防衛装備庁のファイル暗号化ソフトの運用及び維持管理要領について(通達)

Similar documents
沖縄防衛局におけるファイル暗号化ソフトの維持・管理要領

第2編 旅客営業 第4章 乗車券類の効力


建設CALSの利用及び管理等に関する要領について(通知)



入札手続きに必要な情報の電子的交付について(通知)

⑴ ⑵ ⑶ ⑵

吹田市告示第  号

屋外広告物のしおり

統合幕僚監部及び自衛隊指揮通信システム隊の情報保証に関する達

不合格品の受領に関する値引額算定要領について(通知)

Microsoft Word - 02_21 衛星通信車調達仕様書

新旧対照表

個人情報保護規定




必要となる教育を行うとともに 実施結果について指定する書面により甲に提出しなければならない 第 10 条乙は 甲がこの特記事項の遵守に必要となる教育を実施するときは これを受けなければならない ( 知り得た情報の保持の義務 ) 第 11 条乙は 本契約の履行に当たり知り得た受託情報を第三者に漏らして

基づく事業協同組合並びにこれらに準ずる団体 ⑶ 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 244 条の2 第 3 項に規定する指定管理者 ( 以下 指定管理者 という ) ⑷ 地方自治法第 260 条の2 第 1 項に規定する地縁による団体及び町会 自治会その他これらに準ずる団体 ⑸

Microsoft Word - 19 ‚¾Šz”©fi®”Ô.doc

Microsoft Word - 1表紙

議案第4号


⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1


⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

予防課関係の要綱,通達改正案

議案第4号

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵

かなければならず 防犯カメラ設置運用基準に防犯カメラ取扱責任者の設置及び指定に関することについて定めること ( 防犯カメラ設置運用基準の届出等 ) 第 5 条防犯カメラ設置運用基準の届出をしようとする者は 防犯カメラを設置しようとする日の14 日前までに 防犯カメラ設置運用基準届 ( 別第 1 号様

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

目次 1. 目的と適用範囲 定義 原則 使用機器 審査資料交付システム タブレット端末 管理運用体制 電磁的記録管理運用責任者の役割 電磁的記録管理運用担当者の役割

財団法人日本体育協会個人情報保護規程

⑶ その他市長が必要と認める書類 ( 交付の決定 ) 第 6 条市長は 前条の交付申請書を受け付けたときは 当該申請書に係る補助金交付の適否を審査し 必要と認めたときは 長岡京市私立幼稚園特色のある幼児教育推進補助金交付決定通知書 ( 別記様式第 4 号 ) により当該申請者に通知するものとする 2

⑴ 申請書 ( 様式第 1 号 ) ⑵ 位置図 ( 1 / 1 0, ~1/ 5 0, 程度 ) ⑶ 平面図 ( 1 / ~1/ 1,0 0 0 程度で設備の配置等が分かるもの ) ⑷ 地番図, 土地の権利関係書類 ( 自社用地 : 公図及び登記簿の写し, 借地

外務省訓令第 19 号外交記録公開に関する規則の全部を改正する訓令を次のように定める 平成 24 年 8 月 10 日外務大臣玄葉光一郎外交記録公開に関する規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 外交記録が 国民共有の知的資源として 主権者である国民が主体的に利用し得るものであることに鑑み 作成又



-2 -


特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

sannomaruriyou

四国西予ジオパーク ロゴマークジオパーク ロゴマーク使用規程 ( 目的 ) 第 1 条この規定は 四国西予ジオパーク ロゴマークの使用に関し 必要な事項を定めることにより ロゴマークを適正に普及させ もって四国西予ジオパークのイメージアップを図ることを目的とする ( 図柄 ) 第 2 条ロゴマークの

外部通報処理要領(ホームページ登載分)

Taro-再製造単回使用医療機器基準

過払事案の処理要領 第 1 目的この要領は 過払事案に係る特別調査及び損害賠償請求その他の対応措置を定めることにより 過払事案の統一的かつ明確な処理を行うことを目的とする 第 2 職員の責務職員は 関係法令及びこの要領の定めるところにより 厳正かつ迅速に過払事案を処理しなければならない 第 3 過払

4 保護管理者は 次の各号に掲げる組織体制を整備する (1) 職員 ( 臨時職員を含む 以下同じ ) がこの訓令に違反している事実又は兆候を把握した場合の保護管理者及び監査責任者への報告連絡体制 (2) 保有個人情報等の漏えい 滅失又は毀損等 ( 以下 情報漏えい等 という ) の事案の発生又は兆候

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加


< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

議案第4号

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

特定個人情報取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 岩手県建設業厚生年金基金 ( 以下 当厚生年金基金 という ) における個人番号及び特定個人情報 ( 以下 特定個人情報等 という ) の適正な取扱いを確保するために必要な事項を定めることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条本

協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 に関する細則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この細則は 協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 ( 以下 規則 という ) の施行に関し 必要な事項を定める ( 二種外務員の信用取引に係る外務行為 ) 第 2 条規則第 2 条第 4 号

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

閣原防第 6 号 原子力防災会議保有個人情報管理規程を次のように定める 平成 24 年 12 月 25 日 原子力防災会議議長野田佳彦 原子力防災会議保有個人情報管理規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 原子力防災会議 ( 以下 会議 という ) の保有する個人情報の適切な管理に

(Microsoft Word - \201iAL\201jAG-Link\227\230\227p\213K\222\350.doc)

又は

審議するものとする 2 前項の審議は 当該任期付職員の在任中の勤務態度 業績等の評価及び無期労働契約に転換した場合に当該任期付職員に係る退職日までの人件費の当該部局における措置方法について行うものとする 3 教授会等は 第 1 項の審議に当たり 必要に応じて 確認書類の要求 対象者への面接等の措置を

- 2 - ⑷ 保育所又は学童クラブにおいて 保育又は学童クラブの目的を達成するために 児童又はその保護者に対してされる行政指導 ⑸ 市の職員 ( 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 2 条に規定する地方公務員に該当する職員をいう 以下同じ ) 又は市の職員であった者に対して

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E08A748AAF965B8FEE95F1835A834C A A E815B92F18F6F8E9197BF2E70707

北広島市社会福祉協議会特定個人情報取扱規程 平成 28 年 1 月 1 日 平成 30 年 1 月 15 日 制定 一部改正 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章組織体制等 ( 第 7 条 - 第 10 条 ) 第 3 章取得及び収集の制限 ( 第 11 条 - 第 1

個人情報保護規程

議案第4号

Ⅰ バイタルリンク 利用申込書 ( 様式 1-1)( 様式 ) の手続 バイタルリンク を利用する者 ( 以下 システム利用者 という ) は 小松島市医師会長宛に あらかじ め次の手順による手続きが必要になります 新規登録手続の手順 1 <システム利用者 ( 医療 介護事業者 )>

⑵ 街頭防犯カメラの設置は 補助金の交付申請を行った年度に着手し 当該年度内に完了できるものであること ⑶ 補助金の交付を受けようとする街頭防犯カメラに関し 他の法令等により 国 県又は市から同種の補助金の交付を受けていないこと ( 補助対象経費 ) 第 5 条補助の対象となる経費 ( 以下 補助対

個人情報管理規程

表第 1 欄のとおりとする 2 保護管理者は 各課等における保有個人情報を適切に管理する任に当たる ( 保護担当者 ) 第 5 条各課等に 当該各課等の保護管理者が指定する保護担当者を一人置くこととし 別表第 2 欄のとおりとする 2 保護担当者は 保護管理者を補佐し 各課等における保有個人情報の管

( 目的等 ) 第 1 条この法人規則は 国立大学法人筑波大学の組織及び運営の基本に関する規則 ( 平成 16 年法人規則第 1 号 以下 基本規則 という ) 第 89 条の2 第 2 項の規定に基づき 国立大学法人筑波大学 ( 以下 法人 という ) の保有する個人情報の保護管理に関し必要な事項

日本赤十字社企業年金基金特定個人情報等取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 日本赤十字社企業年金基金 ( 以下 当基金 という ) における個人番号及び特定個人情報 ( 以下 特定個人情報等 という ) の適正な取扱いを確保するために必要な事項を定めることを目的とする ( 定義

14個人情報の取扱いに関する規程

< F2D5F95E28F958E9197BF2E6A7464>

第 2 章 個人情報の取得 ( 個人情報の取得の原則 ) 第 4 条個人情報の取得は コンソーシアムが行う事業の範囲内で 利用目的を明確に定め その目的の達成のために必要な範囲においてのみ行う 2 個人情報の取得は 適法かつ公正な方法により行う ( 特定の個人情報の取得の禁止 ) 第 5 条本条各号

特定個人情報取扱規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会 ( 以下 本会 という ) は 個人 番号及び特定個人情報を適正に取り扱うことを目的として 本規程を定める ( 用語の定義 ) 第 2 条本規程における用語の定義は 次の各号に定めるところによる (1) 番号法行政手続に



<93C18B4C8E64976C8F9195CA8E862E786C73>

個人情報の取り扱いに関する規程

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

航空自衛隊の自動車の番号、標識及び保安検査等に関する達

<93648EA593498B4C985E82C98AD682B782E E838A F E315F C668DDA95AA292E786C7378>

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 日立国際電気企業年金基金 ( 以下 基金 という ) における個人番号及び特定個人情報 ( 以下 特定個人情報等 という ) の適正な取扱いを確保するために必要な事項を定めることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条本規程において 個人情報 とは 個

特定個人情報等取扱規程

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政

privacypolicy

報ファイル個人番号利用事務実施者個人番号関係事務実施者 個人番号利用事務を処理する者及び個人番号利用事務の全部又は一部の委託を受けた者をいう 個人番号関係事務を処理する者及び個人番号関係事務の全部又は一部の委託を受けた者をいう 3 特定個人情報を取り扱う事務の範囲及び組織 ⑴ 個人番号の原則的な取扱

防衛医科大学校における職員等の車両の取扱いについて(通達)

個人情報管理規程

財団法人杉並区スポーツ振興財団個人情報保護規程

個人情報保護規程例 本文

警察署長又は本部捜査担当課長は 犯罪の検挙状況 被害者等からの相談 関係機関からの通報等により再被害防止対象者に指定する必要がある被害者等を認めるときは 再被害防止対象者指定等上申書 ( 様式第 1 号 ) により警察本部長に再被害防止対象者の指定を上申するものとする この場合において 警察署長は

Transcription:

装官総第 130 号 2 7. 1 0. 1 一部改正装官総第 4351 号 2 9. 3. 3 0 長官官房各装備官長官官房総務官長官官房人事官長官官房会計官長官官房監察監査 評価官殿長官官房各装備開発官長官官房艦船設計官各部長施設等機関の長 長官官房審議官 ( 公印省略 ) 防衛装備庁のファイル暗号化ソフトの運用及び維持管理要領について ( 通達 ) 標記について ファイル暗号化ソフトの維持 管理要領について ( 通達 )( 平成 1 9 年防運情第 5156 号 ) 第 4 項に基づき 別紙のとおり定められたので 通達する 添付書類 : 別紙

別紙 防衛装備庁のファイル暗号化ソフトの運用及び維持管理要領について 1 目的この要領は ファイル暗号化ソフトの維持 管理要領について ( 防運情第 515 6 号 19.5.22 以下 ファイル暗号化通達 という ) に基づき 防衛装備庁におけるファイル暗号化ソフトの維持管理要領について定めるものである 2 定義この要領に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる ⑴ ファイル暗号化ソフトファイル暗号化通達第 1 項第 1 号に規定するファイル暗号化ソフトをいう ⑵ 適用システム防衛装備庁の情報保証に関する訓令の運用について ( 通達 )( 装官総第 165 号 27.10.1 以下 運用通達 という ) 第 2 条第 1 号に規定する適用システムをいう ⑶ 注意電子計算機情報取扱い上の注意を要する文書等及び注意電子計算機情報の取扱いについて ( 通達 )( 防防調第 4608 号 19.4.27 以下 注意通達 という ) 第 2 章第 8 第 1 号に規定する 電子計算機情報であって 防衛省の職員以外の者又は当該事務に関与しない職員にみだりに知られることが業務の遂行に支障を与えるおそれのあるものをいう ⑷ 個人情報電磁的記録防衛省の保有する個人情報の安全確保等に関する訓令の実施について ( 通達 )( 防官文第 4512 号 25.3.28) 第 5 第 1 項に規定する 個人情報ファイル等の電磁的記録をいう ⑸ インストーラファイル暗号化ソフト及び暗号鍵のインストールプログラムをいう ⑹ インストーラ媒体インストーラが保存された可搬記憶媒体をいう ⑺ マスターディスクファイル暗号化ソフトに係るインストーラ作成プログラム及び運用管理に必要なプログラム等が保存された可搬記憶媒体をいう ⑻ 管理端末インストーラの作成等ファイル暗号化ソフトの運用管理のために用いる端末をいう ⑼ 情報システム情報保証責任者防衛装備庁の情報保証に関する訓令 ( 平成 27 年防衛装備庁訓令第 12 号 以下 庁訓令 という ) 第 5 条に規定する情報システム情報保証責任者をいう ⑽ プロダクトキーマスターディスクからインストーラを作成する時に設定し インストール時に必要となる文字列 ( 半角英数字 ) をいう ⑾ 情報システム情報保証責任者補助者庁訓令第 6 条に規定する情報システム情

報保証責任者補助者をいう ⑿ 管理者権限ファイル暗号化ソフトの解除 ユーザ管理 証跡管理及び暗号鍵の更新を行う権限をいう ⒀ 管理者パスワードファイル暗号化ソフトの管理者権限を行使するためのパスワードをいう ⒁ 暗号区同一の暗号及び暗号鍵を使用する範囲をいう ⒂ 暗号部ファイル暗号化ソフトの暗号処理を行う部分又はそれに必要な設定部分をいう ⒃ システム利用者ファイル暗号化ソフトをインストールした情報システムを利用する職員をいう ⒄ 解除ファイル暗号化通達第 2 項第 3 号に規定する 秘匿措置を講じることなく電子計算機情報を可搬記憶媒体に格納するために必要なファイル暗号化ソフトの設定及びファイル暗号化ソフトの機能の停止処置をいう ⒅ 解除責任者ファイル暗号化通達第 1 項第 4 号に規定され 解除の責務を負う者をいう ⒆ 封印等措置特別防衛秘密の保護に関する訓令 ( 平成 19 年防衛省訓令第 33 号 ) 附則第 2 項 特定秘密の保護に関する訓令 ( 平成 26 年防衛省訓令第 64 号 ) 第 11 条第 3 項 秘密保全に関する訓令 ( 平成 19 年防衛省訓令第 36 号 ) 附則第 3 項及び注意通達附則第 2に定める措置をいう 3 導入防衛装備庁において使用されるファイル暗号化ソフトの導入 ( 既に導入されているソフトの更新は除く ) の決定は 第 7 項に規定する防衛装備庁において設置するファイル暗号化ソフト調整会議 ( 以下 防衛装備庁ファイル暗号化ソフト調整会議 という ) で協議するものとする 4 運用及び維持管理 ⑴ ファイル暗号化ソフトのインストール対象防衛装備庁で保有する情報システムのうち ファイル暗号化ソフトをインストールする対象は 以下に掲げるシステムを除く 全ての情報システムとする ただし インストール対象ではない情報システムについて 当該ソフトをインストールする場合は 情報システム管理室と調整の上 インストールする情報システムの運用承認者 ( 情報保証責任者又は情報システム情報保証責任者 ) の許可を得るものとする ア防衛省の情報保証に関する訓令 ( 防衛省訓令第 160 号 19.9.20) 第 3 条で定める適用除外に該当する情報システムのうち注意以上の電子計算機情報を取り扱わないシステム イ情報保証に関する情報システム技術基準 ( 情報保証に関する情報システム技

術基準及び運用承認に係る各種様式について ( 運情第 9249 号 19.9. 20) 別冊に定めるものをいう ) に規定するスタンドアロン型情報システムの種類が区分 1 及び区分 2であるもの並びに分散型情報システムに係る保護プロファイルがMOD-0であるシステム ⑵ 管理アマスターディスクの管理マスターディスクは長官官房総務官付情報システム管理室長 ( 以下 情報システム管理室長 という ) が管理するものとし 鍵のかかる保管庫等に保管するものとする イ管理端末長官官房総務官付情報システム管理室情報保証 システム監査班情報保証係 ( 以下 情報保証係 という ) はインストーラの作成及びファイル暗号化ソフトの運用管理に必要なプログラムをマスターディスクから管理端末にインストールするものとする ウ管理端末の管理情報システム管理室長は 管理端末の管理を適切に行うものとし 情報保証係にその管理に係る業務を補助させることができる エインストーラ媒体の作成 配布及び情報システムへのインストール ( ア ) インストーラの作成情報保証係は インストーラ媒体を作成する場合は 情報システム管理室長の許可を得て 作成するものとする なお 作成したインストーラ媒体は 管理のための一連番号付与するものとする ( イ ) インストーラ媒体の配布情報保証係は 以下の場合にインストーラ媒体を配布するものとする a ファイル暗号化ソフトのバージョンアップがあり 情報保証責任者補助者が必要と認めた場合 b 情報システム情報保証責任者から別記様式第 1で通知があった場合 c 4 項第 3 号に規定する暗号部の設定を更新する場合 d 情報保証責任者が必要と認めた場合 ( ウ ) インストール各端末へのインストールの実施については 情報システム情報保証責任者の指示により情報システム情報保証責任者補助者が行うものとする そのために必要なプロダクトキー及び管理パスワードは インストール作業終了後も解除責任者及び情報システム情報保証責任者補助者が適切な保管を行い 亡失又は漏えいがないように管理する ( エ ) インストーラ媒体の保管

情報システム情報保証責任者は 部隊等情報保証責任者の中から 配布を受けたインストーラ媒体を管理するものを指定する 当該指定された部隊等情報保証責任者は 鍵のかかる保管庫等に格納及び集中保管するものとする ただし 地区間が遠距離であって 部隊等情報保証責任者が許可した場合に限り 部隊等情報保証責任者補助者が保管することができる カインストーラ媒体の破棄 ( ア ) エの規定により新たにインストーラ媒体が配布された場合又はその他返却が必要な場合には それまで使用していたインストーラ媒体を情報保証係に返却するものとする ( イ ) 破棄すべきインストーラ媒体は 情報システム管理室長が破棄するものとする キインストーラ媒体の取扱いインストーラ媒体は 注意通達第 2 第 1 項に規定する 注意 として取扱うものとする ⑶ 暗号鍵の更新ア暗号鍵の更新については2 年を基準とするが 必要に応じて適宜更新を行うものとする イ更新の要領については 情報システム管理室が適切な手順を定め 情報システム情報保証責任者の管理の下 情報システム情報保証任者補助者がその手順に従い作業を行うものとする ⑷ ファイル暗号化ソフトにより秘匿化した電子計算機情報ファイル暗号化ソフトにより秘匿した電子計算機情報の秘密等の取扱区分は 秘匿前と同じとする ⑸ 暗号化の解除アシステム利用者は 暗号化の解除が必要な場合は 別記様式第 2をもって申請するものとする 解除責任者はその必要性を判断し 適切と認められる場合には同様式をもって許可するものとする イ解除責任者が許可した場合 解除責任者又は情報システム情報保証責任者補助者がその管理者権限により 解除を行うことができる ウファイル暗号化通達第 1 項第 4 号において規定されていない電子計算機情報の解除責任者は 同号エに規定する注意電子計算機情報の解除責任者を充てるものとする ⑹ 封印及び封印解除要領情報システムのうち ファイル暗号化ソフトをインストールすることにより 業務に支障を生じるおそれがある又はファイル暗号化ソフトが未対応のOSのためインストールができない と情報システム情報保証責任者が認めた場合は フ

ァイル暗号化ソフトをインストールする代わりに封印等措置を講じるものとする この場合 封印の解除の際に必要な申請及び許可については 別記様式第 3 をもって行うものとする ⑺ 不具合対処及び改修システム利用者は ファイル暗号化ソフトの不具合の発生及び改修の必要が生じた場合には 速やかに 利用する情報システムの情報システム情報保証責任者に通報し 情報システム情報保証責任者はファイル暗号化ソフトの不具合対処又は改修等が必要である旨を情報システム管理室長に連絡するものとする ⑻ ファイル暗号化ソフトの証跡情報システム情報保証責任者はファイル暗号化ソフトの証跡を適切に管理するものとし 情報システム管理室長に 管理に当たり必要な協力を求めることができるものとする ⑼ ファイル暗号化ソフトをインストールした情報システムにおける表示ファイル暗号化ソフトをインストールした情報システムの確認しやすい箇所に 別記様式第 4により表示するものとする ただし 表示することが適切ではないと情報システム情報保証責任者が認めた場合は表示しないことができる 5 ファイル暗号化ソフトの機能が損なわれる事態等の対処情報システム情報保証責任者はインストーラ媒体及びファイル暗号化ソフトをインストールした情報システムの端末の盗難 紛失又はそのおそれがある場合及びファイル暗号化ソフトの機能が損なわれ又はそのおそれがある場合には 速やかに情報システム管理室長に通報するものとする 6 ファイル暗号化ソフトの利用停止 破棄及び更新 ⑴ 利用停止ファイル暗号化ソフトの利用を停止した端末は OSの再インストール等の処置を行い ファイル暗号化ソフトを消去した後 封印等措置を講じるものとする ⑵ 破棄ファイル暗号化ソフトがインストールされた端末及びファイル暗号化ソフトが記録された可搬記憶媒体を破棄する場合は 運用通達別紙第 6 及び別紙第 3の8 項に基づきファイル暗号化ソフトを消去するものとする ⑶ 更新更新のためのインストーラ媒体は 情報保証係が配布するものとする なお 配布の要領等は 情報システム管理室長が別に定めるものとする ⑷ ファイル暗号化ソフト調整会議ファイル暗号化通達第 3 項のファイル暗号化ソフト調整会議の構成員は 情報システム管理室長とする 7 防衛装備庁ファイル暗号化ソフト調整会議の設置

防衛装備庁においてファイル暗号化ソフトの適用及び維持管理に係る業務を円滑に実施するため 防衛装備庁ファイル暗号化ソフト調整会議を設置する ⑴ 防衛装備庁ファイル暗号化ソフト調整会議は 議長及び委員をもって構成する ⑵ 議長は 情報システム管理室長をもって充て 委員は 電子装備研究所情報通信研究部サイバーセキュリティ研究室長及び各情報システム情報保証責任者が指定した者をもって充てる ただし 議長が必要と認める場合は 議長が指名した者を会議に参加させることができるものとする ⑶ 防衛装備庁ファイル暗号化調整会議で協議し合意した事項については 防衛装備庁長官の了承を得るものとする 8 その他この通達の実施に関し必要な事項については この通達に定めるもののほか 協議が必要な事項についてはファイル暗号化ソフト調整会議において協議するものとする ただし 第 4 項のうち情報システム管理室が実施する事項については 情報システム管理室長が定めることができる 附則第 4 項 9 号の標示の規定は この通達の施行前に 技術研究本部及び装備施設本部で承認された情報システムについては実施しない ただし 情報システム情報保証責任者が実施すると判断した場合は実施を妨げない

別記様式第 1 長官官房総務官付情報システム管理室長殿 ファイル暗号化ソフトインストーラ媒体配布要請書 平成年月日 ( 情報システム情報保証責任者 ) 印 1 インストーラ媒体配布要請理由 ( 例 : 新規購入した端末 5 台にインストールしたいため ) 2 インストール対象端末台数台 3 必要なインストーラ媒体枚数枚 4 インストール作業担当者 ( 担当する情報システム情報保証責任者補助者 ) 所属 連絡先 ( 内線番号等 ) 氏名 5 その他 ( 特記すべき事項等 )

別記様式第 4

ファイル暗号化ソフトインストール済み 一連番号 : 装 -シ バージョン :3.1 導入年月日 :.. 鍵番号 :004 更新年月日 :.. 一連番号は情報システム管理簿の一連番号を記載する