Nios II 簡易チュートリアル

Similar documents
Nios II 簡易チュートリアル

ModelSim-Altera - RTL シミュレーションの方法

Nios II ハードウェア・チュートリアル

Quartus Prime はじめてガイド - デバイス・プログラミングの方法

Nios II SBT Flash Programmer ユーザ・ガイド

Microsoft Word - ALT0982_program_epcs_by_niosii_v10.doc

Nios II Flash Programmer ユーザ・ガイド

Quartus II はじめてガイド - Convert Programming File の使い方

Quartus II クイック・スタートガイド

SOPC Builder ペリフェラル 簡易ユーザ・ガイド - PIO (Parallel I/O)

Quartus II はじめてガイド - プロジェクトの作成方法

ModelSim-Altera Edition インストール & ライセンスセットアップ Linux ver.11

PCI-Express ハード IP を使用した DMA の実現 for Cyclone V GT FPGA 開発キット(ソフトウェア編)

FPGA 外部のメモリをアバロン・MM・インタフェースへ接続する方法

Nios II - PIO を使用した I2C-Bus (2ワイヤ)マスタの実装

Quartus Prime - プログラミング・ファイルの生成や変換(Convert Programming Files)

Quartus II はじめてガイド - プロジェクトの作成方法

Nios II 簡易シミュレーション

Quartus II はじめてガイド - デバイス・プログラミング方法

アルテラ USB-Blastre ドライバのインストール方法 for Windows OS

Quartus II クイック・スタート・ガイド

Nios II - Vectored Interrupt Controller の実装

複数の Nios II を構成する際の注意事項

Quartus II はじめてガイド - ピン・アサインの方法

Quartus II はじめてガイド - EDA ツールの設定方法

A 既製のプロジェクトがある場合

Quartus II Web Edition インストール・ガイド

Quartus II はじめてガイド - プロジェクトの作成方法

ModelSim - アルテラ・シミュレーション・ライブラリ作成および登録方法

Quartus II はじめてガイド - よく使用するロジック・オプション設定方法 (個別設定)

Quartus II はじめてガイド - EDA ツールの設定方法

1. 新規プロジェクト作成の準備新規プロジェクトのためのフォルダを用意して そこにプロジェクトを作成します [ 新しいフォルダー ] をクリックして希望のフォルダに新しいフォルダを作成します この例では TrST_F401N_BlinkLD2 というフォルダを作成しました TrST_F401N_Bl

Quartus II - デバイスの未使用ピンの状態とその処理

DWR-S01D Updater 取扱説明書 発行日 :2011/2/28

AN1526 RX開発環境の使用方法(CS+、Renesas Flash Programmer)

Microsoft Word - DWR-S01D_Updater_取扱説明書_120514A.doc

HLS はじめてガイド - 簡易チュートリアル

Quartus II はじめてガイド ‐ Device and Pin Options 設定方法

Nios® II HAL API を使用したソフトウェア・サンプル集 「Modular Scatter-Gather DMA Core」

Eclipse&gcc install and tutorial

オンチップ・メモリ クイック・ガイド for Cyclone III

Quartus II はじめてガイド - Device & Pin Options 設定方法

RW-5100 導入説明書 Windows7 用 2017 年 7 月 シャープ株式会社

(Microsoft Word - \214\264\215e B_\217\221\202\253\215\236\202\335\225\224.docx)

Quartus II はじめてガイド - Device and Pin Options 設定方法

DWT-B01 Updater 取扱説明書 発行日 :2011/3/23

Nios II カスタム・インストラクションによるキャスト(型変換)の高速化

WAGO PROFIBUS バスカプラ/コントローラと、QJ71PB92Dとのコンフィグレーションマニュアル

WES7/WE8SシンクライアントVMwareHorizonClientアップデート手順書

! STEP 2. Quartus Prime のダウンロード WEB ブラウザで以下の URL を開きます 2 ページ中段の Quartus Prime 開発ソフトウェア ライト エディ

Microsoft PowerPoint - Tutorial_2_upd.ppt

Preloader Generator の使用方法

RW-4040 導入説明書 Windows 7 用 2017 年 7 月 シャープ株式会社

改訂履歴 改訂日付 改訂内容 2014/11/01 初版発行 2017/01/16 Studuino web サイトリニューアルに伴う改訂 2017/04/14 Studuino web サイトリニューアルに伴うアクセス方法の説明変更 2018/01/22 Mac 版インストール手順変更に伴う改訂

始める スタート > 全てのプログラム > Cypress > PSoC Creator 2.0 > PSoC Creator 2.0 をクリックします プロジェクトを作成する / 開く Start Page の "Create New Project" をクリックし 要求されたプロジェクト情報を入

Quartus® Prime ガイド - Design Space Explorer II の使い方 Ver.16

HyperLynx SI/PI/Thermal ライセンス設定ガイド

CrossCore Embedded Studio install and tutorial

WES7シンクライアントIE11アップデート手順書

TDK Equivalent Circuit Model Library

Quartus II はじめてガイド - 回路図エディタの使い方

目次 ページ 1. 本マニュアルについて 3 2. 動作環境 4 3. ( 前準備 ) ライブラリの解凍と保存 5 4. モデルのインポート 6 5. インポートしたモデルのインピーダンス計算例 8 6. 補足 単シリーズ 単モデルのインポート お問い合わせ先 21 2

Microsoft Word - tool01.doc

Windows10 における Ac6 System Workbench for STM32 のダウンロードとインストール V /06/01 Windows10 の PC で Ac6 System Workbench for STM32 のダウンロードとインストールの方法について説明しま

発環境を準備しよう2 章開Eclipseをインストールしようそれでは Eclipseをセットアップしましょう Eclipseは Eclipse Foundationのサイトからダウンロードできます ダウンロードのページを開くと いく

PowerPoint Presentation

ST-LINK/V2-1 への Upgrade V /10/07 ST-LINK/V2-1 USB driver のインストールおよび ST-LINK/V2-1 の Upgrade について説明します ST-LINK/V2-1 USB driver をインストールしてから ST-LIN

Raspberry Pi で WEB カメラを使用 会津大学 RT ミドルウェア講習会 2017 The University of Aizu

1. ST-LINK Utility のダウンロード Windows7 PC にインストールする場合について説明します 1.1. STMicroelectronics のサイト STMicroelectronics のサイトを開きます ここに ST-LINK と入力して検索します ( 右側の虫眼鏡を

AN1609 GNUコンパイラ導入ガイド

AN424 Modbus/TCP クイックスタートガイド CIE-H14

Visual DSP++ install and tutorial

ArcGIS Runtime SDK for WPF インストールガイド (v10.2.5)

ご注意 1) 本書の内容 およびプログラムの一部 または全部を当社に無断で転載 複製することは禁止されております 2) 本書 およびプログラムに関して将来予告なしに変更することがあります 3) プログラムの機能向上のため 本書の内容と実際の画面 操作が異なってしまう可能性があります この場合には 実

ドライバインストールガイド

はじめに

Visual DSP++ install and tutorial

Maser - User Operation Manual

Microsoft Word - Android開発環境構築.doc

WindowsシンクライアントでPCと同じ組み合わせキーを利用する方法

QuartusII SOPC_Builderで利用できるGPIF-AVALONブリッジとは?

5 ソフトウェアのインストール先を指定します 通常は変更する必要はありません 次へ をクリックして進みます 次へ を 6 プログラムアイコンを作る場所を指定します 通常は変更する必要はありません 次へ をクリックして進みます 次へ を 7 追加タスクの選択をおこないます デスクトップ上にアイコンを作

クラウド内の Java - 動画スクリプト 皆さん こんにちは Steve Perry です 私たちが作成した人事アプリケーションを覚えていますか? 今回は そのアプリケーションをクラウド内で実行しましょう コードは GitHub の

sscapt.jar(ver.2) ソースコードの使い方 説明書 MLTLab ( エムエルティ ラボ ) 2014 年 4 月 21 日

クラウドファイルサーバーデスクトップ版 インストールマニュアル 利用者機能 第 1.2 版 2019/04/01 富士通株式会社

MINI2440マニュアル

クラウドファイルサーバーデスクトップ版 インストールマニュアル ファイルサーバー管理機能 第 1.1 版 2017/01/24 富士通株式会社

概要 Windows Embedded Standard 7 は Windows Embedded Standard ポートフォリオにおける次世代プラットフォームで Windows 7 オペレーティングシステムのパワー 使いやすさ 信頼性を備えており カスタマイズ可能なコンポーネント化された形で提供

PRONETA

Application Note Application Note No. ESC-APN Document No.: ESC-APN adviceluna Linux デバッグ手順 (MIPS コア編 ) はじめに adviceluna Linux デバッグ手順 ( 以

Windows AIKを使用したPE2

デジタル回路入門

HP ThinUpdateを使用したWESシンクライアントイメージリストア手順書

SIRCADをVISTAで使用する場合の注意点

Eclipse&gcc install and tutorial

2015/04/01 改定 オムロン DeviceNet ユニット CJ1W-DRM21 に関するコンフィグレーション作業について 1. 概要 DeviceNet ユニット CJ1W-DRM21 を装着したオムロン製 CJ2 シリーズと WAGO-I/0-SYSTEM DeviceNet 対応バスカ

HDL Designer Series SupportNet GUI HDL Designer Series HDL Desi

Application Note Application Note No. ESC-APN 文書番号 : ESC-APN Tcl link library インストールガイド はじめに Tcl link library インストールガイド ( 以下 本書 ) では Act

HP Device Manager4.7インストール・アップデート手順書

はじめにお読みくださいfor HP Smart Zero Client v5.0

Transcription:

ALTIMA Corp. ver.14 2014 年 8 月 Rev.1 ELSENA,Inc.

目次 1. はじめに...3 1-1. フロー概要... 3 2. ハードウェア...4 2-1. 2-2. 2-3. 2-4. 2-5. ハードウェア プロジェクトの作成 ( Quartus II )... 4 コンフィギュレーション モードの設定... 5 Qsys にてシステムを構成し HDL を生成... 6 Quartus II にてコンパイル...11 システムを FPGA へダウンロード... 14 3. ソフトウェア...15 3-1. 3-2. Nios II SBT でソフトウェア プロジェクトの作成... 15 実行コードをターゲットで実行 デバッグ... 19 改版履歴...22 ver. 14 2014 年 8 月 2/22 ALTIMA Corp. / ELSENA,Inc.

1. はじめに この資料は Quartus II 14.0 Nios II 14.0 Software Build Tools for Eclipse ( 以降 SBT と略 ) を使用して Nios II のシステム生成をチュートリアル形式でまとめたものです シンプルなハードウェア ソフトウェアを使用し 動作確認を行うまでの最低限必要となる開発フローをご理解いただけます ハードウェアの構成は Nios II コア JTAG UART オンチップメモリ LED 用の 8 ビット出力用の PIO コンポーネントのみです ソフトウェアは LED を点滅させるだけの 非常にシンプルな記述です チュートリアルのフローを以下に示します 1-1. フロー概要 1 Quartus II の起動 2 Qsys にて Nios II システムの構築 生成 3 Quartus II にてハードウェアデザインのコンパイル 4 ターゲット ボードへ.sof ファイルをダウンロード 5 Nios II SBT にて ソフトウェア プロジェクトの作成 6 ソフトウェア ソースファイルを新規で作成し 記述 7 ソフトウェア ソースファイルのビルド 8 生成されたソフトウェアの実行ファイルをターゲット上で実行 9 デバッガを起動し デバッグ この資料では Terasic 社の Cyclone V GX スターター開発キットを使用します 他の評価ボードを使用する場合は Quartus II にて設定するデバイス型名の選択 ピン配置 未使用ピンの処理等をそれぞれのボードの仕様に合わせて行う必要があります ver. 14 2014 年 8 月 3/22 ALTIMA Corp. / ELSENA,Inc.

2. ハードウェア 2-1. ハードウェア プロジェクトの作成 (Quartus II) 1 Quartus II を起動し Quartus II の File メニュー New Project Wizard をクリックします New Project Wizard の Introduction ウインドウが表示されたら Next を 1 回クリックし 以下の画面で ワーキング ディレクトリ ハードウェア デザインのプロジェクト名 ハードウェア デザインのトップのエンティティ名を入力します 2 Next を 2 回クリックし 以下の画面で ターゲット デバイスの選択をします ここでは C yclone V を選択し Available devices 中の 5CGXFC5C6F27C7 を選択します ver. 14 2014 年 8 月 4/22 ALTIMA Corp. / ELSENA,Inc.

3 Next を 2 回クリックし 表示内容が正しいことを確認して Finish でこのウインドウを閉じます この段階で ハードウェア プロジェクトが作成されます 2-2. コンフィギュレーション モードの設定 1 Assignments メニュー Device をクリックし Device and Pin Options をクリックします 2 Device and Pin Options ウインドウの Configuration を開き Configuration scheme で Active Serial x1 を選択し OK をクリックします ver. 14 2014 年 8 月 5/22 ALTIMA Corp. / ELSENA,Inc.

2-3. Qsys にてシステムを構成し HDL を生成 1 Quartus II の Tools メニュー Qsys をクリックし Qsys を開きます File Save as として先にファイルにセーブします 今回は nios2_system.qsys というファイル名で保存します 2 Qsys 左枠の IP Catalog より Basic Functions グループ内の On-Chip Memory カテゴリにて On-Chip Memory (RAM or ROM) をダブルクリックします On-Chip Memory (RAM or ROM) ウインドウ内の Total memory size を 128 K Bytes ( 128k と入力で反映されます ) に設定し Finish をクリックします ver. 14 2014 年 8 月 6/22 ALTIMA Corp. / ELSENA,Inc.

3 Qsys 左枠の IP Catalog より Processors and Peripherals グループ内の Embedded Processors カテゴリにて Nios II Processor をダブルクリックし Nios II Processor のウィザード内で Nios II コアを選択し Finish をクリックします 4 Qsys 左枠の IP Catalog より Processors and Peripherals グループ内の Peripherals カテゴリより PIO(Parallel I/O) をダブルクリックします こちらのウィザードはデフォルトの設定で Finish をクリックします ver. 14 2014 年 8 月 7/22 ALTIMA Corp. / ELSENA,Inc.

5 Qsys 左枠の IP Catalog より Interface Protocols グループ内の Serial カテゴリより JTAG UART をダブルクリックします こちらのウィザードもデフォルトの設定で Finish をクリックします 6 各コンポーネントを接続します Connections 欄の白丸をクリックすることで下図のように黒丸に変えることで接続します ver. 14 2014 年 8 月 8/22 ALTIMA Corp. / ELSENA,Inc.

1 割り込みポートを接続します IRQ 欄の JTAG_UART の Interrupt Sender と Nios II Processor の Interrupt Receiver を下図のように接続します 値は優先順位を示しますが ここでは 割り込みが 1 本なので 0 固定となります 2 Nios II の Reset Vector と Exception Vector の設定を行います Qsys 上で Nios II Processor をダブル クリックし 再度 Nios II の設定画面を開きます そこで プルダウン メニューからオンチップメモリを指 定します 以下のように設定します 3 PIO の出力信号を Qsys の外部に Export します Export 行にて external_connection に該当するセ ルをダブルクリックし Enter で確定させます ver. 14 2014 年 8 月 9/22 ALTIMA Corp. / ELSENA,Inc.

4 ベースアドレスを重複のないように設定します System メニューの Assign Base Address を実行します 下図のように設定 ( 値は Quartus II のバージョンや設定順序により 変わる場合があります ) され Message 画面からエラーが消えるのが確認できます 6 システムを Generate します Generate メニューから Generate HDL を選択します 下図の画面が表示 されるので Generate ボタンをクリックします Generate が終了したら Generated Completed 画面の Close をクリックしてください ver. 14 2014 年 8 月 10/22 ALTIMA Corp. / ELSENA,Inc.

2-4. Quartus II にてコンパイル 1 今回はトップのファイルとして回路図 (.bdf) ファイルを採用しましたが 当然トップのファイルは H DL で構いません Quartus II の File メニューの New をクリックし New ウインドウより Block Diagram/Schematic File を選択し OK をクリックします 2 表示された Block1.bdf ファイル上でダブルクリックします Symbol ウインドウが表示されますので ファイル選択ボタンをクリックして Qsys が生成したフォルダ (nios2_system) 内の nios2_system.bsf ファイルを選択し Open をクリックします すると Symbol ウインドウに該当の BSF ファイルが表示されるので OK ボタンをクリックして回路図上に反映させます ver. 14 2014 年 8 月 11/22 ALTIMA Corp. / ELSENA,Inc.

3 先程と同じように B lock1.bdf ファイル上でダブルクリックします Symbol ウインドウが表示されますので その Name 欄で input と入力し OK をクリックします 入力ピンのシンボルが用意されるので Qsys のシンボルに接続します clk reset_n にそれぞれ 入力ピンのシンボルを接続します 同じように Name 欄に output と入力することで 出力ピンのシンボルが用意されます さらに同じように Name 欄に not と入力することでインバータのシンボルが用意されるので led のノードに接続しその外側へ出力ピンのシンボルを接続します それぞれのシンボルはダブルクリックすることで名前の変更ができます 各シンボルの名前を次の画面の様に clk reset_n led_pio[7..0] としてください 4 File メニュー Save As よりトップの.bdf ファイルの保存をします ここでは ファイル名を nios2_basic_lab.bdf としました 5 Qsys が生成した QIP ファイルをプロジェクトに設定します Assignment メニューの Settings を実行し Files カテゴリからファイル選択ボタンで nios2_system_synthesis/nios2_system.qip を選択し Add ボタンで確定させます 設定されたら OK ボタンで画面を終了します 6 トップのデザインを Quartus II のチェックにかけます Quartus II の Processing メニュー Start Analysis & Elaboration をクリックします ver. 14 2014 年 8 月 12/22 ALTIMA Corp. / ELSENA,Inc.

7 ピン アサインを行います Quartus II の Assignments メニューの Pin Planner をクリックします Pin Planner が表示されるので 次の表に対応するようにピン アサインを行ってください Terasic 社の Cyclone V GX スターター開発キット以外のボードを使用する場合は ご使用のボード仕様を確認後 ピン配置の設定をしてください clk led_pio[7] led_pio[6] led_pio[5] led_pio[4] led_pio[3] led_pio[2] led_pio[1] led_pio[0] reset_n R20 H9 H8 B6 A5 E9 D8 K6 L7 AB24 8 Location 欄へカーソルを持っていき ピン アサインを行いたい番号を入力 もしくはプルダウン メニューより選択してください 9 Quartus II にてトップのデザインをコンパイルします Processing メニュー Start Compilation をクリックします ハードウェアの生成は以上です 本来は SDC ファイルを生成し タイミング制約を行う必要がありますが 本資料では省略しています ver. 14 2014 年 8 月 13/22 ALTIMA Corp. / ELSENA,Inc.

2-5. システムを FPGA へダウンロード 1 USB-Blaster を接続し ボードに電源を供給した後 Quartus II の Programmer より SOF ファイルを FPGA にダウンロードします Tools メニューより Programmer をクリックします SOF ファイルを選択し Program/Configure のチェックを入れて Start をクリックします ver. 14 2014 年 8 月 14/22 ALTIMA Corp. / ELSENA,Inc.

3. ソフトウェア 3-1. Nios II SBT でソフトウェア プロジェクトの作成 1 Windows のスタートメニューより Nios II SBT を開きます Workspace Launcher 画面が起動するので 任意のフォルダを指定します ここでは 予め software という名前のフォルダを作成し そこをワークスペースとして指定しています OK をクリックし Nios II SBT を起動します ver. 14 2014 年 8 月 15/22 ALTIMA Corp. / ELSENA,Inc.

2 Nios II SBT でソフトウェアのプロジェクトを作成します Nios II SBT の File メニュー New Nios II Application and BSP from Template をクリックします Nios II Application and BSP from Template 画面が起動します 3 SOPC Information File name に SOPCINFO ファイルを選択します これは Qsys 生成時に作成されたファイルで Qsys 内のシステム情報をソフトウェアに渡すために参照されるファイルとなります 4 Project name に任意のプロジェクト名を入力します ここでは soft_test と入力します 5 最後に Project Template 欄の Templates で Blank Project を選択し Finish をクリックします ver. 14 2014 年 8 月 16/22 ALTIMA Corp. / ELSENA,Inc.

6 Nios II のソフトウェアを記述します Nios II SBT の File メニュー New Other C/C++ Source File を選択し Next をクリックします New Source File ウインドウの Source Folder 欄に Browse ボタンよりソフトウェア プロジェクトのアプリケーション プロジェクト (_bsp がついていない方のフォルダ ) を選択します Source File 欄には 任意のソフトウェアのファイル名を拡張子.c をつけて入力し Finish をクリックします ここでは soft_test.c と入力します 7 Nios II SBT に新規でファイルが用意されたので そちらにソフトウェアのコードを記述します 以下の記述を行ってください ver. 14 2014 年 8 月 17/22 ALTIMA Corp. / ELSENA,Inc.

8 システムの設定を確認します soft_test_bsp フォルダを右クリックし Nios II BSP Editor を実行すると Nios II BSP Editor が起動します Linker Script タブを指定し プログラム メモリに onchip_memory2_0 が設定されていることが確認できます Generate をクリックして Exit で閉じます 9 ソフトウェアをビルドします Nios II SBT 左枠のアプリケーション プロジェクトのフォルダ (_bsp がついていない方 ) をハイライトし 右クリック Build Project をクリックします ver. 14 2014 年 8 月 18/22 ALTIMA Corp. / ELSENA,Inc.

3-2. 実行コードをターゲットで実行 デバッグ 1 ビルドしたソフトウェアをターゲットのシステムで実行します Nios II SBT 左枠のアプリケーション プロジェクトのフォルダ (_bsp がついていない方 ) をハイライトし 右クリック Run As Nios II Hardware をクリックします 2 Nios II Console ウインドウに printf の出力のキャラクタが確認できます また ターゲット上の LED の点灯がプログラムの通りの動作になっていることを確認します 3 デバッガを起動します Nios II SBT 左枠のアプリケーション プロジェクトのフォルダ (_bsp がついていない方 ) をハイライトし 右クリック Debug As Nios II Hardware をクリックします ver. 14 2014 年 8 月 19/22 ALTIMA Corp. / ELSENA,Inc.

4 デバッグ ウインドウを開くために以下のウインドウで Yes をクリックします 5 Nios II SBT のウインドウがデバッグ ウィンドウに切り替わり デバッグが行えるようになりました ここで ソフトウェア ブレークポイントやステップ実行等が行うことができます ブレークポイントは プログラム ソースコードが表示されているウインドウの左端をダブルクリックすることにより設定します ブレークポイントを設定した箇所にはアイコンが表示されます ( 下画面赤枠をご参照ください ) 設定を解除する場合は このブレークポイントのアイコンをダブルクリックします ver. 14 2014 年 8 月 20/22 ALTIMA Corp. / ELSENA,Inc.

6 デバッガのアイコンの情報は以下になります ver. 14 2014 年 8 月 21/22 ALTIMA Corp. / ELSENA,Inc.

改版履歴 Revision 年月概要 1 2014 年 8 月新規作成 免責およびご利用上の注意 弊社より資料を入手されましたお客様におかれましては 下記の使用上の注意を一読いただいた上でご使用ください 1. 本資料は非売品です 許可無く転売することや無断複製することを禁じます 2. 本資料は予告なく変更することがあります 3. 本資料の作成には万全を期していますが 万一ご不明な点や誤り 記載漏れなどお気づきの点がありましたら 本資料を入手されました下記代理店までご一報いただければ幸いです 株式会社アルティマ ホームページ : http://www.altima.co.jp 技術情報サイト EDISON: https://www.altima.jp/members/index.cfm 株式会社エルセナ ホームページ : http://www.elsena.co.jp 技術情報サイト ETS : https://www.elsena.co.jp/elspear/members/index.cfm 4. 本資料で取り扱っている回路 技術 プログラムに関して運用した結果の影響については 責任を負いかねますのであらかじめご了承ください 5. 本資料は製品を利用する際の補助的な資料です 製品をご使用になる際は 各メーカ発行の英語版の資料もあわせてご利用ください ver. 14 2014 年 8 月 22/22 ALTIMA Corp. / ELSENA,Inc.