<4D F736F F F696E74202D C A834C838C815B83678DDC CC434F D4E C F88979

Similar documents
Microsoft Word - 報告書_第4章_rev docx


Microsoft PowerPoint - 参考資料3_排ガス対策について

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

3. 排ガスガス処理設備 3.1 ばいじん除去設備ごみ焼却排ガス中のばいじんを除去する設備は 近年では 焼却施設には使用実績が最も多いろ過式集じん器が多く使用されています ろ過式集じん器はバグフィルタとして知られています バグフィルタは 単にばいじんを除去することだけを目的とするのでなく 有害ガス

排水の処理方法と日常の維持管理(1)

北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4

練馬清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

中央清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

<4D F736F F F696E74202D208FE389BA908593B98D488A B8CDD8AB B83685D>

平成 29 年度 一般廃棄物最終処分場の維持管理記録 施設の名称 : 弘前市埋立処分場第 2 次 ( 第 1 区画 第 2 区画 ) 施設の位置 : 弘前市大字十腰内字猿沢 埋立廃棄物の種類及び数量 ( 単位 :kg) 区分 種類 平成 29 年平成 30 年 4 月 5 月 6 月

世田谷清掃工場 平成 27 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) スラグ ( ガス化溶融 )( 含

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

特集東日本大震災 特集 1 廃棄物処理施設の復旧について 東日本大震災と福島市あらかわクリーンセンターでの対応 荏原環境プラント株式会社 1. はじめに 2. 地震発生からの経緯 19

Microsoft Word - 整備基本計画0319[1]

<4D F736F F D2093C58C8088C38B4C A F94708AFC96405F2E646F63>

平成 29 年度一般廃棄物処理施設維持管理状況 ( 最終処分場 ) 最終処分量単位 :t 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 不燃物

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日

国土技術政策総合研究所 研究資料

渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 (


ビジネスグリッドコンピューティングプロジェクト 事後評価の概要について

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

Taro-12)年報5章貯留汚泥からリン

キレート処理一般廃棄物焼却飛灰からの重金属溶出状況とその要因の検討

平成28年度家畜ふん尿処理利用研究会資料

第 3 章ごみ処理方式の検討 第 1 節可燃ごみ処理方式の検討 1. 横須賀市新ごみ処理施設整備検討委員会の提言広域化基本計画に基づく新たな可燃ごみ処理施設の整備にあたり 適切な施設の整備に資するため設置した委員会において可燃ごみ処理施設の方向性としては 運営方式を民間活用とする場合には処理方式の絞

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

1. はじめに石炭火力発電所では所内で発生する様々な排水を総合排水処理装置にて適切な処理を行うことによって 水質汚濁防止法などで定められている排水基準を満たした後 所外に排出している 代表的な排水は 定常排水として脱硫装置排水 補給水 復水脱塩装置排水 生活排水など 非定常排水としては様々な機器の洗

150

Microsoft PowerPoint - sekito-iwate.ppt [互換モード]

大栄環境 ( 株 ) 和泉リサイクルセンター平井 5 工区管理型最終処分場 / 処理実績平成 26 年度契約処理 : 管理型埋立区分品目 平成 26 年 平成 27 年 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 燃え殻

秩父広域市町村圏組合 浄水課 浄水

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C>

秩父広域市町村圏組合 浄水課 浄水

PC農法研究会

3K1337-ii 1キレート剤からのチオ尿素様物質 窒素 難分解性 COD の溶出特性を明らかにし 適正な埋立方法と浸出水中のチオ尿素様物質 COD 残存キレートの分解処理方法を確立する 2 焼却排ガス処理に用いられる薬品 ( 石灰 重曹 苛性ソーダ等 ) と飛灰無害化に用いられるキレート剤の組み

< F31312D E839394AD8D798FC189BB897482CC8A888145>

スライド 1

平成28年度活動報告

[ 廃棄物の最終処分場 ( 管理型 )] 平成 29(2017) 年度 1 施設名称 1 号管理型処分場 (1) 埋立てた廃棄物の各月ごとの種類及び数量 規則第 12 条の 7 の 2 第 8 項イ 種類汚泥燃え殻紙くずばいじん 合計 単位 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月

報告内容 1. 研究の背景及び目的 2. 研究の内容及び体制 3. 主な成果 テーマ (1) (2) テーマ (3) テーマ (4) テーマ (5) 4. 総括 固化体の材料及び性状固化体の耐久性固化式処分場の施工性固化式処分場の耐震性 1

活性汚泥の固液分離を促進するバクテリアの分離とその利用 宇都宮大学院工学研究科  物質環境化学専攻  教授  柿井 一男

3-(2)-3 汚泥焼却炉における焼却灰の高品質化調査 計画調整部技術開発課緒方孝次 * 宮本彰彦北村清明 ** 長塚栄児菊地厚 ( * 現施設管理部 ** 現小菅水再生センター ) 1 調査目的汚泥焼却炉の整備により 平成 15 年度から東京都区部の下水道事業では発生する汚泥の全量を焼却処分し 年

資料編

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質

図 -1 汚泥減量設備外観 4. 技術の概要 4.1 原理本技術は, 酸化力を持つ薬剤 ( 酸化剤 ) を用いて, 余剰汚泥中の微生物の細胞を破壊し, 微生物の可溶化処理を行う この時の可溶化率 ( 可溶化による汚泥の固形物 (SS) の減少率 (%)) は, 処理前汚泥の固形物に対して 25% を

<4D F736F F F696E74202D A658EED8DDE97BF82CC8B7A928593C190AB947A95748E9197BF97702E >

Microsoft Word - hyou1.doc

処分した廃棄物 ( 平成 23 年 5 月分 ) 種類焼却灰破砕不燃物合計重量 (t) 塩化物イオン 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 μs/cm 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 アルキル水銀 検出されないこと 0.00

<333092B78D5D8FF290858FEA8C6E2E786C7378>

2016 年度分 水 道 名美唄市水道課 浄水場名 浄水方法急速ろ過検査機関名 原水水質 桂沢水道企業団 美唄浄水場 水源名石狩川水系美唄ダム水源種別表流水 ( ダム直接 ) 番 号 項目名基準値最高値最小値平均値測定回数 [ 基準項目 ] 1 一般細菌 100/ml 以下

2016_H1-H4_コーフ<309A>き<3099>ふCSR報告書.indd


untitled

有明清掃工場

有明清掃工場

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A816989AA936390E690B6816A90858EBF8AC28BAB8AEE8F8082C982C282A282C4>

佐久平環境衛生センター包括的運転 管理業務に係る業者選定業務委託仕様書 平成 31 年 3 月 佐久平環境衛生組合

有明清掃工場

ドコモP-01Hカタログ

放射性物質汚染対処特措法に関するよくある御質問への回答 ( 廃棄物関係 ) 平成 24 年 7 月 6 日版 赤字は 2 月 8 日版からの更新事項 1. 廃棄物の汚染状況の調査 ( 特措法第 16 条 ) 関係御質問回答 1 特措法第 16 条に基づく廃棄物の 汚染状況調査方法ガイドライン 調査義

Microsoft Word - 報告書_用語集_rev docx

<4D F736F F D208E9197BF31302D F4390B3816A96FB899890F A E8F8DC58F4994C55F8CC589BB8DDE8B5A8F705F202D208

品目 1 エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト ( 別名 EPN) 及びこれを含有する製剤エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト (EPN) (1) 燃焼法 ( ア ) 木粉 ( おが屑 ) 等に吸収させてアフターバーナー及びスクラバーを具備した焼却炉で焼却する ( イ )


都市ごみ埋立地浸出水中のプラスチック由来の内分泌かく乱物質の処理特性 −曝気、凝集沈殿処理−

Water Circulation (Water in Japan is circulated as follows)


Slide 1

Microsoft PowerPoint ダイオフロック営業資料.ppt [互換モード]

TNT820-1 化学的酸素要求量 (COD) (DR1900 用 ) DOC 加熱分解法方法 ULR (1~60 mg/l COD) TNTplus TM 820 用途 : 下水 処理水 地表水 冷却水 : 本測定方法は 分解を必要とします 測定の準備試薬パッケ

畜産環境情報 < 第 63 号 > 1. 畜産の汚水から窒素を除去するということはどういうことか 2. 家畜排せつ物のエネルギー高度利用 南国興産を例に 3. 岡山県の畜産と畜産環境対策 4. 兵庫県の畜産と畜産環境対策について

仮設焼却施設の運転状況(11月4日~12月26日)

環境保全対策の検討について 資料 3 1 排ガスに係る対策 (1) 排ガスに係る対策の概要ア排ガスに関する主な物質と除去方法焼却施設から排出される有害物質については, 大気汚染防止法, ダイオキシン類対策特別措置法等により, 厳しく大気への排出濃度が規制されている 主な物質と除去方法は, 表 1のと

H25年度報告書v1CS5.indd

AC-2

エンジョイ北スポーツ

土壌含有量試験(簡易分析)

untitled

目次 1 1. はじめに 2. フクシマエコテッククリーンセンターの概要 (1) 施設概要 (2) 遮水工 3. 埋立処分計画 (1) 埋立対象廃棄物 (2) 埋立処分期間 搬入方法 (3) 埋立方法 (4) 安全評価 4. 維持管理 モニタリング (1) 施設の点検 モニタリング (2) 環境省の

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D C B8CA48B8694AD955C97768E7C814589FC332E646F63>

untitled

参考資料

搾乳関連排水 ( パーラー排水 ) 処理施設管理のポイント 栃木県農政部畜産振興課 環境飼料担当技師加藤大幾 掲載されている情報は平成 30 年 7 月 19 日現在のものです

< B98E7B90DD444289F090E E786477>

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 船見処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 放流水槽 試料採取年月日 H H H H H 測定結果の得られた年月日 H H H30.6.6

資料2 環境技術実証事業(VOC 処理技術分野)の概要について

財埼下本第     号

富士フイルム株式会社富士宮事業場 焼却炉の維持管理記録 焼却炉への廃棄物投入量 廃棄物処理法第十五条の二の三第 2 項による産業廃棄物処理施設の維持管理の公表 2017 年度 (2017 年 4 月 1 日 ~2018 年 3 月 31 日 ) 投入実績 ( 単位 t) 産業廃棄物 種類 4 月 5

条例施行規則様式第 26 号 ( 第 46 条関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画書 平成 30 年 6 月日 長野県知事 様 提出者 住 所 東御市下之城畔 ( 法人にあっては 主たる事業所の所在地 ) 氏 名 川西保健衛生施設組合長花岡利夫 ( 法人にあっては 名称及び代

氏名 ( 本籍 ) あんよんみ 安英美 ( 韓国 ) 学位の種類博士 ( 工学 ) 報告番号乙第 1525 号 学位授与の日付 平成 26 年 9 月 30 日 学位授与の要件学位規則第 4 条第 2 項該当 ( 論文博士 ) 学位論文題目 A Study on Enhanced Anaerobic

平成27年度 前期日程 化学 解答例

< F2D D A92B28DB88CA48B86>

Transcription:

浸出水処理技術に関する研究 (C) C1 キレート剤由来の COD T-N 処理の研究 平成 27 年 6 月 5 日 1

メンバー C1 分科会メンバー 主査 松本 真 建設技術研究所 副主査 西村 隆司 水 ing 副主査 福井 久智 鹿島建設 オフ サ ーハ - 上田 豊 神鋼環境ソリューション 喜田 昌良 フソウ 西 史郎 日立造船 堀部 英郎 水 ing 吉田 友之 エイト日本技術開発 一瀬正秋日立造船 2

研究概要 1. キレート剤由来の COD T-N ( 担当 : 西 堀部 ) 飛灰の重金属固定用のキレート剤は COD T N 成分として浸出水に溶出する場合がある この場合 従来技術 ( 生物脱窒 凝集沈殿 活性炭吸着 ) での処理性能が低いと考えられるため 安定した処理水質の担保が困難になることが懸念される この従来技術による キレート剤由来 COD T N 除去性能の確認する 3

(1) 諸元 全国的な傾向としても 埋立廃棄物質は飛灰の割合が多く 有機物が極端に少ないものへと変動しつつあると考えられる 焼却炉の形式 ばいじん除去方式 飛灰処理の方法の違いにより飛灰の性状は異なる 使用割合が多いキレート剤の影響について検討する 飛灰処理ばいじん除去法焼却 溶融方式 飛灰処理物 キレート剤 ジエチルアミン系ピペラジン系その他 無機系薬剤 湿式 半乾式 湿式 集じん機 電気集じん器バグフィルタその他 ストーカ炉飛灰 流動床炉飛灰 灰溶融飛灰 セメント固化 薬剤 ガス化溶融炉飛灰 溶融処理等 消石灰重曹その他 その他 4

飛灰と主灰の処理方法 1600 飛灰 1600 主灰 1400 1400 なし その他 1200 1200 溶融処理 1000 1000 セメント固化 + 溶融処理 施設数 800 施設数 800 セメント固化 600 600 薬剤処理 + セメント固化 + 溶融処理 400 400 薬剤処理 + 溶融処理 薬剤処理 + セメント固化 200 200 薬剤処理 0 平成 14 年度平成 19 年度平成 24 年度 0 平成 14 年度平成 19 年度平成 24 年度 飛灰処理方法 主灰処理方法 環境省実態調査結果より作成 5

(2) 試験結果の整理 1) キレート剤の成分 2) キレート剤の処理 3) キレートの影響があると考えられる浸出水の状況 4)3) の凝集処理性能 5)3) の活性炭吸着処理性能 6

1) キレート剤の成分 キレート剤を 1,000 倍に希釈したものを分析した結果 COD T-N が高濃度に含まれている COD は 250,000~900,000mg/L 程度 T-N は 40,000~80,000mg/L 程度 ( ほとんどが有機態窒素 ) キレート剤の種類によるが BOD は比較的低い キレート剤の分析結果 mg/l 7

2) キレート剤の処理 キレート剤の COD T-N は 凝集試験で除去可能 酸性凝集試験で COD の除去率は約 80~90% T-N の除去率は 70~90% キレート剤が未反応 未分解の状態で浸出水に含まれている場合は凝集沈殿処理での処理が期待できる キレート剤の凝集試験結果 mg/l 8

3) キレートの影響があると考えられ る浸出水の状況 COD T-N の濃度が高い T-N は 有機態窒素が 70% 程度となることがある 事例 A 施設 B 施設は オープン型の最終処分場 埋立廃棄物質の割合 ( 質量比 ) 9

A 施設 浸出水原水水質 自治体等による測定 LSA 測定単位 H25 H25 H25 H25 H26 H25 H26 ph - - - 6.9 10.6 7.1 7.5 7.1 BOD mg/l - - 346-33 160 33 COD mg/l 162 121 232-61 170 290 TOC mg/l - - - - - 140 160 T-N mg/l 44 35 76 217 12 79 120 アンモニア態窒素 mg/l - - 31 17 3 9.7 17 無機態窒素 mg/l 11 9 31 17 4 9.7 17 有機態窒素 mg/l 33 26 45 200 8 69 103 有機態窒素の割合 % 75 74 59 92 67 88 86 B 施設 自治体等による測定 LSA 測定単位 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 ph - 9.3 9.8 11.6 10.8 12.1 7.5 7.7 BOD mg/l 48 49 69 52 99 44 25 COD mg/l 110 120 94 120 74 59 51 TOC mg/l - - - - - 88 44 T-N mg/l 61 59 59 57 39 57 42 アンモニア態窒素 mg/l 20-16 33 12 30 32 無機態窒素 mg/l 23-17 22 14 30 32 有機態窒素 mg/l 38-42 35 25 27 10 有機態窒素の割合 % 62-71 61 64 47 24 10

B 施設の原水水質 処理水水質 除去率 H20 H21 H22 H23 H24 平均 原水 処理水 除去率 原水 処理水 除去率 原水 処理水 除去率 原水 処理水 除去率 原水 処理水 除去率 原水 処理水 除去率 mg/l mg/l % mg/l mg/l % mg/l mg/l % mg/l mg/l % mg/l mg/l % mg/l mg/l % ph 9.3 7.3-9.8 7.6-11.6 7.2-10.8 7-12.1 7.3-10.7 7.3 - BOD 48 19 60% 49 7 86% 69 26 62% 52 14 73% 99 7 93% 63 15 76% COD 110 44 60% 120 70 42% 94 55 41% 120 66 45% 74 42 43% 104 55 47% T-N 61 35 43% 59 43 27% 59 41 31% 57 53 7% 39 40-3% 55 42 24% アンモニア態窒素 20 22-16 16 22 33 0 12 17 20 15 無機態窒素 23 22-16 17 22 22 33 2 14 18 19 16 有機態窒素 38 13-27 42 19 35 24 51 25 22 35 26 COD の除去率は平均 47% T-N の除去率は平均 24% T-N は 硝化槽による硝化がほとんど行われていない有機態窒素の処理もほとんど行われていない 11

4) キレートの影響があると考えられ る浸出水の凝集処理性能 COD T-N の凝集試験による除去率は低い 酸性凝集試験で COD の除去率は 8~24% T-N の除去率は 0~18% 浸出水ではキレート剤の形態が変化して凝集沈殿処理では処理できないと想定 12

A 施設 凝集試験結果 H25 H26 原水 処理水 除去率 原水 処理水 除去率 mg/l mg/l % mg/l mg/l % ph 7.5 6.1-7.1 6.4 - BOD 160 82 49% 33 6 82% COD 170 130 24% 290 250 14% TOC 140 120 14% 160 170-6% T-N 79 66 16% 120 98 18% アンモニア態窒素 9.7 9.9-2% 17 16 6% B 施設 H25 H26 原水 処理水 除去率 原水 処理水 除去率 mg/l mg/l % mg/l mg/l % ph 7.7 5.8-7.7 6.0 - BOD 44 28 36% 25 9.0 64% COD 59 54 8% 51 44 14% TOC 88 94-7% 44 39 11% T-N 57 64-12% 42 45-7% アンモニア態窒素 30 34-13% 32 30 6% 13

凝集試験状況 A 施設 B 施設 ph 5.5~5.8 塩鉄 200mg/L ポリマー 2mg/L 不織布でろ過 分析へ 14

5) キレートの影響があると考えられ る浸出水の活性炭吸着処理性能 COD T-N の活性炭への吸着性は低い ( 吸着等温線により確認 ) 活性炭添加率を増やしても濃度が下がらない 試験状況 15

活性炭平衡吸着試験結果 1 CODMn 1 T-N 単位 Ac 当たり吸着量 [g/g-ac] 0.1 0.01 A 施設 B 施設 単位 Ac 当たり吸着量 [g/g-ac] 0.1 0.01 A 施設 B 施設 0.001 1 10 100 1000 平衡濃度 [mg/l] 0.001 1 10 100 1000 平衡濃度 [mg/l] 残存濃度 [mg/l] 300 250 200 150 100 50 0 CODMn A 施設 B 施設 0 1000 2000 3000 4000 活性炭添加率 [mg/l] 残存濃度 [mg/l] 120 100 80 60 40 20 0 T-N A 施設 B 施設 0 1000 2000 3000 4000 活性炭添加率 [mg/l] 16

(3) まとめ 1) 焼却施設における重金属類の溶出抑制にキレートが用いられる割合が増えており 主灰の処理に使われている施設もある 2) 最終処分場の浸出水の一部にキレート剤の影響を受けていると考えられるものがあり COD T-N の濃度が高いことと その処理が困難なことが問題となっている施設がある 3) 浸出水に影響を与えるキレート剤としては以下の 3 つが考えられ 特に余剰分と未反応分の影響が多いと考えている 1 余剰分 ( 混練課程 ) のキレート剤の影響 2 未反応分 ( 混練課程 ) のキレート剤の影響 3 埋立地における分解したキレート剤の影響 17

4) 余剰分や未反応分のキレート剤が多いとともに 埋立地内が内部貯留した場合に顕著な影響がでるものと考えている 浸出水の COD T-N が高い場合に それがキレート剤の影響かどうかを把握する方法としては以下が考えられる 1 薬剤がキレートか無機系の薬剤かを確認する 無機系の場合は COD は高くならない 2 キレート剤の添加量が多すぎないか 他施設との比較などにより確認する 3 浸出水原水の T-N とその内訳 ( 有機態窒素 無機態窒素 ) を確認し 有機態窒素が多い場合はキレート剤が影響している可能性がある 5) キレート剤がそのまま浸出水へ溶出してくれば COD T-Nは凝集沈殿処理で除去可能と想定されるが 実際の浸出水は凝集沈殿処理による除去率は低い キレート剤の影響を受けた浸出水は 従来の凝集沈殿処理や活性炭吸着処理ではほとんど除去できない 18

6) 浸出水がキレート剤の影響を受けて処理ができずに困っている場合の対応としては 以下が考えられる 最終処分場における対応 1 埋立地内の内部貯留が生じないようにする 2 飛灰処理物はできるだけ浸水しない場所に埋め立てる 3 促進酸化処理の適用を検討する 焼却施設における対応 1 焼却施設のキレート剤の添加量を適正なものとする 2 焼却施設の薬剤を変更する 19

C1 おわり 20