スライド 1

Similar documents
天体物理特論

PowerPoint Presentation

ブラックホールを コンピュータ上で 創る 柴田大 ( 京都大学基礎物理学研究所 )

JPS-Niigata pptx

Recent results from Swift

銀河風の定常解

大宇宙

超新星残骸Cassiopeia a と 非球対称爆発

素材

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

PRESS RELEASE 2019 年 4 月 3 日理化学研究所金沢大学国立天文台 ガンマ線バーストのスペクトルと明るさの相関関係の起源 - 宇宙最大の爆発現象の理論的解明へ前進 - 理化学研究所 ( 理研 ) 開拓研究本部長瀧天体ビッグバン研究室の伊藤裕貴研究員 長瀧重博主任研究員 数理創造プ

日本物理学会第 69 回年次大会宇宙線 宇宙物理領域 理論核物理領域合同シンポジウム重力波源とその電磁波 ニュートリノ対応天体 連星中性子星 (NS- NS) 合体からの 重力波 電磁波 ニュートリノ放射 仏坂健太 ( 京都大学 )

スライド 1

2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を

1. 内容と成果研究チームは 天の川銀河の中心を含む数度の領域について 一酸化炭素分子が放つ波長 0.87mm の電波を観測しました 観測に使用した望遠鏡は 南米チリのアタカマ砂漠 ( 標高 4800m) に設置された直径 10m のアステ望遠鏡です 観測は 2005 年から 2010 年までの長期

PowerPoint Presentation

ニュートリノ駆動型 超新星爆発シミュレーション 3Dと2Dの比較

回転駆動型パルサー -10 L sd = I -12 log Pdot [s/s] L sd =10 38 erg s erg s erg s -1 ATNF のデータより I : 慣性モーメント Ω=2π/P 回転速度の減少は星が持つ

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

目次 1 イントロダクション 宇宙磁場の起源 2 宇宙論的磁場の生成 3 ガンマ線エコー 4 電波による磁場観測 5 Square Kilometer Array 6 SKAで探る銀河 宇宙進化

Microsoft PowerPoint - komaba ppt

GJG160842_O.QXD

スライド 1

ガンマ線バースト

観測的宇宙論WS2013.pptx

WFMOS で期待されるサイエンス ( ダークエネルギー編 ) 2008 年度光学赤外線天文連絡会シンポジウム 地上大型望遠鏡計画 :2020 年のための決心 2008 年 8 月 22 国立天文台 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻須藤靖 1

スライド タイトルなし

Microsoft PowerPoint - takaahara

スライド 1

宇宙線のまとめ 3 x 10 10 cm 3 惑星間空間の粒子密度は1 cm 3 数密度 星間空間のいたるところに存在し 地球に飛来する宇宙線はほぼ等方的である GeV 109 ev にピーク 太陽からくる高エネルギー粒子 が存在する 地上付近では宇宙線は大気と衝突するため 宇宙空間から直接来る一次

ゼロからはじめる「科学力」養成講座2(2009年度)

スライド 1

X 20, 1 1 HETE-2 Swift CCD GRB CCD CCD CCD

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要

HiZ-GUNDAM_ _submit

×××××××××× ×××××××××××××××

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】

Kerr 時空における球対称流に対するコリメーション効果 ( CQG, 26, , 2009 ) 髙見健太郎 ( 広島大学 / Albert-Einstein-Institute) 共同研究者 : 小嶌康史 ( 広島大学 ) 2009 年 10 月 01 日駒場宇宙コロキウム


ニュートン重力理論.pptx

eLISAによる重力波コスモグラフィーとHubbleパラメータ問題

Microsoft Word _鹿児島用(正式版).docx

スライド 1

Microsoft PowerPoint - RohtaTakahashi

1. 背景重い星は その生涯を終える際 超新星と呼ばれる大爆発を起こして最期の輝きを放ちます その時の強烈な爆風は 星間空間に衝撃波を作り 1 万年以上にわたって爆発の痕跡を残します これを超新星残骸といいます ふたご座の中にあるクラゲ星雲 ( 図 1 別名 :IC443) は 太陽より 10 倍以

素材

Microsoft PowerPoint - nsu_01hubble_d_p

SN 2007bi Yoshida, T. & Umeda, H., MNRAS 412, L78-L82 (2011)

7-1yamazaki.pptx

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

銀河団衝突にともなう 高温ガスの運動がひきおこす特徴的な磁場構造 (Takizawa 2008 ApJ, 687, 951)

(高エネルギー) 広がったTEVガンマ線源VER J のX線観測による放射機構の研究

測光 分光同時モニター観測によるアウトフローの電離状態変動シナリオの検証 信州大学大学院総合工学系研究科 D1 堀内貴史

PowerPoint プレゼンテーション

自然界に思いをはせる ( エーテル = 第 5 元素 ) 地と天は異なる組成 古代ギリシャの四元素説空気 火 木 地も天も同じ組成 古代中国の五行説 火 土土水 ( いずもりよう : 須藤靖 ものの大きさ 図 1.1 より ) 金 水 2

( ) Note Ω m = 1 Ω m : ( ) r-process α 1: 2 32T h(t 1/2 = y) 2 38U(t 1/2 = y) 2 35U(t 1/2 = 7.038

相対性理論入門 1 Lorentz 変換 光がどのような座標系に対しても同一の速さ c で進むことから導かれる座標の一次変換である. (x, y, z, t ) の座標系が (x, y, z, t) の座標系に対して x 軸方向に w の速度で進んでいる場合, 座標系が一次変換で関係づけられるとする

具合が大きくなり 一般相対性理論 3 に基づく重力の記述が破綻するためである この問題を解決する新しいアプローチとして 1997 年米国プリンストン大のマルダセナ教授は ブラックホールの中心を含めて正しく重力を記述する理論を提唱した この理論によれば ちょうどホログラムが立体図形の情報を平面上に記録

Akira MIZUTA(KEK) AM, Nagataki, Aoi (ApJ, , 2011) AM + (in prep)


スライド 1

H20マナビスト自主企画講座「市民のための科学せミナー」

KOOLS-IFU 研究会 京都大学 KOOLS-IFU で探る AGN feedback 愛媛大学 D2 寺尾航暉 共同研究者 長尾透 ( 愛媛大学 ) 橋本哲也 ( 国立精華大学 ) 柳澤顕史 ( 国立天文台 ) 松岡健太 ( フィレンツェ大学 ) 松岡良樹 ( 愛媛大学 ) 鳥羽儀

Microsoft PowerPoint - Ppt ppt[読み取り専用]

ポリトロープ、対流と輻射、時間尺度

サブ課題Cの目標 大規模な宇宙論的構造形成シミュレーションの共分散解析による広域銀 河サーベイの統計解析 (吉田 石山) ブラックホール降着円盤の一般相対論的輻射磁気流体シミュレーション及 びグローバルシミュレーション 松元 大須賀 大規模なプラズマ粒子シミュレーションによる磁気再結合と高エネルギー

Ashra のよる GRB 由来の PeV- TeV τ ニュートリノ観測 コロキ

Isotope News 2015年6月号 No.734

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

素粒子物理学2 素粒子物理学序論B 2010年度講義第4回

第?回基礎ゼミ

観測的宇宙論workshop.pptx

矢ヶ崎リーフ1.indd

ブラックホール近傍の相対論的光軌道

Microsoft PowerPoint - hiei_MasterThesis

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

X線天文学と 宇宙の高エネルギープラズマ

IS(A-3)- 1 - IS 技術情報 (A3) 遮へい計算ソフト IsoShieldⅡ(Standard) の基礎データ核データ表 五十棲泰人株式会社イソシールド IsoShieldⅡ(Basic) には放射性同位元素からの放射線 (α 線 β 線 γ/x 線および内部転換 / オージェ電子 )

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

巨大ブラックホールがどうやってできたかはこれまでまったくわかっていませんでしたが 今回の新理論構築で中質量ブラックホールを経て形成されるらしいことが明らかになってきました この中質量ブラックホールは 1999 年 共同研究チームの松本浩典研究員 ( マサチューセッツ工科大学 / 大阪大学 元 理研基

Microsoft PowerPoint terasawa_ver8forPrint.pptx

スライド 1

X33/表1-表4 [更新済み]

8 CDUP NEWS LETTER C enter for D iversity and U niversality in P hysics 京都大学 21COE 物理学の多様性と普遍性の探求拠点ニュース第 11 号平成 17 年 (2005 年 )10 月 1 日発行 講演会 限りない未知への挑

重力波望遠鏡KAGRAで聞く! ブラックホール誕生の声

図 2. ビッグバン以降の宇宙進化を模式的に表した図 (Larson & Bromm 2001) 宇宙で最初の星 ( 第一世代星 :Pop-III 星 ) は 宇宙誕生 から約 2 億年頃 (z~20) に誕生したと考えられる 図 3. すばる望遠鏡で得られた GRB (z=6.3) の

, 0707

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

MRI X......

.g.i.~.^.A

ヴィエトナム高原におけるマッシュルーム栽培の基本

2.

Microsoft PowerPoint - hoshino_part1.pptx

Transcription:

グループ発表天体核研究室 低光度ガンマ線バーストの起源 D2 当真賢二 宇宙ひもを重力レンズで探る D3 須山輝明 2006 年度物理学第二教室教室発表会 @ 第四講義室

天体核研究室の大雑把な研究グループ 天体物理学中村 犬塚 井岡 山田 PD: 町田 石津 三浦 D3: 道越 宇宙論中村 田中 早田 D3: 須山 D2: 横山 D1: 泉 M2: 棚橋 村田 D2: 井上 ( 剛 ) 当真 D1: 廣瀬 M2: 武藤 M1 佐藤 筒井 冨康 野口 村主 重力中村 田中 早田 井岡 D2: 吉川 D1: 雁津 M2: 井上 ( 博 )

低光度ガンマ線バーストの起源 ~ 中性子星からの相対論的ジェット ~ 参考文献 2005 年度教室発表会学問の流れ 井岡邦仁 ガンマ線バースト : ブラックホールの誕生 2006 年度物理学第二教室教室発表会 @ 第四講義室 天体核研究室 D2 当真賢二

イントロダクション

ガンマ線光子のカウントレートガンマ線バースト (GRB) 1 日に 2,3 発 天空上のどこかで起こる爆発現象 時間 [s] GRB030329 ガンマ線放射のあとの可視光残光 ( 日本のガンマ線バースト専門衛星 HETE-2 のウェブページより ) その爆発までの距離は典型的に 100 億光年 宇宙一明るい現象である ( 太陽が一生かけて放出するエネルギーを数十秒で放出する ) 発見から 40 年来いまだ起源がはっきりしない謎の天体現象

光度 [erg/s] 典型的な観測結果 プロンプト放射 ( 主にガンマ線 ) 莫大なエネルギー! ( ブラックホールあるいは中性子星の形成?) 赤方偏移 ( 距離 ) 残光 ( 主に可視光 電波 ) ジェットブレイク 超新星爆発成分 時間 [s] 最新の Swift 衛星が明らかにし始めた時間領域

ネルギーフラックス密度波長エ4 月 5 月 (Hjorth et al. 03; Stanek et al. 03) いくつかのイベントでは 可視光の残光から超新星爆発 ( 星の最期 ) の兆候が観測される 残光のシンクロトロン放射のパワーロウスペクトルが減衰し 超新星爆発特有のスペクトルが現れる ガンマ線バーストの起源は星の最期に関連している!

標準的な理論モデル (e.g., Rees & Meszaros 94; 97) 10-10 3 秒間の超相対論的なプラズマ流星間空間 BH or NS? 星の最期の重力崩壊 内部衝撃波 (internal shocks) ガンマ線 ( プロンプト放射 ) シンクロトロン放射エックス線可視光 ( 残光 ) 電波 外部衝撃波 (external shock) 運動エネルギー 内部エネルギー 輻射エネルギー

クス密残光に対する外部衝撃波シンクロトロンモデルの成功 相対論的な衝撃波 電子の加速 磁場の増幅 シンクロトロン放射 エネル度ギーフ[Jy] ラッ(Galama et al. 98) 振動数 [Hz] 理論の予測スペクトルが観測と見事に一致!

標準的な理論モデル 10-10 3 秒間の超相対論的なプラズマ流 (e.g., Rees & Meszaros 94; 97) 星間空間 BH or NS? 星の最期の重力崩壊 内部衝撃波 (internal shocks) ガンマ線 ( プロンプト放射 ) シンクロトロン放射エックス線可視光 ( 残光 ) 電波 外部衝撃波 (external shock) 噴き出すプラズマ流は等方的ではなくジェット状であると考えられている

そもそもプラズマ流が球対称なのかジェット状なのか直接的には観測できない ビーミング効果 ( 特殊相対論的効果 ) 等方的な輻射 Γ で運動している放射体の静止系 観測者系 プラズマ殻表面の一部しか見えない この光子は我々に届かない

なぜジェットであると考えられるのか 星の崩壊でブラックホールあるいは中性子星ができたときに開放される重力エネルギー エネルギー的にジェットが望ましい 星の静止エネルギー 星 星の物質を球対称に飛ばそうとするとフローは必ず非相対論的になる = 超新星爆発 BH or NS? コラプサージェットモデル (Woosley 93) 少ない物質をジェット状に飛ばすのが望ましい

残光フラックジェットブレイク 横膨張段階 Blandford-McKee phase( 自己相似的減速 ) Sedov-Taylor phase ( 非相対論的段階 ) 残光 ス~1 day ~1 yr ジェットブレイク 非相対論的 時間 横方向への自由膨張

光度 [erg/s] 典型的な観測結果 (Harrison et al. 99) プロンプト放射 ( 主にガンマ線 ) 残光 ( 主に可視光 電波 ) ジェットブレイク 超新星爆発成分 時間 [s] 最新の Swift 衛星が明らかにし始めた時間領域

低光度ガンマ線バーストとジェットモデルの危機

低光度ガンマ線バースト (Low-Luminosity GRB) Log(L gamma /10 50 erg/s) HL-GRBs LL-GRBs 我々の近傍での発生率 (Liang et al. 06) Log(z) LL-GRB の発生頻度は通常の HL-GRB より高く 別の GRB 種族を形成しているのではないか (Soderberg et al. 06; Pian et al. 06; Sollerman et al. 06; Stanek et al. 06; Ghisellini et al. 06a; Kaneko et al.06; Amati et al. 06; Stratta et al. 06; Dai et al. 06; Wang et al. 06; Murase et al. 06; Gupta & Zhang 06)

LL-GRB 060218 超新星爆発を伴うガンマ線バースト 数日後の可視光残光のスペクトル変化とモデルフィッティング (Mazzali, Deng, Nomoto et al. 06) モデルフィッティングの結果 いままでの SN-GRBs (Modjaz et al. 06) 親星の質量が小さかった このバーストの親星はブラックホールでなく中性子星に崩壊したのではないか

エネルギーフラックス密度[uJy] 電波 ジェットモデルの危機 2~22 日のパワーロウ減光 外部衝撃波シンクロトロンモデル もしジェットであれば 6 日後までにジェットブレイクが起こるはずである (Soderberg et al. 06; Fan, Xu & Piran 06) 時間 [s] ところが ブレイクがない! 低光度 GRB はジェットではない? 相対論的な球対称アウトフローは可能なのか?

060218 残光のジェットモデル (Toma et al. 07) 060218 の電波残光は外部衝撃波の非相対論的段階だと解釈することができる エネルギーフラックス密度[uJy] ジェットブレイク 標準モデルの非相対論的段階 (e.g., Livio & Waxman 00) 非相対論的段階へ移行する時間スケール 観測と合う 非相対論的 時間 [s] 可視光の情報から

まとめ 通常のガンマ線バーストは星の重力崩壊でできたブラックホールが駆動する相対論的ジェットから生じると考えられている 低光度ガンマ線バースト 060218 の起源は星の重力崩壊でできた中性子星が駆動する相対論的ジェットで説明できる 相対論的ジェットは他に活動銀河核 X 線星などにも存在し そのメカニズムは宇宙物理学における大きな謎の一つである 重力エネルギー (or 回転エネルギー ) をどのようにして運動エネルギーに転換するのか ( 少量の物質に与える ); 輻射圧? 磁気遠心力? イベントホライズン? 今回の研究で相対論的ジェットはブラックホール特有の現象ではないということが示唆される

残光のモデルフィッティングの例 1 日後の可視光 電波 X 線の残光がよく説明できる (e.g., Yost et al. 03; Panaitescu & Kumar 01)