被ばくの経路 外部被ばくと内部被ばく 宇宙や太陽からの放射線 外部被ばく 内部被ばく 呼吸による吸入 建物から 飲食物からの摂取 医療から 医療 ( 核医学 * ) による 傷からの吸収 地面から 放射性物質 ( 線源 ) が体外にある場合 放射性物質 ( 線源 ) が体内にある場合 * 核医学とは

Similar documents
第 2 章 放射線による被ばく 環境省 放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料 ( 平成 28 年度版 ) 放射線による被ばく第 2 章

はじめに 放射線 放射能 放射性物質とは 電球 = 光を出す能力を持つ ワット (W) 光の強さの単位 光 ルクス (lx) 明るさの単位 放射性物質 = 放射線を出す能力 ( 放射能 ) を持つ 放射線 ベクレル (Bq) 放射能の単位 換算係数 シーベルト (Sv) 人が受ける放射線被ばく線量の

等価線量

はじめに 放射線と放射性物質の違い 放射線 この液体には放射能 ( 放射線を出す能力 ) がある 放射性物質はそこから放射線を 出します 放射性物質 放射線 放射性物質 放射性物質が体に入ると 体に残ったり 移動したりすることがあります 放射線は体に残りません移動しません

PowerPoint プレゼンテーション

放射線とは 物質を通過する高速の粒子 高いエネルギーの電磁波高いエネルギの電磁波 アルファ (α) 線 ヘリウムと同じ原子核の流れ薄い紙 1 枚程度で遮ることができるが エネルギーは高い ベータ (β) 線 電子の流れ薄いアルミニウム板で遮ることができる ガンマ (γ) 線 / エックス (X) 線

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C CF88F589EF816993DE97C789EF8FEA816A2E B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint プレゼンテーション

fsc

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF CC95FA8ECB90AB95A88EBF82C982E682E98C928D4E89658BBF82C982C282A282C F38DFC A2E >

食品安全委員会はリスク評価機関 厚生労働省農林水産省 食品安全委員会消費者庁等 リスク評価 食べても安全かどうか調べて 決める 機能的に分担 相互に情報交換 リスク管理 食べても安全なようにルールを決めて 監視するルを決めて 2

QA- 内部被ばくの特徴は どのようなものですか 内部被ばくの特徴として 放射性核種によって特定の臓器に集まりやすいことがあります 特定の臓器についてはこちら * をご参照ください * 放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料上巻第 章 ページしかし 体内に取り込まれた放射性物質は代謝によって

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

講義の内容 放射線の基礎放射線の単位低線量被曝のリスク放射線防護

目 的 GM計数管式 サーベイメータ 汚染の検出 線量率 参考 程度 β線を効率よく検出し 汚染の検出に適している 電離箱型 サーベイメータ ガンマ線 空間線量率 最も正確であるが シン チレーション式ほど低い 線量率は計れない NaI Tl シンチレー ション式サーベイメータ ガンマ線 空間線量率

スライド 1

* _目次.indd

病院避難教材.pptx

<4D F736F F F696E74202D B9E B95FA8ECB90FC5F904888C088CF8B7695DB2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D B B DE97C78CA F81698BDF8B4591E58A C993A1934

陰極線を発生させるためのクルックス管を黒 いカートン紙できちんと包んで行われていた 同時に発生する可視光線が漏れないようにす るためである それにもかかわらず 実験室 に置いてあった蛍光物質 シアン化白金バリウ ム が発光したのがレントゲンの注意をひい た 1895年x線発見のきっかけである 2

放射線の人体への影響

はじめに 一般社団法人長野県診療放射線技師会では 放射線についての啓発活動をおこなっています その一環として 放射線と被ばくについて理解を深めていただくためにこの冊子を作成しました 放射線についてより理解を深めていただければ幸いです 放射線の種類と性質 放射線にはさまざまな種類があります 代表的な

Microsoft Word - 16 基礎知識.pdf

<4D F736F F F696E74202D202888E48FE390E690B6816A89A1956C8E738E7396AF8CF68A4A8D758DC08F4390B38CE32E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - ALIC  pptx

QA23 一日分の尿ならある程度の被ばく量が推定できると聞き 頑張って子どもの尿を集め 測定してもらいました この測定値から どのように被ばく量を推定するのでしょうか QA24 今回の事故に対してとられている放射線に関する基準は 外国に比べて甘いのではないですか QA25 空

きます そのことを示すのが 半分に減るまでの 半減期 です よく出てくるヨウ素 131 は 8 日で セシウム 137 は 30 年です 半減期を迎えた後は またさらに半分になるまで 半減期 を要することになり これが繰り返されます 2. 放射線の測定 東京工業大学での測定 (1) 放射線の測定放射

スライド 1

学んで、考えてみよう 除染・放射線のこと 使い方

福島原発とつくばの放射線量計測

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 生成核種

Microsoft PowerPoint - 食品安全委員会(2011年4月28日講演) (NXPowerLite).ppt [互換モード]

<4D F736F F D C982E682E993E ED949897CA8C768E5A E646F6378>


Microsoft PowerPoint - 05.Tanaka.pptx

スライド 1

報告内容 放射線防護における線量評価の目的 線量の測定 評価の体系 実効線量の概念と線量換算係数の役割 実効線量の評価と放射線モニタリングとの関係 ICRP 2007 年勧告における線量評価に関わる変更点 原子力機構における線量評価研究に関する取り組み まとめ 今後の展望 2

スライド 1

第 7 回日本血管撮影 インターベンション 専門診療放射線技師認定機構 認定技師試験問題 Ⅲ 放射線防護 図表は問題の最後に掲載しています 日本血管撮影 インターベンション専門診療放射線技師認定機構

平成18年度サイエンス・パートナーシップ・プログラム(SPP)

Microsoft Word 改(QA集)HP掲載.doc

Microsoft PowerPoint - S3:1 Thomas(和)

1. はじめに 1. 放射能 放射線と聞いた時のイメージは? (1) 怖い (2) 危ない (3) 恐ろしい (4) がんになる (5) 白血病 (6) 毛が抜ける (7) 原爆 (8) 奇形 (9) 遺伝的影響 遺伝障害 (10) 原発 (11) 原発事故 (12) 福島事故 (13) 目に見えな

ガンマ線 (γ 線 ) 簡単に言うと原子核から出てくる電磁波 ( テレビの電波や赤外線 光などの仲間 ) で 電気をもっていません 極めて波長が短く X 線と同じ性質をもっています 詳しくいうと原子核が崩壊したときに必要なくなったエネルギーがガンマ線でアルファ線やベータ線と異なり電荷を持たない放射線

放射線被ばくによる小児の 健康への影響について 2011 年 5 月 19 日東京電力福島原子力発電所事故が小児に与える影響についての日本小児科学会の考え方 本指針を作成するにあたり 広島大学原爆放射線医科学研究所細胞再生学研究分野田代聡教授の御指導を戴きました 御尽力に深く感謝申し上げます

<4D F736F F F696E74202D208DC590565F89AA8E528CA797A7907D8F918AD9815B8CF68A4A8D758DC0>

広く分布した放射性核種による放射線場 ―モンテカルロ計算コードegs5の活用-

以下 50 音順 アクチニド原子番号 89 の元素アクチニウムを代表として 化学的性質が極めて類似した一連の元素の総称 いずれも放射性元素である これに属する元素は アクチニウム (Ac) トリウム (Th) プロトアクチニウム (Pa) ウラン (U) ネプツニウム (Np) プルトニウム (Pu

PowerPoint プレゼンテーション

時間当たりの被ばく線量の比較 マイクロシーベルト/時 国際宇宙ステーション内 7.40 航空機 東京 ニューヨーク ケララ インド 富士山頂 岐阜県 東京都 三朝温泉

東電福島原発事故後の放射線防護対策-リスクコミュニケーションの担い手は?-

2 チェルノブイリ事故でどんなことが起こったか ( いろんな報告があるが 国連の会議で検討した結果 2008 年に発表された内容による ) ⑴ 緊急作業従事者 134 人が重篤な被ばくにより急性放射線障害を発症した このうち 28 名は致命的な被ばくであった ( 皮膚障害 白内障 ) ⑵ 復興作業員

放射線による健康影響の仕組み 低線量の健康影響 問 9 放射線はどのように私たちの健康に影響するのですか? また どの位の量の放射線によって どのような健康影響が出るのですか? p13 問 10 低線量 とはどの位の量の放射線のことを言うのですか? p14 問 11 低線量の健康影響は どこまで解っ

福島原発事故はチェルノブイリ事故と比べて ほんとうに被害は小さいの?

1 海水 (1) 平成 30 年 2 月の放射性セシウム 海水の放射性セシウム濃度 (Cs )(BqL) 平成 30 年 平成 29 年 4 月 ~ 平成 30 年 1 月 平成 25 ~28 年度 ~0.073 ~ ~0.

<4D F736F F F696E74202D2095FA8ECB90FC93C195CA8D758B E646F B8CDD8AB B83685D>

東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故直後の平成 23 年 3 月 17 日には 原子力安全委員会の示した指標値を暫定規制値として設定し 対応を行ってきました 平成 24 年 4 月 1 日からは 厚生労働省薬事 食品衛生審議会などでの議論を踏まえて設定した基準値に基づき対応を行っています 食品

放射線の測定について

kihonnoki .indd

放射線- 62 -Ⅴ放射能と放射線 懐中電灯 光 光を出す能力 放射能を持つ物質 ( 放射性物質 ) のことを指して用いられる場合もある 放射線に関する単位 放射能の単位 明るさを表わす単位 ルクス (lx) 放射性物質 放射線によってどれだけ影響があるのかを表わす単位 シーベルト

<4D F736F F D DB D890E690B65F95FA8ECB90FC96688CEC8AEE8F8082CC906989BB E646F63>

Microsoft Word _米原先生.doc

PowerPoint プレゼンテーション

降下物中の 放射性物質 セシウムとヨウ素の降下量 福島県の経時変化 単位 MBq/km2/月 福島県双葉郡 I-131 Cs Cs-137 3 8,000,000 環境モニタリング 6,000,000 4,000,000 2,000,000 0 震災の影響等により 測定時期が2011年7

スライド 1

問題 1. 電離放射線障害防止規則において誤っているのはどれか 1. 規制対象は診療における患者の被曝も含まれる 2. 外部被曝による線量の測定は 1 cm 線量当量 及び 70 μm 線量当量について行う 3. 放射線業務従事者はその受ける実効線量が 5 年間につき 100 msv を超えず かつ

矢ヶ崎リーフ1.indd

放射線量(マイクロシーベルト)と身を守る対応について.doc

PowerPoint プレゼンテーション

2011 年 11 月 25 日 - 低線量被ばく WG 資料 低線量被ばくの健康リスクとその対応 大分県立看護科学大学 人間科学講座環境保健学研究室 甲斐倫明

防護の原則 放射線防護体系 科学的知見の収集 評価 放射線安全基準策定 原子力 放射線安全行政 放射線影響研究放射線安全研究 各国の委員会の報告書 ( 全米科学アカデミー (NAS) 等 ) 国際機関世界保健機関 (WHO) 国際労働機関 (ILO) 経済協力開発機構原子力機関 (OECD/NEA)

首都大学東京

untitled

農産物から人への放射性物質の移行を理解するための基礎知識 農産物から人への放射性物質の移行を理解するための基礎知識 福島第一原子力発電所事故 ( 以下, 福島原発事故 とする ) による放射性核種の放出と分布, その挙動や農産物への汚染については, 科学的な理解とそれに基づく対策が強く求められている

確定的影響 急性放射線症 急性放射線症の病期 被ばく時 時間経過 嘔気 嘔吐 Gy以上 頭痛 4Gy以上 下痢 6Gy以上 発熱 6Gy以上 意識障害 8Gy以上 無症状 発症期 回復期 (あるいは死亡) 造血器障害 感染 出血 消化管障害 皮膚障害 神経 血管障害 全身にグレイ,ミリグレイ 以上の

PowerPoint Presentation

REMAT における初動対応での放射線防護 REMAT の隊員が汚染のある地域や高線量率の地域において活動する可能性がある場合 各隊員は個人線量計の他 携帯型の空間線量率計および表面汚染サーベイメータを装備す る また車両および各隊にはラジプローブ ( 補足資料 2 参照 ) を装備する 活動内容や

防護体系における保守性

目目次 次 福島における放射線の状況 1. 空間線量率の経年変化 航空機モニタリング 2. 事故直後の外部被ばくの状況 行動記録からの外部被ばく線量の推計 3. 個人線量計による外部被ばくの状況 個人線量計による測定結果 4. 初期の内部被ばくの状況 事故直後の小児甲状腺スクリーニング調査 5. 甲

<4D F736F F F696E74202D FA8ECB90AB95A88EBF82AA906C91CC82C9975E82A682E989658BBF2E B8CDD8AB B83685D>

リスク工学グループ演習

表 3 TABLE 3 線量係数 DOSE COEFFICIENTS (msv/bq) (a) 年齢グループ Age Group 放射性核種 3ヶ月 1 歳 5 歳 10 歳 15 歳 成人 Radionuclide 3 month 1 year 5 year 10 years 15 years A

分子 原子 原子核 分子 電子 同じ元素 ( 陽子数が同じ ) で中性子数の違うものを同位体という 今日知られている同位体は3,000 種以上 核には安定なものと不安定なものがある 中性子陽子 図 1 原子核 原子 原子核 原子では原子核の周りを電子が回っている 原子核は陽子と中性子から構成される

スライド 1

2. 調査対象 国道 114 号等を自動車で通行する運転手等の被ばく線量 国道 114 号等で 事故 車両の故障等のために車外に待機した運転手等の被ばく線量 3. 調査方法 (1) 調査対象区間 ( 図 1) 経路 1: 国道 114 号川俣町 / 浪江町境界付近 ~ 浪江 IC 付近 [27.2k

放射線の人体に与える影響および 放射線とアイソトープの安全取扱の実際Ⅱ   北海道大学大学院医学研究科  加藤千恵次

飯舘村におけるホールボディカウンタ結果解析 ( 平成 年度施行分 ) 福島県立医科大学放射線健康管理学講座助手 宮崎真 Ver /03/04

スライド 1

意外に知らない“放射線とその応用”

15

<82A082C682E082B731318C8E8D862E696E6464>

食品安全委員会事務局林亜紀子 1 2 物質を 過する の 子 いエ ル ーの電磁波 α 線 β 線 γ 線 X 線 ガンマ (γ) 線 / エックス (X) 線ガンマ線はエックス線と同様の電磁波物質を透過する力がアルファ線やベータ線に比べて強いベータ (β) 線電子の流れ薄いアルミニウム板で遮ること

エネルギ-と環境 - 原子力の役割とリサイクル -

Microsoft PowerPoint - 原発に関する考察2012

安定ヨウ素剤 現在 日本で使用されている安定ヨウ素剤は医療用医薬品のヨウ化カリウム製剤です ( た だし 放射線被曝による甲状腺がん発症予防の保険適応はありません ) 作用機序安定ヨウ素剤の予防服用により 高濃度の安定ヨウ素 (I) との共存により 放射性ヨウ素 (I-131) の甲状腺濾胞細胞への

監修者 浅利靖 北里大学医学部救命救急医学教授 山口芳裕杏林大学大学院医学研究科外科系専攻救急医学分野教授 本教材は 平成 25 年度原子力災害時における医療対応に関する研修事業及び平成 26 年度原子力災害医療に関する研修の実効性向上事業において作成したものを基に改訂しました 作成に当たりご協力い

Transcription:

被ばくの経路 外部被ばくと内部被ばく 宇宙や太陽からの放射線 外部被ばく 内部被ばく 呼吸による吸入 建物から 飲食物からの摂取 医療から 医療 ( 核医学 * ) による 傷からの吸収 地面から 放射性物質 ( 線源 ) が体外にある場合 放射性物質 ( 線源 ) が体内にある場合 * 核医学とは 放射性同位元素 (RI) を用いて診療や治療及び病気が起こる仕組み等の解明を行うことです 核医学検査で使用されている放射性医薬品は 人体に投与する影響等から 非常に半減期が短い RI が使用されています ( 国立研究開発法人放射線医学総合研究所のウェブサイトより作成 http://www.nirs.go.jp/usr/medical-imaging/ja/qa/q02/ 他 )

被ばくの経路 体外から 体内から 外部被ばく 0 放射性物質 浮遊物 体表面汚染 内部被ばく 呼吸飲食傷 肺 地表 放射線は体外で発生 放射線が体内で発生 体が放射線を受けるという点は同じ

被ばくの経路 様々な被ばく形態 外部被ばく 全身被ばく 局所被ばく ( 例 :X 線検査や部分的な体表面汚染による被ばく ) 放射性物質 内部被ばく 全身被ばく 局所被ばく ( 例 : 放射性ヨウ素を取り込んだ甲状腺の被ばく )

被ばくの経路 外部被ばくと皮膚 皮膚の構造 γ 線 β 線 α 線 体外 放射線感受性の高い部分 γ 線 β 線 α 線 影響を及ぼす所 体内 毛 角質層 基底細胞 真皮 表皮約0.2 mm 皮下組織

被ばくの経路 内部被ばく 1 経口摂取口から入り ( 飲み込み ) 消化管で吸収 2 吸入摂取呼吸気道から侵入肺 気道表面から吸収 3 経皮吸収皮膚より吸収 4 創傷侵入 傷口より侵入 吸入 経口鼻口経皮創傷 肺 体内の放射性物質は体内で放射線を発して減衰します 特定の臓器に蓄積することがあります 放射性物質 便 尿等と共に徐々に排出されます

被ばくの経路 内部被ばくと放射性物質 内部被ばくで特に問題となる放射性物質の特徴 100 % 1α 線を出す物質 >β 線や γ 線を出す物質 2 取り込まれやすく 排泄されにくい物質 3 特定の組織に蓄積されやすい物質 放射性物質

原子力災害 国際原子力事象評価尺度 深刻な事故 7 事故 異常事象 事 故の深刻度 6 5 4 異常事象 3 2 1 0 Major Accident 広範囲におよぶ健康と環境への影響を伴った 放射性物質の深刻な放出 計画的 広域封鎖が必要 重大な事故 チェルノブイリ原発事故 1986 520京 5,200,000兆 ベクレル 東京電力福島第一原子力発電所事故 2011 77京 770,000兆 ベクレル * キチュテム惨事 1957 Serious Accident 計画的な封鎖が必要となる相当量の放射性物質の放出 広範囲への影響を伴う事故 Accident with wider consequences 計画的封鎖が必要な限られた量の放射性物質の放出 チョークリバー原子炉事故 1952 ウィンズケール火災 1957 スリーマイル島原発事故 1979 等 Accident with local consequences 地域の食品制限以外には計画的封鎖等を必要としない 軽微な放射性物質の放出 SL-1核反応炉事故 1961 東海村JCO臨界事故 1999 セラフィールド事故 1979 等 局地的な影響を伴う事故 重大な異常事象 Serious incident 従事者が年間許容量の10倍を被ばく 放射線からの非致死の確定的影響 異常事象 Incident 10 msvを超える公衆の被ばく 放射線作業従事者の被ばく限度 1年間 超過 逸脱 Anormaly 年間許容量の超過に伴う被ばく 尺度未満 Deviation 安全上の問題がない 京ベクレル 1016 Bq *出典 : 原子力安全に関するIAEA閣僚会議に対する 日本国政府の報告書 2011年6月 より作成 環境省 放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料 平成27年度版 第2章 放射線による被ばく

原子力災害 原子炉事故による影響 I-131, I-133, Cs-134,Cs-137, Xe-133, Kr-85 放射性雲 ( プルーム ) 大気中から 外部被ばく 呼吸により吸入 内部被ばく 飲食物からの摂取 ( 注 ) 一般的に原子力発電所事故が起こった際に想定される影響を表したものであり 東京電力福島第一原子力発電所事故の影響を表したものではありません I-131, Cs-137, Cs-134 食物 放射性降下物 ( フォールアウト ) 牛乳 I-131, Cs-137, Cs-134 地面から 穀物 牛 植物 河川 土壌汚染 魚 飲料水 ( 浄水場 )

原子力災害 原子炉内の生成物 軽水炉型原子力発電所と核分裂生成物の生成 減速された中性子 熱エネルギー 核分裂 減速された中性子 減速された中性子 ウラン 235 熱エネルギー 中性子 ウラン 235 核分裂生成物ヨウ素 131 キセノン 133 セシウム 137 ストロンチウム 90 他 キセノン 133 等 ウラン 238 プルトニウム 239 減速された中性子 セシウム 133 セシウム 134 β ( ベータ ) 線 γ( ガンマ ) 線

原子力災害 原発事故由来の放射性物質 I-131 ヨウ素 131 Cs-134 セシウム 134 Cs-137 セシウム 137 Sr-90 ストロンチウム 90 Pu-239 プルトニウム 239 出す放射線の種類 物理学的半減期 β, γ β, γ β, γ β α, γ 8 日 2.1 年 30 年 29 年 24,000 年 実効半減期 8 日 64 日 70 日 15 年 197 年 蓄積する器官 組織 甲状腺全身全身骨骨 肝臓 実効半減期 : 体内に取り込まれた放射性物質の量が 生物学的排泄作用 ( 生物学的半減期 ) 及び放射性物質の物理的壊変 ( 物理学的半減期 ) の両者によって減少し半分になるまでの時間 緊急被ばく医療テキスト ( 医療科学社 ) の値を引用しました

放射線の単位 ベクレルとシーベルト ベクレル (Bq) 放射能の量を表す単位 1 秒間に1 個原子核が変化 = 1ベクレル (Bq) シーベルト (Sv) 人が受ける被ばく線量の単位放射線影響に関係付けられる 放射性物質 体外から 1 ミリシーベルト 体内から 1 ミリシーベルト 人体影響の大きさは同じ程度

放射線の単位 シーベルトの由来 シーベルトは Sv の記号で表す 1ミリシーベルト (msv) = 1,000 分の1Sv 1マイクロシーベルト (μsv ) = 1,000 分の1mSv ロルフ シーベルト (1896-1966) スウェーデン国立放射線防護研究所創設者国際放射線防護委員会 (ICRP) 創設に参画

放射線の単位 単位間の関係 放射線を出す側放射能の強さ 1 ベクレル (Bq) 放射性物質 吸収線量 2 グレイ (Gy) 放射線を受ける側 放射線を受けた単位質量の物質が吸収するエネルギー量 Gy= 吸収されたエネルギー (J) 放射線を受けた部分の質量 (kg) 2: 物質 1kg 当たりに吸収されるエネルギー ( ジュール :J 1J 4.2 カロリー ) SI 単位は J/kg 1:1 秒間に壊変する原子核の数 放射線の種類による影響の違い 等価線量 (Sv) 臓器による感受性の違い 実効線量シーベルト (Sv) 放射線の量を人体影響の大きさで表す単位

放射線の単位 乗じる 放射線加重係数 w R 乗じる 組織加重係数 w T 足し合わせる グレイ (Gy) グレイからシーベルトへの換算実効β 線 α 線 1 倍 20 倍線中性子 γ 線 2.5~21 倍 1 倍量シーベルト 各臓器が受ける量 ( 等価線量 ) 収線量影響の違い吸放射線の種類による 全身が受ける量 臓器による感受性の違い (Sv)

放射線の単位 様々な係数 等価線量 (Sv)= 放射線加重係数 w R 吸収線量 (Gy) 放射線の種類 放射線加重係数 w R γ 線 X 線 β 線 1 陽子線 2 α 線 重イオン 20 中性子線 2.5~21 実効線量 (Sv)= Σ( 組織加重係数 w T 等価線量 ) 組織 組織加重係数 w T 骨髄 ( 赤色 ) 結腸 肺 胃 乳房 0.12 生殖腺 0.08 膀胱 食道 肝臓 甲状腺 0.04 骨表面 脳 唾液腺 皮膚 0.01 残りの組織の合計 0.12 Sv: シーベルト Gy: グレイ 出典 : 国際放射線防護委員会 (ICRP)2007 年勧告

放射線の単位 等価線量と実効線量の計算 実効線量 ( シーベルト (Sv))= Σ( 組織加重係数 等価線量 ) 全身に均等に γ 線が 1 ミリグレイ (mgy) 当たった場合 実効線量 = 0.12 X 1( ミリシーベルト ) 骨髄 + 0.12 X 1( ミリシーベルト ) 結腸 + 0.12 X 1( ミリシーベルト ) 肺 + 0.12 X 1( ミリシーベルト ) 胃 : + 0.01 X 1( ミリシーベルト ) 皮膚 = 1.00 X 1( ミリシーベルト ) = 1 ミリシーベルト (msv) 頭部だけに均等に γ 線が 1 ミリグレイ (mgy) 当たった場合 実効線量 = 0.04 X 1( ミリシーベルト ) 甲状腺 + 0.01 X 1( ミリシーベルト ) 脳 + 0.01 X 1( ミリシーベルト ) 唾液腺 + 0.12 X 1( ミリシーベルト ) 0.1 骨髄 (10%) + 0.01 X 1( ミリシーベルト ) 0.15 皮膚 (15%) : = 0.07ミリシーベルト (msv)

放射線の単位 線量概念 : 物理量 防護量 実用量 物理量 : 直接計測できる 放射能の強さ (Bq: ベクレル ) 1 秒間に変化する原子核の数 吸収線量 (Gy: グレイ ) 物質 1kg 当たりに吸収されるエネルギー 人体の被ばく線量 : 直接計測できない 物理量から定義 防護量 実用量 等価線量 (Sv: シーベルト ) 人の臓器や組織が個々に受ける影響を表す 実効線量 (Sv: シーベルト ) 個々の臓器や組織が受ける影響を総合して全身への影響を表す 周辺線量当量 (Sv: シーベルト ) 環境モニタリングにおいて用いられる防護量の近似値 個人線量当量 (Sv: シーベルト ) 個人モニタリングにおいて用いられる防護量の近似値

放射線の単位 実効線量と線量当量 実効線量 放射線被ばくによる全身影響を表す 人体の臓器と組織の等価線量に組織加重係数を乗じたものを合計して算出するが 直接測定できない 被ばく管理のために 実効線量の代わりに実際に測定できる線量当量を用いる 線量当量 人体の被ばく線量を表す線量概念の一つ 被ばく管理 ( 環境モニタリング 個人モニタリング等 ) のために 実際に測定できる量 ( 実用量 ) として用いられる 周辺線量当量 ( 空間線量 )(Sv: シーベルト ) 環境モニタリングにおいて用いられる 人体の組織を模した直径 30cm の球の表面から深さ d で生じる線量当量 個人線量当量 (Sv: シーベルト ) 個人モニタリングにおいて用いられる 人体のある指定された点における深さ d の線量当量 深さ d:1cm の場合は実効線量 3mm の場合は目の水晶体の等価線量 70μm の場合は皮膚の等価線量に相当

放射線の単位 シーベルト を単位とする線量 サーベイメータ 4 サーベイメータの読み取り値 1 全身被ばく実効線量 3 局所被ばく等価線量 放射性物質 ( 放射性ヨウ素 放射性セシウム等 ) 個人線量計 2 内部被ばく預託実効線量