<4D F736F F D208C9F8B4B2D E838A815B CC947A8BD892548DB882C98E B782E C982C282A282C482CC8

Similar documents
Microsoft Word - NDIS1204意見受付用_表紙.docx

電磁波レーダ法による比誘電率分布(鉄筋径を用いる方法)およびかぶりの求め方(H19修正)

Microsoft Word - 意見受付用_表紙.docx

Microsoft Word - NJJ-105の平均波処理について_改_OK.doc

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

HPIS

国土技術政策総合研究所 研究資料

s ss s ss = ε = = s ss s (3) と表される s の要素における s s = κ = κ, =,, (4) jωε jω s は複素比誘電率に相当する物理量であり ここで PML 媒質定数を次のように定義する すなわち κξ をPML 媒質の等価比誘電率 ξ をPML 媒質の

<4D F736F F D FC92E881698AC48E8B8AAF816A89F090E B95B62E646F6378>

附属書A(参考)品質管理システム

附属書1

【資料1-2】脳神経外科手術用ナビゲーションユニット基準案あ

Microsoft Word - 要領.doc

目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 検査 6 ( 最終ページ :11)

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 法長 ç 基準高 ±50 ç<5m -200 ç 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 ヶ所

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

Microsoft Word

まえがき


加振装置の性能に関する検証方法 Verification Method of Vibratory Apparatus DC-X デジタルカメラの手ぶれ補正効果に関する測定方法および表記方法 ( 光学式 ) 発行 一般社団法人カメラ映像機器工業会 Camera & Imaging Pr

Microsoft Word - H2118Œ{‚Ì doc

JISQ 原案(本体)

Microsoft Word  AS25-1改正案.doc

4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1

Microsoft Word MDCR 建築構造用耐火鋼材ver02.r(村上修正).doc

J I S J A S O 廃止提案書 1. 対象規格 JASO M 304:02 ( 自動車用発泡体 ) 2. 廃止の背景と理由この規格は自動車用の断熱 防音 防振及びクッション用材料の性能 試験方法を標準化する趣旨で 1969 年に制定され 以後 4 回の改正が行われた なお 本年度の定期見直し

作成 承認 簡単取扱説明書 ( シュミットハンマー :NR 型 ) (1.0)

<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63>

<4D F736F F D204A534D4582B182EA82DC82C582CC92B28DB88FF38BB54E524195F18D E90DA8B4B8A69816A5F F E646F63>

ACモーター入門編 サンプルテキスト

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 基準高 ±50 法長 l l<5m -200 l 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 箇所

kashi_kensa_1-3sho

7 鋼材試験

ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月

【資料3-1】認証基準_認証基準改正の概要

<4D F736F F D2093C192E895578F8089BB8B408AD A8EC08E7B977697CC FC90B394C5816A2E646F6378>

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

SAR測定方法の概要

018QMR 品質計画書作成規程161101

JIS Q 27001:2014への移行に関する説明会 資料1

1. 健全性評価制度における超音波探傷試験について 1

Microsoft PowerPoint - H24全国大会_発表資料.ppt [互換モード]

<4D F736F F D20939D8D87837D836A B B816996E BB8DEC8F8A816A F90BB8DEC E646F63>

Microsoft Word - JSQC-Std 目次.doc

第 2 章 構造解析 8

<90528DB88EBF96E2955B2E786C73>

ASNITE 試験事業者認定の一般要求事項 (TERP21) ASNITE 校正事業者認定の一般要求事項 (CARP21) ASNITE 試験事業者 IT 認定の一般要求事項 (TIRP21) ASNITE 標準物質生産者認定の一般要求事項 (RMRP21) ASNITE 試験事業者認定の一般要求事

個人情報保護規定


< F2D32362D C8E86816A E D815B>

日本核医学専門技師認定機構定款(平成18年9月16日改訂)

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局

目 次

[ 報告内容 ] 1. 全地連でのこれまでの取り組み 2. 防災 維持管理調査分野の現状と今後の展望 3. 活動目標 4. 活動状況 5. 今年度の計画

UL 規格規UL(Underwriters Laboratories.lnc) は 米国の火災保険業者によって 1894 年に設立された非営利の試験機関で 火災 盗難 その他の事故から人命 財産を守ることを目的として 材料 部品 および製品の安全規格の制定 試験 承認登録 検査などの業務を行っていま

<4A414D41939D88EA B835E B836793FC97CD837D836A B E322E33288ED08A4F94C5816A2E786C73>

カタログ.indd

文書管理番号

ローラー面圧のアライメント管理 ニップアライメントシステムはニップロール間の相対圧力分布を計測するのに用いられています 複数の柔軟性のあるセンサーで ( 細い帯状部 ) 圧力を検出し 様々なアプリケーションに適合するように長さをカスタムして提供することができます ニップアライメントシステムによる圧力

B5正誤表.indd

スライド タイトルなし

再生材料や部品の利用促進を具体的に進めていることから その努力を示すものとして 本規格では マテリアルリサイクル及びリユースのみを対象としている 機器製造業者が直接その努力に関わるという 観点からも 本規格では 再生資源をマテリアルリサイクルのみに限定している Q5) 自らが資源循環利用をコントロー

PowerPoint プレゼンテーション

JIL 改正追補 xdw

強化プラスチック裏込め材の 耐荷実験 実験報告書 平成 26 年 6 月 5 日 ( 株 ) アスモ建築事務所石橋一彦建築構造研究室千葉工業大学名誉教授石橋一彦

Q5. 工事担任者資格が必要な工事とは どのようなものですか A5. 利用者が電気通信サービスを利用するための端末設備等の接続に係る工事であり 具体的には 事業用ネットワークへの接続及びこれに伴う調整並びに屋内配線工事など端末設備等の接続により通信が可能となる一切の工事です この工事には 事業用ネッ

第 1 章要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の報告 1 要緊急安全確認大規模建築物について平成 25 年 11 月 25 日の耐震改修促進法の改正により 不特定多数の者が利用する建築物及び避難弱者が利用する建築物のうち大規模なもの等が要緊急安全確認大規模建築物として規定され 平成 27 年 1

別紙 1 販売名 医療機器保険適用希望書 ( 決定区分 A1( 包括 )) 整理番号 : 空欄で提出 薬事法承認又は認証された販売名を記載 製品名 製品コード 製品名 製品コード JAN コードの場合必ず 13 桁 薬事法承認書又は認証書上 薬事法承認書又は認証書上記載 記載された類別を記載 された

A: 中心光度の 98% の光度となるレンズ 部分 B: 直接光が図面上入射するレンズ部分 照明部の大きさとは 別に定めるもののほか 自動車の前方又は後方に向けて照射又は表示する灯火器又は指示装置にあっては車両中心面に直角な鉛直面への投影面積とし 自動車の側方に向けて照射又は表示する灯火又は指示装置

EC-1 アプリケーションノート 高温動作に関する注意事項

愛媛県工業系研究報告 No ネットワークアナライザ (VNA) から発信した電波を誘電体レンズアンテナから測定試料に送信し 試料からの反射波及び 透過波をレンズアンテナで受信した後 反射波 透過波の振幅及び位相量を測定し その値から複素比誘電率 複素比透磁率を求めた 測定系の周波数範

ご注意 無線 LAN 利用にあたって ご注意 無線 LAN 利用にあたって 以下の注意事項をよくお読みの上 装置を無線 LAN 環境でご利用ください 無線 LAN 環境で使用する場合 スリープには移行しますが ディープスリープには移行しません 装置の近くに 微弱な電波を発する電気製品 ( 特に電子レ

<4D F736F F D2095CA8E F955C92A382E A E B5B8C5E8EAE5D5F95BD95A82E646F63>

PMK520合併・分社等に伴うプライバシーマーク付与の地位の継続に関する手順

Mirror Grand Laser Prism Half Wave Plate Femtosecond Laser 150 fs, λ=775 nm Mirror Mechanical Shutter Apperture Focusing Lens Substances Linear Stage

平成22年度事故情報収集調査結果について(概要速報)

vecrot

第三者による品質証明制度について 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

<4D F736F F D D D CA EBF834B F D834F B E

00_testo350カタログ貼込.indd

特定個人情報の取扱いの対応について

不必要な電波 ( 不要電波 ) をできる限り低減させるため 平成 17 年に無線設備のスプリアス発射の強度について 許容値の改正が行われました 詳細は 総務省の電波利用ホームページをご覧下さい

1 はじめに 自動ドア安全ガイドライン ( スライド式自動ドア編 ) ( 以下 ガイドライン ) は 自動ドアを利用する通行 者の安全性の向上を図るために策定しました 自動ドアの設置環境は様々であることから 安全性の向上 のためには自動ドア供給者の対策だけでは不十分であり 設置計画から保守管理までの

【○資料1-2】①アナログ式口外汎用歯科X線診断装置等基準

                         2009,3,1

バリデーション基準 1. 医薬品 医薬部外品 GMP 省令に規定するバリデーションについては 品質リスクを考慮し 以下の バリデーション基準 に基づいて実施すること 2. バリデーション基準 (1) バリデーションの目的バリデーションは 製造所の構造設備並びに手順 工程その他の製造管理及び品質管理の

UL(Underwriters Laboratories lnc.) は 1894 年に米国の火災保険業者によって 設立された非営利の試験機関で 火災 盗難 その他の事故から人命 財産を守ることを目的として 材料 部品 および製品の安全規格の制定 試験 承認登録 検査などの業務を行っています 当業界

資料 7( 第 4 回原案作成委員会 H 枠組壁工法用構造用たて継ぎ材の日本農林規格平成 3 年 (1991 年 )5 月に制定された枠組壁工法用構造用たて継ぎ材の日本農林規格 ( 平成 3 年 5 月 27 日農林水産省告示第 701 号 ) の第 4 条においてたて継ぎ部のフィ

3. 線熱貫流率の求め方鉄筋コンクリート造等の住宅の線熱貫流率は 以下の (1) から (3) までの方法により求める 100 分の 1 未満の端数を切り上げた小数第二位までの値とする (1) を含む壁体全体の貫流熱損失 (Qw) を求める { 熱橋長さ (W)=1m} 壁体の長さ (L W ) の

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

<4D F736F F D E918A6990A793788A CEB0D1CDDFB0BCDE8C668DDA816A E31302E318CF68A4A2E646F63>

国土籍第 376 号平成 29 年 3 月 23 日 マルチ GNSS 測量マニュアル - 近代化 GPS Galileo 等の活用 - 平成 29 年 4 月 国土交通省土地 建設産業局地籍整備課

<4D F736F F D208D EBF8FC696BE97704C45448CF58CB982C982A882AF82E990AB945C97768B818E77906A C668DDA F4390B3816A2

新納入仕様書.xls

目次序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用... 5

Microsoft Word - 24_11景観.doc

<4D F736F F D CA A89FC92E DB92B792CA A8BAD CC816997D18F4390B3816A2E646F6378>

<4D F736F F D F88DB8E9D8AC7979D82C98AD682B782E9918A926B8E9697E1>

<4D F736F F D BD8834B835888B390DA959482CC8C9F8DB CC8F912E646F63>

Transcription:

検規 -62 コンクリート中の配筋探査に使用する装置についての規格 検規 -62:2019 平成 31 年 1 月 8 日改正平成 20 年 9 月 24 日制定 The Japanese Association for Non-destructive Testing Industry

目次 1. 適用範囲... 1 2. 引用規格... 1 3. 定義... 1 4. 装置の構成 機能及び性能... 2 4.1. 電磁波レーダ法を用いた装置の構成 機能及び性能... 2 4.2. 電磁誘導法に用いる装置の構成 機能及び性能... 3 4.3. 装置の管理方法... 4 4.3.1. 定期点検校正... 4 4.3.2. 日常点検... 4 4.3.3. 特別点検... 4 5. 日常点検方法... 5 5.1. 電磁波レーダ法の日常点検方法... 5 5.2. 電磁誘導法の日常点検方法... 6 6. 日常点検に用いる試験体... 7 6.1. 電磁波レーダ法の試験体... 7 6.1.1. 適用範囲... 7 6.1.2. 形状と材料... 7 6.2. 電磁誘導法の試験体... 8 6.2.1. 適用範囲... 8 6.2.2. 形状と材料... 8 解説... 9 1. 制定の経緯... 9 2. 改正の趣旨... 9 2.1. 改正の経緯... 9 2.2. 主な改正点... 9 3. 改正内容の解説... 10 3.1 かぶり厚さの定義... 10 3.2 電磁波レーダ法の要求性能... 10 3.3 電磁誘導法の要求性能... 11 3.4 電磁波レーダ法の日常点検... 11 3.5 電磁誘導法の日常点検... 13 原案作成委員会の構成表... 14

検規 -62 コンクリート中の配筋探査に使用する 装置についての規格 平成 20 年 9 月 24 日 制定 平成 24 年 1 月 27 日 改正 平成 30 年 10 月 25 日 改正 平成 31 年 1 月 8 日 改正 序文本規格は コンクリート構造物の健全性を評価するために コンクリート中の配筋探査に用いる装置について規定するものである 1. 適用範囲 本規格は コンクリート中の鉄筋位置 かぶり厚さ及び鉄筋径の推定における電磁波レーダ法及び電磁誘導法を用いる装置の機能 性能及び装置の点検方法について規定する 2. 引用規格 次の規格は 本規格に引用されることによって 本規格の規定の一部を構成する この引用規格は その最新版 ( 追補を含む ) を適用する JIS Z 2300 非破壊試験用語 3. 定義本規格で用いる主な用語の定義は JIS Z 2300 の用語及び定義によるほかは 次による 1 かぶり厚さ測定位置の表面から鉄筋の表面までの最短距離 2 1 規格鉄筋の呼び名の1ランクの差を指す D13と D16 の差は1 規格である 3 試験体 ( Test Block) 日常点検で装置が正常動作していることを確認するために用いる試験体 1

4. 装置の構成 機能及び性能 4.1. 電磁波レーダ法を用いた装置の構成 機能及び性能 1 主な構成として距離測定機能を有するアンテナ部 表示部から構成されること 2 性能に関しては 表 1. 電磁波レーダ法を用いた装置の要求性能 を満たすこと表 1. 電磁波レーダ法を用いた装置の要求性能 項目 要求性能 探査対象の鉄筋の種類 当該工事で使用する鉄筋 (D10~D51) が探査可能であること 装置の分解能 ( 最小読み取り数値 ) 5mm 以下 鉄筋位置の許容誤差 ±5mm 以下 装置の性能 距離測定性能 走査距離の許容誤差鉄筋間隔 ( ピッチ ) の識別能力 ( 走査方向の分解能 ) 移動距離 0mm の範囲で ±5mm 以下で 且つ移動距離に対しての誤差は ±1% 以内かぶり厚さが 75mm 未満の場合 75mm 以下の鉄筋間隔が測定できることかぶり厚さが 75mm 以上の場合 かぶり厚さの距離以下の鉄筋間隔が測定できること かぶり厚さ測定性能 かぶり厚さの分解能 ( 最小読み取り数値 ) 3mm 以下 かぶり厚さの測定精度 ( 許容誤差範囲 ) ( 注 1) かぶり厚さが ~200mm の範囲で誤差が ±5mm 以下または伝搬時間換算誤差で ±0.1ns 以下 探査性能探査深度 200mm 以上 注 1: ここでのかぶり厚さ測定精度は装置としての性能であり 比誘電率が既知で 安定している試験体を用いて測定したときの精度をいう かぶり厚さ測定精度 ( 許容誤差範囲 ) の詳細については 解説 3.2 電磁波レーダ法の要求性能を参照のこと 2

4.2 電磁誘導法に用いる装置の構成 機能及び性能 1 主な構成は センサ部 表示部とする 2 得られたデータは記録可能で パソコン等で処理出来る機能を有すること 3 性能に関しては 表 2. 電磁誘導法を用いた装置の要求性能 を満たすこと 表 2. 電磁誘導法を用いた装置の要求性能 項目 要求性能 探査対象の鉄筋の種類 JIS G 3112 及び JIS G 3117 に規定される鉄筋コンクリート用棒鋼及び再生棒鋼で 呼び名が D10 以上かつ D38 以下のもの 装置の性能 距離測定性能かぶり厚さ測定性能 鉄筋位置の測定精度 鉄筋間隔 ( ピッチ ) の分解能 ( 走査方向の分解能 ) かぶり厚さの分解能 ( 最小読み取り数値 ) 1mm 以下 かぶり厚さの測定精度 ( 許容誤差範囲 ) ( 注 1) かぶり厚さ mm 未満 :±5mm 以内かぶり厚さ mm 以上 : かぶり厚さの ±10% 以内 かぶり厚さが mm 未満の場合 75mm 以下の鉄筋間隔が測定できることかぶり厚さが mm 以上の場合 かぶり厚さ 1.5 倍以下の鉄筋間隔が測定できること かぶり厚さ 40mm 未満 :±2mm 以内かぶり厚さ 40mm 以上 :±5% 以内 探査性能必要探査深度最小 10mm 以下 最大 100mm 以上 鉄筋径の測定精度 60mm 以下の範囲で ±1 規格または ±4mm 以下 注 1: 隣接する鉄筋及び交差する鉄筋がない状態での測定精度をいう 3

4.3. 装置の管理方法装置は次の点検を行い 異常がないことが確認された装置を使用するものとする 4.3.1. 定期点検校正年に一度 装置メーカ等で 総合的な点検 校正を行う 4.3.2. 日常点検 1 始業前点検 始業前に点検を行う 2 作業中点検 作業中に 必要に応じて作業者の判断で点検を行う 3 終業時点検 その日の終業時に点検を行う 4.3.3. 特別点検以下の場合 簡易点検を行う 1 装置を購入した場合 ( メーカの検査成績書等で代用が可 ) 2 装置の修理を行なった場合 ( メーカの検査成績書等で代用が可 ) 3 その他 特別に点検する必要があると認められた場合 4

5. 日常点検方法 5.1. 電磁波レーダ法の日常点検方法電磁波レーダ法の日常点検は 距離測定性能とかぶり厚さ測定性能を次の手順で測定し 表 1 の要求性能を評価し記録する (1) 走査距離の日常点検 1 平らな面にあらかじめ探査装置の操作開始位置及び停止位置をマーキングする マーキング間の距離は 0mm 及び 1000mm とする 2 探査装置を走査し マーキング間の距離を読み取り その許容誤差が表 1 の要求性能を満足することを確認する (2) かぶり厚さの日常点検かぶり厚さの日常点検は 試験体 (TB-R1) を使用し 次の手順によって電磁波伝搬時間を用いて実施する 1 探査装置の比誘電率 ε を 8 又は 9 に設定し 動作モードを時間送り ( フリーラン ) モード ( 注 1) で待機させる 2 試験体の中央に探査装置をセットし 約 5 秒後に金属反射板を空中かぶり厚さ D1(=1mm) の位置に挿入する 約 5 秒後に引き抜き 次に空中かぶり厚さ D2(=4mm) の位置に挿入し 約 5 秒後に測定を終了する 3 測定データ画像から空中かぶり厚さ D1 D2 にそれぞれ対応した電磁波伝搬時間 T1 T2 ( 注 2) を測定する 4 かぶり厚さの日常点検の合格基準は 空中かぶり厚さ D2 D1 間の測定電磁波伝搬時間差 T(=T2 -T1) と 理論電磁波伝搬時間差 T0(=T20 -T10) ( 注 3) との差が ±0.2ns ( 注 4) 以下とする 注 1: 時間送りモードのない探査装置では 装置を試験体の開口部でレーダビームが蹴られない範囲で走行タイヤを移動させてかぶり厚さを測定する 注 2: 電磁波伝搬時間 T は 装置の比誘電率 ε を 8 又は 9 に設定し かぶり厚さ測定値 D から次式により電磁波伝搬時間 T を計算する T ε D 式 (1) ここで C: 光速 (3 10 8 m/s=300mm/ns) 注 3: 比誘電率 ε=1 の空気中では 空中かぶり厚さ D1=1mm D2=4mm の電磁波伝搬時間は 式 (1) より それぞれ T10=1.0ns T20=3.0ns となる 従って 理論電磁波伝搬時間差 T0 は 2.0ns である 注 4: 許容伝搬時間誤差 ±0.1ns は 式 (1) より 比誘電率 ε=9 のコンクリート中のかぶり厚さ誤差 ± 5mm に相当する 5

5.2. 電磁誘導法の日常点検方法電磁誘導法の日常点検は かぶり厚さ測定性能を次の手順で測定し 表 2 の要求性能を評価し記録する (1) かぶり厚さの日常点検かぶり厚さの日常点検は 各メーカ推奨のテストブロック または 試験体 (TB-E1) を使用し 次の手順により実施する 1 試験体 (TB-E1) を準備し 平坦な机や台の上に置く ( 注 1) 2 装置の使用方法に応じて初期設定を行なう 3 試験体にセンサを置き ゆっくりとスライドさせる ( 注 2) 4 かぶり厚さ精度については 試験体の測定位置を変えて かぶり厚さ 20mm 以下と mm 以上 100mm 未満の 2 箇所を測定する 5 測定値が 表 2. 電磁誘導法を用いた装置の要求性能 の基準を満たしているか確認する 2 箇所とも基準内にあることで日常点検合格とする 注 1: 試験体は 300mm 以内に金属等磁性体含まない台の上で使用する 注 2: センサは 標準試験体の鉄筋と平行になるように置き その鉄筋の上を横切るように走査する 誤差が生じないような速度で走査する 6

6. 日常点検に用いる試験体 6.1. 電磁波レーダ法の試験体 6.1.1. 適用範囲 1 探査装置の日常点検に使用する試験体 (TB-R1) について規定する 6.1.2. 形状と材料 1 形状は図 1を参考とする 材料は木材 プラスチックなど誘電率低いものとし 装置設置用板から mm ピッチ間隔で ~4mm の深さに反射金属板を載せる棚を設けること 装置設置用板上面から各棚までの距離精度は ±1mm 以下のこと 2 装置設置用板は 電波送受信のためセンター振り分けで 120 220 の開口部を設けること 装置設置用板及び開口部の寸法は装置に合わせ変更する 3 反射金属板の材質はアルミニウム 寸法は 225W 300D 2t とする 247 4-60W 600L 23t 220 2-247W 300L 18t 120 300 120 40 18-18 300L 220 600 アルミ板 300 225 2t 23 229 23 60 180 275 300 60 図 1 試験体 (TB-R1) 7

6.2. 電磁誘導法の試験体 6.2.1. 適用範囲 1 探査装置の日常点検に使用する試験体 (TB-E1) について規定する 6.2.2. 形状と材料 1 材料は磁気成分を含まないものとする 2 使用する鉄筋は JIS G 3112 に規定する SD345 を使用する 3 鉄筋径は D16 とする 4 鉄筋のかぶり厚さは 20mm 以下 mm 以上について各一点測定可能なものとする 5 試験体 (TB-E1) の各寸法は図 2 図 3に定めるとおりとする 300 300 400 図 2 TB-E1 の平面図 86 20 D16 図 3 TB-E1 の側面図解説 本解説は 本規格を制定 改正するにあたって関連した事項を説明するものであって 8

規格の一部ではない 1. 制定の経緯既存のコンクリート構造物 特に19~70 年代に大量に建設されたものの寿命といわれる時期が到来してきている また先の阪神 淡路大震災 耐震強度偽装事件が発生するなど 社会資本としてのコンクリート構造物を適切にメンテナンスするための診断方法の確立が望まれている これらの診断のためには 測定装置を使用する技術者の力量が診断結果を左右するため 社団法人日本非破壊検査工業会 ( 以下 工業会 ) では コンクリート配筋探査講習会を実施し 技術の向上を図ってきた また 技術者資格認証制度の立ち上げに伴い 国土交通省より 機器の認定基準 ( 校正方法等含む ) 及び判定基準の制定が要請されていた これに対応するため 工業会内に機器認定 ( 判定 ) 基準化 WGを設置し検討を行ない 理事会の承認を経て まとめたものが本書である 2. 改正の趣旨 2.1 改正の経緯本規格は 平成 20 年 9 月に制定されて以来改正されていない この規格制定後 関連する次の規格が 制定され 可能な限りこれら規格との整合を図る必要がある 1 日本建築学会規格 JASS 5 T-608:2009 電磁誘導法によるコンクリート中の鉄筋位置の測定方法 2 日本非破壊検査協会規格 NDIS 3429:2011 電磁波レーダ法によるコンクリート構造物中の鉄筋探査方法 NDIS 3430:2011 電磁誘導法によるコンクリート構造物中の鉄筋探査方法また 電磁波レーダ法の要求性能の一部不明確な点及び日常点検方法の実現性に困難な点があることが判明したため 改正が必要となった 2.2 主な改正点この規格の主な改正点は 次のとおりである (1) かぶり厚さの用語の定義は NDIS 3429 3430 と整合性をとるため かぶり ( 厚さ ) の表記から括弧を外した かぶり厚さ に統一した (2) 電磁波レーダ法のかぶり厚さの測定精度の要求性能に伝搬時間換算誤差を追加した 電磁波レーダ法のかぶり厚さ測定性能の日常点検方法を全面的に見直した 日常点検に使用する試験体の電磁波伝搬媒質を空気とすることで 伝搬媒質の比誘電率を測定することなく基準のかぶり厚さを設定することを可能とした (3) 日常点検に使用する試験体の表記を 対比試験体 (Reference Block) から試験体 (Test Block) に変更した ここに規定した試験体は 対比すべき標準試験体がなく それ自身が標準試験体 (Standard Test Block) に準ずる試験体であるため 単なる試験 9

体と表記した 3. 改正内容の解説 ここでは 改正内容の技術的根拠及び補足的事項を中心にして解説する 3.1 かぶり厚さの定義 NDIS 3429:2011 NDIS 3430:2011 の制定に伴い 規格の整合をとるために用語と定義を 上記規格に合わせ改正した 従来の用語は かぶり ( 厚さ ) としていた 3.2 電磁波レーダ法の要求性能 (1) 距離測定性能 装置の性能向上を鑑みて NDIS 3429 の規格と整合をとるため上記規格に合わせ改正した (2) かぶり厚さ測定性能 改正前のかぶり厚さの測定精度は ~200mm の測定範囲内において 比誘電率が既知で 安定している試験体を用いて 一律 ±5mm 以下と規定されていたが この要求性能は 次の観点から試験条件に不備が見られ改正を検討した 1 比誘電率が既知で安定した試験体とあるが 試験体の比誘電率が特定されていない どんな比誘電率の値をもつ試験体でも使用できることになる 2 電磁波レーダ法のかぶり厚さ測定原理は 電磁波の被検査体 ( 鉄筋 ) からの往復伝搬時間と伝搬媒質の伝搬速度から算出している 一般的に装置の測定分解能は 伝搬時間の測定時間分解能に依存する 従って 伝搬媒質の比誘電率により伝搬速度が 異なるため 装置のかぶり厚さ測定分解能 ( 誤差 ) は 伝搬媒質の比誘電率の値に依存することになり 一律なかぶり厚さ誤差の標記だけでは十分ではなく 伝搬時間差の規定を併記する必要がある 今回の改正では かぶり厚さ測定精度 ( 許容誤差範囲 ) をかぶり厚さ誤差が ±5mm 以下 または伝搬時間換算誤差 ±0.1ns 以下とした 解説図 1 は 伝搬媒質の比誘電率に対する電磁波レーダ法許容誤差の計算値を図示したもので 許容かぶり厚さ誤差 d は 比誘電率 ε>9 のとき ±5mm 比誘電率 ε 9 のときは d 15 ε(mm) となる また 伝搬時間誤差 t は 比誘電率 ε>9 のとき ±t ε 30(ns) 比誘電率 ε 9 のときは ±0.1ns となる 比誘電率 9 は コンクリートの比誘電率を想定し この時のかぶり厚さ誤差 ±5mm 伝搬時間誤差 ±0.1ns を基準としている 10

16 伝搬時間誤差 (ns) 0.320 14 系列 1 許容かぶり厚さ誤差 0.280 12 許容伝搬時間誤差系列 4 0.240 かぶり厚さ誤差 (mm) 10 8 6 (0.1ns) (5mm) 0.200 0.160 0.120 4 0.080 2 0.040 0 1 6 11 16 21 26 31 36 比誘電率 ε 0.000 解説図 1 比誘電率と電磁波レーダ許容誤差の関係 3.3 電磁誘導法の要求性能 NDIS 3430:2011 の規格と整合をとるため上記規格に一部合わせ改正した 3.4 電磁波レーダ法の日常点検改正前の点検名称は 簡易点検 という名称としていたが 本改正では 日常点検 という名称に統一した 始業前点検 作業中点検 終業時点検で実施する電磁波レーダ法の日常点検項目を 走査距離 と かぶり厚さ の日常点検の 2 項目とし かぶり厚さ の点検方法を全面的に改正した (1) 日常点検に使用する試験体改正前の日常点検に使用する試験体として 硬質塩化ビニルを材料とした対比試験体 (RB-R1) を規定したが 次のような課題があり 実現性が困難となっていた 1 硬質塩化ビニル樹脂の 電磁波に対する電気的特性 経時変化が明確でない 特に 日常点検には 対比試験体の比誘電率が既知であることが必須であるが 硬質塩化ビニル樹脂の比誘電率の測定 確定は困難である 2 総重量が約 40 kgと重くなり現場作業での取扱が容易でない 3 材料が安価でない 配筋探査技術者の資格を保有している現場検査員からも 日常点検用の試験体の供給に対する強い要請があり 工業会では 技術部会に対比試験体検討 W/G を設置し 対 11

比試験体 (RB-R1) に替わり 電磁波の伝搬媒体を空気 (ε=1) とすることで伝搬媒質の比誘電率を考慮することなく装置の点検を可能とする試験体の実現性について 実験検討を進めてきた 解説図 2 は 代表的 2 社の電磁波レーダ法探査装置について 図 1 に示す空気を伝搬媒体とする試験体 (TB-R1) を使用し かぶり厚さと伝搬時間の直線性性能を示したものである 空気かぶり厚さ mm~4mm( 比誘電率 9 のコンクリート中かぶり厚さ 16.6mm~1.0mm 相当 ) の間 mm ピッチで測定している 2 社の装置とも空気を伝搬媒体とした試験体 (TB-R1) を使用した試験結果から 比誘電率 9 のコンクリートの許容誤差 ±5mm( 伝搬時間許容誤差 ±0.1ns) 以内であることが判明し 試験体 (TB-R1) の有効性が証明された 3.5 3.0 2.5 伝搬時間 1.0ns は 空中かぶり厚さ 1(mm) コンクリート中かぶり厚さ mm 相当 ( 但し ε=9) 測定伝搬時間 (ns) 2.0 1.5 1.0 B 社 A 社 直線性 直線性 0.5 0.0 上限誤差 ( 理論値 +0.1ns) 下限誤差 ( 理論値 -0.1ns) 0 100 1 200 2 300 3 400 4 0 空中かぶり厚さ (mm) 解説図 2 電磁波レーダ直線性試験データ例 12

(2) 日常点検における設定かぶり厚さと点検合否基準日常点検の設定かぶり厚さは 比誘電率 9 のコンクリート換算でかぶり厚さ mm と1mm 相当の2 点とし 点検合否基準は 2 点間の伝搬時間差の誤差で規定した 1 設定かぶり厚さ 空気中距離 1mm( 比誘電率 9 のコンクリート換算 mm, 伝搬時間換算 1.0ns) と空気中距離 4mm( 比誘電率 9 のコンクリート換算 1mm, 伝搬時間換算 3.0ns) の 2 点 2 点検合否基準 上記 2 点間の伝搬時間誤差が ±0.1ns ( 注 1) 以内 ( 比誘電率 9 のコンクリート換算 ±5mm 以内 ) 3.5 電磁誘導法の日常点検改正前と 大きな変更点はないが 日常点検に用いる試験体名称を対比試験体 (RB-E1) から 試験体 (TB-E1) に変更し 設定かぶり厚さは JASS 5 T-608 の標準試験体を考慮して 20mm 及び mm の2 点設定とした 13