<4D F736F F F696E74202D E518D6C A945F8FA48D C6782C982C282A282C42E >

Similar documents
貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

中小企業等経営強化法の概要

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

Microsoft PowerPoint - 【H ~】企業立地促進法優遇措置.ppt

未来投資会議構造改革徹底推進会合 地域経済 インフラ 会合 ( 農林水産業 ) 資料 1 卸売市場を含めた食品流通の構造改革について 平成 30 年 3 月 7 日 ( 水 ) 食料産業局

経営強化法の執行について

8労働環境の改善を図りたい方

少額の資金であれば 融資の可否の判断を迅速に行います < 資金名 : スーパー L 資金 農業近代化資金 ( クイック融資制度 )> 認定農業者等 ( スーパー L 資金 ) 認定農業者等及び一定の要件を満たす集落営農組織 ( 農業近代化資金 ) スーパー L 資金 農業近代化資金について 500

書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 次のとおり農地法第 6 条第 1

スライド 1

(別紙1)

おおちゃん融資制度 大槌町公式キャラクターおおちゃん おおちゃん融資制度とは町内中小企業者の皆さんが必要な事業資金を低利で受けられるよう 取扱金融機関から受けた融資に対し 町が利子の一部又は全額 保証料の全額を補助する制度です 補給対象の融資制度 ( 次ページ以降参照 補助金のつなぎ資金は最終ページ

7-3 海外展開 事業再編資金 支援対象者 : 次の (1) または (2) に当てはまる方 (1) 経済の構造的変化に適応するために海外展開することが経営上必要であり 次の 1~ 3 に当てはまる方 1 開始または拡大しようとする海外展開事業が 当該中小企業の本邦内における事業の延長と認められる程

借換保証制度要綱(H ~)[1]

<8EE A688EA C F2E786C73>

< F2D A FC90B3816A2E6A7464>

( 会社及び個人 ) ( 適用日 : 平成 28 年 12 月 9 日 年利 :%) 一 般 貸 付 振 興 事 業 貸 付 設備資金 設備資金 運転資金 日本政策金融公庫国民生活事業 ( 生活衛生資金貸付 ) 主要利率一覧表 下記以外の設備資金 ( 注 2) 融資の種類利率 ( 注 1) 省エネル

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

<97DF98618CB3944E FAC8AE98BC682CC82BD82DF82CC8BE0975A82CC82B582A882E82E786477>

日本政策金融公庫 日本政策金融公庫 国民生活事業のご案内 国民生活事業のご案内

- 1 - 公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律目次第一章総則 ( 第一条 第六条 ) 第二章公共建築物における木材の利用の促進に関する施策 ( 第七条 第十六条 ) 第三章公共建築物における木材の利用以外の木材の利用の促進に関する施策 ( 第十七条 第二十条 ) 附則第一章総則 ( 目

沖縄公庫の業務との関連で見た 沖縄の中小企業

第 6 節農業の高付加価値化等の推進 表 農業生産関連事業の年間総販売金額の推移 平成 22 年度 (2010) 23 (2011) 年間総販売金額 計 農産物の加工 農業経営体 農協等 計 農産物直売所 農業経営体 農協等 観光農園 ( 単位 : 億円 %) 農家レストラン等 16,5

<4D F736F F D D F8C668DDA F090E BA90BF92868FAC8AE98BC690558BBB F4390B32E646F63>

平成22年2月●日

PowerPoint プレゼンテーション

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

木材産業等高度化推進資金とは 木材産業等高度化推進資金 ( 以下 推進資金 と呼びます ) は 木材の生産及び流通を円滑にすることや効率的 安定的な林業経営を育成することを目的に 運転資金を低利で融資する制度資金です ご利用には 合理化計画や林業経営改善計画を作成し都道府県知事の認定を受けることが必

平成20年2月

スライド 1

<4D F736F F D FAC8AE98BC68ED C991CE82B782E98BE0975A82CC897E8A8A89BB82F0907D82E982BD82DF82CC97D58E9E915

6次産業ガイドブック表1

( 会社及び個人 ) ( 適用日 : 平成 30 年 12 月 12 日 年利 :%) 一 般 貸 付 振 興 事 業 貸 付 設備資金 設備資金 運転資金 基準利率 1.16 ~ 2.85 % 特別利率 A 0.76 ~ 1.89 % 特別利率 B 0.51 ~ 1.90 % 特別利率 C 0.3

望の内容平成 28 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 経済産業省経済産業政策局産業再生課 ) 制度名産業競争力強化法に基づく事業再編等に係る登録免許税の軽減措置 税 目 登録免許税 ( 租税特別措置法第 80 条 ) ( 租税特別措置法施行令第 42 条の

規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項 規制 制度

(5) 私立学校施設災害復旧事業に対する補助私立学校施設災害復旧事業について その 1/2 を補助します (6) 市町村が施行する感染症予防事業に関する負担の特例市町村が行う感染症予防事業 ( 消毒等 ) に要する費用の支弁について 都道府県が全額を負担し 国がその 2/3 を負担します (7) 小

<4D F736F F D E88E696D88DDE82CC8E59926E8FD896BE2E646F63>

特別融資制度推進会議設置要綱 平成 13 年 9 月 12 日 13 経営第 2931 号農林水産事務次官依命通知改正平成 14 年 7 月 1 日 14 経営第 1739 号平成 16 年 10 月 1 日 16 経営第 3086 号平成 17 年 4 月 20 日 16 経営第 8952 号平成

み状 (3) お取引先への専門家派遣必要に応じて お取引先へ税理士や中小企業診断士などの専門家を直接派遣する 外部専門家派遣制度 を活用し 経営支援機能の強化を図っています 19 況中小企業の経営の改善及び活性化のための取組み状況 中小企業の経営の改善及び活性化のための取組 3. 中小企業の経営支援

PowerPoint プレゼンテーション

【 金融円滑化に関する基本方針・体制について 】

ること。 地域産業資源の認識の程度については、当該資源を活用

企業立地・本社移転優遇制度パンフレット

元請建設企業のみなさんへ 公共工事等の受注に伴い 保証人 不動産担保なく 融資を受けたいときは 地域建設業経営強化融資制度 公共工事等の請負代金債権を担保に 低利で融資を受けられます 未完成部分の施工に要する資金も融資を受けやすくなります! 制度の概要 受注した公共工事の出来高が5 割に達した場合

平成22 年 11月 15日

平成 22 年 4 月 9 日新しい公共円卓会議資料 平成 2 2 年 4 月 9 日第 5 回 新しい公共 円卓会議谷口委員提出資料 ソーシャルビジネスの振興について 1. 新しい公共とソーシャルビジネスの関係 2. ソーシャルビジネスの課題とこれまでの取り組み 3. 事業者及び支援者が集う 場

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

untitled

資料 1-1 資料 1-1 平成 29 年度財政融資資金運用報告について 平成 30 年度財政融資資金運用報告について 平成令和元年 30 年 7 月 26 日財務省理財局財務省理財局

平成 30 年 8 月 31 日 平成 31 年度の財政投融資計画要求書 ( 機関名 : 株式会社日本政策金融公庫 ( 特定事業等促進円滑化業務 )) 1. 平成 31 年度の財政投融資計画要求額 ( 単位 : 億円 %) 平成 31 年度平成 30 年度対前年度比区分要求額当初計画額金額伸率 (1

激甚災害制度について

C o n t e n t s 1 日本政策金融公庫の概要 2 総裁メッセージ 4 プロフィール 5 主な業務 6 経営理念 7 業務運営計画 (2012 年度 2014 年度 ) 9 日本政策金融公庫の取組み 10 震災への対応 11 政策金融の実施 13 総合力を発揮したお客さまサービス向上の取

また 関係省庁等においては 今般の措置も踏まえ 本スキームを前提とした以下のような制度を構築する予定である - 政府系金融機関による 災害対応型劣後ローン の供給 ( 三次補正 ) 政府系金融機関が 旧債務の負担等により新規融資を受けることが困難な被災中小企業に対して 資本性借入金 の条件に合致した

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

Microsoft Word - 公表資料2013本番

160627_26年度評価結果の反映状況(理事長説明後)

中小企業等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

<4D F736F F D2091E F18E9197BF81698C6F8DCF8E598BC68FC8816A2E646F63>

目次 ページ はじめに 奄美群島の税制特例制度 ( 国税 ) の概要 対象となる業種 対象となる設備投資 事業者 設備投資の規模等の要件 他の国税の優遇措置との比較 ( 例 : 過疎税制 ) 奄美群島の税制特例制度 ( 地方税 ) の概要奄美群島税制まとめ

PowerPoint プレゼンテーション

23年度概算要求に向けて(案)

平成 29 年 11 月 22 日版 本手引きは予告なく修正されることがありますので 必ず中小企業庁 HP に掲載されている最新版をご確認ください 中小企業等経営強化法に基づく 税制措置 金融支援 活用の手引き ( 平成 2 9 年度税制改正対応版 ) 目次 1. はじめに 中小企業等経営強化法に基

平成 24 年 6 月 20 日中部経済産業局東海農政局 中部の 農商工等連携事業計画 平成 24 年度第 1 回認定について 中部経済産業局 東海農政局では 平成 20 年 7 月に施行された 中小企業者と農林漁業者との連携による事業活動の促進に関する法律 ( 農商工等連携促進法 ) に基づき 平

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても

<4D F736F F F696E74202D AAE90AC94C5817A92868D91926E88E68A438A4F93578A4A8E E7B8DF4834B E B8CDD8AB B83685D>

固定金利特約期間(3 年 5 年 10 年 ) 中は毎月の元利金返済額の変更はありません ご指定いただいた指定口座から自動で返済いただきます 9. 保証人 原則 2 名以上必要です 10. 担保 当該融資対象物件( 土地 建物 ) および対象物件( 建物 ) の底地が自己所有 家族所有 の場合はその

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) 第十条の二 第四十二条の五 第六十八条の十 租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) ( 高度省エネルギー増進設備等を取得した場合の特別償却又は所得税額の特別控除 ) 第十条の二青色申告書を提出する個人が 平成三十年四月一日 ( 第二号及

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

外部支援機関と連携した支援として 政府系金融機関との連携融資 信用保証協会の経営サポート会議 中小企業再生支援協議会の再生計画の策定事業 及びひょうご産業活性化センターとの専門家派遣事業 割賦制度等を活用した支援を行い 最適なソリューションの提案を行いました 中小企業の経営支援のための関係省庁の施策

PowerPoint プレゼンテーション

2 政策体系における政策目的の位置付け 3 達成目標及び測定指標 4-5 福島 震災復興 租税特別措置等により達成しようとする目標 政策の達成目標と同じ 租税特別措置等による達成目標に係る測定指標 仮設施設の整備数 8 有効性等 政策目的に対する租税特別措置等の達成目標実現による寄与 東日本大震災で

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

untitled

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

N_①公表資料2017

新設 拡充又は延長を必要とする理由(1) 政策目的 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備する観点や低炭素化 循環型の持続可能な社会の実現の観点から 中古住宅取得や増改築等工事の適用要件の合理化や増改築等工事の対象を拡充することにより 中古住宅の流通促進 住宅ストックの循環利用に資する (

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

年度報告(報道発表資料)

PowerPoint プレゼンテーション

望の内容平成 30 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 経済産業省中小企業庁経営支援部創業 新事業促進課 ) 制度名 産業競争力強化法に基づく創業支援事業計画の認定自治体における登録免許税の軽減措置の延長 税 目 登録免許税 ( 租税特別措置法第 80 条第

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

Microsoft PowerPoint - N_借換調査2017

企業中小企(2) 所得拡大促進税制の見直し ( 案 ) 大大企業については 前年度比 以上の賃上げを行う企業に支援を重点化した上で 給与支給総額の前年度からの増加額への支援を拡充します ( 現行制度とあわせて 1) 中小企業については 現行制度を維持しつつ 前年度比 以上の賃上げを行う企業について

(0830時点)PR版

第2章 機構及び定員の改正

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

<4D F736F F D E682518D868B6388C4817A E968BC68C7689E6>

消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法施行令

< F2D BD90AC E937889FC90B38E968D8088EA C92E8816A CC94C5816A81698E4F89DB91E58D6A94BD A2E6A7464>

スライド 1

3 地域別の業種リストを確認 対象業種の判断は 日本標準産業分類のに基づいて行われます 経営力向上計画の 2 事業分野と事業分野別指針 欄の 事業分野 ( ) が 次ページ以降の7 都府県別の業種リストにおける対象業種 ( ) に該当するかどうかを確認して下さい 経営力向上計画の 事業分野 ( )

先方へ最終稿提出0428.indd

1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 ( 昭和 46 年法律第 34 号 以下 法 という ) 等の規定に基づき 金融機関の破綻処理等のための施策を 預金保険機構及び株式会社整理回収機構 ( 以下 整理回収機構 という ) を通じて実施してきている (2

プレス(HP用)

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

中小企業海外展開支援大綱の改正について

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

参考 3 農商工連携について 平成 24 年 8 月 農林水産省食料産業局

農商工連携の推進に向けた施策 農林漁業者と食品産業等の商工業者の連携による新事業の展開を支援するため 農商工等連携促進法 が成立 (20 年 5 月 ) 同法の活用等により 農林水産省と経済産業省が協力して 農商工連携による新商品開発や販路の拡大等について支援 新たな市場を創出し 農林水産業 商工業の経営向上 地域の雇用 就業機会の拡大を実現 農林漁業者 新たな市場の創出 それぞれの経営資源 連携 高付加価値の新商品開発 農林水産業 商工業の経営向上 商工業者 新サービスの提供 地域の雇用 就業機会の拡大 事業化の段階に応じた多様な予算措置 マッチング ( 交流会 ) や研修会開催 新商品開発 販路拡大( 商談会の開催等 ) 食品加工 販売施設 農林漁業機械施設等の整備 産学官連携による実用技術の開発等 -1- 農商工等連携促進法による支援措置 ( 中小企業者と農林漁業者との連携による事業活動の促進に関する法律 ) 農林漁業者と中小企業者が連携して行う新商品や新サービスの開発 販路拡大等の取組について支援 信用保証協会による保証枠の拡大 日本政策金融公庫による低利融資 設備投資減税等 農商工等連携事業計画 H20 年 9 月以降これまでに501 件認定 (H24 年 6 月現在 )

農商工等連携促進法の概要 基本方針 主務大臣 ( 農林水産大臣 経済産業大臣等 ) が 農商工等連携事業 支援事業の認定基準等を策定 申請認定申請認定 農商工等連携事業計画 目的 : 中小企業者の経営の向上及び農林漁業者の経営の改善 中小企業者 ( 商工業者に限る ) と農林漁業者が共同で新商品の開発等に取り組む事業計画を作成 農商工等連携支援事業計画 目的 : 中小企業者と農林漁業者との交流機会の提供 中小企業者又は農林漁業者に対する農商工等連携事業に関する指導 助言など有機的連携の支援 認定基準 1 中小企業者と農林漁業者とが有機的に連携して実施する事業であること 2 両者の経営資源 ( 技術 知識 ビジネスノウハウ等 ) を有効に活用するものであること 3 連携事業により新たな商品 サービスの開発 生産 需要の開拓等を行うこと 4 中小企業者及び農林漁業者の経営を向上させるものであること等 -2- 一定の要件を満たす公益法人又は NPO が 連携事業に取り組む事業者等に対する指導 助言等の支援を行う計画を作成 認定基準 1 中小企業者 農林漁業者をはじめ 商工会議所 農業協同組合等の関係機関とのネットワークを有していること 2 中小企業者と農林漁業者との有機的な連携を支援する事業であること等

農商工等連携促進法の支援措置 株式会社日本政策金融公庫による低利融資 農林漁業者農林水産物の生産 流通 加工又は販売に必要な共同利用施設の取得等 < 農林水産事業 > 貸付利率 1.40%( 貸付期間の指定なし ) 貸付期間設備資金 20 年以内 中小企業者 農商工等連携事業に必要な設備資金及び運転資金 < 中小企業事業 > 貸付利率 1.55%( 貸付期間 15 年超 ~16 年以内 ) 貸付期間 設備資金 20 年以内 運転資金 7 年以内 < 国民生活事業 > 貸付利率 2.40%( 貸付期間 15 年超 ~16 年以内 ) 貸付期間 設備資金 20 年以内等 運転資金 7 年以内等 現行 < 貸付率 > 貸付対象額の1/2 以内 金利 : 平成 24 年 4 月 18 日現在 小規模企業者等設備導入資金助成法の特例 本法における特例 < 貸付率の拡大 > 貸付対象額の2/3 以内 農業改良資金助成法 林業 木材産業改善資金助成法 沿岸漁業改善資金助成法の特例 現行 < 対象者 > 農業者 林業者 木材産業事業者 沿岸漁業者 これらの組織する団体 < 償還期間 / 据置期間 > 10 年以内 /3 年以内 本法における特例 < 対象者の拡大 > ( 左記に追加 ) 中小企業者 ( 農業者等が実施する農業改良措置等を支援する取組 ( 農業経営に必要な施設の整備等 )) < 償還期間 / 据置期間の延長 > 12 年以内 /5 年以内 中小企業信用保険法の特例 現行 < 保証限度額 > (1 業者あたり ) 普通保険 2 億円以内 ( 組合は4 億円以内 ) 無担保保険 8,000 万円以内 特別小口保険 1,250 万円以内 流動資産担保保険 2 億円以内 ( 組合は4 億円以内 ) < 填補率 ( 年額 )> 普通保険 70% その他の保険 80% < 保険料率 ( 年額 )> 100 分の3 以内において政令で定めるもの 食品流通構造改善促進法の特例 現行 本法における特例 < 保証限度額の拡大 >(1 業者あたり ) ( 左記現行額に加え 特別枠を創設 ) 普通保険 4 億円以内 ( 組合は8 億円以内 ) 無担保保険 1.6 億円以内 特別小口保険 2,500 万円以内 流動資産担保保険 4 億円以内 ( 組合は8 億円以内 ) < 填補率 ( 年額 ) の引き上げ> 普通保険 80% その他の保険 80% < 保険料率 ( 年額 ) の引き下げ> 100 分の2 以内において政令で定めるもの 本法における特例 < 支援対象 > < 支援対象の拡大 > 食品の流通の合理化 高度化を 左の事業とは別に 農林漁業者と 図るために必要な資金について 食 食品の製造等を行う中小企業者が 品流通構造改善促進機構による債 連携した取組に必要な資金について 務保証 同機構による債務保証 -3-

農商工等連携促進法に基づく農商工等連携事業計画の概要 ( 平成 24 年 6 月 20 日現在 ) (1) 地域別の認定状況 (4) 事業計画で活用される農林水産資源 地域 連携事業計画 の認定件数 うち農畜産物関係 うち林産物関係 うち水産物関係 北海道 36 24 5 7 東北 48 41 1 6 関東 111 95 5 11 北陸 41 31 5 5 東海 65 53 5 7 近畿 66 59 2 5 中国四国 66 45 5 16 九州 52 39 5 8 沖縄 16 13 0 3 合計 501 400 33 68 (3) 認定事業の累計 ( 件 ) (2) 認定件数の多い都道府県 ( 件 ) 1 規格外や低未利用品の有効活用 81 第 1 位北海道 36 2 生産履歴の明確化や減農薬栽培等による付加価値向上 46 第 2 位愛知県 33 3 新たな作目や品種の特徴を活かした需要拡大 84 第 3 位 岐阜県 20 4 新規用途開拓による地域農林水産物の需要拡大 ブランド向上 242 第 4 位 静岡県 18 5ITなどの新技術を活用した生産や販売の実現 27 第 4 位 東京都 18 6 観光とのタイアップによる販路の拡大 13 7 海外への輸出による販路の拡大 8 合計 501-4- 計

認定事業計画の例 沖縄在来種のハイビスカス ( アカバナー ) を有機栽培し 花茶 エステドリンクの開発など 生産から販売まで一貫したシステムを確立 沖縄県 農商工等連携事業計画 501 農商工等連携支援事業計画 14 件 ( 平成 24 年 6 月 20 日現在 ) 健康食品や化粧品の分野で注目されているシトルリンを豊富に含む カラハリスイカ を原材料として ドリンク 清涼飲料水 固形剤を開発 製造及び販売 奈良県 良質なタンパク質 脂肪酸 ミネラルが豊富なペポカボチャの種の本格生産と旭川ブランド 焼き菓子 の開発 北海道 寒冷地栽培に適した低アミロース米 ゆきのはな の特徴を活かした 冷凍押し寿司 の開発と広域流通による販路拡大 青森県 減農薬栽培した原料を使用し 最新特許技術により加工する高付加価値な介護食品 ( 嚥下食や薬膳がゆ ) の開発 広島県 豚肉の旨味であるオレイン酸を簡易測定できる装置の開発と本装置により科学的に選別された 光黄金豚 の開発 東京都 IT 技術を活用し 牛の発情を発見する装置と携帯メール等で農家に知らせるシステムを開発 宮崎県 徳島杉の間伐材と木造住宅建築技術を活用した 耐久性 断熱性等に優れる つみきブロック工法 による企画住宅の開発 徳島県 地場企業の食品加工技術と特産品を融合させた健康食品 完熟柿 みかんジュース と 完熟柿ゼリー の開発 和歌山県 乳製品製造で培われた殺菌技術を水産物加工に応用し 風味豊かなシラス製品を開発 愛知県 -5-

本公庫法の特例 海外展開に伴う資金調達支援 ( 今回の改正に伴う支援措置の内容 ) 認定を受けた計画に従って事業を行う中小企業者に対し (1) 日本政策金融公庫に債務保証業務を追加し 長期融資に関して信用状を発行すること及び日本貿易保険の保険業務を拡充し 短期融資に付保することを通じ 中小企業の外国関係法人の海外現地金融機関からの資金調達を支援する (2) 中小企業信用保険の保険限度額を増額し 親子ローン等を通じた海外展開を支援する 日1 現地子会社資金調達支援 (L/C 発行 保険付保 ) (本貿保険易本公保貿庫険法易の保)リスクシェア日保証 (L/C) 特海外現地金融機関 保証申込(( 長期融資 ) 保険申込 ( 短期融資 ) )本邦金融機関 外国通貨建融資 主務大臣又は都道府県知事 申請 海外展開に取り組む中小企業日出資関係等 海外支店険例外国関係法人 認定 2 親子ローン等を通じた資金調達支援 ( 保険限度額の増額 ) 融資 ( 海外投資のための資金 ) 出資等 本邦金融機関 保証 ( 限度額の増額 ) 信用保証協会 ( 信用保険法の特例 ) -6-

( 参考 ) これまでの経過と今後のスケジュール 平成 24 年 6 月 21 日 中小企業の海外における商品の需要の開拓の促進等のための中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律等の一部を改正する法律 ( 中小企業経営力強化支援法 ) の成立 ( 新事業促進法 地域資源活用法 農商工連携法の改正 ) 平成 24 年 6 月 27 日同法の公布 平成 24 年 7 月 20 日 農商工等連携事業の促進に関する基本方針改正案 パブリックコメント開始 (~8 月 18 日 ) 平成 24 年 8 月末中小企業経営力強化支援法関係政令の公布予定 法公布後 3 ヶ月以内同法 政令 省令 基本方針の施行 -7-