が召集し 原則として2 委員会は 施設長が招集し 原則として2か会の開催か月に1 回程度開催する 月に1 回程度開催する (3) 委員 委員会は 申込書 調査票等に基づいて入 委員会は 申込書 調査票 保険者市町村の 会の所管所の必要性について検討し 入所順位の決定意見書等に基づいて入所の必要性について検討 事務 を行い 入所順位名簿を作成する し 入所順位の決定を行い 入所順位名簿を作成する なお 特例入所に係る入所希望者本人の入所の必要性の検討に当たっては 必要に応じて保険者市町村に対して 意見を求めることができる (4) ~(6) ( 略 ) ( 略 ) 5 入所者の ( 略 ) ( 略 ) 決定 6 特別な事 ( 略 ) ( 略 ) 由による 入所決定 - 2 -

項目改正前改正後 14 経過措置平成 27 年 3 月 31 日以前に委員会において入所順位を決定した者のうち 特例入所の対象となる者について施設への入所を決定する際は 3 及び 4 にかかわらず 次のとおり扱うこととする (1) 施設は 特例入所に係る入所申込みの申込者から やむを得ない事由により居宅において日常生活を営むことが困難であることについて聴取する また 当該入所希望者本人の保険者市町村に対し 特例入所の対象者になる旨の報告を行うとともに 必要に応じて意見の照会を行う (2) 施設は (1) の資料により 当該入所希望者本人が 2 の要件に該当するかどうか 委員会へ諮る (3) 施設は (2) の結果 2 の要件に該当しないとされた者については 入所順位名簿から削除する ( 別表 ) 入 ( 略 ) ( 略 ) 所順位評 価基準 ( 様式 1 号 ) 保険者名欄の新設入所申込書 説明確認及び同意書欄に 特例入所対象者の状況等の照会等について記載 特例入所要件の有無欄の新設 ( 様式 1- ( 新設 ) 2 号 ) 特例 ー 特例入所申込者が入所申込書と併せて施設へ 入所申込書 提出する様式 ( 様式 2 号 ) 保険者意見回答日欄 備考欄( 特例入所 ) の 受付簿 新設 ( 様式 3 号 ) 特例入所の判定欄の新設調査票 ( 様式 4 号 ) ( 略 ) ( 略 ) 入所順位名 簿 ( 様式 5 号 ) ( 略 ) ( 略 ) 入所保留者 名簿 ( 参考書式 ) ( 新設 ) 保険者市町 ー 施設が保険者市町村へ意見照会するための参 村意見照会 考書式 書 - 3 -

岡山県介護老人福祉施設等入所指針 平成 15 年 2 月 21 日 制 定 平成 24 年 2 月 10 日 一部改正 平成 25 年 3 月 29 日 一部改正 平成 25 年 12 月 13 日 一部改正 平成 27 年 2 月 2 日 一部改正 1 目的 この指針は 介護保険法に基づく指定介護老人福祉施設の人員 設備及び運営の基準 等を定める条例 ( 平成 24 年岡山県条例第 63 号 ) 第 10 条第 2 項の規定又は各市町村の条 例 ( 指定介護老人福祉施設又は指定地域密着型介護老人福祉施設の人員 設備及び運営の 基準等が定められているものをいう ) における同趣旨の規定に基づき 指定介護老人福 祉施設又は指定地域密着型介護老人福祉施設 ( 以下 施設 という ) の入所に当たり 必 要性が高い者の優先的な入所を行うため 岡山県 市町村及び岡山県老人福祉施設協議会 が協議し 入所に関する手続及び基準等を定めることにより 入所決定過程の透明性及び 公平性を確保するとともに 施設入所の円滑な実施に資することを目的とする 2 入所の対象者入所の対象者は 入所申込者のうち 要介護 3から要介護 5までの認定を受けている者であって常時介護を必要とし 居宅において介護を受けることが困難なもの 及び要介護 1 又は要介護 2の認定を受けている者であって やむを得ない事由により居宅において日常生活を営むことが困難であるとして 特例的な施設への入所 ( 以下 特例入所 という ) が必要なものとする なお 特例入所が必要な者は 次の各号のいずれかの要件に該当する者とする ア認知症である者であって 日常生活に支障を来すような症状 行動や意思疎通の困難さが頻繁に見られるものイ知的障害 精神障害等を伴い 日常生活に支障を来すような症状 行動や意思疎通の困難さ等が頻繁に見られるものウ家族等による深刻な虐待が疑われること等により 心身の安全 安心の確保が困難であるものエ単身世帯である 同居家族が高齢又は病弱である等により家族等による支援が期待できず かつ 地域での介護サービス又は生活支援の供給が不十分であるもの 3 入所申込み及び受付 (1) 入所申込み入所申込みは 入所希望者本人又は家族等 ( 以下 申込者 という ) が 原則として入所を希望する施設を訪問し 施設職員から説明を受けた後に 次の書類を直接提出して行う ア入所申込書 ( 様式 1 号 ) なお 特例入所に係る入所申込みの場合は 申込者は やむを得ない事由により居 1

宅において日常生活を営むことが困難であることについて 現在の状況等を特例入所申込書に記載する ( 様式 1-2 号 ) イ被保険者証の写し (2) 入所申込書の受付ア施設は 入所申込書の受付に際し 原則として申込者と面接のうえ 入所希望者本人の心身の状況等を確認する なお 特例入所に係る入所申込みの場合は 施設は やむを得ない事由により居宅において日常生活を営むことが困難であることについて 入所申込書の記載等により 申込者に確認する イ施設は 入所申込書を受け付けた場合には 受付簿 ( 様式 2 号 ) にその内容を記載し 管理する (3) 状況の変更に伴う届出申込者は 次に掲げる事項に変更を生じた場合には 施設に連絡する ア入所希望者本人の要介護度イ介護者の状況ウその他入所の必要性に大きく関係する状況 (4) 特例入所に係る市町村への報告及び意見照会施設は 入所希望者本人の介護保険の保険者である市町村 ( 以下 保険者市町村 という ) に対して 特例入所に係る入所申込みがあったことの報告を行うとともに 当該入所希望者本人が特例入所の対象者に該当するかどうかの判断に当たっての意見 ( 以下 意見 という ) を書面により求めることができる なお 保険者市町村は 施設から意見を求められた場合又は必要と認める場合は 地域の居宅サービス 生活支援等の提供体制に係る状況及び当該入所希望者本人の担当の介護支援専門員からの居宅等における生活の困難度について聴取した結果等も踏まえ 施設に対して書面により意見を表明する (5) 入所検討委員会資料の作成施設は (2) の入所申込書又は (3) の届出を受け付けた場合には 速やかに入所申込書等及び入所順位評価基準 ( 別表 ) を基に調査票 ( 様式 3 号 ) を作成し 次項に定める入所検討委員会の開催日の前日までに入所順位を付けた入所順位名簿 ( 様式 4 号 ) ( 案 ) を作成する この場合において 調査票の合計点数が同点の場合は 要介護度 や 介護者の状況 等を総合的に判断して 入所順位付けを行う 4 入所順位の決定施設は 入所順位の決定に係る事務を公平に処理するため 合議制の入所検討委員会 ( 以下 委員会 という ) を設置する 2

(1) 委員会の構成委員会は 施設長 生活相談員 介護職員 看護職員 介護支援専門員等を委員として 5 人以上で構成する なお 委員には入所決定の公平性 中立性が保たれる第三者を加えることができる (2) 委員会の開催委員会は 施設長が招集し 原則として2か月に1 回程度開催する (3) 委員会の所管事務委員会は 申込書 調査票 保険者市町村の意見書等に基づいて入所の必要性について検討し 入所順位の決定を行い 入所順位名簿を作成する なお 特例入所に係る入所希望者本人の入所の必要性の検討に当たっては 必要に応じて保険者市町村に対して 意見を求めることができる (4) 委員会の議事録委員会は 開催ごとに議事録を作成し 2 年間保存するとともに岡山県又は市町村から求められた場合には これを提出するものとする (5) 説明責任施設は 申込者から入所順位の決定等に関して説明を求められた場合には その内容について説明しなければならない (6) 守秘義務委員は 業務上知り得た申込者に係る情報を漏らしてはならない また その職を退いた後も同様とする 5 入所者の決定施設長は 入所順位名簿に基づき入所者の決定を行う ただし 入所者の決定に当たっては 施設における利用者の生活全般の安定を図る上で 次の項目等を勘案して入所者の決定を調整する (1) 性別に応じた居室の状況 (2) 認知症に対する施設の受入体制 (3) 医療を必要とする場合における施設の受入体制 6 特別な事由による入所決定次の場合には 施設長の判断により例外的に入所の決定ができる ただし この場合 入所決定後 最初に開催する委員会において その経過を報告し 議事録に記載する (1) 老人福祉法第 11 条第 1 項第 2 号の規定に基づく措置入所による場合 (2) 入院中の入所者の再入所が早まった場合 (3) 介護者による虐待 介護放棄若しくは介護者の急な入院 死亡等により 緊急的な入所の申出があり その必要性が認められ委員会を招集する余裕のない場合 (4) 在宅復帰 又は長期入院していた者からの入所申込みがあり 再入所が妥当と認められる場合 3

7 入所辞退者の取扱い施設から申込者に入所の案内を行った際 申込者の都合により入所の辞退があった場合には 入所順位名簿から削除する ただし 入所申込継続の希望があれば入所順位名簿から除外し 入所保留者名簿 ( 様式 5 号 ) に記載する また 入院等やむを得ない事由による入所辞退の場合は 入所順位名簿上に入所順位を保留する 8 申込者の調査等施設は 入所順位名簿に記載されている者に 入所申込みの継続意思並びに申込者及び介護者等の状況等について 年 1 回調査を行う 調査を行ったが連絡がない等調査不能と判断される場合は 入所順位名簿から除外し 入所保留者名簿に記載する 9 入所保留者名簿の取扱い (1) 入所保留者名簿に記載された者については 2 年以内に再度入所希望の連絡があれば 入所順位名簿に復帰するものとする (2) 入所保留者名簿に記載後 2 年間連絡がない場合は 入所保留者名簿から削除し 受付簿にその旨を記載する なお 入所保留者名簿から削除された者が入所を再度希望する場合は 改めて入所申込手続を行わなければならない 10 指針の公表 この指針は 公表する 11 指針の見直し この指針について見直す必要が生じた場合は 随時見直すこととする 見直しは 岡山 県 市町村及び岡山県老人福祉施設協議会で協議する 12 適正運用 (1) 施設は この指針に基づき入所の決定を適正に行わなければならない (2) 施設は この入所指針を掲出し 申込者に対し この指針に定める入所決定の手続及び入所の必要性を評価する基準等について十分に説明を行い 入所申込書 調査票等及びそれらから作成した名簿等を 岡山県又は市町村の求めに応じて 情報提供することについて同意を求める (3) 施設は 岡山県又は市町村から求められた場合 委員会で作成した入所順位名簿等を提出するものとする (4) 岡山県及び市町村は 施設に対しこの指針の適正な運用について 必要な助言を行う 13 実施時期 この指針は 平成 27 年 4 月 1 日から適用する 4

14 経過措置平成 27 年 3 月 31 日以前に委員会において入所順位を決定した者のうち 特例入所の対象となる者について施設への入所を決定する際は 3 及び4にかかわらず 次のとおり扱うこととする (1) 施設は 特例入所に係る入所申込みの申込者から やむを得ない事由により居宅において日常生活を営むことが困難であることについて聴取する また 当該入所希望者本人の保険者市町村に対し 特例入所の対象者になる旨の報告を行うとともに 必要に応じて意見の照会を行う (2) 施設は (1) の資料により 当該入所希望者本人が2の要件に該当するどうか 委員会へ諮る (3) 施設は (2) の結果 2の要件に該当しないとされた者については 入所順位名簿から削除する 5

別表 入所順位評価基準 1 要介護度 (35 点 ) 要介護度 1 2 3 点数 5 点 10 点 25 点 4 5 30 点 35 点 2 介護者の状況 (25 点 ) 身寄りがなく介護する者がいない 介護する者がいない ( 介護者が長期入院 入所 介護者が遠方に在住等により実質的に介護する者がいない ) 介護する者はいるが 十分な介護力がない ( 介護者が要介護状態 病気療養中 障害を有している ) 介護する者はいるが 介護に当たる時間を十分に確保できない ( 介護する者が要支援状態 高齢である 就労している 他にも介護している 育児をしている ) 介護する者はいるが 上記以外の理由で介護を行うことが困難である 施設等に入所している者の場合には 退所する時点での状況により判断する 25 点 20 点 15 点 10 点 5 点 3 介護サービスの利用状況 (20 点 ) 介護保険による在宅サービス ( 訪問介護 通所介護等 ) を利用している場合に 以下により点数を加算する 複数のサービスを利用している場合は 合算した点数を得点とする 但し最高で 20 点とする ( 例 : 訪問介護を週 2~3 回 (10 点 ) 訪問看護を週 1 回 (10 点 ) 通所介護を週 1 回 (10 点 ) 利用している場合 20 点 ) 訪問介護 訪問入浴介護 サービス種類 訪問看護 訪問リハビリテーション 小規模多機能型居宅介護 施設入所 ( 介護老人保健施設 病院等 ) 週 4 回以上 週 2~3 回 週 1 回以上 週 2 回以上 週 1 回 利用がある 週 2 回以上 利用がある 利用がある 入所 入院している 利用回数等 ( 申込時 ) 定期巡回 随時対応型訪問介護看護利用がある 20 点 夜間対応型訪問介護 通所介護 通所リハビリテーション 認知症対応型通所介護 短期入所生活介護 短期入所療養介護 週 1 回 最近 3 か月の利用日数合計が 20 日以上 10~19 日 複合型サービス利用がある 20 点 点数 20 点 10 点 20 点 20 点 10 点 20 点 20 点 10 点 20 点 20 点 10 点 20 点 10 点 4 その他 (20 点 ) 上記の項目以外に 施設入所の必要性を判定するため 特段の理由があると認められる場合に 各施設の判断により 次の例示項目等を参考に 点数を加算することができる 認知症の行動 心理症状(BPSD) がある場合 住居環境が介護に適さない場合 介護老人保健施設や病院等に入所( 入院 ) しており 退所 ( 退院 ) 後も在宅生活が困難な場合 当該施設併設のショートステイの利用経験がある場合 地域性 6 20 点

様式 1 号 入所申込書 ( 1 / 2 ) ( 特別養護老人ホーム ) 申込年月日平成年月日フリガナ明治 大正 昭和本生年月日氏名年月日 ( 歳 ) 人郵便番号 ( - ) 住所電話番号 性別 ( ) 男 女 家族 申込者 居宅支介援護事業 フリガナ 氏名 事業所名 フリガナ 者担当者名 入院 入所先 他申施込設状の況 保険者名 ( 電話番号 ) 住所 その他の連絡先 所在地 施設名 所在地 フリガナ 担当者名 施設名 1 施設名 2 施設名 3 説明確認及び同意書 郵便番号 ( - ) 郵便番号 ( - ) 郵便番号 ( - ) 郵便番号 ( - ) ( 住所 ) 続柄 備考 備考 ( ) 入所申込から契約までの必要な手続き 入所順位決定方法 ならびに入所にあたっての注意事項について 施設から説明を受けました 申込書の内容に変化があった場合は 施設に連絡することについて同意します 備考 事業者番号 施設種別 携帯番号 電話番号 電話番号 電話番号 電話番号 ( ) ( ) ( ) ( ) 申込予定 済 ( 申込時期年月頃 ) 申込予定 済 ( 申込時期年月頃 ) 申込予定 済 ( 申込時期年月頃 ) 入所可能の案内があったにもかかわらず 自己都合により入所を辞退した場合は 入所順位名簿から削除されることに同意します 入所制度の適正な運用のため この申込書及びそれらから作成した資料等を行政機関等の求めに応じて提供することに同意します 施設が居宅介護支援事業者へ入所申込者の状況について確認することに同意します 入所申込者が特例入所対象者である場合に 施設が介護保険の保険者である市町村へ特例入所の申込状況及び入所希望者の状況等について照会すること また 当該市町村が担当の介護支援専門員等から入所申込者の状況等について確認することに同意します 平成年月日 氏名印 ( 続柄 ) 施設記入 担当者名 受付番号 備考 職種 施設長 相談員 ケアマネ その他 ( ) 受付年月日平成年月日 7

様式 1 号 入所申込書 ( 2 / 2 ) 介 護 者 の 状 況 介護認定申請 ( 更新 変更 ) 中 済被保険者番号 要介護度 1 2 3 4 5 認定の有効期間平成年月日 ~ 平成年月日 該当する番号 1 つに ( 内は該当項目にチェック ) 1. 身寄りがなく 介護する者がいない 2. 介護する者がいない ( 介護者が長期入院 入所 介護者が遠方に在住 ) 3. 介護する者はいるが 十分な介護力がない ( 介護者が 要介護状態 病気療養中 障害がある ) 4. 介護する者はいるが 介護にあたる時間を十分に確保できない ( 介護者が 要支援状態 高齢 就労している 他にも介護している 育児している ) 5. 介護する者はいるが 上記以外の理由で介護を行うことが困難である 6. 1~5 に該当しない ( 介護に欠ける状態ではない ) 上記を記入し 現在の家族状況 介護者の状況をご記入ください 入 所 者 本 人 の 状 況 現該 ( 在当 のす内住るは居番該及号当び 1 項介つ目護ににサ チーェビッスクの ) 利用状況 特例入所要件の有無 1. 施設 特養 ( 従来型 ユニット型 ) 老健 介護療養型 養護 ケアハウス 認知症高齢者グループホーム 有料老人ホーム 救護 更生施設 ( 保護施設 ) 障害者入所施設 生活支援ハウス その他 ( ) 2. 病院 ( 病名 : 入院 : 平成年月から ) 3. 在宅 訪問介護 ( 週 4 回以上 週 2~3 回 週 1 回 ) 訪問入浴介護 ( 週 1 回以上 ) 訪問看護 / 訪問リハビリテーション ( 週 2 回以上 週 1 回 ) 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護 通所介護 / 通所リハビリテーション ( 週 2 回以上 週 1 回 ) 認知症対応型通所介護 短期入所生活介護 / 療養介護 ( 最近 3か月の利用日数合計日 ) 小規模多機能型居宅介護 複合型サービス有 ( 詳細は別紙 特例入所申込書 のとおり ) 無 そ の 他 8

様式 1-2 号 特例入所申込書 ( 入所申込書別紙 ) 下記のとおり 居宅において日常生活を営むことが困難なことについてやむを得ない事由があるので 特例入所の申立を行います 平成年月日 住所被保険者番号入所申込先施設 氏名要介護度 1 2 1 該当事項に をし 具体的状況を記載してください 認知症である者であって 日常生活に支障を来すような症状 行動や意思疎通の困難さが頻繁に見られる 知的障害 精神障害等を伴い 日常生活に支障を来すような症状 行動や意思疎通の困難さ等が頻繁に見られる 家族等による深刻な虐待が疑われること等により 心身の安全 安心の確保が困難である 単身世帯である 同居家族が高齢又は病弱である等により家族等による支援が期待できず かつ 地域での介護サービスや生活支援の供給が不十分である ( 具体的状況 ) 2 担当の介護支援専門員意見 特例入所申込書 の書き方 1 要介護認定が 1 又は 2 の人が入所申込をする場合にのみ記入してください 2 入所申込書を施設へ提出する際に一緒に提出してください 3 1. 該当事項に をし 具体的状況を 4 つの のうち 該当するものに をしてください ( 具体的状況 ) は 特例入所の要件に該当しているかどうかが よくわかるように詳しく記入してください 表面に書き切れない場合は 裏面又は別紙に記入してください 4 2. 担当の介護支援専門員意見 担当の介護支援専門員 ( ケアマネ ) の方に特例入所の要件に該当するかどうかの意見を記入してもらってください 表面に書き切れない場合は 裏面又は別紙に記入してください 9

1 ( 具体的状況 ) 2 担当の介護支援専門員意見 10

様式 2 号 ( 特別養護老人ホーム ) 受付簿 受付番号氏名性別生年月日年齢受付年月日 保険者意見回答日 検討委員会開催日 入所日 名簿削除日 備考 ( 特例入所対象者は 特例入所 と記載する 11

様式 3 号 調査票 ( 特別養護老人ホーム ) 受付番号 フリガナ 氏名 受付年月日 生年月日 平成 年 月 日 性別 年 月 日 ( 歳 ) 早期入所希望 明治 大正 昭和 男 女 有 無 特例入所の判定 該当事由 保険者市町村意見 委員会判定 適 否 介護度 介護認定要介護度点数 申請 ( 更新 変更 ) 中 済 1 2 3 4 5 5 10 25 30 35 被保険者番号認定の有効期間 平成年月日 ~ 平成年月日 点数 介護者の状況 該当する番号 1 つに ( 内は該当項目にチェック ) 1. 身寄りがなく 介護する者がいない 25 2. 介護する者がいない ( 介護者が長期入院 入所 介護者が遠方に在住 ) 20 3. 介護する者はいるが 十分な介護力がない ( 介護者が 要介護状態 病気療養中 障害がある ) 4. 介護する者はいるが 介護にあたる時間を十分に確保できない ( 介護者が 要支援状態 高齢 就労 他にも介護 育児している ) 10 5. 介護する者はいるが 上記以外の理由で介護を行うことが困難である 5 6. 1~5に該当しない ( 介護に欠ける状態ではない ) 0 備考 点数 15 現在の住居及び介護サービスの利用状況 該当する番号 1 つに ( 内は該当項目にチェック ) 1. 施設 特養 ( 従来型 ユニット型 ) 老健 介護療養型 養護 ケアハウス 認知症グループホーム 有料老人ホーム 救護 更生施設 ( 保護施設 ) 障害者入所施設 生活支援ハウス その他 ( ) 2. 病院 ( 病名 : 入院 : 平成年月から ) 3. 在宅 訪問介護 ( 週 4 回以上 (20 点 ) 週 2~3 回 (10 点 ) 週 1 回 (0 点 )) 20 10 訪問入浴介護 ( 週 1 回以上 ) 20 訪問看護 / 訪問リハビリテーション ( 週 2 回以上 週 1 回 ) 20 10 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 20 夜間対応型訪問介護 20 通所介護 / 通所リハビリテーション ( 週 2 回以上 週 1 回 ) 20 10 認知症対応型通所介護 20 短期入所生活介護 / 療養介護 ( 最近 3か月の利用日数合計 日 )(20 日以上 20 点 ) 20 10 小規模多機能型居宅介護 20 複合型サービス 20 備考 ( 最大 20 点 ) 点数 10 10 そ の 他 備考 点数 担当者名 作成年月日 施設長 相談員 ケアマネ その他 ( 平成年月日備考 12 合計点数

様式 4 号 ( 特別養護老人ホーム ) 入所順位名簿現在 氏名性別生年月日年齢受付年月日 介護保険受給者番号 要介護認定結果 待機場所 * 注 1 備考 ( 保険者が施設所在地以外の市町村である場合は 当該市町村名 ) 介護度介護者 点数 利用状況 その他合計 * 注 1: 分類は下記の記号を記入 a 在宅 b 老健 c 療養型 d 一般病院 診療所 e 軽費老人ホーム ( ケアハウス ) f 養護 g ク ルーフ ホーム h 有料老人ホーム j その他 ( 施設名等 ) 13 入力セル 決定順位

様式 5 号 ( 特別養護老人ホーム ) 入所保留者名簿 現在 氏名性別生年月日 年齢受付年月日 介護保険受給者番号 要介護認定結果 待機場所 * 注 1 備考 ( 保険者が施設所在地以外の市町村である場合は 当該市町村名 ) 介護度介護者 * 注 1: 分類は下記の記号を記入 a 在宅 b 老健 c 療養型 d 一般病院 診療所 e 軽費老人ホーム ( ケアハウス ) f 養護 g ク ルーフ ホーム h 有料老人ホーム j その他 ( 施設名等 ) 14 点数 利用状況 保留理由 その他合計 1 案内 2 調査 保留者名簿掲載年月日 入力セル

参考書式 市町村長 殿 保険者市町村意見照会書 住所施設名代表者名 印 平成年月日に特例入所の対象となる者から入所申込みがありましたので 保険者である市町村の意見を求めます 1. 申込者 本 フリガナ 氏名 明治 大正 昭和生年月日 年月日 ( 歳 ) 性別 男 女 人 住所 郵便番号 ( - ) 電話番号 ( ) 被保険者番号 申込年月日平成年月日 要介護度 2. 特例入所に係る事由 居宅において日常生活を営むことが困難な事由 家族等による深刻な虐待が疑われること等により 心身の安全 安心の確保が困難である 認知症である者であって 日常生活に支障を来すような症状 行動や意思疎通の困難さが頻繁に見られる 知的障害 精神障害等を伴い 日常生活に支障を来すような症状 行動や意思疎通の困難さ等が頻繁に見られる 単身世帯である 同居家族が高齢又は病弱である等により家族等による支援が期待できず かつ 地域での介護サービスや生活支援の供給が不十分である 現在の具体的な状況 ( 担当の介護支援専門員から聴取した場合は その介護支援専門員の氏名及び内容を記載する ) 3. 特例入所に係る保険者市町村の意見 1. 特例入所要件に該当する 該当しない 保険者市町村意見 2. 判断する理由 平成年月日付けで照会のありました件については 上記のとおり 回答します 平成年月日 住 所 保険者名 印 15