平成31年度 前期分授業料免除・徴収猶予出願要項

Similar documents
2019 年度春学期授業料免除 授業料徴収猶予等申請要領 授業料免除 授業料徴収猶予等は, どちらか一方のみ申請することができます ( 併願不可 ) 授業料免除 授業料徴収猶予等は, 学生本人が自らの責任において申請するものです 申請にあたっては, 各書類をよく読み, 必要な書類を準備してください

< F2D966B8A4393B991E58A7796C68F9C93E08B4B E342E>

<4D F736F F D20819D D E342095AA8DEC90AC A819C303093FC8A7797BF96C68F9C814592A58EFB C20905C90BF977697CC8

<4D F736F F D20819C EF68BC697BF96C68F9C82CC91498D6C8AEE8F8082C982C282A282C481698C668DDA A E646F6378>

Microsoft Word - 前期分授業料免除等一次申請のしおり

区分学部研究生特定事項の研究について 指導教員の下で研究を行います 制度の概要 授業を受けて単位を得ることはできません 次のいずれか1つに該当する女子とします 1. 学校教育法第 83 条に規定する大学を卒業した者出願資格 2. 大学を卒業したと同等以上の学力があると本学の認めた者 大学院博士前期課

2 標準修得単位数 は, 所属する学部 研究科等により異なります 確認したい場合は, 法学部夜間主コース, 経済学部夜間主コース, 医学部, 歯学部, 医歯薬学総合研究科 ( 医学系 歯学系 ) 及び保健学研究科の方はそれぞれの教務担当に, それ以外の方は学生支援課 (TEL:

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入

会計担当者マニュアル_10章 会計業務

平成13年度前・後期授業料減免・分納の申請について

2019 年度首都大学東京経済経営学部外国人研究生出願要項 研究生の受け入れは 教育研究に支障のない範囲内で実施しています このため 研究生になろうとする方は 出願に先立ち 希望する指導教員の事前審査 ( 書類審査 ) を受ける必要がありますので注意してください 日本国外に在住する方の事前審査の申込

1. 入学料免除 徴収猶予出願の対象者 (1) 経済的理由によって入学料の納付が困難であり かつ学業優秀と認められる者 (2) (3) 入学前 1 年以内において 本人の学資を主として負担する者 ( 以下 学資負担者 という ) が死亡し 又は本人もしくは学資負担者が風水害等の災害を受け 納付が著し

平成 20 年度 福島県立医科大学大学院医学研究科 修士課程医科学専攻 ( 申請中 ) 入試概要 1 募集人員 ( 予定 ) 専攻入学定員募集人員 医科学専攻 10 人 10 人 2 出願資格 次の各号のいずれかに該当する者とする (1) 大学を卒業した者及び平成 20 年 3 月までに卒業見込みの

で定める延納又は分納を許可された者は この限りではない 4 既に半額免除が決定している者が 年度途中に事由が発生した場合の全額免除に該当すると思わ れる際は 改めて申請することができる ( 減免の決定 ) 第 5 条理事長は 授業料の減免の申請があったときは 第 2 条に定める減免の基準に適合するか

<4D F736F F D EF68BC697BF96C68F9C D6C8AEE8F802895BD90AC E348C8E3193FA8E7B8D73292E646F63>

目 次 1 免除の対象となる者 1 2 免除の対象としない者 1 3 選考基準 1 4 申請手続き 2 5 免除決定の時期と通知方法等 2 6 その他 2 7 申請書類 Ⅰ 前期申請 3 (1) 申請者全員が提出する書類 4 (2) 申請者 家族の状況に応じて提出する書類 4 Ⅱ 後期申請 7 様式

1. 授業料免除 徴収猶予出願の対象者 (1) 経済的理由によって納付が困難であり かつ学業優秀と認められる者 (2) 授業料納付前 6ヶ月以内において 本人の学資を主として負担している者 ( 以下 学資負担者 という ) が死亡し 又は本人若しくは学資負担者が風水害等の災害を受け 納付が著しく困難

Q 証明書類は 原本でないといけませんか? A 基本的に写しで構いません 但し 発行日等に条件がありますので 下記を参照願います 前期 後期 市町村民税 県民税課税証明書 平成 27 年度 ( 平成 26 年分 ) 平成 28 年度 ( 平成 27 年分 ) ( 記載省略のない課税証明書 ) 源泉徴

授業料免除申請のしおり

25年度中学募集要項.indd

平成31年度留学生受入れ促進プログラム予約制度(大学推薦)様式(春季)

Microsoft Word - 授業料免除Q&A

授業料免除制度について 愛知県立大学 愛知県立芸術大学では 経済的困窮 災害その他特別な理由により授業料の納付が困 難な学生に対し 授業料の全部又は一部を免除する制度があります Ⅰ. 授業料免除制度の概要 1. 対象者最短在学期間で卒業又は修了できる見込みがある学部生又は大学院生 ( 科目等履修生

< 理工学研究科 > 博士課程前期課程 : 以下の (1)~(3) の条件を満たす者 (1) 外国籍を有し 貴大学で学士の学位と同等以上の学位を取得した者 および入学までにその学位を取得する見込みの者 (2) 日本語での授業を受けるに足る高い日本語能力を有している者 (3) 出願までに 本学の希望指

1. 授業料免除 徴収猶予出願の対象者 (1) (2) (3) (4) 経済的理由によって納付が困難であり かつ学業優秀と認められる者授業料納期前 6ヶ月以内において 本人の学資を主として負担している者 ( 以下 学資負担者 という ) が死亡し 又は本人若しくは学資負担者が風水害等の災害を受け 納

平成31年度進学届入力下書き用紙_大学等

○H31 Q&A

2019 年度札幌国際大学大学院 [ 外国人特別選抜入学 ] 学生募集要項 観光学研究科心理学研究科スポーツ健康指導研究科

平成17年度

〇授業料免除の概要 申請資格について 本学の授業料免除について 本学では, 授業料免除の区分を全額免除, 半額免除,1/4 免除の3 区分で実施しており, 本学の授業料免除予算額の範囲内で免除者を決定します 免除の対象者は, 本学が定める学力基準及び家計基準 ( 家計困窮度 ) の双方を満たした者で

独立生計区分 学籍番号 氏名 授業料免除申請提出書類チェックシート P.27~32 を 左上をホチキスで綴じて 申請書と併せて提出してください ( 申請者控えとしてコピーを取ってから提出してください ) このチェックシートは 独立生計区分 用です 申請区分については申請のしおり P.5 で確認してく

Microsoft Word - 文書 1

授業料免除申請のしおり

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

在学生向け 大学院生 平成 31 年度 < 社会人大学院生対象 > 長期履修の申請について 本学では 社会人の大学院生の様々な学習需要に対応するために 長期履修制度 を導入しています この制度は 標準の修業年限を超えて計画的に教育課程を履修し修了することにより学位を取得することができる制度です 対象

各種奨学金 ( 地方公共 民間奨学団体等 ) の募集について ( 学内選考有り ) 各種奨学金 ( 地方公共 民間奨学団体等 ) で 給与型 ( 返済義務無し ) や無利子貸与型の場合 奨学団体から推薦枠が指定される場合があります その場合 希望者の中から募集要項の条件 学業成績 家計状況を参考に学

【在学生】留学生申請要項

〇入学料免除 ( 徴収猶予 ) の概要 申請資格について 本学の入学料免除 ( 徴収猶予 ) について 下記の 入学料免除 ( 徴収猶予 ) の申請資格 のいずれかに該当し, 免除 ( 徴収猶予 ) が必要と認められる場合には, 選考の上, 入学料の全額若しくは半額が免除され, 又は徴収が猶予される

筑波大学長 殿 留学生 独立生計者提出用 様式 1 収支状況申告書 平成年月日 { 学群 / 博士前期課程相当 / 博士後期課程相当 } { 学群 研究科 } { 学類 専攻 } 氏学籍番号名授業料免除の申請に関して 下記のとおり申告します 記本人の 1 か月当たりの生活費を記入してください 本人の

受入要項(資格でないもの)

Taro-ホームページ  学士

現在公的年金を受けている方は その年金証書 ( 請求者及び配偶者 請求者名義の預金通帳 戸籍謄本 ( 受給権発生年月日以降のもの ) 請求者の住民票コードが記載されているもの ( お持ちの場合のみ ) 障害基礎年金 受給要件 障害基礎年金は 次の要件を満たしている方の障害 ( 初診日から1 年 6か

< 個人経営 ( 工場 店舗 ) 農業 水産業等で給与所得以外の場合 > 確定申告を確定申告書の持参または郵送で行なった場合 確定申告書 ( 控 ) の写し ( 税務署受付印があるもの ) 税務署受付印がない場合は 加えて市区町村発行の 所得証明書 が必要です 確定申告を電子申告で行なった場合 申告

2003年度

授業料免除申請のしおり

2 奨学生は 前項の上限額の範囲において 奨学金額を任意に設定することができる 3 奨学金の貸与始期は 奨学生として決定した会計年度中の任意の月とし 奨学金の貸与期間は 奨学生として在学する学校等の課程の正規の最短修業期間とする 4 奨学生は 所定の期日までに財団に届け出ることにより 第 1 項で設

(2) 大学院学生の研究成果の学会発表としての海外医学活動推進奨学金 ( 一つの年度において 総額 50 万円を上限とする ) 自ら ( 自分たち ) の研究成果を口頭発表する場合 ( 海外での活動期間を問わない 同一学会で 2 件を上限 ) 応募多数の場合は 研究の評価の高いものを選考する 5 万

2. 納付期限下記の期日を限度とし 学生が希望する日 大学前期後期県立大学 9 月 30 日 3 月 20 日芸術大学 9 月 19 日 3. 審査基準 審査基準については 授業料免除及び徴収延期の基準 ( 8 ページ ~) をご覧ください Ⅲ. 申請方法 結果通知 1. 申請の流れ スケジュール

○関西学院大学大学院支給奨学金規程

インターネットでの予約申込み 利用者 ID とパスワードを入力することにより施設予約や予約履歴の確認ができます 予約は 毎 月の初日 (1 日午前 0 時より午前 9 時 ) 及び メンテナンス日などを除き原則 24 時間可能です 利用案内 船橋市勤労市民センターホームページ (

会計担当者マニュアル_10章 会計業務

前橋育英高等学校 生徒募集要項 2017

<4D F736F F D2095CA BD90AC E93788AAF96AF8BA693AD8A438A4F97AF8A778E A CF395E28ED295E58F D E58DE391E58A778DEC90AC816A2E646F63>

Taro 授業料その他の費用に

金受給非該当確認書 の提出が必要になります ( 申請漏れを防ぐため高等学校等就学支援金を申請 しない場合でも 必ず提出していただくことになります ) 高等学校等就学支援金受給資格認定の申請 収入状況の届出について 第 1 学生時は 平成 26 年 4~6 月の支給を平成 25 年度の 市町村民税所得

授業料免除申請のしおり

1 世帯人員世帯人員は 本人を含む同一生計を営む世帯の人数のことです 世帯の人数 を入力してください 住民票上の別世帯であっても 同一生計の者 ( 単身赴任中の父等 ) は世帯人員に含みます 2 家計支持者の収入 所得金額収入 所得が多い方を 主たる家計支持者の収入 所得金額 欄に入力してください

金 沢 大 学 授 業 料 免 除 等 選 考 基 準

<4D F736F F D E882BB82C C F C834E B4B92E B A2E646F63>

   

平成12(2000)年度

目次 推薦入試募集要項 2 一般入試募集要項 3 二次募集募集要項 3 出願上の注意 4 出願手続 4 1. 出願書類等 2. 出願方法 入学試験当日 4 1. 持ち物 2. 入学試験 3. 昼食 入学手続 5 1. 手続期間 2. 手続場所 3. 入学納入金 入学後の初年度納入金 5 特別奨学生

(3) 家計急変者 ( 平成 27 年 1 月 1 日 ~ 申請時点までに家計急変 ) 前頁 (1) (2) のいずれかに該当する書類に加えて 以下の書類を提出 1 家計急変事由を示す証明書 ( 別表 5) 2 平成 27 年の収入 ( 見込み ) を証明する書類 ( 例 ) 平成 27 年 3 月

平成22年度後期履修登録について


九州女子入試要項13(Y書体置換).indd

1 インターネット出願サイトへアクセス本学入試情報ホームページ または, インターネット出願サイト e-apply.jp/e/juen/index.html からアクセス インターネッ

<4D F736F F D A A834C A7790B D836A B2E646F63>

又 平成 30 年 12 月 1 日 ( 土 ) 平成 31 年 3 月 15 日 ( 金 ) 試験場の案内は 108 ページ参照 書類審査, 小論文, 面接の結果を総合して判定する 45

30X 特例収納の事務の取り扱い(案)

Ⅴ. 応募方法 手順応募は オンラインシステム上で行います トビタテ! 留学 JAPAN 公式 HP よりオンラインシステムへアクセスしてください ( トビタテ! 公式 HP 1 応募には キーコード が必要です 応募を希望する場合は

2019 年度入試カレンダー 単願入試併願入試一般入試 入学金半額免除 年 出願期間 19/25 火 10/5 金 210/9 火 10/18 木 311/5 月 11/16 金 入試日 110/6 土 210/19 金 311/17 土 合格発表 110/9 火 210/22 月

奨学生出願のしおり (2017 年度 ) 公益財団法人三菱 UFJ 信託奨学財団 The Mitsubishi UFJ oundation Trust Scholar

学生ガイド_2年_out

及び春学期秋学期入学手続のとき 9 月 30 日 入学金 200, ,000 授業料 385, , ,000 施設設備費 60,000 60, , , ,000 1,090,000 を徴収する 在籍料のは 授業料及び施設設備費と

3インターネット出願の利用に関する注意インターネットでの入力及び入学検定料の納入を行うだけでは, 正式な出願手続完了とはなりません 出願書類が本学部で受付されて初めて正式な出願となりますので, 入学検定料を納入後, 出願期間内に出願書類を簡易書留 ( 出願締切日必着 ) にて郵送してください 6 イ

目次 推薦入学試験募集要項 2 1. 募集人員 2. 受験資格 3. 出願書類および書類提出方法 4. 出願期間および合格発表 5. 試験科目 時間割 試験会場 6. 合格発表 一般 社会人入学試験から入学までのスケジュール 5 一般入学試験募集要項 6 1. 募集人員 2. 受験資格 3. 出願書

平成 27 年度弘前大学医学部医学科学士編入学 ( 第 2 年次 ) 学生募集要項 1 趣旨弘前大学医学部は, 豊富な医学知識と高い医療技術を持つ, 人間性豊かな医師及び医学研究者の育成を教育目標としています そこで, 医学部医学科以外の学部学科を卒業した学士等の中で, 将来医師や医学研究者を目指す

3-01_j_共_附属図書館●○

(1) 留年している者又は修業年限を超えた者は 病気 留学など特別の事由があると認められ かつ Ⅰ 1 の基準を満たす場合に限り 免除の対象とすることができる (2) 前項の特別の事由により授業料免除を行う場合には 留年又は修業年限超過の期間は 原則として 1 年間とする ただし 総長が真にやむを得

小学_募集要項.indd

国民年金

更別村社会福祉協議会では 均等な教育機会の保障のため 生活環境に恵まれない生徒に対し 下記のとおり奨学金をお貸しいたします [ 対象者 ] 1 更別村に住む高校生 2 更別農業高等学校に在学中の高校生 ( 上記 12のいずれかで 次年度に大学 短期大学 専修学校の 教育 医療 福祉の関係学科に進学す

第 7 条学生納付金の分納又は延納を希望する場合は 所定の様式により 分納申請書又は延納願を 保証人連署のうえ 次の各号に定める期限までに提出しなければならない 一分納申請書当該年度の前年度の 月 日二延納願一括納付又は第 回分当該年度の前年度の 月 日第 回分当該年度の9 月 0 日 ( 学生納付

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世

v

注意事項 委任状は 別添様式 2 を使用すること 委任期間は 入札及び開札日 ( 平成 30 年 12 月 13 日 ) とすること (7) 入札保証金及び契約保証金 1 入札保証金ア入札保証金等は 見積もった契約希望金額 ( 消費税及び地方消費税を含む 以下同じ ) の 100 分の 5 以上の金

の実現 出産育児期間中の研究者が研究しやすい環境整備の一環として 出産 育児に伴い研究に専念することが困難な場合においては 以下のとおり 採用を中断することができます (1) 対象者出産 ( 配偶者が出産する場合を含む ) 又は 1 歳未満の子を養育するため 採用の中断を希望する者を対象とします (

MainDocument-00002

平成 30 年 10 月入学新入生用 飯田キャンパス用 学費免除 徴収猶予申請について 入学料免除 徴収猶予第二次願書 授業料免除願書共通 対象飯田キャンパス新入学生 受付期間配付開始日 ~ 平成 30 年 9 月 26 日 ( 水 )16:30[ 厳守 ] ただし 土 日 祝日を除く 受付時間 9

Taro-学費等納付規程.jtd

Ⅱ 学則 ( 分納及び延納の手続き ) 第 7 条の分納又は延納を希望する場は 所定の様式により 分納申請書又は延納願を 保証人連署のうえ 次の各号に定める期限までに提出しなければならない 一分納申請書当該年度の前年度の 月末日二延納願一括納付又は第 回分当該年度の前年度の 月 日第 回分当該年度の


<92F18F6F976C8EAE2E786477>

<4D F736F F D208D9196AF944E8BE082CC93CD82AF8F6F2E646F6378>

「学び直し」に係る第一種奨学金貸与申請書

流について知ろう 岐阜大学に入学する外国人留学生向けの情報 日本での健康管理に関する各種パンフレット 英語版 を 保健管理センターで 渡しています ウエストバージニア大学キャンパス 写真提供 2015 年度交換留学派遣学生 53

差替①申請のしおり及びQ&A

内部検査規程

BPMN( 転出 ~ 転入 : フェーズ Ⅰ) 1. 転出手続 引越先 引越し業者の検討 引越しの準備 引越しを行う者 引越すことが決まる 引越先住居及び引越し業者を探す 引越先住居及び引越し業者を決定する 引越しポータルにアクセスする 引越し手続に関するご案内 を選択する 引越し手続の大きな流れを

Transcription:

平成 3 年度前期分授業料免除 徴収猶予出願要項 授業料免除 徴収猶予出願の流れ 新潟大学 エントリー ( 学務情報システムから申込 ) 説明会参加 エントリー期間 全学生 : 月 日 ( 木 )9:00 ~ 月 3 日 ( 火 )7:00 授業料免除 徴収猶予出願受付日時 平成 3 年度前期分授業料の免除又は徴収猶予を願い出ようとする者は, 次表の日程により出願を受け付けますので, 必要書類を揃え, 指定の入力期間に 入力 及び 登録 し, 出力した出願書類等を指定の書類提出期間に 提出 してください なお, 各地区とも出願最終日 ( 五十嵐地区学部 6/, 五十嵐地区大学院 6/6, 旭町地区 6/) は受付終了時間が他の日よりも早めに設定されているので, 十分注意してください 出願日時間対象出願受付会場 入力 期間 月 日以降の年号は 平成 3 年 を 新しい元号 に読み替えてください ~~~3 提出書類 を揃える 出願 ( 入力 登録 ) ( 学務情報システムから出願情報を入力 ) 出願 ( 書類提出 ) 6 審査後 全地区学生書類提出期間 月 8 日 ( 水 ) ~~ 月 8 日 9:00 最終日は特に混雑し, 待ち時間が大変長くなることが見込まれます 早めの提出を心掛けてください 月 7 日 7:00 月 7 日 ( 月 ) 各日とも 6 月 日 ( 火 ) 旭町地区学生のみ 9:30~:30 対象 : 学部生, 大学院生 日 ( 金 ) :30~6:30 最終日 日は 6:00まで 各日とも五十嵐地区学生のみ 6 月 7 日 ( 月 ) 9:00~:30 対象 : 学部生 日 ( 金 ) :00~6:30 ( 医 歯学部 年次, 経 最終日 日は 6:00まで済学部夜間主を含む ) 6 月 日 ( 月 ) 各日とも 9:00~:30 五十嵐地区学生のみ 6 日 ( 水 ) :00~6:30 対象 : 大学院生 最終日 6 日は 6:00まで 6 月 日 ( 火 ) 7:00~8:00 経済学部夜間主のみ 学務情報システム の 学生情報 免除 から, 入力期間内に出願情報の 入力, 登録 をしてください 出願情報が 一時保存 の状態は, 登録手続が完了していないので, 必ず入力期間中に出願情報を 登録 してください ( 入力期間後に出願情報を 登録 することはできません ) ( 医 歯学部 年次を除く ) 医学部保健学科 D 棟 階大会議室 総合教育研究棟 D 棟 階大会議室

なお, 平成 3 年度後期分授業料免除の出願を希望する者は,6 月中旬の掲示等を確認の上, 所定の期間に申込 ( エントリー ) を必ず行ってください 前後期一括申請の対象となる場合においても, 後期分授業料免除の申込 ( エントリー ) は必要となります 出願受付についての注意事項. 必ず入力期間中に出願情報の 入力 及び 登録 をしてください 入力期間後に出願情報が 未入力 又は 一時保存 の状態である場合, いかなる理由 ( 登録されていると勘違いしていた, パソコンの不具合など ) であっても出願を受け付けつけることはできません また, 入力期間の最終日は, 授業料免除システムへのアクセスが非常に混雑します 入力期間後に, 出願情報の 入力 及び 登録 をすることはできませんので, 早めの 入力 及び 登録 を心がけてください. 書類の提出は, 必ず指定された 日時 及び 受付会場 にて出願してください 時間に遅れてきた場合や, 指定日以外の出願は受け付けません 市区町村の都合により提出期間内に 住民税非課税 課税の有無がわかる所得証明書 の提出が間に合わない場合は, それ以外の書類で出願してください 3. 出願の際, 本人確認をしますので, 必ず学生証を持参してください なお, 他の者に依頼しての出願 ( 代理出願 ) は認めません 代理出願が発覚した場合, 依頼した者はもちろんのこと, 代理で出願した者も出願の権利を失います. 書類の内容を確認することがあります 記載内容や添付書類の内容については, あらかじめ家族に確認し, よく把握しておいてください. 出願書類受理後, 書類の内容についてさらに確認し, 書類の追加提出を求めることがあります 電話やメールで連絡を受けた場合は指示に従ってください なお, 出願情報に入力された電話番号に連絡しますので, 出願情報には本人の 携帯電話番号 を必ず入力してください 6. やむを得ない事情による出願日時の変更について やむを得ない事情 ( 帰省, 旅行, アルバイト, クラブ活動, 自動車免許合宿等はやむを得ない事情とは認めません ) により, 指定されたいずれの出願日にも提出できない場合は, 事前に 指定されたいずれの出願日にも来学できないことを証明する書類 を学生支援課奨学支援係へ持参の上, 出願日の変更手続をしてください ( 旭町地区の学生は, 事前に学生支援課奨学支援係へ電話で申し出てください ) 外国人留学生で一時帰国のため出願日に提出できない場合は, 事前に 各学部 研究科の留学生担当係に届け出た一時帰国の日程表の写 を学生支援課奨学支援係へ持参の上, 出願日の変更手続をしてください 3 出願日の変更手続は, 全て事前です 出願日以後の申し出は, いかなる理由であっても出願を受け付けません 出願日当日アクシデント等により出願受付会場に来られない場合は, ただちに学生支援課奨学支援係へ連絡し, 指示を受けてください

授業料免除制度 授業料免除は, 次のいずれかに該当し, その学期ごとに願い出た者について, 選考の上, 授業料の全額又は半額を免除する制度です < 対象 >. 経済的理由により授業料の納入が困難であり, かつ, 学業優秀であると認められる場合. 授業料の当該期の納期前 6 か月以内 ( 新入学者に対する入学した日の属する期分の免除に係る場合は, 入学前 年以内 ) 又は納期中に, 学資負担者が死亡し, 又は学生若しくは学資負担者が風水害等の災害を受け, 納入が著しく困難であると認められる場合 < 選考方法 >. 経済的理由によるもの本学が定める 家計基準 及び 学力基準 の両方を満たしている者 ( 適格者といいます ) の中から, 選考機関の議を経て, 免除枠の範囲内で免除を行います ただし, 免除枠に限りがあるため, 適格者が必ずしも免除になるとは限りません また, 本学では, 広く経済的支援を行うという考えから, 全額免除適格者であっても半額免除を優先的に適用し, 免除枠に残余がある場合に限り全額免除を実施します なお, 家計基準 及び 学力基準 は本要項内 参考資料 ~ を参照してください. 学資負担者死亡又は風水害等の災害によるもの経済的理由によるものと同様に選考しますが, 原則として 学力基準 は適用しません < 前期分の > 免除の可否については,8 月中旬頃, 学資負担者あて郵送により通知 ( はがき ) する予定です 半額免除許可 又は 免除不許可 の通知を受けた者は, 平成 3 年 8 月 7 日 ( 火 ) ( 予定 ) に指定の授業料額を口座振替しますので, 前営業日までに口座に入金してください 授業料徴収猶予制度 授業料徴収猶予は, 次のいずれかに該当し, その学期ごとに願い出た者について, 選考の上, 授業料を徴収猶予する制度です なお, 前期分の徴収猶予が許可された場合の納入期限は, 平成 3 年 9 月 7 日 ( 火 ) です ( 授業料徴収猶予は, 授業料を免除する制度ではありません ) < 対象 >. 経済的理由により納入期限までに授業料の納入が困難であり, かつ, 学業優秀であると認められる場合. 学生又は学資負担者が風水害等の災害を受け, 納入期限までに授業料の納入が困難であると認められる場合 < 選考方法 > 本学が定める 家計基準 及び 学力基準 の両方を満たしている者について, 選考機関の議を経て, 徴収猶予を許可します ( 災害によるものについては, 原則として 学力基準 は適用しません ) なお, 家計基準 は授業料免除の基準と同一です < 前期分の > 徴収猶予の可否については,8 月中旬頃, 学資負担者あて郵送により通知 ( はがき ) する予定です 徴収猶予許可者は, 平成 3 年 9 月 7 日 ( 火 ) までに授業料の全額を納入してください また, 徴収猶予不許可の通知を受けた者は, 平成 3 年 8 月 7 日 ( 火 )( 予定 ) に指定の授業料額を口座振替しますので, 前営業日までに口座に入金してください 3

前後期一括申請について 前期分授業料免除に出願した者で, 後期分の 家計状況 に変更がない者は, 前後期一括申請 の対象者とし, 後期分授業料免除等の出願手続き ( 入力 登録 書類提出 ) が不要となります ただし, 後期分の エントリー ( 申込 ) 及び 状況確認登録 は必要となりますので, 注意してください < 前後期一括申請の流れ > 3 6 前期分出願 後期分 前期分 前後期一括申請 状況確認 後期分 (6 月中旬 ) エントリー 対象メール受領 登録 (7 月中旬 ) (8 月中旬 ) (8 月下旬 ) (8 月下旬 ) ( 月中旬 ) 前後期一括申請の対象者となった場合, 前期分に提出した出願書類にて後期分の審査を行います < 前後期一括申請の対象者 > 後期分のエントリー申請期間終了後, 後期分エントリー申請者には, 大学から 前後期一括申請対象者の有無 のメールを送付します 大学から 前後期一括申請 の対象者である旨のメールを受信した者については, 指定された期日までに学務情報システムから 状況確認登録 を行ってください なお, 後期分の 家計状況 に変更が生じた場合は, 状況確認登録 に変更が生じたとして登録してください 変更内容を確認後, 学生支援課奨学支援係が 前後期一括申請 から 後期通常申請 の変更手続きを行いますので, 通常申請において後期分を出願 ( 入力 登録 書類提出 ) してください < 前後期一括申請の判定結果について > 授業料免除 徴収猶予の判定は, 前期 後期それぞれ独立した予算内で行いますので, 前期分と後期分が同じ結果になるとは限りません ( 例 ) 前期 : 全額免除 後期 : 半額免除 < 前後期一括申請の対象とならない者 > 次に該当する者は 前後期一括申請 の対象とはなりません 後期分についても, 通常申請による出願 ( 入力 登録 書類提出 ) となります 前期分の授業料免除 徴収猶予に出願していない者 ( 書類未提出 辞退を含む ) 前年 0 月以降に, 主たる家計支持者が死亡した者 3 前年 0 月以降に, 臨時所得 ( 退職金 保険金等 ) があった者 前期分の 家計状況 において, 雇用保険受給者 がいる者 前期分の 家計状況 において, 無職の人 がいる者 ( 老齢年金受給者は除く ) 6 前期分の 家計状況 において, 長期療養者 がいる者 平成 3 年 月 日以降に給付型奨学金 ( 民間財団等 ) の受給が決定した場合 給付型奨学金の受給決定に伴い, 前期分から 家計状況 に変更が生じることとなりますので, 前後期一括申請 の対象とはなりません

制度についての注意事項. 授業料免除と徴収猶予の併願はできません. 授業料免除及び徴収猶予の出願者については, 免除又は徴収猶予の許可又は不許可の決定があるまで授業料の納入を猶予します なお, 前期分にあっては, 出願前に授業料の納期が到来するため, 学務情報システムで授業料免除の申込 ( エントリー ) があった段階で授業料の口座振替を一旦停止します その後指定の期日に出願しなかった者については, 口座振替を再開します この場合の振替日は, 本学財務部から別途はがきで通知します 3. 授業料免除及び徴収猶予の出願及び許可は学期ごとに行いますので, 前期分 後期分両方の授業料の免除又は徴収猶予を希望する場合は, 学期ごとに願い出なければなりません 前後期一括申請の対象となる場合においても, 後期分授業料免除の申込 ( エントリー ) はあ必要となります. 授業料免除及び徴収猶予は, 授業料の納入が困難な者が出願する制度ですので, 既に納入した者は出願することができません. 前年次と同一の年次 ( 原級 ) に留まった者, 最短修業年限を超えて在学している者は, 原則として授業料免除及び徴収猶予の対象とはなりません ただし, その理由が 本人の側の事情によらない事由 ( 病気 留学等 ) である場合, 授業料免除及び徴収猶予の対象となることがありますので, 事前に学生支援課奨学支援係へお問い合わせください 問い合わせ先 新潟大学学務部学生支援課奨学支援係 ( 総合教育研究棟 A 棟 階 番窓口 ) TEL:0-6-6089,7337 ( 平日 8:30~7:) ( 出願者はこの番号を携帯電話に登録してください 大学から連絡することがあります ) メール :shougaku@adm.niigata-u.ac.jp 本学ホームページにも授業料免除及び徴収猶予関係情報を掲載しています http://www.niigata-u.ac.jp/campus/economic/tuition/tuition-exception/ 授業料免除及び徴収猶予出願手続の案内は, 次の方法により行うので, 日頃から掲示を確認する習慣を身に付け, 見落としのないよう十分注意してください 掲示板への文書掲示 ( 学生支援課掲示板 ( 総合教育研究棟 A 棟 階 ) 及び各学部 研究科学生掲示板 ) 学務情報システム連絡通知 (https://gakujo.iess.niigata-u.ac.jp/campusweb/) 所定の手続期間経過後の申し出は, いかなる理由であっても受け付けません なお, 平成 3 年度後期分授業料免除及び徴収猶予関係日程の掲示は 6 月中旬に行う予定です