mail - 1 -

Similar documents
第一種特定製品の管理者が取り組むべき措置について フロン類の漏えい防止対策が必要です 第一種特定製品とは 1 業務用のエアコンディショナー 1 及び 2 業務用の冷蔵機器及び冷凍機器であ って 冷媒としてフロン類が使用されているもの 管理者とは原則として 当該製品の所有権を有する者 ( 所有者 )

3.届出排出量・移動量の経年変化の概要について

別添 2 届出排出量 移動量の経年変化の概要について 化学物質排出把握管理促進法に基づき事業者から届け出のあった平成 21 年度の排出量及び移動量の集計結果について 前年度までの集計結果 と比較した結果は以下のとおりです なお 平成 13,14 年度届出分については 届出事業所の対象化学物質の取扱量

第一種特定製品をお持ちの方へフロン排出抑制法に関するお知らせ 秋田県生活環境部環境管理課大気 水質班 第一種特定製品とは 1 業務用のエアコン 1 及び 2 業務用の冷蔵機器及び冷凍機器であって 冷媒としてフ ロン類が使用されているもの 業務用のエアコン パッケージエアコン ビル空調用ターボ冷凍機

別紙 フロン排出抑制法に基づく平成 28 年度のフロン類の再生量等及び破壊量等の集計結果について 環境省 1. 再生量等の集計結果 (1) 再生量フロン排出抑制法に基づき第一種フロン類再生業者から報告のあった平成 28 年度におけるフロン類の再生量の合計は約 1,248 トンであり 平成 27 年度

フロン回収・破壊法の改正内容等について

参考資料 5 ( 平成 26 年 10 月 24 日合同専門家会合第 1 回資料 4-1 より抜粋 データを最新のものに更新 ) 温室効果ガス排出量の現状等について 平成 27 年 1 月 23 日

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

3 地域別の業種リストを確認 対象業種の判断は 日本標準産業分類のに基づいて行われます 経営力向上計画の 2 事業分野と事業分野別指針 欄の 事業分野 ( ) が 次ページ以降の7 都府県別の業種リストにおける対象業種 ( ) に該当するかどうかを確認して下さい 経営力向上計画の 事業分野 ( )

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

セーレングループ環境データ集 2018

01_第Ⅰ部表紙_溶け込み

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

(Microsoft Word - 20\212T\220\340.doc)

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

産業廃棄物の排出 処理状況について 1. 調査方法 (1) 調査対象 1 調査対象 2 対象業種 3 対象廃棄物 47 都道府県 日本標準産業分類( 平成 19 年 11 月改訂 )/ 総務省 をもとに抽出した産業廃棄物の排出が想定される大分類 18 業種廃棄物の処理及び清掃に関する法律に規定する産

(Microsoft Word - 21\212T\220\340)

Ⅰ 暮らしの中の化学物質 1. 暮らしの中の化学物質 2 2. 暮らしの中でできること 3 Ⅱ PRTR 制度とは 化学物質による環境リスクを減らすために PRTR データを読み解くための市民ガイドブック 平成 27 年度集計結果から もくじ 1. PRTR 制度の仕組み 6 2. 対象となる化学物

News Release 2018 年 8 月 1 日 香川県内民間企業の 2018 年夏季ボーナス支給見込み アンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 640 社を対象として 2018 年夏季ボーナスの支給予想について アンケー

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

産業廃棄物の排出及び処理状況等(平成20年度実績)

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 20 年 300, , ,080 48, , ,954 60, , ,246 32,505 平

岐阜県 ( 県主催説明会等での質問 ) フロン排出抑制法 Q&A No. 大分類小分類質問回答 1 全般法対象機器 第一種特定製品とは具体的にどのような製品か ( 真空脱脂洗浄機は第一種特定製品となるのか 工場で使用するドライヤーは第一種特定製品になるのか等 ) 国 Q&A No.1 業務用のエアコ

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 17 年 313, , ,854 50, , ,534 61, , ,321 36,193 平

2 業種別排出量産業廃棄物の業種別排出量を図 1-2 及び表 1-1 に示す 調査の結果 電気 ガス 熱供給 水道業 ( 下水道業を含む ) からの排出量が最も多く 約 100,543 千トン ( 全体の 25.7%) 次いで建設業が約 81,845 千トン ( 同 20.9%) 農業 林業が約 8

(Microsoft Word - \214\213\211\312\202\314\212T\220\340.doc)

「PRTRデータの活用」~PRTRデータ分析システム(けんさくん)とPRTRマップ~

お知らせ

平成24年度エネルギー消費統計結果概要

平成○○年○○月○○日

目次 1. PRTR 制度の概要 法律 制度の仕組み 1 (1) PRTR 制度の沿革 1 (2) 対象化学物質 2 (3) 対象事業者 2 (4) 排出量等の届出 集計 公表等 2 (5) PRTR 制度の施行状況 届出外排出量の推計方法の概要 PRTR デ-タ

Microsoft Word - PRTR法の概要 _4.doc

平成 22 年度 PRTR 届出データの過年度との比較 ( 速報版 ) ( トン / 年 ) 18,000 12,000 6,000 届出排出量 移動量 平成 24 年 3 月 化学物質管理センター 独立行政法人 製品評価技術基盤機構 (NITE)

4.1 はじめに 二酸化炭素 (CO 2 ) メタン (CH 4 ) 一酸化二窒素 (N 2 O) ハイドロフルオロカーボン (HFCs) パーフルオロカーボン (PFCs) 六ふっ化硫黄 (SF 6 ) 三ふっ化窒素 (NF 3 ) について 温室効果ガス別 部門別に 以下のとおり 2020 年度

<4D F736F F D2091E592CB90BB96F282B382DC5F91CE98628E9697E15F66696E616C5F E646F63>

npg2018JP_1011

北杜市新エネルギービジョン

取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 認証番号 :CO 有効期間満了報告書受領済み 持続可能な島嶼社会の発展に

資料 4 平成 26 年報告書に提言された取組のうち 回収率目標達成アクションプラン以外の取組状況について 平成 29 年 12 月 4 日 経 済 産 業 省 環 境 省

製造業3. 東北の産業構造 ( 製造業 ) (1) 製造業 1 概況 製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% の増加 平成 26 年の東北地域の製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% と3 年連続の増加となった また 全国に占める割合は5.5% と前年

地球温暖化対策推進法に基づく



温室効果ガス排出量

印刷用統計表_ xls

地球温暖化対策推進法に基づく

都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 令和元年 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉

環境データブック

[ 調査の実施要領 ] 調査時点 製 造 業 鉱 業 建 設 業 運送業 ( 除水運 ) 水 運 業 倉 庫 業 情 報 通 信 業 ガ ス 供 給 業 不 動 産 業 宿泊 飲食サービス業 卸 売 業 小 売 業 サ ー ビ ス 業 2015 年 3 月中旬 調査対象当公庫 ( 中小企業事業 )

4c_CGER-I (和文)_本文.indd

2. 環境へのへの負荷負荷の状況 ( 取りまとめりまとめ表 ) 環境への負荷 単位 年 年 年 1 温室効果ガスガス排出量 二酸化炭素 Kg-CO 2 ( ( ) ) Kg-CO 2 -CO 2 2 廃棄物排出量及び ) 廃棄物最終処分量 一般廃棄物 ) 最終処分量 ) 産業廃棄物 ) 最終処分量

地球温暖化対策推進法に基づく

フロン類製造業者等の フロン類の使用合理化の状況

武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1

愛媛の工業 ( 速報 ) - 平成 30 年工業統計調査 ( 速報 ) 結果から - 平成 29 年の愛媛県の製造業について ( 従業者 4 人以上の事業所 ) この速報は 平成 30 年 6 月 1 日現在で実施した 平成 30 年工業統計調査 をもとに 愛媛県内の製造事業所 ( 従業者 4 人以

<4D F736F F D208EC090D195F18D908F B4C93FC977697CC816A32392E30322E31352E646F63>

平成 27 年度 環境にやさしい企業行動調査 結果のまとめ 調査期間 平成 28 年 10 月 28 日 ( 金 )~ 平成 28 年 12 月 28 日 ( 水 ) 調査対象及び回収状況 : 調査対象 回収数 回収率 上場企業 1, % 非上場企業 3,170 1,364 4

平成 30 年度朝倉市地球温暖化対策実行計画 ( 事務事業編 ) 実施状況報告書 ( 平成 29 年度実績 ) 平成 30 年 9 月 朝倉市環境課

製造業 ページ 303 調査対象数 1,695 調査対象数 1,541 調査対象数 971 調査対象数 464 総資本経常利益率 (%) 自己資本経常利益率 (%)

1

項目 コンプレッサに関する下記 4 つの法令についてご紹介します 騒音規制法 振動規制法 第二種圧力容器 フロン排出抑制法 水質汚濁防止法 下水道法 Corporation, Inc. All rights reserved 2

14, , , , , , ,

2016 年度 ( 平成 28 年度 ) の温室効果ガス排出量 ( 確報値 ) について 確報値 とは 我が国の温室効果ガスの排出 吸収目録として気候変動に関する国際連合枠組条約 ( 以下 条約 という ) 事務局に正式に提出する値という意味である 今後 各種統計データの年報値の修正 算定方法の見直

2008年度(平成21年度)温室効果ガス排出量

<4D F736F F D E918A6990A793788A CEB0D1CDDFB0BCDE8C668DDA816A E31302E318CF68A4A2E646F63>

企業経営動向調査0908

( 株 ) クボタ生産事業所サイトレポート 2011 恩加島事業センター 1 事業概要 住所 大阪市大正区南恩加島 tel: 従業員数 371 名 (H 現在 ) 敷地面積 54,400 m2 事業内容恩加島事業センターは大正 6

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

PRTR制度の役割、データの活用及び化学物質のリスクコミュニケーション

別添 4 レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較とエネルギー収支 A4.2. CO 2 排出量の差異について 1990~2012 年度における CO 2 排出量の差異の変動幅は -1.92%(2002 年度 )~1.96%(2008 年度 ) となっている なお エネルギーとして利用された廃

特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律(化管法)の概要

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版

28付属統計表(全体)

<4D F736F F D CF E90948FC897DF89FC90B38AD68C572E646F63>

3 地球温暖化対策の推進に関する方針及び推進体制 (1) 地球温暖化対策の推進に関する方針 [ 基本理念 ] 人類が自然と調和し 未来にわたり持続可能な発展を実現するため NTT グループ地球環境憲章に則り NTT 西日本はグループ会社と一体になって 全ての企業活動において地球環境の保全に向けて最大

資料3-1 温室効果ガス「見える化」の役割について

<945F96F B3816A2E786264>

29付属統計表(全体)


目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

< F18D908F DC58F4994C5817A>

事例2_自動車用材料

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺

問 2 環境基本法に関する記述中 ( ア ) ( カ ) の中に挿入すべき語句 (a h) の組み合わせとして 正しいものはどれか この法律において 地球環境保全 とは 人の活動による ( ア ) 又は ( イ ) ( ウ ) ( エ ) その他の地球の全体又はその広範囲な部分の環境に影響を及ぼす事

平成 22 年基準 秋田県鉱工業生産指数月報 平成 30 年 12 月分 鉱工業生産指数の推移 季節調整済指数全国 東北 : 平成 27 年 =100 秋田 : 平成 22 年 =

p01

資料5 汚濁負荷量の状況

30付属統計表(全体)

2002年度(平成14年度)の温室効果ガス排出量について

〔表紙〕

28付属統計表(全体)

知っておこう

中小企業の雇用・賃金に関する調査結果(全国中小企業動向調査(中小企業編)2015年10-12月期特別調査)


波及効果の具体的計算方法 直接効果の推計 1 ( 需要増加額の推計 ) 合計額 ( 単位 : 百万円 ) 開催運営費 10.0 来場者支出額 90.0 飲食費 0.6 交通輸送費 3.0 広報関連経費 1.5 施設 機器レンタル料 1.0 アルバイト人件費 1.6 警備料 2.3 宿泊費

Microsoft PowerPoint - 参考資料2

2. 有期契約労働者を雇用しているか 設問 1 パート アルバイト 契約社員 嘱託 派遣社員などの有期契約労働者を雇用していますか 選択肢 1 雇用している 2 雇用していないが 今後雇用する予定 3 雇用していないが 以前雇用していた 4 雇用しておらず 今後も雇用しない予定 全体

ニュースリリース 中小企業の雇用 賃金に関する調査結果 ( 全国中小企業動向調査 2013 年 月期特別調査 ) 年 4 月 8 日株式会社日本政策金融公庫総合研究所 3 割の企業で正社員は増加 3 社に 1 社で給与水準は上昇 従業員数 2013 年 12 月において

Transcription:

019-621-1890 mail kanporen@isop.ne.jp - 1 -

フロン類の漏えい防止対策が必要です 第一種特定製品とは ①業務用のエアコンディショナー 自動車リサイクル法が対象とするカーエアコンなどの第二種特定 製品を除く 及び②業務用の冷蔵機器及び冷凍機器であって 冷媒としてフロン類が使用されているも の 管理者とは 原則として 当該製品の所有権を有する者 所有者 が管理者となります ただし 例外として 契約書等の書面において 保守 修繕の責務を所有者以外が負うこととされて いる場合は その者が管理者となります なお メンテナンス等の管理業務を委託している場合は 当該委託を行った者が管理者に当たります 管理者の具体例 上述のとおり 業務用のエアコンディショナー 冷凍冷蔵機器を所有する事業者は 基本的に全て 管理者となります したがって 管理者となりうる者の具体例としては 事業所や自社ビル等を所有 する全ての業種の事業者 独立行政法人等の団体 機関を含む 医療関係 病院 介護施設等 学校関係 飲食業関係 農林水産業関係 食品工場漁船等 宿泊関係 ホテル 旅館等 運輸関 係 冷蔵冷凍倉庫 鉄道 旅客機 船舶 等が対象となります 1 趣旨 エアコンディショナーや冷凍冷蔵機器に使用されるフロン類については 1980年代頃より 国際条 約に基づき オゾン層破壊効果がない代替フロンが使用されてきています しかしながら この代替フロンは オゾン層破壊効果はないものの 高い地球温暖化効果を有するこ とから 地球温暖化防止のため 排出を抑える必要があります 特に 業務用のエアコンディショナー や冷凍冷蔵機器からの使用時におけるフロン類の漏えい問題が判明したことなどから こうした機器の 適切な管理の必要性が高まってきました そのため これまでこうした機器からのフロン類の回収や破壊を対象としていた フロン回収 破壊 法 を平成25年6月に改正し 新たな内容を加えた フロン排出抑制法 フロン類の使用の合理化及 び管理の適正化に関する法律 として 平成27年4月1日から施行されることになりました 第一種特定製品の管理者の皆様は 同法に基づいて 以下の取り組みの実施が必要です 2 第一種特定製品の管理者が取り組む措置 (1) 第一種特定製品の管理者の判断の基準となるべき事項 の遵守について 新たな規制事項 第一種特定製品の管理者の皆様は 当該製品の管理にあたり 以下の事項を遵守する必要がありま す 各都道府県が指導 監督を行います 違反した場合には 罰則が適用される可能性があります ①機器の設置環境 使用環境の維持保全 点検や修理を行うための作業空間を適切に確保することなどが必要です ②簡易点検 定期点検 管理する機器の種類や大きさに応じて 以下の内容の点検を行うことが必要です

7.5 50kW 7.5kW - 4 -

- 5 -

- 6 -

2013年度の我が国の温室効果ガスの総排出量 2は 14億 800万 二酸化炭素 CO 2 換 算 以下同じ 前年度の総排出量 13 億 9,000万 と比べて 1.2% 1,700万 の増加 2005年度の総排出量 13 億 9,700万 と比べて 0.8% 1,100万 の増加 1990年度の総排出量 12 億 7,000万 と比べて 10.8% 1億3,800万 の増加 参考 前年度と比べて排出量が増加した要因としては 火力発電における石炭の消費量の増加や 業務そ の他部門における電力や石油製品の消費量の増加によりエネルギー起源CO2の排出量が増加したこ となどが挙げられる 2005年度と比べて排出量が増加した要因としては オゾン層破壊物質からの代替に伴い冷媒分野 からのハイドロフルオロカーボン類 HFCs の排出量が増加したこと 火力発電の発電量の増加 に伴う化石燃料消費量の増加によりエネルギー起源CO2の排出量が増加したことなどが挙げられる 2013年度の京都議定書に基づく吸収源活動による吸収量 3は 6,100万 森林吸収源対策 により5,200万 農地管理 牧草地管理 都市緑化活動により900万 1 確報値 とは 我が国の温室効果ガスの排出 吸収目録として気候変動に関する国際連合枠組 条約 以下 条約 という 事務局に正式に提出する値という意味である 今後 各種統計デー タの年報値の修正 算定方法の見直し等により 今回とりまとめた確報値が変更される場合がある 2 今回とりまとめた排出量は 条約の下で温室効果ガス排出 吸収目録の報告について定めたガイ ドラインに基づき より正確に算定できるよう一部の算定方法について更なる見直しを行ったこと 2013年度速報値 2014年12月4日公表 の算定以降に利用可能となった各種統計等の年報値 に基づき排出量の再計算を行ったことにより 2013年度速報値との間で差異が生じている 3 今回とりまとめた吸収量は 京都議定書第8回締約国会合の決定に従い 京都議定書に基づく吸 収源活動による排出 吸収量を算定し 計上したものである

前年度からのエネルギー起源二酸化炭素 CO2 の排出量の主な増減の内訳 産業部門 工場等 290 万 0.7 減 製造業 機械製造業 食品飲料製造業 等において排出量が減少 運輸部門 自動車等 160 万 0.7 減 旅客輸送 乗用車等 において排出量が減少 業務その他部門 商業 サービス 事業所等 2,500 万 9.9 増 電力 石油製品の消費量等が増加 家庭部門 270 万 1.3 減 灯油等の燃料消費量が減少 エネルギー転換部門 発電所等 390 万 3.8 減 ガス製造時の自家消費等において排出量が減少

- 9 -

平成11年7月に公布された 特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関す る法律 化管法 に基づき導入された 化学物質排出移動量届出制度 PRTR制度 により 人 の健康や動植物に有害な影響を及ぼすおそれのある化学物質について 毎年度 対象事業者には 対象 化学物質の環境に排出される量 排出量 及び廃棄物等に含まれて事業所の外に移動する量 移動量 の届出が義務付けられており 国は届出の集計結果及び推計を行った届出対象外の排出量の集計結果を 併せて公表することとされています なお 化管法は 平成20年11月に対象物質の見直し 従来の354物質に代えて 新たに462物質 を指定 及び対象業種への 医療業 の追加を内容とする化管法施行令の改正を行いました 平成25年度排出量等の届出を行った全国の35,974事業所からの化学物質の排出量 移動量について 全国 全物質で集計したところ 排出量が160千 移動量が215千 排出量と移動量の合計では3 76千 でした また 国が推計を行った届出対象外の排出量 対象業種からの届出外排出量 非対象業種からの排出 量 家庭からの排出量 自動車などの移動体からの排出量)については 全国の合計で241千 でした 経済産業省及び環境省は 共同で 法施行後13回目となる集計結果の公表を行うとともに その概 要を冊子 平成25年度PRTRデータの概要 化学物質の排出量 移動量の集計結果 にまとめま した 以下に そのポイントを記述します 1 排出量 移動量の届出状況 平成25 年度に事業者が把握した排出量 移動量について 全国で35,974の事業所から届出があり ました 業種別及び都道府県別にみた届出状況は以下のとおりです

2 集計結果の概要 1 届出排出量 移動量の集計結果 1 全国 全物質の届出排出量 移動量 事業者から届出のあった排出量 移動量の全体は 総届出排出量 移動量376千 であり その 内訳は 総届出排出量160千 総届出移動量215千 です 総届出排出量の内訳は 大気への排出145千 公共用水域への排出7.3千 土壌への排出5.5 事業所内の埋立処分8.0千 です また 総届出移動量の内訳は 事業所外への廃棄物としての 移動214千 下水道への移動1.3千 です 2 全国の届出排出量 移動量の多い物質 届出排出量 移動量の多い上位10物質の合計は272千 で 総届出排量 移動376千 の72 に当たります 上位5物質は 以下のとおりです

①トルエン 合成原材料や溶剤として幅広く使用 89千トン 構成比24 ②マンガン及びその化合物 特殊鋼 電池などに使用 50千トン 構成比13 ③キシレン 合成原材料や溶剤として幅広く使用 36千トン 構成比9.6 ④エチルベンゼン 溶剤などに使用 17千トン 構成比4.6 ⑤塩化メチレン 金属洗浄などに使用 17千トン 構成比4.6 括弧内は 総届出排出量 移動量の合計に対する構成比を示す 3 全国の届出排出量の多い物質 届出排出量の多い上位10物質の合計は134千 で 総届出排出量160千 の84 に当たります 上位5物質は 以下のとおりです ①トルエン 合成原料や溶剤などに使用 54千トン 構成比34 ②キシレン 合成原料や溶剤などに使用 28千トン 構成比18 ③エチルベンゼン 合成原料や溶剤などに使用 14千トン 構成比8.8 ④塩化メチレン 金属洗浄などに使用 11千トン 構成比6.8 ⑤ノルマル ヘキサン 溶剤などに使用 10千トン 構成比6.5 括弧内は 総届出排出量の合計に対する構成比を示す

4 業種別の届出排出量 移動量 製造業 非製造業をあわせた全46業種のうち 製造業 23業種 における届出排出量 移動量の 合計は362千 で 総届出排出量 移動量376千 の96 を占めます また 届出排出量 移動量の多い上位10業種の合計は331千 で 総届出排出量 移動量の88 に当たります 上位10業種は 以下のとおりです ① 化学工業 101千 構成比27 ② 鉄鋼業 62千 構成比16 ③ 輸送用機械器具製造業 40千 構成比11 ④ プラスチック製品製造業 31千 構成比8.2 ⑤ 金属製品製造業 24千 構成比6.4 ⑥ 非鉄金属製造業 19千 構成比5.1 ⑦ 電機機械器具製造業 19千 構成比5.1 ⑧ 窯業 土石製品製造業 14千 構成比3.8 ⑨ 一般機械器具製造業 12千 構成比3.1 ⑩ 出版 印刷 同関連産業 9.6千 構成比2.6 括弧内は 総届出排出量 移動量の合計に対する構成比を示す 5 業種別の届出排出量 製造業 非製造業をあわせた全46業種における届出排出量の合計は160千 です また 届出排出量の多い上位10業種の合計は132千 で 総届出排出量の82 に当たります 上位10業種は 以下のとおりです ① 輸送用機械器具製造業 35千 構成比 22 ② 化学工業 19千 12 ③ プラスチック製品製造業 19千 12 ④ 金属製品製造業 13千 8.3 ⑤ 非鉄金属製造業 10千 6.3 ⑥ 一般機械器具製造業 9.2千 5.7 ⑦ 出版 印刷 同関連産業 7.1千 4.5 ⑧ パルプ 紙 紙加工品製造業 6.7千 4.2

⑨ ゴム製品製造業 6.4千 4.0 ⑩ 電気機械器具製造業 5.5千 3.4 括弧内は 総届出排出量の合計に対する構成比を示す 2 届出外排出量の集計結果 1 全国 全物質の届出外排出量 経済産業省及び環境省が推計を行った平成25 年度の全国の届出外排出量の合計は 241千 です その内訳は 以下のとおりです 対象業種からの届出外排出量* 41千 構成比17 非対象業種からの排出量 81千 構成比34 家庭からの排出量 51千 構成比21 移動体からの排出量 68千 構成比28 1 対象業種に属する事業を営む事業者からの排出量であるが 従業員数 年間取扱量その他 の要件を満たさないため届出対象とならないもの 2 括弧内は 届出外排出量の合計に対する構成比を示す

2 移動体からの届出外排出量 移動体からの排出量 68千 の内訳は 以下のとおりです 自動車 55千 (構成比82 ) 二輪車 3.3千 (構成比4.8 ) 特殊自動車 産業機械 建設機械 農業機械 4.0千 (構成比6.0 ) 船舶 4.7千 (構成比6.9 ) 鉄道車両 150 (構成比0.22 ) 航空機 68 (構成比0.10 ) 括弧内は 移動体からの届出外排出量の合計に対する構成比を示す 3 届出排出量と届出外排出量の合計 1 全国の届出排出量と届出外排出量の合計 全国の届出排出量 160千 と届出外排出量 241千 の合計は 401千 です 都道府県別の概観は以下のとおりです

2 届出排出量と届出外排出量の合計の多い物質 届出排出量と届出外排出量の合計の多い上位10物質の合計は293千 で 全体の73 に当たります 上位5物質は 以下のとおりです ①トルエン 溶剤 合成原料に使用の他 自動車などの 排出ガス 塗料等に含まれる 96千 構成比24 ②キシレン 溶剤 合成原料に使用の他 自動車などの 排出ガス 塗料等に含まれる 68千 構成比17 ③エチルベンゼン 溶剤などとして使用 32千 構成比7.9 ④ポリ オキシエチレン アルキルエーテル 洗浄剤 化粧品などとして使用 25千 構成比6.2 ⑤ノルマル ヘキサン 溶剤等として使用 溶剤等として 使用 溶剤等として使用 18千 構成比4.5 括弧内は 届出排出量と届出外排出量の合計に対する構成比を示す 4 特定第一種指定化学物質の届出排出量 移動量の集計結果 全国の届出排出量 移動量 人に対する発がん性 生殖細胞変異原性又は生殖発生毒性のある特定第一種指定化学物質は15物 質あり 届出排出量 移動量の合計は16千 です 上位5物質は 以下のとおりです ① 鉛化合物 8.2千 構成比50 ② ニッケル化合物 2.6千 構成比16 ③ 砒素及びその無機化合物 1.6千 構成比9.8 ④ ベンゼン 1.5千 構成比8.9 ⑤ ホルムアルデヒド 0.98千 構成比6.0 括弧内は 特定第一種指定化学物質の届出排出量 移動量の合計に対する構成比を示す また ダイオキシン類の届出排出量 移動量は1.8kg-TEQ です 一方 特定第一種指定化学物質の届出排出量 移動量の合計に対する排出 移動先割合としては 事業所外への廃棄物としての移動が最も多く 構成比59 次いで事業所における埋立処分 同 30 大気への排出 同9.0 などの順です

5 追加対象化学物質*の届出排出量 移動量の集計結果 1 全国の追加対象化学物質の届出排出量 移動量 全国の事業者から届出のあった追加対象化学物質(186物質)の排出量 移動量は39千 (総届出排 出量 移動量比率10 )であり その内訳は 排出量16千 (同4.2 ) 移動量23千 (同6.2 )で す 平成20年の化管法施行令改正で 第一種指定化学物質として追加された物質追加対象化学物質 の排出量16千 総届出排出量比率9.8 の内訳は 以下のとおりです 大気への排出 16千 総届出排出量比率9.7 公共用水域への排出 0.20千 総届出排出量比率0.13 事業所内の土壌への排出 0.00001千 総届出排出量比率0.000007 事業所内の埋立処分 0千 総届出排出量比率0 追加対象化学物質の移動量23千 総届出移動量比率11 の内訳は 以下のとおりです 事業所外への廃棄物としての移動 23千 総届出移動量比率11 下水道への移動 0.21千 総届出移動量比率0.10

2 追加対象化学物質の届出排出量 移動量の多い物質 追加対象化学物質の届出排出量 移動量の多い上位10物質の合計は34千 で 追加対象化学物質の 届出排出量 移動量39千 の88 に当たります 上位5物質は 以下のとおりです ① ノルマル ヘキサン 14千 構成比36 ② 塩化第二鉄 9.3千 構成比24 ③ N,N ジメチルアセトアミド 4.2千 構成比11 ④ 1,2,4 トリメチルベンゼン 3.2千 構成比8.3 ⑤ 1 ブロモプロパン 1.5千 構成比3.9 括弧内は 追加対象化学物質の届出排出量 移動量の合計に対する構成比を示す