平成 28 年 4 月 1 日防災第 802 号 (1) 毎月 1 回 1 日発行発行公益社団法人全国防災協会 東京都中央区日本橋小伝馬町 2-8 ( 新小伝馬町ビル6 F) 電話 03(6661)9730 FAX 03(6661)9733 発行責任者水落雅彦印刷所 ( 株 ) 白

Similar documents
(2) 第 810 号防災平成 28 年 12 月 1 日 脇会長が熊本地震 台風第 10 号災害現地を視察 日置熊本県西原村長 遠藤岩手県久慈市長を表敬 公益社団法人全国防災協会 11 月 24 日 当協会の脇会長が 本年 4 月 16 日に震度 7 を観測した熊本県熊本地方を震源とする地震の被災

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

平成 28 年 10 月 21 日 平成 28 年 8 月北海道暴風雨及び豪雨 ( 台風第 7 号等 ) に係る災害査定の実施について ( お知らせ ) 平成 28 年 8 月北海道暴風雨及び豪雨 ( 台風第 7 号等 ) により甚大な被害が発生した北海道内の地方公共団体が管理する公共土木施設及び農

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

(別紙1)

(2) 第 794 号防災平成 27 年 8 月 1 日 防災セミナー ( 防災体制の新たな展開のあり方 ) を開催 公益社団法人全国防災協会 日時 : 平成 27 年 7 月 28 日 ( 火 )13:30 会場 :( 一社 ) 関東地域づくり協会東京事務所会議室 平成 27 年 7 月 28 日

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方

所有者と利用とを分離した仕組みを公共事業や民間の土地取引にも導入することについて Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

22年5月 目次 .indd

平成二十七年九月七日から同月十一日までの間の暴風雨及び豪雨による災害についての激甚災害並びにこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

(2) 第 826 号防災平成 30 年 4 月 1 日 災害対策等緊急事業推進費 平成 30 年度募集について 平成 30 年度第 1 回募集 平成 30 年 4 月 2 日 ~ 5 月 7 日 国土交通省国土政策局広域地方政策課調整室 1. はじめに平成 29 年度は 7 月の九州北部豪雨 9

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

(2) 第 819 号防災平成 29 年 9 月 1 日 H29. 7 九州北部豪雨 H 梅雨前線による大雨 ( 島根県 ) 及び H 梅雨前線による大雨 ( 秋田県 ) の状況 国土交通省及び全国防災協会の支援活動 ( 概報 ) 公益社団法人全国防災協会

1 1 A % % 税負 300 担額


(2) 第 814 号防災平成 29 年 4 月 1 日 平成 28 年 8 月台風により被災した北海道 岩手県 管理河川における改良復旧事業採択について 平成 29 年 3 月 15 日国土交通省水管理 国土保全局防災課 平成 28 年 8 月台風により 特に被害が甚大であった北海道のペケレベツ川

事務連絡平成 30 年 10 月 26 日 各都道府県消防防災主管課東京消防庁 各指定都市消防本部 } 殿 消防庁予防課 外国人来訪者や障害者等が利用する施設における災害情報の伝達及び避難誘導に関するガイドライン のリーフレットの配布について 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会が開

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

平成 26 年度四国地方公共工事品質確保推進協議会 ( 幹事会 ) 日時 : 平成 26 年 7 月 16 日 ( 水 ) 13:00~13:30 場所 : 高松サンポート合同庁舎低層棟 2 階アイホール 議事次第 ( 案 ) 1. 開会 2. 挨拶 ( 幹事長 ) 挨拶 : 四国地方整備局石井企画

<4D F736F F D E F188CF88F589EF8E9F91E62E646F63>

 

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

( 参考資料 ) 緊急速報メールを活用した 洪水情報のプッシュ型配信 国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所平成 29 年 3 月

1 趣旨 目的 避難支援アプリの機能に関する検討会報告書 ( 概要 ) 本検討会では 特に地理に不案内な来訪者や旅行者等に対し 災害時に適切な避難行動を支援できる 避難支援アプリ の実現に向けて 避難支援アプリに必要な機能を整理するとともに それらの機能を実現するために必要な防災情報に対する要求と仕

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

激甚災害制度について

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県

住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL ( 代表 ) 内線

20年7月 目次 .indd

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

(Microsoft Word - \223o\230^\220\\\220\277\217\221\201iWord\224\305\201j.doc)

これだけは知っておきたい地震保険

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

鬼怒川緊急対策プロジェクト 鬼怒川下流域 茨城県区間 において 水防災意識社会 の再構築を目指し 国 茨城県 常総市など 7市町が主体となり ハードとソフトが一体となった緊急対策プロジェクトを実施 ハード対策 事業費合計 約600億円 ソフト対策 円滑な避難の支援 住民の避難を促すためのソフト対策を

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

新潟中越地震における行政機関の初動対応.doc

-1-

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

10/10 ( 公社 ) 日本河川協会 TEL 平成 30 年度 ( 第 40 回 ) 河川管理研修 JA 共催ビルカンファレンスホール REE /21 REE /25 REE /15 岩手県建設

免許変更届出

<4D F736F F D E342E B8E738DD08A5191CE8DF4967B959490DD E D6A2E646F63>

スライド 1

129

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

建設工事受注動態統計調査報告 ( 平成 26 年度計分 ) 公共機関からの受注工事 (1 件 500 万円以上の工事 ) 時系列表については,9,10 ページ参照 26 年度の公共機関からの受注工事額は 16 兆 2,806 億円で, 前年比 4.3% 増加した うち 国の機関 からは 5 兆 7,

第2章

(2) 第 803 号防災平成 28 年 5 月 1 日 平成 28 年 熊本地震 について ( 速報 ) 公益社団法人全国防災協会 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃 熊本県熊本地方で発生したマグニチュード6.5( 暫定値 ) の地震は 熊本県熊本 ( 益城町 ) で最大震度

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果


2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

岩手県幹線道路協議会委員出席者名簿 日時 : 平成 30 年 8 月 28 日 ( 火 )13 時 30 分 ~ 場所 : 岩手河川国道事務所 2F 大会議室 所属 役職 氏名 ( 敬称略 ) 備考 東北地方整備局企画調整官石井宏明欠席 東北地方整備局道路調査官永井浩泰欠席 東北地方整備局企画課長中

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月


介護職員処遇改善加算実績報告チェックリスト 提出前に 次の書類が揃っているか最終の確認をお願いします このチェックリストは 提出する実績報告書類に同封してください チェック 介護職員処遇改善実績報告書 ( 別紙様式 3) 事業所一覧表 ( 別紙様式 3 添付書類 1) 必要に応じて 別紙様式 3 添

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

一太郎 10/9/8 文書

文字数と行数を指定テンプレート

PowerPoint プレゼンテーション

平成17年3月24日

更後変更年月日年月日変更前更後変更年月日年月日変更前( 第二面 ) 受付番号 届出時の免許証番号 年月日項番 役員に関する事項 ( 法人の場合 ) 21 変更年月日 2. 役コード変 役コード 21 変更年月日年月日変役コード 2. 役コード

年金記録に係る苦情のあっせん等について 平成 22 年 8 月 25 日 総務大臣は 年金記録確認第三者委員会の判断を踏まえ 8 月 24 日 に 厚生労働大臣に対し 次のとおり年金記録に係る苦情のあっせん及 び年金記録の訂正は必要でないとする通知を実施しました 連絡先 総務省行政評価局年金記録確認

1 福祉施設の動向 1.1 特養 平米単価は平成 22 以降初めて低下 近年は高止まりの様相を呈す 地域別では首都圏 近畿地方等で平均を上回る (1) 平米単価 平米単価は 全国平均および首都圏ともに平 成 22 を底に上昇傾向にあったが 平成 29 は初めて低下した ( 図表 1) 長期的にみ れ

平成 31 年度宮崎河川国道事務所災害時協力会社募集要項 1. 目的宮崎河川国道事務所では 管理する大淀川 小丸川 宮崎海岸 国道 10 号 国道 220 号 東九州自動車道 霧島砂防を主に 災害が発生し または発生のおそれがある場合に迅速な状況把握 ならびに的確な災害対応を図るため 下記の部門にお

平成 3 1 年度 記者発表資料 平成 3 1 年 2 月 4 日九州地方整備局武雄河川事務所 災害時協力会社の公募について ~ 災害への迅速かつ的確な対応のため ~ 国土交通省武雄河川事務所では 災害時等における 迅速な被災状況の把握 円滑で的確な対応 を強化するため 事前に建設業等関係者の皆様と


2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

<906C94AD E CC328D86816A82AA82C182BF82E182F182B12E786C73>

02_(別紙1)等級ごとの職員数公表資料(集計) xlsx

【知事・教委・警察:30.4.1】等級ごとの職員数公表資料.xlsx

3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は 53.7% と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊か

(2) 第 778 号防災平成 26 年 4 月 1 日 災害対策等緊急事業推進費 平成 26 年度要求地区募集について 国土交通省国土政策局広域地方政策課調整室 1. はじめに災害対策等緊急事業推進費は 自然災害により被災した地域における再度災害の防止対策を機動的に実施するための経費として平成 1

【H30】水難年報(H29)本文

セキュリティポリシー自動登録ツール実行手順書 2006 年 2 月 3 日 <はじめに> 本ツールは 2006 年 2 月 2 日時点で判明している電子入札コアシステムを採用した発注機関が指定するセキュリティポリシー ( 環境設定ツールで設定する URL とも呼ばれます ) を 自動的に java.

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

機関 公益財団法人日本スポーツ 1 H 仲裁機構 平成 19 年度 平成 20 年度 H 大阪弁護士会

(5) 私立学校施設災害復旧事業に対する補助私立学校施設災害復旧事業について その 1/2 を補助します (6) 市町村が施行する感染症予防事業に関する負担の特例市町村が行う感染症予防事業 ( 消毒等 ) に要する費用の支弁について 都道府県が全額を負担し 国がその 2/3 を負担します (7) 小

平成31年度予算概算決定額 森林整備事業 治山事業 林野公共事業 (平成30年度1次補正予算額5,199百万円 182, ,049 百万円 平成30年度第2次補正予算額 32,528百万円) 臨時 特別の措置 として31年度概算決定額44,128百万円を別途措置 対策のポイント 林業の成

Ver.8 Ver 年 8 月 3 日にリオデジャネイロで開催された国際オリンピック委員会 (IOC) 総会において オリンピックにおける追加種目 (5 競技 18 種目 ) が正式に採択されたことに伴い 練習施設 ( 会場 ) に係る要件および国内競技団体連絡先

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

発注者支援業務(工事監督支援業務)のポイント

Transcription:

平成 28 年 4 月 1 日防災第 802 号 (1) 毎月 1 回 1 日発行発行公益社団法人全国防災協会 103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町 2-8 ( 新小伝馬町ビル6 F) 電話 03(6661)9730 FAX 03(6661)9733 発行責任者水落雅彦印刷所 ( 株 ) 白橋 H28 年 2 月 26 日 ( 定点撮影 ) 仮堤防撤去 堤防基盤整地 H28 年 3 月 18 日 ( 定点撮影 ) 改良土を投入 敷均し 応急復旧状況 (H27.9.14 荒締切施工 ) 鬼怒川緊急プロジェクト工事進捗状況 ( 堤防決壊箇所 )( 関東 下館河川事務所 HP) 目 次 災害復旧技術専門家の派遣実績について 公益社団法人全国防災協会 2 平成 27 年度水防専門家派遣の実績について 公益社団法人全国防災協会 4 激甚指定に伴う国庫負担の嵩上げ措置を行います 国土交通省水管理 国土保全局防災課 7 所有者の所在の把握が難しい土地について地方公共団体等向けの支援を 開始します 国土交通省政策統括官付 ( 税制 国土 土地 国会等移転 ) 9 防災課だより人事異動 12 水管理 国土保全局防災課 配置図 14 協会だより平成 28 年度災害復旧実務講習会の日程決定 15

(2) 第 802 号防災平成 28 年 4 月 1 日 災害復旧技術専門家の派遣実績について 公益社団法人全国防災協会 災害復旧技術専門家派遣制度は 災害現場での迅速かつ的確な災害復旧にむけ 被災自治体の要請を受け 国や都道府県の災害復旧業務に長年携わり 制度を熟知し災害復旧事業に関する高度な技術的知見を有する経験豊富な技術者 ( 防災担当の本庁課長級及び事務所長経験者等で構成 ) を 災害発生時には地方公共団体等の要請に応じ 速やかに現地に赴きボランティアとして迅速かつ的確な技術的な支援 助言を行うものです 平成 15 年に創設され 平成 16 年度から被災現地での活動や各機関が主催する講習会 ( 研修会 ) の講師として活動しています この間 平成 16 年 10 月発生した新潟県中越地震での現地調査を皮切りに 平成 23 年 3 月の東日本大震災など 全国各地で発生した大きな災害に専門家を派遣しています これまでに181 機関 ( 団体 ) の要請に述べ480 人 日の専門家が活動しています 1. 過去の主な活動 ⑴ 平成 16 年 10 月 23 日発生新潟県中越地震新潟県土木部の要請を受け 11 月 8 日 ~12 日 11 月 15 日 ~19 日の 2 回に分け長岡市や小千谷市など11 市町村に17 名の専門家が236カ所の被災箇所の現地 調査及び災害復旧に向けた技術支援 助言を行いました ( 主な内容 ) 1 通行止めの早期解除や河道埋塞等の緊急復旧 ( 応急仮工事 応急本工事等 ) の工法について助言 2 大規模被害発生箇所や技術的に高度な判断を要する箇所の復旧方針 調査等 3 復旧の基本的な考え方や簡素化の現地指導等 支援活動に参加して感じたこと H17.12.1 防災第 668 号 ( 抜粋 ) 今回の支援活動の評価は災害査定が全て完了した後でないとできないが 1 カ月後現地に行って関係者の話を聞いたところ 応急復旧は指導 助言のとおり順調に進んでいるとのこと その他の指導 助言を受けた復旧方針も大いに役立っていると聞いている また 全国防災協会に関係町から感謝の言葉が届いている他 新潟県知事から感謝状を頂いた等 概して成果があったと信じている ( 以下略 ) 復旧工法に関する助言 支援状況 ( 新潟県中越地震 )

平成 28 年 4 月 1 日防災第 802 号 (3) ⑵ 平成 23 年 3 月 11 日発生東日本大震災千葉県県土整備部の要請を受け 3 月 22 日と29 日に液状化被害があった同浦安市に 2 名派遣し 道路施設の被災状況の現地調査をしました また 特に被害が大きかった東北地方には 全国防災協会会長の指示により 6 月 20 日 ~22 日に岩手県陸前高田市や釜石市等 6 市町に 8 名の専門家が また 6 月 27 日 ~29 日に宮城県名取市 亘理町等 8 市町に 4 名の専門家により津波被害が甚大であった海岸部の現地調査を実施 両県の関係部所に対し 被災状況と考 察 災害復旧事業での配慮 ( 瓦礫の有効活用等 ) すべきこと 復旧工法及び市民生活に直結する道路復旧など優先的に実施すべき事業等について助言をしました ⑶ 各年度ごとの派遣実績平成 16 年度から平成 27 年度までに181 機関から要請があり 全国の485カ所に延べ483 人 日を派遣しています 現地調査状況 ( 岩手県 ) 現地調査状況 ( 宮城県 ) 表災害復旧技術専門家これまでの派遣実績 平成 28 年 3 月 31 日現在 年度 派遣先機関数 派遣回数 派遣箇所数 延べ員数 ( 人 日 ) 備 考 16 年度 6 11 266 94 新潟県中越地震ほか 17 年度 8 8 9 8 静岡県地すべりほか 18 年度 12 12 12 13 静岡県台風第 13 号ほか 19 年度 15 15 15 15 宮崎県梅雨前線豪雨及び台風第 4 号ほか 20 年度 18 19 29 24 京都府地すべり調査ほか 21 年度 18 18 18 23 岡山県地すべり調査ほか 22 年度 17 17 22 30 千葉県液状化調査ほか 23 年度 22 25 28 65 茨城県東日本大震災ほか 24 年度 28 21 31 132 7 月九州北部豪雨ほか 25 年度 15 19 28 27 岩手県 8 月 9 日豪雨ほか 26 年度 9 10 9 15 7 月 9 日豪雨 ( 山形県 長野県 ) 8 月広島豪雨ほか 27 年度 13 18 18 37 9 月関東 東北豪雨 ( 宮城県 福島県 栃木県 ) ほか 計 181 193 485 483 制度の発足は 15 年 11 月 平成 27 年度の派遣実績及び派遣状況は 防災 (H27.11.1 第 797 号 ) をご覧ください

(4) 第 802 号防災平成 28 年 4 月 1 日 平成 27 年度水防専門家派遣の実績について 公益社団法人全国防災協会 当協会では 水防団 消防団 国土交通省 OB 等を中心に水防技術に精通した専門家 (H28. 1 現在 96 名 ) を水防団等の水防に対する知識 技能の向上 を支援するために 平成 19 年 2 月に創設し 水防訓練の講師など203 機関延べ451 人 日派遣しています 平成 27 年度は 34 機関 68 人 日派遣しています 表 1 平成 27 年度水防専門家派遣実績一覧表 ( 平成 28 年 3 月 31 日現在 ) 派遣要請機関派遣目的派遣場所派遣要請日派遣回数 延べ水防専門家名備考派遣者数 1 青森県下北県民局地域整備部長 水防技術訓練 青森県むつ市 27. 4.11~12 27. 4.25~26 27. 5.16~17 3 6 葛西喜美雄 三浦恵一 2 人 3 回 =6 人回 2 東北地方整備局河川部水災害予報センター長 水防競技大会審査員 岩手県盛岡市 27. 5.24 1 3 井上博泰 浦部康悦 中沢重一 3 人 3 長野県建設部河川課長 水防訓練講師 長野県松本市 長野県松川村 27. 4.11 27. 4.19 2 2 武居英文 1 人 2 回 =2 人回 4 岡山県土木部防災砂防課長 水防訓練講師 岡山市 27. 6.17 1 2 木下善雄 井上宏司 2 人 5 秋田市長 水防訓練講師 秋田市 27.6.7 1 2 浦部康悦高橋富男 6 尼崎市長 水防訓練講師 尼崎市 27. 5.21~22 1 2 柗永正光 福井 保 7 鳥取県河川課長 水防訓練講師 倉吉市 27. 5.16 1 4 永田瑞穂 江角俊明 米田明徳 福田州夫 8 鳥取県岩美町 水防訓練講師 岩美町 27.6.7 1 4 永田瑞穂 江角俊明 米田明徳 福田州夫 2 人 2 人 1 回 =2 人回 4 人 1 回 =4 人回 4 人 1 回 =4 人回 9 滋賀県土木交通部流域政策局長 水防訓練講師 滋賀県高島市新旭町新庄 27.5.8 27. 5.31 2 2 柗永正光 1 人 2 回 =2 人回 10 由利本荘市長水防訓練講師由利本荘市 27.6.7 1 1 菅原信雄 1 人 11 加須市 羽生市水防事務組合管理者加須市長 水防訓練講師加須市 27.6.6 1 1 茂木弘 1 人

平成 28 年 4 月 1 日防災第 802 号 (5) 派遣要請機関派遣目的派遣場所派遣要請日派遣回数 延べ水防専門家名備考派遣者数 12 手取川 梯川 石川海岸水防連絡会会長金沢河川国道事務所長 水防訓練講師 石川県能美郡川北町朝日地先 27. 5.28 1 3 本田 武 井上 明 野沢 寛 3 人 1 回 =3 人回 13 兵庫県河川整備課長水防訓練講師三木市志染町御坂 1-9 27.6.4 1 2 柗永正光福井保 2 人 1 回 =2 人回 14 島根県邑南町長 水防訓練講師 邑南町中野 991-1 27.6.6 1 1 江角俊明 15 札幌開発建設部長 水防訓練講師 夕張郡長沼町 27. 6.19~20 1 2 後藤定輝 2 日 1 人 16 行田市管理課長 水防訓練講師 行田市 ( 須加小学校裏利根川堤防 ) 27.7.4 1 1 茂木 弘 17 川島町総務課長 水防訓練講師 川島町三保谷宿地先 27. 5.31 1 1 茂木 弘 18 神戸市東灘消防署長 水防訓練講師 神戸市東灘区住吉山手 3 ( 住吉川右岸河川敷 ) 27. 7.26 1 2 柗永正光福井保 19 中国地整出雲河川事務所長 水防訓練講師 雲南市木次町下熊谷 ( 斐伊川河川敷 ) 27. 5.30~31 1 8 江角俊明 大輝 勝 西村 明 土江秀治 20 鳥取県河川課長 水防訓練講師 鳥取県倉吉市東巌城町地内 ( 天神川左岸河川敷 ) 27. 5.30 1 4 福田洲夫永田瑞穂江角俊明米田明徳 21 埼玉県行田県土整備事務所長 22 岩手県県北広域振興局土木部長 水防訓練講師行田市 27.6.4 1 1 茂木弘 水防訓練講師久慈市 27.8.2 1 1 菅原信雄 23 関東地方整備局甲府河川国道事務所長 水防訓練講師 富士川町青柳町 ( 増穂河川防災ステーション ) 27. 6.24 1 3 河野俊彦 天野久一 芦沢義仁 1 日 3 人 =3 人日 24 北海道開発局網走開発建設部北見河川事務所長 25 北海道開発局留萌開発建設部長 26 埼玉県北本県土整備事務所所長 27 北海道開発局留萌開発建設部幌延河川事務所長 水防訓練講師 北海道北見市 27.7.2~3 2 4 嶋﨑正美後藤定輝 水防訓練講師 北海道留萌市 27. 7.23 1 1 佐藤明正 水防訓練講師 埼玉県北本市 27. 7.23 1 1 茂木 弘 水防訓練講師 天塩郡幌延町 27. 7.23 1 1 出蔵 諭 2 日 2 人 =4 人日 28 北海道開発建設局網走開発建設部部長 29 北海道開発局帯広開発建設部帯広河川事務所長 水防訓練講師 紋別郡湧別町 27. 7.24~25 1 2 後藤定輝 2 日 1 人 =2 人日 水防訓練講師中川郡幕別町 27.8.6 1 1 葛西正喜 計 29 機関 34 68

(6) 第 802 号防災平成 28 年 4 月 1 日 表 2 水防専門家これまでの派遣実績 ( 平成 28 年 3 月 31 日現在 ) 年度 派遣先機関数 派遣回数 延べ人数 ( 人 日 ) 備 考 19 年度 14 14 28 中国地方整備局河川管理課ほか 20 年度 27 28 60 中国地方整備局河川管理課ほか 21 年度 27 32 65 四国地方整備局高知河川国道事務所ほか 22 年度 22 25 50 四国地方整備局徳島河川国道事務所ほか 23 年度 24 26 49 四国地方整備局香川河川国道事務所ほか 24 年度 19 19 41 鳥取県県土整備部河川課ほか 25 年度 20 23 51 鳥取県県土整備部河川課ほか 26 年度 24 25 43 鳥取県県土整備部河川課ほか 27 年度 29 34 68 青森県下北県民局地域整備部ほか 計 206 226 455 制度の発足は19 年 2 月 27 年 7 月 23 日水防工法講習会 ( 講演 ) ( 埼玉県北本県土整備事務所 ) 27 年 8 月 6 日水防技術講習会 ( 縄結び ) ( 開発局帯広開発建設部 )

平成 28 年 4 月 1 日防災第 802 号 (7) 激甚指定に伴う国庫負担の嵩上げ措置を行います 国土交通省水管理 国土保全局防災課 国土交通省は 3 月 11 日に国土交通省が所管する 公共土木施設災害復旧事業について 基準に該当した被害が大きな17 市町村に対し 激甚災害 ( 局地激 甚災害 8 災害 1 ) に対処するための特別の財政援助として 国庫負担の嵩上げ措置を実施しました 国土交通省所管公共土木施設災害復旧事業に係る国庫負担の嵩上げ額 試算 激甚災害特例対象事業費 通常の国庫負担額 ( 平均国庫負担率 ) 特別財政援助額 嵩上げ後の国庫負担額 ( 嵩上げ後の平均国庫負担率 ) 約 79 億 1 千万円 約 59 億 6 千万円 (0.756) 約 9 億 3 千万円 約 68 億 2 千万円 (0.892) ( 参考 ) じん 1. 激甚災害の指定は 激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律 ( 内閣府所管 ) に基づき 平成 27 年等 に発生した13 災害が局地激甚災害として政令指定されます [ 閣議決定 3 月 8 日政令の公布 施行 3 月 11 日 ] このうち 国土交通省所管事業に係る災害 ( 1) は 以下のとおりです ( 8 災害 ) 地すべり 平成 25 年 9 月 18 日 ~ 平成 27 年 2 月 12 日 平成 26 年 3 月 17 日 ~ 平成 27 年 1 月 9 日 平成 26 年 8 月 11 日 ~ 平成 27 年 9 月 10 日 風浪 平成 27 年 1 月 7 日 ~ 9 日 平成 27 年 10 月 2 日 ~ 3 日 豪雨及び暴風雨 ( 台風 9.11.12) 平成 27 年 6 月 2 日 ~ 7 月 26 日 暴風雨 ( 台風 15) 平成 27 年 8 月 24 日 ~26 日 暴風雨 ( 台風 18) 平成 27 年 9 月 7 日 ~11 日 2. 局地激甚災害に指定される対象区域は 次頁のとおりです

(8) 第 802 号防災平成 28 年 4 月 1 日

平成 28 年 4 月 1 日防災第 802 号 (9) 所有者の所在の把握が難しい土地について地方公共団体等向けの支援を開始します 土地所有者の探索や土地の利活用がスムーズに 国土交通省政策統括官 ( 税制 国土 土地 国会等移転 ) 国土交通省は 3 月 15 日 法務省 農林水産省等の関係府省と連携して 土地所有者の探索方法と制度の利活用方法を整理したガイドラインを策定 公表するとともに 弁護士 司法書士等の専門家による市区町村等からの相談に応じる窓口の設置といった支援を開始します これらにより 土地所有者の探索や土地の利活用が円滑に行われることで 例えば 災害復旧等の際に早期に危険が除去されるなどの効果が期待されます 在の把握が難しい土地の対応方策に関する検討会 ( 委員長山野目章夫早稲田大学大学院法務研究科教授 ) を平成 27 年 4 月から計 8 回にわたり開催したところです この度 国 地方公共団体 関係団体が取り組むべき対策を整理した最終とりまとめと 所有者の探索方法と所有者を把握できない場合に活用できる制度 解決事例等を整理した市区町村等の職員向けのガイドラインをとりまとめました これらにより 土地所有者の探索や土地の利活用の円滑化に資するものと期待されます 所有者の所在の把握が難しい土地 への対応は 公共事業用地の取得 農地の集約化 森林の適正な管理 災害復旧をはじめ様々な分野で 多くの都道府県 市町村等が直面する喫緊の課題となっています これに対し その土地の所有者探索と利活用 発生の予防に向けた対応方策を検討するため 法務省 農林水産省等の関係府省と連携して 所有者の所 最終とりまとめ及びこれまでの検討の経緯は 下記ホームページをご覧ください http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/iten/seisaku tokatsu_iten_tk_000002.html また ガイドラインについては 下記ホームページをご覧ください http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/iten/shoyusha. guideline.html

10 第 802 号 防 災 平 成 28 年 4 月 1 日

平 成 28 年 4 月 1 日 防 災 第 802 号 11

(12) 第 802 号防災平成 28 年 4 月 1 日 防災課だより 人事異動 水管理 国土保全局防災課関係人事発令 平成 28 年 3 月 31 日 氏 名 新 所 属 備 考 元永 秀辞職 ( 青森県県土整備部理事 ) 防災課大規模地震対策推進室長 山口 翼退職 防災課企画係長 阿部真人辞職 ( 鹿島建設 ) 長尾俊彦辞職 ( 岡山県 ) 亀岡知志辞職 ( 宮崎県 ) 防災課災害対策室調査計画係長 防災課災害査定官 防災課改良技術係長 平成 28 年 4 月 1 日 氏名新所属備考 菊地信夫水政課長補佐 小野一英防災課災害対策室課長補佐 小林信幸防災課長補佐 防災課災害対策室課長補佐 国土政策局広域地方政策課調整室専門調査官 総務課専門調査官 ( 併 ) 防災課 伊佐斎大臣官房総務課調査第一係主任防災課総務係主任 ( 併 ) 国土交通政策研究所総務課 大瀧 健水資源部水資源政策課総務係長 ( 併 ) 内閣事務官 ( 内閣官房副長官補付 )( 命 ) 内閣官房水循環政策本部事務局員 防災課災害第一係長 河野智英防災課災害第一係長出野裕二大臣官房総務課総務係長丸山真奈未大臣官房人事課 ( 併 ) 大臣官房秘書室 ( 津島政務官室 ) 木村圭汰防災課災害第一係中浦敬子大臣官房総括監察官付総務係主任 土地 建物産業局不動産市場整備課不動産投資市場整備室投資市場係長 防災課総務係長 防災課災害第一係 新規採用 防災課総務係主任 中尾利映防災課総務係主任総合政策局情報政策課建設経済統計調査室建設統計係主任 ( 併 ) 総合政策局情報政策本部 富田麻衣国土技術政策総合研究所総務部会計課契約係長小山将勝防災課災害監査係長鳥居諭了九州地方整備局宮崎河川国道事務所道路管理第一課専門員三井直樹総務課予算第一係 ( 三席 ) 照井勇亮国土地理院総務部厚生課鈴木啓史国土地理院総務部会計課 ( 併 ) 防災課災害統計係齋藤博之治水課河川整備調整官吉田邦伸防災課緊急災害対策企画調整官 防災課災害監査係長関東地方整備局大宮国道事務所総務課職員係長九州地方整備局河川部水政課 ( 併 ) 防災課災害対策室管理係防災課予算係国土地理院総務部人事課 ( 併 ) 防災課災害統計係国土地理院総務部会計課防災課防災調整官九州地方整備局企画部企画調整官 豊口佳之大臣官房付経済産業省大臣官房付 ( 併 ) 内閣府政策統括官 ( 防災担当 ) 付 ( 併 ) 内閣府廃炉 汚染水対策担当室企画官 ( 併 ) 経済産業省資源エネルギー庁電力 ガス事業部原子力政策課原子力発電所事故収束対応室付 ( 併 ) 原子力災害対策本部廃炉 汚染水対策チーム事務局員 吉岡大蔵大臣官房技術調査課環境安全 地理空間情報技術調整官 ( 併 ) 大臣官房交通需要計測室 田中克直防災課防災企画官 東出成記防災課大規模地震対策推進室長 飯島直己北海道開発局札幌開発建設部河川計画課石狩川総合水管理調査官 阿河一穂防災課災害対策室地震防災係長 赤沼隼一砂防部保全課長補佐 防災課緊急災害対策企画調整官関東地方整備局甲府河川国道事務所長東北地方整備局北上川下流河川事務所長防災課災害対策室地震防災係長政策統括官付政策評価官付評価第二係長 防災課災害査定官

平成 28 年 4 月 1 日防災第 802 号 (13) 氏名新所属備考 足立文玄防災課災害査定官 内閣府沖縄振興局参事官 ( 振興第一担当 ) 付専門官 神山泰道路局企画課道路経済調査室課長補佐防災課長補佐 袮津知広防災課長補佐 中国地方整備局企画部企画課長 ( 併 ) 内閣府地方創生推進室 天井洋平防災課企画係長辞職 ( 福島県土木部道路総室道路計画課 ) 長内伸夫東北地方整備局鳥海ダム工事事務所長佐藤正明防災課災害査定官岩沢博章東北地方整備局岩手河川国道事務所調査第一課長菅原崇之防災課災害対策室防災企画係長 防災課災害査定官東北地方整備局北上川下流河川事務所副所長防災課災害対策室防災企画係長東北地方整備局河川部河川工事課ダム係長 柳正市北陸地方整備局河川部地域河川調整官防災課災害査定官 中谷正勝防災課災害査定官 横林直樹中国地方整備局日野川河川事務所長 北陸地方整備局湯沢砂防事務所副所長 防災課災害査定官 西博之防災課災害査定官中国地方整備局出雲河川事務所副所長 黒田稔生四国地方整備局中村河川国道事務所計画課長 有田由高防災課災害対策室災害対策係長 甲斐田和臣九州地方整備局筑後川河川事務所久留米出張所管理第二係長 ( 併 ) 筑後川河川事務所工務第一課 防災課災害対策室災害対策係長 四国地方整備局河川部河川計画課計画第一係長 防災課災害対策室 小野翼防災課災害対策室九州地方整備局河川部地域河川課 三城健一防災課災害対策室調査計画係長辞職 ( 大林組土木本部生産技術本部設計第三部設計第二副課長 ) 藤田成人北海道開発局室蘭開発建設部苫小牧河川事務所長 木村康裕防災課災害査定官 防災課災害査定官 北海道開発局旭川開発建設部特定治水事業対策官 ( 併 ) サンルダム建設事業所 光信紀彦防災課災害査定官辞職 ( 静岡県 ) 黒原敏孝防災課改良技術係長辞職 ( 岡山県 ) 安藤昌洋防災課長補佐 ( 併 ) 総務課 大臣官房総務課法規第四係長 中島晃治防災課災害対策室管理係総務課予算第一係 ( 三席 ) 川畑里美防災課予算係 宮本圭輔防災課総務係長 大呑智正近畿地方整備局大和川河川事務所長 総務課人事係 河川環境課総務係長 防災課大規模地震対策推進室企画専門官 ( 併 ) 河川環境課 河合崇北海道開発局帯広開発建設部治水課上席治水専門官河川環境課水防企画室水防企画係長 ( 併 ) 防災課 濱中昭文河川環境課水防企画室水防企画係長 ( 併 ) 防災課 北海道開発局帯広開発建設部治水課治水専門官 渡邊信明防災課大規模地震対策推進室地震計画係長 ( 併 ) 治水課辞職 ( 北海道建設部土木局河川砂防課主査 ) 水草浩一防災課大規模地震対策推進室企画専門官 ( 併 ) 水資源部水資源政策課 ( 併 ) 水資源計画課 土地 建設産業局建設市場整備課専門工事業 建設関連業振興室企画専門官

(14) 第 802 号防災平成 28 年 4 月 1 日 PC FAX

平成 28 年 4 月 1 日防災第 802 号 (15) 協会だより 平成 28 年度災害復旧実務講習会の日程が決まりました 1. 開催日平成 28 年 5 月 17 日 ~18 日 の 2 日間 2. 会場科学技術館サイエンスホール東京都千代田区北の丸公園 2-1 TEL:03(3212)8448( 受信専用 ) 3. 講義内容別紙日程表 ( 案 ) のとおり 4. 受講者数 390 名程度 ( 定員に達し次第締め切らせて頂きます ) 5. 受講費 会員 11,000 円 ( 受講費 3,000 円 テキスト代 8,000 円 ) 非会員 12,000 円 ( 受講費 3,600 円 テキスト代 8,400 円 )

(16) 第 802 号防災平成 28 年 4 月 1 日 平成 28 年度災害復旧実務講習会日程 ( 案 ) 平成 28 年 3 月 25 日現在 於 : 東京都千代田区科学技術館サイエンスホール 月日時間講義題名講師名 12:00~13:00 受付 13:00~13:05 主催者挨拶 ( 公社 ) 全国防災協会 副会長 加藤 昭 13:05~13:10 来賓挨拶 国土交通省水管理 国土保全局防災課長平井秀輝 ( 第 1 日目 ) 13:10~13:40 最近の自然災害と防災 減災の取り組みについて 国土交通省水管理 国土保全局防災調整官齋藤博之 5 月 17 日 13:40~14:40 災害復旧事業の最近の動向と災害採択の基本原則について 国土交通省水管理 国土保全局総括査定官田部成幸 14:40~14:55 休憩 国土交通省水管理 国土保全局 14:55~16:25 災害事務の流れについて災害復旧事業の予算及び災害復旧事業費の精算と成 専門調査官 小林 信幸 企画専門官 戸田 隆 功認定 9 :30~10:00 受付 10:00~12:00 1 災害復旧の設計実務について 2 改良復旧の技術上の実務について 3 災害対策緊急事業の特色について 国土交通省水管理 国土保全局基準係長中村一郎改良計画係長川口美智久国土交通省国土政策局広域地方政策課調整室専門調査官石水直雄 ( 第 2 日目 ) 5 月 18 日 12:00~13:00 昼食 休憩 13:00~13:50 美しい山河を守る基本方針 の改定とそのポイントについて 国土交通省水管理 国土保全局災害査定官辰野剛志 13:50~14:50 14:50~15:00 15:00~16:30 平成 27 年発生災害復旧事業の紹介 一級河川斉内川災害復旧関連事業 について休憩 1 災害査定の留意点について 2 平成 27 年発生災害採択事例について閉講 秋田県仙北地域振興局建設部主査藤嶋一史国土交通省水管理 国土保全局災害査定官小幡宏 ( 注 ) 講義内容及び講師については 3 月 25 日現在の ( 案 ) であり 変更される場合もあり得ますので ご了承下さい

平成 28 年 4 月 1 日防災第 802 号 (17)

(18) 第 802 号防災平成 28 年 4 月 1 日 平成 28 年発生主要異常気象別被害報告平成 28 年 3 月 15 日現在 ( 単位 : 千円 )