IPSJ SIG Technical Report Vol.2009-MUS-83 No /12/6 From contemporary music to today s music: The liberation from the prejudice and the principl

Similar documents
<8CA48B8694EF8E E E816991E C5816A5F8DC58F4994C52E706466>

_極稲AF2013_P7-8.ai

B 02 Pocket Page Weekly 06 February 2015 No. 473

,255 7, ,355 4,452 3,420 3,736 8,206 4, , ,992 6, ,646 4,

1 Fig. 1 Extraction of motion,.,,, 4,,, 3., 1, 2. 2.,. CHLAC,. 2.1,. (256 ).,., CHLAC. CHLAC, HLAC. 2.3 (HLAC ) r,.,. HLAC. N. 2 HLAC Fig. 2

untitled

IPSJ SIG Technical Report Vol.2015-MUS-106 No.18 Vol.2015-EC-35 No /3/3 1,a) ch [1] 1 Kansai University Graduate School of Inf

2. Twitter Twitter 2.1 Twitter Twitter( ) Twitter Twitter ( 1 ) RT ReTweet RT ReTweet RT ( 2 ) URL Twitter Twitter 140 URL URL URL 140 URL URL

( ) [1] [4] ( ) 2. [5] [6] Piano Tutor[7] [1], [2], [8], [9] Radiobaton[10] Two Finger Piano[11] Coloring-in Piano[12] ism[13] MIDI MIDI 1 Fig. 1 Syst

mnal_HDR4ex_5ex.pdf

IPSJ SIG Technical Report Vol.2011-MUS-91 No /7/ , 3 1 Design and Implementation on a System for Learning Songs by Presenting Musical St

WikiWeb Wiki Web Wiki 2. Wiki 1 STAR WARS [3] Wiki Wiki Wiki 2 3 Wiki 5W1H Wiki Web 2.2 5W1H 5W1H 5W1H 5W1H 5W1H 5W1H 5W1H 2.3 Wiki 2015 Informa

1 2. Nippon Cataloging Rules NCR [6] (1) 5 (2) 4 3 (3) 4 (4) 3 (5) ISSN 7 International Standard Serial Number ISSN (6) (7) 7 16 (8) ISBN ISSN I

VDM-SL ISO.VDM++ VDM-SL VDM- RT VDM++ VDM,.VDM, [5]. VDM VDM++.,,, [7]., VDM++.,., [7] VDM++.,,,,,,,.,,, VDM VDMTools OvertureTo

IPSJ SIG Technical Report Pitman-Yor 1 1 Pitman-Yor n-gram A proposal of the melody generation method using hierarchical pitman-yor language model Aki

IPSJ SIG Technical Report Vol.2011-EC-19 No /3/ Sweets Assemblance Support Application Considering Actual Food Features Yuki Susa

IPSJ SIG Technical Report Vol.2017-ARC-225 No.12 Vol.2017-SLDM-179 No.12 Vol.2017-EMB-44 No /3/9 1 1 RTOS DefensiveZone DefensiveZone MPU RTOS

IPSJ SIG Technical Report Vol.2011-EC-19 No /3/ ,.,., Peg-Scope Viewer,,.,,,,. Utilization of Watching Logs for Support of Multi-


IPSJ SIG Technical Report Vol.2009-DBS-149 No /11/ Bow-tie SCC Inter Keyword Navigation based on Degree-constrained Co-Occurrence Graph

IPSJ SIG Technical Report Vol.2009-HCI-134 No /7/17 1. RDB Wiki Wiki RDB SQL Wiki Wiki RDB Wiki RDB Wiki A Wiki System Enhanced by Visibl

24 LED A visual programming environment for art work using a LED matrix

04_奥田順也.indd

第13期りそなグループ 報告書

HEM-737(C)

情報処理学会研究報告 IPSJ SIG Technical Report Vol.2018-CE-143 No /2/17 1,a) % [1] [2] (Tokyo Women s College of Physical Educati

自大病院だより-23号-cs5.indd


DPA,, ShareLog 3) 4) 2.2 Strino Strino STRain-based user Interface with tacticle of elastic Natural ObjectsStrino 1 Strino ) PC Log-Log (2007 6)

b n m, m m, b n 3

IPSJ SIG Technical Report Vol.2011-CE-110 No /7/9 Bebras 1, 6 1, 2 3 4, 6 5, 6 Bebras 2010 Bebras Reporting Trial of Bebras Contest for K12 stud

歴史におけるアイデンティティの諸相 : 課題と方法


/ p p

1 Web [2] Web [3] [4] [5], [6] [7] [8] S.W. [9] 3. MeetingShelf Web MeetingShelf MeetingShelf (1) (2) (3) (4) (5) Web MeetingShelf


研究報告用MS-04

P.5 P.6 P.3 P.4 P.7 P.8 P.9 P.11 P.19

IPSJ SIG Technical Report Vol.2014-CE-123 No /2/8 Bebras 1,a) Bebras,,, Evaluation and Possibility of the Questions for Bebras Contest Abs

Contents

sigmusdemo.dvi


. 61 5,000 5, ,

- 2 -

1 UD Fig. 1 Concept of UD tourist information system. 1 ()KDDI UD 7) ) UD c 2010 Information Processing S

PLAY

,276 3,

EX-word_Library_JA

『こみの株式会社』の実践

324.pdf

Microsoft Word - 教材ガイド一覧ビデオ.doc

100306_けみすと33号web

IPSJ SIG Technical Report 3,a),b),,c) Web Web Web Patrash Patrash Patrash Design and Implementation of 3D interface for Patrash: Personalized Autonomo

indd

新善-1208

8_p01.indd

1_p01.indd


2007.3„”76“ƒ


201_P1_P24(2)


sayo pdf

月信11-12pdf用.indd

広報ちくしの_ indd


katagami No.65

P01-14.indd

レッツ中央205号.indd

えふ・サポート-113号-162.indd

untitled

2




d


レッツ中央210号.indd


レッツ中央212号.indd

0405宅建表01.indd

広報ちくしの_ indd

40_No43.indd


IPSJ SIG Technical Report Vol.2012-MUS-96 No /8/10 MIDI Modeling Performance Indeterminacies for Polyphonic Midi Score Following and

表紙_02




野岩鉄道の旅

The copyright of this material is retained by the Information Processing Society of Japan (IPSJ). The material has been made available on the website

IPSJ SIG Technical Report , 2 Andorid Capture-A-Moment Capture-A-Moment Capturing System by SmartPhone to Record Real-Time Scene Kohei Takada,

2 R K/S K/S K/S K/S K/S K/S K/SR R K/S K/S K/S K S R K/S K/S K/S K/S K/S K/S

115 1

1: A/B/C/D Fig. 1 Modeling Based on Difference in Agitation Method artisoc[7] A D 2017 Information Processing


untitled

A Study of Effective Application of CG Multimedia Contents for Help of Understandings of the Working Principles of the Internal Combustion Engine (The

ダヴィンチ・カート4

Microsoft PowerPoint - SKYMENUの使い方.ppt

Transcription:

From contemporary music to today s music: The liberation from the prejudice and the principle Shigenobu Nakamura The music called "the third music" is today s music. It is unrelated to Western art music, unlike contemporary music that is a genre of Western art music (classical music), and it is not as popular as rock and pop music. Through a presentation on the third music, I describe a new trend of computer music. 1. [1] 2. [2][3][4][5] [6] 100 100 Faculty of Design, Kyushu University 1 c2009 Information Processing Society of Japan

[7] [8] [9] 100 Henryk Mikolaj Gorecki(1933-)[a] Arvo Pärt 1935- [b] [10] 3. 100 3 a) 1976 6 b) 1977 (a) (b) (c) (a) (b) (c) 4. 2 c2009 Information Processing Society of Japan

(1978- ) particle [11][c] 2 2 Qubie 1 Prticle (1979- ) cubie [12][d] (1983- ) overbug [13][e] 3 c) 2002 Off-ICMC2005(Barcelona/Spain), Japan Yokohama Triennale 2005(Yokohama), CEAIT festival(los Angels/USA), NIME 04(Shizuoka) d) 2006 2008 International Festival of Electronic Art 404 5th Edition (Trieste/Italy),BACA-JA 2007, Electro Frenge 2007(Australia) 2007 e) 2008 transmediale 2009 nominated Berlin/Germany, BACA-JA 2008 2008 2008 International Festival of Electronic Art 404 5th Edition(Trieste/Italy) 3 c2009 Information Processing Society of Japan

情報処理学会研究報告 定することが出来る 速度や音高 音色の設定も自由にできる 音楽構造を視覚化していること 反復をループとしてとらえて円で表していること モニタ画面が円をモチーフにした美的造形であること これらがこの作品の特徴であ り魅力となっている なお この作品はユーモアに満ちあふれている 発音のためのカーソルが虫である のをはじめ その虫を消すためのカーソルは蠅たたきであり 多量の虫を消すための カーソルは殺虫スプレーである 虫を大きくするためのカーソルはステロイド入りの 注射器であり 虫に注射をすると体が大きくなって音量も上がる 択するためにボタンを見る 選択したボタンを押そうとするカーソルの動きを見る等 音を聴くためにこれほどに見ることに神経を集中させる このように集中的に見るこ との結果 音を聴くことに集中するようになる この点にこの作品の特徴と魅力があ る 図 4 古田伸彦 Push Action Buttons 5. 第 三 の 音 楽 は 現 代 の 音 楽 で あ る ま と め に 代 え て 図 3 的場寛 Overbug 実際には以上の他にも様々なタイプの 第三の音楽 がある 本稿では筆者が一番よ く通じている身近な作品例のみを紹介した ただし上記4作品のみの紹介によっても ある程度の理解が得られたと思うが 第三の音楽 としてのコンピュータ音楽は以下 の点で 現代音楽 に代わる現代の音楽である 古田伸彦 push action buttons [14][f]はモニタ上の仮想ボタンを押すことで 音を次々 と発生させる演奏ソフトウェア作品である ただし ボタンは出鱈目に押すのではな い あるボタンを押すと それに反応して新しいボタンが誕生したり すでにあるボ タンが動き出したり震えだしたり それに伴って音が発生する それはあたかも押す ことを誘発するような効果を醸し出す 操作者はその誘発に反応してボタンを押す そしてそれが演奏になる どのボタンを押すかは操作者の反応の仕方に委ねられる この作品では聴覚表象と視覚表象の融合がはかられている 例えば 操作者はモニ タを見る モニタ上のボタンを見る そのボタンの動きを見る 押すべきボタンを選 ① 現代音楽 の遺産を使用しつつも それにまつわるその建前や偏見には縛られて いない すなわち西洋芸術音楽の価値観から解放されている ②コンピュータ プログラミングなどの新たな知的たのしみがある ③マルチメディア アートとしての面白さ つまり目と耳でたのしめる面白さがあ る したがってインスタレーションとしての提示 クラブやギャラリーでの上演 など 従来のコンサート形式に縛られない ネット環境も積極的に取り入れてい る f ) 2008 International Festival of Electronic Art 404 5th Edition(Trieste/Italy) 2008 インターカレッジコンピュータ 音楽コンサート などで上演 4 2009 Information Processing Society of Japan

. 1) 40 p.107(2009) 2) Gieseler,Walter: Komposition im 20.Jahrhundert.Details-Zusammenh nge, Moeck Verlag+Musikinstrumentenwerk(1975). 3) R. - 1945 (1988). 4), 1945 (1987). 5) 20 5 (1982). 6) R : (1965). 7) p.4(2005). 8) 12 pp29-51(1957). 9),Th.W. (1970). 10) pp172-176(2005). 11) Kanta Horio Web 0.1!!!!. http://kanta.but.jp/works/ 12) sadmb.com. http://sadmb.com/cubie/#media 13) DOMINO FACTORY WORKS. http://www.dominofactory.net/overbug/ 14) nhaw nobugunov hksk s art works http://www.nhaw.net/eng_w_pushactionbuttons.html 5 c2009 Information Processing Society of Japan