別記様式第 4 号 ( その 2) 教育研究業績書 ( 用紙日本工業規格 A4 縦型 ) 研究分野 氏名鹿島繭 研究内容のキーワード 教育上の能力に関する事項事項年月日概要 1 教育方法の実践例 2 作成した教科書, 教材 3 教育上の能力に関する大学等の評価 4 実務の経験を有する者についての特記

Similar documents
教員の個人調書・研究業績書(記載例)

上記のとおり相違ありません 平成年月日添付する印鑑証明の印と同じ印 氏名署名印 重要 ( 必ずお読みください ) 1. 学歴 職歴 学会及び社会における活動等に誤りがないかどうか 確認してください 特に 学歴 職歴等に誤りがあると 詐称であるとの厳しいチェックを受けます 2. 学歴の欄は 卒業年月順

(1)-2 東京国立近代美術館 ( 工芸館 ) A 学芸全般以下の B~E 全て B 学芸 ( コレクション ) 1 近現代工芸 2デザイン 所蔵作品管理 展示 貸出 作品調査 研究 巡回展開催に関する業務 C 学芸 ( 企画展 ) 展覧会の準備 作品調査 研究 広報 会場設営 展覧会運営業務 D

2016国文学研究資料館概要.indd

注意点 記載注意事項に記載しておりますが 下記の点につきましては 特にご注意ください 1 現住所 ( 住民票 ) と居所が同じ場合でも 必ず記入してください ( 同上可 ) 2 学歴 : 義務教育修業 ( 中学校 ) から正確に年月日を記入してください 2 職歴 : 次の点にご留意ください 1. 配

猪俣佳瑞美.indd

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし

共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画

PowerPoint プレゼンテーション

基本情報 氏名 ( フリガナ ) 職名 ハタ畑 講師 クミコ久美子 学位 2001 年修士 ( 家政学 ) 専門分野 現在の研究課題 所属学会 生活デザイン 服飾文化 現代日本における手芸の役割 日本デザイン学会 日本家政学会 服飾文化学会 担当科目 服飾デザイン演習 Ⅰ 服飾デザイン演習 Ⅱ カラ

禅研41T.indb

開館120周年記念 特別展覧会「国宝」出品一覧・展示替予定表


大学の設置等に係る提出書類の作成の手引き(平成28年度改訂版)(84ページ~172ページ)


基本情報 氏名 ( フリガナ ) 畑久美子 ( ハタクミコ ) 職名 准教授 学位 2001 年修士 ( 家政学 ) 専門分野現在の研究課題所属学会担当科目 生活デザイン 服飾文化デザイン教育史日本デザイン学会 日本家政学会 服飾文化学会衣生活論 生活デザイン概論 服飾デザイン演習 ユニバーサルデザ

. 個々の美術品等の作品情報 横たわる女 (92-3 年 ) Reclining Woman(92-3) 寸法等 cm 色鉛筆 紙 92-3 年 借用期間 202 年 2 月 2 日 ~203 年 6 月 7 日 作品番号 Gift of Mrs.Gertrud A. Mellon

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>



公式WEBサイト_取得できる免許・資格(H27入学生~)Ver_02

<4D F736F F D E937893FC8A778E8E8CB196E291E8>

登録の手引き

2008


lsnews1509a


課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

<4D F736F F F696E74202D2090B B689BB8DE097F08E6A8A7789C8979A8F4391CC8C6E907D2E B8CDD8AB B83685D>

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

武蔵野美術大学博士学位論文内容の要旨および審査結果の要旨 氏 名 井口雄介 ( イグチユウスケ ) 学位の種類 博士 ( 造形 ) 学位記番号 博第 13 号 学位授与日 平成 25 年 3 月 19 日 学位授与の要件 学位規則第 3 条第 1 項第 3 号該当 論文 題 目 仮設的作品における

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

東京国立博物館ニュース 4・5月号

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表


第1部参考資料

Microsoft Word - koubo-H26.doc

Microsoft PowerPoint - 11.J ★DB入力マニュアル_日1610


<944E95F15F E696E6464>

1-2 児童生徒を対象とした事業 本館 (

<4D F736F F D20948E8E6D8A7788CA985F95B6838A837C A936F985E82C98DDB82B582C482CC97AF88D38E968D E63594C5816A2E646F637

様式 度中央大学大学院社会人特別試験 研究計画書 研究科専攻課程 氏名 1. 原則として ワープロソフトで作成してください (A4 判 ) 2. 表紙 ( 本書 ) を上にして 左上をでとめてください 3. 提出が複数部指定されている場合は この表紙もコピーしてください


博物館ニュース第152号

ユーザーガイド SAGE Research Methodsに含まれる書籍 参考書 論文記事 ケーススタディには研究プロジェクトを策定 実施する上で必要なものがすべて用意されています 研究課題に対する実証から 文献レビュー SAGE Research Methodsはプロジェクトを進めていくために必要

49 中国 大学院 日本大学大学院 商学研究科 50 中国 大学院 法政大学大学院 経営学研究科 51 中国 大学院 法政大学大学院 社会学研究科 52 中国 大学院 法政大学大学院 経済学研究科 53 ドイツ 大学院 東京工業大学大学院 機械コース 54 中国 大学院 明治大学大学院 情報コミュニ

2Column /1-7/ /1-7/31 3 Column 1 3/1-7/ Coupon

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名小山内秀和 論文題目 物語世界への没入体験 - 測定ツールの開発と読解における役割 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 読者が物語世界に没入する体験を明らかにする測定ツールを開発し, 読解における役割を実証的に解明した認知心理学的研究である 8

2-1_ pdf

第一種奨学金(海外大学院学位取得型対象)特に優れた業績による返還免除申請にあたっての留意点

博士論文概要 タイトル : 物語談話における文法と談話構造 氏名 : 奥川育子 本論文の目的は自然な日本語の物語談話 (Narrative) とはどのようなものなのかを明らかにすること また 日本語学習者の誤用 中間言語分析を通じて 日本語上級者であっても習得が難しい 一つの構造体としてのまとまりを

別表 1-1 JaLC DOI 登録メタデータの junii2 マッピング ジャーナルアーティクル 対象となる資源タイプ (NIItype) 紀要論文 (Departmental Bulletin Paper) 学術雑誌論文 (Journal Article) 一般雑誌記事 (Article) プレ

<8AEE967B8C7689E68F912E786C73>

⑷ NFC

2 202

( その 1) 履歴書 記入例 履歴書 記入例 (No. 1) フリガナ 英字氏名 氏名 生年月日 ( 年齢 ) 昭和 年 月 日 ( 満 才 ) ( - ) 性別 男 女 現住所 県 市 区 - - 本籍地又は国籍 都道府県名 ( 外国籍の方は国名 ) を記入 T E L - - ( 携帯電話 -

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

) 4 4) 5) 2

2


論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

( 様式 1-1) 日本専門医機構認定形成外科専門医資格更新申請書 20 年月日フリガナ 氏 名 生年月日年月日 所属施設 ( 病院 医院 ) 名 勤務先住所 連絡先 ( 電話 : - - ) ( FAX : - - ) アドレス 1: アドレス 2: 専門医登録番号 - 医籍登録番号

198号 表1-4.ec6

H1H4_01-04.pdf

1 私の文学高橋信之初めに大学入学以来の五十数年の歳月を文学と深く関わってきた 私の文学は 研究と創作の双方との程よい関係を保つことができ そのことを幸運だと思っている 文学研究では 学生時代の早くからドイツ文学 特にトーマス マン研究に集中することができた また 学生時代に小説を書くことが出来たの

様式F-19 記入例・作成上の注意

る CiNii 日本語論文を探す をクリックします 本文閲覧や複写依頼などの全ての機能を使うには学内から接続する必要がありますが 自宅等からも接続したい場合は EJ DB リモートアクセスサービス (Tulips Warp) (

Meiji

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378>

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 別紙 1 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせ


5 年 No.64 英語劇をしよう (2/8) まとまった話を聞いて内容を理解することができる 主な言語料 して天気や日時などの確認をす 教 1 本時のめあてを知 Peach Boy を詳しく聞いてみよう物語を聞く (3 回目 ) 登場人物全体について聞かせ 聞き取れた単語をカタカナでもいいので書き

   絵巻物を活用した歴史的思考力の育成

第16回慢性腎臓病療養指導看護師認定受験(DLN)受験申請登録書

untitled

静岡県立美術館 年報 平成13年度

平成17年度採択分

洋美術史ではキュービズムを始め 現代のオプ アート ( Op art/optical art ) を経て 平面に遠近法とは違う様式で空間性を演出する表現が出現されてきた 東洋美術史では余白以外 空間表現として言及された例がまれであり 本件は従来 装飾的 平面的 などの表現上の問題に焦点が合わせられた

<4D F736F F F696E74202D E93788A B68CA381458FEE95F182CC925482B595FB F8AFA816A2E707074>

KOBAYASI_28896.pdf

繝槭Μ繝シ繝サ繧「繝ウ繝医Ρ繝阪ャ繝育黄隱槫ア募ケウ髱「蝗ウ



Microsoft Word - 【提言2】④新聞70(最終).doc

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

法政大学大学院2019入試要項_本文_四.indd

美術京都vol47_0314.indd

1 大学等を卒業して小学校教諭普通免許状を取得する ( 免許法別表第 1) 基礎資格 種類 基礎資格 専修 修士の学位 ( 大学 ( 短期大学を除く ) の専攻科又は大学院に1 年以上在学し,30 単位以上修得した場合を含む ) 一種 学士の学位 ( 学校教育法第 102 条第 2 項により大学院へ

第 2 問 A インターネット上に掲載された料理レシピやその写真から料理の特徴の読み取りや推測を通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉える力や, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 イラストを参考にしながら, ネット上のレシピを読んで, その料理がどのような場合に向いて

Try*・[

第205回資料.indd



法政大学大学院2019入試要項_本文_四.indd

情報技術論 教養科目 4 群 / 選択 / 前期 / 講義 / 2 単位 / 1 年次司書資格科目 / 必修 ここ数年で急速に身近な生活の中に浸透してきた情報通信技術 (ICT) の基礎知識や概念を学ぶことにより 現代の社会基盤であるインターネットやコンピュータ システムの利点 欠点 それらをふまえ

Transcription:

別記様式第 4 号 ( その 2) 教育研究業績書 ( 用紙日本工業規格 A4 縦型 ) 研究分野 氏名鹿島繭 研究内容のキーワード 教育上の能力に関する事項事項年月日概要 1 教育方法の実践例 2 作成した教科書, 教材 3 教育上の能力に関する大学等の評価 4 実務の経験を有する者についての特記事項 5 その他 1 資格, 免許 職務上の実績に関する事項 事項年月日概要 2 特許等 3 実務の経験を有する者についての特記事項 埼玉県仏教絵画調査報告書 平成 5 年 3 月 埼玉県内にある仏教寺院を 埼玉県教育委員会が主導して 悉皆調査を行い それを報告したもの 1 日約 3 ヶ寺 最終的に約 100 ヶ寺以上の調査を終えた 毎回調査対象が初めて記録されるものばかりで これまでその全容がまったく知られていなかった埼玉県内の仏教絵画が明らかとなった ( 共同調査 ) 相模原市仏教絵画調査 平成 21 年 4 月 ~ 平成 24 年 9 月 相模原市にある仏教寺院の悉皆調査を相模原市教育委員会の依頼をうけて行った 調査報告は平成 27 年に刊行予定の市史で提出が決まっている

著書, 学術論文等の名称 ( 著書 ) 共著の別 発行又は発表の年月 1. 絵巻物総覧 共著平成 6 年 3 月 研究業績等に関する事項 発行所, 発表雑誌等又は発表学会等の名称 角川文庫 概 要 ( 全体概要 ) 日本に現存する絵巻が どのくらい存在して 各々がどこに所蔵されていて その内容がどのようなものであるかを記した辞書的な本 ( 担当部分概要 ) これまで日本のどこに どれくらいの 絵巻 が存在するかを網羅した書籍等の決定版は出版されていなかった しかしながらこの種のデータの集積は 1 人の研究者が短期間に完成できるようなものではなく 長い年月をかけて 多くの絵巻研究者が蓄積した成果である また 絵巻 の研究は 日本美術史という領域を越えて 近年は歴史研究者等にも活用されている 研究の発展には 第 1 次資料の所在を示す本書は必須のものである 224 頁 ~225 頁 ( 共著者 : 宮次男 眞保亨 鹿島繭他 32 名 ) 2. 絵画の教科書 共著平成 13 年 7 月 日本文教出版 ( 全体概要 ) 絵画の概念 絵画制作の実際 その教育に至るまで 絵画 に係わる あらゆる言葉を解説した本 ( 担当部分概要 ) 社会人を対象に 絵画を描くときの入門書 教科書として編纂された 執筆者は 画家 版画家 美術史家 美術館学芸員 絵具研究家 美術教育者など 53 人があたっている 単なる技法書ではなく 芸術諸領域に言及して構成されているのが特徴である 142 頁 ~145 頁 ( 共著者 : 小澤基弘 渡辺晃一 鹿島繭他 53 名 ) 3. 芸術学の視座 共著平成 14 年 6 月 ( 学位論文 ) 1. 弘法大師伝絵巻 白鶴美術館本について ( 修士論文 ) ( 論文 ) 平成 5 年 3 月 勉誠出版 筑波大学 ( 全体概要 ) 東洋美術 4 編 日本美術 9 編 近代美術 9 編 近代美術とミューゼオロジー 5 編の 27 編からなる論文集 ( 担当部分概要 ) 女子美術大学紀要 30 号での論文を発展させた内容になっている 説話絵巻における時間と空間の問題を論じている 129 頁 ~145 頁 ( 共著者 : 眞保亨 内藤榮 鹿島繭他 27 名 ) 弘法大師伝絵巻 の十巻本の中でも 元応元年制作の年記を持ち かつコンディションのよい状態で現存する作品である 今後 弘法大師伝絵巻 の全体像を浮き彫りにするに先立ち まず 10 巻に及ぶ絵巻の内容がどのようなものであるかを調査した論文 1. 弘法大師伝絵巻 十巻本について 平成 6 年 1 月 MUSEUM 東京国立博物館 514 号 24 頁 ~35 頁 弘法大師伝絵巻 の中で最も遺品が多く 類本が流布したと考えられる十巻本は 室町時代以降に制作された稚拙な画風によるものが多く 現存諸本に善本が少ないこともあって その研究はあまり進んでいるとはいえなかった 本論では その作品群を系統別に分類 整理し 4 系統に分類することができた

2. 平安時代における檜扇について 平成 6 年 3 月 平安時代に制作された檜製の扇は 神社に奉納されたり 仏像の像内納入品であったり 宗教的意義のもとで伝えられたものが 藝叢 そのほとんどである 一方 平安時代の筑波大学芸術学系芸術人々の様子を描いた絵巻の画中に描かれて学研究室 10 号いる檜扇は 人々にとって非常に見近な日 23 頁 ~44 頁用品であったことが分かる 本論では 現存する檜扇と 絵画の中で描かれた檜扇という2つの側面からみて その性質を論じている 3. 三大寺本系高野大師行状繪について 平成 6 年 5 月 佛教藝術 毎日新聞社 214 号 39 頁 ~58 頁 弘法大師伝絵巻 のうち 最も質の高い作品であるが 現在は断簡となって 美術館や個人の所蔵となっている 諸家に分蔵されるこれらの作品に関して そのいくつかの作品については既に論文が書かれているが 本論では 失われてしまった制作当時の状態を 現存の作品を繋ぎ合わせていくことで復原し 全体像を把握しようと試みた 4. 弘法大師伝絵巻 行状図画及び秘密縁起の成立周辺 平成 7 年 3 月 学位論文筑波大学提出 鎌倉時代以降に制作された高僧伝絵巻の中でも 特に作品の多く現存する 弘法大師伝絵巻 を取り上げ まったく未整理に近い状態にあった作品群を系統別に分類 整理し分析することによって 弘法大師伝絵巻 が系統的に発展した道筋を明らかにした 5. 絵巻における説話画の特性 時間と空間からの考察 平成 12 年 3 月 女子美術大学紀要 30 号 19 頁 ~29 頁 説話画の中で 異なる時間や異る場所で起こったできごとを 一瞥できる絵画画面の中に表現することを 異時同図法 といってきた しかしながら ながらくこの言葉には 矛盾があることが指摘されていた 本論では その解決をみた 4 類型に分類できる法則にそって 絵巻 の持つ特殊な画面形態の中で この法則がいかに使用できるか ( また できないか ) を論じた ( その他 ) 学会発表 On The KOBODAISHI DEN EMAKI Ten-Volume version 平成 4 年 6 月 The Forth Japan American Workshop on Japanese Art History for Graduate Students (Jaws 4)Columbia University 隔年ごとに行なわれている 日米の日本美術史を専攻する大学院生のための人的交流を目的とした研究発表の機会 開催地がアメリカであったため 英語による口頭発表 及び質疑応答となった 約 1 週間のプログラムの間に 15 名による研究発表と 美術館 個人コレクターの所蔵作品の調査等を行った 弘法大師伝絵巻十巻本について 平成 4 年 12 月 美術史学会東支部例会於 : 学習院大学 弘法大師伝絵巻 十巻本の論文発表に先立ち その内容の重要な箇所を口頭発表した ほぼその全容が分からなかった作品群を系統別に分類 整理し 4 系統に類型化することができたことが最大の成果であった 1. 弘法大師伝絵巻 高野大師行状繪について 平成 6 年 4 月 三大寺本系高野大師行状繪についての論文の内容を口頭発表したものである 作品筑波大学藝術学美術史が大量に現存する 弘法大師伝絵巻 のう学会ち 最も質の高い作品であるが 現在は断於 : つくば美術館アル簡となって 美術館や個人の所蔵となってスホールいる 本論では 失われてしまった制作当時の状態を 現存の作品を繋ぎ合わせていくことで復原しようと試みた

公開講座 1. 歌絵 絵と和歌がおりなす物語 平成 8 年 5 月 杉並区大学公開講座女子美術大学平安時代後期に隆盛をみた王朝文学の影響をうけ 絵画 書 工芸作品の中に 文字を散らして 主題である詩や和歌を暗示させる 葦手 という表現がうまれた 明治時代以降現在に至るまで 美術の領域の中から書 ( 詩 和歌 ) が取り残されてしまったが 実際日本の絵画は 書と一体であった ここでは 書 ( 詩 和歌 ) と絵画の融合の軌跡を 作品を取り上げながら述べた 2. 絵画の見方 1 日本絵画の奏でる音を聴く 3. 絵巻物にみる女性の死生観 4. 絵画の見方 2 日本絵画の時間と空間について 5. 絵画の見方 4 日本絵画の中の庭園 6. 絵画の見方 5 絵巻における人物表現について 7. 日本美術に表現された女性について 平成 9 年 5 月 平成 9 年 10 月 平成 9 年 11 月 平成 11 年 11 月 平成 12 年 10 月 平成 13 年 11 月 9 日 11 月 16 日 11 月 30 日 12 月 7 日 12 月 14 日 (5 回 ) 杉並区大学公開講座女子美術大学鎌倉時代から室町時代にかけて 禅宗寺院 ( 特に五山 ) において 盛んに制作された詩画軸について論じた 詩画軸は そこに描かれている絵画を鑑賞するだけでなく 詩も一緒に読むことで深い理解に繋がる 特にここでは 風にそよぐ松の音や湿った空気の中に響く鐘の音など とかく絵画はみるものだと考える中で あえて聴くこともできるのだといった世界に触れた 杉並区大学公開講座女子美術大学平安時代後期 末法思想に包まれた人々を不安に陥れた地獄の世界が如何なるものと考えられていたか 特に女性を中心に述べた 現存する 地獄草紙 や源信の説く 往生要集 から具体的な地獄像を浮き彫りにした また その対極にある極楽がどんなに素晴らしいところと考えられていたかについても触れた 杉並区大学公開講座女子美術大学アニメーションのような動画であれば 経過する時間も空間の移動も容易に表現できるが そこに現実の動きを有さない 絵巻 や 洛中洛外図屏風 といった絵画の中で それらがどのように表現されているかについて論じた 杉並区大学公開講座女子美術大学日本の住宅の中にいわゆる 庭 という意識がいつごろから発生し また絵画の中にその 庭 がどのように表現されているかを論じた 庭 はときには 宗教的な意図がそこに含まれていたり あえて狭い空間の中に大自然の縮図としての枯山水が存在したり また権力や富の象徴として広大な庭園が考えだされた 絵画をビジュアルな資料として 憩いや癒しの場としての 庭 の在り方を述べた 杉並区大学公開講座女子美術大学 絵巻 における人物の顔の表情というと 源氏物語絵巻 に登場する女性の 引目鉤鼻 に代表されるような 一見何を感じているのか分からない表情を思い浮かべる しかし一方で 喜怒哀楽をあらわに表現する人々が 絵巻 には多く描かれている 絵巻 に書かれた詞書を参考にしながら そこに登場する人々の身振りをも含めた感情表情について概観した 相模原市市民大学女子美術大学 5 回の連続講演の内容は 女性の恋愛表現の違い 華厳宗祖師絵巻と道成寺縁起絵巻 人生の絶頂期に忍び寄る死の影 九相詩絵巻に見る女性の死 肖像画を描かせたのは誰? 女性を描いた肖像画 男と女の力関係 浮世絵の中の女性 女性画家の存在 である 女性を描いた もしくは女性が描いた日本絵画について論じた

8. 藝術文化講座 佛教絵画鑑賞 9. 日本美術に描かれた季節と自然 日本美術と星 10. 近世江戸時代の佛教絵画 禅画の魅力 白隠と仙崖 11. 国宝 源氏物語絵巻 鑑賞の手引き 12. 東洋美術にみる月の表現 13. 東洋美術にみる神仙思想の造形 14 韓国の美術 - 高麗仏画 15. 韓国の美術 - 朝鮮王朝期の絵画 16. 紫式部日記絵詞 17. 京都五山禅の文化 18. 国宝源氏物語絵巻 を読む 平成 16 年 5 月 6 日 5 月 20 日 5 月 27 日 (3 回 ) 平成 16 年 6 月 平成 16 年 10 月 平成 17 年 7 月 平成 17 年 9 月 平成 17 年 10 月 平成 18 年 12 月 平成 18 年 12 月 平成 19 年 6 月 30 日 7 月 7 日 平成 19 年 7 月 12 日 7 月 19 日 平成 20 年 8 月 2 日 8 月 9 日 相模原市大野台区民館講演 3 回の連続講演の内容は 空海と高野山 展鑑賞の基礎知識 佛教絵画の見方 曼荼羅について である 東京国立博物館で開催された 空海と高野山 展に因んで 平安時代の佛教絵画の名品の価値について論じた 杉並区大学公開講座女子美術大学太陽 月 星が日本美術にいかに表現されたかを 具体的な作品を例に論じた また 中国美術や韓国美術などとも比較し これらの国々からの文化的な影響についても触れた 杉並区大学公開講座女子美術大学日本でよりむしろ欧米で圧倒的に高い評価を得てきた 2 人の禅僧の描いた禅画について論じた 国内外のコレクターが所有する 各々の生涯にわたる作品について触れた 杉並区大学公開講座女子美術大学科学的な調査が東京文化財研究所によって行われ この成果に基づいて復元模写が行われた 現在残る 国宝 源氏物語絵巻 がどのようなものであるかを論じた 天文の夕べ講演会杉並区立科学館中秋の名月にあわせた講演 月が美術作品の中で いかに表現されてきたか 杉並区大学公開講座女子美術大学不老不死の神仙は 古代の中国人にとって憧れであった 銅鏡 青銅器 陶器などの図像に表現されている これらの造形をおった 杉並区内大学公開講座於 : 女子美術大学日本に数多く存在する 韓国の高麗時代に描かれた仏教絵画について論じた 儒教国家というイメージのある韓国だが 高麗時代には国教が仏教であったため 仏画が描かれた 日本において 一般的に知られていない韓国の絵画について考察した 杉並区内大学公開講座於 : 女子美術大学高麗時代以降の韓国の絵画を概観し 日本や中国の絵画との共通点や差異などについて論じた 杉並区内大学公開講座 紫式部日記 を絵巻にした 紫式部日記絵詞 から 平安時代の女性の生活を論じた 有職故実など 絵画に描かれている公家の装束についての考察を行った 大野台公民館文化藝術講座相模原市立大野台公民館東京国立博物館で開催される 京都五山 展に先立ち 展覧会を鑑賞するにあたって 必要と考えられる事柄について論じた 杉並区立井草地域区民センター 源氏物語 を絵画化した 国宝 源氏物語絵巻 の各場面の内容と 平安時代の貴族の生活について論じた また 近年行われた復元模写についてもふれた