スライド 1

Similar documents
目次 ごあいさつ 2 農林漁業信用基金の業務 3 農業信用保険業務 7 林業信用保証業務 9 漁業信用保険業務 11 農業保険関係業務 13 漁業災害補償関係業務 14 業務の実績 15 中期計画の概要 17 内部統制 18 組織の概要 19

規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項 規制 制度

1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 ( 昭和 46 年法律第 34 号 以下 法 という ) 等の規定に基づき 金融機関の破綻処理等のための施策を 預金保険機構及び株式会社整理回収機構 ( 以下 整理回収機構 という ) を通じて実施してきている (2

資料 1-1 資料 1-1 平成 29 年度財政融資資金運用報告について 平成 30 年度財政融資資金運用報告について 平成令和元年 30 年 7 月 26 日財務省理財局財務省理財局

木材産業等高度化推進資金とは 木材産業等高度化推進資金 ( 以下 推進資金 と呼びます ) は 木材の生産及び流通を円滑にすることや効率的 安定的な林業経営を育成することを目的に 運転資金を低利で融資する制度資金です ご利用には 合理化計画や林業経営改善計画を作成し都道府県知事の認定を受けることが必

平成22 年 11月 15日

5 農業信用保険業務及び漁業信用保険業務の対象資金については 民でできることは民で という考え方を踏まえつつ 引き続き 検討を行う 2 信用リスクに応じた保証 保険料率の導入農業信用保証保険業務について 借入者の信用リスクに応じた保証 保険料率の中期目標期間内の速やかな導入に向けて 検討する 3 業

Ⅰ 平成 24 年度高鍋町財務書類の公表について 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル

民間金融機関信用保証協会(中小企業事業)(52協会)(事業融資規模)予算措置 企業者保険契約 国 ( 損失補償 ) 保証契約 代位弁済 保険金 ( 概ね8 割を填補 ) 14 予算措置 ( 出資金 ) 回収金 ( 回収金の概ね 8 割 ) 回収金 保険料 保証料 保険料率 一般保証 =0.97%(

平成22年2月●日

区分 平成 29 事業年度 予算額 決算額 差額 備考 運営費交付金 2,815 2,815 - 国庫補助金 26,679 26,679 - 社会福祉振興助成費補助金 給付費補助金 26,071 26,071 - 利子補給金 3,617 3,617 - 福祉医療貸付事業福祉医療貸

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

平成 30 年 8 月 31 日 平成 31 年度の財政投融資計画要求書 ( 機関名 : 株式会社日本政策金融公庫 ( 特定事業等促進円滑化業務 )) 1. 平成 31 年度の財政投融資計画要求額 ( 単位 : 億円 %) 平成 31 年度平成 30 年度対前年度比区分要求額当初計画額金額伸率 (1

また 関係省庁等においては 今般の措置も踏まえ 本スキームを前提とした以下のような制度を構築する予定である - 政府系金融機関による 災害対応型劣後ローン の供給 ( 三次補正 ) 政府系金融機関が 旧債務の負担等により新規融資を受けることが困難な被災中小企業に対して 資本性借入金 の条件に合致した

財政投融資 財政投融資とは 租税ではなく 有償資金 すなわち金利を付して返済しなければならない資金を用いて 民間では困難な大規模 超長期プロジェクトを実施したり 民間金融では困難な長期資金を供給したりすることにより 財政政策のなかで有償資金の活用が適切な政策分野に効率的 効果的に対応する仕組みです

PowerPoint プレゼンテーション

Taro-中期計画(別紙)

【 金融円滑化に関する基本方針・体制について 】

180222_中期計画別紙②

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

平成22年○月○日

営業報告書

Microsoft PowerPoint - 基金の概要.ppt

<4D F736F F D FAC8AE98BC68ED C991CE82B782E98BE0975A82CC897E8A8A89BB82F0907D82E982BD82DF82CC97D58E9E915

第28期貸借対照表

中小企業等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置

7.関係会社の概要

住宅ローンの貸出実績

5. 補助金等が投入される理由 仕組み 国庫納付根拠法令等当機構は 高速道路に係る道路資産の保有並び 東日本高速道路 中日本高速道路 西日本高速道路 首都高速道路 阪神高速道路 本州四国連絡高速道路 に対する貸付け 承継債務その他の高速道路の新設及び改築等に係る債務の早期の確実な返済等の業務を行うこ

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

住宅融資事業においては 融資利率と借入利率との間に利子差益が生じており 平成 7 年度以降 横浜市に継続して寄附をしているが その総額は 666 億円に達し 事務費等を控除した事業開始以来の通算の損益を見ても 387 億円のプラスとなっている 2 融資債権の整理に向けた検討課題 (1) 債務者への配

第4期電子公告(東京)

5. 補助金等が投入される理由 仕組み 国庫納付根拠法令等 当機構は 高速道路に係る道路資産の保有並びに東日本高速道路 中日本高速道路 西日本高速道路 首都高速道路 阪神高速道路 本州四国連絡高速道路 に対する高速道路資産の貸付け 承継債務その他の高速道路の新設及び改築等に係る債務の早期の確実な返済

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

東京電力エナジーパートナー

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法第 7 条第 1 項に規程する説明書類 平成 22 年 5 月 14 日東京みらい農業協同組合当 JA は 農業者の協同組織金融機関として 健全な事業を営む農業者をはじめとする地域のお客さまに対して 必要な資金を円滑に供給していくこと を

(訂正・数値データ訂正)「平成25年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」の一部訂正について

(別添)新たな貸付制度の会計処理に関する基本的な考え方について

5. 補助金等が投入される理由 仕組み 国庫納付根拠法令等当機構は 高速道路に係る道路資産の保有並びに東日本高速道路 中日本高速道路 西日本高速道路 首都高速道路 阪神高速道路 本州四国連絡高速道路 に対する高速道路資産の貸付け 承継債務その他の高速道路の新設及び改築等に係る債務の早期の確実な返済等

Microsoft Word - 訂正短信提出2303.docx

<4D F736F F D AB82E782E282A9817A E338C8E8AFA92868AD48C888E5A81408BC690D182CC836E E646F63>

国家公務員共済組合連合会 民間企業仮定貸借対照表 旧令長期経理 平成 26 年 3 月 31 日現在 ( 単位 : 円 ) 科目 金額 ( 資産の部 ) Ⅰ 流動資産 現金 預金 311,585,825 未収金 8,790,209 貸倒引当金 7,091,757 1,698,452 流動資産合計 3

財務の概要 (2012 年度決算の状況 ) 1. 資金収支計算書の概要 資金収支計算書は 当該会計年度の教育研究活動に対応するすべての資金の収入 支出の内容を明らかにし かつ 当該会計年度における支払資金の収入 支出の顛末を明らかにするものです 資金収支計算書 2012 年 4 月 1 日 ~201

社会福祉法人心愛会 貸借対照表平成 26 年 3 月 31 日現在 第 5 号様式 社会福祉法人心愛会 ( 単位 : 円 ) 資 産 の 部 負 債 の 部 勘 定 科 目 当年度末 前年度末 増 減 勘 定 科 目 当年度末 前年度末 増 減 流動資産 915,233, ,793,73

<4D F736F F D C482C682EA817A93F18F648DC296B196E291E882D682CC91CE899E95FB906A2E646F6378>

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

平成 26 年度 佐賀市財務諸類の公表について Ⅰ 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデ

<95BD90AC E937891E590CE959F8E8389EF328CBB8BB595F18D908C888E5A8F912E786C7378>

平成20年2月

借換保証制度要綱(H ~)[1]

第3 法非適用企業の状況

Microsoft PowerPoint - 平成22年度決算の概要(Ver2)

あいおいニッセイ同和損保の現状2013

2018 年度 (2019 年 3 月 31 日現在 ) 貸借対照表 ( 単位 : 百万円 ) 科 目 金額 科 目 金額 ( 資産の部 ) ( 負債の部 ) 現金及び預貯金 1,197,998 保険契約準備金 908,017 預貯金 1,197,998 支払備金 2,473 有価証券 447,49

平成29年度 財産勘定 重要な会計方針等

<4D F736F F D20834F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE E718CF68D90817A E36>

Microsoft Word - <公表版>H29資金管理方針

安芸市土地開発公社

富士銀行

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

内容 共済会の新しい会計処理が適用される施設及び事業所とは? 重要用語の解説仕訳の要点移行処理の仕方留意点 2

<4D F736F F D2095BD90AC E AD48C888E5A8A E646F63>

財務諸表に対する注記 1. 継続事業の前提に関する注記 継続事業の前提に重要な疑義を抱かせる事象又は状況はない 2. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価基準及び評価方法 満期保有目的の債券 償却原価法 ( 定額法 ) によっている なお 取得差額が少額であり重要性が乏しい銘柄については 償却原価

untitled

第101期(平成15年度)中間決算の概要

Taro-★【2月Ver】01~05. ⑲計

6. データ集 2) 国内金融事業 1 日本保証 主要残高 貸借対照表 日本基準に基づく単体数値 ( 連結調整前 ) で作成しています ( 単位 : 百万円 ) 2015/ / / / / / /03 (a) 現金及び預金 1,

<4D F736F F D2081A F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE8B7982D1958D91AE96BE8DD78F F

財務諸表に対する注記 1. 継続事業の前提に関する注記 継続事業の前提に重要な疑義を抱かせる事象又は状況はない 2. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価基準及び評価方法 満期保有目的の債券 償却原価法 ( 定額法 ) によっている なお 取得差額が少額であり重要性が乏しい銘柄については 償却原価

6 繰上償還については 27 年度決定における繰上償還率を基に算出している 7 貸倒償却については 独立行政法人会計基準に従って算出している 具体的には 将来キャッシュフローを推計し 各推定年度末における破産更正債権等 ( 延滞年数 10 年以上となった割賦金額及び 25 年度実績の償却率を基に算出

4 地方公営企業会計基準の見直しの影響 ( 概要 ) 地方公営企業会計基準の見直しのため 平成 23 年度に地方公営企業法施行令等を改正し その改正内容が平成 26 年度予算 決算から全面的に適用となっている (1) 見直しの趣旨 昭和 41 年以来大きな改正がなされていない地方公営企業会計制度と国

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

平成 25 年度 佐賀市財務諸類の公表公表についてについて Ⅰ 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示され

地域金融機関 CLO シンセティック型 ( 合同会社クローバー 2016) 発行後情報開示サマリー ( 平成 31 年 3 月 31 日時点 ) 1. 発行の概要 項目 A 号無担保社債 C 号無担保保証付社債 発行証券総額 6,000,000,000 1,500,000,000 利率 ( 注 1)

1. 運営費交付金と自己収入の推移 1 国立美術館 ( 新美術館を除く 4 館 ) の自己収入は 独法移行後現在までに 75% の大幅増加 (H13:364 百万円 H21:64 百万円 ) となる一方 運営費交付金 ( 特殊業務経費を除く ) は 3% 減少 (H13:4,379 百万円 H23:

2 事業活動収支計算書 ( 旧消費収支計算書 ) 関係 (1) 従前の 消費収支計算書 の名称が 事業活動収支計算書 に変更され 収支を経常的収支及び臨時的収支に区分して それぞれの収支状況を把握できるようになりました 第 15 条関係 別添資料 p2 9 41~46 82 参照 消費収入 消費支出

図 4-1 総額 と 純計 の違い ( 平成 30 年度当初予算 ) 総額ベース で見た場合 純計ベース で見た場合 国の財政 兆円兆 国の財政 兆円兆 A 特会 A 特会 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定

3. 基本財産及び特定資産の財源等の内訳 基本財産及び特定資産の財源等の内訳は 次のとおりです 科目当期末残高 ( うち指定正味財産からの充当額 ) ( うち一般正味財産からの充当額 ) ( うち負債に対応する額 ) 基本財産投資有価証券 800,000,000 (662,334,000) (137

平成29年9月期ディスクロージャー誌.indd

計算書類等

<837E836A E838D815B B8E8F E93782E786C73>

決算書目次 1 収支計算書 (1) 収支計算書総括表 1 (2) 一般会計収支計算書 2 (3) 基金特別会計収支計算書 4 2 正味財産増減計算書 (1) 正味財産増減計算書総括表 6 (2) 一般会計正味財産増減計算書 7 (3) 基金特別会計正味財産増減計算書 8 3 賃借対照表 (1) 賃借

会計森林保険特別会計勘定 - 担当府省農林水産省担当部局 課室林野庁計画課作成責任者猪島康浩 設置の経緯 ( 沿革及びその後の変遷 ) 昭和 12 年森林火災国営保険法の制定に伴い森林火災保険特別会計を設置昭和 36 年気象災の追加 ( 森林火災国営保険法を森林国営保険法に改正 ) に伴い森林保険特

( 会社及び個人 ) ( 適用日 : 平成 30 年 12 月 12 日 年利 :%) 一 般 貸 付 振 興 事 業 貸 付 設備資金 設備資金 運転資金 基準利率 1.16 ~ 2.85 % 特別利率 A 0.76 ~ 1.89 % 特別利率 B 0.51 ~ 1.90 % 特別利率 C 0.3

特別会計の改革について

Microsoft Word - 経営健全化計画(25~29)最終版

( 会社及び個人 ) ( 適用日 : 平成 28 年 12 月 9 日 年利 :%) 一 般 貸 付 振 興 事 業 貸 付 設備資金 設備資金 運転資金 日本政策金融公庫国民生活事業 ( 生活衛生資金貸付 ) 主要利率一覧表 下記以外の設備資金 ( 注 2) 融資の種類利率 ( 注 1) 省エネル

PowerPoint プレゼンテーション

年金制度のポイント

公益目的支出計画実施報告書 29 年度 (2017/4/1 から 2018/3/31 まで ) の概要 1. 公益目的財産額 10,097,432 円 2. 当該事業年度の公益目的収支差額 ((1)+(2) (3)) 10,213,503 円 (1) 前事業年度末日の公益目的収支差額 7,130,4

Microsoft Word - 円滑化開示資料目次.doc

平成 2 4 年度 佐賀市財務書類 基準モデル 平成 26 年 3 月佐賀市総務部財政課

3 流動比率 (%) 流動資産流動負債 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 流動負債に 1 年以内に償還される企業債や賞与引当金等が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は下がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 1

UIプロジェクトX

è²¡å‰Žåłłè¡¨.xlsx


特別融資制度推進会議設置要綱 平成 13 年 9 月 12 日 13 経営第 2931 号農林水産事務次官依命通知改正平成 14 年 7 月 1 日 14 経営第 1739 号平成 16 年 10 月 1 日 16 経営第 3086 号平成 17 年 4 月 20 日 16 経営第 8952 号平成

第1回 オリエンテーション

一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞ

Transcription:

資料 2-1 独立行政法人農林漁業信用基金について 平成 18 年 4 月 26 日 農林水産省

独立行政法人農林漁業信用基金の概要 農林漁業者の信用補完業務を行っている全国機関 信用基金は 農林漁業者の経営に必要な資金の融通を円滑にし 農林漁業の振興を図るため 保証 保険の信用補完業務と貸付の業務を行っている また 農漁業者が被る不慮の災害による損失に対し 共済団体が支払う共済金等に必要な資金の貸付も行っている 農林漁業の特性 農林漁業は 1 自然条件や経済状況の変化によるリスクが高い 2 生産サイクルが長く収益機会が少ない 3 担保が農地等で特殊であるといった特性から 民間金融機関による融通が難しい分野 設 立 : 平成 15 年 10 月 1 日 根拠法 : 独立行政法人農林漁業信用基金法 ( 平成 14 年法律第 128 号 ) 独立行政法人通則法 ( 平成 11 年法律第 103 号 ) 資本金 : 2,052 億円余 ( 平成 17 年 3 月 31 日現在 ) 役職員 : 役員 9 名 職員 124 名 ( 平成 18 年 4 月 1 日現在 ) 業 務 : 1. 農業信用保険業務 2. 林業信用保証業務 3. 漁業信用保険業務 4. 農業災害補償関係業務 5. 漁業災害補償関係業務 1

( 独 ) 農林漁業信用基金の過去の統廃合の経緯 中小漁業融資保証保険特別会計 ( 昭和 27 年 12 月 27 日設立 ) 農業共済基金 ( 認可法人 ) ( 昭和 27 年 9 月 3 日設立 ) 農業信用保険協会 ( 認可法人 ) ( 昭和 41 年 8 月 1 日設立 ) 林業信用基金 ( 特殊法人 ) ( 昭和 38 年 10 月 1 日設立 ) 中央漁業信用基金 ( 認可法人 ) ( 昭和 49 年 10 月 1 日設立 ) 漁業共済基金 ( 特殊法人 ) ( 昭和 39 年 12 月 22 日設立 ) 解散 業務継承 ( 昭和 52 年 1 月 1 日 ) 解散 業務継承 ( 昭和 57 年 10 月 1 日 ) 解散 統合 農林漁業信用基金 ( 認可法人 ) ( 昭和 62 年 10 月 1 日設立 ) 承 継 解散 業務継承 ( 平成 12 年 4 月 1 日 ) 独立行政法人農林漁業信用基金 ( 平成 15 年 10 月 1 日設立 ) 2

農林漁業信用基金の業務実績 ( 平成 16 年度 ) 農業信用保険業務 漁業信用保険業務 保 険 引 受 額 保険引受残高 貸 付 金 額 貸 付 残 高 金額 ( 億円 ) 件数 6,659 117,915 38,812 1,412,422 212 378 508 578 保証引受額保証引受残高貸付金額 林業信用保証業務 金額 ( 億円 ) 件数 461 2,043 476 2,345 79 41 保 険 引 受 額 保険引受残高 貸 付 金 額 貸 付 残 高 金額 ( 億円 ) 件数 1,324 7,144 2,161 24,454 196 320 281 513 貸付残高 24 24 農業災害補償関係業務 寄託額 32 2 漁業災害補償関係業務 金額 ( 億円 ) 件数 寄託残高 270 39 金額 ( 億円 ) 件数 貸付金額 83 30 貸付金額 172 36 貸付残高 18 16 貸付残高 109 28 事業実績の推移 億円 億円 50,000 2,000 保証 保険価額残高 40,000 30,000 20,000 10,000 保証 保険価額残高 1,500 1,000 500 貸付金残高 貸付金残高 0 0 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 年度 3

国の施策と一体となった農林漁業信用基金の役割 ( 農業 ) 国の政策目的 食料 農業 農村基本法 担い手の育成 食料自給率の向上 農業経営の安定 農村の振興 農林漁業信用基金 保証保険業務 農業者の必要とする資金の円滑な融通を図るため 農業者が民間金融機関から借り入れる際に 農業信用基金協会が行う債務保証についての保険 融資業務 農業経営基盤強化促進法に基づく認定農業者に対し 改善計画の達成に必要な短期運転資金を貸し付けるため 民間金融機関に低利な貸付原資を預託する農業信用基金協会への貸付 農業災害補償関係業務 被災農業者への共済金の早期かつ円滑な供給を図るため 農業共済団体に対し 共済金等の支払財源を貸付 効果 農業経営の改善 農家生活の向上 農村地域の活性化 農業経営の安定 農業再生産の確保 4

国の施策と一体となった農林漁業信用基金の役割 ( 林業 ) 国の政策目的 森林 林業基本法 森林の多面的機能の持続的発揮 林業の持続的かつ健全な発展 林産物の供給及び利用の確保 農林漁業信用基金 保証業務 林業者の必要とする資金の円滑な融通を図るため 林業者が民間金融機関から経営改善に必要な資金の借入に係る債務保証 融資業務 林業経営基盤強化法に基づく計画認定者に対し 木材生産 流通の合理化等に必要な資金を貸し付けるため 民間金融機関に低利な貸付原資を預託する都道府県への貸付 寄託業務 林業経営基盤強化法に基づく計画認定者に対し 森林施業規模の集約や施業の長伐期化等を促進するための無利子の資金を貸し付けるため 農林公庫へ無利子の貸付原資を寄託 効果 林業経営の改善 長伐期化 複層林化の推進 林業 木材産業の高度化 合理化の推進 5

国の施策と一体となった農林漁業信用基金の役割 ( 漁業 ) 国の政策目的 水産基本法 水産物の安定供給の確保 水産業の健全な発展 効率的かつ安定的な漁業経営の確保 農林漁業信用基金 保証保険業務 漁業者の必要とする資金の円滑な融通を図るため 漁業者が民間金融機関から借り入れる際に 漁業信用基金協会が行う債務保証についての保険 融資業務 漁業経営の改善及び再建整備に関する特別措置法に基づき経営改善計画の認定を受けた漁業者に対し 計画の達成に必要な短期運転資金を貸し付けるため 民間金融機関に低利な貸付原資を預託する漁業信用基金協会への貸付 漁業災害補償関係業務 被災漁業者への共済金の早期かつ円滑な供給を図るため 漁業共済団体に対し 共済金等の支払財源を貸付 効果 漁業経営の改善 地域経済への波及効果 漁業経営の安定 漁業再生産の確保 6

事務事業の効率化等の状況 1 効率化目標等の進捗状況及び効果 一般管理費の削減 民間委託 一般競争入札 事務所の統合 目 標 中期目標の期間中に平成 14 年度比で 13% 以上の節減 事業費の削減 効率化 一般競争入札を積極的に導入 4 カ所ある事務所の統合 進捗状況 H16 年度末現在 平成 1 4 年度比で 16% の節減 求償権回収業務の一部を民間に委託 システム開発及び長期借入金を一般競争入札で実施 H16 年 12 月に統合 効 果 人件費 業務管理費等の経費を抑制することにより業務運営の効率化を推進 14 年度 2,659 百万円 16 年度 2,234 百万円 ( 16%) 民間委託により 回収が困難なものの回収を実現 回収額 16 年度 85 百万円 一般競争入札の実施により 資金調達コスト等を節減 長期借入金平均調達コスト 16 年度 17 年度 0.990% 0.524% 事務所統合に伴い 事務所借料等の経費や公用車台数の減を達成 事務所維持管理経費 36 百万円公用車台数 2 台 2 財務状況の推移区分資産負債差額行政サービス実施コスト 3 財務状況について H15 年度 H16 年度 221,712 百万円 224,032 百万円 4,181 百万円 2,316 百万円 ( 注 ) 1. 資産負債差額は各年度末である 2. 行政サービス実施コストの H15 年度については 15 年 10 月 1 日から 16 年 3 月 31 日までの期間分である 1. 保証 保険業務を行うための支払準備資産となる出資金等を保有しているため 資産が負債を下回る状況ではない 2. 資産負債差額は 16 年度に当期利益金を計上していることから増加している 3. 行政サービスコストは 15 年度が半期のため比較とならないが 大幅に減少している そのコストの大半は 機会費用である 4. 今後とも 自己収入の増加と費用の抑制に努めていくことが必要と考えている 7

保証保険業務 現行の手法を用いている理由 : 農 漁業者の債務保証を行う農業 漁業基金協会のリスクを軽減し 保証能力を増大させるとともに 債務保証のリスクを全国的に分散を図ることができることから保険制度を採用 目的 農業 漁業者が必要とする資金の円滑な融通民間金融機関からの融通促進 独立行政法人農林漁業信用基金 ( 出資者は 国 基金協会 農林中金等 ) 預貯金等 財政融資資金等 代弁財源の貸付 保 証 保 険 農業 漁業信用基金協会 債務保証 民間金融機関 貸付 一部都道府県による利子補給 農林公庫 ( 出資者は国のみ ) 民間金融機関が融通することが困難な長期かつ低利の施設資金の貸付 農 業 漁業者 農林漁業者等 8

債務保証業務 現行の手法を用いている理由 : 国内の森林資源の利用 供給に重要な役割を果たしている林業者の経営改善を推進するため 信用力の弱い林業者が民間金融機関から円滑に資金調達できるよう債務保証制度を採用 目的 林業者が必要とする資金の円滑な融通民間金融機関からの融通促進 独立行政法人農林漁業信用基金 ( 出資者は 国 都道府県 林業者 ) 預貯金等 財政融資資金等 民間金融機関 農林公庫 ( 出資者は国のみ ) 債務保証 貸付 民間金融機関が融通することが困難な長期かつ低利の施設資金の貸付 林業者 農林漁業者等 9

農業 漁業融資業務 現行の手法を用いている理由 : 各都道府県の低利運転資金の資金需要に応じて弾力的に全国的な調整ができるよう低利預託原資をローリングして活用できる貸付制度を採用 目的 1 担い手の育成 確保を図るため 農業経営改善計画等の認定を受けた農業者が必要とする短期 低利資金 ( 農業経営改善促進資金 ) の融通 2 効率的かつ安定的な漁業経営の育成を図るため 漁業経営改善計画の認定を受けた漁業者が必要とする短期 低利資金 ( 漁業経営改善促進資金 ) の融通 国 出資 短期の運転資金は 農業者等のメインバンクである農協等民間金融機関が貸付 民間金融機関が融通できない長期かつ低利の設備資金を農林公庫が貸付 国 財政融資資金 貸付 都道府県等 預貯金等 出捐 ( 独 ) 農林漁業信用基金 低利貸付 (1X) 農業 漁業信用基金協会 低利預託 (2X) 民間金融機関 出資金で基金を造成し 必要に応じて各県の基金協会に配分 貸付 信用基金からの借入額と同額を県 信連等の県域で負担し 2 倍相当額を低利で預託 融資機関は低利預託された貸付原資と自ら調達した原資を合わせて 4 倍協調で低利貸付 補給金 農林公庫 財投より長期で資金調達 (20 年 ) 毎年度予算に基づき必要額を借入 定期預金でも低利預託 3 年未満が大半 農業 漁業者 低利貸付 4 倍 (8X) 10 極度額の範囲で借入 返済が自由 農業 漁業者

林業融資業務 現行の手法を用いている理由 : 各都道府県の低利運転資金の資金需要に応じて弾力的に全国的な調整ができるよう低利預託原資をローリングして活用できる貸付制度を採用 目的 木材の生産及び流通の合理化の促進による木材供給の円滑化並びに効率的かつ安定的な林業者の育成を図るため 林業経営改善計画等の認定を受けた林業者が必要とする低利資金 ( 木材産業等高度化資金 ) の融通 国 預貯金等 出資 ( 独 ) 農林漁業信用基金 都道府県 民間金融機関 林業者 低利貸付 (1X) 信用基金の貸付額と同額を都道府県が負担し 貸付額の 2 倍相当額を低利で預託 低利預託 (2X) 融資機関は低利預託された貸付原資と自ら調達した原資を合わせて3 倍又は4 倍協調で低利貸付低利貸付 3 倍 (6X) 又は4 倍 (8X) 11

林業寄託業務 現行の手法を用いている理由 : 農林公庫から無利子資金を融通するため 無利子の貸付原資を供給する必要があることから寄託制度を採用 目的 森林施業の規模の集約や長伐期化等を促すため 林業経営改善計画の認定を受けた林業者に対し 無利子の森林整備活性化資金の貸付を行う農林公庫へ無利子の貸付原資を寄託 国 出資等 ( 独 ) 農林漁業信用基金 借入 融資機関 農林漁業金融公庫 森林整備活性化資金 ( 無利子 ) + 造林資金等 ( 有利子 ) 財政融資資金 貸付 林業者 12

農業 漁業災害補償関係業務 現行の手法を用いている理由 : 共済団体が災害対策として早期に共済金等を支払うために必要とされる資金の全額を無担保 無保証で 低利かつ緊急に供給するため 貸付制度を採用 目的 農業 漁業災害補償制度は 共済又は保険の仕組を活用し 冷害 台風等により被害を受けた農 漁業者の損失を補填し 再生産と経営の安定を図る制度信用基金は 農業 漁業共済団体が行う共済金等の支払に必要な資金を貸付 国 出資 ( 独 ) 農林漁業信用基金 ( 出資者は 国 都道府県 ( 漁業のみ ) 共済団体 ) 農業共済 漁業共済特別会計 保険金又は再共済金の支払に必要な資金の貸付 共済金の支払に必要な資金の貸付 再保険金又は保険金 連合会 保険金又は再共済金 共済組合 共済金 再保険料又は保険料 保険料又は再共済掛金 共済掛金 共済掛金国庫負担金 農業 漁業者 13

政策金融の対象分野に関する基準について 公益性 信用基金は 農林漁業者の信用力を補完することにより 農林漁業者が必要とする事業資金の円滑な融通を可能とする 事業資金の円滑な融通により 農林漁業の健全な発展が図られ 食料の安定供給 自給率の向上 森林の多面的機能の持続的な発揮といった公益性が増進される 金融リスク評価の困難性 農林漁業の特性として 1 事業 収益が自然条件に大きく影響 2 生産サイクルが長く収益機会が少ない 3 担保が農地等で特殊 といったことがあるため 多くの農林漁業者は信用力に不安があり リスク評価が難しい 1 気象変動 災害により 経営が大きな影響を受けるが そのリスクの特定 予測が不可能 2 農林漁業者の収益機会が収穫期等に限定されるため キャッシュフローが不安定で収益力の評価が難しい 3 債権保全のための担保が農地 森林 漁船等であるため 処分時における流動性が低く 民間金融機関の対応が消極的 14

民間金融機関で信用基金が行う貸付業務を実施した場合の影響 信用基金が行う貸付業務 ( 代位弁済財源貸付 ) 保証保険制度の一環として 代位弁済による基金協会の保証能力の低下を防ぐとともに 迅速な代位弁済の実行により 農 漁業者の信用補完業務を適切に行わせるため 国等の出資金を原資に各基金協会の保証業務の状況に応じて低利の資金を貸付け 民間金融機関が行う場合の影響 民間金融機関からの借入では早急な資金手当てができなくなり 迅速な代位弁済ができなくなるとともに 金利負担が大きくなることから 保証料が引き上げられ農 漁業者の負担が増大する ( 低利預託原資貸付 ) 農業経営基盤強化促進法 林業経営基盤強化法及び漁業経営の改善及び再建整備に関する特別措置法に基づく計画認定者に対し 計画の達成に必要な低利の運転資金を貸し付けるため 民間金融機関に低利な原資を預託する農 漁業基金協会や都道府県に対して預託の資金を貸付け 民間金融機関から農 漁業基金協会や都道府県が借入を行い その原資を民間金融機関に預託する場合には 基金協会等の金利負担が大きくなることから 低利での原資預託ができなくなり 政策的に支援が必要な計画認定者への低利融資が機能しなくなる ( 共済金支払財源貸付 ) 被災した農 漁業者の損失を補填するため 農業 漁業災害補償制度に基づき共済団体が行う共済金の支払に必要な資金を緊急に低利で貸付け 民間金融機関からの借入では 共済団体が必要とする資金の全額を無担保 無保証で低利かつ早急に調達することができなくなり 被災農 漁業者への共済金が早期に支払われなくなる 15

補助金給付等とのコスト比較 信用基金の行う業務は 農林漁業者に対して資金の円滑な融通を図ることで農林水産業を発展させるという政策目的達成のため 国はもとより基金協会や林業者 共済団体等の出資を原資として この原資をローリングすることにより 原資の有効活用をしているところであり 貸付対象者や保証 保険対象者に直接補助金を交付することに比べると 財政コストは低いと考えられる 保証 保険残高と出資金保有割合 ( 単位 : 億円 ) 16 年度末残高 出資金等 保証 保険事業 41,449 660 (1.59%) うち国庫 385 (0.93%) 新たな融資手法の検討 a) 証券化信用基金が行う貸付は 極めて政策性が高く貸付利率が低率であること 貸付額や期間が安定していないこと等から 当該貸付債権を証券化してもコストが合わないと思われる b) アンバンドル化信用基金の行う貸付は それぞれ政策目的のある制度の一環として基金協会等の業務と一体的に行っているものであり 基金協会等の実態を常に把握できる信用基金が審査 資金供給 回収を一括して行うことが効率的である c) 信用補完業務への移行信用基金の行う貸付は 基金協会が行う信用補完業務の一環として行われているものである 16

農林漁業信用基金の組織について 信用基金は特殊法人の見直しの方向に沿って組織の統廃合を実施 (6 組織を 1 法人に統合済み ) 農林漁業者の信用補完業務を総合的に実施する機関として認知されているところ 信用基金は 法律に基づく国の政策を実行する業務を実施 政策性が高く 保険料 保証料 貸付利率を低く抑えているため収益性は低い 独立行政法人で行うことが必要 農林漁業関係信用補完を一手に実施しており 保証 保険 貸付業務に係る知見を有し 迅速な対応が可能 基金協会 都道府県 共済団体との一体的な業務体制を構築済み 現行の信用基金の組織を活用するのが最も効率的 他の政府系金融機関との統合の可能性 信用基金は 国のほか 基金協会 林業者 共済団体等からの出資金で財務基盤を構築 民間からの出資金を受け入れている法人は 財政融資資金の融資が受けられないことから 財政融資資金を活用している政府系金融機関との統合は困難 17

リスク管理債権等の推移について 農林漁業信用基金の行う貸付については 1 相手先が都道府県や農業 漁業基金協会 共済団体といった公的団体であること 2 資金の仕組みから 償還が確実であること 3 過去において延滞等が発生したことがないことから 不良債権は存在せず 貸倒引当金も計上していない リスク管理債権比率 貸倒引当金の推移 ( 単位 : 百万円 ) 1 5 年度末 1 6 年度末 貸付金残高 92,557 93,935 一般債権 92,557 93,935 貸倒懸念債権 - - 破産更生債権 - - 貸倒引当金 - - 18