Similar documents
国民健康保険加入者の皆さんへ 皆さんの保険税は国保をささえる大切な財源です 平成 30 年度 国民健康保険 ( 国保 ) は 病気やけがに備えて加入者の皆さんが 国民健康保険税 ( 国保税 ) を納め 医療費の支払いにあてる保険制度です 医療費の支払いは 病院などで支払う一部負担金のほか 国などから

国民健康保険料の減額・減免等

untitled

保険料は個人ごとに 後期高齢者医療制度では 被保険者一人ひとりに保険料を負担していただくことになります 新たに 75 歳になられた方 (65 歳以上 75 歳未満で一定以上の障害があり 認定を受けた方を含む ) は 以前に加入していた国民健康保険や被用者保険を脱退して この制度に移行することになりま

国民健康保険で受けられる給付 保険の給付 1 3 区分 療養の給付 2 3 負担割合 1 2 療養費として払い戻されるもの 高額療養費の支給 高額療養費の自己負担限度額 70 歳未満の方 区分 所得要件 自己負担限度額 ( 月額 )

女性部ボランティアの日程について

くらしのおてつだいH30 本文.indd

ただし 対象期間の翌年度から起算して3 年度目以降に追納する場合は 保険料に加算額が上乗せされます 保険料の免除や猶予を受けず保険料の未納の期間があると 1 年金額が減額される 2 年期を受給できない3 障害基礎年金や遺族基礎年金を請求できない 場合がありますのでご注意ください 全額または一部免除

MR通信H22年1月号


納税義務者について Q 私自身は以前から社会保険に加入しているのに 国保税の納税通知書が私宛に届きましたがなぜですか? A 国保税は世帯主の方に納税義務があります ( 地方税法第 703 条の 4) 世帯主が国保以外の健康保険に加入していても ご家族のどなたかが国保に加入していれば あくまでも加入し

国民年金

国民健康保険税納税通知書の見方について 1/9 1 ページ目 宛名 どなたの 何年度分の 保険税か確認できます 記載された年度の国民健康保険税についての通知です 国民健康保険税は 世帯主の方が納税義務者となります このため 世帯主が国民健康保険に加入していない場合においても 世帯の中に国民健康保険に


現在公的年金を受けている方は その年金証書 ( 請求者及び配偶者 請求者名義の預金通帳 戸籍謄本 ( 受給権発生年月日以降のもの ) 請求者の住民票コードが記載されているもの ( お持ちの場合のみ ) 障害基礎年金 受給要件 障害基礎年金は 次の要件を満たしている方の障害 ( 初診日から1 年 6か

資料2-1(国保条例)

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264>

納税義務者は世帯主です 国民健康保険税は世帯主に課税されます 世帯主自身が他の健康保険に加入していても 世帯内に国民健康保険加入者がいれば 納税義務者は世帯主になります ( 根拠法令 : 地方税法第 703 条の 4 上郡町国民健康保険税条例第 1 条 ) そのため 国民健康保険税に関する通知などは

<4D F736F F D208D9196AF944E8BE082CC93CD82AF8F6F2E646F6378>

1

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3%

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

v

第6 北海道国民健康保険調整交付金

自分にあった健康保険を見つけよう! それぞれの健康保険の特徴を踏まえ 自分にあった健康保険を選ぶようにしましょう! 今までの収入 扶養家族の有無によって どの健康保険に加入するとメリットがあるか 参考にしてください 健康保険の被保険者資格を喪失 再就職しない 再就職する 就職先の健康保険に加入できな

<4D F736F F D20944E8BE093C192A5837A815B B83572E646F63>

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

そのときになって困らないために リタイア前後の手続き編 厚生年金や国民年金の受給手続きは 年金事務所や市区町村役場の年金窓口で行います 共済年金加入期間のある人の手続きは 加入した共済組合です 加入していた年金制度 第 1 号被保険者期間だけの人国民年金だけ第 1 号被保険者期間だけの人 第 3 号


1 国民年金 第 10 年金と医療給付等 市民課 保険医療課 (1) 国民年金に加入する方 国民年金は すべての方が共通して受けられる 基礎年金 が大きな柱です そのため自営業などの方のほかに 会社員や公務員も国民年金に強制加入することになります また 20 歳から 60 歳未満の会社員などの被扶養

D-1-1 手続きは 傷病手当金は 病気休業中の健康保険加入者とその家族の生活を保障するための制度 で 被保険者が病気や業務外のけがのために働くことができず 事業主(会社)から給与 が受けられない場合に支給されます 手続き 傷病手当金の請求には 療養の事実についての担当医師の証明と 休業期間中の賃金

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

「公的年金からの特別徴収《Q&A

資格取得( 認定日 ) 出生 離職 婚姻 離婚 1カ月以内の届出 出生日 喪失日から 市区町村受理日 1カ月を越えた届出 出生日 健康保険組合受付日 被扶養者の範囲被扶養者となるためには 主として被保険者の収入によって生活していることが必要です 扶養の程度の基準としては 被扶養者となる人の年間収入が

<81698AAE90AC94C5816A B8BE682CC8CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A79378>

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

P1の裏

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF97BF FC92E894C A2E646F6378>

STEP2 前年の収入等を入力 給与収入 給与収入がある方は 給与所得の源泉徴収票の 支払金額 欄に記載している金額を入力します 給与収入がない方は入力不要です 源泉徴収票が複数枚ある方は それぞれの 支払金額 を合算して入力します ただし 源泉徴収票の摘要欄に 前職給与, 円 等の記載がある方 (

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ

第14章 国民年金 

ブック 1.indb

公的年金からの特別徴収制度の見直しについて ( 平成 28 年 10 月以降適用 ) 公的年金からの特別徴収制度の見直しが行われ 平成 28 年 10 月以降に実施 される特別徴収より 下記のとおり制度が改正されました 1 特別徴収税額の算定方法の見直し 年間の公的年金からの特別徴収税額の平準化を図

高齢者福祉

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

平成19年度市民税のしおり

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

Microsoft Word - T2-04-1_紙上Live_被保険者期間と届出_(13分)_

平成 29 年 4 月から 保険料の軽減率が変わります 後期高齢者医療保険料は 1 被保険者全員に納めていただく定額部分 ( 均等割 ) と 2 所得に応じて納めていただく部分 ( 所得割 ) があります 平成 29 年 4 月から 保険料が下のように変わります 1 均等割の額が変わる方 元被扶養者

資格取得届一部修正H300410).xlsx

介護保険制度 介護保険料に関する Q&A 御前崎市高齢者支援課 平成 30 年 12 月 vol.1

からだの不自由な人たちのために

スライド 1

退職後の健康保険制度について 退職後は 以下の3つの選択肢の中からご自分が加入する制度を選ぶことになります 必ずしもヤマトグルー プ健康保険組合の任意継続に加入する必要はありません 月々の保険料や加入条件等をよく比較して ご自身に 合った健康保険を選択してください A ご家族の扶養に入る B 国民健

Microsoft Word - 個人住民税について

特定退職被保険者制度のご案内

あっせん文(国民健康保険における限度額適用・標準負担額減額認定証 の申請に係る被保険者の負担軽減)

第 9 回社会保障審議会年金部会平成 2 0 年 6 月 1 9 日 資料 1-4 現行制度の仕組み 趣旨 国民年金保険料の免除制度について 現行制度においては 保険料を納付することが経済的に困難な被保険者のために 被保険者からの申請に基づいて 社会保険庁長官が承認したときに保険料の納付義務を免除す


Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022)


特定退職被保険者制度のご案内

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

日立健康保険組合御中 特例退職被保険者資格取得申請時用 承諾書 ( 本人控 ) 私は 次の事項を理解承諾した上で特例退職被保険者制度の加入手続きを行います 承諾項目 加入条件 承諾内容 1 老齢厚生年金資格がある方で受給開始している 2 日立健保 に 20 年以上加入 40 歳以降の加入期間が 10

平成 28 年 1 月 13 日 ( 水 ) 第 6 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 3 平成 28 年度国民健康保険料率等の改定について ( 係数発出及び制度改正等に伴う変更後 )

他の所得による制限と雇用保険受給による年金の停止 公務員として再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額停止となり 特別 ( 本来 ) 支給の老齢厚生年金の一部または全部に制限がかかることがあります なお 民間に再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額支給されますが


スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

untitled

納付 法 現 払込み ( 納付書払い ) 座振替 クレジットカード 電 納付 ( インターネットバンキング モバイルバンキングなど ) 納付場所 続き先等 融機関 コンビニエンスストアで納付書 ( 国 年 保険料納付案内書 ) を使って納めます 納付書は 加 続きをした後 または毎年 4 などに 本

国民健康保険 ( 国保 ) は 保険に加入している人みんながお金 ( 保険税 ) を出し合い 病気やけがで診療を受けたときの医療費などにあてる支え合いの制度です みなさんが納める保険税は国保の大切な財源です 保険税を納めない人がいると きちんと納めている人の負担が大きくなり 国保制度の維持も難しくな

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

Q3. 資本金 500 万円で豊中市内の従業員が 60 人の法人です 均等割の金額を教えてください 豊中市の税率 ( 市町村によって違います ) 資本金等の額 * 従業者数 ( 豊中市内 ) 税額 ( 年額 ) * 50 億円超 10 億超 ~50 億円以下 1 億超 ~10 億円以下 1 千万超


DB申請用紙_ xlsx

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

< 所得控除の詳細 > 1 所得控除額計算一覧表 控除名 控除の詳細 控除額町県民税 控除額 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

退職後の健康保険の任意継続ってなに?

国民健康保険 くらしの窓口保険 金 葬祭費 死亡したとき 印鑑 保険証 葬儀の喪主の方がわかる書類 ( 会葬礼状 斎場への支払の領収書等 ) 喪主の預金通帳の口座がわかるもの 5 万円支給されます 高額療養費 同一病院の 1 か月の医療費が一定額を超えたとき 世帯主の印鑑 病院等の領収書 世帯主の預

○国民健康保険税について

<8D4C95F1E67C C8E8D B A2E706466>

PowerPoint プレゼンテーション

CL.J Q.\.eps


国保年金課主査小檜山智晶 < 議 事 > 議事に入る 出席委員は 14 名であり 過半数に達しているため ここに協議会が 成立していることを報告する 会議録署名委員については慣例により の指名推 薦としたい 各委員 異議なし 渡部暢子委員 山崎雄一郎委員を指名する それでは 諮問案件 会津若松市国民

PowerPoint プレゼンテーション

の両方を提出する必要がある 問 3 還付額は 領収証に記載されている金額を還付するのか それともレセプト情報から自己負担分を計算するのか 領収証により保険診療に係る一部負担金の額を確認して還付する 問 4 領収証の紛失 または医療機関等の全壊等により 対象の被保険者が負担した一部負担金の額の確認が取

マイナンバーが確認できる書類 スペイン語 /Español 社会保険をやめたとき必要なもの : 社会保険をやめたことを証明する書類 ( 脱退連絡票 ) 在留カードまたは特別永住者証明書 印鑑マイナンバーが確認できる書類 社会保険の被扶養者でなくなったとき必要なもの : 被扶養者でなくなったことを証明

1. 制度趣旨関連 問 1 なぜ 制度の見直しが必要なのですか? 国保制度は 年齢構成が高く医療費水準が高い 所得水準が低く保険料負担が重い 小規模な運営主体 ( 市町村 ) が多く財政が不安定になりやすい などといった構造的な課題を抱えています また 市町村ごとに運営されているため 被保険者の医療

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 9 国民年金に関する事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 羽島市は 国民年金に関する事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼ

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1


個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

Transcription:

これからもピカピカの歯を守ってね!

お知らせコーナー 国民年金 お知らせコーナー こんなときには届出が必要です 国民健康保険税 国保税 税額改正のお知らせ 国民年金は 日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人が加入しなければなりません 届出は加入する時 だけでなく 被保険者種別が変わったときにも必要です もし 届出されなかった場合 年金額が少なくなったり受 け取れない場合もありますので 必ず届出をしましょう 届出が必要なとき 異動の内容 持参するもの 届出先 20歳になったとき (厚生年金や共済年金加入 者を除く) 第1号被保険者となります 印鑑 本人自署の場合は不要 住所地の 市町村 退職したとき (厚生年金や共済年金加入 者の場合) 第2号被保険者から第1号被保 険者になります 第3号被保険 者に該当する場合を除く 印鑑 本人自署の場合は不要 年金手帳 資格喪失日のわかる書類 住所地の 市町村 配偶者に扶養されていた が 配偶者が厚生年金 共 済年金を辞めたとき 第3号被保険者から 第1号被保険者へ 印鑑 本人自署の場合は不要 年金手帳 住所地の 市町村 退職 失業 による特例免除制度をご利用ください 厚生年金に加入していた方が退職 失業 されると 市町村役場で国民年金の加入手続きを行い 月額16 490円 平成29年度の金額 の保険料を納めることになります ただし 保険料を納めることが経済的に困難な方には 申請によって保険料の納付を免除される制度があります 特例免除制度は 退職 失業 した年度及び翌年度に限り 利用することができます 通常 保険料が免除さ れるためには 申請者本人 配偶者 世帯主の方が所得基準の範囲内である必要がありますが 特例免除では 審査の対象となる申請者本人の所得を除外して審査を行います 特例免除を申請される場合は 雇用保険受給資格者証や雇用保険被保険者離職票等の写しを添付して 住所地の市町村役場国民年金担当窓口へ提出してください なお 学生の方で国民年金保険料を納付することが困難な場合は 学生納付特例制度をご利用ください 問い合わせ 左 記 ᚡ ま LJ ư で ご Ɲ ɟ 一 إ 報 下 ɦ ƞ さ ƍ い ᵨ ʮƄ ޢ 京 岡 ᣃ 6 ߃都 崎 0 ࠊ 0 ᩓ市 電 下 工 ɦ ^ ʮ 8 株 ఇ京 区 式 ғ 8 4 ɡ 会 七 வ 3 ᅈ条 社 ᡫ ϋ通 内 新 Ҙ 千 本 ஜ 朱 ட ᨸ 雀 ϋ 内 畑 လ 町 ထ ɡ 七 ဪ 番 地 ע 詳 ᛇ 細 ኬ ƴ に つ ƭ き Ɩ ま LJ Ơ し て Ư は Ƹ ᵧ 山 ޛ ߃ 崎 ȷ 山 ޛ 中 ɶ ᶞ 6 T E '. L 0 7 5 ^ 3 1 4 ^ 4 1 5 6 ᶝ ( F A # : X 0 7 5 ^ 3 1 4 ^ 1 3 8 2 近 ᡈ 畿 ʶ 仁 淀 ෭ 川 会 ʙ 事 務 Ѧ ޅ 局 高知西年金事務所 13 広報によど川 4月号 088 875 1717 平成29年度から国保税の税率などが変わります 国民健康保険は 病気やけがをしたときに安心して医療が受けられるよう 被保険者が国保税を出し合い お 互いに助け合う制度です 本町の国民健康保険財政は 2月 3月号の広報でお知らせしましたように医療費の 増加などにより非常に厳しい状況となっています 今後も安定して国民健康保険制度を維持していくため 下表の とおり国保税の改正を行うことになりました また 平成30年度からは財政運営が高知県に移行されますので そ れに伴った税額改正の検討が必要となってきます 被保険者の皆さまにはご負担をおかけしますが ご理解とご協力をお願いいたします 平成28年度 区 医療給付費分 後期高齢者支援金分 介護給付費分 分 税率 ①所得割 被保険者の前年所得 33万円 1.80% 2.00% 40.00% 15.00% 10.00% ②資産割 被保険者の本年度の固定資産税額 税率 ③均等割 被保険者1人につき 12,000円 4,000円 7,500円 ④平等割 1世帯につき 15,000円 3,000円 5,200円 540,000円 190,000円 160,000円 課税限度額 上記① ④の合計 年間上限額 軽減判定基準所得 世帯主と被保険者の総所得金額が下記の基準以下の場合 均等割と平等割を軽減 7割軽減 33万円以下 5割軽減 33万円 26万5千円 被保険者数 特定同一世帯所属者数 以下 2割軽減 33万円 48万 被保険者数 特定同一世帯所属者数 以下 平成29年度 区 医療給付費分 後期高齢者支援金分 介護給付費分 分 税率 ①所得割 被保険者の前年所得 33万円 第 3 7 ᾂᾆ 37 回 ᅇ 近 畿 仁 淀 ᾷ 川 御ᕝ ᚚ 会 案 の 内 ෆ 5.80% 6.90% 2.00% 2.40% 40.00% 15.00% 10.00% ②資産割 被保険者の本年度の固定資産税額 税率 ③均等割 被保険者1人につき 17,500円 5,300円 8,300円 ④平等割 1世帯につき 15,500円 4,800円 5,600円 540,000円 190,000円 160,000円 課税限度額 上記① ④の合計 年間上限額 軽減判定基準所得 世帯主と被保険者の総所得金額が下記の基準以下の場合 均等割と平等割を軽減 7割軽減 33万円以下 5割軽減 33万円 27万 被保険者数 特定同一世帯所属者数 以下 2割軽減 33万円 49万 被保険者数 特定同一世帯所属者数 以下 国保税は 医療分 後期分 介護分 40 64歳の被保険者のみ の合計額となります 上記の金額は年額です 年度途中で加入 脱退された場合は月割で計算します 特定同一世帯所属者とは後期高齢者医療の被保険者となった後も継続して同一世帯に属する方です 平成29年度の国民健康保険納税通知書は 7月中旬頃送付します 問い合わせ 仁淀川町役場税務課 国保税係 35 1080 広報によど川 4月号 12

日曜日主な行事保健衛生社会福祉協議会配食 給食いきいきデイ 7 金健康相談 ( 寺村地域集会所 10:30~) 配食寺村 10 月行政 心配ごと相談 ( 仁淀川町中央公民館 10:00~) 配食名野川 11 火健康相談 ( 大西地区多目的集会施設 10:30~) 大西 戸立 12 水配食 給食 13 木下名野川 14 金行政 人権 心配ごと相談 ( 長者出張所 10:00~) 配食相ノ谷 17 月配食潰溜 18 火用居 西古城山 19 水配食 給食 20 木行政 人権 心配ごと相談 ( 池川保健福祉センター 10:00~) 吾川地区総合健診 ( 旧吾川中学校 7:30~10:00) 高瀬 21 金吾川地区総合健診 ( 旧吾川中学校 7:30~10:00) 配食坂本 24 月健康相談 ( 狩山地区多目的集会施設 10:30~) 配食狩山 25 火狂犬病予防接種 ( 吾川地区 ) 中宮 26 水狂犬病予防接種 ( 吾川地区 ) 配食 給食 27 木狂犬病予防接種 ( 仁淀地区 ) 乳幼児健診 ( 仁淀川町中央公民館 13:30~) 28 金狂犬病予防接種 ( 仁淀地区 ) 健康相談 ( 北川集会所 10:30~) 配食下川渡 北川 1 月配食 2 火配食 給食 8 月健康相談 ( 中村集会所 10:30 ) 配食中村 岩柄