土層強度検査棒 計測データ例 kn/ m2 45 滑り面の可能性ありとした箇所の条件 : 地下水に飽和していること 及び SS 試験で 100kg 以下で自沈する箇所であること 土層強度検査棒による地盤強度計測結果グラフ 粘着力 計測値 30 T2 O5 25 M4 M3 20 滑り面

Similar documents
(1) 1.1

地盤調査報告書 スウェーデン式サウンディング試験に基づく地盤調査 調査名称 清水東町 I 号地事前調査 調査場所 熊本県熊本市北区清水東町 株式会社奥羽興産 金城重機株式会社 千葉県松戸市高塚新田 512 番 19 号 TEL FAX

<926E906B8E9E2D958282AB8FE382AA82E882CC8C9F93A22E626376>


Microsoft Word - 土検?土研?ル゚稿100829

untitled

保 証 最 低 基 準

<897E8C F80837D A815B838B81458FE395948ECE95C7817B8145>

国土技術政策総合研究所 研究資料

<4D F736F F D2081A E682568FCD926E94D592B28DB E94D589FC97C78C7689E62E646F63>

 

杭の事前打ち込み解析

液状化判定計算(道示編)V20-正規版.xls

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(B タイプ ) H=1900~2500 断面図 正面 背面図 製品寸法表 適用 製品名 H H1 H2 B 各部寸法 (mm) B1 B2 T1 T2 T3 T4 T5 水抜孔位置 h1 h2 参考質量 (kg) (

1

<8B5A8F708E77906A89FC92F988C E FCD2E786477>

砂防堰堤設計計算 透過型砂防堰堤

<4D F736F F D2091E D291E682508FCD91E DF F808D5C91A2907D816A D E646F63>

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls

Microsoft Word - CPTカタログ.doc

所所を除く未固結土を対象とする 得られる地盤情報 コーン貫入抵抗 (q t ) 周面摩擦抵抗 (f s ) 間隙水圧 (u) 上記 3つの深度分布が得られる 以下にCPT 結果から推定できる主な地盤定数を示す N 値.341I c 1.94(.1q t -.2) ( I c) for

untitled

第 2 章 構造解析 8



<4D F736F F D20834A C C7997CA89BB298B5A8F708E9197BF28914F94BC AAE90AC816A2E646F63>

1.500 m X Y m m m m m m m m m m m m N/ N/ ( ) qa N/ N/ 2 2

Super Build/宅造擁壁 出力例1

1. 設計手順 ディープウェル工事の設計は 下記に示す手順で実施する 掘削区域内への排水量の検討 ディープウェル仕様の仮定 ( 径 深さ ) ディープウェル 1 本当たりの揚水能力の検討 ディープウェル本数 配置の設定 井戸配置で最も不利な点を所要水位低下させるのに必要な各井戸の合計排水量の検討 -


NETES No.CG V

POWER-直接基礎Ⅱの出力例(表形式)

(1) (kn/m 3 )

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(C タイプ ) H=600~700 断面図 正面 背面図 H T1 T2 T4 T3 T4 H2 H1 100 B1 B2 T5 H 連結穴 M16 背面 水抜孔 φ75 正面 水抜孔 φ90 h1 h2 製品寸法表

2357

人間石川馨と品質管理



H23 基礎地盤力学演習 演習問題

リサーチ ダイジェスト KR-051 自然斜面崩壊に及ぼす樹木根系の抑止効果と降雨時の危険度評価に関する研究 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻特定教授杉山友康 1. はじめに 鉄道や道路などの交通インフラ設備の土工施設は これまでの防災対策工事の進捗で降雨に対する耐性が向上しつつある一方で

<95F18D908F912E4F5554>

6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1)



<90E096BE8F912E786477>

< B38BD C78F6F97CD97E12D332E786477>

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π

LLG-R8.Nisus.pdf

各主体における基準 考え方まとめ 第 1 回検討会 (8/1) 資料に一部加筆 高規格堤防建築 ( 戸建て住宅 ) 土地区画整理 主体 河川管理者 施主 住宅メーカーなど 共同事業者 ( 地方公共団体など ) 目的 高規格堤防としての安全性の確保高規格堤防特別区域における通常の土地利用 地盤強度に応

<88AE3289F188CF88F589EF E786264>

8. リニアガイド仕様 寸法 8.1 概要 NTN-SNR リニアガイドは 高精度部品であり ニーズに沿った製品開発と高品質を追求しています 様々な産業 用途で使用いただけるよう豊富なシリーズを取りそろえています NTN-SNR リニアガイドの特長 NTN-SNR 標準リニアガイド ボール接触角を

untitled


<94AA94F68E73938C8E52967B92AC352D36302D31302E786C73>

(1.2) T D = 0 T = D = 30 kn 1.2 (1.4) 2F W = 0 F = W/2 = 300 kn/2 = 150 kn 1.3 (1.9) R = W 1 + W 2 = = 1100 N. (1.9) W 2 b W 1 a = 0

3-1. 1) 1-1) =10.92m =18.20m m 2 6,480 3, =30 30kN/m 2 Z=0.9

ネオマファーム施工標準軸組構造

Microsoft Word - CTCWEB講座(4章照査)0419.doc

<4D F736F F D208E9197BF A082C68E7B8D A815B82CC8D5C91A28AEE8F C4816A2E646F63>

目次 章設計条件 適用基準 形式 形状寸法 地盤条件 使用材料 土砂 載荷荷重 その他荷重 浮力 土圧 水圧 基礎の条件..

Microsoft PowerPoint - 小杉先生HP.ppt


スタイルシェルフ 〈クローク収納プラン〉

2

<31332D97708CEA89F090E02E6D6364>


マイスタープロジェクト 推奨仕様

1

第18回海岸シンポジウム報告書


3

(718)



液晶ディスプレイ取説TD-E432/TD-E502/TD-E552/TD-E652/TD-E432D/TD-E502D


() () ()

000-.\..


1 C 2 C 3 C 4 C 1 C 2 C 3 C

<967B95D2955C8E F4390B32E6169>

平成24年財政投融資計画PDF出後8/016‐030


あなたの宅地は大丈夫か -地震による谷埋め盛土造成地被害事例と安全性調査方法-

Microsoft PowerPoint kiban_web.pptx

030801調査結果速報版.PDF

シンデレラ合宿



製品案内 価格表 2014/4/1

3.ごみの減量方法.PDF

PowerPoint プレゼンテーション

コンクリート工学年次論文集 Vol.31


15_layout_07.indd

土の三軸圧縮試験

施設・構造3-4c 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)の耐震安全性評価の妥当性確認に係るクロスチェックについて(報告)

<94F E4F8EB25F >

GEH-1011ARS-K GEH-1011BRS-K 1. 地震入力 参考 1-1. 設計基準 使用ワッシャー 準拠基準は以下による M10 Φ 30 内径 11 t2 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH =

<4D F736F F D2093EE8EE3926E94D582C982A882AF82E98CEC8ADD959C8B8C8E9697E12E646F63>

Transcription:

土層強度検査棒 計測データ例 kn/ m 4 滑り面の可能性ありとした箇所の条件 : 地下水に飽和していること 及び SS 試験で kg 以下で自沈する箇所であること 土層強度検査棒による地盤強度計測結果グラフ 粘着力 計測値 T O M4 M3 滑り面 変動 % 側部 合計最大側部 非変動最大側部 変動 % 滑り面 合計最大滑り面 非変動最大滑り面 予測モデル設定......... 4. 内部摩擦角 φ( )

調査件名 省略 試験年月日 平成 3 年 月 日 時刻 : 測点番号 No.4 深度. m 試験者 ( 所属 ) 省略 天候 晴 経験式による粘着力 cdk = 3.3kN/ m経験式による内部摩擦角 φdk'= 8.3 重力加速度 9.8(m/s) 記事 :SS 試験深度 8.m 8.m 付近で岩着 換算 N 値 =.4 地盤 ( 粘性土評価として ) SS 試験時の地下水位は GL-4.7m だったので 若干地下水位よりも下側の計測地点となる 先端コーンと4mmロッドの合計質量 m.33kg 3.37N mmロッド質量 m.3kg 3.39N ベーンコーンと羽根高 H(m). 回転速度 / 分 地下水位 (GL-) 4.7 測定深度 T n W N T N W VC T VC σ τ.. 34.3 84.3.. 8.3.3... m.. 34.3. 3.3. 3. 84.3.9 44.3 8. 4. 34.3..3 3. To: 先端コーンでWc=( 荷重なし ) の場合の最大回転トルク ( ロッドと孔壁の摩擦 )(N m) n: 全ロット 数から最初のロッド (4mm) を除いた本数 W N : 荷重計の読み (N) T N : ベーンコーンでWNの荷重の場合の最大回転トルク (N m) Wvc=W N +(m +nm )g Tvc=T N -To g: 標準重力加速度 9.8m/s ( 土木研究所資料第 47 号土層強度検査棒による斜面の土層調査 経験式法 σ=.4 Wvc(N/ m ) τ=. 4 Tvc(N/ m ) 経験式による粘着力 cdk = 3.3kN/ m傾き (tanφdk')=.37 経験式による内部摩擦角 φdk'= 8.3 τ(kn/m ) y =.37x + 3.338 R² =.99 σ(kn/ m )

調査件名 省略 試験年月日 平成 3 年 月 日 時刻 4: 測点番号 No. 深度 3. m 試験者 ( 所属 ) 省略 天候 晴 経験式による粘着力 cdk =.4kN/ m経験式による内部摩擦角 φdk'= 3.9 重力加速度 9.8(m/s) 記事 :SS 試験深度.3m.3m 付近で地山 GL-3.m まで ~kg 自沈層 地下水位直下の自沈層 当初 N 刻みで載荷したが から に移行する時に貫入したため kn 刻みに変更 やり直し後 WN=N(TN=.) は石が噛んだため除外 先端コーンと4mmロッドの合計質量 m.33kg 3.37N mmロッド質量 m.3kg 3.39N ベーンコーンと羽根高 H(m). 回転速度 / 分 地下水位 (GL-) 3. 測定深度 T n W N T N W VC T VC σ τ...7 3.7... 7.7. 7. 3. m.. 4.7.. 7. 3.8.7.7.. 4..7 7.7.9 4.9 7. 3. To: 先端コーンでWc=( 荷重なし ) の場合の最大回転トルク ( ロッドと孔壁の摩擦 )(N m) n: 全ロット 数から最初のロッド (4mm) を除いた本数 W N : 荷重計の読み (N) T N : ベーンコーンでWNの荷重の場合の最大回転トルク (N m) Wvc=W N +(m +nm )g Tvc=T N -To g: 標準重力加速度 9.8m/s ( 土木研究所資料第 47 号土層強度検査棒による斜面の土層調査 経験式法 σ=.4 Wvc(N/ m ) τ=. 4 Tvc(N/ m ) 経験式による粘着力 cdk =.4kN/ m傾き (tanφdk')=.7 経験式による内部摩擦角 φdk'= 3.9 τ(kn/m ) 4 y =.7x +.49 R² =.9 8 4 4 8 4 8 σ(kn/ m )

調査件名 省略 試験年月日 平成 3 年 月 日 時刻 : 測点番号 No.3( 上 ) 深度 3. m 試験者 ( 所属 ) 省略 天候 晴 経験式による粘着力 cdk = 3.9kN/ m経験式による内部摩擦角 φdk'= 39. 重力加速度 9.8(m/s) 記事 :SS 試験深度 8.m 8.m 付近で岩着 換算 N 値 =4. 地盤 ( 粘性土評価として ) WN= から に移行時に下位層に貫入 先端コーンと4mmロッドの合計質量 m.33kg 3.37N mmロッド質量 m.3kg 3.39N ベーンコーンと羽根高 H(m). 回転速度 / 分 地下水位 (GL-) 4.7 測定深度 T n W N T N W VC T VC σ τ.7..7 7.7... 7. 9. 9. 3. m...7. 9.. 3.8 7.7.7 4.. 4.7 3. To: 先端コーンでWc=( 荷重なし ) の場合の最大回転トルク ( ロッドと孔壁の摩擦 )(N m) n: 全ロット 数から最初のロッド (4mm) を除いた本数 W N : 荷重計の読み (N) T N : ベーンコーンでWNの荷重の場合の最大回転トルク (N m) Wvc=W N +(m +nm )g Tvc=T N -To g: 標準重力加速度 9.8m/s ( 土木研究所資料第 47 号土層強度検査棒による斜面の土層調査 経験式法 σ=.4 Wvc(N/ m ) τ=. 4 Tvc(N/ m ) 経験式による粘着力 cdk = 3.9kN/ m傾き (tanφdk')=.8 経験式による内部摩擦角 φdk'= 39. τ(kn/m ) 4 y =.8x + 3.949 R² =.9 σ(kn/ m )

調査件名 省略 試験年月日 平成 3 年 月 日 時刻 : 測点番号 No.3( 下 ) 深度 3. m 試験者 ( 所属 ) 省略 天候 晴 経験式による粘着力 cdk =.kn/ m経験式による内部摩擦角 φdk'= 7.7 重力加速度 9.8(m/s) 記事 :SS 試験深度 8.m 8.m 付近で岩着 換算 N 値 =4. 地盤 ( 粘性土評価として ) WN= から に移行時に下位層に貫入 下位層は粘性土状 先端コーンと4mmロッドの合計質量 m.33kg 3.37N mmロッド質量 m.3kg 3.39N ベーンコーンと羽根高 H(m). 回転速度 / 分 地下水位 (GL-) 4.7 測定深度 T n W N T N W VC T VC σ τ...7 7.7... 7... 3. m...7.4 9. 3.7 3 3. 7.7.9 4. 43. 4 3..7 3. 3. 4.7 To: 先端コーンでWc=( 荷重なし ) の場合の最大回転トルク ( ロッドと孔壁の摩擦 )(N m) n: 全ロット 数から最初のロッド (4mm) を除いた本数 W N : 荷重計の読み (N) T N : ベーンコーンでWNの荷重の場合の最大回転トルク (N m) Wvc=W N +(m +nm )g Tvc=T N -To g: 標準重力加速度 9.8m/s ( 土木研究所資料第 47 号土層強度検査棒による斜面の土層調査 経験式法 σ=.4 Wvc(N/ m ) τ=. 4 Tvc(N/ m ) 経験式による粘着力 cdk =.kn/ m傾き (tanφdk')=. 経験式による内部摩擦角 φdk'= 7.7 τ(kn/m ) y =.x +.9 R² =.9 σ(kn/ m )