<4D F736F F F696E74202D208BC696B E965B8E7B90DD82C582CC E928693C58E968CCC2E707074>

Similar documents
一酸化炭素中毒災害発生状況については 毎年 30~40 件前後発生 例年起因別で多いのは内燃機関の使用によるもの ( 約 4 割 ) 調理器具の使用によるもの ( 約 2 割 ) 屋外における有害作業による中毒災害も発生している 〇一酸化炭素中毒対策に係る規定等 安全衛生規則第 578 条 ( 内燃

図 2 住宅火災の件数及び死者数の推移 図 3 建物火災における死者に占める住宅火災の死者の割合と死因別の割合 ており この傾向は2000( 12) 年から2011 ( 23) 年までほとんど変わっていない ( ) 建物火災による死者に占める住宅火災による死者 ( 放火自殺者を除く ) の割合は 近

死亡者数については 図-2より 35~40 年前 ( 昭和 51 年 - 昭和 55 年の5 年間の平均 ) は63.2 人であったが その後 25~30 年前 ( 昭和 61 年 - 平成 2 年の5 年間の平均 ) は34.2 人 15~20 年前 ( 平成 8 年 - 平成 12 年の5 年間

いろり座卓使用時の一酸化炭素中毒に注意!

お願い文書(1P)

< F31322D819A B8AED8BEF82CC C B95B68E91>

機器に関するペー安心読本お名前 様 お客さま番号ーー ( お手数ですが お名前をご記入いただき保存ください ) イスラフガ保存版 なさまへのおはなしお持ち小型湯沸器のおやくそくみのガス機器についてのおやくそく安心読本の使い方 ガスの種類のおはなし 接続具を選ぶときのおはなし 経年劣化のおはなし ガス

LP 用ガス警報器の誕生 日本での家庭用 LPガスは 1952 年 ( 昭和 27 年 )6 月から販売されるようになりました 1954 年 ( 昭和 29 年 ) には2 万戸となり1955 年 ( 昭和 30 年 ) 末には ガスエネルギーは 文化的な生活 との評価から 一気に40 数万世帯に急

0824_2018_H1-4

別  紙

<4D F736F F D E9E8AD48AB78B D8CF08AB795FB8AB78B CC895E935D92E28E7E95FB964082C62E646F63>

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境

PowerPoint プレゼンテーション

お願い文書(1P)

Microsoft Word _長期使用製品の注意喚起_rev24[機1完1可1]

熱中症

別  紙

<4D F736F F F696E74202D AD6938C897489BB90CE96FB834B83588BA68B6389EF91E F195DB88C08AC7979D8ED28CA48F4389EF816996F68CB4816A2E >

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_電子レンジ

別  紙

車載式故障診断装置 (OBD) に関する制度と運用の現状 資料 4

立入検査の結果について

1. 一般財団法人日本防火 危機管理促進協会の重点的取組住宅防火対策推進協議会の事務局として 広く住警器の普及啓発等を実施 2. 平成 27 年度実施中事業事業名平成 27 年度実施中事業 ( 実績を含む ) 住宅防火防災推進シンポジウムの開催 別添 住宅用防災機器等展示会出展事業 別添 CATVに

< F2D819A834A835A B182F182EB82CC C B>

<4D F736F F D208ED497BC82C982E682E98D8288B3834B AED88DA93AE928682CC8E968CCC96688E7E46696E616C816992F990B38CE3816A2E646F6378>

平成 27 年度液化石油ガス販売事業者等保安対策指針 第 2 LPガス販売事業者等が講ずべき具体的な保安対策 (4 項目 ) 及び重点事故防止対策 (3 項目 ) 3. 事故防止対策 (4) その他 1 質量販売に係る事故防止対策 ( ア ) 質量販売に関する事故が発生していることから 質量販売に関

様式1

1 施設設備の衛生管理 1-1 食品取扱室の清掃及び保守点検 < 認証基準 > 床 内壁 天井 窓 照明器具 換気扇 手洗い設備及び排水溝の清掃手順 保守点検方法が定められていること 床及び排水溝の清掃は1 日に1 回以上 その他の清掃はそれぞれ清掃の頻度の記載があること 保守点検頻度の記載があるこ

ブック 1.indb

CSR報告書2005 (和文)

で何らかのガスを使用している方にお聞きします 居室内 ( 台所 洗面所以外の部屋 のガス栓 ( ガスコンセントを含む の設置状況について 次の中から一つ選んでください ガス栓を設置していて 一年間を通してガス機器を接続して使用している 6 ガス栓を設置していて ガス機器を使用

第 1 章 L P ガスはクリーンエネルギー LP ガスとは LP ガス (LPG) とは Liquefied Petroleum Gas( 液化石油ガス ) の略称で プロパン (C3H8) やブタン (C4 H10) を主成分とするガス体エネルギーです 特に主成分がプロパンの場合は プロパンガス

Microsoft Word - ㈱イタバシ維持管理状況一覧(平成30年12月まで)

洋菓子店において 食器洗浄機に湯を供給 するFE 式瞬間湯沸かし器を使用していたと ころ 従業員 1 名が帰宅後も気分が悪いとし て病院に搬送され 一酸化炭素中毒の可能 2009 年 1 月 24 日 東京 0 1 性が高いと診断された 原因は 瞬間湯沸 GQ-2421WZ- 器が埃詰まり等により高

Microsoft Word _長期使用製品の注意喚起


<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29>

目次 1. パエリアを作る前に必ず鍋の水平を確認 1. パエリア専用ガスコンロ使用前の注意 3. パエリア専用ガスコンロの火のつけ方 3 4. パエリア専用ガスコンロの火力調整 4 5. ガスに火がつかない場合は? 5 6. パエリア専用台の組み立て手順 6 7. パエリア鍋返却時の梱包手順 8 8

表 1 経年劣化に起因する家電製品の事故発生件数 ( 平成 19 年 5 月 ~ 平成 27 年 3 月 ) 件数 割合 経過年数別の事故発生状況 ( 件 ) (%) ~9 10~14 15~19 20~24 25~29 30~34 35~39 40~ 扇風機

3. 特記事項別紙 関係行政機関及び地方公共団体等からの通知 欄に記載されたリコール情報については 詳細を 消費者庁リコール情報サイト で確認することができます 以下のウェブサイトアドレスから アクセスして御利用ください 消費者庁リコール情報サイト ウェブサイトアドレス PC

News Release 安全とあなたの未来を支えます 1 / 年 6 月 27 日 NIT E ( ナイト ) 独立行政法人製品評価技術基盤機構製品安全センター ( 東京 ) エアコン 扇風機の事故にご注意ください ~ 関東甲信越における事故を中心に ~ 1. 関東甲信越地方のエアコ

24-28 FAS14 技術相談.indd

電気用品の製品事故について 電気用品安全法セミナー資料 ( 平成 30 年 11 月 26 日 : 広島合同庁舎 ) ( 独 ) 製品評価技術基盤機構中国支所 1

PowerPoint プレゼンテーション

CHAPTER 3 QUALITY SYSTEM

182 No. 61 RDF m 13 RDF RDF 中国の石油精製工場で爆発 m 中国の染料用化学製品工場で爆発 t km

日本食品洗浄剤衛生協会 2018 年 10 月制定 食器洗浄機用洗浄剤 リンス剤供給装置の 取付ガイドライン 日本食品洗浄剤衛生協会 2018 年 10 月 2018 年 10 月制定

PPTVIEW

00表1

SpO2と血液ガス

表 4-1 都市ガスの安全対策の現状 機器等機能法令基準等普及状況 供 給 建物共用部 住戸内 消費機器 地区ガバナ ( 圧力調整器 ) 低圧配管 ( 埋設配管 ) 遮断装置 ( 遮断弁 ) 主配管 マイコンメーター ガス栓 コード ガスこんろ ガスストーブ ファンヒーター ガス漏れ警報器 地震時の

富士フイルム株式会社富士宮事業場 焼却炉の維持管理記録 焼却炉への廃棄物投入量 廃棄物処理法第十五条の二の三第 2 項による産業廃棄物処理施設の維持管理の公表 2017 年度 (2017 年 4 月 1 日 ~2018 年 3 月 31 日 ) 投入実績 ( 単位 t) 産業廃棄物 種類 4 月 5

加熱式たばこ使用時の空気環境影響について

. ライターによる事故について () 年度別の事故発生件数について NITE 製品安全センターに通知された製品事故情報のうち 平成 年度から 0 年度に発生したライターによる事故は図 に示すとおり 件 ( ) 発生しています また 平成 年 月から平成 年 月までに 件発生しており 直近の カ月 (

電気工事用オートブレーカ・漏電遮断器 D,DGシリーズ

スライド 1

食品衛生の窓

1. 事故による死傷者数等の中長期的な推移 ( 各年代の平均 ) 保安技術の進歩 保安意識の高まり等により 事故に伴う死傷者数は 大きく減少 他方 設備の老朽化 知識 経験不足による不適切な対応を原因とする重大事故は引き続き発生 ( 人 / 年 ) 都市ガス ( 死亡者数 ) ( 件 / 年 ) 電


(1) (2) (3) (4) (5) 2.1 ( ) 2

1

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

2

PowerPoint プレゼンテーション


多くの大学においては 新入生のオリエンテーション時やサークルの代表者に 未成年者の飲酒の防止と イッキ飲み 等過剰飲酒の禁止に関する指導や啓発が行われています また 平成 27 年度からは 県保健所 精神保健福祉センター等が中心となり 大学生向けのアルコール健康障害や適正飲酒の知識に関する出前講座を

平成23年度 ウィズガス活動施策

News Release 平成 28 年 9 月 29 日 消費者安全法の重大事故等に係る公表について 消費者安全法に基づき 平成 28 年 9 月 12 日から平成 28 年 9 月 25 日までに関係行政機関等から生命 身体被害に関する消費者事故等として通知された事案は 91 件 うち重大事故等

117_06-01

< F2D F8E968CCC95F18D C83582E6A7464>

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

高圧ガス(第576号),P48-53

新規文書1

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 旅館業用 ) 導入手引書 旅館業用衛生管理点検表 1 個人衛生管理点検記録個人衛生管理は 従事者の感染症対策を中心に基準条例 8 の従事者に係る衛生管理の項目を始業時点検として次の項目を確認する (1) 従事者は 下痢 嘔吐等の体調不良がないことを確認し 症

補足資料 1-2 運用実施 温水ボイラの空気比低減による燃料消費量の削減 (13A ガス ) 現状 問題点都市ガスボイラを使用 燃料を完全燃焼させるための空気比が大きい ( 排ガス温度 200 空気比 1.5) そのため 排ガス量が増加し 排ガス熱損失が増加している 空気比 21/{21-( 排ガス

- 1 -

News Release 平成 27 年 2 月 5 日 消費者安全法の重大事故等に係る公表について 消費者安全法に基づき 平成 27 年 1 月 26 日から平成 27 年 2 月 1 日までに関係行政機関等から生命 身体被害に関する消費者事故等として通知された事案は 88 件 うち重大事故等とし

HP(KG)改 .docx

圧力計 温度計における水銀添加製品 日本圧力計温度計工業会 1. 水銀添加製品の概要 (1) 水銀充満式温度計 1 構造 : 液体を封入し温度膨張による体積変化をブルドン管又はベローズ等の圧力変位変換素子を利用して温度計測を行う 一般的には中低温域では有機液体を封入し 高温域では水銀を封入している

Microsoft Word - 【NITE】電源コード及び配線器具による事故の防止(注意喚起)

技術名

 ガスヒーポン(GHP)

スライド 0

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

血液ガス分析検査

1

2015_熱中症取組

大阪市立大学における 液体ヘリウムの汲み出し状況

< 解説 > 医療用ガスボンベ誤認防止のため ガス種の確認は医薬品ラベルによる確認を最重要と捉えその励行を推奨し 特に誤認の多い医療用小型ガスボンベに焦点を当て 識別性の高い医薬品ラベルの指針を制定する また医療ガス安全管理委員会の役割を強化し 医療ガスを安全に取扱うための医療ガス教育を更に充実させ

参考1 第2回自動車ワーキンググループ議事録(未定稿)

特別支援学校におけるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

資料 5 自動車検査場における OBD 検査に関する実証実験について 平成 30 年 4 月 ( 独 ) 自動車技術総合機構軽自動車検査協会 Copyright National Agency for Automobile and Land Transport Technology 1

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

NO2/NOx(%)

検査項目情報 6475 ヒト TARC 一次サンプル採取マニュアル 5. 免疫学的検査 >> 5J. サイトカイン >> 5J228. ヒトTARC Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital Ver.6 thymus a

Q5: 点検で不合格になった場合は? A5: 点検で不合格になった容器弁は 新品の容器弁に更新する必要があります Q6: 点検ではなく更新することはできるの? A6: 更新することはできます 更新した場合は 容器弁の安全性 の点検は必要ありません 劣化の著しいものや当工業会が交換を推奨する期間 (1

水素充填設備 水素ステーションの概要現在 日本国内を走行している燃料電池自動車は 圧縮水素を燃料とするタイプが主流になっています 燃料電池自動車への水素充填を ガソリンスタンドなどと同様に行うことができる施設として 水素ステーションがあります 国内の商用水素ステーションは 平成 29 年 12 月現

CSM_S8BA_PPDC-001_1_4

Transcription:

業務用厨房施設での CO 中毒事故 防止対策 関東液化石油ガス協議会業務主任者 保安業務管理者研修会

一酸化炭素 (CO) とは 一酸化炭素は無色 無味 無臭 空気より軽い 血液中のヘモグロビンとの結合力が酸素の 210~250 倍 1,000 倍解離しにくい

一酸化炭素 (CO) 中毒 ガス 液体燃料 木炭などの不完全燃焼で発生した CO を含んだ空気を呼吸して起きる中毒 ヘモグロビン + 酸素 ヘモグロビン + CO 一酸化炭素中毒は全身の低酸素症で まず酸素需要の多い脳などが障害されます 一酸化炭素中毒の後遺症 知能の低下 記憶障害 感覚異常 行動異常等 遅発性の症状の可能性 ( 何年も経ってからの認知症等 )

一酸化炭素 (CO) の危険性 -1 空気中における 0.02% 0.04% 0.08% 0.16% 0.32% 0.64% 1.28% 一酸化炭素濃度 200PPm 400PPm 800PPm 1,600PPm 3,200PPm 6,400PPm 12,800PPm 1~2 分間で 1~3 分間で 5~10 分間で頭痛 めまい 死亡 吸 頭痛 吐き気 入 20 分間で頭痛 時めまい 吐き気 15~30 分で間 30 分で死亡死亡と 45 分間で頭痛 中 1~2 時間でめまい 吐き気 毒頭痛 吐き気けいれん症 2 時間で死亡状 2 時間で失神 2~3 時間で前頭部に軽度の頭痛 2.5 時間 ~3.5 時間で後頭部の頭痛 1%=10,000PPm * 成人の例ですが 個体差があります

一酸化炭素 (CO) の危険性 -2 血中 COヘモグロビン濃度 臨床症状 ~10% 無症状 ~20% ( 軽症 ) 頭痛 頭重 皮膚血管拡張 ~30% ( 中症 ) 頭痛 ( 拍動性 ) 判断力減退 ~40% ( 重症 ) 激しい頭痛 吐気 嘔吐 歩行障害 判断力鈍麻 視力障害 ~50% ( 重篤 ) 呼吸困難 頻脈 意識障害 発汗 ~65% ( 危険 ) 昏睡 痙攣 時に死亡 70%< ( 致死 ) 呼吸停止 死亡 * 非喫煙者で0~1% 喫煙者で5~10% * 成人の例ですが 個体差があります

合計件数 300 件 LP ガス事故件数推移 ( 全件 飲食店 ) 飲食店事故件数 件 35 250 30 200 25 150 20 15 100 10 50 5 0 10 年 11 年 12 年 13 年 14 年 15 年 16 年 17 年 18 年 19 年 20 年 合計 75 79 78 87 90 120 105 105 219 239 232 飲食店 15 10 8 8 12 10 19 21 18 31 28 0 合計 飲食店 (KHK 事故年報より )

CO 中毒事故件数の推移 ( 都市ガス及び LP ガス ) 35 30 30 業務用厨房事故件数が一般消費者事故件数を上まわる 26 26 25 24 24 22.2 22 20 15 10 18.2 20 20 10 13 11 16 8 17 10 7 15 11 11 15 5 4 2 0 9-13 平均 H14 年 H15 年 H16 年 H17 年 H18 年 H19 年 H20 年 CO 中毒事故件数一般消費者事故業務用厨房事故 産業事故分析 対策検討共同 WG 報告資料より

業務用厨房における CO 中毒の原因 (2007 年以降 ) 不明 調査中, 3 経年劣化, 1 換気忘れ, 8 排気不良, 4 厨房の給気不足, 2 産業事故分析 対策検討共同 WG 報告資料より

平成 21 年度液化石油ガス販売事業者等保安対策指針平成 21 年 3 月 30 日 Ⅰ. 保安対策指針の考え方 このため 平成 21 年度にあっては 1 業務用厨房等一酸化炭素中毒事故の防止 2LPガス販売事業者及び保安機関の初歩的なケアレスミス事故の防止 3 一般消費者等への普及啓発による一般消費者等に起因する事故の防止 を重点に対応すべきである Ⅱ. 平成 20 年における事故発生状況 法令違反への対応等 Ⅲ.LP ガス販売事業者及び保安機関が講ずべき具体的な保安対策

平成 21 年に入っても業務用施設における CO 事故が増加 2009 年 1 月 27 日 東京都における一酸化炭素中毒事故及び福岡県における火災事故について 2009 年 2 月 5 日 福島県における一酸化炭素中毒事故について 2009 年 3 月 5 日 兵庫県における一酸化炭素中毒事故について

事故事例 ( 鹿児島県 2009/1/26) 給気が不十分での事故 高等学校の集団給食室において 複数のガス燃焼機器を使用して調理実習中に 生徒 17 名 教員 1 名の計 18 名が一酸化炭素中毒となり病院に搬送された 原因は 窓を閉め切り 給気が不十分な状態で換気扇を使用したことにより室内が負圧状態となり 一酸化炭素を含むボイラーの排気が室内に漏れたことによるものと推定される * ガス機器使用時は必ず換気をしてください! 換気及び給気が十分なことを確認後 換気設備を稼働させる

事故事例 ( 山口県 2009/6/2)* 厨房外 ( 給湯用ボイラー ) 煙突先端の金属製の蓋 3 階非常階段 5000ppm 超 測定器の上限を超える 30000ppm 超

経済産業省からの業務用厨房施設における CO 中毒事故の注意喚起! - 飲食系チェーン本部 飲食店オーナーの皆様へお知らせ - 事故の原因 1 換気設備の非稼働 2ガス機器及び排気ダクトの清掃 点検 整備の不徹底 3 一酸化炭素警報器の未設置

業務用施設で CO 事故の増加理由 1 業務用厨房機器は プロ仕様で安全装置が付いていない 2 大容量の燃焼機器のため 室内でガス使用量が多い 3 酸欠又は経年劣化による不完全燃焼が発生しやすい 4CO 警報器 業務用換気センサの未稼働 未設置 5プロたり得ない作業者 厨房オーナーが増加している 6その他 CO 中毒を起こし易い代表的な業務用厨房機器 パンオーブン茹で麺器回転釜

プロが注意を怠る事故が多発 7 月 21 日福岡県のハンバーガー店 の CO 中毒事故 9 人 ( 軽傷 ) 7 月 25 日福岡県のハンバーガー店 3 人 ( 軽傷 ) の CO 中毒事故 フライヤーの排気口にアップルパイが詰まって不完全燃焼 換気扇をつけない状態で厨房を使用して不完全燃焼 本来 プロであるべき者の意識や技術 の低下による事故が増加している!

業務用厨房施設での CO 中毒事故防止対策 LPG LPG LPG 1 CO 警報器 業務用換気センサの取付け 業務用厨房不完全燃焼警報センサ 2 安全装置付き燃焼器具の推奨 3 確実な消費設備等の調査 4 CO 中毒防止についての周知徹底

行政の考え 業務用厨房でのCO 中毒事故の防止には 周知徹底や施設改善などが重要な施策であり CO 警報器も有効な手段の一つ CO 警報器については 来年度にも 設置基準に着手し 設置義務化に 向け準備を進める方針

一酸化炭素 (CO) 警報器 設置方法 * 業務用 CO 警報器は除く 出典高圧ガス保安協会ガス警報器工業会

従来のCO警報器の問題点 従来のCO警報器は家庭用規準のため 業務用環境では鳴動しやすい 業務用厨房機器 CO 従来のCO警報器 CO 新品でも点火直後 は一過性のCOが 発生する 人体に 影響を及ぼさない 程度 業務用厨房CO濃度測定例 120 モニタ結果(2004/12/17 2005/1/18) PX4L006 100 毎朝高濃度で家庭用の CO警報器では鳴動 80 60 80 40 40 20 0 0 12/22 12/23 12/23 12/24 12/24 12/25 12/26 12/26 12/27 12/27 12/28 12/28 12/29 12/30 12/30 12/31 12/31 1/1 1/1 1/2 1/3 1/3 1/4 1/4 1/5 1/5 1/6 1/7 1/7 1/8 1/8 1/9 1/9 1/10 1/11 1/11 1/12 1/12 1/13 1/14 1/14 1/15 1/15 1/16 1/16 1/17 1/18 1/18 1/19 C O pp m 160 一般のCO警報器ではほぼ全て鳴動 狼少年化 CO(ppm) 温度 温 度 CO 200 ピッポッ ピッ ポッ 窓を開け て 電源が抜かれる又は外される

業務用換気センサの登場 日本ガス機器検査協会 (JIA) にて業務用厨房不完全燃焼警報センサ- 検査規定 ( 暫定 ) が2006 年 9 月 28 日に承認された 業務用黒本にも記載 (P194) されています

業務用換気センサ 1 1 業務用厨房のCO 中毒事故防止を目的とし 換気をうながす警報器 2 新しいCOセンサを採用し 従来と異なる警報ロジックを構築 (COHb 濃度を推定演算し 警報 ) 鳴動までの目安時間 1150ppm 約 90 分 2500ppm 約 20 分 31,000ppm 約 7 分 外観壁掛型

COHb 濃度を推定演算 高度な警報判定で安全を確保 (CO ヘモグロビン濃度を演算 ) 新開発の電気化学式センサを採用し 低濃度から高濃度まで高精度な CO を検知し 人体中の一酸化炭素ヘモグロビン (COHb) 濃度を演算し適切なタイミングでの警報

業務用換気センサ 2 3 電池式のため 100V 電源配線は不要 4 取付高さも170cmが設置基準のため 設置場所に困りません 170±20cm

安全装置付き燃焼機器の推奨 業務用厨房ガス機器はプロ仕様であることから安全装置が付いた製品はまだまだ少ない ( ガスへの慣れ プロ意識 ) 業務用厨房事故の増加 新人 ( 未経験者 ) の使用 フェイルセーフの流れ 多人数で使用 立ち消え安全装置 不完全燃焼防止装置等の安全装置が付いたガス機器の使用を勧める 立消え安全装置 / 過熱防止装置不完全燃焼防止装置立消え安全装置 過熱防止装置

確実な消費設備等の調査 消費器具は不完全燃焼していないか 換気( 給気 排気 ) は十分か CO 警報器等の電源は入っているか

CO 測定器の保守点検 日常点検 1ドレンブロックに水滴等が付着していないこと 2ダストフィルタ NOxフィルターは2~3ヶ月で交換してください 定期点検 13~6ヶ月ごとに1 回 校正用ガスによる感度調整を行うこと 21 年に1 回 メーカーによるオーバーホールを行ってください 31 年または2 年にセンサーを交換してください ( メーカーによって異なります )

CO 測定器メンテナンスの実情 平成 21 年 8 月 あるエルピーガス協会の研修会で CO 測定器の正しい測定方法等を勉強した際に 各社が持参した CO 測定器をチェック 正常に使用できるもの 1 台 要修理 ( オーバーホール ) 15 台 機器のメンテ不十分 感度が落ちる 低い測定値 危険を見逃す

CO 中毒防止についての周知徹底 1) 法定周知業務 (1 年又は 2 年に 1 回以上 ) 2) 供給開始時及び定期点検 調査時 3) 日常の啓蒙活動 換気不良により CO 中毒が発生するメカニズム CO 中毒を防止する方法についての啓発が必要 ( 換気設備を使用 または換気設備が機能していればほとんどの事故を回避することができた ) LPG

各種パンフレットを利用して周知 ( 説明 ) する 1COは無臭であり 中毒で死に至る場合がある 2 換気及び給気が十分なことを確認後 換気設備を稼働させる 3 冷暖房機をつけても閉めきらず 必ず給換気をする 4 点火不良や異臭発生時は 至急に点検を受ける 5CO 警報器 業務用換気センサの設置を検討する 6 排気ダクト 換気扇 ガス消費機器給排気部等の清掃 正確な知識をオーナーを含め 全員に知ってもらうこと!

業務用厨房施設での CO 中毒事故防止対策 1 CO 警報器 業務用換気センサの取付け 2 安全装置付き燃焼器具の推奨 3 確実な消費設備等の調査 4 CO 中毒防止についての周知徹底 LPG 業務用厨房不完全燃焼警報センサ LPG LPG 先ずは業務用厨房を再点検し オーナーを含め全員に CO 中毒についての正確な知識を知ってもらうこと!

ご清聴ありがとうございました 関東液化石油ガス協議会